四日市の仁こどもクリニックに行きます。at ATOPI
四日市の仁こどもクリニックに行きます。 - 暇つぶし2ch2:がるる
01/09/12 20:09 .net
倉庫から引っ張ってきました。

【四日市市の伊藤仁先生の所に通ってます。】
URLリンク(mentai.2ch.net)

3:ママ
01/09/13 15:14 mx29XjmY.net
1です。がるるさん、ありがとうございます。読ませていただきました。
先週、友達が水を買いに行くというので一緒に連れて行ってもらいました。
「来週、診察を受けるので買っていっても良いですが」って聞いたら、
「診察を受けてからのほうが良いよ。水も新鮮な方が良いし」って言われました。
ただ、金儲けだけのためなら、どんどん売ればよいので、その点良心的な水屋さんだと思いました。
ただ、「決心つきましたか?」って言われて、「ハイ」って答えたものの、
「やっぱり、決心しなくちゃいけないくらい大変なことなんだ・・・」って
とっても気分が重くなりました(^_^;)
いよいよ明日、行ってきます!

4:no-f
01/09/14 00:45 wedBruog.net
今治療してるじゃないですけど、私は5-6年程まえに、伊藤仁先生の所に行って
ました。ちょうど、四日市市民病院から、仁こどもクリニックに移転された頃
です。

私は、酸化水と保湿用のクリームを処方してもらっていました。

結果は私には合わなかったようで、酸化水での脱ステは失敗してしまいました。
今思い起こせば、処方してもらったクリームと一緒に、ムヒを使っていたので、
ムヒに含まれるステロイドのせいで、脱ステできなかったのでは。と思ってい
ます。

1さんには合っているといいですね。がんばってください。

5:
01/09/14 18:36 1K0p714M.net
私は移転した頃からはじめました。
今も一応水はかけてるけど今年いっぱいでやめるつもり。
診察も半年行ってません。
ここ3年ぐらい変化しなくなったから。
悪くもないけど治ってもないという状態。
ステ断ちはできたのでそれだけは感謝してます。

1さんはこれからだそうですけど、この治療がばっちり合うといいですね。
ちゃんと治ってる人もいるようだから、しばらくは信じて
頑張ってください。

6:ママ
01/09/14 20:03 qyKtpdZE.net
1です。今日行ってきました。さっき、初めて水をかけました。
今のところ変化はありませんが、少しひりひりするかな?って感じです。

先生にも水屋さんにも「今よりもひどくなるけど」って言われて落ち込んでます。
23日に子供の運動会があるんですけど、看護婦さんに「心配だったら、運動会が終わってから始めても良いですよ」
って言われ、そんなにひどくなるのかとビクビクしてます。
no-fさん、5さん、リバウンドはひどく出ましたか?
よかったら教えてください。
とっても不安です。
信じることが大切ですよね。プラス思考で頑張ります!

7:no-f
01/09/14 21:21 wedBruog.net

脅かすつもりは無いんですが、ステロイド歴がながければ、それなりの
リバウンドは覚悟した方がいいと思います。

私が脱ステした時は、1月程酷い状態が続きました。しかし、「必ず良
くなる」と信じる事と、家族の協力で乗り越えられました。

脱ステ=アトピー完治では無いので、今でも多少の湿疹は出ていますが、
ステロイドが効かなくなった時に比べれば全然良いです。

ママさんはお子さんもおられるようで、大変だとは思いますが、
がんばってみてください。

8:名無しさん@まいぺ~す
01/09/14 23:01 .net
アトピー治療に力を注ぐなんて金と時間の無駄。
何故治らない病気の為に真面目になれるの?
私たち健常者から見ればあなた方の努力や我慢は
まさに滑稽その物。
アレルギー体質でも働ける限られた環境の中で必死に稼ぐ
給料も全て医者に吸い取られていく様。
それは車輪の中を走り続けるネズミを見るようです。
医者に飼われ、搾取され続けるネズミ。それがアトピー患者です。
あなた方は笑われている事に気づきませんか?
医者や社会全体に。
出来れば気づかずに一生を終えて欲しい。
なぜなら利用され続ける事が社会にとって害虫でしかない
アトピーが社会や健常者に恩を返せる唯一の機会だからです。

9: 5
01/09/15 14:45 BCkErEls.net
私は1年ぐらいひきこもりになった。
じゅくじゅくと皮がぼろぼろの繰り返しで
そのあとだんだん楽になっていったというかんじです。
今もかゆいけど、その頃に比べれば天国。

だけど、完治はしないと思うので体質改善の同時進行もおすすめします。

10:名無しさん@まいぺ~す
01/09/15 14:51 jMfQJQrk.net
俺あそこで地獄見たよ・・・。煽りじゃないよ。

11:ママ
01/09/15 15:34 XlCnx2GY.net
個人差はあれ、覚悟しておいた方が良さそうですね・・・(-_-;)
1日2回頑張ります。
ところで、入り口にある喫茶店、入られました?
昨日は、学校から子供が帰ってくるまでに水を買って、
噴霧器を買って・・・とあせっていたので。

喫茶店の中にも呼び出しの放送が入るって書いてあったから
待ち時間に入る人が多いのかな?

12:no-f
01/09/15 16:45 1q3cs55g.net

入り口に喫茶店?私が行っていたのは、かなり昔の事なので忘れてしまいま
した(^^)。脱ステは人によってリバウンドの強さが違うらしいので、ママさん
は楽に脱ステ出来るといいですね。

以下、伊藤医師の治療法に対する私見です。

アトピー性皮膚炎の原因は、皮膚にいる黄色ブドウ球菌

体質改善によって、原因を排除するのは不可能

皮膚炎の原因となっている、細菌類を殺菌して増殖させないのが良策

副作用の無い、電解強酸性水で殺菌療法

伊藤仁医師から聞かれているとは思いますが、伊藤医師の治療はこのよ
うな考えに基づいています。(「アトピーが消える日」から要約)

よって、根本的な治療(根本的な治療があるかどうかわかりませんが)に
はなっていません。ですから、同時に自分のアトピーの原因となってい
るもの(例えば、食べ物、ホコリ、ストレスなど)への対処をしっかりと
取る事をおすすめします。

13:アトラー
01/09/15 17:00 KzomLIuE.net
中学2年から急にアトピーになってステロイド乱用しててんけど
20歳にサーフィン始めてからはなんでかしらんけど治った。
海水に殺菌作用あるんかな?

参考になるかどうかわからんけど今脱ステさせる為プロトピックって
アトピー専用の皮膚炎治療薬あるから先生に聞いてみたら?
結構効果でてるみたいやで。
あんまステ使うとムーンフェイスになるで~~。

14:ママ
01/09/15 17:06 XlCnx2GY.net
喫茶店は最近出来たものかもしれません。駐車場の隅にありました。
(下は駐車場で2階が茶店)

そうですね。私の場合ストレスがけっこう原因になっていると思うので、その点を気をつけたいと思ってます。
入浴時の石鹸は、「ふつうの牛乳石鹸みたいなのを使って、アレルギー用とか、アトピー用のは使わないように」
と先生に言われました。
職場の人に「アトピーに良いよ」と頂いた石鹸(純せっけん分99%と書いてある)と
木酢液(頂いたばかりで、3日しか使っていない)をどうしようか悩んでます。

伊藤先生は「うちのやり方はわかってますか?」って感じで、最初はちょっとこわい(?)
感じだったけど、慣れるとそうでもないのかな?

15:ママ
01/09/15 17:13 XlCnx2GY.net
アトラーさん、「なんでかしらんけど治った」
めっちゃうらやまし~です。
でも、それまでの間大変だったでしょうね。

海水は良いという意見と、悪いという意見があるようですね。(なんでもそうかな?)
私はしみるのが怖くて、何年も海では泳いでいません(T.T)
最近は水着になるのも気が引けます。
それでも今年は子供と1回プールに行きましたが・・・

16:アトラー
01/09/15 17:26 HZX8vrdI.net
今でもかゆいのはかゆいで。とくに汗かくと。
昔みたいにただれたようにはならんようになったけどね~。

>海水は良いという意見と、悪いという意見があるようですね。(なんでもそうかな?)

紫外線はあかん!いう先生もいれば紫外線で殺菌!って言う先生もいてるから
患者によってちゃうやろね~。

てかうちの姉がいまだひどいアトピーでこないだまで関西ではまぁまぁ有名な
淀川キリスト病院に入院しててんけどいっこうによくならず退院してきてんけど
今は町医者にいってるねん。そこでだしてもらったさっき書いたプロトピックが
けっこう効いてるみたいやねん。参考にと思って。
それと木酢液(風呂に入れて)と組み合わせてやってから効果でたみたい。姉。
飲める木酢液もあるって聞いたことがあるんだが・・・匂いは大丈夫なんかな・・・

17: 
01/09/15 21:06 cr.cSudc.net
仁クリニックの診察は、遠くから来てもほんの5分くらい。
言う事もいつも同じ。

「とにかく水を体にかけまくりなさい!」

18:名無しさん@まいぺ~す
01/09/15 21:09 .net
>そこでだしてもらったさっき書いたプロトピックが

今度はプロ漬けね。
絶対にそのうちに止めれないから発癌まで逝くよ。

19:ママ
01/09/16 19:25 rI12.S9U.net
金曜の夜から、水をかけ始め、今朝から顔がとてもかゆいです(ToT)
肩から上が特にひどく、赤くなってかゆい・・・

20:no-f
01/09/16 20:43 t0YOxIHY.net
辛そうですね。お察しします。私は、痒い場所や、掻き破ってしまった
場所は、冷蔵庫で冷やした塗れタオルを当てていました。冷やすと痒み
が落ち着くと思います。

21:ママ
01/09/16 22:07 rI12.S9U.net
no-fさん、ありがとうございます。
今の私には、とっても励みになります。
かゆかった部分が殆ど赤くなって、今かゆみはひているのですが、赤い部分が熱を持った感じなので、今夜はアイスノンで冷やしますね。

22:うまなりα ◆EMrmvKLI
01/09/16 22:09 .net
噴霧器買ったw?
電池がすぐ錆びるんで使ったら抜いておいた方が良いよ(笑)

23:no-f
01/09/17 16:55 onBzEMBY.net
>>22
私も電池式の噴霧器使ってました。たしかに良くさびますね。酸性化水
って金属の酸化を促すんでしょうか。私はただ塗れたまま放置してたか
ら錆びたんだと思ってたんですが。化学弱いので良くわららんです。

>>21
予断を許さない状況ですね。掻き破りは一度作ってしまうと薬無しでは
本当に治りが悪いです。極力掻き破りは避けられるといいですね。とは
言っても、痒い時は掻いてしまうのが悲しいところですが(^^)。

24:ママ
01/09/17 17:18 ezm3PstQ.net
電池式を使ってます。入れっぱなしだったんで、その都度抜いておくようにします。
今日も、肩から上の部分が赤くはれて辛いです。
いつまで続くんだろう・・・仕事も休めないし、子供のスイミングの送り迎え等
人目がとっても気になってしまいます・・・

先生の本を何度も読み返し、「赤みが出てくるのは完治へのプロセス」とあるのを信じ、頑張ります(T.T)

25:ママ
01/09/18 14:09 kMeK93bs.net
顔のむくみと、体の赤みとほてりが辛く、病院に行ってきました。
先生に「これくらいなら全然心配要らない」と、言われホッとしたところ
「もっとひどくなると思うよ」と言われました(T.T)

一週間から10日がピークとのこと。あと一週間頑張ります。。。
「気休めだけど」とかゆみ止めの飲み薬を頂いてきました(^_^;)

喫茶店入ってきましたよ。お昼時だったけど、殆どの人が子連れのせいか
誰もいなくて、貸切でした(^^ゞ

26:名無しさん@まいぺ~す
01/09/18 18:23 0S6S11mU.net
17番さんと同じで私も遠くから通っていたのですがものの5分の診察。
言われる事もいつも同じ、「もうちょっとがんばってみましょう」
「98パーセントのひとがキレイになっています。一年後にはかなりよくなって
いますからがんばりましょう」、の言葉に励まされ、一年のはずが二年・・・
先生は相変わらず「もうちょっとがんばってみましょう」
結局、私は残りの2パーセントに入る人だったよう。
満足のいく変化はありませんでした。
先生の考え方自体には同意できるものがあったので、後悔はしていませんが・・・。
残りの2パーセントは途中で止めた人たちだそうなので、ということは
全員がよくなっているはずなのになあ・・。
わたしは唯一の例外なのかしら??
とにかく、これから始められる方たち、始めた方たちは98パーセントに入れる
といいですね。 がんばってください。

27:名無しさん@まいぺ~す
01/09/18 18:40 czOJ3SHo.net
スレ違いだけど、仁こどもクリニック以外で四日市市内で他に信頼できる皮膚科ってありませんか?
市立病院、内0皮膚科、皮膚科サ0クリニック、松0皮膚科クリニック等ありますけど、、
ある所はどうみても美容クリニックみたいなフインキで引き返してきちゃいました、、ハァ

28:ママ
01/09/18 19:05 kMeK93bs.net
26さん、水を始めて症状がひどくなった時がありましたか?
今私は顔がごわごわ・・・体も赤く腫れて、部分的にかさかさでとっても辛いです。
もう挫折しそうです(ToT)

29:ママさんへ
01/09/19 14:46 96otj2Rs.net
症状がひどくなったと言うか・・・
二十数年間一度も炎症がでたとこの無い所にでてきました。
ビックリするの通り越して、恐ろしかったです。
個々で説明するのをためらってしまうくらいひどい状態でした。
ごめんなさい、ママさんを恐がらすつもりで言っているんじゃないので
過敏にならずに聞きながしてくださいね。人によりけりでしょうから。
そうだなぁ・・・、一年ちょっと「もうウンザリ」ってほどひどい状態が
続きました。今は漢方を始めてクリニックに通っていた頃よりは
だいぶ落ち着いています。まだまだ納得いくものではないですけど。
私も顔も体も赤くなって熱を持って昼夜逆転の日々でした。
ママさんはどのくらい続けているんですか?

30:続・ママさんへ
01/09/19 15:58 pr2jJup6.net
↑の続きです・・・。
「個々で」じゃなくて「ここで」です。
なんで変換しちゃったのだろう?!

31:ななし@まいぺ~す
01/09/22 02:39 U9K76jgk.net
お話混ぜてくださいね!
友達が強酸性水を作る機械(PH2・5~で流水式の)のリースを 1ヶ月9800円で
使わないか?と言ってきたのです。
病院とかも 消毒に使ってるちゃんとしたものだそうです。
黄色ぶどう球菌も耐性のあるものも殺菌できるし、アトピーにいいから、と
言っていました。
今は イソジンで消毒してるのですが、けっこう高くつくので、掃除とか洗濯にも
使えるんだったらいいかなぁ?とちょっと気持ちが動いています。
でも 9800円だと1年で12万近く・・・う~ん・・・。

少しは いいのでしょうか・・・。しみたりしないですか?
掻き崩したところが 何もしなくても 痛いので、オキシドールみたいに
泡がぶくぶくでてきたら イヤだなぁ・・と思っています。
がるるさんが書いておられる噴霧器式のものは使い勝手がいいですか?
おしえてチャンで すみません。
早くアトピーなおりたーーーい!

32:名無しさん@まいぺ~す
01/09/22 05:30 .net
鈴鹿の朝○は止めようね。

33:-モロ、無修正画像サイト発見!
01/09/22 06:23 Igp.SYmY.net
モロ、無修正画像サイト発見!

URLリンク(www.sex-jp.net)
URLリンク(www.sex-jp.net)
URLリンク(www.sex-jp.net)
URLリンク(www.sex-jp.net)

34:ママ
01/09/22 07:11 H8HMwnm2.net
励ましてくれていた皆様、すみません・・・
挫折してしまいました(T.T)

顔のむくみ、上半身の腫れが日に日にひどくなり、とても子供の運動会に行けるような顔でなく、鏡を見て泣けてきました。
そして、挫折して、近所の漢方で治療してくれる内科に行きました。

内科の先生は、「水は止めて、ひどいところは以前使っていたステロイドを薄く塗って」と言われ、そのようにしました。

今はむくみもおさまり、全体にごわごわになっていた体も元に戻りつつあります。

あの状態をもっと頑張って続けていたら、良くなっていったのかも知れませんが、
どうしても続けることが出来ませんでした・・・
こんなに早く挫折した人っているんでしょうか(^_^;)

と言うことで、「ななしさん」、何のアドバイスも出来ずごめんなさい。。

35:ななし@まいぺ~す
01/09/22 15:20 9RUzvqRk.net
酸性ってたんぱく質を凝固させるんですよね?(←正確な表現ではないかもしれませんが・・)
強酸性の水を 体にかけたら ヒフが硬くならないですか?
あと、殺菌してくれるのは 活性酸素ですか?
強酸性の水をかけたあとに アルカリをちょっと足してあげるとかしたら
どうなのかなぁ・・。アルカリマイナスイオン水とか・・。ダメかな?
イソジンすると とても調子がいいのは たぶん なーんか ばい菌が繁殖
しちゃってるんでは・・・と思っているので、消毒はしたいんですけど・・。

36:がるる
01/09/22 21:53 .net
>31
あまり宣伝もしたくないし、何より私自身はユーザーではないので
使い勝手は判りません。ただ情報としてお伝えします。
某アトピー情報HP(信用度は高だと思う)からのリンクですが
そこからメーカーHPも読んでみる事をお勧めします。

URLリンク(www.iijnet.or.jp)

37:名無しさん@まいぺ~す
01/09/29 18:52 JuJNG6Ug.net
水をかけて直すより飲んでなおしたほうがいいのかな??

38:ここみててて
01/09/30 06:17 wtsTZR6E.net

URLリンク(www1.odn.ne.jp)
いい線いつてる


URLリンク(www.geocities.co.jp)
此処もいいよ 中身 がいけんじゃない

URLリンク(www1.odn.ne.jp)
いい線いつてる


URLリンク(www.geocities.co.jp)
此処もいいよ 中身 がいけんじゃない


URLリンク(www.geocities.co.jp)
しつこく 攻めます 此処も 何かがあるね



URLリンク(gooside.com)
おまけ の おまけ


URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
最後 の 閉め 此処が大事


URLリンク(gooside.com)
おまけ の おまけ


URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)
最後 の 閉め 此処が大事

39:名無しさん@まいぺ~す
01/09/30 07:24 .net
医者は病人がいなきゃ商売成り立たない。皮膚科医にとって、ステロイド漬けアトピーの
患者は、お得意さまって感じなんでしょう。

40:名無しさん@まいぺ~す
01/09/30 15:19 Zd37Bfn..net
URLリンク(www.contrex.co.jp)
コントレックスって水を飲むと
アトピーなおせるようだぞ!!
これさえあれば水ぬらなくてすむのか!!??

41:名無しさん@まいぺ~す
01/10/01 11:57 mBjEHK3w.net
どこかのスレで、四日市の伊藤は水の業者とつるんで、ボロ儲けしてるってあったぞ。
クリニックの前に、強酸性水のでかい広告板があっただろうに!

42:名無しさん@まいぺ~す
01/10/01 15:13 mBjEHK3w.net
ありゃまあ。

43:名無しさん@まいぺ~す
01/10/03 10:11 vnbmTMeA.net
>>41
ってことは水で直るってのははじめからインチキだったの?
結局は水ぬって直るってのはうそなのかな~

44:名無しさん@まいぺ~す
01/10/03 14:07 0ZOnK8us.net
age

45:名無しさん@まいぺ~す
01/10/04 02:01 d3xcobZM.net
41は嘘つきだよ。
ただしここで治る人は少ないはず

46:じいさん
01/10/20 01:26 .net
わだいの じいさんの とこいってみれば
ちりょう むりょうだよ

47:基本
01/10/20 19:39 p+L15slh.net


48:基本
01/10/20 20:20 4bt6ZFr/.net
ママさんの書き込みを読み、とてもいたたまれなくなり初めて書き込みました。僕
も昔仁子供クリニックに行ってたのですが、全然良くなりませんでした。僕の場合
はもともと、ほとんど症状は軽くて、首と手足の裏側とかで、言わなければ気にな
らない程度でした。僕は知り合いの進めでアトピーを完全に治すという名目で酸性
水の治療をしましたがそれがリバウンドどころか、今までにないくらいひどくなり
ました。しかし、病院側の言う「もう少しがんばればなんとかなる。」とか「今や
めれば、今までの苦労が水の泡になる。」と言うのを聞き、やめれませんでした。
しかし、学校もいけないくらいにあまりにひどくなったので、「絶対治るのか?」
と聞いたら、「それはわからない。」と答えられたので、やめました。水をやめた
瞬間は本当に地獄でした。そもそも、たいして酷くなかったのに、なんでこんな目
にあわなければいけないんだろうと、思いました。親に八つ当たりをしました。今
思えば本当に申し訳ないことをしました。それから、しっかり、覚えてはいません
が、一月ぐらいで少し回復しました。でも、未だに、水を始める前より回復してま
せん。僕にママさんが続けるかどうかを決める権利は、もちろんありませんが、僕
はやめた方がいいと思います。今、医大に通っているのですが、酸性水がいいなん
て全く聞きません。現在の医療では、計画的にステロイドをつけることが一番です
。だいたい、酸性水がなぜアトピーに効くのか、よく分かりません。肌を刺激する
だけです。でも、確かに、肌を丈夫にすることはアトピー回復に大切だと思います
。部活を始めてよくなったとか、サーフィンでよくなったというのは、それが原因
です。引っ掻くことが一番よくありません。皮膚が炎症を起こし組織が壊れるから
です。おそらく部活やサーフィンで良くなったヒトは、熱中してたりして、掻かな
かったのだと思います。酸性水のような強い刺激で皮膚が良くなるとはとても考え
にくいです。子供の運動会に行けないとか辛い気持ちは痛いほどわかります。何か
力になれることがあったら、何でも訊いてください。

49:ママ
01/10/20 20:51 ZBA4PFY3.net
基本さんへ
実は私、5日間で挫折してしまいました。
あまりにもひどくなり体と顔に耐えられなくなったのです。
あまりに根性がなさすぎますよね・・・
そして今は、近くの漢方を処方してくれる内科に通っています。
そこの先生も「水では治りません」と言われました。
でも、実際良くなっている人もいるので、私には合わなかったのだと思います。
内科の先生は、絶対良くなってステロイドも断ち切ることだ出来る。と
いつも言って下さるので、とても励みになります。
水を止めて1ヶ月になりますが、やっと水をかける前の状態に戻りつつあります。
ステロイドは2日に1回程度、ひどいところに塗っています。
今は内科の先生を信じて、時間がかかっても漢方で頑張っていくつもりです。

50:基本
01/10/20 22:32 QbqN4ZiH.net
軽はずみなことは言えませんが、そっちの方がいいと思います。根性が無い
とは思いません。むしろ、すばらしい決断力だと思います。今が一番辛い時
でこれを乗り超えれば、と思って頑張ってください。

51:名無しさん@まいぺ~す
01/10/20 23:15 WDF/jlSn.net
5年も続けて挫折して治らなかった俺っていったい。。。
あの先生の100%治るって言うのは挫折して来なくなった
奴まで完治したとカウントしてるんじゃねーのか。

52:名無しさん@まいぺ~す
01/10/23 11:22 sLbcVLu7.net
まじかーー!!??なおらねーみてーだな どうも
ちゅうか 仁先生のところの水かけてたら
インポになってしまった(事実)
ほかにもいるかな?そういうひと
鬱だ・・・

53:ママ
01/10/23 15:41 aMdqHuuz.net
5年も続けていたなんて、大変だったでしょうね。冬とか・・・
今も脱衣所に置いてある「噴霧器」を見ると、あの辛さを思い出す。
電池の「ブ~~ン」という音も今は聞きたくないです。
私の友達の子供が8ヶ月でアトピーが出たと言って仁さんの所に行き、すぐに良くなったのですが、
友達は「水で良くなったのか、あのまま放っておいても治ったのかわからない。」と言っています。
でも、2年経った今でも通っています(3ヶ月に1回)

54:名無しさん@まいぺ~す
01/10/23 15:57 csX448/G.net
URLリンク(210.236.188.140:8080)

55:名無しさん@まいぺ~す
01/10/23 17:21 Gsde5hXh.net
どんな手段を使っても、病院に行ってもステロイドから脱するときのリバウンド
から逃れる方法は未だに見つかっていません。仁クリニックうんぬんではなく。
長期的にステロイドを使ってしまって、止めると激悪化する人はステロイドを使う
か、止めるかという究極の選択をしなくてはならないのが現状です。
(ですからそこまでいくまえにステロイドを止めていればいいのですが、やはり
そこまで追い込まれないと深く考えない人もまだまだ多いようです)

殺菌という意味ではイソジンでも可だと思う。合う方法を選ぶべき。

56:カバ@岐阜
01/10/24 02:14 lw+Llu9o.net
僕の場合は4年ぐらい真面目に水掛けたけど結果的には
ダメでした。
しかしながらステロイドのリバウンド時の消毒としては有効と感じました。
イソジンでも良いのですが刺激が強いように感じます。

57:名無しさん@まいぺ~す
01/10/25 10:09 cKteigk2.net
結局完全に直すには仁先生のところでは無駄ってことか

58:S
01/10/25 11:09 D0kvfiHu.net
1年間続けましたが、私には効果はなかったです。
なにより質問を許されない雰囲気が苦手でした。
それ以前にイソジンをしていたので、
「消毒という意味では同じですか?」とたずねたら怒られました。
それに、子供クリニックなので、
赤ちゃんをだっこしたシアワセそうな同年代のママたちと
いっしょに待つのにも耐えられなかった。

59:ママ
01/10/25 14:43 UvItZQBr.net
そうですね。赤ちゃん連れの人が殆どでした。
水をかけ初めて、むくみと顔のブツブツと赤みがとても辛く、受診したのですが、
「この程度は問題ありません。もっとひどくなりますよ」と言われ、とても落ち込みました。
先生は今まで色々な症状を見ているから、何てことないのでしょうが、私にとっては
とても辛い状態だったので、「もっとひどくなる」と言う言葉に水をかけることが恐くなってしまいました。
(そして挫折しました・・・)
効果があらわれる人と、効果のない人、どう違うのでしょう?
内科の先生は「軽いアトピーなら良くなるかも知れないけど・・・」と
首を傾げていました。

60:名無しさん@まいぺ~す
01/10/25 22:21 mAZ6kFt9.net
でも、5日では、なにも結果が出なくて当たり前だと思います。
どんな方法であれ、脱ステに絡むものだったら辛い期間はあるものでしょう。
その辛さが耐えられない人は、効かなくなるまで使うしかないと思います。
そしてやめざるを得なくなってやめる、と言う道が残るんです。
そこからの苦しみも、今脱ステしてする苦しみも、もう大して変わらないかもしれません。
だったら、その時期が来るまで待つのも一つかも知れませんね。

61:勘違い
01/10/26 00:21 pVEf9FDU.net
水治療するから悪化するわけではなくて、それ以前に使っていたステロイド
の影響が出てくるから悪化するんじゃないの?

水治療ってある意味、最低限の脱ステしのぎって思うんだけど。
どっちにしろリバウンドするものを抑えることはできないよ。ステロイド以外では。

62:カバ@岐阜
01/10/26 04:26 ss16AFpM.net
良くなる人も居るみたいだから取りあえず
他に方法がなければがんばってみたら
いかがですか。
特に小さい子は治る人が多いみたいですよ

63:名無しさん@まいぺ~す
01/10/26 13:21 94RhP75L.net
小さい子が治りやすいのは、どんな治療にも言えたこと。

64:ママ
01/10/26 18:17 or/J42nh.net
そうなんです。5日で結果が出るとは思っていません。私には続けられない思ったのです。
(怒っているのではありませんよ(^^ゞ)
すべての人に合う治療法があれば、こんなに嬉しいことってないのに・・・

65:名無しさん@まいぺ~す
01/10/26 21:33 0Ga0idqc.net
朝 晩 水ぬるのは正直めんどい
どうしてもつづけることができない・・・

66:カバ@岐阜
01/10/28 03:21 CKyQ9pMU.net
>>64
カバは治らなかったので少し怒ってます。(牛の餌)

67:サタン
01/11/12 16:24 qUztzI5h.net
伊藤仁先生のところの治療法、水をぬってなおすというものですが
やめておいたほうがよいです
特に男は
オナニーできなくなります(まじで)
それはインポになるからです。
私はあるときインポになっておちこんでいて
なにが原因なのか?とかんがえていました
そしてひょっとしたら水がいけないのか??
と思い、水をぬるのをやめてみました
そしたらインポが直りましたよ
すくなくとも水をかけるとセックスできなくなります
インポになりたくないひとは伊藤仁先生の水治療法は
うけないほうがよろしいです

68:にぎにぎ
01/11/12 19:33 .net
だから 小便なすれといったでしょ

 ばかもの

69:名無しさん@まいぺ~す
01/11/12 19:54 .net
>>61
そういう状態はリバウンドでいいよ。

70:名無しさん@まいぺ~す
01/11/28 01:08 .net
>>67
もともと、いんぽなのを伊藤先生のせいにしないように。
たまたま治ったのならそれでいいのでわ。
また再発したらおばさんが治して上げますよ。(*^。^*)

71:名無しさん@まいぺ~す
01/12/04 03:44 K914qs8C.net
age

72:名無しさん@まいぺ~す
01/12/04 09:23 .net
>>67

歯抜けの口で生生しやくはちしてあげるね(*^。^*)

73:名無しさん@まいぺ~す
02/02/12 04:31 X2Xbd432.net
脱ステロイド思想                   ○
無意味な高価な検査は金儲け           ×
何人でも同じ保湿剤は合う人もあるから     △
改善に向かわなくても良くなるの一点張り    ×

67のサタンはインポ治ったかい?         ☆ミ

74:名無しさん@まいぺ~す
02/02/19 17:23 rPnX14Ex.net
仁先生のところに行ってるんですがすごく疑問におもうことがあります。
先生は弱酸性の石鹸を使わずに普通の石鹸を使えといわれますが、なぜ弱
酸性のものが悪いのかと聞くと、汚れが落ちにくいという返答しかかえっ
てきませんでした。私がもっと具体的に聞こうとするとものすごくうざっ
たそうな顔でとにかく言ったとうりにすればいいという返事が帰ってきま
した。どうも私は納得できません。どなたかなぜ弱酸性の石鹸がわるいか
知っている方がおみえでしたらおしえていただけませんでしょうか。
それとタオルでゴシゴシ洗えといわれますが、そんなことをしていたら皮
膚が傷つくのではないかと思うのですがこれも知っていらっしゃる方がお
みえでしたら教えてください。

75:名無しさん@まいぺ~す
02/02/19 20:15 W+xL/dz5.net
>74
石鹸で洗って体がきゅっきゅってなるくらいしっかり洗わないと
強酸性水が浸透しにくいから、と聞いたが。
アトピー用とかの石鹸は保湿も残すように作られてて効果がなくなるって事らしい。

まあ私は挫折組だけどね。


76:名無しさん@まいぺ~す
02/02/20 02:57 GLDk1f/O.net
嫁が強酸性水の治療を始めて1ヶ月ちょっと経ちました。
症状は最悪です。
風邪もひいて遠方のため電話で相談すると「熱が37℃程度なら続けろ」
という指示。その後、39℃を越える熱を出して大変でした。
嫁曰く「高熱が出てる間は痒みがひいて楽になれる」と。
39℃の高熱よりもつらい状況が数ヶ月も続くとおもうと、
やめようと切り出したくなります。
でも、嫁は「必ず治る」という言葉を信じて必死で耐えて、頑張っている...
どうしていいのかわからないよ。これで治らなかったら、と思うとぞっとします。

ここで疑問と不満
・体温のみで風邪の状態を判断したのはあまりにも素人同然
・「必ず治る、いつになるかは解らない」って
   ...ずっと治らないかもしれないと一緒だ

その他、石鹸の話しや治療原理を教えてくれない、などは皆さんと同じように
疑問だらけです。
本も読みましたが...ここに書かれている状況と食い違いがたくさんですね。


77:名無しさん@まいぺ~す
02/02/20 02:59 GLDk1f/O.net
76 ですが、成人の方で完治した人っていらっしゃいます?

78:名無しさん@まいぺ~す
02/02/20 03:04 GLDk1f/O.net
またまた 76 ですが、76 の「治療原理を教えてくれない」を
「治療原理が納得いかない」に修正です。m(_ _)m


79:カバ@岐阜 ◆kabaooos
02/02/20 07:01 kpYDbwh4.net
4年ほどトライして挫折した者です。

>>74
石鹸の話は75さんの言うのが正解だと思います。
洗浄力が低いと油成分が残って水を掛けた時に弾いてしまうからではないでしょうか。
タオルで強くこするというのは皮膚の代謝を助けるためだと聞いてますが良いのか悪いのかは判りません。

>>76
1ヶ月から2ヶ月でピークを迎えその後下火に向かうと思いますが
あまりに酷い顔面のリバウンド症状は白内障や網膜剥離の可能性があり
大変危険です。また皮膚からの脱水症状がひどくなるとこれもまた危険。
便秘や小便の量が極端にひどくなったら危険だと思いますのであまりの我慢は禁物かと思いますよ。
それに友達が猛烈なリバウンドで救急車で運ばれ生命の危険に面したことがありました。

個人的には半年ほど続けて快方に向かわなくなったら見切りを付けることをおすすめします。
私の場合は半年位を境に快方に向かわなくなりました。
脱ステに成功したのは良かったことですがその後続けても快方には向かいませんでした。



80:たま
02/02/21 01:24 mnVK5fxq.net
私は6年続けたけどだめでした。
もともとアトピーで成人してから悪化したタイプ。
脱ステはできたけど今やすっかり超乾燥肌になってしまいました・・・
じゅくじゅく系だと治る可能性有りだと思う。(私は逆)

でも、ここちゃんと治った人いるのでしょうか・・・
もし今友達がこの治療を紹介してと言ったら、私は断ります。

81:カバ@岐阜 ◆kabaooos
02/02/22 05:31 HyfmIPgx.net
たまさん、お元気そうで何よりです。
こんなところで何ですがお互い頑張りましょう。

しかしこのスレ前にスレ↓と比べると評価悪いですね。
【四日市市の伊藤仁先生の所に通ってます。】
URLリンク(mentai.2ch.net)


82:名無しさん@まいぺ~す
02/02/22 23:27 pIndKrU9.net
こちらこそカバさんこんばんは。
水かけしてるみなさん、頑張ってくださいね。


83:名無しさん@まいぺ~す
02/02/26 02:24 .net
悪化してやめた人って、やめた後はどうしましたか?
藁にもすがる思いで始めたので、やめた後にどうすればよいかもわからず
続けています。
いえ、まだ2ヶ月なので頑張りたいとは思うのですが...


84:カバ@岐阜 ◆kabaooos
02/02/27 06:55 Ix3Yrnin.net
>>83
カバの場合はステが抜けたので症状的には悪化しましたが
基本的には少し改善されたと思います。
水を掛けるのを止めると少し悪化しましたが数日で元に戻りました。

その後はアズノール軟膏とかワセリン系の安い薬で維持できてます。

85:766
02/03/05 22:57 .net
最近劇的に少なくなりましたよね、アトピ患者。
んでもって1月で私も仁辞めた一人です。

今は今井先生のトコに逝ってます。
ステ4年ぶりに使ってます。




86:85
02/03/06 23:28 maBQr6ez.net
776は消し忘れですスマソ。

仁子供クリニックに逝ってた人(私に紹介してくれた人)が
他の病院(今井クリニック)に逝ったところ、
「水やけしている」と診断されたそうです。
その人も長く5年以上通っているので、
辛抱しすぎて災いを招いたようです。
長年通っていらっしゃる方、
それはアトピーなのか「水やけ」なのか、見なおした方がいいかも知れませんよ。


87:たま
02/03/07 00:09 jAiGBoaz.net
>86
うわー私それっぽい。
もうがびがびだもん。水やけ・・・はじめて聞いた言葉だ。
今井クリニックは四日市にあるんですか?
私あんまり詳しく無いもので。
3年ぐらいでやめておけばよかったよ。

88:86
02/03/07 13:31 .net
>87
今井クリニックは名古屋です。
地下鉄で「東別院」のすぐ近くなのですが、かなり見つけ辛いです。
(かなりお粗末な小さなプレートが、下に置かれてるって感じなので)

一応あらかじめ言っておきますが、今井クリニックはステ出ます。
でも先生の話をちゃんと聞けば怖くないって分かると思いますよ。
ホントに色々ハナシしてくれて、聞いてくれます。
1聞いたら10返ってきます。

それでも興味を抱かれたら、「ゆほびか」っつー健康(?)雑誌
にほとんど毎号のように書いてる人なので、
そこからたどっていくと、病院も分かると思います。
ゆほびか3月号の「冬のしっとり美肌術」にアトピ対策も
かなり掲載されてます。

ちょっと遠いけど、今まで仁に掛けてきた金額を考えれば
たいした程ではないと思います(交通費込みで)
良くなるといいですね。



89:たま
02/03/07 17:44 Mjmj5pfx.net
>88
レスありがとうございます。
ステはもう使う気にはなれないのけど、その雑誌は探して読んでみよう。
お互いはやく良くなるといいですね。

>83さんみたいに2ヶ月(ピーク中)で水かけやめるのってどうかなー?
たぶん1年後は今より楽になってると思いますけど・・・
私はピークはとっくに通り越して2、3年変化がなくなったので
去年の冬にやめたんですけど、やめた後もとくに変化なかったです。

あまり参考にならなくてすみません。

90:名無しさん@まいぺ~す
02/03/07 17:52 Mjmj5pfx.net
訂正
× ステはもう使う気にはなれないのけど
○ ステはもう使う気にはなれないけど


91:86=88
02/03/07 22:03 .net
あ、追記。
小さい本屋では見つからないので、できるだけ
色々揃ってそうな本屋(四日市なら白揚)で探すと良いです。
白揚本店にはありましたよ。
主婦雑誌の近くか、その手のコーナーにあると思います。
もう行ってたらごめんなさい。




92:もも
02/03/07 23:18 PmyWEC7m.net
実は私も仁こどもクリニックに通っていました。出産を2回したんですが、その度に
中途半端になって中断していました。酸性水を販売している人と仲良しなんだけど
その人の話では、アトピーは絶対に治るって言っています。実は実際治った人や、すごく
調子いい人知ってるんです。だから信じてるんだけど、、、。でも、なかなか調子は
よくないです。しかも二人目の子供が(生後3ヶ月)でアトピーって診断されました。
だから、この子も仁先生にみせた方がいいのか迷っています。

93:名無しさん@まいぺ~す
02/03/09 00:07 .net
仁行ってて「完治」した人はお見かけしたことありませんし、
聞いたこともありません。
でも、途中まで良くはなると思います。
「途中まで」治るから信じちゃって厄介なんだけど。

酸性水って結局プールの塩素と変わらないんですよ。
そりゃ水屋さんはぼろ儲けだから「絶対治る!」って息巻いて言うだろうし、
仁もアトピー完治しないかぎりリピーター(患者)は絶えないから
ウハウハだろうしね。

そーいや鈴鹿の「アスカ」のとこは
前四日市の水屋さんと仁がもめたときに
そこの従業員さんがウマーイことアスカを出店したとか。
つまりそんだけボロ儲けってことなのね・・・。

仁行くくらいならまだ市立病院行かれることをお勧めしたい。

94:らららん
02/03/09 01:03 c/M1T0Kl.net
私の子、7ヶ月なんだけど仁さんの水で超悪化して生命の危機ってとこまで行きま
したよ。もう少しで良くなるって言葉を信じてやってたんだけど、全く良くならな
かった。私はもう子供を苦しめたくないから、あそこには行きません。お勧めも
絶対にしません。冷静に考えてみると応対がおかしいって事結構あったしね。
だいたい、私の子緊急入院する2~3日前に診察受けたけど「良くなってるね」の
一言だけ。その時にはすでに症状が出始めていたらしいんだけど・・・。
とにかく、水治療、あまり深みにはまらないほうがいいですよ。

95:名無しさん@まいぺ~す
02/03/10 23:07 u+WvCp0M.net
86さま
「水やけ」とはどのような状態のことでしょう?
おしえてください。うちもそうだったのかも...。

ウチも子供が丁度1年、仁先生の所でがんばってみたのですが
辛い割には良くなる傾向もなく、去年の11月でやめてしまったのですが
その後、石鹸で体を洗う事をやめ、美肌水で保湿、その後仁さんのとこでもらった
あの薬を塗っていたところ、1ケ月程で足だけですが良い感じになりました。
あんな辛いこと1年もがんばったのに、いったい何?って感じです。
そのほかのところも、順調です。

96:86
02/03/14 11:11 CKm/itXC.net
>96さん
酸性水って結局、酸性じゃないですか。
それで、酸性に対して肌弱い人だと焼けちゃうってことじゃないでしょうか?
人間の肌は弱酸性っつっても、強酸性水かけたら焼けちゃうって人いてもおかしくないし。

私自身が医者ではないし、水やけと診断された者でもないですし。
(水やけになってたのは知り合いの子供さんです)
憶測で検討付けて申し上げるしかないのですが、
美肌水をお用いになっているのでしたら、
美肌水提案者の今井クリニックで実際聞かれてはいかがですか?
その先生が「水やけ」と診断された先生ですし。


あ、たまさんゆほびか見つかりましたか?



97:湖畔
02/03/14 11:33 WEby5Wye.net
仁子どもクリニックはやめなさい。
私もかつて通っていたが、アトピーを管理できなかったよ。
ステロイドは使い方を間違えなければ大丈夫。
ちゃんと学会で定期的に勉強してる皮膚科に行きなさい。
私は水治療やめて、今ステロイドとプロトピック
使ってるけど、そうして本当に良かったと思ってるよ。

98:ママ
02/03/14 19:51 gqNclp55.net
5日間で挫折したものです(^。^;)
水かけした5日間の間におでこと手の甲に現れた湿疹がいまだに消えなくてかゆいです。
止めてから、内科に通って漢方を飲み続けていますが、少しずつよい方向に向かっているような気がします。

99:鬼
02/03/19 05:15 .net

オレ、仁に通院してるけど、脱ステして、かなり状態いいですよ。
でも、水、薬の値段高すぎ。後、採血も高い。




100:名無しさん@まいぺ~す
02/03/19 13:56 6u+Qocs5.net
>99
合っているならあえて止めませんが

2回以上の採血は100%儲けのためにやっていることなので、
できるだけ「今度でいい」とか「注射嫌いなんだよね」など言うなりして
伸ばし伸ばしにしてトータル回数を減らすことをお勧めする。
採血してどーだったからっつって治療法変わるわけでもなし。
コレ生活の知恵。

仁のオサーンと野郎同士マターリと
「スギのアレルギー反応があんまり下がらないね~」
なんて無駄話がしたいのなら、それも止めませんが。







101:SAMURAI
02/03/19 16:59 .net
(ヽ!ヽ)  

102:名無しさん@まいぺ~す
02/03/19 22:21 .net
>>100
なんとなくわかる気がする。
院内に熱帯魚、喫茶店なんとなく豪華やし。
仁クリニックで治ってる人ほんと少ない気がする。

それから強酸性水はすべての菌を殺菌することが
できるが善玉菌も同時に殺してしますと
思うのだが。
そのことについて皆さんどう思いますか?

103:3人兄弟
02/03/20 02:15 0rz8MZSh.net
 私も仁先生のところに通いだしてから丸3年になろうとしてます。
 他の人の書き込みをよくみていると、この治療にはやはり合う人と合わない人とがいるみたいですが、
私にはどうやら合っているようです。

 生まれつきのアトピーで幼稚園に入る前くらいまではステロイドと飲み薬(多分ステ入り)を服用
していましたが、その後いったん治りました。しかし思春期(中学1年ごろ)になって急に顔と背中に出始めたため、
ステロイドを使いました。治ったり悪化したりを繰り返していましたが、恐ろしいスピードで悪化して
いき、1・2年で全身見るも無惨な姿になり、布団が汁と皮だらけになる日々が続きました。
 色々な本を読んでステロイドが悪いことを知り、ステロイド治療をやめることを決意。そのとき
たまたま見つけた(家から近かったこともあり)大阪の回生病院というところで甲状腺にレーザー
を当てる、といった治療を始めました。しかしあまり効果が無く、全身のアトピーも一向に良く成らず
辛い日々を送っていました。(しかし1年半くらい通ったかな)
 高2のとき仁先生のことを本で知り、藁にもすがる思いで四日市まで。私の場合はステロイドを
使っていた時期も長かったですが、ステロイドを止めてから治療を始める間も長かったので、水治療を
初めてからのリバウンドというのはあまりなかったです。しかし治療を始める前からものすごく酷かった
ので最初の1ヶ月くらいは本当にしんどかったです。
 しかし2ヶ月くらい続けたら急激に良くなりだし、ちょっとその時にサボり癖がついてしまったので(笑)
時間はかかりましたが、今やちょっと色の黒い女の子って感じなだけであまり気にならなくなりました。
 しかしやはり体調が悪くなったりすると一番ひどかった顔などが赤くかさかさします。

 あと、私には弟がいるのですが、弟は最近(4ヶ月くらい前)この治療を始めたばかりなのですが、
弟の方はこの治療合わないみたいです。弟は治療を始める直前までステロイドを服用していたのでリバウンド
もかなりきつく、姉としても可哀相で仕方ないのですが、「もう少しでよくなってくるから」と言い聞かせて
頑張っています。でも最近この治療弟には合わないんじゃないかと思えてきました。
4ヶ月も経つのにリバウンド状態のまま。一番アトピーが軽かったのに今は一番ひどいです(3人兄弟みなアトピー)。

 やはりこの水治療。合う合わないがあるのでしょうか?長々とすいません。では。

104:鬼
02/03/20 04:31 .net
>>100
当然採血は回避しまくってる。でも次は、回避できなさそう。

酸性水かけた後、仁の薬塗る時、カキ傷ですんごいヒリヒリする奴いねえ?
その箇所だけは、オロナインを塗るのがいいぞ。





105:名無しさん@まいぺ~す
02/03/20 09:58 cFqmZw7o.net
いま美肌水を使いはじめたのですが、なんか
私にはあわないみたい、

106:名無しさん@HOME
02/03/20 11:53 P/i5DVn4.net
仁クリニックで
採血と診察料だけで12000円取られたよ



107:名無しさん@まいぺ~す
02/03/20 15:28 cFqmZw7o.net
>>106
採血って結構お金かかると思うよ
明石病院も12000円くらいしたから。

108:名無しさん@まいぺ~す
02/03/20 19:44 .net
アトピーってお金かかるんだね・・・
かわいそう

109:名無しさん@まいぺ~す
02/03/22 20:29 qyF9iOH6.net
いままでお金いくらつかったんだろ~

110:85
02/03/23 14:43 UyFW2Wg/.net
>105
美肌水はアトピーが強く出てるひと(ジュクジュクとか真皮までガサガサとか)
はステ使ってからやらないと痛いそうです。
美肌水の濃度を調整して、顔用ならヒアルロン酸を加えるなどして、
そのあとに保湿のためのオイルをするっていう原則を当てはめて、
それでもダメなら、止めておいた方がいいかもしれませんね。
尿素がもともと合わない人もいらっしゃるそうですし。
不要な回り道をさせてしまったらすみませんでした。

111:カバ@岐阜 ◆kabaooos
02/03/23 16:13 kDQVN8Lr.net
採血自体と言うよりもIgeの量とかRAST検査が高いのだと思う。
一種類当たり150点1500円の検査だから高価な検査だね。
余り通えなかったから一度に10回行ったことにして10回分の保湿剤もらっていたから
診察料も処方箋料も10倍、検査をした日にゃ3万~4万何て日もありましたよ。
12000円なんて可愛い。

それでも保険効いてるから土佐清水とかに比べればまだまだ可愛い。
今まで使ったお金?数百万の単位では済まないと思う。

112:名無しさん@まいぺ~す
02/03/23 19:22 .net
>>110
今井先生の皮膚科って名古屋のどこにあるんですか?
詳しい情報があったら教えていただけますか?

113:85
02/03/24 00:20 H06S5g8K.net
今井クリニックは地下鉄東別院から徒歩1・2分と近いのですが、
看板が非常に見つけにくいところにあり、うまく説明できません。

有名な先生なので、検索してみればわかるかもしれません。
とりあえず
URLリンク(www.hbc.co.jp)
に載ってるノーブル健美企画っていうのが、今井先生と繋がりが深いので、
連絡とるなどしてみては如何でしょう。



114:名無しさん@まいぺ~す
02/03/24 12:44 .net
>>113ありがとうございます。

一度電話してみます。
85さん調子はどうですか?

115:85
02/03/24 13:50 iIi9KFt1.net
最近顔の調子がすごくいいですよ。
尿素+グリセリンではあまり効果なかったのですが、
ヒアルロン酸を混ぜたらかなり良くなりました。

ヒアルロン酸の作り方も過去レスした「ゆほびか」に載っているのですが、
不精者のため100円均一で売ってるヒアルロン酸を入れたのですが、良い感じです。

っていうわけで全身用にもヒアルロン酸を混ぜようかと考えているところです。

頬やオデコがかなりガサガサだったんですが、今はサラサラで赤みも引いてきました。




116:114
02/03/24 15:38 TEpbt0p8.net
以前今井先生の美肌水をつくったことがありますが
なんか私の肌にはあわないみたいです顔が脂っぽくなってしまうのか
小さなニキビができたのですぐに止めてしまいました。
もうちょっと薄めた方がよかったのかな~

今井クリニックには美肌水って売ってるんですか?

117:85
02/03/24 20:28 VNMCwP+3.net
なんか自分のせいで「今井クリニックスレ」になってるなと思いつつ・・・(ニガワラ

今井クリニックでは売っていません。基本的に自分で作ります。
買うなら「天使の美肌水」ですね。三重県周辺で売っているところは分かりませんが。
薄くするのも良いかもしれませんが、他のエッセンスを加えるといいかもしれません。
脂性肌は水分の減少でなる場合もあるので、
ヒアルロン酸入れてみると良いかもしれませんね。保湿になります。
自分が良かったから何でも薦めてしまうけれど、
ほかにも先生の薦めるエッセンスはあると思います。
先生著作の本、もしくは過去レスの雑誌を参照に・・・(以下略)


118:
02/04/29 21:48 .net
久しぶり age

119:ほんじゃまか
02/05/07 19:58 dlLHxD7d.net
私の子供は仁では治らなかったので、金沢大学付属病院に行って治してきました。
基本的には入院し普通のステロイド薬品を適切に使用する治療方法です。
アトピーの事や薬の事を詳しく説明してくれます。そういう意味では、先の投稿の今井クリニックと同じかと思います。
皆さんステロイドの副作用を心配し脱ステを目指して治療してるとは思いますが、
逆に言えば副作用がなくてステロイドで治療(皮膚炎をコントロール)できればいいと考えて、治療するのがいいと思います。治療方法に拘らず治す事が先決です。
仁で治ったっていう人はたぶん、酸性水を使わなくても一日2回のシャワーで皮膚を清潔に保てば治ったと思います。
何故なら酸性水の化学的効力が認められておらず、良くなる要因にはそれしかないからです。
もし効力が認められれば厚生省の認可がおり薬として利用できもっと製薬会社などは大儲けができるのにそれができない現状がそれです。
あと、副作用ですが一番強力なデルモベートを正常な肌に2週間つけると危険と先生は言ってました。正常な肌で2週間、皮膚炎の肌は薬の吸収力も弱いのでもっと長くても副作用は出ないとの事。
ちなみに私の子供は今はほとんど薬をつけていません、出た部分につけているだけです。もちろん副作用はありません。
同じ日の入院した24歳の女の子も10日できれいになって退院していきました。
長々と書きましたが、アトピーで苦しんでる皆さんに少しでも通常の治療を試みてもらえればと思います。
ちなみに私自身もアトピー患者で3歳くらいからフルコートの愛用者ですが副作用もなく、出た時に塗る程度です。

120:名無しさん@まいぺ~す
02/05/07 20:13 .net
そのなれのはてがわれわれなわけで。
全員とはいいませんが、われわれだって、
「出た時に塗る」程度だったんですよ。はじめは。

121:名無しさん@まいぺ~す
02/05/07 20:32 .net
>>120
あなたの言うとおり。
仁が良いとはいわんが、ステでワシみたいな廃人にはなって欲しくない。
ただそれだけじゃ

122:名無しさん@まいぺ~す
02/05/07 20:34 .net
ならないとわからないのかもですけどね。
医者だって、しってて知らないふりしてるのかもしれないけど、
ほんとのところ、自分がならないとわからないんじゃないかな。

123:名無しさん@まいぺ~す
02/05/07 21:02 .net
>119
竹○の著書丸写し。(w

124:名無しさん@まいぺ~す
02/05/08 19:21 .net
仁で水かけしなくていいまでに治ったのって
一割なんだって。
うまく質問して聞き出した事ある。
今は行ってないけどね。

125:名無しさん@まいぺ~す
02/05/08 20:48 .net
>>124
漏れが聞いたときは98%って言っていた。
他の人も聞いて居るみたいだし確か本にも
そんなことが書かれていたような、、、

嘘を付いて高価な検査をさせたり保湿剤を売りつける。
これって詐欺じゃないの?

126:名無しさん@まいぺ~す
02/05/08 20:52 .net
仁の詐欺師 氏ね

127:名無しさん@まいぺ~す
02/05/11 05:39 YHQcUF2e.net
あげるよ

128:名無しさん@まいぺ~す
02/05/13 16:49 .net
>>98
まじかよ!ほんまに詐欺やんけ

病院内に金かけるならもっと診察料や検査料下げろや。

129:名無しさん@まいぺ~す
02/05/13 17:38 .net
詐  欺  師  必  死  だ  な  (藁
 皮 膚 科 医 の 先 生 必 死 だ な (藁
詐  欺  師  必  死  だ  な  (藁
 皮 膚 科 医 の 先 生 必 死 だ な (藁
詐  欺  師  必  死  だ  な  (藁
 皮 膚 科 医 の 先 生 必 死 だ な (藁
詐  欺  師  必  死  だ  な  (藁
 皮 膚 科 医 の 先 生 必 死 だ な (藁
詐  欺  師  必  死  だ  な  (藁

130:仁
02/05/13 19:27 aLLSd/kl.net
私は小児科医だが何か?

131: 
02/05/13 19:39 .net
私もここの病院に逝ったことあるよ。
お金がかかりすぎる

ここよか土佐清水の方が効いたよ
あの軟膏に何が入っているのかは不明だけど

132:名無しさん@まいぺ~す
02/05/13 20:25 0m8ylNiB.net
少々お金は掛かっても良いのよ
治ればの話だけど。

治らないは金掛かるはじゃ~妖しいマルチの健康食品と一緒だね。
仁さん震度くれ


133:(@@)
02/05/13 20:40 jksOCYQx.net
確か大阪の中津ってトコにも
良いと言われる皮膚科があって、
保険が効かないんだ。何で良いってトコは
高い額を取るの?やっぱ詐欺?
何処の病院だって合う人と合わない人が居るのよ。保険効かせろー

134:名無しさん@まいぺ~す
02/05/16 12:00 .net
「良い=患者が多い」ってのならその基準は
「患者が多い≠治る」なので間違っているやもしれぬぞ。

135:名無しさん@まいぺ~す
02/07/03 20:08 .net
久々にあげるよ

136:名無しさん@まいぺ~す
02/08/08 22:46 M6MpvGHL.net
この医者に掛かっている人ってまだ居るの?

137:名無しさん@まいぺ~す
02/08/08 22:59 .net
俺1年くらい「超酸性水」やってた事あるけど、全く良くならなかったYO
人それぞれっていうのはわかってますが。
治った人っているのかな?

138:名無しさん@まいぺ~す
02/08/09 01:17 .net
こんにちは。
子供の頃から@pです。
10代~20代は全く症状がなかったのですが、
(乾燥肌)ここ最近すっごくひどくなってきて、
ステ使用しはじめました。
子供の友達とそのお母さんたちでプールに行った時、
@pの話題になり、一緒に行った子(女の子)が
ちょっと前まで@pだったらしく、
治ったと話しを聞き、仁クリニックを教えてもらいました。
そのお子さんはすっごい可愛くて、@pだったようにも見えません。
電話する前にネットで調べようと思ってここ見つけました。

え~今からこのスレ全部読ませていただきます。

139:名無しさん@まいぺ~す
02/09/11 20:40 .net
みんな 生きてる?

140:名無しさん@まいぺ~す
02/09/20 16:37 q84/ansW.net
age


141:名無しさん@まいぺ~す
02/09/25 21:48 kwTBSMJn.net
>>138
で、どうしたんだ~?

142: 
02/09/25 21:58 .net
URLリンク(www2a.kagoya.net)
URLリンク(www2a.kagoya.net)
URLリンク(www2a.kagoya.net)

143:名無しさん@まいぺ~す
02/09/26 08:37 .net

僕はだめでした!
超悪化しました!
本日から入院してまいります...。

144:名無しさん@まいぺ~す
02/10/07 22:20 J9R1adyW.net

今日はじめて仁さんとこの水つかいました。
なんかひりひりしたんだけど、それって水があってないのかなあ
ここのレスみてると水が肌に合う人と合わない人がいるみたいだし、
どうなんでしょう?
仁こどもクリニックに行ったことのある人で水使ったことのある人
どういう症状になったか教えてもらえませんか?

145:名無しさん@まいぺ~す
02/10/21 15:49 XE5no7uO.net
144さん、続いていますか?
経過はどうですか?
私はダメだったので・・・(T.T)


146:名無しさん@まいぺ~す
02/10/24 19:21 /BcvTPcx.net
水かけている人、いませんか~?

147:名無しさん@まいぺ~す
02/11/12 17:44 GUJw23nR.net
age

148:名無しさん@まいぺ~す
02/11/27 05:13 9VoemDUd.net
私毎日水かけてます
私の場合劇的な効果はなくもう何年も使ってるけれど、
それでも徐々に確実に良くなっている実感はあります
どちらにしてもステロイドはやめて正解

149:名無しさん@まいぺ~す
02/11/27 06:36 AMF2Gpp5.net
寒い時期は大変でしょうが頑張ってください。

150:名無しさん@まいぺ~す
02/11/27 08:10 .net
四日市ぜんそく・・か・・・

151:名無しさん@まいぺ~す
02/11/27 15:18 .net
意味深でつね。。

152:名無しさん@まいぺ~す
02/11/27 17:18 X/J8avcb.net
ここに通って半年、良くはなっているけど、10月頃から変化がないので、
木咋液の治療もはじめることにしてみます。

153:名無しさん@まいぺ~す
02/11/28 05:38 .net
木咋液て臭くない?どういう風に使うの?

154:脱ステ、ぼったくり医
02/11/28 15:10 .net
脱ステぼったくり医師たちランキング

1松本医院
2和真クリニック
3仁こどもクリニック

155:名無しさん@まいぺ~す
02/12/17 03:19 .net
ステ漬けぼったくり医師は文句なしに土佐清水の圧勝か

156:名無しさん@まいぺ~す
02/12/17 09:21 .net
>155
ステ漬けならほとんどの皮膚科医でしょう。

157:155
02/12/17 20:48 .net
>>156
ステ漬け + ぼったくり と言うことで4649
ステ治療で保険外と言うことでぼったくりNO1

158:名無しさん@まいぺ~す
02/12/19 00:35 .net
1年半くらい水をかぶるのをつづけていますが、日によって肌の状態は良かったり悪かったり
です。このままつづけていくのか、迷っています。




 

159:水商売
02/12/19 11:43 .net
>158
水商売の業者に金をむしりとられるだけだぞ、止めとけ!

160:名無しさん@まいぺ~す
02/12/19 12:12 .net
>155
ステ漬けならほとんどの皮膚科医でしょう。

161:名無しさん@まいぺ~す
02/12/19 21:56 W1fUmv1A.net
>158
1年くらい続けましたが、悪化したまま。
合わない人もいるらしいのでやめようと思います。



162:名無しさん@まいぺ~す
02/12/21 17:43 .net
あの薬価の高い保湿剤も何とかならんか

163:四日市の仁はボッタクリ!
02/12/21 17:53 .net
脱ステぼったくり医師たちランキング

1松本医院
2和真クリニック
3仁こどもクリニック

164:名無しさん@まいぺ~す
02/12/21 18:03 .net
おい、お前ら、「アトピーの女王」って本読んでみろ。おもしろいぞ。
作者の弟は、脱ステ+酸性水治療で激悪化してしまい、「死にかけた」らしいぞ。
酸性水治療ってのが、四日市の仁こどもクリニックらしいんだ。


165:名無しさん@まいぺ~す
03/01/03 05:55 .net
真冬の水掛は寒いです

166:名無しさん@まいぺ~す
03/01/04 01:07 .net
今年から水かぶるのやめます。

167:山崎渉
03/01/07 05:54 .net
(^^)

168:名無しさん@まいぺ~す
03/01/10 20:30 .net
ここでは完治はしそうにないな。
ところで成人で水掛けしまいでいいまでに治った人いるんか?

169:名無しさん@まいぺ~す
03/01/10 21:12 .net
>163
皮膚科医が入っていないじゃ~~ん
オマエは低能皮膚科医だろうw

170:名無しさん@まいぺ~す
03/01/13 17:50 .net
仁こどもクリニックは、水の業者と癒着している。
典型的なアトピービジネス、水商売だよ。
完治すると言ってるが、完治した奴いないよ、ホント。



171:山崎渉
03/01/17 05:58 .net
(^^;

172:名無しさん@まいぺ~す
03/01/22 19:33 .net
あの保湿剤はどうかな?
なんかよけいに乾燥するような気がするが。

173:名無しさん@まいぺ~す
03/01/22 19:38 .net
仁。。。ひとしい

174:カバ ◆X9kabaooos
03/01/25 01:36 x29EEwNc.net
>>172
ワセリン系の軟膏と比べれば保湿能力は劣ると思うけど
一様、保険適応だし何も無しよりはいいのでは?
でも、人によっては合わない人もいるよ。
または、最初は合っていてもそのうちかぶれるようになる(接触性皮膚炎)
事もあるので注意したい。

私の場合は、最初の半年ぐらいは良い感じだったけどそのうち何だか
悪化して単なるステロイドのリバウンドだと思っていたら
他の病院にて3年後にしたパッチテストで「ヒルドイドとウレパール」強陽性反応が出た。
何と、かぶれる薬を何年も塗っていたというわけです。
何と、愚かなことか…

175:水かけやめた埼玉人
03/01/25 19:16 KZEpyfp8.net
>174
>他の病院にて3年後にしたパッチテストで「ヒルドイドとウレパール」強陽性反応が出た。

そういう事もあるんですねえ・・・
自分はリバも経験したけど、水の後遺症(?)も強くでたというかんじ。
なにしろ全身に殺菌してたんだから。

176:名無しさん@まいぺ~す
03/01/26 17:29 LkbALyAF.net
水治療始めて、かれこれ5年になるけど、私は治ってます。
たしかに最初の半年は外にも出れない状態になったけど、毎年確実に良くなって
きたし・・ ステをずっと使い続ける治療よりはいいと思うけどな。
だって体には絶対よくないでしょ? 

177:名無しさん@まいぺ~す
03/02/10 16:44 .net
age

178:名無しさん@まいぺ~す
03/03/10 12:07 cs+d7rBD.net
仁の保湿剤使いつづけると効かなくなるよな?

179:山崎渉
03/03/13 16:23 .net
(^^)

180:名無しさん@まいぺ~す
03/03/15 22:16 .net
仁は水商売ですよー!

181:丹羽じゃ
03/03/22 16:42 .net
お前ら、久しぶりやな、ワシじゃ、丹羽じゃよ。
どぅや、アトピーは完治せんじゃろが。仁の水治療はペテンじゃ。
思い切ってワシのところに来い、土佐の清水ぞ。
ワシが醜いアトピーを綺麗に治したるけんのぉ。
ワシの軟膏は毎日塗っても絶対に副作用はあらへん。
いつまでも引きこもりじゃ、アカン。
社会生活に復帰して、しっかり税金払ぅてもらわんと、
国が困るけんのぉ、どぅや、ワシのところに来んかい。

182:名無しさん@まいぺ~す
03/04/07 23:36 .net
成人患者の人水やめた後どうしてる?

183:名無しさん@まいぺ~す
03/04/13 11:58 .net
四日市の仁も土佐清水の丹羽もペテンです。
ただし仁はステを使わんから安心だ。

184:山崎渉
03/04/17 11:42 .net
(^^)

185:山崎渉
03/04/20 06:06 .net
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

186:名無しさん@まいぺ~す
03/04/20 20:05 .net
マンコあげ、

187:名無しさん@まいぺ~す
03/04/20 22:30 .net
ここで治った奴いるか~

188:↑
03/04/22 20:51 .net
いるわけねぇだろう!

189:名無しさん@まいぺ~す
03/04/24 20:34 .net
最近患者激減してるな。やめた奴その後どうよ?

190:名無しさん@まいぺ~す
03/04/27 20:29 .net
四日市の仁は、ペテンだよ。
絶対治るっていってるが、ぜ~んぶウソ。
詳しくは、「アトピーの女王」を読め!

191:名無しさん@まいぺ~す
03/04/27 21:05 .net
まだ続けてるやついるか~?

192:此の人なかなか良いこと言ってるよ
03/04/27 21:19 .net

アトピーの人は甘やかさないほうがいい

1 :名無しさん@まいぺ~す :02/06/16 09:20 ID:???
アトピーの人を甘やかしてはいけません。
厳しく接するのがよいと考えます。普通の人よりももっと厳しく。
職場の部署に、一目でアトピーとわかる人がいるのですが、
以前までは、仕事能率が悪いというか、根気が無いのです。
休んでしまうこともよくありました。こんな状況ではほかの人が迷惑かかるし、
本人のためにもならないと思い、部署の責任者として、
そのアトピー社員をきつく叱ってみました。持病を持ってる人は少なくない。
腰痛を我慢して働いている人、透析に通っている人、
そういう人たちが、がんばって、この不況を乗り越えようとしてるんだ。
アトピーなんて、たかが皮膚病じゃないか。内臓は異常ないんだろ。
痒いから仕事を休ませてくださいなんて許されると思ってるのか。甘ったれるな。
こう、強く言ってから、そのアトピー社員は行ったり行かなかったりの病院も
本腰を入れて、まじめに通うようになったそうで、
症状も見違えるぐらい良くなって、仕事にも積極的になりました。
あのとき、叱っておいてよかったと思い、少し感慨深げな気持ちになりました。
やはり、気持ちというのは大切ですね。
甘やかしていたら、いつまでたっても赤ん坊レベルで終わってしまったでしょう。
これからも社会の厳しさを教えていきたいと思ってます。

193:名無しさん@まいぺ~す
03/05/21 01:51 EAIjkHmV.net
全身超乾燥肌で、腕とかもう皮がめくれまくっていかにもぼろぼろ
おちそうってぐらい酷い もちろん太ももも腹も全部白い皮がびっしりついて
こぼれおちそうってかんじのタイプのアトピーで 即効直さなければと思い
仁の所に通っているのですが、このスレよんでいると本当は直らないとか
ただのペテン師だとか書かれていますが本当ですか?
もし本当ならもう通うのやめようと思います。 仁のところ以外に
いい場所ってないですかね?・・・

194:まこかい
03/05/21 11:04 9SyyGf5F.net
仁は治らんかったよ。長い時間待って高いお金支払ってね。重たい水買いに行って
・・・。水かけんのにッ時間とられて、まっかっかの肌バリバリ。
汁と激痒みの連続・・なんもいいことなかったわ。
同じお金払うならやっぱり土佐清水が1番だね。
普通の人間に限りなく近い状態に治してくれる。


195:名無しさん@まいぺ~す
03/05/21 11:16 0//Ids2C.net
土佐清水と言うところも水をかけて直すという方法ですか?
あとどのへんにありますか?そこ
やはり仁は直りませんでしたか・・ マジデペテン師なのかな
もう通うのやめよっと

196:山崎渉
03/05/22 01:37 YwJ+sZvc.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

197:名無しさん@まいぺ~す
03/05/22 01:54 jT/Vf7zG.net
私も仁先生の所に通ってますが、直らないってマジですか?
水業者とつるんでるとか書いてあったけど・・
もしそうなら他の医者にいくべきかもしれないですね

198:名無しさん@まいぺ~す
03/05/22 12:11 1VOg8rjv.net
直らないのか、それとも実は直るのか それをはっきりさせないとだめだな
水業者とつるんでるとかいう奴も実際につるんでる証拠をつかんだわけ
でもないし ペテン師だとほざいてるやつも確信無く騒いでるだけだろ


199:名無しさん@まいぺ~す
03/05/22 12:45 dewDuoy9.net
第一 もし直らない上、仁がペテン野朗だとするならなぜいままで
訴えられない? 普通ならとっくに訴えられてるはず。
訴えられていない所をみると真実(直る直らない)は、どっちともいえないのではないか?

200:アトピー克服
03/05/22 13:02 8UWzsMXl.net
☆☆ここを呼んでアトピー克服してください☆☆
★★ステロイドを使うのだけは絶対やめてください★★
URLリンク(www.atoppos.co.jp)

201:名無しさん@まいぺ~す
03/05/22 19:19 XTC0NTwM.net
たぶん、水業者とつるんでいるというのは嘘だと思う。
ペテン師と言うのはほとんどの人が治るって言っておいて
実はほとんどの人が治っていないってこと。
あきらめて去っていった人は治った人のリストに入っているのかな?

薬価の高い保湿剤に意味のない高価な検査は利益優先でしょうね。

202:名無しさん@まいぺ~す
03/05/22 22:01 ZCIEokcn.net
水業者のほうが仁に食い付いたんでしょ。大きな看板たてられて困ってたよ。
ペテン氏も言い過ぎだよね。ンな事言ったら全国の治せない医師全部がペテン。

で、自分ここで治らなかったっす。
偶然治った人のデーターを参考にしてるんでない?

203:名無しさん@まいぺ~す
03/05/22 22:17 QPeqoyCL.net
たしか四日市のケ○ンは仁ともめたんだろ?
で、そこの元従業員が今、鈴鹿のア○カをやってるという罠。
この真相を知ってる人教えてくれ。

204:名無しさん@まいぺ~す
03/05/23 22:32 rQmIvQHD.net
>195
土佐清水は高知県にあります。
ステ中心による治療です。
土佐清水も止めた方がいいと思う

205:名無しさん@まいぺ~す
03/05/23 22:50 BzOdPEEh.net
てかみんな普通に皮膚科行こうよ。
無駄にステ出さないところも探せばあります。

206:名無しさん@まいぺ~す
03/05/24 01:03 6ExNwt2f.net
アイドルの割れ目が見れるサイト発見(*´Д`)
URLリンク(plaza16.mbn.or.jp)

207:名無しさん@まいぺ~す
03/05/24 03:00 eIcIfL5d.net
今日から仁のところに通い始めた者ですが、このスレみてたら
正直不安になってきた

208:名無しさん@まいぺ~す
03/05/25 00:27 BtouFSPU.net
水はかなり直りますよ
肌がかなりあれてたんですが水ぬったらひいていきましたし
かゆみもおさまりました
これならかけつづければいづれ直りそうです

209:名無しさん@まいぺ~す
03/05/25 21:03 U8Ucmq6k.net
>>208 今何年目だ?
途中まではよくなる香具師も多いんだよ。
でも完治はしないし、そのうち保湿剤も効かなくなるんだなこれが。

210:名無しさん@まいぺ~す
03/05/25 21:10 U8Ucmq6k.net
ところでおまいら、どこで水買ってるor買ってた?
漏れは以前は四日市ケ○ンで、今は仁に変えるように言われて鈴鹿のア○カだが。

211:山崎渉
03/05/28 16:47 pWIla0m7.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎―◎                      山崎渉

212:名無しさん@まいぺ~す
03/05/31 12:38 UywhHtmj.net
まだ水掛やってる人居ますか?

213:名無しさん@まいぺ~す
03/05/31 23:28 c5IroN+y.net
相当数脱落しただろうがまだいるんじゃないか。
あそこはIgE値がいくつまで下がれば水やめられるんだ?


214:名無しさん@まいぺ~す
03/06/03 05:12 u6P13s7V.net
>>213
Igeは個々の値を参考にしていくつまでと言うのは無いみたい。
10000の人も100の人も前より下がって良かったねって
程度しか参考にしない。
要するにIgeの検査は保険点数が高く利益に繋がるため結構な頻度で
意味もないのに検査をされる罠

215:名無しさん@まいぺ~す
03/06/03 21:18 vxMqGVEf.net
従業員の看護婦さんは高い金使っても治らず去っていく患者を数多く見てきてどんな気持ちなんだろうな?

216:名無しさん@まいぺ~す
03/06/03 21:22 u6P13s7V.net
もう治ったから去っていったと思っているじゃないかな。
そうじゃなかったら98%治るなんて自信持っては言えないでしょうに…

217:名無しさん@まいぺ~す
03/06/04 20:24 gDz4/BGM.net
だっは

218:名無しさん@まいぺ~す
03/06/11 04:50 S2oYFqZ5.net
この病院の治療は
修羅場とある程度マシってのが、波みたいに繰り返して正常に近づいていく。
修羅場で挫折しちゃう人が多いのかね~。
今、就職活動中ですが、普通に面接パスするぐらいまで回復しましたよ。

まぁ、ココが必ずイイとは言わないけど、ステロイド使用の先には地獄しかないよなぁ。

219:名無しさん@まいぺ~す
03/06/11 20:22 PRQ+utaD.net
ある程度の期間続けると、水も保湿剤も効かなくなるけどな。

220:YUIS
03/06/11 20:23 nu9iCxiO.net
「2chからきました」ってコメントに書いたら値引きしちゃうよ(^_^)v
↓↓↓
 URLリンク(www.dvd-yuis.com)

221:名無しさん@まいぺ~す
03/06/14 22:55 tcpPL1ff.net
ここはやめたほうがいい

222:名無しさん@まいぺ~す
03/06/15 23:18 09tQub4Z.net
騙されたと思って、「チンコが立つ時マンコが開く!」って、
裸でお尻突きだして三回叫んでみな。





223:名無しさん@まいぺ~す
03/06/16 01:28 aaaehKR2.net
水も保湿剤も効かなくなるってどーゆーこと?
それと。
検査しなきゃ効果が確認できないじゃん?
回数は直診察回数減らせば減る。

224:名無しさん@まいぺ~す
03/06/16 02:33 m7Vw58pc.net
陳クリニックは頑張って通えば必ず直りますよ

225:名無しさん@まいぺ~す
03/06/16 20:30 ehNAC9Cy.net
>>223 4、5年続ければわかるだろうな。
まあステ使うよりは仁の方がましだとは思うが。

226:名無しさん@まいぺ~す
03/06/16 23:49 LJA/n8SS.net
別に保湿剤で治すわけではないでしょ。
ただの保護する役目ってかんじで。
4、5年あったらここの治療しなくても皮膚は変わってきそうだけどね。
ちなみに自分はやめたくちです。

227:名無しさん@まいぺ~す
03/06/22 21:56 VAtMedKm.net
四日市の仁でみぐるみはがされた人へ、ヤミ金融へ行く前に
「マンコが開く時、チンコが立つ!」って、
裸でお尻突きだして三回叫んでみな。治るデ~~~~。

228:名無しさん@まいぺ~す
03/06/25 22:21 vgRLFpXA.net
晒しage

229:名無しさん@まいぺ~す
03/07/03 21:31 CjWcP7A4.net
超美少女のオマ○コが見放題のサイトをみつけますた!!
ここのサイト、すごく(・∀・)イイ!
URLリンク(plaza16.mbn.or.jp)

230:名無しさん@まいぺ~す
03/07/04 18:44 Ovxqqbtm.net
四日市の仁でボッタクられた人、ヤミ金融にいく前に、
「ティンポが立つ時マンコが開く!」って、
裸でお尻突きだして毎日1000回叫んでみな。
1000日つづけたら、完治しますよ~ん。




231:名無しさん@まいぺ~す
03/07/04 22:04 jdWUHQg4.net
水屋さんはやっぱり儲かるのだろうか?


232:名無しさん@まいぺ~す
03/07/04 22:10 udOkGDjz.net
>231
儲からんみたいよ。
アトピーに絶対効くからって販売店ばかり増やして
効果がいまいちだからお客が少なくて機械の消却ができないって
水屋さんが悩んでました。
先生の所は儲かっていると思うけどね…

233:名無しさん@まいぺ~す
03/07/05 23:26 CfI9K8mA.net
>>232
効果がいまいちって、水売ってる自分たちもわかってるのね。

234:名無しさん@まいぺ~す
03/07/07 18:54 WkpCfqZr.net
仁がこれから有望だから水屋を始めなさいって300万もする
サンクエスト水製造器を買わしたのが良いが患者の状態は
今一で悪い噂だけが立って売れ行きはまったり
機械の償却もできずに残るはローンだけだとさ

235:名無しさん@まいぺ~す
03/07/07 21:36 xmiRYKsn.net
300マソか。
漏れも水代だけでも何十万と使ったが。

そういや元、ケ○ンの従業員で現、ア○カの従業員の人も仁に通ってたみたいだけど
あの人完治したのかな?

236:山崎 渉
03/07/15 11:26 irD8o03z.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

237:名無しさん@まいぺ~す
03/07/19 21:33 DxnBjnEF.net
成人患者激減中?

238:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 05:37 otHwK4gi.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

239:名無しさん@まいぺ~す
03/08/05 22:08 Z5cOM3ba.net
何年くらいが見切り時?

240:名無しさん@まいぺ~す
03/08/05 23:36 Sy1P82uM.net
私は3年で見切ったよ。
期日で決めずに症状が改善されなくなったら見切ればいいと思う。
半年も有れば見極めが着くと思う

241:山崎 渉
03/08/15 23:27 inSDiDsk.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

242:匿名希望
03/08/16 17:27 YC3qgFpp.net
ここの人で仁のコトを悪く書いてる人がいるけど、その人たちはアトピーに関する
正しい知識をもってかいてるのですか?仁に行って肌が赤くなってひどくなった。
だから通うのをやめた。とか言う人いるけど、そこでやめたなんてもったいないですね。
それをのりこえて徐々に良くなるんですよ。わたしの友達が仁でアトピーを治したといって
仁を紹介してもらいました。今私も仁に通っています。たしかに今すごく大変ですけど、そろそろ
症状が落ち着くといわれがんばって痒いのも我慢してきました。最近では夜、痒さで目が覚める
こともすくなくなってきたし、ちょっとずつだけど改善されてきてます。治り方は個人差があるので
人の経験を参考にしすぎるのはやめたほうがいい。それに仁先生に痒かったらかいてもいい。といってもらって
から気が楽になって痒さも少なくなってきました。いままでだと掻いたらいけない!と言われ、
痒いのを我慢→ストレスになる→痒さが増す をくり返していましたがそう言ってくれて、
本当にホッとしました。だから私は仁先生を信用しています。 そういう本当かどうかもわからないことを
言うのはやめてほしいです。



243:名無しさん@まいぺ~す
03/08/16 18:38 iYgoDuHf.net
>242
>それをのりこえて徐々に良くなるんですよ。
>わたしの友達が仁でアトピーを治したといって

アホ、その後また悪くなるんだよ。
仁の治療は10年ぐらいまえに流行ったが、
もう終わってるんだ。
水商売は終わりだぞ!


244:名無しさん@まいぺ~す
03/08/16 18:59 y1K8UXzN.net
>>243
その通り
少し良くなってまた悪化するの繰り返し
軽い人はそのまま良くなる人もいるけど仁のいうように
98%良くなるのは嘘ばかり。
見切りをつけて来なくなった人は完治した物とカウントしていると思われる。

それに、診察受けるたびに「大分良くなったね」って言われませんか?
この言葉聞き飽きた。

245:名無しさん@まいぺ~す
03/08/16 21:13 XK2cKAhu.net
242さんを不安がらせる事言わないの。
誰だって治療中はその先生を信じてるよ。私も「これだ!」と飛びついたから
242さんの気持ちもすごくわかるな。
自分の気のすむまでやるといいよ。精神面から良くなるかもしれないし。ただ

三 年 以 上 は つ づ け る な

246:名無しさん@まいぺ~す
03/08/16 21:54 Ty6ZjGPR.net
>>243-245
禿げ同。仁いわく症状が落ち着くのに約3年かかるらしいが、それ以上続けても治る見込みは低いな。
成人患者なら2、3年が見切り時だろうな。始める前よりは少しはましになってるだろう。

247:名無しさん@まいぺ~す
03/08/17 02:29 WmizkMjz.net
242さんみたいに洗脳されてる人は幸せだね・・・
そんな水で治るなら、何十年も苦労してないよ。
実際、今治療してる友達が居るけど3年経っても治ってないよ
私も試したけど効果なし

248:>>2ちゃんねらーの皆さん
03/08/17 02:30 MZ+YwgQU.net
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
URLリンク(www.hokekyoji.com)
URLリンク(www.yakuyoke.or.jp)
URLリンク(members.tripod.co.jp)
URLリンク(www.maap.com)
URLリンク(www.honmonji.or.jp)
URLリンク(www.maap.com)
URLリンク(www.kuonji.jp)
URLリンク(www.butsuzou.com)
URLリンク(www.butsuzou.com)
URLリンク(www.butsuzou.com)
URLリンク(www.butsuzou.com)

249:名無しさん@まいぺ~す
03/08/17 23:07 hsMyxF4T.net
強酸性水は刺激が強すぎなんです。
ただでさえ弱いんだから・・・
消毒液を浴びてるよーなもんだよ。
高い金だすんなら漢方とかのほうがまし。
なんで水治療がはやったんだろうね。マスコミが取り上げたからかなやっぱ。

250:megu
03/08/19 00:52 P7R3ADn9.net
たまたま、このサイトを見た者です。
私は5才の時肘の内側にアトピーがでて、ある程度で一度治ったのですが28才の時再発しアトピーとは思わず近所の皮膚科に行ってもらった軟膏がステロイド。
疑いもせず1年ほど通院しながら同じ軟膏を塗り、とうとう治らなくなり病院を変えて初めてステロイドの副作用と知り脱ステを薦められ3日後から顔が腫れ上がりました。
だんだんひどくなる症状に見かねた知り合いが酸性水を紹介してくれ、どっちみち好転反応がでるんだったなら頑張ろうと一日3回スプレーで顔の噴射していた所、首回り、瞼、
鼻の下など皮膚の柔らかいところ(すでにステロイドで皮膚が薄くなっていた)から黄色い液が出てきてクーラーの微風にもしみて痛くなり、それが朝おきるとパリパリに乾いて目も開けられませんでした。
まずシャワーでそれを落とし酸性水をかける毎日がずぅーーっと続き1歩も外に出られないしましてや人に見られたくない。家族も顔を見ないようにするほど酷くなりました。
もう家庭崩壊寸前。鏡なんか見れません。病院では1年はかかると言われ仕事も辞めがんばるしか方法がなく、不安でしたがもう後にはもどれないので見えないゴールに向かう事に。
1年後には皮膚もだんだん正常のもどりあれから7年経っていますが誰が見てもアトピー体質には見えないそうです。もちろんその間アトピーについて色々勉強しました。アレルギー体質はもう一生ついてまわる体質なのです。
今でも暑かったり、乾燥の時期には首や肘が痒く辛い時が有りますが一度ステロイドで怖い思いをしましたがステロイドも微量入った軟膏を少し塗って悪化した部分をそれ以上ひどくしない対処もします。
副作用が出てしまったら、どんなにつらくても治すしかないんです。治したあとは、アトピー体質だということを自覚して一生うまくお付き合いする覚悟で自分にあった方法を見つけて下さい。
人のウワサで惑わされてストレスを持つのが一番悪いことです。頑張ってください。


251:おう
03/09/01 15:13 aEyVzvSM.net
友人に水をもらい本も貸してもらって、試したけど・・・。
大してひどくない主婦湿疹が、見るも無惨にじゅくじゅくになって、
かゆくて痒くて、膿もいっぱいでてきて、結局ふつうの皮膚科に行って来ました。
そこの先生は「酸性水は四日市の先生が出したりしてるみたいだけど、皮膚科学会では認められたものではありませんからね。」と言って、
リンデロンVGとヒルロイドソフトを出してくれました。
ステロイドに戻ったけど、順番に弱いのに変えていって保湿さえしていけば、
わたしの場合は良くなっていくので、酸性水は使うべきでなかったと思っています。
友人は自分の子どもにも存分にかけているし、よかれと思ってくれたので体質によって違いがあるのでしょうが、
誰にでも合う方法ではないと思います。



252:至恩
03/09/06 01:11 A19eNDqf.net
3ヶ月前から伊藤先生の所へ行っています。少しずつよくなってはいます。が、
皆さんの話を聞いて少し不安になってきた。本当に真面目に先生にの言うとおり
にやって直らない人はどの位いるんですか?僕は1日多い日は3回4回とやって
水の量も1回4、5リットルと頑張ってます。お金はすごくかかるけど本当に治る
のなら安いと思っているのですが・・。よろしくお願いします。

253:名無しさん@まいぺ~す
03/09/07 00:26 eHcKaLQg.net
真面目にやれば悪化と軽快を繰り返しながら少しずつはよくなっていく。
最初は保湿剤もよく効くし。しか~し、長期間続けると水も保湿剤も効果が薄れてくる。
2年がんばって変化がなくなってきたら見切り時では。
改善する可能性は高いが完治する可能性は極めて低い。

254:至恩
03/09/07 04:54 xhzAxutQ.net
>253さんはどのくらいの期間真面目に続けていたんですか?僕は病症期間はもう
20年位なんですが症状は比較的軽いほうです(一時期はひどいときもあったが)
病院もいろいろな所へ行って藁をもすがる思いで伊藤先生の所へ行っています。
伊藤先生以外でいい病院は知っていますか?他の方も伊藤先生の所へ行っていた
方、経過等教えて下さい。よろしくお願いします。



255:253
03/09/07 17:15 eHcKaLQg.net
>>254
4年以上真面目に続けた。水の効果があるのは2年くらいか?
始めるまえよりはよくなったので納得はしているが、2年でやめるべきだったかな?
まあ体質はかわらんから完治はむりだろうな。
ほかに方法がないなら2,3年くらいは続けてみれば。

256:名無しさん@まいぺ~す
03/09/08 02:52 HH78OAnJ.net
3才の子供が軽いアトピーで仁さんに行こうと思ってたど
どうも気になるのがあそこの駐車場にいつもある
あのBMWの高そ~うな四駆!なんか金儲け主義みたいでなんだかな~
まるでお坊さんがポルシェ乗ってるみたい
人の不幸を蜜にしてる?!

257:至恩
03/09/10 05:19 BMWtcQqv.net
僕が診察に行ったときはバセロン・コンスタンチン(世界3大時計メーカーの1つ
推定130万位)をしてた。別に悪い事ではないし仕事して買ったわけだから良い
と思うけど・・。ただし酸性水の治療法が本に書いてあるような効果がなくて、
患者に対して嘘があるならどうかと思うが。>255どうもありがとう。他の人
も酸性水治療のその後の経過等教えて下さい。

258:名無しさん@まいぺ~す
03/09/10 16:24 1E/gqx5V.net
この度9月1日より森谷健康食品サイトがリニューアル!!
更に充実した健康マメ知識にメールマガジン!!
プレゼントコーナーもボリュームアップいたします。

プレゼントは毎月複数の商品を提供予定です。
たくさんのご応募をお待ち申し上げます。

健康マメ知識は博士のコーナーに謎のマッシブさん!
メールマガジンに登録しておけば最新情報も即入手可能です!
オリジナルレシピも続々と掲載致します。

皆様のアクセスをお待ちいたします♪

森谷健康食品サイトアドレス
URLリンク(www.moriya-k.co.jp)

259:名無しさん@まいぺ~す
03/09/15 20:33 uROzV2y4.net
仁のところには治らなかった患者からの苦情とかトラブルはないのかな?

260:名無しさん@まいぺ~す
03/09/15 23:08 3+d83vZG.net
みんな静かに離れて行くのさ・・・
自分には合わなかったんだとね・・・

261:名無しさん@まいぺ~す
03/09/15 23:55 zIEhipDr.net
薬価の高い保湿剤に、保険点数の高い検査を
何度もすることに気づかないと。

262:_
03/09/16 00:59 sc27dSyI.net
高校生のときに、2ヶ月に一度ぐらいで通っていました。

初診のときには、初診料が必要だから金額は「こんなもんなのかな?」
と思っていましたが、二度目か三度目の診察の会計で
ぴったり一万円しかもってなくて、全然お金が足らなかったので
焦ったことを今でも覚えてます。
その後の診察時には必ず何万円か財布に入れるようにしてました。

その頃は、どうして毎回注射するのか全く分かりませんでしたし、
教えてくれもしませんでした。

>>259 『アトピーの女王』の一部に書かれているのは、仁クリのことだと
思うのですが知っているが人がいたら、レスしてください。

263:_
03/09/16 01:00 sc27dSyI.net
高校生のときに、2ヶ月に一度ぐらいで通っていました。

初診のときには、初診料が必要だから金額は「こんなもんなのかな?」
と思っていましたが、二度目か三度目の診察の会計で
ぴったり一万円しかもってなくて、全然お金が足らなかったので
焦ったことを今でも覚えてます。
その後の診察時には必ず何万円か財布に入れるようにしてました。

その頃は、どうして毎回注射するのか全く分かりませんでしたし、
教えてくれもしませんでした。

>>259 『アトピーの女王』の一部に書かれているのは、仁クリのことだと
思うのですが知っているが人がいたら、レスしてください。

264:名無しさん@まいぺ~す
03/09/16 22:12 0vfB+mXt.net
鈴鹿の水屋はまだ営業してる?

265:至恩
03/09/17 02:42 Z5U/TWtL.net
>262本当にそんなにお金かかった?僕は今まで3回診察に行って最初が
血液検査込みで総額9300円位。2回目が診察費だけ(保湿剤抜き)で
800円前後。3回目が保湿剤ももらって1280円(診察費入ってない?)
初診が今年5月下旬だからはっきり覚えてる。262はいつ行った?仁はそんなに
悪どくないと思う。それより水治療の効果が知りたいから経過教えて。



266:名無しさん@まいぺ~す
03/09/17 21:09 waDP8IyH.net
>>265
あんたどこに住んでるんだ?
水代と交通費はばかにならんぞ。

267:至恩
03/09/17 21:28 yIC9eyH0.net
>266東京都大田区でございますが・・たしかに交通費は往復で2万5千円位
かかる。ちなみに252も僕です。水代は毎月10万円位。年齢は23です。
でも本当に治るなら絶対に安いと思う。治るためなら全財産つぎこんでもいいと
思ってる。一応自営業みたいなことをやってるから金の心配はあまりない。でも
もし治らなかったら・・・

268:_
03/09/18 01:03 5sed+Bj5.net
仁クリに通っていた頃の事を、偽りなくレスしただけ。

診察代+保湿剤代を合わして一万円は払っていましたよ。
社会保険の扶養家族で、3割負担だったか・。
>>261に書かれているように、薬価の高い保湿剤だったから
費用がかかったのかもしれない。
保湿剤にウレパールが配合されていたのは覚えてる。



269:至恩
03/09/18 03:01 ifzVn7/L.net
>268保湿剤はウレパールとヒルドイドを配合した物。容器は白で青いキャップ。
大きさは高さ10cmちょい。こないだ保湿剤がなくなったから郵送で頼んだけど
1個1300円位だった。他の病院でヒルドイド(ピンクのチューブ入り)を処方
してもらったときも結構値段は張ってたし保質剤なんてあんなもんじゃない?
ちなみに268は水治療どの位真面目にやってた?経過等教えて下さい。

270:名無しさん@まいぺ~す
03/09/18 14:55 dY1G2iDh.net
>>269『教えて下さい』ばっかじゃなくて、まず、あんたの症状とか書いてくれない?
症状が軽いほうではわかんないよ。書いたほうがレスしやすくなるかも。

271:名無しさん@まいぺ~す
03/09/18 16:44 dhjoeY8d.net
あそこの保湿剤はヒルドイドとウレパール 2:1の混合。
どちらも薬価の高い角化症などに使われる保湿剤。
アトピーで通常ステなしならプロペトやアズノール、亜鉛化軟膏など薬価の
安いものがスタンダードですよね。
値段も10分の1以下だし、かぶれたりする人も少ない。
院内処方だと高い薬を出すと利益につながるからなぁ~

272:名無しさん@まいぺ~す
03/09/18 21:17 piS0WfcZ.net
>>267
水 10万×12=120万
交通費 2.5万×4=10万
診察料 1万×4=4万
アトピーのない生活=Priceless


軽症なら水掛けしないでいいまでに治る香具師もいるらしい(見たことないけど)

273:名無しさん@まいぺ~す
03/09/19 00:50 H/jB40Ix.net
患者のことなんて考えてないやつが多すぎる。
ほんまにかなしいね。俺もとある漢方医でぼったくられた。
アトピーが悪化してわらをもすがる思いで通院したのにひどくなっただけだった。
食事改善、運動、などでまあましになった。
自分を守れるのなんて自分しかいないじゃん。お金儲けしか考えてない医者に高い金を差し出すのはやめよう。

274:至恩
03/09/20 14:06 dM4odiGM.net
症状は肘の裏、膝の裏、首、あと水治療を始めて手の甲に出てきた。昔は顔とか
も出てたんだがそこは水治療を始める前から改善していた。湿疹の具合は他の
人と比べたら比較的軽く赤みがあってたまに痒くなるくらい。昔はステ使っていた
が副作用がやだから止めた。その後リバがあって少し落ち着いてから仁先生の所
へいった。水を始めてからは少し患部に潤いがでてきた気がするが・・。

275:名無しさん@まいぺ~す
03/09/23 01:01 cYkaefAb.net
>>274
どうして水治療か小1時間問い詰めたい。
いまさら、何故にサンクエスト水なのか疑問だ。
水療法がもてはやされたのは5~10年?前ではないのか。

仁の著書は軽く読んだだけだが、
近所のお犬さまの皮膚病が、水をかけて良くなったから、
これはアトピーにも効くのではないか?とかそんなくだりがあったのを
覚えている。

何回か診察に通ったがアトピー患者は見かけなかった。
子供クリニックなので待合室には赤ん坊と幼児の親子が多くて
なんとなく居心地は良くなかったな~。

276:名無しさん@まいぺ~す
03/09/23 19:36 HFANZ9wD.net
独身男にとってはあの待合室は最悪だなw

277:名無しさん@まいぺ~す
03/09/23 20:08 F8c6JQC7.net
土佐清水病院
スレリンク(atopi板:669番)

278:名無しさん@まいぺ~す
03/09/24 18:19 7T6cHJIR.net
至恩いないね。
もう水かけるのやめたのか~。

279:至恩
03/09/25 08:31 JWWGmKpu.net
やめてないよw。でもこの頃寒いからちょっとサボリぎみ。
次の診察日は10月18日。面倒くさいけどしょうがない。


280:名無しさん@まいぺ~す
03/09/25 15:28 6BHmM6ky.net
278だけど、
>>寒いからちょっとサボリぎみ。
そうそう、夏はきちんと水かけるのね~。でも、秋が深まるにつれて寒くなって
くると、サボタージュしだすのな。夜は風呂に入って体が温まっているから平気
だけど、朝の水かけは時間もないし寒いからな。

23歳なら学生かい?

281:名無しさん@まいぺ~す
03/09/25 21:14 zwSTmqth.net
おまいら赤ちゃんをつれた幸せそうな夫婦のなかにポツンとアトピー男
あの雰囲気に耐えられるか~

282:至恩
03/09/26 05:33 1GVZauWd.net
学生ではないよ。今は自営業みたいな事やってる。高校行ってたときは2年生ぐら
いの時急に顔に出てきて3年まで頑張ったけど結局やめた。その後行き直して卒業
したけど普通に卒業ぐらいしたかったな・・。ちなみに280は水治療どの位
続けたの?効果の程等教えて。他の人もレスして下さい。よろしく

283:名無しさん@まいぺ~す
03/09/27 16:33 uadMMlyr.net
まだ四日市の仁は水治療で患者を騙してるのか!
しょうもない野郎だぜ。
お前ら、仁は水業者とツルんでいるぞ!

284:名無しさん@まいぺ~す
03/09/27 20:34 8VNo07sJ.net
280だけど、
昨日、このスレみて久々に仁クリの前を通ったら駐車場が満車だったな。
アトピー患者なのか、小児科の子供がいたのかはわかんないけどね~。

仁の水治療は三年ぐらいやったかな。
仁の口癖まだ変わってないみたいだね?
『真面目にやってるか?二回キチンとかけているか?』
診察の際に毎回聞かれたけど、良くならないのは俺の責任じゃなくて、
お前が不真面目だからなんだ。といわれている感じだったな。



285:名無しさん@まいぺ~す
03/09/27 21:32 Mas7BrYY.net
水20リットル2000円は高い

286:名無しさん@まいぺ~す
03/09/27 22:15 32w/4yRb.net
>>285
水は妥当だと思うけど結構な頻度で行われる
保険点数の高いRAST検査の方が不信だ。
水業者は儲からなくて機械代も消却できなくて
ひぃひぃ言っているのが現状だよ

287:至恩
03/09/28 03:49 eUQ4okgh.net
>285水20リットル2000円?
僕は東京の品川にあるリエゾンっていうところで20リットル4500円
だけど・・。他に安い所あるの?

288:名無しさん@まいぺ~す
03/09/28 13:27 wvXSfstW.net
↑高けえな。自分で機械を買ったほうが安くつきそう。

289:名無しさん@まいぺ~す
03/09/28 17:44 CGk7iQer.net
以前仁ともめた四日市のケ○ンって水屋まだ営業してる?

290:名無しさん@まいぺ~す
03/09/28 22:24 wvXSfstW.net
四日市で水20リットル3000円だった。

291:名無しさん@まいぺ~す
03/09/28 23:53 CGk7iQer.net
>>290
ケ○ンか?

292:至恩
03/09/29 03:51 9mRVrllF.net
嫌みを言うわけではありませんが僕は経済的に余裕があります。ちなみに弟も
アトピーなので、今度診察に行った時に仁さんに水の機械を買いたいんですが・・
と言ってみたいと思っています。強酸性水で調べるとその機械を作っている会社
が結構あるんです。200万位だったらそっちの方が安くなるので・・。水を始め
て4ヶ月。少し良くはなっていますが、先生が機械を買う事を許してくれるかどうか
・・。

293:名無しさん@まいぺ~す
03/09/29 20:57 S/b1g1Qr.net
塩素が濃いからちゃんと水屋で買えっていわれるかも

294:至恩
03/09/29 23:01 uLHqDrEj.net
仁先生にph値、酸化還元電位、塩素等の基準を聞いてみますが・・何と言われ
るか・・。でも水屋は機械を買って商売している訳だから、捜せば必ずその基準
にクリアする機械はあるはず。仁さんが頑なに機械を買う事を否定するようだっ
たら本当に水治療を金儲けとしか思っていないって事になると思う。医者の仕事
は患者を直す事が仕事な訳で、患者を使ってさらに金儲けをするというのは言語道断。



295:名無しさん@まいぺ~す
03/09/30 01:18 a6eJtBgc.net
>>294
ケインとかが使っているサンクエスト製造器は300万ぐらいって聞いたよ。
PH3以下 酸化還元電位-1000mV以下なら取りあえず殺菌効果は
十分じゃないかな。
後は次アゾ塩素酸濃度が高いと肌を傷めるので低い方が良いらしい。
家庭用の10万ぐらいの奴が有るけどその次アゾ塩素酸濃度が高いのが
難点らしいです。
薄い食塩水で高圧で電気を掛け短時間で取り出すことが条件らしいです。

296:至恩
03/09/30 17:48 eBMDf98A.net
300万までは出せないけど、業務用だからなのかな?あまり大きな機械でも
置くところに困るし・・。強酸性水の機械の事など詳しく知っている人レス
お願いします。

297:名無しさん@まいぺ~す
03/09/30 20:49 wWvMzCl1.net
ケ○ンには行くなって仁に言われた

なんでだろ~なんでだろ~

298:名無しさん@まいぺ~す
03/10/15 00:59 juxHJnPY.net
もうすぐ10/18だな。
至恩の報告レスまってるぜ。

さいきんのカキコしないな。
どうだい、アトピーのほうは?

299:名無しさん@まいぺ~す
03/10/15 01:37 rEWAkYo9.net
 仁クリには行った事ないけど、市立病院時代の著書見て「リエゾン」から
水取り寄せて使ってました。子供の頃からの付き合いだったステとはきれい
さっぱりお別れでき・・・・たんですが、5年後にリバウりました。
 コードレスホンの子機くらいの酸性水発生器買いましたが、景気よくぶっ
かけられないので不満気味です。
 最初に治した時はちょうど冬場でしたが、入浴の時に酸性水入れた噴霧器
と一緒に入浴し、出るときかぶってました。あったかくていいですよ!仁もそ
の著書の中ですすめてた方法だし。


300:至恩
03/10/15 03:42 yFkP+l6H.net
<298ごめん。用事が出来て10月24日の金曜にしちゃった。でも強酸性水の
機械を製造しているメーカー2社からカタログとその機械でできる水の成分表を送
ってもらう。あと「リエゾン」の水の成分表も今日頼んだ。これで同じ水が出来る
かどうかわかるから仁さんと対等(w)に話ができるはず。同じ水が出来るのに
もし仁さんが許可しなかったら・・このスレは崩壊確定w


301:名無しさん@まいぺ~す
03/10/15 16:36 X1BOK+yP.net
全ては10月24日だな。
仁の反応はどうするかだな!!

302:至恩
03/10/25 05:11 LY5648Pi.net
報告するよ。仁さんは「家庭用の機械も医療用も同じ。電極の寿命もあるから
買ったら損する。仮に200万位の機械を買ってもその後もいろいろ金がかかるか
らやめておけ。水の性質が違って治療効果が上がらない可能性もあるし、治癒まで
そんなにかからない」と言っていた。気になる残留塩素は10PPM以下だそう。
リエゾンの成分表には6,8PPMとしてあった・・

303:至恩
03/10/25 05:18 LY5648Pi.net
・・から仁さんの言っていることは一応筋が通っている。残留塩素で
その数値がクリアできるのはある程度機械が良いやつでなければいけない
のはカタログをみててもわかっていたし、仁さんは思ったより笑顔
でちょっと拍子抜けした。これから機械を調べて、基準をクリアしている
物だったらすぐ買おうと思っている・・

304:至恩
03/10/25 05:25 LY5648Pi.net
・・んだけれども仁さんもこの手の質問は慣れた様子だった。
皆同じ事思っているんだなーって。ちなみに次回は検査すると言っていた。
こんな所です。仁さんの水の性質よりも金勘定で機械を買うのをやめとけ
みたいな感じは(調べれば基準クリアする機械はいっぱいあるな)みたいな
感じはした。ちなみに機械は・・

305:至恩
03/10/25 05:31 LY5648Pi.net
アイケン工業の医療用か農業用にしようとおもっている。
値段等はまだわからないが残留塩素のなるべく少ないやつを
買うつもり。仁さんが水屋云々とかこのスレで言う人いっぱいいるけど
そんなに悪いやつじゃないと思う。他に聞きたい事ある人はどんどん
レスして。この頃このスレ死んでるし・・。終わり。

306:名無しさん@まいぺ~す
03/10/25 08:32 kGcsdjWC.net
水の効果があるのは実質2年くらいだからその間が勝負だな

307:名無しさん@まいぺ~す
03/10/25 08:33 kGcsdjWC.net
3年以上続けると水依存状態になるかもな

308:至恩
03/10/25 13:10 z2ntHjSp.net
水の効果が2年位というのはどういう事?
真面目に噴霧しても効果が全くなくなるって言う事?

309:名無しさん@まいぺ~す
03/10/25 16:04 83AAjTkI.net
至恩よ、いつまで騙されているんだ!
四日市の仁は、水の業者(栄光出版社系列)
とつるんでるんだよ。
高槻の松本や和真の福井と同じなの。

310:名無しさん@まいぺ~す
03/10/25 20:49 kGcsdjWC.net
>>308
ステロイドといっしょだ。長く使ってると効かなくなる。


311:名無しさん@まいぺ~す
03/10/25 20:52 kGcsdjWC.net
2年くらい気合いれてやってみろ。
治るかもしれないし治らんかもしれない。
治らなかったら諦めるしかないな。

312:至恩
03/10/26 03:44 t1fP1RYO.net
今水治療始めてちょうど半年位。症状は肘の裏とかは皮膚が柔らかくなってきた。
膝の裏はもう完全に治りかけている。あと髪がサラサラしてるw。始めるた時より
は良くなってきたから治ると信じて寒い仲やってるけど・・。10・24に行った時
60歳位の男の人が来てて、全身症状が凄くて見ていられなかった。他の人も
病院に行った時同じアトピーなのに自分はまだましだなーって思った経験ある?

313:名無しさん@まいぺ~す
03/10/26 11:11 wTQqvM2W.net




     /⌒\
    (  人 )
    |   |
    |   |  
    ノ;;ヽ /;;;ヽ 
  メ;;;;  ~~  ;;;χ
 /;;; ~~ ;;Y ~;;ヽ
 |     (,,゚Д゚)  ;;|<仁はボッタクリ!
 メ  (/~ ;;| ~ ;;|)
   メ____人__/
      U"U

314:至恩
03/10/28 03:19 Ym/AI09b.net
今日強酸性水の製造メーカー(アイケン工業)に電話して農業用の物を
買うつもり。phは2,7以下、酸化還元電位1100以上、気になる残留塩素は
調整ができるやつ。値段は130万。水屋儲けさすのも今週で最後。

315:名無しさん@まいぺ~す
03/10/29 17:46 cAgdEUF3.net
至恩タソ、強酸性水の機械を購入した???
水やけに気をつけるべし

316:名無しさん@まいぺ~す
03/10/29 22:56 XfvGoV41.net
漏れも水暦長いから水やけくらったのかも

317:至恩
03/10/30 08:59 5kUwSZqW.net
ごめん。水やけってなーに?教えて。
みんなは水やけになったの?

318:名無しさん@まいぺ~す
03/10/30 19:30 A5Qme0SU.net
1から全部嫁!

319:名無しさん@まいぺ~す
03/10/30 19:41 6xoFWITm.net
まあまあ、またりと。
いまいち、水やけ理解できないんだけどw

320:至恩
03/11/01 18:13 de6ae9F3.net
ウレパールとヒルドイドの保湿剤。あれって足りなくなったら電話で頼んで
送ってもらえるじゃん。通院の予約をさぼっていても電話すれば送って
もらえるの?知っている人レスして。12がつ中旬に予約入れてて検査する
らしいんだけど、水と保湿剤があれば別に四日市まで行く必要もないし・・。
それに皆のレス見てて正直仁じゃ不安になった。でもステは絶対やだし・・

321:名無しさん@まいぺ~す
03/11/02 00:56 KnxUuW4/.net
電話すれば料金着払いで送ってくれる。ついでに予約変更の連絡もしろ。
でも塗りすぎないほうがいいぞ。


322:名無しさん@まいぺ~す
03/11/02 01:03 DLsQUCoY.net
診察しなくても送ってくれるんけ???

323:名無しさん@まいぺ~す
03/11/02 01:16 KnxUuW4/.net
次に保険証もっていけば大丈夫じゃないか。
でもあれ使ってると保湿依存にならないか?
必要最低限にするなりまとめてもらえばいいんじゃない。

324:至恩
03/11/02 04:11 W7laNHHy.net
僕は最初の血液検査で黄色ブドウ状球菌の反応があったから(他の反応のほうが
数値が高いのもあったが)今まで水治療に疑問はなかったが、このスレの最初の
ほうで反応の無い人もいるんでしょ。ていうことはアトピーの原因は黄色ブドウ
状球菌じゃないんじゃない?血液検査やって詳しい事覚えている人レスして。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch