12/03/05 07:42:11.83 yGs9Kc1m.net
なぁ~にぃ~♪
やっちまったな!
3:名無しさん@まいぺ~す
12/03/07 23:28:17.92 x9RcJEXp.net
検索してみたけど海外のものしかないね。家庭用。日本製のものがあれば
いいのに。
4:名無しさん@まいぺ~す
12/03/08 01:17:38.78 zpA2n853.net
ブレスライトで検索してみて
5:名無しさん@まいぺ~す
12/03/08 02:17:55.59 hKQbhQ7Y.net
保険適用の治療だけど導入してる病院まだ少ないのかな
6:名無しさん@まいぺ~す
12/03/08 02:28:45.00 hKQbhQ7Y.net
つかブレスライトって紫外線じゃなくて全然関係ないじゃん
7:名無しさん@まいぺ~す
12/03/09 00:41:37.85 FA/47BPa.net
ドイツ製見つけた。中国製より信用できるかな。
8:名無しさん@まいぺ~す
12/03/09 01:23:10.26 r9Edph7o.net
いや紫外線は色々と有毒な部分も含まれるけど
ブレスライトの可視光線は皮膚の再生を促すから
アトピーへの早い効果あるとあったよ
9:名無しさん@まいぺ~す
12/03/09 09:36:39.36 04IUu3SI.net
ブレスライトをやってる病院なんかあるの?健康保険適用で。
ナローバンドUVBみたいに臨床試験データあるの?
10:名無しさん@まいぺ~す
12/03/10 13:40:56.85 obn3I0xA.net
機械が中国製でも蛍光管が皮膚科と同じフィリップス社だったら問題ないかな?
11:名無しさん@まいぺ~す
12/03/10 20:59:48.59 9+tBp9YZ.net
週一で半年ほどやってるけど、効果はわからねえw
12:名無しさん@まいぺ~す
12/03/11 01:01:03.38 RDR5jsLM.net
you 週二に増やしちゃいなyo
13:名無しさん@まいぺ~す
12/03/12 17:36:08.03 XWGPbjnO.net
毎日やったら発癌する?
14:名無しさん@まいぺ~す
12/03/12 21:59:19.93 az7Bc34j.net
UVBは発癌の紫外線はカットされてるし発癌の報告もないみたい
従来の紫外線治療より効率的な光だから短時間だし毎日の必要ないだろうけど
15:名無しさん@まいぺ~す
12/03/13 23:26:10.51 MRZ1BBsD.net
>>12
(!o!)オオ!NO 遠いから週②は無理yo
16:名無しさん@まいぺ~す
12/03/14 01:55:30.82 GORtZC2u.net
週③くらいが一番効果的らしいyo
17:名無しさん@まいぺ~す
12/03/21 03:31:33.30 eywn07oP.net
ドイツ製ナローバンドポチった
届いたらレポする
18:名無しさん@まいぺ~す
12/03/22 03:55:34.77 MorXwKSC.net
そのドイツ製ていくらくらいすんの?
19:名無しさん@まいぺ~す
12/03/22 23:32:51.21 Av8170Ad.net
送料込39000円
20:名無しさん@まいぺ~す
12/03/22 23:34:10.14 Av8170Ad.net
コウケントー効果あった人いますか?
21:名無しさん@まいぺ~す
12/03/24 01:47:43.29 rE7kvTHj.net
ドイツ製、発送トラブル多発でキャンセルして下さいとメールが来た。
期待していたのにガッカリだ。
光線療法全般に興味がある。コウケントー、LED、バイオプロトンなど
試したことある人、情報下さい。
22:名無しさん@まいぺ~す
12/03/24 03:57:36.94 9FmJuhsz.net
れぽ期待してたのにおれもがっかりやわ・・・
23:名無しさん@まいぺ~す
12/03/24 16:29:30.89 6v9bQgeU.net
病院でエキシマやってるんだが上限週二回って言われてる
個人購入の場合は毎日とかやっても大丈夫なの?
24:名無しさん@まいぺ~す
12/03/24 23:39:20.08 rE7kvTHj.net
入院して週5やってた人もいるらしい
でも発癌のリスクが全くないわけではないらしいからな
毎日はヤバイかも
25:名無しさん@まいぺ~す
12/03/25 08:45:15.70 X/VVjPlU.net
つかエキシマの個人販売てあるの?
26:名無しさん@まいぺ~す
12/03/26 23:50:59.66 uNsDn12p.net
調べてみたけどエキシマの家庭用はなさそう
27:名無しさん@まいぺ~す
12/03/27 00:29:15.51 6OKDFv9o.net
目つぶっててくださいね~アッ ←看護師が誤射
まともに見ちゃったよ・・・
光は見ちゃだめって今おまいが言ったんだよな? ・・・大丈夫かなぁ(泣)
28:名無しさん@まいぺ~す
12/03/27 01:22:33.81 TcZxURUC.net
1回ぐらい大丈夫だろ
気にすんな
29:名無しさん@まいぺ~す
12/03/27 05:49:15.28 GEqn4j/G.net
俺の所は照射する時サングラスみたいなのするけど
まぁ一瞬見たくらいは大丈夫だろ
30:名無しさん@まいぺ~す
12/03/29 15:31:07.51 tEcYoIIg.net
>>27です。ありがとう
サングラスは職員用と患者用がある
患者用は色んなのがついてるから・・・遠慮してるの orz
実は、この1年で10回くらいガン見してます
電車の電子掲示板が見づらいのは老化だと思うことにしている
31:名無しさん@まいぺ~す
12/04/09 23:48:34.91 pdWM6fn7.net
コウケントー購入5日目ぐらいだけど、メチャメチャ効いたわ!
ローンで無理して買ったけど、これで派遣続けられる。
32:31
12/04/10 00:00:41.01 YaIXNJXX.net
1 半身浴で大汗をかきニッケルを流す。(入浴後、水と天然塩を補う。)
2 射精行為禁止
3 筋力トレーニング
4 カルシウム&マグネシウム摂取
5 日光浴(↑に書いたようにコウケントーを使用しています。)
今までは日光が足りなかったんだな。
別スレのテストステロンの理論もあながち嘘じゃないと思います。
荒れるといやだから無理強いはしないけどね。
33:名無しさん@まいぺ~す
12/04/11 00:47:55.62 RIOxKHcw.net
コウケントー最初はすごく効いたけど、今はあまり効かない。
自分は3000×3002のカーボンを使っているけど、31さんは何番のカーボンを
使っていますか?
34:名無しさん@まいぺ~す
12/05/29 18:49:57.91 GsMc37/L.net
医者に勧められてるんだが
2ch見てみたら、なんだこりゃ!レスねー・・・
そういえば、昔あった光線療法スレや、PUVA療法スレまで消えてるな!
おいおいおい
35:名無しさん@まいぺ~す
12/05/29 18:55:50.82 GsMc37/L.net
状態酷いからやってみようかなぁ
皮膚内に汁とか黄色ブドウ球菌たまってる感じだし
殺菌だけは効果あるだろうと医者は言うんだが・・・
だが、通うのが辛いw 状態酷いからひと目につくところは・・orz
36:名無しさん@まいぺ~す
12/06/16 17:40:06.98 ZXAwQDVg.net
重症にも有効ですか?
37:名無しさん@まいぺ~す
12/06/17 05:29:30.47 t4qVZF50.net
というか効いてる人居るの?
38:名無しさん@まいぺ~す
12/06/17 15:23:05.19 LMMpBigb.net
あんましいねぇーだろ
光老化(シミ・ソバカス・シワなど)は確実にあるし皮膚癌の可能性アリアリ
(エキシマライト・ナローバンドUVBは歴史が浅く十分な臨床データが無いのが現状)
残念だが医者もよく分かってないのが多い
39:名無しさん@まいぺ~す
12/06/21 22:08:06.69 UoxlOkBF.net
病院で週一で紫外線療法してるけど、俺には効いてる。
保険はきくけど治療費は月々4000円くらいかなぁ
今1年たったところ、、
フルチン+グラサンも慣れたよ、、、
40:名無しさん@まいぺ~す
12/06/26 08:00:06.19 YYHKwQUo.net
肥満細胞安定化させるだけだから対症療法にすぎないよ?日光浴びるのと時間は違えど効果は同じだしね
41:名無しさん@まいぺ~す
12/07/03 11:00:25.07 DnRYq25L.net
>>39
「フルチン+グラサン」ってお前アトピーか乾癬だろっ!!!
42:名無しさん@まいぺ~す
12/07/04 00:47:37.66 aQ7h0FYk.net
コウケントー、息子には効きましたよ。最初は劇的に、今は穏やかに。
息子の場合一時間位光線にあたらなければならないのですが、面倒がって
少ししかしていません。しかし、初めてから半年経ちますが、顔から汁が出て
酷かったのが、アトピーとはわからないくらいになりました。手にはまだ
出ていますが、毎日きちんとやればもっと良くなると思っています。
あくまで息子の場合で、万人に合うという訳ではありませんが・・・
43:名無しさん@まいぺ~す
12/07/04 07:46:05.54 7vEnHJfc.net
効いてる人もいるんだね。
ありがとう。
自分も今週行くか迷ってる。
なんだかんだ、診察代や薬代やらで4000円近くかかるからね。
44:名無しさん@まいぺ~す
12/07/04 20:39:09.52 CmPggDGh.net
こうけんとうの家庭用治療器は10万円だね
45:名無しさん@まいぺ~す
12/07/07 22:19:37.66 CnwjWj16.net
癌になってもアトピーが治るのならやる。
46:名無しさん@まいぺ~す
12/07/08 22:16:38.77 0NdfGchw.net
↑
癌の方がいいんだな君は
47:名無しさん@まいぺ~す
12/07/09 00:37:40.76 jRlOTf8U.net
一概に比較できないだろうが、アトピーと癌どっちが辛いか考えたことないか?
48:名無しさん@まいぺ~す
12/07/26 04:58:27.31 eM1+KXjI.net
これ開業医で1年間(1週間~2週間に1度)やりました。
やった日~数日は風呂上りとか痒くなくていいんですが、その後皮がボロボロ落ちる
その医者が漢方に詳しくないので公立の病院へ
薬が以前はアイピーディカプセル100、フラビタン、ザイザルと3種だったのが
公立病院ではアレロックOD錠のみ出された。ナローバンドはやっていません
以前はリビングに横になるのも皮が突っ張り痛かったのに、かなり良くなってきました。
個人差はあると思いますがナローバンド効果はどうなのかなぁ、また薬に関しても
個人差があるかもしれませんが、相談してみるのも一考かと
僕もビールを飲むと痒くなったりまだ完治はしていませんが、皆様のアトピーの
参考になったらと思い書いてみました。
49:名無しさん@まいぺ~す
12/08/21 01:42:59.61 eL/tzA9p.net
やっている人居ないんだねこの治療法
50:名無しさん@まいぺ~す
12/08/22 13:37:40.25 4CPu52Eo.net
いますよ。
51:48です。
12/08/27 00:43:14.99 BbO/Tnza.net
これって治療なのかなぁ?
一時的に抑えるって感じがするアレロックOD錠2か月分出してもらって
今更に1ヶ月経過先生談だとこの薬副作用も少ないらしい
7月26日と症状はほぼ変わらないね、おかげ様で夏は問題無かったです。
悪く言いたくはないが
開業医の先生は顔や腕など肌が出ている部分しか見なかったし
効果なければ他の病院行って見た方がいいかもしれません
ナローバンド1回1200円程と薬(2週間2000円位だったかな)やっぱ高い気がする
アレロックは2ヶ月で4000円程です。薬局で多少違うんでしょうけど
(でも効果に個人差はあるので自己責任でお願いしますね)
参考までに、50さんお大事にね
52:名無しさん@まいぺ~す
12/08/29 04:28:58.41 nFbriy0P.net
ていうか置いてる病院自体少ないよね
53:48です。
12/09/03 15:34:01.84 2crmElzJ.net
そうなんだ
置いている病院は儲かるからかな?
54:名無しさん@まいぺ~す
12/09/10 15:56:50.22 Nme72lpz.net
この分野はたぶん試行錯誤なんじゃね
つっても保険適用だからなんらかの効果は認められてるんだろうけど
いまんとこ劇的に効果!とまでないから数百万の投資する既存医院は少ないんじゃね
UVB置くのは先進性を取り入れたがる医院だろうな、まぁ研究熱心とは言えるかも
ただ一週間に三回くらいあてないと効果ない気がするなぁ
週一だとおれの場合変化なし
55:48です。
12/09/16 00:26:32.84 DL9KO+Jn.net
>>54
値段そこまでするのかね?
昔行っていたがフィットネスクラブ(日焼けサロン)の日焼けベッドみたいな物だろ
日サロで普及したから値段下がったんじゃね?
オレの行っていた所も規模小さい開業医
56:名無しさん@まいぺ~す
12/09/16 20:37:58.96 g9ZcUxUe.net
全身型で680万
57:名無しさん@まいぺ~す
12/09/29 00:01:14.89 xiiQZ8gc.net
最近LEDを購入しました。赤色で波長660ナノメートルのもの。
以前赤外線で悪化したので、様子を見ながら少しずつ当ててみます。
可視光線領域らしいので大丈夫だとは思うのですが・・・
良くなれば報告します。
58:名無しさん@まいぺ~す
12/09/30 09:01:54.78 o8S9dEXv.net
赤外線ってハロゲンヒーターみたいなもんだからどう考えても血行促進による
カユミの悪化はあるだろうな。
紫外線は殺菌効果も期待出来るね。
59:名無しさん@まいぺ~す
12/09/30 22:50:59.49 HTzv23bK.net
57です。台風きてるにもかかわらず、少しましです。
光当てた後、赤みが少し引く感じがします。
60:名無しさん@まいぺ~す
12/10/03 14:18:22.41 5qrNPKOy.net
あーーはやく宣伝してぇwwwww
61:名無しさん@まいぺ~す
12/12/10 23:19:09.06 CyFZr6vS.net
エキシマ受けた人、どれくらい効いた??
62:名無しさん@まいぺ~す
12/12/12 01:00:40.83 QlUB7/2s.net
おーい
63:名無しさん@まいぺ~す
13/05/01 22:36:24.57 WqZCS7EY.net
光線治療は効き目がなく副作用があるから危険
それをあえて扱う病院は医者が機器で商売しているから騙されないように
64:名無しさん@まいぺ~す
13/05/02 01:38:31.63 9t0g2SAh.net
UVA照射していた時期は止めたら悪化した。そこでUVBに変えて見たところ
はじめは週一で、 UVBを照射しはじめたら3ヶ月くらいで効果が出た。そのまま二年位継続して、二週に一度 UVBを照射している。今はかなり落ち着いた。癌の副作用はあるが重度なアトピーなら有効だと思う。
65:名無しさん@まいぺ~す
13/05/02 03:53:07.76 pi3i0ik8.net
副作用って?
66:名無しさん@まいぺ~す
13/05/02 03:54:06.49 pi3i0ik8.net
リロってなかった
ガンって皮膚ガン?
67:名無しさん@まいぺ~す
13/05/03 10:44:59.95 xI1zQV6k.net
UVB、シミなど光老化現象
UVA、皮膚がんや白内障など
照射するとき、正常な皮膚の部分にも当たってますから。
68:名無しさん@まいぺ~す
13/05/03 11:39:21.53 dlKQtO8g.net
それらを抜いてあるんじゃなかたっけ
69:名無しさん@まいぺ~す
13/05/04 18:11:09.61 w23AUpiN.net
患部に有効な波長を選んでいるということであり、副作用のないものではない。
紫外線であることにかわりはない。
一時的な症状を抑えることにはなるかもしれないが、根本的治療にはならない。
毎週通院して続けてもその時だけで、副作用の方が問題だ。
皮膚癌になっても、それが光線治療によって癌になったとは立証されにくく
医療過誤、医療誤認、医療事故として認められるには難しい。
光線治療の皮膚科医を信用しない方がいい。
70:名無しさん@まいぺ~す
13/05/05 12:57:30.63 RCgX58R6.net
臨床試験データもいい加減だからね
71:名無しさん@まいぺ~す
13/05/05 19:55:06.88 Tzl4tNQH.net
>>69
根本治療なんてないから当たり前だろ
あったらノーベル賞だわ
72:名無しさん@まいぺ~す
13/05/05 20:29:11.87 3pOvIjsp.net
薬でも何でも副作用の危険はあるからなぁ
証明はできなくても、この治療をして皮膚ガンになった人の割合とか
そういうのがわかればいいんだけど…そういうデータも全然ないの?
73:名無しさん@まいぺ~す
13/05/05 20:37:21.50 tpy91aWL.net
これ興味があったんだけど、これを置いてある2箇所の病院で
あまり効果がないから止めた方がいいと言われて断られた
74:名無しさん@まいぺ~す
13/05/05 20:51:15.53 ErYMxtnE.net
>>71
アトピーは根本的な原因が見つかっていないからね
食事療法、漢方薬療法、内服、外服薬、温泉療法、紫外線療法などなど
医者により治療法もさまざまだから、患者が自分にもっともマッチする治療法を選ぶしか方法がない。
75:名無しさん@まいぺ~す
13/05/06 01:33:24.34 4ukQT4K4.net
食事療法で体質改善を完璧にこなせばOK
76:名無しさん@まいぺ~す
13/05/06 21:33:58.64 85nrKsBf.net
体質改善とかよく軽々しくいうけど
何しようが体質が変わるわけなくね?
77:名無しさん@まいぺ~す
13/05/07 13:14:28.23 8sLxKzdt.net
食事で変わります
大変ですけど
78:名無しさん@まいぺ~す
13/05/07 15:58:04.21 OponaHLC.net
いや症状はよくなるだろうけど体質が変わるなんてありえない
アトピー体質から変わるとしたらその後は何やってもでないことになる
79:名無しさん@まいぺ~す
13/05/07 20:28:50.81 zhk7gYhk.net
成人アトピーは体質は変わらんだろう
死ぬまで食事、運動療法
出来ないならなるべく使いたくないが薬で誤魔化すしかない
好きな物腹一杯食えない飲めない、偏食出来ないから
食べる楽しみは捨てたも同然
80:名無しさん@まいぺ~す
13/05/07 20:54:31.68 hjl1Vern.net
>>77
変わる人もいるが気休め程度
それで良くなったならこんなとこ来ない
81:名無しさん@まいぺ~す
13/05/07 21:17:34.10 d5unVl3N.net
原因は人それぞれ違うからねえ
食事で変わる人も変わらん人もいるだろうさ
私は全くといっていいほど変わらん
運動と睡眠はきくけど
82:名無しさん@まいぺ~す
13/06/13 00:49:03.98 bP2JR/pw.net
紫外線療法って結局免疫低下作用(ステロイドやプロトピックと同じ)と殺菌効果
の合わせ技だろ。
83:名無しさん@まいぺ~す
13/07/06 NY:AN:NY.AN S5cGiDw4.net
成人重症患者でお茶の水の順天堂でこの療法薦められたけどその時白内障にかかってないか聞かれた
物は試しでやってみようかな
ちなみに自分にはプロトピック軟膏は全く効果ありませんでした
84:名無しさん@まいぺ~す
13/07/12 NY:AN:NY.AN ImYW2R+w.net
PUVA療法→日光浴→ナローバンド、といまここ。表面が赤くならず効果も薄いのか?と疑問に思いつつ、痒みが軽減してる感あり。NHKスペシャルで適度な紫外線はガン予防になると聞いて、まあいいのかなと納得している。
85:名無しさん@まいぺ~す
13/08/02 NY:AN:NY.AN aq0HHAZb.net
初ナローバンドしてきた!
初めてだったので1分いかなくらい
よくなるか楽しみだ。来週またいく
86:名無しさん@まいぺ~す
13/09/28 22:31:55.79 nyqck2Lz.net
俺は大学病院からこの療法を勧められて、個人開業医で受けるようになって
今2回目だが、徐々に強くしていくそうだが、2回目の治療を受けた時から
光線をあてたところが真っ赤になったんだよね、湿疹もかなりむごくなったし
痒みも若干強くなったようなきがするし
良くなる過程ならいいんだが、来週先生と相談してみる。
87:名無しさん@まいぺ~す
13/09/30 21:32:03.75 s+W8Kg9x.net
週1で日サロ60分コース通ってるわ。
週1ぐらいならガングロにはならないみたいでよかった。高校球児レベルw
88:名無しさん@まいぺ~す
13/10/01 21:59:07.73 fWm8dUDA.net
日サロで焼くと肌の調子はどうなりましたか
89:名無しさん@まいぺ~す
13/10/04 00:02:04.53 wwS0xLYC.net
私はすごく酷い頃にやってたな。
体はそこら中掻きまくってかなり酷かった、頭も掻き過ぎで脱毛して
部分ハゲが出来てた。
そこで使ってたのは2種類あって、広範囲に使う弱め?の機器と
範囲は狭いけど強い機器で、頭と特に酷いところは強い方を使ってた。
強い方を使ってたひどい部分は、ビックリするくらいすぐ効果が出て、
あっと言う間に良くなって、ハゲも無くなった。
弱い方を使ってた箇所はじわじわと良くなった感じがする。
90:名無しさん@まいぺ~す
13/10/06 02:31:31.03 nB6d6wpn.net
>>88
焼いた後は半日ぐらいすこしヒリヒリしてその後治る。10日ぐらいは湿疹とは無縁で
その後湿疹が出てくるのでそろそろ焼きに行かなくちゃってなるw
91:名無しさん@まいぺ~す
13/10/06 22:02:55.97 023ALiWM.net
やっぱ結構有効なんだね
昔大学病院の先生が少し焼けるくらいなると改善すると言ってたから
まだナローバンドとかなかった頃
92:名無しさん@まいぺ~す
13/11/04 09:01:37.31 eFsr9a/Z.net
軽度アトピーだけど1、2週間に1回のペースで日サロ行ってる
肌も黒くなってアトピーって全く気づかれないし痒みもないよ
ちょっと痒み出てきた頃にまた焼きに行く感じ
93:名無しさん@まいぺ~す
13/11/05 00:36:45.43 GbeP2MMV.net
日サロ通い始めてから汗とか食塩泉で悪化しなくなったな。
昔はしょっぱい温泉行くとカユカユだったんだけど。
94:名無しさん@まいぺ~す
14/06/15 22:22:39.60 ZtFZafbj.net
半年やってたけど
凄く良くなったわ
95:名無しさん@まいぺ~す
14/06/15 22:58:56.39 W8Fk5Rai.net
>>94
詳しく教えて欲しい
96:名無しさん@まいぺ~す
14/06/16 18:18:53.20 XVCDPf58.net
紫外線与える量の問題もあるのかな
少なくとも俺の場合土手で体の裏表30分づつ焼くということを週2くらいした結果
見事に悪化したが
97:名無しさん@まいぺ~す
14/06/16 22:32:21.12 gNUSW3FC.net
>>95
症状最重症~重症
標準治療では抑えられなかった
顔にあんまり出てなかったから
効くかもって言われて、全身に
あててみたら痒みが激減した。
週1で12/13~6/15
費用は1回1200円、別途診察、薬代
98:名無しさん@まいぺ~す
14/06/18 03:46:15.96 X3Y9Mvab.net
週一で半年じゃ結構費用かかるね
でもたった半年で重度からそこまで良くなったんなら効果すごいな
99:名無しさん@まいぺ~す
14/06/19 16:52:08.69 2hTjcmhO.net
>>96
紫外線療法って、普通の日光を浴びる方法じゃないぞw
そりゃ悪化するわ
100:名無しさん@まいぺ~す
14/08/15 12:38:27.20 MWvJJfOL.net
もっと広まるべきだよ、薬よりはいい治療法だ
101:名無しさん@まいぺ~す
14/09/04 23:36:06.50 Fg/GIihE.net
強いの何十秒か当てた後は、なんか独特の焼けた臭がする。
その夜はなんとなくホカホカして、痒み軽減。
102:名無しさん@まいぺ~す
14/09/06 16:27:24.91 Pp59TxZm.net
今日、ナローバンドUVBの照射を受けてきました。
受けている最中はぽかぽかして気持ちがよかったです。
治療後5時間後くらいに水ぶくれやほてりなどがないかで
この治療が合っているかどうかがわかるということでした。
合わない場合もあるらしく、水ぶくれなどが出るときは
治療を重ねれば大丈夫になるということではないので
あきらめるしかないようです。
私の場合はやった直後からザラザラ感のあった肌がなめらかになり
かゆみが全くなくなりました。
最初なので様子見として、腕だけをやったのですが
やっていない首や顔などはかゆみがあります。
今のところよさそうなので、週に何回か行けるように頑張ってみます。
ちなみに今回薬なし、初診、ナローバンドUVB治療で1300円でした。
103:名無しさん@まいぺ~す
14/09/06 19:22:10.48 N4SEU7Hg.net
最初は様子見で、医者の方もおそるおそるやってる感じだから
秒数も短くて損した気分だった。
できれば3分くらい浴びてみたいんだが。
104:名無しさん@まいぺ~す
14/09/06 21:12:37.76 AJR4mr/q.net
やったこと無いな
一度は試してみようか
105:名無しさん@まいぺ~す
14/09/11 08:17:52.04 PDA01kK3.net
103です。
その後顔もやってみました。
ざらざらで掻くとすぐに血がでてしまう肌が
強くなってすべっとした感じになってます。
かゆみもなくなり、やったあとすぐに実感します。
長年のアトピーが治るかも?!と期待しています。
106:名無しさん@まいぺ~す
14/09/11 10:52:41.37 5Qvt//lD.net
ウキウキやな
107:名無しさん@まいぺ~す
14/10/09 03:29:57.29 GNLInhJw.net
よく海水浴とか海辺に行くと改善するって聞くし、実際子供の頃自分もそれで症状治まって大人になるまで落ち着いてたんだけど、
これって沖縄の人はアトピーとかひょっとすると少ないのかね?
潮風に強い紫外線・・・
108:名無しさん@まいぺ~す
14/12/28 00:55:57.91 Kzlrp/yo.net
痒みも治まり体も温まり
冬はナローバンドさまさま
糞ヤブ医者にステ塗れって言われ続けて
苦しんでたのがバカみたいだ
109:名無しさん@まいぺ~す
15/01/10 19:06:11.01 0gYvvwZsD
近畿大学医学病院の紫外線治療受けたけどほんと効果がすごかった
あちこち炎症で膿みや皮がぼろぼろになってるのがそこそこまともな皮膚になって汗かいてもかゆくならないくらいになったし
いちどに全身にうけれる箱にはいってするようなタイプだった
110:名無しさん@まいぺ~す
15/01/10 19:08:16.01 0gYvvwZsD
診察なしで1回1400円くらいだし重度のひとは紹介状書いてもらえないかいきつけのところに聞いてみるといいかも
111:名無しさん@まいぺ~す
15/01/11 04:36:57.24 Tx0E4Jj0.net
実際2年大学病院で受けてるけど効果事体はすごいとしかいいようがないレベルである
飲み薬やアンテベートとか塗り薬とは次元がちがうとしかいえないくらい
でも根本の治療ではない あくまで普通の人と同じ生活ができるようになる 3ヶ月もうけなかったらまた悪くなりだす
体質そのものを治す方法はまだ不明なんだよな
112:名無しさん@まいぺ~す
15/01/11 14:02:14.12 nNaQS5fK.net
えー…効いてる実感まるでない。
もう9カ月も当ててるのに。
人によって差が大きいのかな。
113:名無しさん@まいぺ~す
15/01/11 18:02:14.66 Pb2Ud4Zf.net
どんな治療法も個人差あるし、
特に光線療法は、照射の強度や頻度のさじ加減が重要になるから、
医者と相談して自分の肌や状態に合った調節してもらうことも大事と思う。
紫外線当てるという性質上、特にこっちが主張しない限り、医者側はできるかぎり低い照射量で設定してると思う。
自分の場合は何ヶ月か様子見ながら効きが良くなるよう調整してもらい、最終的に全く薬いらずになった。
効いてるんだかどうだか全く実感できない場合は、いったん中断してみるとか。
光線当てるのを止めて痒みが変わるかどうかが判断材料になる。
全く効かないならお金も時間ももったいないし他のをやったほうがいいと思う。
114:名無しさん@まいぺ~す
15/01/12 01:36:24.28 0tac6hsb.net
俺もアトピー性皮膚炎が全身にあり、ステロイド薬を飲んだり塗ったりしたが一長一短。10年前から紫外線治療をUVBで0.35Jかけている。UVAがイマイチでUVBに変えたら半年くらいかかり良くなった。最初は入院し毎日→徐々にかける回数を減らし現在2週間に1回
115:名無しさん@まいぺ~す
15/04/12 14:38:48.48 eyT6JqH4.net
紫外線ランプなら爬虫類用のじゃ駄目かな?
UVBが10%の10.0でもこんなに安いし
116:名無しさん@まいぺ~す
15/04/12 14:39:35.41 eyT6JqH4.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
117:名無しさん@まいぺ~す
15/06/17 17:17:28.74 dHh6FH+p.net
病院で勧められた。
勧められたというか、治療法の選択肢のひとつとして挙げられた。
非常に悩む…
118:名無しさん@まいぺ~す
15/06/17 19:59:03.73 hXY/qyMJ.net
>>117
とりあえず半年間くらいやってみな
ダメならやめれば良い
119:名無しさん@まいぺ~す
15/06/17 21:53:07.40 o/Mkj3Js.net
これ、ちょっと思うんだけど太陽じゃ駄目なん?
俺は腸の調子とアトピーが連動するんだけど、意図的に太陽に1日1時間以上あたるようにすると結構治まるんだよね。
120:116
15/07/26 23:26:31.57 3Md8R3rx.net
116です。
今では全身に痒疹が広がりました
半袖も足首の出るボトムスも首のあいた服も着れなくなりました
このままアンテベートとアレグラにズルズルすがってても状態なにも変わらない、と、決断したぽ
明後日相談してみます
ダメならまたその時だ
121:名無しさん@まいぺ~す
16/05/01 18:11:20.98 MaIR7769.net
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
122:名無しさん@まいぺ~す
16/07/05 19:18:33.63 1PpRWd/W.net
ナローバンド、もしくはエキシマライトって大体治療費いくら位??…
123:名無しさん@まいぺ~す
16/07/06 08:52:30.27 h3hNRsYt.net
自分の例で言えば一回1500円で週一回。
その他に投薬。
1年やって効果なくてやめました。
124:名無しさん@まいぺ~す
16/07/13 19:20:06.61 ANW0Ng+S.net
現在この治療をうけています
まだ効果があるかわかりませんが
情報好感お願いします
125:名無しさん@まいぺ~す
16/07/15 04:38:08.62 TjgD+Bng.net
3回目で少し痒みが減ってきました。軽く日焼けしたように肌の色が濃くなってきた。週二回ペース
126:名無しさん@まいぺ~す
16/07/15 10:50:48.69 HGi2v78U.net
<<124
ありがとうございます
自分は短期間で効果を出すため週4ペースで
まだ7回目ほどですが、効果あるような気がします。良い状態を維持できるかが問題ですが。
127:名無しさん@まいぺ~す
16/08/31 15:42:52.44 yg8tNSTb.net
自分は本当に良く効く
肌も黒くなって赤みも目立たないし痒みもなくなる
128:名無しさん@まいぺ~す
16/10/04 01:23:11.80 kxL1aVbJ.net
近くの皮膚科にあるようなので今度お願いしたいと思いますが
年齢=アトピー歴でも効果ありますか?
129:名無しさん@まいぺ~す
16/10/04 03:43:27.76 bHoh1Uf4.net
脱ステと食事療法で10年期待していたデコイも駄目だったのでナローバンドの照射機輸入してみたまだ届いてないが…また来ます
130:名無しさん@まいぺ~す
16/10/05 01:43:17.19 FHsfAq2F.net
<<127
ものは試しでやってみたらどうでしょうか。
自分は乾燥が更にひどくなって断念しました。
131:名無しさん@まいぺ~す
16/10/06 03:09:35.99 pA2NcJp1.net
これ効果ある人って、海で遊んでたらアトピーの症状緩和する人だろう。
小学生のころ背中とか血だらけだったけど、3泊ほどの海旅行って治まった。
子供だったから一日中海で遊んでた。もう背中が海水でしみてすごい痛かったのを覚えてるけど、
あれはたぶんもう体が怪我だと判断してその対処したんだと思う。
132:名無しさん@まいぺ~す
16/10/11 19:39:28.43 VHtHcJun.net
こんな報告いらないかもですが128です
本日届きました!kn-4003という機種です
治療開始します
133:名無しさん@まいぺ~す
16/10/11 20:25:43.06 tlfXUSxp.net
>>132
どれぐらいの頻度でする予定ですか?
134:名無しさん@まいぺ~す
16/10/12 15:41:27.03 J/Vb7Uzn.net
>>133
肌の調子を見ながら週に2でやる予定です
昨日は試しに一部分2分照射したけどそこそこ日焼けを起こしました痒みはマシな気がします
135:名無しさん@まいぺ~す
16/10/21 05:35:43.60 I71DO/3D.net
首から下UVBナローバンドを週一でうけること三年
先生から月一でいいですよと言われ成人型アトピーとしてはかなり改善した
アンテベートに出番は週一程度で胴体、腕に塗る程度
以前と比べれば激減
髭剃りゾーンから上はプロトピックを週一
不思議なのは頭皮でナローバンドやる前は薄黄色の液が垂れてきえたのにそれがゼロ
以上はナローバンド月一にして三か月目です
136:名無しさん@まいぺ~す
16/10/21 21:56:52.01 32aDXYBi.net
>>135
首から下で どこまで当たりますか? 私が やっているのは大体パンツをずらしてチ○コの上までです。足も当てたいので次行くときに頼もうかと思ってます。
137:名無しさん@まいぺ~す
16/10/25 18:33:14.17 LYWCCPi0.net
>>135
照射時間など詳細できたら教えていただけませんか?
138:名無しさん@まいぺ~す
16/10/26 22:12:57.90 0JCJr+nS.net
>>137
135ですが私はお腹5分、背中5分です
139:名無しさん@まいぺ~す
16/10/26 22:15:24.56 yGvHZuk/.net
>>138
ありがとうございます。
参考にさせていただきます
140:名無しさん@まいぺ~す
16/10/30 01:13:20.63 7J5Zt7+H.net
>>138
皮がめくれたりしますか?
141:名無しさん@まいぺ~す
16/10/31 22:04:28.45 xD9TNUy4.net
>>140
日焼けという感じではないので剥けませんね。何となくアトピーとは違う色素沈着のような監事の変化はありますが日焼けのような色の変化は無いです
142:名無しさん@まいぺ~す
16/11/01 20:15:07.87 Z236lTZp.net
134です
しばらくここ来ませんでしたが
照射範囲は首から下つま先まで7分半
体を裏返しにして同じく7分半
どちらもパンツをくるくる巻いて陰部だけかくし腹這いのときはお尻が丸出しになるまで下げます
ヒリヒリ感はありません
首の後ろはあてますが顔面の髭そりゾーンから上はプロトピックつけてるので当てません
ラットかマウスだかでプロトピックに紫外線だとリンパ腫になった例があったからだそうです
143:名無しさん@まいぺ~す
16/11/06 09:21:57.62 snxhISUL.net
藤澤皮膚科で光線治療始めた。
良くなるといいな。
144:名無しさん@まいぺ~す
16/11/06 13:57:05.04 DXp2cQhl.net
良くなるように祈ってるぞ!!
145:名無しさん@まいぺ~す
16/11/06 15:31:07.63 Nb20uwM6.net
医者に勧められたんだけど、
脱ステでやるとあまり効果ないって言われた。
聞きたいんだけど、紫外線療法ってステと併行してやる治療なの?
それとも、このスレの人はステ使わないでやってるのかな?
146:名無しさん@まいぺ~す
16/11/06 16:16:54.92 F4TiAGEX.net
>>145
プロトピック禁止だから逆にステロイドを塗ってます、し。調子が良いからステロイドの回数を減らしてヒルドイドのみの時もある。
脱ステ派では無いので。
147:名無しさん@まいぺ~す
16/11/06 21:02:22.65 zQHUfrWv.net
>>145
自分はステやめてやってる
148:名無しさん@まいぺ~す
16/11/07 15:17:38.19 RuT40Ulz.net
>>146>>147
ちなみに、やってるのはエキシマとナローのどっちでしょうか?
自分はステである程度抑えてからエキシマやると、
やるにつれて患部が段々赤くなって
リバウンドを誘発して悪化しちゃう。
逆に脱ステで赤みと傷と汁ぐちゃの時にやっても、
さらに真っ赤になって痒みを促進しちゃう。
やるタイミングが合ってないのか、それとも紫外線療法自体が合わないのかな?
それかナローに変えるか、どうしたらよいでしょうか?
149:名無しさん@まいぺ~す
16/11/07 22:17:47.90 NoMAxajS.net
おれずっと!ナローバンドしてたんだけど、
引っ越して違う病院に行った時、問診票にブロードバンド希望とか書いちまって赤っ恥かいたわ
150:名無しさん@まいぺ~す
16/11/08 00:06:56.69 2x4SfneB.net
>>148
145ですがナローバンドです
151:sage
16/11/09 18:46:31.47 Ll0zaTwt.net
>>145
自分もあくまでもステがメインといわれました
ナローバンドです
まぁ大学病院なのでステ必須ですね
152:名無しさん@まいぺ~す
16/11/09 19:38:00.32 rwatRWfq.net
>>150>>151
やっぱりステ塗りながらやるのが普通なのか。
脱ステで赤むくれ汁だくの皮膚に光線当てたら、
逆に真っ赤になって酷くなった。
ちなみに、ステで完璧にきれいにしてかれ当ててますか?
それとも併行で当ててる?
153:名無しさん@まいぺ~す
16/11/09 21:27:08.02 JzTAz+0G.net
おれは脱ステ医のとこでエキシマやってるよ。
だからステなし。
エキシマした時の効果は、それほど感じられないかなー
でも今年の夏は普段から積極的に日焼けするようにしたら、かなり調子は良かった。
154:名無しさん@まいぺ~す
16/11/10 21:49:12.13 q/aDM15b.net
>>152
あくまでも自分の経験上ですが、今の状態が酷いならステである程度良くしてからやるのが効果あると思います。
自分は入院してステ併用で毎日照射しました。
通院でひどい状態であてたときは、乾燥もひどくなり、火傷のようになり悪化しました。
155:名無しさん@まいぺ~す
16/11/14 04:37:17.22 fPdolplB.net
>>154
それって先生の見たて違いじゃないんですか
うちの先生はデルモベートからプロトピックまでうまく使い分けてますけど
156:名無しさん@まいぺ~す
16/11/15 22:57:48.70 dkmG4UN8.net
デルモベート飼い慣らすなんてすげえ
157:名無しさん@まいぺ~す
17/02/09 01:21:03.75 30Vharxg.net
132さん
kN-4003の効果はいかがでしょうか。
いま、家庭の治療器を検討しておりました。
158:名無しさん@まいぺ~す
17/02/10 19:51:30.98 9ao0DX3I.net
未だに週3ぐらいで続けてますが大きな効果は感じられないですねサンバーンしやすい体質のようで2:30秒以上は照射していませんそれでも赤くなります
照射した部分は一時的に痒みと汁が止まるように思いますが…
159:名無しさん@まいぺ~す
17/02/14 00:37:11.93 /GoHEh+s.net
返信ありがとうございました。
今、購入するか検討しているのですが
私にとってはかなり高額と感じるため
迷っています。
1分半で赤くなるのであればかなり効果が期待できるかなと思いました。
自分はフェイス用の日焼けマシンで時々、数時間、日焼けしてます。
良くなるのですがとにかく時間がかかり
大変です。
160:名無しさん@まいぺ~す
17/02/14 00:40:46.60 /GoHEh+s.net
もし、知っている方がいれば教えてください。
フィリプスのUVBランプがセットできる
ライトスタンドなどがあればかなり安価ですむと思いますが、そのようなことをしている方がいれば教えてください。
161:名無しさん@まいぺ~す
17/02/14 20:38:43.37 LUdIJpTl.net
>>160
引き続きkn-4003のものです
金口が違うので他のスタンドなどの流用は無理だと思われます(替えPHILIPS製ランプ玉だけは売っているところ通販にある)
一番安いのが個人輸入(私はebay代行業者に頼みました割高でも国内で販売している業者よりは安い)
注意しなければならないのは電圧などです最悪点灯できないこともありますのでAmazonjpで変圧器も買いました
最初は欧州仕様の240vの50hzを購入しかけていたのですが自分の住んでいる地域では変圧器を用いても無理なことが判明しました気をつけてください(knは120vの60hzで米国仕様)
わからないのであれば国内輸入業者で買うほうが安全かもしれません
162:名無しさん@まいぺ~す
17/02/14 20:50:23.78 LUdIJpTl.net
連投すみません治療法効果について追記があります
自分は治りたい一心で到着後すぐにいきなり少し長い意時間照射して酷い日焼けをおこしましたので本当に気をつけて下さい(1番最初は電球の性能もMAXな状態)
最初の一発目の日焼けが酷すぎて一ヶ月照射できなくなりましたので…
あまり治療効果を感じてなかったのですが最近4日連続で照射してみたとこかなり改善が見られるようになりました(黒くなる)ただこれも安全な方法ではないと思いますので参考に程度に
ちなみに体で2分顔は1分以内です赤くなるほど当てればいいということでもなさそうです
脱ステ脱保湿と食事療法を10年してます。参考になれば
163:名無しさん@まいぺ~す
17/02/16 10:09:14.56 TAdYiu2v.net
ご丁寧に回答して頂き本当にありがとうございます。
とても参考になります。
自分も10年以上は乾癬になやまされています。
いろいろ試しましたがナローバンドが良いと感じました。
ebayの方でも販売しているので検討しましたがやはり、電圧の違いや
送料など不明な点が多く購入には至っていません。
替えPHILIPS製ランプは簡単にいろいろなサイトで販売されていますし
価格も妥当だと感じているのですが本体が45000円というのは高すぎるように
思います。
ランプの同等品はたくさん出ているようです。
ジェルネイル用9Wで検索するとほぼ、形は同じようなランプをしようしています。
ジェルネイル用本体は2000円程度なのですごく安くなります。
もう少し検索して、もしダメであれば国内業者より購入したいと思います。
164:名無しさん@まいぺ~す
17/02/17 01:05:38.68 z2kWnMtT.net
ジェルネイル用の本体を購入し、そこにナローバンドUVBのランプを入れることはできないかなと思いました。
165:名無し
17/02/23 10:34:07.19 ppGhskkH.net
海外で販売されている治療器
URLリンク(www.sekaimon.com)
166:名無し
17/02/23 10:36:36.15 ppGhskkH.net
レジンUVランプ
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
167:名無しさん@まいぺ~す
17/02/23 10:39:19.60 ppGhskkH.net
海外で販売されている治療器とレジンUVランプの本体形状は同じに見える。
レジンUVランプの本体にナローバンドのランプは使えませんかね?
どなたかわかりませんか?
168:名無しさん@まいぺ~す
17/02/23 10:51:02.95 ppGhskkH.net
レジンUVランプ 本体に
URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)
PL-S 9W/01/2P ランプがはいりますか?
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
169:名無しさん@まいぺ~す
17/02/23 18:04:02.47 X96UEhbn.net
確かにイケそう買って試すしかないですね
もしくはレジンライトの店にメールしてランプの計上教えてもうとか
170:名無しさん@まいぺ~す
17/02/27 23:10:27.80 COh6On6D.net
とりあえず中古のレジンライト購入してみます。
171:名無しさん@まいぺ~す
17/02/28 00:18:09.43 89Rxu7m/.net
>>170
ご報告お待ちしてます
172:名無しさん@まいぺ~す
17/03/04 10:03:21.21 0VhmGYL4.net
だめでした。なぜか口金が合いません。
また、安定器はフィリップスの物が必要
とのことでした。
ランプの販売店に問い合わせもし、検討しましたが無理でした。
正規販売ルートで購入することにします。
173:名無しさん@まいぺ~す
17/03/04 11:26:05.19 pOqD7kYl.net
ご報告ご苦労様です
174:名無しさん@まいぺ~す
17/03/04 16:23:20.31 tgD0JrOj.net
>>172
駄目でしたか、、
ご報告ありがとうございます
175:名無しさん@まいぺ~す
17/03/05 16:24:02.41 PaiB5Uz6.net
173さん
教えてください。
ランプと患部の距離はどの程度、離していますか?付属のくしみたいなアダプター付けてますでしょうか。それを付けると遠すぎる感じがします。近ければ近い程、短時間ですむのかな?
自分は熱くない程度に2センチくらいから照射してます。
ちなみに海外製の家庭用ナローバンドUVBを購入しました。
176:名無しさん@まいぺ~す
17/03/05 18:10:23.04 clUwHpBA.net
>>175
173ですが、私は所有しておりませんので、お答えできないです。
お役に立てずごめんなさい。
177:名無しさん@まいぺ~す
17/03/10 00:20:48.00 ems1blRV.net
>>175
あのクシみたいなのがあるから照射距離保ちやすい
あれとって照射して日焼けでエライことになった経験者
178:名無しさん@まいぺ~す
17/03/10 21:38:41.86 1CPwQrjo.net
ありがとうございます。くしは外さないほうがいんですね。
家庭用ナローバンド2週間使ってますが、これすごいですね。自分はくしは外して4分まで照射するようになりました。
4分後、明らかに皮膚の変化があらわれ痒みもなくなりました。
179:名無しさん@まいぺ~す
17/03/17 22:05:49.62 M+i7EGG2.net
予算が厳しく、nb-uvb.comではなく、eBayで買おうかと思ってるのですが、
これってどうでしょうか(西日本ならそのまま使えて、東日本なら変圧器が必要になる?)
URLリンク(www.ebay.com)
詳しい方いらっしゃっいましたら教えて頂けると助かります
180:名無しさん@まいぺ~す
17/03/17 23:22:49.64 tR5eTRSJ.net
>>179
液晶のついていないさらに安いもう一つ下のグレードありますよ液晶はタイマーぐらいでいらないタイマーはキッチンタイマー買ってくれば代用可能です
東日本の地域であれば50hzなので220v50hzになると思われますが上記の輸入サイトでは変圧器なしで使えると書いていますね変換プラグのみかな?
自分は西日本なので米国仕様の120v60hzのを一応変圧器を通していてwww.amazon.co.jp/dp/B0187HZXLIで使用してます
181:名無しさん@まいぺ~す
17/03/18 00:21:38.50 sUY6YFMV.net
>>180
ありがとうございます!
よかったら機種名を教えていただいても良いでしょうか。
参考にさせて頂きたいです。
182:名無しさん@まいぺ~す
17/03/21 03:37:40.94 VbTyihlJ.net
メリカリやヤフオクで中古品購入したら?
183:名無しさん@まいぺ~す
17/03/21 11:32:43.39 SzczeivC.net
>>181
kn-4003です!
184:名無しさん@まいぺ~す
17/03/21 21:22:37.89 LPS5NZde.net
>>182
情報ありがとうございます。
>>183
ありがとうございます。
液晶無しだと↓あたりがやすいですね。
URLリンク(www.ebay.com)
URLリンク(www.ebay.com)
Polandのやつが安くて使いやすそうでいいすが、50Hzだけなのが残念。
URLリンク(www.ebay.com)
185:名無しさん@まいぺ~す
17/03/21 23:23:45.17 SzczeivC.net
>>184
自分のは真ん中のやつですね
186:名無しさん@まいぺ~す
17/03/23 14:47:37.16 Dxb1BSXx.net
全く知識ないんだけど紫外線ライトで代用とか出来ないのかな?
こういう奴
URLリンク(www.amazon.co.jp)
自転車と登山その他の趣味の関係で18650や14500とかのリチウム電池もあるから
代用できるといいかなと思って初カキコしました
自分のアトピーは全身(特に胸と足と脇)が酷いんだけど、幸いにして
服から隠れない顔や手とかにはあまり出ないたちなんだけど、よりにもよって
右手人差し指の指紋の方に出来て、マウスをクリックするのも痛い
(通勤でバイク利用しているけど、ステロイド塗って絆創膏貼ってさらに手袋してカバーしている)
こういう局所だけなんとかしたいなと思ってます
187:名無しさん@まいぺ~す
17/03/23 19:21:27.87 2uxlIg7N.net
>>186
紫外線の波長で効果や発癌性が変わってるくる
URLリンク(kanri.nkdesk.com)
安くあげようとして命まで削らないように
188:名無しさん@まいぺ~す
17/03/23 23:31:42.72 Dxb1BSXx.net
>>187
サンクス やめておきます ありがとうございましたorz
189:名無しさん@まいぺ~す
17/03/26 14:42:17.31 xRNLJtx5.net
メリカリでレンタルナローバンドUVBがあるから、それを借りればいいのでは?
190:名無しさん@まいぺ~す
17/03/26 14:45:48.96 xRNLJtx5.net
家庭用ナローバンドを1日3回10分頭皮に当てたらかなりのヒリヒリ、触ると痛い。
でも三日目は痒み、カサカサがなくなり改善された。
これはヒリヒリする迄当てないとだめなんだね。火傷ぎりぎりで効果大なのか?
191:名無しさん@まいぺ~す
17/03/26 17:30:02.47 VkIG6/5+.net
一日一回長くても数分なのに…10分三回とか…癌になるぞ
192:名無しさん@まいぺ~す
17/03/26 21:44:23.53 E6RQIOvf.net
人体には影響がない波長なので大丈夫。
色素が戻ったらやめるし。
193:名無しさん@まいぺ~す
17/03/26 22:38:15.95 /ORx/mAa.net
医学書を読むとナローバンドについて皮膚癌の危険性は無いわけではない
と書いてあるぞ いいかげんなこと言うんじゃないよ
194:名無しさん@まいぺ~す
17/03/27 09:33:51.67 s7aRaFm4.net
紫外線の威力はすごいよね
195:名無しさん@まいぺ~す
17/03/29 17:40:52.43 EpXB2oUp.net
これ使ってる方いらっしゃいますか。
URLリンク(www.ebay.com)
230V/50Hzの機器ですが、日本やアメリカのお客さんには、110V converterを付けてくれるそうで、
それを付ければ、日本でも50Hz/60Hzのエリア関係なく使えるようになるとのことなんですが、
さすがに対応Hzまで変えるような物は付けてくれないだろうから、ほんまかいなと。
一般的に、50Hzの機器を60Hzのエリアで使うと性能ダウンする(ランプなら暗くなる)と思いますが、
やっぱり治療効果にも影響出てきますよね。
安いし使いやすそうなので購入したいですが、どうしたもんか。。
196:名無しさん@まいぺ~す
17/03/29 20:19:15.90 epOjWDom.net
ガンになることを気にするような人は一生皮膚科と付き合うことになるよ。自分はヒリヒリするラインが10分を超える。
これで本当に改善された。
197:名無しさん@まいぺ~す
17/03/29 20:23:03.20 epOjWDom.net
ebayは結局、いくらになるの?
海外の物を購入したことないからわからん。
メリカリでレンタルか購入した方が良いよ。
レンタル1万
新品でも3万。
198:名無しさん@まいぺ~す
17/03/29 21:40:15.76 EpXB2oUp.net
>>197
込み16000円ほどです。
照射しやすそうなのが気に入ってます。
メルカリで販売されてる方のを見てみましたが、
>>168さんの組み合わせで、口金と安定器を変えた物に見えますね。
eBayなら既製品が2~3万で売ってるので、もう少し安くなると嬉しいですが。
レスありがとうございました。
199:名無しさん@まいぺ~す
17/03/29 22:43:56.40 JlkJnMSK.net
皮膚科で受付の女の子たちにブロードバンドお願いしますと言っちまったわ
200:名無しさん@まいぺ~す
17/03/30 01:23:38.72 QFI6RDo/.net
病院は火傷を恐れて一回目2分二回目2分10秒とか少しずつ上げていく。
病院を変えたらまた、2分からスタート。
あいつらは金が入るから安全を見て、ゆっくり治していく。
こっちはいそがしんだよ。っていいたい。
家庭用ナローバンドで解決した。
みんな早く買ったほうがいいよ。
201:名無しさん@まいぺ~す
17/03/30 01:24:14.97 QFI6RDo/.net
病院は火傷を恐れて一回目2分二回目2分10秒とか少しずつ上げていく。
病院を変えたらまた、2分からスタート。
あいつらは金が入るから安全を見て、ゆっくり治していく。
こっちはいそがしんだよ。っていいたい。
家庭用ナローバンドで解決した。
みんな早く買ったほうがいいよ。
202:名無しさん@まいぺ~す
17/03/30 01:25:54.25 QFI6RDo/.net
海外製は変圧器は邪魔だね。
203:名無しさん@まいぺ~す
17/03/30 01:41:19.61 QFI6RDo/.net
ebayで16000円のやつは片手で持つに邪魔だね。自分はメリカリで販売されているタイプを使ってる。
海外製で。欠点は変圧器だけ。変圧器がなければ、頭でも背中でもあしでも片手で上手くいい感じにあてられる。
204:名無しさん@まいぺ~す
17/03/30 20:48:13.22 BEJpmHcu.net
>>203
持って当てるのは手がだるいので、
置いたまま、角度調整して、自分が動くような形で使う予定です。
それやるにはeBayのスタンド型のはもってこいなんですよ。
変圧器はコンセントに挿して、
長さが必要な場合は、延長コードで延ばせるので、
私の場合は、特に邪魔にならないです。
レスどうもありがとうございました。
205:名無しさん@まいぺ~す
17/03/30 20:49:20.32 BEJpmHcu.net
eBayの買って試してみます。
ご希望あればレポします。
206:名無しさん@まいぺ~す
17/03/30 21:23:57.91 Mk4eJzc2.net
なんか極端こと書いてる白斑患者いるけどここはアトピー板だからねアトピー患者は紫外線に弱い人も多いからくれぐれもいきなりの照射し過ぎには注意。自分はいきなり3分でも酷いことになったから焦らず少しづつ自分にあった治療方法を見つけるべき
207:名無しさん@まいぺ~す
17/04/01 04:54:17.51 nKRh1WnK.net
教えてください。
このランプは本物ですかね?
URLリンク(www.ebay.com)
208:名無しさん@まいぺ~す
17/04/01 08:13:53.36 oHaP7XBm.net
URLリンク(goo.gl)
これは嫌だなー。。本当なの?
209:名無しさん@まいぺ~す
17/04/08 22:27:18.49 LGz6kVw5.net
KN43を買われた方にお聞きしたいのですが、
サイト上の表記では50/60HZ両対応となっていますが、
届いた商品のアダプターは120V/50Hzとなっていないでしょうか?
URLリンク(www.nb-uvb.com)
210:名無しさん@まいぺ~す
17/04/09 07:16:26.41 7i3eNiN/.net
すみません。ebayのスタンドタイプは問題なく使用できましたでしょうか。
211:名無しさん@まいぺ~す
17/04/09 11:37:59.94 Nuq3wUT0.net
>>209
そこで買ったのじゃないけどkn4003bって機種のアダプタは北米プラグの120v60hz
212:名無しさん@まいぺ~す
17/04/09 18:28:32.96 kKfD02tj.net
>>211
ありがとうございます。
213:名無しさん@まいぺ~す
17/04/10 13:29:26.27 A0gt5sf4.net
>>209
×:120V/50Hz
○:120V/60Hz
214:名無しさん@まいぺ~す
17/04/13 01:51:17.31 WoW0ElVx.net
>>210
しばらく見てませんでした。ごめんさい。
昨日注文しましたので、届いたらレポしますね。
215:名無しさん@まいぺ~す
17/04/13 02:00:29.70 WoW0ElVx.net
(正)ごめんなさい。
216:名無しさん@まいぺ~す
17/04/16 23:59:48.88 nzAx4cyx.net
PL-S 9W/01/2P ランプについて教えてください。
ランプの金具部分にPL-S 9W/01/2Pと記載されている裏側にCEと大きく記載しているものとないものがある。
紫外線の強さが違うように感じるが誰か知ってますか?
217:名無しさん@まいぺ~す
17/04/17 03:13:59.87 FRZ0Fkgg.net
URLリンク(goo.gl)
これは嫌だー。嘘でしょ?
218:名無しさん@まいぺ~す
17/04/23 12:11:02.67 gCZEA4mG.net
ナローバンド、軽度だとしない方がいい理由ある?
219:名無しさん@まいぺ~す
17/04/24 20:38:05.96 wl/+ABZM.net
軽度ほどした方がいいんじゃない?
うちは中度だけど軽度くらいになってきた気がする
220:名無しさん@まいぺ~す
17/04/25 01:22:38.83 SrQ/hG/D.net
>>210
ご報告遅くなりました。
例のスタンドタイプですが、問題なく使えました。
ただ1点、使用場所の電圧が低かったからか、ランプの点灯に少し時間がかかる状態でしたので、
付属の110V変圧器は使わず、国内で別途購入した100V変圧器を使ってます(3000円弱)。
これでばっちり安定してます。
それと、UVチェッカーで放射照度を測ってみたのですが、
60Hz環境でも50Hz環境と同等の値が出てましたので、この点も全く心配無用でした。
詳しくはサイトにまとめますので、もし需要があればお伝え下さい。URLお伝えします。
221:名無しさん@まいぺ~す
17/04/25 01:57:51.08 SrQ/hG/D.net
>>216
ご心配なら、紫外線強度計を買われて数値を測ってみたらどうですか。
よほど低い放射照度でない限り、照射距離や照射時間でカバーできると思いますので、
ご心配はいらないと思いますが。
222:名無しさん@まいぺ~す
17/04/26 00:32:28.85 jlNPDMr5.net
>>220
報告乙です
209さんじゃないですが、よかったらurl教えていただけますでしょうか
それと東日本の場合は、付属の変圧器で問題ないでしょうか
223:名無しさん@まいぺ~す
17/04/27 21:29:02.78 8UYHIorK.net
>>222
50Hz地域にお住まいであれば、付属の変圧器で問題ありません。
URLリンク(www.sharp.co.jp)
60Hz地域にお住いの方でも、使用場所の電圧が100Vちゃんと出ていれば、付属の変圧器で対応できます。
(できれば、用意しておいたほうが無難だとは思いますが)
上記の「100Vちゃんと出ていれば」というのは、
インバーターを用意して、100V 50Hz/100V 60Hzの電源環境を作り、
付属の110V変圧器を繋いで動作テストし、どちらの場合でも、正常に動作することを確認したからです。
(点灯に時間がかからず、放射照度にも大した影響が出なかったという意味)
URLはごめんなさい。
プライベートのブログで個人情報が含まれていたので、別サイトで公開します。
少しお時間をいただけますか。
224:名無しさん@まいぺ~す
17/04/27 23:01:18.83 RbXjG4ZT.net
フリルでナローバンドUVB格安出品中
225:名無しさん@まいぺ~す
17/04/28 01:29:28.30 pGw27jvh.net
メルカリとフリルで販売してる人へ一つ忠告。
家庭用紫外線治療器(家庭用電気治療器)は特定管理医療機器に分類されるが、
これらを販売・貸与する場合、あらかじめ許可や営業管理者の設置が必要となる。
これは医薬品医療機器等法(旧薬事法)の第39条で規定されている。
あなたがやっていることは<違法行為>なので今すぐやめたほうがいい。
販売・貸与した証拠も残ってるから、通報されたら処罰されますよ。
226:名無しさん@まいぺ~す
17/04/28 02:48:23.09 iXAUq6Os.net
なんで誰もつっこまないのか不思議だったけどようやくか
つか出品者対応早すぎだろ
227:名無しさん@まいぺ~す
17/04/28 03:19:30.23 fH0dWy5e.net
やたらメルカリ推しが増えてるなと思ったらそういうことね・・・
他スレの書き込み含め、メルカリをおすすめする書き込みは全部『メリカリ』って書いてるから不思議だなとは思ってたけど・・・
228:名無しさん@まいぺ~す
17/04/28 03:52:44.77 y1cCRpG9.net
>>206
亀だけど、白斑でもそんな使い方しないよ
乾癬の人じゃね。。
229:名無しさん@まいぺ~す
17/04/28 06:03:54.17 pYejPyi5.net
>>223
詳しくありがとうございます!
ご迷惑おかけしますm(_ _)m
230:名無しさん@まいぺ~す
17/04/28 23:28:02.13 28a1TrtS.net
>>228
それもメ「リ」カリの人だね
ID:xRNLJtx5
ID:QFI6RDo/
ずいぶんと周りが見えない人のようで
231:名無しさん@まいぺ~す
17/04/29 00:13:46.84 Z8fmftSv.net
違法行為にステマに超理論にすげー人だな
232:名無しさん@まいぺ~す
17/04/29 04:54:59.63 gZPPWjeU.net
メリカリの人、さすがに悪質だね
皆で通報するべ
233:名無しさん@まいぺ~す
17/04/29 05:34:48.76 mDJ6eGmf.net
10分も照射したら大火傷だわそれを3回とか悪質にも程がある
メリカリ民度はヤバイな
234:名無しさん@まいぺ~す
17/04/29 13:56:24.81 O2PKczhF.net
怪我にさせて治癒を期待するのはいいけど、それって胃がん患者が手術前に三日ほど断食するみたいなもんだよねw
ならば、アトピーの原因がわかってこのあとほぼ治まるってときにやったほうがいいんだろうな。
一時よくなってもまた再発しちゃ意味ないし。
235:名無しさん@まいぺ~す
17/04/29 20:34:38.03 7kX1yP3W.net
いずれにしても肯定はできないよ
こんな荒療治、功を奏する人が仮にいるのだとしても、限られた条件の人
大半の疾患では弊害の方が大きい
さもありなんと書くべき内容ではない
236:名無しさん@まいぺ~す
17/04/29 21:01:41.62 ECYybHNP.net
出品者は乾癬だった
今は証拠隠蔽してるけど
237:名無しさん@まいぺ~す
17/04/30 01:33:33.12 VYTVKfOJ.net
そもそも完成品(市販品)に手を加えて販売している時点で駄目だよね
権利者が知れば、賠償請求してくる可能性もある
238:名無しさん@まいぺ~す
17/04/30 23:01:01.38 Aa5J2GQy.net
あらゆる側面で瑕疵があった。
わかりやすい例では、効果効能の表現範囲の側面から見て完全に規定から外れていた。
法律の専門家にターゲットにされたら、他にもいくらでも突き所を生み出す事は容易だったと考える。
医療機器の目的を鑑みれば、厳しい法規制や規定が多いのは当然のことだから、
それらを扱うには豊富な法律知識と危機管理能力、志等が必要である。
個人が軽はずみな気持ちで扱うべき商品ではない。
利益に対し、負わなければいけない<リスク>が大きすぎる。
239:名無しさん@まいぺ~す
17/05/01 01:03:15.63 pPX4oWQ1.net
病院でナローバンド治療する場合はいくらぐらいかかりますか?
240:名無しさん@まいぺ~す
17/05/01 02:15:52.01 neigzvJE.net
わたしの場合は1回1200円ほどだった。あと診察代と薬代も。
241:名無しさん@まいぺ~す
17/05/01 02:47:42.32 A5uD9QBf.net
エキシマライトの家庭用ってあるの?
242:名無しさん@まいぺ~す
17/05/01 04:21:51.95 AEg3KSFI.net
家庭用のエキシマライトは見たことないね
243:名無しさん@まいぺ~す
17/05/17 23:29:49.98 6pR5Mski.net
age
244:名無しさん@まいぺ~す
17/05/17 23:34:06.16 jUuO5Hbj.net
エキシマやUVAの方はステロイド並の効果ってほんと?
245:名無しさん@まいぺ~す
17/05/19 20:54:35.46 5gsK+dVt.net
ナローバンドは水虫に効きますか?
246:名無しさん@まいぺ~す
17/05/22 13:57:19.29 XGXwAMIE.net
>>186
全身ではなく部分的に当てたい人は、エキシマライトがいいよ。
全身のナローバンドより効果ある上に、健康な肌には当てないから副作用も少ない。
247:名無しさん@まいぺ~す
17/05/22 14:24:49.76 uRmfsIZh.net
今日で6回目の照射(全身)とエキシマの部分照射してきた
光治療が効いてるのかは不明だが、完治まてもう少しだ
248:名無しさん@まいぺ~す
17/05/22 20:17:21.77 gDwj+oiz.net
>>247
ステなどの薬剤はなしでですか?
249:名無しさん@まいぺ~す
17/05/23 08:26:34.37 5FmHr5re.net
>>248
一応ステ塗ってるけど、光治療とりいれたタイミングが回復期だったからか、光治療が効いたのかは不明だけど、尋常じゃなかった痒疹の痒みが減ったことは感じてます
250:名無しさん@まいぺ~す
17/07/05 19:41:41.14 NPswtEMd.net
全身型ナローバンドをいまかかりつけの皮膚科では置いてなくて、その病院に併せてその器具を設置している皮膚科にかかりたいのですが、一度主治医に話してから別の病院に行くべきですよね?
251:名無しさん@まいぺ~す
17/07/24 03:45:55.69 E8gGnlTy.net
やめたらすぐに悪化するね意味ないからやめました
252:名無しさん@まいぺ~す
17/07/30 07:29:23.30 2BipfWAB.net
>>223
すみません。ご報告が遅くなりました。
URLリンク(www.narrowband-uvb.xyz)
253:名無しさん@まいぺ~す
17/08/04 22:27:04.59 0AHj6wZX.net
>>251
もしあなたの病気が乾癬なら維持療法をしてみたら?
私が通ってる病院では症状が落ち着いたら1~2週に1回のペースで維持療法を続けるように言われています
>>252
貴重な情報ありがとう!
おかげで安く買えました
254:名無しさん@まいぺ~す
17/08/06 19:27:06.41 EL9llg+l.net
>>252
家庭用の光線治療器の購入を検討していてebayで買おうと思っていました。
作っていただいたサイトが知りたい事ばかりで大変助かりました。
ありがとうございました!!
255:名無しさん@まいぺ~す
17/08/08 23:04:14.81 qV2eoDjf.net
500円で10分入れるジムの日焼けマシンの方が良い
僅か十数秒で1000円越えとか高過ぎ
256:名無しさん@まいぺ~す
17/08/09 03:33:36.96 alUONSOX.net
日サロのランプは、UVBの含有量が少ないんじゃなかったっけ
たしか5%前後だったような(残り90%以上はUVA)
まぁそれでも効果が出るなら、安上がりでいい治療法だな
257:名無しさん@まいぺ~す
17/08/09 04:08:11.36 lchBhUPt.net
UVBは表層ぐらいでサンバーンもマシなんじゃなかった?UVAのが効果あるけど皮膚深部まで到達して癌や老化に多大な影響がある
って認識だったけど違う?
258:名無しさん@まいぺ~す
17/08/09 19:23:52.72 WOzZjMLz.net
日サロのランプはUVBでしょ
とにかく皮膚科の3割負担でも高過ぎだわ
ジムに通って一石二鳥
259:名無しさん@まいぺ~す
17/08/09 22:30:01.13 alUONSOX.net
>>257
皮膚の到達性についてはその通りだが、サンバーンは主にUVBの影響だね
しわやたるみはUVA、シミや炎症はUVB、発がん性はどちらも影響あり
ナローバンドUVBは、この内の日焼けや皮膚がんを誘発する有害な波長(280-300nm)を除いて、
治療に有効とされる狭い波長(311±2nm)だけを含んだ紫外線
UVAは、波長が広く、「エネルギーが弱い」という特性があるので、
紫外線の吸収を高めるソラレンを採った上で照射しないと、短時間照射での治療効果は見込めない
260:名無しさん@まいぺ~す
17/08/09 22:51:14.85 alUONSOX.net
>>258
おいおい。。それはさすがにないぞ
肌の色を黒くする効果(メラニン色素の着色を促進する効果)はUVAにある
日サロのランプがUVBだけなら、あれだけの着色効果は生まれない
日サロのランプは炎症を抑える目的で、UVBは僅かしか含まれていない
(最近では、UVBを全く含まないランプを使っているケースもあるらしい)
まぁいずれにせよ、安くて、その人に効果が有るなら、どんな治療方法でも有りだと思うけどな
皮膚科に長期間通うのは、体力的にも金銭的にもシンドイからな・・・
261:名無しさん@まいぺ~す
17/08/09 23:34:14.39 lchBhUPt.net
>>259
ありがとう!
262:名無しさん@まいぺ~す
17/08/09 23:59:50.62 alUONSOX.net
>>252
遅ればせながら、そちらさんのページを読ませて貰ってスタンド型を注文してみた
これで長年の病院通いを卒業できそうだ 有難う
263:名無しさん@まいぺ~す
17/08/10 12:53:31.86 vdJxu4NB.net
>>260
失礼。日サロは主にUVAでしたね。
ご指摘ありがとうごさいました。
264:名無しさん@まいぺ~す
17/08/11 00:24:28.99 EoFEI9Tg.net
>>253,254,262
251です。
ご報告頂き、ありがとうございます。
作成したサイトが少しは皆さんのお役に立てましたようで、よかったです。
尚、こちらのスレは今後閲覧する機会が減りそうです。
その影響で、いただいたレスを見落とすこともあるかもしれません…。
申し訳ないですが、その時はどうぞご容赦をお願いします。
265:sage
17/08/19 09:20:23.64 msmGE61z.net
家庭用ナローバンド機械を使ってる方、何分くらいあててます?
実際に治療したいのは顔と頭皮なんですが、
テストとして腕と足に2分当てたんですけど全く赤くなりません。
266:名無しさん@まいぺ~す
17/08/19 21:59:49.53 yx0VXu5n.net
>>265
私は2センチぐらいの距離から当ててますが、だいたい1分で翌日ほんのり赤くなってますね。
5cm以上離して照射してませんか?5cm以内で当てないと効果が弱まるようですね。
267:264
17/08/20 09:28:27.43 QRf7oVqA.net
>>266
レスありがとうございます。
昨日、2分半腕の内側に当てたのでが、うっすら
茶色がついて今日にはほぼ消えてしまいました。
kn-4003でクシを付けてやってて、3cmの距離を
保ってるのですが、、。クシを取ってやった方が
良いのですかね?
うちは白斑で、病院でエキシマライトもやってるのですが病院ではほぼライトと皮膚を密着させて当てて、それは赤くなってるので、、。
クシ取ってやってる方いますか?
268:名無しさん@まいぺ~す
17/08/21 00:48:17.53 dXI+tgp4.net
>>267
私のは251さんのサイトで紹介されてるクシ無しのハンドヘルドタイプですが、クシ付きの機種なら時間的にはそんなもんじゃないですかね。
私は最初は少し離して5センチの距離でやってました。その時は赤くなるのに3分以上かかってました。
毎回5cmの距離を保つのが難しかったのと、時間を短縮したいという理由から、近距離で当てるようになりました。それで今は1分ですね。
クシがあると距離を保ちやすいという良い点もあると思いますけど、時間短縮したいなら取ってやられてもいいじゃんないですかね。
どこのスレだったか忘れましたけど、邪魔だから取ったっていう人いましたよ。
269:264
17/08/21 07:26:17.77 j+PQfOXR.net
>>268
実際に使ってらっしゃる方の話、
大変参考になりました。
3分とかでもおかしくないのですね。
一人でやっているとやり方が違うのでは
ないかと不安になってしまって。
昨日はクシをとって30秒やってみました。
まだ赤くなりませんが、
距離や時間、いろいろ試行錯誤しながら
やってみます。
ありがとうございました。
270:名無しさん@まいぺ~す
17/08/21 12:34:13.07 dXI+tgp4.net
>>269
はい!距離が長くなるだけ時間も伸びるので全然おかしくないですよ。
顔も頭皮も他の皮膚に比べて薄く、紅斑しやすいので、やけどしないようにご注意くださいね。
がんばってください。
271:名無しさん@まいぺ~す
17/09/16 05:23:10.41 ZCBfF3U5.net
URLリンク(detail.yao.95095.com)
価格があり得ないんだけど。
これってどうなの?
272:名無しさん@まいぺ~す
17/09/16 05:34:28.54 ZCBfF3U5.net
≥≥270
すまん。元だった。
日本円に直すと約42,000円
まあ、パチモンとしては適正だな。
273:名無しさん@まいぺ~す
17/09/20 20:11:29.50 Pyhd8034.net
まぁパチもんでもフィリップスの電球なら問題ないしね
274:名無しさん@まいぺ~す
17/09/30 17:48:42.62 ocHrT3av.net
病院で照射したら改善どころか悪化。
保険適用なのにうさんくさい治療法だ。
275:名無しさん@まいぺ~す
17/09/30 21:01:37.34 qgt39bTv.net
紫外線に弱い人は悪化したりするよ
276:名無しさん@まいぺ~す
17/11/28 08:13:55.81 lWbzPvYm.net
腹にタバコの箱くらいな免責のコーヒー色の痣があってそおだけ剛毛が生えていたのにPUVA治療受けたら消滅して正常な皮膚になった
週一回で1800円ほどと高いので中止してから1年近いが再発していないようだ
277:名無しさん@まいぺ~す
17/12/11 12:16:43.76 rWLXsSsA.net
>>252ってなんだったの?
メンテナンスモード
現在メンテナンス中です。
ご不便をお掛けします。
ってなってるんだけど
278:名無しさん@まいぺ~す
17/12/16 02:20:07.69 qQjDPA0Y.net
レビューとか色々
279:名無しさん@まいぺ~す
17/12/27 17:45:20.64 2oCZgadL.net
家庭用ナローバンド欲しい人いない?
2本タイプです。
280:名無しさん@まいぺ~す
17/12/28 01:10:18.11 x1jAW2vN.net
PUVB のおかげでかなり良くなり塗り薬や飲み薬がかなり減った。1回あたり3割負担で1200円位はするが、薬が減ったので、事実上、皮膚科に支払う医療費は減った。さらに痒さの面で日常生活が楽になった。
281:名無しさん@まいぺ~す
17/12/28 21:35:47.95 dXvvaf1e.net
2本タイプ1週間前に定価で買ってしまった...
安く売ってくれるとしたら失敗した
282:名無しさん@まいぺ~す
17/12/28 21:53:02.32 8EXWdiJP.net
>>279
欲しいです
283:名無しさん@まいぺ~す
18/01/03 05:54:11.07 9mk5/R8P.net
お前らどうしてコソコソやってんの?
なんかやましいことでもしてんの?
284:名無しさん@まいぺ~す
18/01/03 14:15:15.95 VqyTzUQd.net
ガイドラインが浸透しててステロイドのランクも多い今では
アトピー患者ならステロイドで寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多い。
その一方でステロイドアレルギーの特異体質なのにステロイド外用を続けて副作用が一部の患者に出る可能性は否定しない。
その一部の患者の副作用をアトピーと誤診してステロイドを処方する一部の医者は非難されるべき。
しかし、ステロイドにアレルギーや抵抗性があって副作用が出る患者は全体から見たら少ないし、
アトピー患者ならステロイドにより寛解、漸減、離脱出来る方が圧倒的に多いので、
ステロイドの風評や偏向書き込みで患者を怖がらせる行為は絶対にやってはいけない。
285:名無しさん@まいぺ~す
18/01/05 01:54:01.29 4CgsgNgp.net
猜疑心が強いと、自然現象でさえ意味深に思えるようだから、不思議だ
古代の百姓は、雷が鳴ると生り物が良く育ったから、雷を稲つるびと呼んで有り難がったそうな
一方で悪い事をした悪人達は、雷は「神の怒り」と考えて、雷が鳴るのをとても恐れていたそうだ
286:名無しさん@まいぺ~す
18/01/05 02:47:46.61 rT4/7KIP.net
【閲覧注意】私、レーシック手術で失明しました…後遺症の現状が深刻すぎる
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
右写真、眼球の拡大写真を見ると「黒目」の上に白い濁りがあるのが分かる。
角度を変え、瞳を横から見ると、表面はところどころえぐれ、デコボコになっている。
兵庫県在住の女性・Kさん(46)は'10年、視力矯正のため、眼球の表面「角膜」を削る「レーシック」手術を受けた。
「手術を受けた後、黒目に白斑が出ました。術後、一旦は視力が回復したのですが、
1ヵ月経った頃から右目の視力がどんどん下がって、2ヵ月後、
ついに目の前に差し出されたグー、チョキ、パーの形をまったく見分けることができない失明状態になりました。
視界が真っ白で異様にまぶしく、吐き気やめまいを感じるようになったんです」(Kさん)
Kさんの手術後3ヵ月の右目。白いベールが何重にもかかったような見え方という
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
埼玉県在住の女性・Sさんは、'07年に手術を受けてから、目の奥をつかまれているような痛みがずっと続いているという。
一日に何十回と目薬を差しているが、まったく症状は改善しない。
Sさんがここ2年で使った目薬。病院に対応を拒まれ、訴訟のため、目薬容器を保存している
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
石川県在住の大岡竜治さん(34・右写真)は、'09年の手術以来、ものが二重三重に見えるようになった。
吐き気と頭痛のため救急車で運ばれたこともあったが、病院側は「精神状態が悪いからだ」とペンを机に叩きつけて突っぱねた。
大岡さんは2度目の手術後、意識して戻さないと右目が内側に向いてしまう症状に見舞われた
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
287:名無しさん@まいぺ~す
18/01/05 06:23:40.40 jZCqwOPD.net
日サロ行ったら超改善 [無断転載禁止]©2ch.net
スレリンク(atopi板)
288:名無しさん@まいぺ~す
18/04/30 10:37:23.79 TCZIApYa.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
H9DZZ
289:名無しさん@まいぺ~す
18/07/13 06:19:54.46 C3Q0h0XY.net
/_________ヽ
|| //|| ||
||// || /||
||/ || //||
|| ||// ||
|| ||彡⌒ ミ|| 札幌ひばりが丘病院を
|| ||(´・ω・)|| 麻薬取締法違反で送検
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
290:名無しさん@まいぺ~す
18/09/14 01:18:30.18 IC4b/xTp.net
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
URLリンク(gonewskabu.lixipuio.online)
291:名無しさん@まいぺ~す
18/10/03 12:50:55.47 m75PGTPu.net
過疎ってますね。光線治療いいのになぁ。
アトピー急激な悪化でエキシマを始めました。2回目から湿疹が平坦になって痒み激減。まだ3回しかやってないけど、もっと早くやればよかったと思ってます。
暫く週2でやってみます。遠いからしんどいけど、効きがすごいから頑張ります!
292:名無しさん@まいぺ~す
18/10/03 17:19:45.31 zVYJuRrQ.net
週2でも月1万円だもんな
デュピ使う程じゃないならエキシマは良い
293:名無しさん@まいぺ~す
18/10/03 23:27:28.70 tJTXXAss.net
紫外線導入してる所少ないんだね?
痒みは全体的に減った気がするんだけど
酒さ様の顔には良くない感じ
真っ赤になってしまった気がする
294:名無しさん@まいぺ~す
18/10/16 11:16:50.16 4JFkgDJ+.net
風呂あがり前の冷水シャワーとの併用でだいぶマシになってきた
でもステロイドも使ってる
季節的なもんかな?
295:名無しさん@まいぺ~す
18/11/15 23:53:29.04 mVOTVWur.net
URLリンク(r2.upup.be)