2023年5chベストアニメランキング投票スレat ANIME4VIP
2023年5chベストアニメランキング投票スレ - 暇つぶし2ch650:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW beac-I+fZ)
23/12/31 19:12:30.15 WOxN2c3X0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
今年最大のダークホース。ギスギスが敬遠される昨今よくぞここまでやった!
迷子になりつつ、音楽の力によって一致団結していく様が見事に描かれていた。青春イコール仲良しではない、凸凹で悪態をつく関係ながら、誰よりも深く結ばれているメンバーたちの関係性が素晴らしい。アベムジカ編は更に凄いことになるようなので期待しています。

2位:ダークギャザリング
好きすぎて原作も買った。闇のポケモンという発想が新鮮。単に幽霊をポケモンとして使役するだけでなく、その幽霊から危害を加えられるリスクもあるのがまた面白く、先の展開が読めない。毎週楽しみで仕方なかった。恐怖を求める気持ちが止められないA子状態に。完全にハマった!幼女先輩こと夜宵ちゃんが頼もし可愛かった。

3位:お兄ちゃんはおしまい!
単なる特殊性癖ギャグ...かと思っていたら、男であること、長男であることの重圧から開放される話だった。とても現代的なテーマを内包していて実は深い。ギャグも良かったよ。

4位:ミギとダリ
シュールギャグアニメかと思ったら、本格サスペンス。これも先の展開が全く読めない。終盤の怒涛の展開から、感動的なラスト。あらゆる方向に感情が揺さぶられる傑作。

5位:ドッグシグナル
犬を飼っているとたまらない作品。OP曲は犬との別れの曲のようにも聞こえる。これだけでグッと来る。犬は繊細でぬいぐるみでもなんでもない。命を飼い共に生きる大変さとすばらしさを教えてくれる教材。

今年は選ぶのが難しかった。他にも僕ヤバや神カツ、進撃、推しの子、天国大魔境などなど投票したいものはたくさんある。

651:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ fd0a-4Siu)
23/12/31 19:26:16.59 85m0cypU0.net
今年も残すとこ後僅かということで・・・・

1位:(タイトル) ダークギャザリング
見守るところで推薦され見始めたら最後まで完走してなお充実感に満たされた
ありがとう教えてくれた方々
続きもやってほしいな
SQ作品なら可能性高いほうでしょ

2位:(タイトル) ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top
マイベストはこれだったんだけどな
起承転結の要所を掴んだ全4話
逆に見たことない人に推薦したい

3位:(タイトル) 薬屋のひとりごと
最初から安定して面白い
作画頑張ってるなと感じる

4位:(タイトル) 【推しの子】
ブームの火付け役になったのは間違いなくOPのアイドルだろう
アイドルものと歌は切っても切れない因果関係

5位:(タイトル) ミギとダリ
終盤の瞬間最大風速なら今年で1番と言っていいくらい見るものを引き寄せた

652:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 19:28:49.20 X6Er3NFR0.net
1位:スキップとローファー
キャラクターの心情、誰かと触れ合うことによって生じる思いの変化、その一つ一つをすごく丁寧に描いている。
人間の中にある複雑さや、一面的でない部分を表現しているように思えて、
メインの二人だけでなくその脇を固める登場人物たちもみんな魅力的に映った。
柔らかな絵のタッチや色使い、このアニメの持つ爽やかな空気感が物語を重くしすぎないというのも良い。
何度も見返したくなるような作品だと思った。
2位:君は放課後インソムニア
天文部を舞台にしているということで、夜空の星の美しさと、そこに重なるように描かれる登場人物の描写が心に残る。
特別面白いわけでもない、何気ない学生同士の会話が、貴重な青春の時間をより強く印象付けているように思えた。
音声配信アプリを使って二人だけの世界を作り出す、というのがすごく面白かった。
OP・EDも良い。aikoの凄さを思い知らされる(特に最終回)。
3位:好きな子がめがねを忘れた
GoHandsの作品をあまり見たことがなかったので、1話冒頭の時点でかなり掴まれた。
めがねがないことによる物理的な距離の近さから、次第に心の距離も近づいていく。
過剰なまでの美しいアニメーションが、甘酸っぱい二人の関係性を際立たせていた。
とにかく三重さんも小村くんも可愛い。東くんは格好良い。
「忘れ」られてしまうことに対する不安をテーマにした最終回も好きだった。
4位:アンデッドガール・マーダーファルス
津軽や鴉夜を中心としたキャラクター同士の軽快な語り口が面白く、推理パートのやり取りに引き込まれる。
"共感"とは少し違った部分で、キャラクターの魅力を見せてくれたのが印象的だった。
アクションシーンの描き方も良くて、ダイヤ争奪戦はあれだけキャラクターが入り乱れるのに分かりにくさを意識させないのがすごい。
見せ方という点へのこだわりみたいなものを感じられる作品だった。
5位:カワイスギクライシス
「動物が可愛い」っていう平和すぎる部分をベースに笑いを取りに行く、その設定にやられた。
そこの基本線を崩さないまま、ある程度限定されたシチュエーションの中で走りきった。最後まで笑えるギャグを見せてくれた。
EDの実写動物の使い方、NHKアニメのイラスト募集みたいで笑った。ノンクレ版には映っていない。
その他、投票したかったもの
もういっぽん!、水星の魔女、山田くんとLv999の恋をする、事情を知らない転校生がグイグイくる。
幻日のヨハネ、シュガーアップル・フェアリーテイル、星屑テレパス、SHY、オーバーテイク!、呪術廻戦、アンダーニンジャ
まだ見終えていない秋アニメもありますが、今年も楽しめました。

653:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0977-pozI)
23/12/31 19:32:15.03 Hru1XILZ0.net
1位:機動戦士ガンダム水星の魔女 Season2
(感想)初ガンダムで楽しめた作品だったから

2位:葬送のフリーレン
(感想)絵も声も音楽も全てに魅入られるアニメだったから

3位:蒼穹のファフナー THE BEYOND(TV Edition)
(感想)初見だったが面白かったから 過去作品も見たいと思った

4位:僕のヒーローアカデミア 第六期
(感想)6期は好きな場面が多すぎて毎週楽しみにして見てたから

5位:ONEPIECE
(感想)演出も作画も良くて楽しめたから

654:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW c218-VVzI)
23/12/31 19:48:51.25 tl1PqcjF0.net
1位:【推しの子】
評判を聞いて後追いしてみるとタイトルの印象からは想像を離れた物語が立て続けに起こり続きも気になる作りが徹底されている
加えて絵の質も高く話題になるのも納得させられるアニメとして新規アニメの中では最も輝くものを感じた

2位:進撃の巨人 TheFinalSeason 完結編
内容の質は言わずもがな数字の上下で色々と決まる無情な業界において長い原作を最後までアニメ化してくれる作品など中々ない
だからこそ制作会社変更を経つつも堂々と締め括ってくれたことに原作ファンとしてただ感謝したい

3位:ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~
ゾンビパニック物というのは死の危機からどう生き延びるかのハラハラした緊張感がセオリーと言える
しかしこの作品の場合はせっかくだからこれを機にやりたいことをやろうと仕事の檻から抜け出した明るい作風なのが印象的だった

4位:とんでもスキルで異世界放浪メシ
異世界ならではのグルメ物ではなくネットスーパーから実在する調味料などが実際に作中に登場し
それで出来上がる現代的な料理ゆえに味を想像しやすく明日にでも自ら再現し食べたくなるところが良かった

5位:便利屋斎藤さん、異世界に行く
個性派揃いのキャラクターたちによるバラバラに展開されていく連続ショートストーリー作品と思いきや
やがて各々の目的に導かれ一堂に会する流れを見て構成の面白みを感じた

-----
来年はオリジナルアニメに期待したい

655:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW ae6d-MN+v)
23/12/31 19:57:26.33 XyTypp5V0.net
1位:ヴィンランド・サガseason2

アニメ全体の質を考えるとこれが一位だったかな~という印象。ヴァイキングとしてのトルフィンを描いた一期とは打って変わり農奴となったトルフィンを描いたお話。物語としてあまり動きはなかったが、1話からとにかく魅せ方が上手かった。安易なバトル展開に頼らずにここまで中世の暴力観を生々しく描けるのはこの作品しかないと思う。1番好きなエピソードはアルネイズが死ぬ回(何話か忘れた)。

2位:アンデッドガール・マーダーファルス

テンポの良い会話劇が心地よい作品。ミステリー、バトルなんでもござれの闇鍋みたいなアニメだが、それらの要素が上手く融合され良質なストーリーになっていた。特に7、8話あたりの色んな勢力が一気に関わってくるとこがオチ含めて凄い好き。あと演出が地味にハイセンス。
普通に2期待ってます。

3位:スキップとローファー

自分もこんな高校生活を送りたかった…となる青春群像劇。思春期の高校生の内面をここまで如実に描いた作品はそうそうないと思う。基本的に優しい世界でキャラがみんな好きになれるんですよね。演出面に関しては、ひたすら淡々としてくどくない雰囲気なのが良かったです。最近のアニメにありがちなやたら大げさな演出をしないのは流石PAだと思いました。キャラに関しては赤髪の子が1番好き。


4位:bang dream! it's mygo!!!!!

今年1番衝撃を受けた作品。バンドリは昔映画の応援上映に行くくらい好きだったけどお話に関してはお世辞にも良いとは言えなかったので、本作には度肝抜かれました。意味のないギスギスにしょうもない解決をする従来のバンドリとは違い、本作のギスギスはちゃんと丁寧で意味があり、人間関係の動きも上手く描写できていました。特に10話のカタルシスは筆舌に尽くしがたかったです。この作品をきっかけにバンドリ人気が再燃してほしいですね。

5位:もういっぽん

女子柔道を描いたスポ根漫画。物語として目新しいものはないが、こういう女の子しか出ない作品で丁寧に王道スポ根をやっているのは一周回って新鮮だった。特に主人公が天才ではなくあくまで凡人なのが良い。作画は割と怪しいとこあったけど限られた予算の中では上手くやっていたと思う。地味に百合も濃厚で百合豚としては大満足です。あと南雲かわいい。

656:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6e8c-DEBV)
23/12/31 19:57:33.32 6u/893UM0.net
1位 オーバーテイク!
先行上映会で第1話を見る機会があって、夜勤明けの眠気も覚めるようなエンジン音の迫力に「これは良さそうな作品に出会えた」と思ったがその通りだった。
主人公の一人であるトラウマを抱えた写真家の、そのトラウマの中身というのが東日本大震災に関わるもので、津波の描写が心にズーンと重く響く。
それ故に誰彼構わずは薦めづらいけども、3人の若きレーサー達が切磋琢磨する様子は爽やかで眩しい。
1クールでキレイに締めくくってはいるけど、レーサー達のその後をスピンオフとかで見てみたいなぁ。

2位 ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP
テレビシリーズとは制作会社も主要スタッフも異なるスピンオフ的作品で、各話約30分の全4話と短いが濃密に詰め込まれている。
映像作りのスタンスがテレビシリーズとは違い、激しい動きにはオバケを多用してたり、誇張したパースにしたり、劇画的表現だったり、
そういったことがレースシーンの迫力につながっている気がする。似たような陣容で映画も作るようで楽しみ。

3位 機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season 2
Season 1ラストを衝撃的なシーンで締めくくり、「後半戦は主要キャラがバンバン死んでいくんだろうな」と思っていたので、その予想を裏切られて驚いた。
特にフェルシーの好判断でグエルが生還するシーンは本当に声を上げてしまった。タイトルの「魔女」になぞらえたガンダム・キャリバーンのデザインも秀逸。
たった2クール分でアド・ステラの世界観を終わりにしてしまうのはもったいないし、続編が見たいな。
スレッタを再び戦乱に巻き込んでほしくはないので、新たな主役を立てて、だけど。

4位 フェ~レンザイ -神さまの日常-
中国で制作された作品の日本語版。中国の神話の神々が現代の人間社会で生活し、そこで発生するドタバタ劇をコミカルに描く。
数分程度の短いエピソードを繋げて30分枠にしていて、テンポよく話が進み気楽に見れる(本国ではショートアニメだったのかな?)。
日本語版の声優陣が豪華で主役級がゴロゴロ。主題歌はジャニーズのグループが歌っていて、さらにメインキャラの一部を担当している。
ジャニーズファンの取り込みを狙って、彼らをプロモーションの中心に据えたかったんだろうけど、ちょうど放送期間中に例の会見があって、当てが外れた感じが気の毒だったな。

5位 BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2
あまりにぶっ飛んだ設定の裏ゴルフ編からスタートしたSeason 1に比べると、日本で学生やプロとして戦うSeason 2はまっとうなゴルフが中心になったけど、
派手な必殺技の応酬は健在で相変わらず楽しい。主役のイヴと葵の生い立ちにまつわる秘密は昼ドラみたいなドロドロ具合で、一体この作品はどこを目指しているのだろうと思う。
終盤のイヴと葵がタッグを組んで強敵に挑む展開は熱いんだけども、二人が最高峰の舞台でガチンコ勝負するところも見たい。OVAや映画などでどうにかならんだろうか?

657:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 2e89-Jvkj)
23/12/31 19:59:56.50 7gykyEtI0.net
1位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
テンポ良し、キャラデザ良しでとても見やすいアニメ
主人公が真っ直ぐすぎて6股でもなぜか許してしまうんだよな



2位:「鬼滅の刃」 刀鍛冶の里編

主人公の成長が見られた、苦戦しつつも最後には鬼をやっつける
ジャンプの王道展開になって良かった

3位:自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う
自販機に転生て何でもアリになってきたな
でもラッミスちゃんかわいいから楽しく見られたよ



4位:彼女、お借りします 第3期
3期まできてもまだ千鶴とくっつかないんかい
はよ恋人同士になれと思いつつ墨ちゃんも気になるんだよな

5位:スパイ教室
面白くなったのが第2クールからなのは惜しいね
各キャラの掘り下げで感情移入できるようになり極上だ

658:メロンさんex@ご利用は紳士的に (スップ Sdc2-Iua8)
23/12/31 20:01:13.39 Np+hxDKUd.net
1位:陰の実力者になりたくて!
今年のなろうはやっぱりこれ。個人的に一期より面白かったなー。ギャグシーンに磨きが掛かってテンポも良かったのでダレずに見れた

2位:好きな子がメガネを忘れた。
夏のラブコメはぶっちぎりでこれ。最初は白聖女に期待してたが逆転してめがねが一番楽しめた。三重さんが本当に可愛いと思う。

3位:ゾン100。ゾンビになるまでにしたい100のこと。
今年のアニメで一番キャラクターが可愛いと感じた。ゾンビ物世界での日常物は中々無いので素直に楽しめた。二期やらないかなこれ

4位:ティアムーン帝国物語
原作読者から評判良かったので視聴したら案の定好きなタイプの作品だった。キャラクターがとても可愛くて面白かったです。

5位:薬屋のひとりごと
安定して面白かった。強い原作なだけあって大分気合入ってるねこれ。2クール目で人気のキャラが追加されると原作信者が言っていたのでそれも楽しみ。

659:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f20d-NoMX)
23/12/31 20:03:57.68 J7Y+y0be0.net
1位:呪術廻戦 第2期
夏の一話目から圧倒的な演出力で毎週ドはまりしてた
op映像は歴史に残ると思う 夏油と五条が落ちながら戦ってる所さいこうや

2位:機動戦士ガンダム水星の魔女 Season2
ライブ感強い作りだったからこれがリアタイ初めてガンダムでよかった
最期のさいごで祝福流れたのはうれしかった

3位:進撃の巨人 The Final Season完結編
原作読んでアニメはそんなだったけど、こっちも良くて満足
スクールカーストもアニメ化して

4位:推しの子
グリッドマンのオーイシさんが参加してるからみたけどなかなかいい
結構流行ってた主題歌も素晴らしかった

5位:葬送のフリーレン
世界観が好きでもっとみたいと思える
来年も期待してます

660:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9967-NoMX)
23/12/31 20:10:40.03 epBtw76j0.net
1位:もういっぽん!
原作の大ファンで放送前は不安もあったが、いろいろなハンデがあっただろうと思われるがここのスタッフで作ってもらってよかったと本当に思った。最終回は原作でいったら8話分とふつうだったらヤバイ内容になるはずだったのにあそこまできっちりとまとめられたことに驚愕の一言。
2位:葬送のフリーレン
これは原作は見ていないが見てて、これが本当の大作なんだと思った。超派手でもないしのんびりだが、決して退屈させない仕事ぶり、1話ごとの話の進め方とか、ぐうの音も出ないほどの出来だった。
3位:スキップとローファー
実は主人公の美津未の顔だけで見てみようと思ったアニメ。志摩くんの関係が結構好きだった。
4位:アンデッドアンラック
これは原作履修済み。最初は冗長に感じたが仲間がそろってから面白くなってきた。これを見ている理由の半分は風子目当てであるが。
5位:TRIGUN STAMPEDE
これ見て、CGってすごいと思いました。こういうのをもっとどんどん作ったら、CGアニメももっとすごいことになるんだろうと未来を感じました。あと最終回は本気ですごいのでこれを見れてよかったと思う。

661:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 4216-ZDOk)
23/12/31 20:10:55.21 e1fA/lc50.net
1位:葬送のフリーレン
ゆったりと時間が流れてると思いきや平気で1年2年という時間が経ってたりするじゃないですか。
わかります?エルフ時空の追体験なんですよ。

2位:江戸前エルフ
エルフとエルフでダブってしまったな。
日常ギャグに江戸小話にちょっとしんみりエピソード。こんなアニメが1期に1つは欲しい。

3位:Dr.STONE NEW WORLD
長期シリーズだと途中でしんどくなって見るのやめちゃうことも多いんだけどこれは回が進めば進むほど面白い。
増えていく仲間、壮大になってゆくストーリー。王道の面白さ。

4位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
人間と組織の関係が複雑すぎて1回流して見ただけじゃわからん(それでも面白いけどw)。
じっくり関係性を整理しながら見るとまた面白い。

5位:薬屋のひとりごと
日常系というには刺激が強いけどシリアスになりすぎることもない。
そのバランスがちょうどいい。その姿が美しい。

662:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 4255-ZDOk)
23/12/31 20:15:28.00 LNeV6tQx0.net
1位:葬送のフリーレン
   良い点・丁寧で余韻を大切にしている演出、レイアウトが優れていて、絵コンテ、作画、動画
       と精密さがすごい!日常の一場面でも絵になり、魅せてくれる。斎藤圭一郎監督は本物ですね!
     ・エバンコール氏のサントラが大変すばらしい(個人的にメイアビのケビン・ペンキン氏と双璧)
      ・過剰に訴えない物語と演出が心地よい
       劇的で、衝撃の展開、お涙頂戴ではなく、さらっと上品に進む物語と演出が心地よい!
   微妙な点・世界観の深さは、RPGファンタジーレベルでそれほど深くない。
       魔族と魔法の設定は多少されているが、各都市の文化、科学レベル、魔物の設定等はあまり深くはない。
       わかりやすくはあるが、進撃の巨人やメイドインアビスほどの世界観の深さ、独自性はない。
2位:推しの子
   良い点・キャラデザ、キャラデザ、キャラデザ
       平山寛菜氏によるキャラデザは今のアニメのキャラデザの最新系、去年のリコリコクラス。
       原作より良い。良作画で決めカットはとくに絵がいい!!
      ・次回が気になる引き、EDにつなげる演出のうまさ。
       去年のリコリコもEDにつなげるのがうまかったが、押しの子も良い。スルスルっとどんどん見れる。
      ・キャラの良さ
       良いアニメはキャラと演出が良いが、押しの子のキャラはとても魅力的、多面的でいろんな面を持っているのが良い。
       有馬かなは原作より、アニメの方が魅力が増していると思う。
   微妙な点・作者の主張をキャラに言わせている感がたびたびある。
       ・テーマ性のブレを人によっては感じるかも。
        サスペンス、ラブコメ、芸能界ものが混ざっているので、人によって刺さる部分は違うかも。
3位:呪術廻戦 第2期
   良い点・バトル、バトル、バトル
       こんなに戦闘シーンをハイレベルで毎話描写し続けるTVアニメ、初めて見たかも。
       渋谷事変の後半は圧巻だった。特に脹相の戦闘シーンはすごい映像映えしていた。
       トイレでの戦闘は2023No1戦闘シーン!!
      ・劇的で、誰が死ぬかわからないハラハラする展開
       渋谷事変はもうやりすぎなぐらい、虎杖を追い詰める展開の連続ですごかった!
       ある意味フリーレンとは対極で、エンタメしていてこれはこれで高評価!
      ・声優陣の熱演
       特に真人役の島?ア信長さんはすごい良かった。
  微妙な点・一部の戦闘シーンでは、抽象的すぎたり、見づらさ、前後の繋がりがわかりづらくなっていた。
       求めるレベルの高さに対して、予算やスケジュールが足りなかったのかもしれないが、
       宿儺の戦闘シーン等では何が起こっているのかわかりづらかった。
4位:ヴィンランド・サガ Season2
   良い点・重厚で大きい、テーマを扱っていて見ごたえがある。
       ジャンクフードのようななろうアニメが多い中で、原作と向き合い戦争、戦士の狂気、人殺しの罪、本当の戦士を表現していて
      非常に貴重なアニメ。
      ・部分、部分で原作を超えている
       声優の演技も合わさり、アルネイズや蛇、大旦那は原作より魅力的に感じる。また演出もハットする箇所が、たくさんあり
       アニメ制作陣の情熱の高さが感じられる。農奴編に関しては、原作よりアニメの方が完成度が高いかもしれない。
     微妙な点・キャッチーさは少なく、視聴ハードルは高いかもしれない。
        長所の裏返しだけど、重厚で重いストーリー、渋い男たちばかりの濃いキャラデザで、視聴ハードルは高く感じられてしまうかもしれない。
5位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
    良い点・かわいい!かわいい!かわいい!
       キャラデザ、キャラの性格や表情、作画すべてが高いレベルでかわいい!登場する彼女たちが全員かわいいのはすごい。
       ここまで高いレベルのラブコメ、ハーレム物は初めてかも。
       各キャラクターの性格も計算されて作られていて、組み合わせがパズルのように、いろんなバリエーションができている。
    微妙な点・ハーレム物で100人の彼女という設定そのものが、強みでもあり、色物に見られる弱みでもある。

663:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 42df-XPrb)
23/12/31 20:16:55.34 b/fUUlKJ0.net
投票用簡易テンプレ

1位:もういっぽん!
続きが見たい

2位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
とにかくキャラが良く動く

3位:白聖女と黒牧師
ほっこり

4位:最果てのパラディン 鉄錆の山の王
きれいに締め(?)た

5位:無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
season2楽しみに待ってます

664:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ ed0c-yan/)
23/12/31 20:16:58.14 7PZm1S8I0.net
1位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
ギャグ寄りのラブコメの系譜で作画の良さ、演出、パロネタの入れ具合がかぐやを観ているかのようでした。
でもA1じゃなくてバイブリーが作ってるんですよね。ちょっとバイブリー見なおしました。

2位:かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-
4話だけでしたが、OPEDのセンスのよさなど変わらずの出来でした。
続編がありそうな伏線がいろいろ散りばめられてましたけど、あるのかな?

3位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
何もかもが懐かしい・・・って感じて序盤は見てました。
エコーが出た辺りからそんな流れも途切れてしまいましたけど、あり得そうな近未来っぽくてそれはそれで。

4位:【推しの子】
1話の仰天する展開もよかったけど、恋愛リアリティーショー編はなかなか興味深く観させてもらいました。
追い込まれたあかねをどう救済するのかなぁと思ってましたが、上手い落しどころだったなと。

5位:うちの会社の小さい先輩の話
同じ猫系のカワイスギクライシス、デキる猫と迷った末に小さい先輩に。
何かと猫耳が生える先輩が可愛すぎました。

665:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 42df-XPrb)
23/12/31 20:17:53.08 b/fUUlKJ0.net
一行目は無視してorz

666:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW c6bf-JRfG)
23/12/31 20:29:53.80 YLyJwrT20.net
1位:【推しの子】
アニメとしての総合的にトップ
バズるのも頷ける

2位:時術廻戦2期
毎週がアニメーター見本市のような作画実験場アニメだった

3位:進撃の巨人FinalSeason完結編
このアニメのある時代に生まれてきて良かった

4位:地獄楽
話もキャラクターもいい
強いて言えば作画が欲しい

5位:るろうに剣心 明治剣客浪漫譚
原作尊重したリメイクで嬉しかった
京都編も楽しみ

667:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW c613-HX//)
23/12/31 20:33:26.20 oO/f2MSq0.net
1位:ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
1クールで綺麗にまとまっていた。設定にちゃんと意味があってすごいと思う。現実世界の作画は微妙だったけどゲーム世界の華やかなキャラが綺麗に描かれていたので十分。リゼたん可愛い!

2位:吸血鬼すぐ死ぬ2
安定して面白い、安心して見られる。新キャラどんどん増えるけどその回限りじゃないのがいい。野菜が吸血鬼化するというネタ(伝承?)を拾っているのが個人的にポイント高い。

3位:Revenger
すごく丁寧に作られている感じがした。金箔での殺しはそうはならんやろとは思うけどまあ…。しまいには笑わせに来てたような。
この作品から必殺シリーズに興味を持った人は自分以外にいるのかな?

4位:Lv1魔王とワンルーム勇者
中村悠一のオッサン演技が良い。魔王はちんちくりんなのに可愛い。ギャグ部分もシリアス部分も良かった。

5位:東京リベンジャーズ 聖夜決戦編
タイムリープものが好きなので。展開にハラハラ、ワクワクする。続きがすごく気になる…。

感想って苦手なんだけどこれでいいかな?
完走したのは44本でした、思ったより少なかった

668:メロンさんex@ご利用は紳士的に (オイコラミネオ MM75-Blsy)
23/12/31 20:35:41.49 r5zpd3k/M.net
1位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
ここまでぶっ飛んだアニメはなかなかないですね。2期を楽しみにしてます。

2位:MFゴースト
行動のドッグファインがなかなかよかったです。2期を楽しみにしてます。

3位:【推しの子】
転生ネタと芸能界ネタをうまく調和できて観てて楽しかったです。2期を楽しみにしてます。

4位:マッシュル-MASHLE-
マッシュがひたすら脳筋で面白かったです。2期を楽しみにしてます。

5位:鴨乃橋ロンの禁断推理
ミステリー要素とサスペンス要素が絶妙でしたね。2期を楽しみにしてます。

669:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ fd19-7Wib)
23/12/31 20:39:30.72 Mt+YcSdC0.net
1位:ダークギャザリング
個人的夏アニメツートップの一角
最後まで怪異で飽きさせなかった。
見える子ちゃん好きで忘れてたが、怪異とは元来かくあるべきだと。

2位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
個人的夏アニメツートップの一角。
MyGOで終わらないのかとブー気味になってた自分の目を覚まさせてくれたAve Mujicaオンステージ。
7話や10話や12話は良いし重要だが、やはり13話の異彩を放つAve Mujicaのパフォーマンス含めてこそのBanG Dream! It's MyGO!!!!の完遂を見るのだと確信してる。

3位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
あまり広まらないまま終わったのが不思議なくらい、精練されたアイドル像を見せてくれた。
アイドルとは想いであることをU149から教わった。

4位:星屑テレパス
ロケットで宇宙を目指す話だけど、重要なのは実現させる前に目標に向かって一致団結すること。
それをこの作品で感じさせてもらえた。

5位:SPY×FAMILY Season 2
2期もフォージャー家らしさが見れて面白かった。
劇場版も見に行く。


好きなベスト5投票出来て今年も悔いなし。

670:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 8167-mYL8)
23/12/31 20:39:48.35 LOn24Mqa0.net
1位:葬送のフリーレン
OPもEDも劇伴も統一された世界観で一本筋が通っているのが高評価
狼と香辛料を観ていた頃の感覚を思い出しました

2位:【推しの子】
1話の完成度に脱帽。そのまま劇場版に持っていけるクオリティ
不器用な生き方しかできない重曹ちゃんに共感

3位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
エロゲ全盛期だったオッサン世代を直撃する濃い設定でツカミはバッチリ
青春時代に通いまくったアキバを懐かしく思い出しながら楽しめました

4位:お兄ちゃんはおしまい!
破天荒な設定ながらも、ありそうだよねと押し切ってしまう勢いがあった

5位:ゾンビになるまでにしたい100のこと
社畜の理不尽さとそこからの解放に至るカタルシスに共感

ギリギリの投票なのでミスってなければよいですが

671:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c1f4-ZDOk)
23/12/31 20:45:47.10 SNXimb1+0.net
1位:好きな子がめがねを忘れた
(感想)自分の中学校時代を思い出させてくれました。若山詩音のドジっ子っぽい声がよい。

2位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
(感想)キスシーンのイヤらしさが素晴らしい。栄逢凪乃は今シーズンのベストガール。

3位:聖剣学院の魔剣使い
(感想)セリアさんの太ももで毎週楽しめました。

4位:MFゴースト
(感想)ストーリーが特別スゴイわけではないが、疾走する車がカッコいい。

5位:てんぷる
(感想)やっぱ海月ちゃんでしょ。ませガキが引っ掻き回すストーリーはスケベ系の王道。

672:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9967-rwNz)
23/12/31 20:48:45.09 05LhfHus0.net
1位:ミギとダリ
なんだかんだ今年のアニメで最も面白かった一作。
サスペンスな物語の中に挟まれているシュールギャグが良い味を引き出してた。怒涛の伏線回収、オチもすっきりとした大団円で感動的。
原作者が既にお亡くなりになっているのが残念。

2位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
問題が解決したハッピーエンドで良かった
なろう系は俺つえー系の鼻につく態度が気に食わないんだけどこれはそういうイキッたシーンもなくかなり主人公に好感持てた
主人公には魔法を使えないというハンデがあるため、ドーピングアイテムで自身にバフかけたり、発明した科学アイテムを駆使して戦うというのも面白くていいね

3位:私の百合はお仕事です!
よくある美少女がわちゃわちゃしてるだけの作品とは違う
最後まで無駄な話がなく、全体の流れから計算しており1話1話に意味がある
人間関係をきちんと描いたエピソードだけでも面白いのに、作品全体として「外面」という一貫したテーマ性があるのもお見事

4位:君は放課後インソムニア
こういう作品を「美しい作品」というんだと思う
昔からある王道的な青春ラブスト
全体を通して地味なのに、退屈したり飛ばしたりしたくならないのはそれほど良い雰囲気、世界観が構成できているということ

5位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
登場人物がみんな人間臭く悩んでたり、うまくいかなかったりしていて、それが中々ない深みを与えている
ギスギスとか言われてるけど俺は不快感とかもなくそれなりに楽しく最後まで観れた
何より1話、1話丁寧に積み重ねたものが開花する10話が素晴らしかったと思う

673:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW c12e-Swa3)
23/12/31 20:49:45.51 3Ic5j5bM0.net
1位:僕の心のヤバいやつ
山田の天然さに毎週癒されて楽しかった。クオリティも十分で文句なしの1位。

2位:薬屋のひとりごと
後宮の雰囲気と、その中では異質な猫猫の存在感の対比が凄く良かった。音楽作画演出どれも高クオリティ。

3位:ダークギャザリング
やっとホラーアニメが来た!こういうのが見たかった。演出が凄く怖くて毎週ハラハラドキドキだった、2期希望。

4位:ミギとダリ
ギャグからサスペンスへの流れが驚き。まさかサスペンス要素がここまで面白くなるとは思わなかった。

5位:ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
C-moonからのラストまでの流れがとにかく面白かった。毎週ハラハラドキドキの展開で目が離せなかった。

674:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW ed73-974T)
23/12/31 20:50:29.30 +SdG5zHo0.net
1位
TRIGUN STAMPEDE
とにかく映像美の暴力。戦闘シーンだけではなく、ちょっとした日常動作やカメラワーク、どれを取ってもこだわり抜いて作られている。迫力のある劇伴等の音響面も作品のクオリティを上げるのに一役買っている。

2位
お兄ちゃんはおしまい!
人を選ぶ題材をこだわり抜いたフェチズムで上質な萌えアニメに昇華させたアニメーションがポイント。美少女日常系の一つの完成系。

3位
AYAKA ‐あやか‐
オリアニ。伏線とテーマをしっかり回収させた終盤の構成が優秀。離島というある種閉ざされた環境だからこその人々の繋がりをしっかり描いた人間ドラマ。あやかいなぁ〜。

4位
冰剣の魔術師が世界を統べる
よくある設定の低予算アニメ…と見せかけてあちこちで視聴者を楽しませようとするクリエイター陣の工夫が素晴らしい。ストーリー自体も王道で熱かった。

5位
攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~
とにかくかわいい異世界アニメ。ゲームならではのお約束やメタネタで切り抜けていくさまはまさに「攻略」。


基本続編は抜いて考えた 本当はもうちょっと書きたかったけど間に合わなそうなのでこれで
次点でオーバーテイク、シュガーアップル、スキロー、アリル、勇者が死んだ、てんぷる、英雄教室が良かったかな

675:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6554-VVzI)
23/12/31 20:57:02.74 pEMGqnrM0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
評判を聞きバンドリ初ながら視聴開始。
愛音がいいキャラしてるなと思いながらハマり始めたのは愛音の黒歴史発覚からのバンド名につながる水族館のシーンと決意が印象的な5話。名作になる予感が強まったのは夜の校内追いかけっこが楽しい6話(JKが夜走るアニメは名作の法則)。
最後の砦だった愛音の心が折れ誰もがドン底に突き落とされる絶望の9話。燈との追いかけっこ、そよとのタワマン対決、ライブでのそよ対応とますます愛音が好きになる伝説の10話。
愛音の「そよりん」が最高であのそよブームに火をつけた11話。ラストは5話と対になる水族館でバンドを一生やる約束してハッピーエンド。
ここまで愛音に感情移入して没入するとは思わなかった。今年一番感情が動かされリピートが止まらない迷子が文句なしの1位

2位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
1話時点では主人公コノハの声がキンキンして視聴きつかったがすぐに唯一無二の中毒性ある演技の虜になり話数が進むほど古賀葵あっての作品とその底知れぬ演技力に圧倒された。
視聴層は懐古厨老人オタと思われがちだがおねショタからおじロリまで備えたマモコノにカプ厨女オタ達から熱烈に支持されてたりする。
終盤展開に賛否多いがあのラストには1999年描写は蛇足なだけだしテーマが想像力と熱量と一貫し「わたしの大切のもの」につながる構成になってて良かった。
ただアルコールソフト再結集からゲーム作り解散までの描写には12話から尺を分けてと思ったが引きを重視する30分週次アニメの宿命で仕方ない。
文字通り想像力と熱を掻き立てられるいい作品

3位:スキップとローファー
単話でみたらどの要素も文句なしのクオリティで安定して面白いのに線をつないでシリーズ構成としてみると1クール作品として締めの盛り上がりに欠け平坦なのが残念。
より高みを目指せるはずなので厳しめだけど名作なのは間違いないので2期にさらに期待。
あと今年のOP大賞はこれ

4位:ダークギャザリング
夜宵ちゃんの基本容赦ないけど情状酌量の余地を汲んだ加害者や被害者への対応が救いになりスカッとする理想的な主人公(なお小学三年生)。
恐怖演出効果を高めるため5.1サラウンドとか全体に制作者の拘りに愛が感じられるのもよかった。
あとH城跡からの面白さが加速して異常(褒めてる)

5位:Helck
日テレはフリーレン薬屋だけでなく従来枠の扱いも改善してほしい。良原作が丁寧にアニメ化されてるのに現場が不満だらけで二期の気配がしない。

676:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 19ba-ZDOk)
23/12/31 20:59:19.77 CT5P6isE0.net
1位:葬送のフリーレン
全体を通して一つ一つの動きにこだわりが感じられる作画で楽しく見られた。2クール目も期待。

2位:スキップとローファー
P.A.WORKSの美麗な作画で原作の世界観を表現できていた。 PAの原作ありアニメはやはり強い。

3位:TRIGUN STAMPEDE
セルルックアニメーションもここまで来たかと驚いた。続編も決定しているので楽しみ。

4位:お兄ちゃんはおしまい!
OP・EDから本編までフェチが詰まった変態作画にこだわりを感じた。

5位:アンデッドアンラック
これぞ少年漫画と感じる要素てんこ盛りで非常にわかりやすい。2クール目も期待。

677:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 09d9-IjEL)
23/12/31 21:03:12.39 Q6orYiP70.net
1位:あやかしトライアングル
矢吹作品のアニメ化ハレンチ有りシリアス有りでキャラもかわいいのが良い

2位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
1期の緩いふんいとは変わって

3位:(タイトル)
(感想)

4位:(タイトル)
(感想)

5位:(タイトル)
(感想)

678:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 4213-9iEs)
23/12/31 21:05:47.56 0Ahv0RPY0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
バンドを組むのにメンバーの出自というのはそれぞれありますが
その離散集合をメインに据えてきれいにまとまっていました
バンドリシリーズの中では比較的独立しているのでここから見始めるのもお勧めです

2位:アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】
黎明前奏に続いて今回も8話分に描きたいところが凝縮されてます
ある日ふと思い立って原作ゲームを始めてしまうかも(経験談)
ハードな世界観の群像劇故のEDも見どころです

3位:僕の心のヤバイやつ
初見では主人公の言動に引いていたのですが
物語が進むにつれて二人の関係性から目が離せなくなりました

4位:スキップとローファー
等身大の登場人物たちの学生生活が丁寧に描かれてます
やさしく見守っていきたい作品です

5位:【推しの子】
なかなか衝撃的な作品なので、ここまで話題になるとは思ってませんでした
何度も読み返したせいか、苦労人ポジに目が行きがちです

次点:葬送のフリーレン、アイドルマスター ミリオンライブ!、お兄ちゃんはおしまい!、NieR:Automata Ver1.1a

色々と期待を込めて

679:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6223-VVzI)
23/12/31 21:05:58.14 RePf7Dee0.net
1位 推しの子
2023年の代表作として申し分なし
2期にも期待大

2位 機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season 2
まあ無難に着地したかと
新たな客層は獲得できたはず

3位 攻略うぉんてっど
中華アニメでは珍しくまともに面白かったかも

4位 ミギとダリ
坂本ですがはあんまり合わなかったけどこっちは面白かった

5位 bang dream! it's Mygo!!!!!
バンドリはそんな好きでも嫌いでもなかったけど今回は中々良かった

680:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 4981-xspi)
23/12/31 21:06:55.77 tWTnE+KH0.net
1位:スキップとローファー
人をよく見てるし活力をくれるような直向きさ、一挙手一投足が可愛らしいみつみがとにかく良かった。コンプレックスを各人が克服していく流れもいい、確かな青春の一つのあり方を間近で見れた

2位:江戸前エルフ
エルザのように脱力できる良い日常系。一貫して穏やかな流れを感じられた。エルザがそこにいるだけでいい互いに寄り添う地縁が何とも微笑ましい

3位:僕とロボ子
パロディまみれ、パワーワードが飛び交う、3分とは思えん密度で笑わせてもらった

4位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
流石の圧倒的な作画力。とことん敵も強くなり絶望感がありつつも人間側の胆力で相殺するバランスが相変わらず気持ちいい

5位:ダークギャザリング
見る側の想像力にある程度委ねつつも攻めた描写で見応えあった

681:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ b2f5-FqWL)
23/12/31 21:13:33.49 5+yp/3QY0.net
1位 機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
とにかく毎週楽しみで5分前にテレビつけて待機してました
「逃げれば1つ 進めば2つ」という言葉を励みにしてきたスレッタが進めなくなったとき、一歩成長した答えを見出したところが好きです

2位 ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
ミーア様が魅力的でおもしろかったです
いわゆるやり直し系ですが、主人公には特に何の力もないままで周りの人が前の時間軸からどんどん変わっていくというストーリーがよかったです

3位 女神のカフェテラス
ばかばかしく楽しいアニメでした
女の子がかわいくてエッチならばいいのです

4位 BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2
ゴルフ×ガンダムという新しいジャンルで楽しませてもらいました

5位 AIの遺電子
脳をコピーした人格とオリジナルは別人なのか?
その答えを見た気がします

682:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 629e-Ll72)
23/12/31 21:14:24.09 4GQLrw220.net
1位 : 僕の心のヤバいやつ
自分はラブコメは主人公が好きになれるかどうかが大事だと思ってて、そういう点で市川くんは最終的に凄く好感がもてる主人公でした。あととにかく山田が可愛い。羊宮さんの演技もめちゃくちゃハマってて完璧だったと思う。学生同士の甘酸っぱい恋愛模様、2期も楽しみ。

2位 : 進撃の巨人 The Final Season 完結編
1期から10年、素晴らしい大作でした。漫画の後半は個人的にあまり好きではありませんでした。しかし今回のアニメでその不満点が全て解消されました。特に加筆修正されたエレンとアルミンの会話は良かったです。諫山先生、素晴らしい作品をありがとうございました。

3位 : ミギとダリ
1話を見た当時はギャグに大笑いしました。当初はサスペンス要素には全く期待していなかったのですが、5話以降毎週先が読めない展開の連続で画面から目が離せなくなっていました。特にみっちゃん、あなたはMVPです。作者さんが急逝されたのが残念です。素晴らしい作品をありがとうございました。

4位 : ダークギャザリング
序盤1クール目は丁寧ではあるが霊に怖さを感じられず、そこまで面白いとは思っていませんでした。しかし2クール
目からは心霊スポットも危険度がはるかに上がり、それに従って演出がどんどん強烈なものになり気づけば毎週ハラハラドキドキしながら視聴していました。京都ではどんな霊が登場するのか?今から楽しみです。

5位 : 呪術廻戦 第2期
原作でも面白かった過去編と渋谷事変、高クオリティで毎週楽しめました。MAPPAのアニメーターさん達には感謝したいです。

683:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 09d9-IjEL)
23/12/31 21:15:07.08 Q6orYiP70.net
>>677で途中送信してしまい改めて投票

1位:あやかしトライアングル
矢吹作品のアニメ化ハレンチ有りシリアス有りでキャラもかわいいのが良い

2位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
1期の緩い雰囲気とは変わってシリアスな展開にハラハラ
時折ギャグっぽいシーンも入り笑える所が良かった
EDの入りはちょっと・・・

3位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
Linked Horizonの主題歌が良かった

4位:お兄ちゃんはおしまい!
原作からのファンだったので

5位:サザエさん
日曜日といえばこれ

684:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 6da4-NoMX)
23/12/31 21:17:02.03 5qY2YBXb0.net
1位:呪術廻戦 第2期
素晴らしい作画に声優の怪演。有名策だけに伸びにくいとは思うが、総合力では抜けていたのでは?

2位:進撃の巨人 完結編
ここ10年間のアニメ業界を語る上では欠かせない作品
最後まで出色の出来

3位:【推しの子】
まあ凄かった。アイドルは売れるし、あかねの演技は凄いし

4位:葬送のフリーレン
小学館の威信をかけた作品って感じ。正直1位でも良いぐらい
一級試験に期待

5位:BLEACH 千年血戦篇ー訣別譚ー
原作ファンすら驚かされた。もっと評価されるべき

685:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW c5c0-aezk)
23/12/31 21:20:53.52 HLIHn2OT0.net
1位:好きな子がめがねを忘れた

三重さんが最高に可愛いし小村くんのキモさも良い味を出してるしここからがいいところなのでマジで2期やってほしい

2位:【推しの子】

ヒロインズの魅力と本筋とは別かもしれんがライブんとこもよかった
何気に一番好きなのはMEMちょだったりする

3位:ミギとダリ

最終回の良さでは一番だった
老夫婦と仲間たちの優しさに泣いた

4位:不滅のあなたへ Season2

フシが疲れと絶望してからの一転攻勢からがカタルシスあって素晴らしかった
同時に命の重さと軽さを知った

5位:青のオーケストラ

音楽ものの青春群像劇はいつも見てしまう
漫画と違って実際の音源を聴けるのがかなりプラス

686:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 2ec3-fGSu)
23/12/31 21:22:49.61 5V/9oIwk0.net
1位:もういっぽん!

アニメBDを11年ぶりに購入。なぜこんなにハマったのか未だに言語化に苦しむが、決して強い訳では無い未知たちが柔道という競技を通じて成長していく姿はとても生き生きとしていて、試合に勝った時はこちらも嬉しかったし、負けた時は悔しく、それだけ感情移入をさせられた作品だった。

2位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!

6話ぐらいまでは「こいつらいつもギスギスしてんな(笑)」程度の感想しかなかったが、7話のあのキャラの爆弾発言から一気に引き込まれ、このバンドの行方はどうなるのか、どう物語を終わらせるのかが気になって仕方がなかった。秋の再放送を改めて見てみると、例のキャラの暗躍などしっかりとストーリーが作られていることがよく分かった。

3位:ミギとダリ

1話のそうはならんやろの入れ替えシュールギャグからは考えられない斬新で感動的なストーリー。嫌なキャラクターがいなく、声優の演技もとてもハマっていた。このような作品を世に生み出した逸材がこんなに早くに亡くなられたので残念で仕方がない。

4位:ダークギャザリング

前半は割とありがちなホラーものだが、後半クールから加速度的に面白くなる。霊の回収方法や霊を使ったバトルは発想が斬新で見所たくさん。印象的なOP曲を2クールぶっ通しで採用してくれたのも良かった。

5位:江戸前エルフ

安定した日常ものだが、人間とエルフの生命の長さを意識して見てみると少し切なくなる、そんな物語。小清水さんの演技に「まだこんな引き出しがあるのか」と感心させられるばがりだった。

687:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 4216-naTU)
23/12/31 21:26:44.83 Xs3Lg76l0.net
1位:アンデッドガール・マーダーファルス
食い合わせの悪いオカルトと探偵モノを美味く消化した喜劇
役者の掛け合いが楽しい

2位:シャングリラ・フロンティア
今年No.1マスコットですわ

3位:Helck
一見チープな一発ギャグアニメと思いきや、良く出来た作品

4位:MFゴースト
シコい

5位:BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2
謎(?)のガンダム推しのプロゴルファー猿子

688:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 8167-Em82)
23/12/31 21:31:09.26 EDtPzq0O0.net
1位:ミギとダリ
終盤の作中の謎が明らかになるところで一気に化けたと思う
最終回は間違いなく今年の全アニメの中でベスト
総合値で見ても個人的ベストアニメ

2位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
終盤の今までをひっくり返すどんでん返しは今年トップクラス
評判に釣られて視聴したけどかなり面白かったので今年のベストアニメに選ばれても納得できる

3位:ヴィンランド・サガ Season2
1期のバトルラッシュも良かったけど、1期のアンチテーゼとして不戦と成長というテーマに絞ってじっくりやったのは良い判断だと思う

4位:天国大魔境
それ町作者の新作
この設定の重厚さ、独特の世界観が凝った物語で味わい深い

5位:MFゴースト
レースが最高に面白いし激熱
低かった期待値からの意外な掘り出し物だった

689:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW c13d-PenV)
23/12/31 21:34:08.21 dwdGjl3j0.net
1位:ラグナクリムゾン
妙に今年一番ハマッてしまい、録画したやつを繰り返し何度も何度も観まくる。
2位:東京リベンジャーズ
好きなシリーズ
火曜の夜はこれを観る楽しみがあったから、帰宅できた。
3位:TIGER&BUNNY 2
主人公の得意料理だったせいか
このシリーズを観ているとなぜか炒飯を食べたくなる。
4位:もういっぽん!
試合相手の柔道部にもしっかりスポットが当てられ
人懐こい性格の主人公が相手校生徒と仲良くなるのイイよね。
5位:Dr.STONE NEW WORLD
まだまだ大きな謎が残されており、さらにこの先の話が楽しみ。

690:メロンさんex@ご利用は紳士的に (アウアウエー Sa4a-YHN9)
23/12/31 21:36:57.84 wESaLeQza.net
1位︰もういっぽん!
良く出来たスポ根物はやっぱり面白い
主人公が最強ってわけではなく、適度に負けて
くれるとこがイイ

2位︰老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます
テンポ良くサクサク物語が進む
後半の展開凄い。古いギャグ入れてくる辺り
そうですか、能均の作者さんでしたか
あっちも面白かったし

3位︰カワイスギクライシス
宇宙人が地球上の可愛い動物達に翻弄されてしまう物語
。有りそうで無かった設定。声優さん達の掛け合いが見事。

4位︰薬屋のひとりごと
ミステリー部分が解かり辛かったけど見応えがあって引っ張られる。もう一回観るか。op曲、変じゃない?

5位︰陰の実力者になりたくて!
主人公と取巻きの擦れ違いが面白い。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
今年は本数進まず、仕事疲れでも呑気に観れる作品が優勢に

691:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 659b-ZDOk)
23/12/31 21:37:53.01 vyxvapxS0.net
1位 スキップとローファー
今年一番元気をもらえた作品、みつみの愚直さだけでなく、同時に登場人物みんながちゃんと熟慮した末の言動をとっているため、ストレスなく見ることができた。
安定した作画も含めて、全体で見て1位

2位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
今年1番の怪作、ドロッドロの女模様をよりにもよってバンドアイドルでやるのかという凄まじいものだった。
CGアニメとしても手書きに近いモデルとfpsに変えて違和感をなくしていた。 3話の非常に長い燈の主観パートはCGでなければ難しい上手いアプローチでアニメーションとしても可能性を感じられる部分があった

3位:お兄ちゃんはおしまい!
スタッフの圧倒的な愛情で押し上げられた作品、動きの質が非常に良く、明日ちゃん以降日常系のクオリティが全体的に上がっている中でも特筆すべきクオリティであった
年1でこういう可愛いものを可愛く描くことに特化した作品があって良いと思う

4位:冰剣の魔術師が世界を統べる
圧倒的バカアニメ、こういう作品が一年にひとつあってもいいなと思える作品であった。
少ない予算、スタッフの足りない実力を補って余りある脚本力によるギャグアニメ化で、マギクスシュヴァリエ応援団の環境調査部が付けてる謎のクッソ小さいマスクといい、ツッコミが追いつかない程にネタまみれの割に話の構成は非常に巧みであった

5位:呪術廻戦2期
作画オタクとして外せないので有名作品だが一応入れた
新世代のアニメーターによる技術の粋を集めて動かし倒したことは素直に評価したいが、MAPPA自体のスケジュールが余りに稚拙だったのが非常に危うい印象だった。
41話の作画シーンなどはまともな環境で作っていれば目で追えない、訳が分からないという感想もかなり変わったのではと思う

692:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0952-nelt)
23/12/31 21:38:07.95 g+/DDByc0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
今年一番ハマったアニメ。
バンドリ過去作も観てたが、もはや面白さもクオリティもレベルが違う。
キャラの多くがコミュ力や性格に難を抱える子ども達で、クセスゴキャラを楽しみながら、そんな皆が喧嘩したり仲良くしたりする様が楽しい。
ギスギスばかり言われてるが、悪意や憎悪のギスギスじゃなく、皆がそれぞれ大事にしたいもののために熱い気持ちをぶつけ合ったりするからこそのギスギスで新しい何かが生まれる糧になってて全く無駄じゃない。
一貫して燈視点で描かれる微笑ましくも切ない回想の3話、大成功のライブと急展開の7話、そして圧倒的な音楽の力で皆の想いが一つになって最高のカタルシスを生む10話がキーだろうか。これらで段階的にどんどん虜になった。
細かいセリフや仕草、心理描写、伏線がしっかり練られてて2周してそれらを発見するのがまた楽しい。
バンドリやブシロ作品に良いイメージのない人や観たことない人にもオススメしたい。過去作のキャラは出てくるが話には関わらないので。

2位:ミギとダリ
初回はシュールギャグ全開で深夜なのに声を出して笑っちゃった。
そこからまさかの復讐劇のサスペンスホラーとギャグの両立、最終話では温かい感動で泣かされた。いろんな魅力が混在しながらしっかりまとめた傑作。

3位:僕のヒーローアカデミア 第6期
もはや安定してどのクールも感動するし面白い。
今年放送された部分だと孤独に戦おうとするデクをA組の皆が連れ戻そうと奮闘する回で号泣。

4位:吸血鬼すぐ死ぬ2
あまりにアホすぎて面白すぎた。
出オチというか初見のインパクトがピークみたいになりそうな変態吸血鬼達の新たな魅力をどんどん引き出して飽きさせなかったのが秀逸。

5位:葬送のフリーレン
ストーリー、キャラ、声優、演出、作画、音楽と全てがハイレベル。
特に劇伴とED編曲を手掛けるEvan Call氏の手腕が光る。彼の音楽はヴァイオレット・エヴァーガーデン以来大好きだ。涙腺に響く音楽を作り続ける天才。
戦闘面もフリーレンの無双になりそうなところだが、例えばクヴァールは普通に戦ったら勝てなくて封印して研究対策したのに追いついてくる、アウラも物量でそのまま攻められたら危なかったとかちょっとだけピンチを演出するのも何気にポイント高い。

693:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 6d6c-ZDOk)
23/12/31 21:40:17.56 b9u5cwYG0.net
1位: Lv1魔王とワンルーム勇者
(感想)マイナーアニメなんだけど、各キャラが立って葛藤やら過去の栄光やその後の対立をうまく描き込めていて、ストーリーもサクサク飽きずに展開して毎週楽しみに視聴できた。いまいちマイナーなままで注目されずに終わった感があるのが残念。

2位: とんでもスキルで異世界放浪メシ
(感想)B級のありきたりの設定なんだけど、なんとも言えない中毒性があり終始楽しく見ることができる作品。そこまで評価を高くする要素もないんだけどアニメの良さを充分に発揮できているので高ランクに入れてしまったw

3位:AIの遺電子
(感想)最近、こういうSFアニメ少ないですよねぇ。。ってことで推しのランクイン。正直、内容的には1位でも良かったんだけど、いまいち盛り上がりに欠ける展開だったのでwktk感が足りなかったので順位を下げました。

4位: ミギとダリ
(感想)コメディとシリアスのバランスが絶妙でなんとも不思議なアニメ。 途中で「こんなんあり得んやろw」ってなるんだけど、それを言ったら最初の展開からしてあり得ない設定なわけで。。でも、それくらいいつの間にかストーリーに没入してしまう不思議な魅力がある。 他のオタクに薦めるならこの作品がぶっちぎりで今年の1位したい凝ったアニメ。

5位:スキップとローファー
(感想)インソムニアとどっちにするか最後まで悩んだけど、こっちにした。能登が聖地アニメで同じクールのしかも青春モノでかぶるとか。。 どちらも名作だとは思うんだけど、各キャラのリアリティがこっちのほうが青春してるなあって気がした。 とにかく、原作者がそれぞれのキャラを大事にしてるんだなあってのが伝わってくる良作。

総評としては今年は豊作だったんじゃないでしょうか。5chのランキングなのでひねらせたけどランクインさせなかったメジャー作品もヒット作がおおかったし、実際、面白かった。年間視聴本数はいつもの年より多く、80本弱だったのも良作が多かったからだと思っている。

694:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW d21e-Z71k)
23/12/31 21:44:28.95 VF0W2F0l0.net
1位:スキップとローファー
これが青春なんだと眩しくなるけれど丁寧な描写と美しい映像に何度も見てしまった作品。原作も揃えてしまったし二期も来てほしい。

2位:オーバーテイク!
同クールに同じモータースポーツ作品があったので少し影は薄くなってしまったかもしれないが、勝敗を巡る駆け引きのみならず主人公のカメラマンと周囲の人々を巡る人間ドラマを含め涙腺に何度も刺激を与えた作品。ただ追い抜くという意味のみだけでないダブルミーニングのタイトルも乙だった。
敵チームのキャラも良くて最終回まで満足して見られた。

3位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
ロリマスとかの前評判に惹かれて見始めたが女の子がかわいいとかそれぞれの劇中歌が素晴らしいのは当たり前で、それぞれのバックグラウンドを持ったまだ幼い女の子たちがアイドル活動を通して輝いていく姿を丁寧に描写していたのが魅力的だった。ありすちゃんかわいいよありすちゃん。

4位:冰剣の魔術師が世界を統べる
B級アニメとか言われてるけどなろう系風アニメの皮を被った名作だった気がする。作画に不安な部分はあったけど、それを吹き飛ばす展開や演出の良さが光った作品だった。

5位:神なき世界のカミサマ活動
低予算アニメには偶に大当たりが眠っていることがあるのだが、これはまさにそう。神という存在について考えさせられる設定や読めてはいてもハラハラする展開、妙に色気のあるキャラクター達となんだかんだで飽きない作品だった。低予算とか書いたけどEDのドット絵は地味に金かかってそうだった。


進撃フリーレン呪術鬼滅推しの子など有名原作のアニメ化も熱かったし、懐かしい感じのラノベアニメや良作のオリジナル作品もあり、追いきれない一年だった。滑り込みで回答します。

695:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 8916-VVzI)
23/12/31 21:49:51.61 HSm5EIo10.net
1位:天国大魔境
事前知識0で見たんだが、毎話謎が増えていって独特な世界観にどんどん引き込まれていった。
気になる点も多々あるので、2期早く来てくれお願いします。

2位:ヴィンランド・サガ Season2
あまり面白くない部分と聞いていたが、まったくそんなことはなく最高に面白かった。
各登場人物の魅力も良いが、トルフィンが成長して大人になっててとても感動した。
ヴィンランドを目指すこれからの展開にも大いに期待!

3位:呪術廻戦 第2期
地獄だった(褒め言葉)
全体のクオリティの高さは言うまでもないが、毎話ごとに展開が目まぐるしく変わるので面白かった。

4位:もういっぽん!
個人的に柔道に馴染みがあったのでとりあえず見るか〜の気持ちで見てみたが、予想以上に面白くまさかの大当たり
特に姫野先輩の試合は熱すぎて涙出た。
これも早く2期来てくれ!

5位:スキップとローファー
心理描写が丁寧に描かれていて、とても引き込まれた。良い部分だけでなく負の面も描いていたのが印象的。
こんな高校生活送りたかった、と素直に思えた。

696:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 4113-3srW)
23/12/31 21:50:04.15 y9toJIi20.net
1位:もういっぽん!
 この作品は全力を出した結果負ける試合で始まり全力を出した結果
負ける試合で終わる。昭和のスポ根が努力と勝利の物語なら令和のスポ根は
敗北と不屈の物語になるのだろうか。見ると何かに全力でうちこみたくなる
という、いわゆる「行き場のないやる気」が湧いてくる系の作品。

2位:スキップとローファー
 人間関係、凝り固まっていませんか?
田舎から出てきた女の子が都会の進学校で恋愛する作品、というと
他にも類似作品がありそうだが、周囲との人間関係をほぐしながら
緩やかに進んでいく物語が見ていて非常に好感がもてて微笑ましい。

3位:魔法使いの嫁 SEASON2
 子を失っておかしくなった母の話。1人目はフィロメラの祖母リザベス、
自らの愛情を束縛の形でしか示せず逃げられる。2人目は名すら語られない
人狼の母、子どもを人質に取られたうえ本人も魔術で思考を操作される。
3人目はフィロメラの使い魔アルキュオネ、フィロメラを守るという役割を
奪われている。台詞で多くを説明してはくれないので何度か見返すと
より面白く見れるかもしれない、そんな作品。

4位:薬屋のひとりごと
 後宮を舞台にした女達の話、のフリをして主人公達の表情七変化を楽しむ作品。
個別回の謎解き話も全体を通底する話も興味深いが後宮モノにしてはドロドロしすぎず
比較的とっつきやすいかと

5位:君は放課後インソムニア
 不眠症の男女が出会い、たがいの悩みを共有する
そして二人で居られる場所を作ろうと周囲の助けを借りながらもがいていく話。
不眠症ならではの深夜の他に誰も起きていない二人だけの世界と
二人以外も起きている昼間の世界、二つを交互に織り交ぜながら
青春ストーリーを繰り広げていく。思わずリア充爆発しろ、と叫びたくなる良作。

697:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c2fe-ZDOk)
23/12/31 21:53:01.30 od1/BFu/0.net
1位:薬屋のひとりごと
色んな要素が絡み合ってて面白い
良キャラも多い

2位:天国大魔境
過去と現在との展開が面白い

3位:江戸前エルフ
小糸とエルザのやりとりが面白い

4位:アンダーニンジャ
序盤から独特な雰囲気と最後の展開が凄い
原作買ってしまった

5位:葬送のフリーレン
それぞれのキャラのやり取りが面白い

698:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW c1ef-W4m0)
23/12/31 21:57:55.62 Pz/GDq0t0.net
1位:僕の心のヤバイやつ
1位と2位は
・原作が面白い
・作画演出音楽が優れアニメ化によるメリットを最大限に生かしている
という理想的アニメ。
山田はかわいい。こんな中学生いないけど。

2位:葬送のフリーレン
これほど人間の心の動きに焦点を当てた作品は少ないのでは。
第1クールに限ればおそらく現在のテレビアニメの到達点の一つと思う。

3位:豚のレバーは加熱しろ
典型的低予算アニメで作画は稚拙。けれどもジェスの思わせぶりな台詞と乏しい作画パワーを常に頬を赤らめているジェスの表情に全集中して数多の汚豚さんをブヒらせた。

4位:無職転生Ⅱ
終わってみればルディのEDが治癒しただけの話なのに終盤は謎の感動の連続。僕は男の子だよぉとかどうぞお召しあがりくださいとか。かやのんがんばれ。

5位:7つの魔剣が支配する
魔剣が登場する6話がピークだった。以降は原作準拠で曲線的な展開となり魔剣や変態マスクの話にならず盛り上がりに乏しかった。OPED曲がお気に入り。

699:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 4615-vg7V)
23/12/31 22:03:52.15 Bf7/IHmi0.net
1位:もういっぽん!
→こういうのでいいんだよ感の凄いアニメだった。まとも過ぎて地味になってしまうほどまともなストーリー。作画レベルは高くないが要所要所ではしっかり抑えていたので○。2期を所望。

2位:葬送のフリーレン
→世間で言われているほど面白くはないがかと言って特に欠点が見当たらない全体的に高クオリティな作品だった。原作に無いシーンを入れて演出に深みを加える斎藤監督は流石としか言いようがない。

3位:呪術廻戦
→オマージュ?事件、作画未完成事件などMAPPAの先行きが不安になる事柄が露呈してしまったが、作品だけに目を向けるととても頑張って作られたアニメな事は確か。少なくとも自分の青春時代のジャンプアニメよりは丁寧に作られていて正直羨ましい。

4位:神無き世界のカミサマ活動
→アニメはこのくらいくだらなくて良いんだよってアニメでほんと癒しだった。作画崩壊しているのでさえ笑ってしまうほど。意外とちゃんとストーリーがあって飽きずに見れた。度々出てくるドット絵パートを考えた&作った人は有能だと思う。

5位:ブルーロック
→去年一位に選んだのに30位以内にも入らずほんとに悔しかった。腐女子アニメだと勘違いして見てない人には全然違うから見て欲しいと言いたい。実際に自分の周りでもブルーロックの話ができるのは男ばかりだった。

700:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ b2e6-NoMX)
23/12/31 22:05:21.75 F6G00MDw0.net
1位:デッドマウント・デスプレイ
第1話の「この英雄っぽい方が主人公じゃないのか?」からの
新宿で少年に転生して雰囲気ががらりと変わり
と思ったらやっぱり十八番の骨攻撃
次から次へと変な奴らばかりが出てくるし
目まぐるしいけどなんだかみんなおもしろい奴らだしで
最高のサメアニメだわ!

2位:おでかけ子ザメ
かわいすぎるの一言
動きもかわいいし、まわりもかわいい
でも何といっても子ザメちゃんの声!
とくに喜んだ時のひゃあーというかきゃあーという声とキラキラした目がたまらない

3位:ブルバスター
無茶な設定もあったけど最初から最後まで楽しかった
多分話題にならない空気アニメだったのかもしれないが
こういうアニメが1個ぐらいあってもよいと思う

4位:NieR:Automata Ver1.1a
とにかく2Bと9Sの美しさ!それだけで満足
こんなアンドロイドをそばに置いて飾っておきたい
世界観も大好き

5位:大雪海のカイナ
う~ん
出だしのわくわく感が最高だっただけに後半に向けての失速感が本当に残念
大ヒットまではいかなくても隠れた佳作になれそうだったのに惜しい
でもあの雰囲気に浸りたくていまだに初回は見返してしまう
新たに作り直してくれないかな―無理だろうけど

見返したら1位も2位もサメアニメだった

701:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 710c-JKp6)
23/12/31 22:05:45.30 ZSuBlzCa0.net
とりあえず関東近辺が関連するアニメだらけで
日本の衰退待ったなしだな

702:メロンさんex@ご利用は紳士的に (スフッ Sd62-FCBE)
23/12/31 22:09:56.41 EuISLU06d.net
1位:スキップとローファー
間違いなく歴代最高峰の青春作品の傑作
通常の優れた青春作品が「こういう青春過ごしたい」と思わせるのに終わるなか
この作品はさらに数歩進んで「実現することが可能だったかもしれない青春」を創造してくる

2位:Buddy daddies
今年のオリアニだとこれが1番かな
スキローに続き声優陣の落ち着いた演技は流石のPAという感じ
そしてアニメ史上もっとも魅力的なミリちゃんという幼女を爆誕させた功績は生涯讃えたい

3位:シュガーアップル・フェアリーテイル
砂糖菓子のような美しい作画背景美術と生々しいシリアスなストーリー展開が相性抜群
どちらかというと1位のスキローと同じく女性向けかもしれないけど男性にも見てほしいアニメ

4位:アンデッドガール・マーダーファルス
ホームズ系、ルパン系、狼人間系、吸血鬼系、実在の犯罪者…etcと時代も作品も越えた架空の有名有名キャラが入り乱れているのには厨二の心を揺さぶられる
推理のロジカルな展開とオチが「ファルス」なのもすごく考え抜かれたお話
スキロー同様黒沢ともよさんの演技の八面六臂

5位:ミギとダリ
とりあえず1話の「風と共に去りぬ」のセリフで大爆笑してしまった
ずるいだろ

703:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 6dcc-NoMX)
23/12/31 22:10:40.81 a1yOfQxv0.net
1位:葬送のフリーレン
シナリオも作画もキャラも音楽も全ていい。
特にEDは曲も絵も大好き。

2位:無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
上記1位と同じく、また、前期に引き続き全体的にクオリティ高いのが良い。
こっちはOPの曲と絵が好き。

3位:江戸前エルフ
面白い。
なんか予想と違って江戸時代やエルフ達が現在住んでいる地域について学べる教育作品だったw
ED曲と絵が好き、コマちゃんのおっぱいは大好き、俺の嫁。

4位:ヴィンランド・サガ Season2
こちらも前期と引き続きクオリティ高いところが良い。
でもぶっちゃけ俺は非暴力よりも暴力的な方がアニメ的には好きだwスマンw

5位:ゴールデンカムイ 第四期
ユーモアが独特なのが相変わらず面白い。

704:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ dd93-Blsy)
23/12/31 22:14:49.63 A1MQ96ai0.net
1位:ヴィンランド・サガ Season2
今年はこれ以外の1位はあり得ない。
トルフィンが本当の戦士になるその過程のドラマの濃く厚い事よ。
「オレに敵なんかいない」のくだりは心が震えた。
まさか最初期の父のあの言葉がこんな所で活かされるとは。

2位:ゾン100 ゾンビになるまでにしたい100のこと
一時広告で原作をアホみたいに見させられたので良い印象が無かったのだけれど、実際見てみたら印象が180度変わった。
演出も色彩も作画も良く、声優の演技も素晴らしい。
何より束縛からの解放というテーマがとても好き。
特に主人公の故郷編、束縛から解放されて原点を思い出せた者としがらみに囚われたまま原点を見失ってしまった者の対比が良い。
それだけに延期ばかりだったのが本当に惜しい。

3位:ミギとダリ
『坂本ですが』作者の作品という事で最初はギャグかと思ってた。
が、確かにギャグは多かったものの内容自体はガッチガチのサスペンス。
視聴者をハラハラさせるシリアスな本筋と、緩和させるように織り交ぜられたギャグ、どちらも素晴らしかった。
何より最終回。『家族』が最初から最後までテーマの本作で、ここまで完璧にテーマを体現したハッピーエンドを見せつけてくるとは思わなかった。
とても良き。

4位:ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
秋アニメのダークホース筆頭。出オチかと思いきやここまで安定して面白くなるとは。
姫様の顔芸、叡智()、叡智(本当の方)、どれも楽しませてもらいました。
いかにもでコミカルなOPとシリアスで情緒的なED、どちらも最高に本編の魅力を引き立てていて素晴らしい。
刊行ペースがかなり早くストックが大量にあり、しかもここからが本番という話らしいのでぜひ二期を。

5位:江戸前エルフ
ゆったりとしたあのゆるい世界観が好き。
江戸風俗も好きなので、ああいった感じで蘊蓄含めた話があるのも嬉しい。
投票するか最後まで迷ったが、二期が来る事を祈る意味で投票。


票が入れられなかったアニメたち
・薬屋のひとりごと 医学薬学もミステリも好きなので入れたかったが、「誰か票入れるやろ」の観点で断念。
・Dr.STONE NEW WORLD ドクスト大好きなので入れたかったが、今年は投票候補が多く断念。安定の面白さ。
・アンダーニンジャ メチャクチャ面白かったのだが、秋アニメに投票候補が多かったのと時系列シャッフルや登場人物や固有名詞の多さでアニメだと分かり辛い事が多かったので断念。
・16bitセンセーション ANOTHER LAYER  ドンピシャ……より少し後の世代だけど、ネタ自体は大方分かったので楽しめた。ただ、明かしてない明かす気のない伏線や設定が多すぎて投票断念。
・でこぼこ魔女の親子事情 安定した面白さとOPEDの素晴らしさ。最後まで投票候補だった。これも秋アニメ多すぎの影響で投票断念。
・推しの子 とても楽しませてもらったし話題性も抜群だけど2期確定してるし誰か投票するやろこんなん。で、投票断念。
・私の百合はお仕事です 百合好きなので。ギスギス百合というアニメ界では珍しい題材なのでとても楽しめました。10位までなら確実に入ってた。
・BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2  1期の勢いそのまま走り抜けてくれた快作。最後まで外連味たっぷりで大変楽しませていただきました。
・天国大魔境 この手のポストアポカリプス世界観大好き。とても楽しめたけど、まだまだこれから面白くなりそうなのでぜひ二期が欲しい。
・おにまい TS大好きな自分としては最後まで投票を迷った。放映終わって原作追うようになるまでハマったけど、残念ながら……。
・虚構推理 原作ファンなので楽しませてもらいました。欲を言えばギロチン編が見たかった。
・ダークギャザリング 中盤辺りから抜群に面白くなった。後半の悪霊どもはどいつもこいつも怖気の走るヤベーヤツばかりなのに、それをポケモンバトル感覚で倒していくのが面白かった。
・神無き世界のカミサマ活動 低予算でも工夫次第でここまで戦えるんだな、と思わせてくれた奇作。
・君は放課後インソムニア こういうリアル志向の青春ものって最近少ないので貴重。楽しませてもらいました。
・君のことが大大大大大好きな100人の彼女  ラブコメ版ボーボボという前評判を聞いて「いやまさかそんなハハハ」とか思ってたら思ってた以上にラブコメ版ボーボボだった。恐れ入った。

705:メロンさんex@ご利用は紳士的に (オッペケ Srf1-W4m0)
23/12/31 22:15:30.78 Xo49Hcdnr.net
1位:ミギとダリ
秋クールの傑作。
ギャグメインの序盤から尻上がりに引き込まれていき、最終回は数年に1本レベルの完璧な締め方だった。

2位: BanG Dream! It's MyGO!!!!!
爆発力では間違いなく今年のナンバーワン。
バラバラになったMyGOのメンバーが力技で再集結する10話の展開はお見事。

3位:天国大魔境
天国と魔境の2パートが交錯するポストアポカリプス。
ディズニープラス独占でややハードルが高いが、作画クオリティも非常に高く是非見て欲しい良作。

4位:冰剣の魔術師が世界を統べる
テンプレラノベ原作(失礼)を見事に調理した怪作。
異常なテンポの良さと魅せる演出でB級アニメをここまで楽しく見せてくれる制作陣のセンスに脱帽。
同監督のでこぼこ魔女の親子事情もやはり魅せるアニメで、次回作にも期待したいところ。

5位:お兄ちゃんはおしまい!
原作ファンとしては作風の違いに面食らったものの、映像のパワーはやはり評価したい。

706:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c660-ZDOk)
23/12/31 22:15:39.43 ezY9wSbB0.net
1位:神無き世界のカミサマ活動
「今年一番楽しめたアニメ」なら間違いなくこれ
キャラはどいつもこいつも癖が強すぎて面白いし、変なCGや謎に手の込んだドット絵、そして実写コンバインと
とにかく画面を見てて飽きない作りを徹底している
話に関しては普段のノリは(いい意味で)クソアニメっぽいノリなのに、世界の謎や章の終わりといった要所ではキチンと
締めるメリハリの効いた作りをしているのも良かった
制作陣のこちらを楽しませようとする気概が溢れてて、それがこちらにひしひしと伝わってくる…
個人的にそういう作品を好きになってしまう
特に好きなキャラ ミタマ様、ベルトラン、ロイ

2位:冰剣の魔術師が世界を統べる
1話はスベっていたのに徐々に視聴者の心を統べていった面白アニメ
普段の(いい意味で)クソアニメなノリからちゃんと王道までもっていける勢いとテンポは痛快
特に水着回の構成力はエグすぎた
OP、ED、次回予告のノリもあって本当に楽しめる作品になっている
特に好きなキャラ レイホワイト、リリィホワイト、ミスターアリウム、アホピンク

3位:ダークギャザリング
2クール目くらいから特に面白くなったと思う
ホラー×新感覚バトルといった感じで今までに見たことのないものを見させてもらった満足感を味わえた
特に好きなキャラ えーこ

4位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
シリアスというかギスギスを半端にせず、ちゃんと描ききるとここまで跳ねるのかと思い知らされた
バンドリ知らなくても楽しめるのでシリーズ物だと思ってスルーする人が多そうなのは勿体ないと思う(自分もその口だった)
特に好きなキャラ あのんちゃん、そよりん

5位:テクノロイド オーバーマインド
1話のCパートを見て「このアニメ、只者じゃないな」と思って見続けたが良い物を見られた
OPの歌詞と最終話のOPアレンジに物語のテーマがぎゅっと詰まっているので中々感動する
特に好きなキャラ クロム、ミスター、芝浦博士

707:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 42b5-7PFe)
23/12/31 22:17:33.68 yz9LQJ9a0.net
1位:僕の心のヤバイやつ
今年の最高作
山田が保健室でカード入れを落とすシーン
監督はじめスタッフキャストを絶賛したい
 あと、
理科室でプルーチェ食べてるのを見つかって
市川が思わず「これはプレイチュウです!」草

2位:お兄ちゃんはおしまい!
ふざけた作品じゃない
兄妹友情をストレートに描いている
妹がお粥を食べて泣くところが美しい

3位:スキップとローファー
爽やかな一作。若い人の若いとこを強調しすぎないで、ケレン味なく仕上げた手腕に拍手
同居の叔母さん?と地元の幼馴染の配置も巧みだった

4位:彼女、お借りします 第3期
和也ってほんとバカだな
でも、そこが良い

5位:わたしの幸せな結婚
不幸なヒロインが厳しくも優しい人に見初められて幸せになりました
これだけなんだが!最後まで観てしまった

708:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 2e3c-ZDOk)
23/12/31 22:18:53.83 XK8IM53s0.net
1位:葬送のフリーレン
総合的クオリティと作品パワーを考えたとき2023年の1位といえばこれだと思います。
最初のころは金曜ロードショーの意味があるのか?と感じていたりあまりハマっていなかったのですが
アウラ編からはこの作品の良さがわかるようになりました。



2位:私の百合はお仕事です!
1話切りしていましたが、とある筋から話を聞き見直すことに
そしたら人間関係や心情描写でみせてくれる思いのほか
しっかり内容があるアニメでした。
同期春アニメには最初は良かったけれど、後から実は微妙じゃないのか?となったアニメがあった中
このアニメは真逆であり、じわじわ面白さがわかるアニメでした。
ギスギスアニメですが1話切りはもったいないので是非



3位:ブルーロック
1クール目から引き続き面白かったです。潔がイキってるのが最高でした。



4位:無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
話の本筋がED治療なので致し方ないことなのですが。
正直に言うと1期に比べるとかなり面白さは落ちていると思いました。
それでも作品としては丁寧でしたし、今年の中ではこの順位だと思います。


5位:僕の心のヤバいやつ
こちらもじわじわ面白さがわかってきたアニメでした。
市川と山田の距離感・空気感が良かったです。
これ系のラブコメの中ではここ最近では一番良かったと思います。
純粋に応援できる作品でした。




今年見た作品数:37作品

709:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c69f-9OJL)
23/12/31 22:20:17.78 YLyJwrT20.net
1位:【推しの子】
最近は初回一挙放送が流行ってるが、ここまで見せなくてはいけないという理由が見てわかったので、一番意味のある一挙だったと感じる
毎度のように物語の引きが上手く、EDのイントロと併せてゾクりとさせられる回ばかりだった

2位:君のことが大大大大好きな100人の彼女
ネタのようなタイトルだが、作画やテンポ感や声優の演技などすべてが高水準でずっと楽しかった
主人公のぶれないスタンスも好感が持てた

3位:君は放課後インソムニア
月とライカと吸血姫以来の深夜のラストに見たい癒しアニメ
主人公とヒロインがあえて特段イケメンでも美少女でもないところと、生々しくも瑞々しい青春のやり取りが良かった

4位:デキる猫は今日も憂鬱
これも深夜に合ってるというか、仕事疲れの後に見たいコメディとして安心枠だった
こんなデキる猫がウチにも居てくれたらといった感じに、外と家では別人の飼い主(飼われ主)に自己投影してしまった

5位:Buddy Daddies
人に言えない仕事を持つ者たちが、子育てに巻き込まれ愛と葛藤していく人情ドラマ
親というのは子供のためにどこまで変われるのかを考えてしまう内容だった

よいお年を

710:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW d29e-QK8A)
23/12/31 22:20:47.99 hRTNZbj10.net
1位:スキップとローファー
何気ないシーンが刺さる青春恋愛作品。
悪意のあるなしに関わらず、すれ違ったり気に病んだりしてしまう思春期の子供の心情が丁寧に描かれていた。
こんなキラキラした学生時代を過ごしたわけでなはいが、その気持ちわかるーと共感できるキャラの心情描写がとてもよかった。

2位:僕の心のヤバイやつ
陰キャ男子とハイスペ女子のラブコメ。
この原作者特有の生々しい会話や下ネタ、卑屈な考えなどが頻出するが、意外と気にならない。それはキャラの魅力が上手く引き出されているからだと思う。
ヒロインの山田はもちろん魅力的だか、主人公の市川もだんだん可愛く愛おしく思えてくる。主人公を好きになれるラブコメは名作。

3位:呪術廻戦 第2期
原作を120%再現したアニメ化。
原作ファンですが、五条の過去編は最高の出来でした。俺達最強と信じていた五条と夏油の学生時代、これを圧巻のアクションシーンや理子ちゃんとのコミカルな掛け合いで描写し、最後には2人を分かつ悲劇的なラストで締める。
2人の価値観がどのように形成されたかを描きつつ、エンタメとして非常に面白かった。
もちろん渋谷事変も面白かった。

4位:【推しの子】
今年No.1話題作。
演劇ものはアニメの演出によって出来が大きく変わる難しいジャンルだと思うが、よくここまでハイクオリティを維持したなと思う。
1話のラストにあのシーンを持ってくることで話題となったが、その後も毎話毎話先が気になるところでedに繋がり引き込まれた。
特にあかねや重曹ちゃんの決めシーンの表情が良かった。

5位:葬送のフリーレン
王道で新しいファンタジー作品。
一見すると剣と魔法のファンタジー世界で旅をするというド定番の設定。しかしながら、勇者との出会いをきっかけに人を知るための旅をする、というテーマがついたことで芯のある作品に仕上がっている。
新しい町を訪れトラブルを抱えた住人と出会い解決するという、これまた王道の展開が続くのだが、要所にエルフの時間感覚や魔族と人の違いに絡めたストーリーが展開しとても面白かった。
美しい背景やリアルで滑らかな作画も素晴らしかった。

【以下ランクインさせるか迷った作品】
BanG Dream! It's MyGO!!!!!、ラグナクリムゾン、お兄ちゃんはおしまい!、アイドルマスター シンデレラガールズ U149、君のことが大大大大大好きな100人の彼女

特にバンドリとラグナクリムゾンは期待していなかった分めちゃめちゃ面白く感じたのでもっと評価されて欲しい。
それでも推しの子やフリーレンより面白いかと言われると惜しくも負けていると思うので、泣く泣くランク外にするしか無かった。

711:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6e08-SPzp)
23/12/31 22:21:34.17 jUDJN8820.net
1位:葬送のフリーレン
映像と演出の丁寧さが際立っていた

2位:お兄ちゃんはおしまい!
がっちりオタ向けの作品を久しぶりに見た気がする
OPEDは秀逸

3位:ミギとダリ
独特の世界観やギャグが合えば、最後は泣けてしまう作品。

4位:神無き世界のカミサマ活動
宗教を題材にしてたり、絵柄が安定しない、ドット絵が多い、声優の演技が過剰、CGのモンスターたち、トラクター、など見どころあり

5位:冰剣の魔術師が世界を統べる
なろうだけど、監督の手腕が冴えた作品
レンジャー!

712:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c6ad-6I4b)
23/12/31 22:23:29.29 rR4LAoXZ0.net
転スラを観終えたので投票

1位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
PC-9801でPCゲームをやりまくったオッサンの自分にはモロに直撃な作品
まさかPC-9801の起動音で涙ぐむコトになるとは思わんかった
ストーリーとしてはエロゲ全盛期にありがちな時間移動&ボーイミーツガール
最初は煩い声だなと感じた主人公の声も今はとても愛おしくてたまらない

2位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
箸が転がっただけで笑うと評される若い女の子たち
ちょっとした事でクヨクヨ悩み友達と喧嘩しただけでこの世の終わりのように嘆く
赤毛のアンの時代から繰り返された少女達の成長を丁寧な作画と演出で描いた逸品
しかしこのレベルの作画がゴロゴロあった今年は恐ろしい時代だな

3位:アイドルマスター ミリオンライブ!
3DCGアニメは苦手な自分が毎週楽しみに観てしまった意外な作品
内容はU149同様に夢を見て夢を叶える為に頑張る女の子達の悪戦苦闘の物語
白組は実写のCG屋さんのイメージだったのにココまで可愛くできるのかと凄く驚いた

4位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
こちらも3DCGアニメは苦手な自分が毎週楽しみに観てしまった意外な作品
2位と3位同様に女の子たちが悩んだり頑張ったりする作品だが
作画という点では一歩及ばずな感じだが演出力で見事に押し切った作品

5位:ウマ娘 プリティーダービー Season 3
一期や二期に比べるとパワーダウンした感じはあるが頭のおかしな作風は健在
アニメやゲームのヒット以降に競馬ファンになった人も見ている世代で
アレコレ注文の煩い視聴者も多いだろうにキレイにまとめてチョット感心した

172本視聴128本完走
なんだかやたらと異世界モノを観ていた気がする一年だった
脳天直撃するような衝撃とか脳ミソが引きちぎられるような狂気とか
そんなぶっちぎりの一位作品は無かったけれど
水準以上に面白い優等生作品が山のように有って観るのが大変だった
それらと上位五作品に差異は少なく「自分の好み」だけで選んだのは今回が初めてだ
TVアニメーションは進化してるなぁと実感

713:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 31b7-Eq+j)
23/12/31 22:27:58.02 RXc0e/tL0.net
視聴200超

1位 BanG Dream! It's MyGO!!!!!
1つのバンドの誕生までを描いた今年の傑作
本作の凄い所は3話切りだのの風潮がある昨今において、1クールをフルに使い起承転結の物語を描き切っている所
3話に衝撃的な展開を、みたいな事はせず全体として完成されるように丁寧作り込まれている
だからこそこれほど完成度の高い作品になり得たのだと思う
転の最後であるクライマックスの10話は本当に凄かった
また実質的な最終回である12話の後の13話の前半にエピローグ的な話、後半に次回作のエピソード0となるであろう話という構成も上手いなぁと感じた

2位 もういっぽん!
青春柔道スポ根もの
スポーツ漫画の常として、主人公は何らかの優れた才能を持っているものだが
この作品の凄い所は主人公が本当に普通の、柔道に打ち込む「ただの普通の女子高生」である事
なんなら同じ部内にさえ圧倒的に実力が上の同級生がいる有り様である。こんなスポ根見た事がない
姫先輩の復帰と引退は心がギュッと締め付けられるようなエピソード
運動部で真剣に打ち込んだ経験のある人には非常に心に差さる作品だと思う

3位 冰剣の魔術師が世界を統べる
9年前、聖剣使いの禁呪詠唱(通称ワルブレ)というアニメがあった
当時のラノベバトルアニメの粗製乱造時代に作られた中の一本だが、その演出やギャグセンスは他作品と一線を画しており一部に高い人気を得た作品だった
本作を見てるうちに自然とワルブレを思い出したんだよね
ワルブレを見た時に感じた、予算は少なくてもやれる事はやってやる!ていう制作側のパワーがひしひしと伝わってくる。そんな印象をこの作品からも強く感じた
全てのアニメがこんなふうに作られたら凄いだろなって思う

4位 Buddy Daddies
ホームコメディ的作品
性格の全く異なる2人の父親と天真爛漫なミリのドタバタはツッコミ所満載ながら子育ての大変さを良く描けていた
ハッピーエンドで視聴後の満足度が極めて高い作品だった

5位 【推しの子】
前評判通りの面白さ
有名作品なので自分が語るまでもないと思うけど
MyGOと同じく初回3話一挙は正解だった。あれで一気に引き込まれた
続きが楽しみ


4位と5位の選定に非常に迷いギリギリになってしまった
今年も面白い作品がいっぱいあった
糞アニメはそれ以上に多かったけどw

714:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6df0-61IF)
23/12/31 22:37:07.86 As07qOrK0.net
1位:推しの子
OPのアイドル良かったよね
と見せかけてEDメフィストがむしろ好き
あのドラムのイントロからの引きが神

2位:江戸前エルフ
OP奇縁ロマンス好き
エルフと人間の成長の速度差を暗示させる演出泣いちゃう
EDもねフルが良いんだよフルが

3位:お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
それってもしや恋じゃない!?は今年一のインパクトフレーズ
作品の雰囲気に対してOPがゴキゲンすぎるだろ…と思ってたのに主人公2人見てるうちに僕のテンションもそれってもしや恋じゃない!?になっていくのが巧み

4位:アンダーニンジャ
OPのHyper格好よすぎる 踊るようなギターに恋をした
全部使い回しなのになんかいい感じになってる映像もナイス

5位:バンドリ it's Mygo
春日影愛してる
大事な歌をちゃんと良いものに出来る作品は信用できる

他にも印象的な楽曲はあったけど五作品までなので仕方ない

715:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 06fc-zNeJ)
23/12/31 22:40:52.56 FQGkKL/y0.net
1位:僕の心のヤバイやつ
山田がかわいい。高木さん系の中でも主人公カップルの似合わない度ダントツなのに演出がよくてキュンとくる。2期楽しみ。

2位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
異世界転生のなろうだけど丁寧に作ってあって良かった。後半飛ばさず2クールでやって欲しかった。

3位:お兄ちゃんはおしまい!
まひろかわいい。心も女の子になってるっぽいのでもう元男でもいい。女の子になれる薬欲しい。

4位:葬送のフリーレン
金ローでやる位力入ってるけど、金ロー部分より後の方が面白くなる。原作も好きだったし、アニメ化して良かった。

5位:【推しの子】
1話のインパクトは凄かったけど、それだけじゃなく毎話楽しめた。今年はYOASOBIの年だったね。

その他
次点は君は放課後インソムニア、江戸前エルフ、スキップとローファーあたりが良き
MyGOは所々3Dの違和感が受け付けなかったなぁ
全体に夏アニメがいまいちだった

716:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 42a2-SaZr)
23/12/31 22:44:21.01 5/OGoCvt0.net
完走150本ぐらい

1位:シャドウバースF
 去年も投票したが今年は更にハマった。
 初心者だがメンタル最強の主人公が、勝っても負けても周りに良い影響を与えていくのが良い。
 初めて挫折を味わった敵キャラが立ち直るまでを2クール掛けて描く作品は、滅多に見れないだろう。
 「トップのカードで盤面を返すしかできないみっともない戦い」「処理札を持ってるのに、ドローで上振れ札を引いてくるから強い」などカード描写も他では見た事がない描き方が多くて面白い。

2位:MFゴースト
 原作とイニDアニメへのリスペクトが素晴らしい。
 音楽や車のSEでの盛り上がりはイニDそのままに、進化したCGのカメラワーク、複数人になったレースの駆け引き、熱い実況は今作特有の魅力。

3位:七つの魔剣が支配する
 命の価値が現代とは違いすぎる世界観が徹底されていて良かった。
 2割の生徒が行方不明等で卒業できない学園が死に設定にならず、下手したら死ぬような授業があったり、生徒が揉め事を起こしても教師は一切関与して来ない。
 キャラの描き方も好みで、メインキャラにも欠点が有り、逆にサブキャラは最初嫌な奴でも成長するキャラも多いのが好き。

4位:もういっぽん!
 シャドバと同じく主人公が底抜けに明るい性格なので気持ちのいい作品。
 先輩と先生の関係が熱くて1番感情移入できた。
 ライバル達も主人公達に負けないぐらい努力してるし、競技への思いもあるから主人公達が常に勝つ訳じゃないのも良い。

5位:ラグナクリムゾン
 3話EDの流れが笑えて注目し始めた。
 その後は戦闘シーンのモノローグの入れ方と一瞬で殺し殺される緊張感のメリハリが上手くて惹き込まれる。
 キャラだとアルテマティア様が魅力的で、彼女の思想は全く理解できないのに、人並みに落ち込んだり恐怖したりラブコメしたり魅力に溢れてる。

717:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c9db-rm4K)
23/12/31 22:45:11.69 4xCjk0dh0.net
1位:ミギとダリ
序盤はシリアスな笑いに満ちた画面構成で引き付けて、中盤に交友関係を増やしつつ謎を提示して、終盤にそれまでのキャラの立ち位置がピタリとはまった見事な作品でした。
佐野菜美さんが放送を最後まで見届けられなかったことが残念でなりません。作品があったこと、忘れないよう努めます

2位:【推しの子】
放送始まる前は正直宣伝しすぎでは?と思ってたけど、十分それだけのことをする価値のある作品でした。
原作の力が見ていて伝わってくるし、アニメの脚本としても凄くいいところでヒキに入って引いて興味を放さない作り。
面白そうな修羅場を一期の最終話で予感させて二期発表はもはやズルい


3位:呪術廻戦
スタジオの寿命を削って制作してるとしか思えないボリュームとクオリティ。伊達にジャンプの看板張ってないですわ

4位:16bitセンセーションAnotherLayer
最後スピリチュアル超展開になった部分はちょっと肩透かし喰らったけど、作品を貫くテーマというか、ゲームを作る人間に対する姿勢がとても良かった。
過去25年くらいの名作たちが惜しげもなく本物の名前で出てくるのもおじさんには堪らなかった

5位:機動戦士ガンダム 水星の魔女
自分の知る限りでは最もtwitterとの相性が良かったアニメ、視聴者の反応をきちんと計算に入れていくされていたんだろうなと思わせる。
視聴作品が細分化された現代においてあれだけ多くの人間と感情を共有できたのは良い思い出

718:メロンさんex@ご利用は紳士的に (オッペケ Srf1-SPzp)
23/12/31 22:46:31.33 KvTV4jKwr.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
アニメオリジナル作品の中でストーリーに圧倒的な強さを感じたのがこの作品。
話題になったライブ回もさんざん見返したけど、第5話をずいぶん見返しました。
愛音、ショックでへたり込む(膝を折って座りこんでる) → 燈「..ぁあのんちゃん!!!」 → 愛音「?」(振り向..立ち姿で振り向いてる??) → 燈、息切れ…でも愛音の手をとり 決然とひっぱって走ってゆく!!
↑というシーン、??と書いたように カット間でキャラ・映像がつながっていない感じがする。では どうしたらつながる感じになるか? その代案が…思いつかない…
愛音にとっては人生オワタ級の大大ショックのはず(=もろ座り込むレベル)だし… 燈は*この時点では*へたり込んだ人間をひっぱり上げてひっぱって行くほどのパワーはない(与えてあげられない)し… キャラをのろのろと立ち上がらせたりするとタイミング的なエモさが激減だし…
あげつらってるようですみません。でも、周回しつつ、ここをどうしたらいいか無限に考え続けてしまう… このままが正解なのか
5話といえば、「逃げてない!!」で走って逃げる瞬間の効果音「ドゴギ ザッ!!!」(←いす&スクールバッグに両足ぶつけてる)がとても耳に刺さる。効果音は、コップを置く音なんかでも すごく解像度高く注意深くつけてありますね。

2位:お兄ちゃんはおしまい!
ニッチな視聴層のためのマイナー作品…のはずなのに、どうしてこんなに情熱を注いで作ったんだ…()
第4話ラスト付近、もみじが街路の奥に去りつつ遠くから手前のまひろに小さく手を振っているんだけど、体も足も右を向いてて、足先をかかとに当てないようにして/かかとでつま先を踏まないようにして横に(=奥方向に)歩きながら手を振っていて、その足どり・仕草が もう とてもカワイイ!!
ギャップ萌え狙いなのかもしれないが、'萌え'でこんな発想出てこないだろう …それ以前に こんな'横方向への歩き'アニメーション、ほとんど見たことがない。(←城壁とか崖道を横方向にすりすり歩くのとは全く別物。) 他でやってたとすれば メイドラゴン・わた天・のんのん あたりでやってた可能性はあるが…

3位:スキップとローファー
原作力も高いうえにアニメ化の力も超高い!! と感じた作品。(…は今年たくさんあったけど 仕方なくひとつ選びました)
第1話の頑張って走るシーン。「ハイキュー!!」ばりに動く(←さすがに言いすぎ)スポーツ回。美術がとても美しい帰省回。
文化祭回… なぜか ミュージカルにおける著作権とは? 権利の保護期間は? とか調べてしまった

4位:江戸前エルフ
エルフのエルダ様のだらけた感じ。。 ほのぼの~
作品で扱う話題がレトロなせいか、BGMのミックスのやり方もレトロ…? 現在の他アニメにはない独特な印象。
高音質の音源をそのままミックスするのでなく、ローファイに、高音低音を弱めて 左右の立体感も減らしている…??
↑気のせいかも。ちょっと自信がない

5位:贄姫と獣の王
(アニメとしては)埋もれた佳作? なんというか とても白泉社っぽい。
白泉社アニメが深夜帯で放送されていた頃に(夏目友人帳, それでも世界は美しい,)それらの前後に放送していれば…。あるいは、ニチアサの時間帯で講談社青い鳥文庫アニメとかディズニーアニメとかサンリオアニメとかいろいろ放送されていた頃に「いけにえの姫とけものの王様」みたいなタイトルで放送していれば…もう少し知名度・人気は上がっていただろうか?
クオリティは まあまあだが、もうちょっと…「シュガーアップル~」に近いクオリティだとよかったかなー…えらそうですみません

719:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 6d63-NoMX)
23/12/31 22:48:47.11 ioXI8vVv0.net
1位:ヴィンランド・サガ Season2
Season1とは違い、主人公が奴隷という立場で自身を見つめなおすストーリーで、自身の過去の経験から農村生活を通じて成長する姿がとても秀逸で素晴らしかった。
もしSeason3があるのならば、是非とも見てみたい作品である。

2位:僕の心のヤバイやつ
ごく普通の中学生の男女のやり取りのはずが、なんだか特別なものを見せられてるような感覚で、引き込まれる魅力的な何かを感じ取れた。
来年1月からは2期が放送され、年明け早々が楽しみである。

3位:ブルーロック
去年も入れたが、2クール目も勢いが落ちることなく先の展開が気になりすぎてずっと魅了させられた。
映画化および2期も決まっており、これまた目が離せない。

4位:Dr.STONE NEW WORLD
去年スペシャルで放送された短編の続きで、王道であるが仲間たちと協力して何かを達成する構図は見ていて非常にワクワクさせられた。
続編も決定しており、これはもう最後まで見届けるしかない。

5位:【推しの子】
放送前から期待値の高い作品であったが、実際は前評判以上で作画が良いのはもちろんで、ストーリーも安定した面白さであった。
来年から放送される2期も非常に楽しみである。


文章が拙くてあれですが、今年はこんな感じです。
今年もありがとうございました、来年もよろしくお願いします。

720:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 7158-WshQ)
23/12/31 22:49:07.79 sQW1OnZY0.net
1位: ダークギャザリング
魔探偵ロキの頃からオカルトやサスペンスの作品見てきたが、これほど見応えあったその道のものは初めてだよ!

2位: 薬屋のひとりごと
後宮を舞台とする中華風ミステリーは数多あるが、その総本山にして集大成と言っても過言じゃない!

3位: BanG Dream! It's MyGO!!!!!
去年のチャンプ作品身終わり当分バンドもので感動を得ることはないだろうなと高をくくっていたら、1年経たずにあっさり同等かそれ以上を体感出来た!

4位:【推しの子】
衝撃、衝撃、まさに衝撃の嵐!

5位: BASTARD!! -暗黒の破壊神-
何年経とうが何十年後だろうが、面白いものはいつ見ても面白い!

721:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 42ac-1lno)
23/12/31 22:50:55.78 rxpz319S0.net
1位:BLEACH 千年血戦編 ー訣別譚ー
オサレの暴力。
この原作者と、このスタッフでないとたどり着けない境地だよ、これは。
物語展開はさておき、圧倒的な映像と言語センスに惚れ惚れしながら見てました。
国宝級。


2位:スキップとローファー
久々に見ていて気持ちが良く、幸せになれる作品。
ほとんどの登場人物が、私達の延長線上にいるような感じで、素直に応援したくなった。
超人や天才や異能力者が無くても、そこまで超常現象や異常事態が起こらなくても
きちんと面白くて、皆が幸せな気持ちになれる物語は作れるのです。


3位:【推しの子】
前評判の高い作品を、スタッフが全力で期待に応えた出来だったと思う。
世間へのインパクトは今年1番だろうね。
自殺未遂の子の特殊能力発動シーンに鳥肌が立った。

4位:お兄ちゃんはおしまい!
スタッフの熱意と愛情を感じた。
女の子が可愛く描けているけど、流行りとは少し違う方向性で勝負したように思えた。
この素材をこうも上手にアニメ化したものだと感心。

5位:呪術廻戦 第2期
Fateもそうだけど、過去編の方が面白いね。
少ない話数で物語が完結するし、キャラは皆立ってるし。
1期はそこまででもないけど、過去編は好きだな。
で、渋谷事変は、スタッフは本当によく頑張ったと思う。
映像的には見るべきところが多かったけど
この作品と作者の底が見えてきた感じがしてなあ。
ここから先は、あまり期待できないかな。

722:メロンさんex@ご利用は紳士的に (アウアウウー Saa5-jqsQ)
23/12/31 22:50:56.43 22jXZ5cta.net
>>718
へたり込んでるのがイメージ映像なだけだよ

723:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 6ecf-NoMX)
23/12/31 22:52:26.60 O3BxodbF0.net
1位:進撃の巨人 完結編
2000年後、いや2万年後まで語り継がれる名作だった

2位:ヴィンランドサガ season2
現代とはかけ離れた死生観の下で、平和や生きる目的を問う魂の1作

3位:ダークギャザリング
旧FFトンネルと肉団子はかなり怖かった。アニメで怖いという感覚を抱いたのは初

4位:トモちゃんは女の子
ギャグよりかと思いきや結構真面目にラブコメやっててギャップがあった

5位:Helck
人間滅ぼそうが人間救おうに変わるまでの過程がいい

724:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9967-l5om)
23/12/31 22:52:56.48 hmq3fuT40.net
1位︰BanG Dream! it's MyGO
キラキラ星のイメージしかなかったけど度肝抜かれた
文句無しの1位圧倒的ダークホースだった

2位︰ラグナクリムゾン
中盤以降めちゃくちゃ面白かった
海外の何かのランキングでも中盤1位になってたらしい

3位︰マイホームヒーロー
毎話ほんとドキドキハラハラしながら見てた
偶に来るシュールギャグも面白い

4位︰ダークギャザリング
割とガチのホラー物
グロい部分も多いけどバトルがあったり意外と面白い

5位︰僕の心のヤバイやつ
今年一番のラブコメ青春もの

725:メロンさんex@ご利用は紳士的に (オイコラミネオ MM49-x8gK)
23/12/31 22:53:49.83 7dePxdysM.net
1位:ワールドダイスター
スタンド使いの演劇アニメということで、色物扱いされがちですが非常にストーリが美しい
敵がいない、悪者もいない、バンド内のゴタゴタも無い
なのにきちんとストーリに抑揚があり、緊張も迫力もある
演劇アニメなので劇中劇があるのですがそれがまた素晴らしい
この声優はこんな声も出せるのかと役者のパワーに圧巻
その演技に負けずに作画もよく動く
12話完結 というのも良い

2位:幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-
ラブライブであってラブライブでないアニメ
そこらへんがラブライバーから評価されず、アンチからも評価されないのだろう
しかし、ストーリーはよくできいる、非常にお行儀の良いジュブナイルでした
ラブライブという偏見を外して見るべき

3位:PLUTO
手塚らしさ と 浦沢らしさ が見事に合わさった怪作
戦争とAI問題、まるで現代じゃないか
SFを通り越した倫理的なにか
重たい内容で1話1時間ってのがちょっとしんどい
ゲジヒトの息子の名前がロビタってのがエモイ

4位:幼女社長R
あれは2年前、このアニメの第一期に投票しようとしたら、配信アニメは対象外だと言われた
そして去年、サイバーパンクが面白いので配信アニメを投票対象にすると言われた
なんだそれは!個別の案件でルールが変わる?ふざけるな
それでは2年前の幼女社長が面白くないみたいじゃないか、なじむ社長が可哀想だ
そんな苦節を乗り換え、今年やっと投票できました

5位:機動戦士ガンダム サンダーボルト TVエディション
配信アニメの地上波用焼き直なのでストーリーに特筆すべきことは無し
しかし、菊地成孔の劇伴が何度聞いても素晴らしい、それだけでランクイン
ちなみに、子供のころに買った菊地成孔の本は、何度も読み直した今でも私の音楽の教科書

726:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 31e4-nPyN)
23/12/31 22:54:33.33 AOyNDQIx0.net
1位:私の百合はお仕事です
ゼロ年代に流行ったマリみてとメイド喫茶を組み合わせたような世界観で
マリみてのエスな女学園がスキな人にはきっと嵌る一作でしょう。
だが一度入店したら中々出られない恐ろしい罠が待ち構えてますw
今年、最も何度も見返したアニメだった、続きの原作にも期待。

2位:ワールドダイスター
センスという特殊能力で演劇界の頂点を目指す少女たちのお話。
特殊能力と言っても少女たちのそれぞれの生い立ちに関係したものっぽくて
共感は割りとし易いものだった。
完成度も高く時間かけて創ったオリジナル企画っぽいので再評価されて欲しいですね。

3位:解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ
なろう系っぽいが
理不尽に解雇されても信念や性格が歪む事無く
新天地で人とのつながりを築いていく主人公の生き様は綺麗で夢があって
たまに残念な汚れ役やって笑わせてくれたりと
人情ドラマとして見ると満足度高かった。
マリーカ可愛くてエロい


4位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
百合描写が良かった

5位:お兄ちゃんはおしまい
中学生組で集まるとプリズマイリヤの小学生組を思い出したり
ユリ熊嵐のような熊が出てきたりと会社は違うのに何故かシルバーリンクのにおいがした。

727:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6d03-a071)
23/12/31 22:55:50.97 3g4h0yhC0.net
1位:ミギとダリ
シュールギャグ、ミステリーサスペンスが良い塩梅で共存している作品
綺麗に終わって最終回は余韻にひたれて最高だった

2位:葬送のフリーレン
ゆったりとした雰囲気がとても好き

3位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
原作未読なので毎回とても楽しみだった

4位:【推しの子】
1話の衝撃が忘れられない

5位:ラグナクリムゾン
このスレで名前があがってなかったら1話で切ってた
ノーマークだったけど一気見したら普通に面白かった

番外編:ブルーロック
去年のランキングで投票したので今年は外したが、第2クールもとても面白かった
サッカーが詳しくなくても楽しめる

728:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW c916-teB2)
23/12/31 22:56:08.24 bveY7N2I0.net
1位:ヴィンランド・サガ Season2
戦闘シーンや派手なシーンこそ1期より減ったけど、それを圧倒的に上回るストーリーの良さで虜になった。
成長物語を観たい人にこそお勧めしたい。

2位:私の百合はお仕事です!
群像劇、および各登場人物の心情描写が丁寧
倒錯した恋愛関係の上で繰り広げられる会話劇が毎回楽しみだった

3位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
各登場人物の劣等感や苦悩の心情描写がしっかりなされていて良かった。
魔法が使えないアニスと魔法の天才のユフィでお互いの欠点をカバーしあって共闘する展開が熱い。

4位:江戸前エルフ
日常系アニメはこうでないとね~
ずっと平和な感じが続く心休まる雰囲気は今年唯一無二

5位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
完結記念
最後は賛否両論かな?自分は好きなラストだったけど
こんな作品は二度と現れないんじゃないかと思う

729:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ beac-JKp6)
23/12/31 23:01:17.08 W/KUPv/h0.net
1位:葬送のフリーレン
圧倒的な質の高さと大衆性を絶妙なバランスで兼ね備えていた。
静謐で落ち着いた雰囲気の中に、俗なコメディも違和感なく入れ込めるのは斎藤監督のセンス故なのだろうなと。
序盤こそ地味だったがアウラ編から面白さが加速、連続2クールの途中でも今年を代表する作品として迷いなく推せる。

2位:スキップとローファー
人間の良い面も悪い面も真摯に描きながら、最終的には前向きな結論へ進んで行く脚本がとにかく気持ちいい。
誰もが誰か1人のキャラクターには共感できるような万人に刺さり得る作品だと思う。
天然故の明るさと瑞々しさを持ったみつみは今年のベスト主人公。

3位:16bitセンセーション
色々と粗があるのも頭では分かりながら、リアタイしていた時の楽しさが勝ってしまう。
毎回の引きの強さは今年全体でも随一。
エロゲ全盛当時のことは殆ど知らなかったが、却って昔話を聞くような気持ちでとても興味深く見れた。
主人公のコノハとタイムリープ要素、今作の魅力の大部分を担った2要素がアニオリなのにも驚かされる。

4位:天国大魔境
作画演出アニメとしての出力は間違いなく凄まじいものがある。
特に藤田春香絵コンテの8話は献身と切なさが胸を打つ出色の回。
未回収の伏線は大量に残ってるし中途半端すぎるところで終わってはいるが、それでもなお評価したくなる一作。

5位:もういっぽん!
敵味方関係なくどのキャラも魅力的で、主人公の勝ち負けに関係なく試合にのめり込めた。
決して十分ではなかったであろう作画リソースで見応えのある柔道シーンを作り上げられていた点も評価したい。
青春スポーツものの良作。

730:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c664-9OJL)
23/12/31 23:02:57.85 lEU9/6wx0.net
1位:僕の心のヤバイやつ
山田がとてもかわいかった。市川とより仲良くなるシーンの演出がかなり良かった。
アニメスタッフは最高の仕事をした。

2位:ダークギャザリング
夜宵ちゃんのフィジカル、過去、かわいさが良かった。
幽霊もちゃんと怖いしホラーアニメとして1級品。
ニコ生アンケで5が0が4回もあったのも納得。

3位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
4話から面白くなった。5、6話も面白く今期で一番楽しみになった
しかし8話が意味不明でひどくて9話で盛り返して10話でこれから過去行ってやり直してあと2、3話で
終わりか十分だな!って思ったらだらだらひどいストーリーを11話12話で展開してこりゃだめだと思った。
最終話はなかなかだった。ピークは7話だった。8話失くして11話12話がましなら2位だった。

4位:異世界のんびり農家
ティア目当てに見始めた。
ティアのおっぱいの大きさの丁度良さが最高だった。
アニメキャラの巨乳の大きさはあれで丁度いい。

5位︰【推しの子】
みなみちゃんが可愛かった。

731:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW c664-Wh6u)
23/12/31 23:07:44.00 1VqqRQak0.net
1位 もういっぽん!
よくある主人公一強と言う事もなく等身大なキャラ達が好印象(きっと姫野先輩が好きになる)
対戦相手も誠実に柔道に向き合って勝っても負けても清々しくそして熱い
スタッフが丁寧に作っていて特に脚本の原作理解度が高い

この作品は是非とも2期3期と続いて欲しい
原作もオススメ

2位 アンデッドガール・マーダーファルス
ともよ様が上手いのは分かっていたが失礼ながら八代拓があれほど上手いとは思わなかった
あの軽妙で外連味のある会話劇は心地よい
もうちょっと展開のテンポがよければ良かったとは思う
そして静句がエロい

3位 スキップとローファー
軽やかでテンポよく内面の機微の描き方が丁寧で好感が持てる
またもやともよ差は上手い
出合小都美監督のopコンテやっぱオシャレ

4位 便利屋斎藤さん、異世界に行く
ギャグに振ったりシリアスに振ったり下に振れたりと飽きない
とっ散らかった印象はあるがテンボが良かったので楽しく観れた
やはりチョーさんの演技は良い

5位 江戸前エルフ
紙芝居と揶揄されたが作品の雰囲気やキャラの愛おしさや一抹の寂しさが程よくストレスなく観られる作品
月島界隈を散策してみたくなる(実際に行った)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch