2023年5chベストアニメランキング投票スレat ANIME4VIP
2023年5chベストアニメランキング投票スレ - 暇つぶし2ch550:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 11:35:56.82 6S+pZwS2d.net
1位:BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2
昨年の5chアニメランキングでかなり上位だったので視聴したら予想以上に引き込まれた
昨年の内に視聴してたら間違いなく5位以内に入ってた
2期は1期を更に上回る勢い。スクライドが好きなら是非見てほしい
2位:事情を知らない転校生がグイグイくる。
太陽が暗闇を晴らしてくれるようなアニメ
最初は単調でいじめの部分が不快に思えたが、4話辺りで転機を迎え、そこから良くなった
自分の言動を振り返って、今まで嫌な気持ちにさせてたんじゃ…と急に泣き出す太陽君が本当に良い子
3位:久保さんは僕を許さない
白石君が空気すぎる設定の中で、よくあれだけ小話を作り出せたものだと感心する
久保さんを演じるざーさんが配役ピッタリ。からかい上手の高木さんと似た感覚で観れる
4位:め組の大吾 救国のオレンジ
ここまで票が全然集まらないのが不思議なぐらい
シリアス好きなら一度は観てほしい。助からないENDもあるのがリアルで良い
それで少なからず心にダメージを貰うのに、それでもレスキューの仕事を継続する人達に尊敬する
5位:MIX 2nd SEASON~二度目の夏、空の向こうへ~
今年観たアニメの中で、群を抜いて最も衝撃を受けた
この作者、どうしてこうも野球と死神をセットにしたがるのか…
夢の中で投馬君が義理家族の家に入れない描写が観てて辛かった
そんな中で義妹の音美ちゃんに救われるのが良かった。ほんと天使

551:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 11:47:57.49 yde60l4K0.net
1位 冰剣の魔術師が世界を統べる
作画だけがアニメじゃない、監督の工夫次第で面白くなるということをはっきり示した作品
OP・ED・次回予告の入りはここ数年でトップクラス
これも音響監督・シリーズ構成、時には脚本や演出をも兼ねてる監督の頑張りが全てだろう
既に触れている方もいるが7話は構成がとにかくお見事
ヒロインの親友兼ライバルとの出会い、模擬戦、師匠と友人たちの邂逅、師匠から見た主人公の心境、ヒロインと親友それぞれの大会準決勝、新たな敵のチラ見せ、川遊び、これらを全く違和感なく1話に詰め込んだ監督の力量は凄すぎる
ギャグも冴えていて皆ツッコミまくりでホント楽しい作品だった
惜しむらくは最低限の説明はあったものの最終エピソードがやや駆け足に思えたことか
監督そのままで2期を切望するアニメ
2位 カワイスギクライシス
地球の動物カワイイだけで1クール持たせた恐るべきギャグ作品
1話で「リザが我々の中では最も優秀」と言われてて「え?どこが?」と思わずにはいられなかったものの、後半になるとそれが全くもって正しいことが証明されるw
これも是非コメ付きで見てほしい作品
3位 江戸前エルフ
コメディと江戸うんちくとしんみりのバランスが優れていた良作
最初キービジュアルを見た時はてっきりシリアス物だと勘違いしてたw
作品の良さについてはもう散々既出なので余談をさせてもらうと特番で中の人のエルフのコスプレが異常に似合ってるので未見の方は是非見てほしい
4位 新しい上司はど天然
天然あるあるネタもしくはありそうで無いネタが楽しい作品
社会人の男しかメインキャラがいない・腐臭がする?ということで間口は狭いかもしれないが、作中ではモブの腐女子が騒ぐだけで本人たちはその気もないのでそこは安心して良い
美麗すぎずシンプルなキャラデザなのでクセが強いということもない
個人的にもう少し評価されても良い佳作だと思う
5位 レベル1だけどユニークスキルで最強です
正直作画は低レベルでストーリーは適当なのだけれどヒロインのエミリーの可愛さ・健気さと懐かしさ感じるOPの良さでランクイン
疲れた脳にはこれくらい緩いのでいいのかも
あとロリヒロインなのに頭撫でるとかのスキンシップもほぼ無いのが却って好印象
質的にはオススメできないが夏期に一番見た作品なので
基本的にコメ付きで見て面白い作品を好んで視聴
次点は
・暴食のベルセルク
剣と主人公の掛け合いが良かった
OP・EDもベタな歌詞ながら心地良い聴き応え
・自販機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う
何とか理解しようとするラッミスと何とか伝えようとする主人公が尊かった

552:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 11:57:58.26 JMmXdMb60.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
言葉でなく詩で繋ぐストーリーが斬新で非常に面白かった
2位:お兄ちゃんはおしまい!
終始ほっこりしたストーリーで癒された
3位:ラグナクリムゾン
戦闘描写がガチで面白かった
4位:星屑テレパス
きらららしからぬ人間ドラマが胸に刺さった
5位:アイドルマスター ミリオンライブ!
王道アイドルアニメ、新旧信号機が繋ぐストーリーが面白かった

553:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 12:00:59.79 E+GlbYqG0.net
1位:ミギとダリ
大体何をやる作品なのか示し切った第一話が完璧なツカミでまず感心した
脇キャラもやたら立っており1クール作品としておそろしく綺麗にまとまっていた
前作坂本ですのシュールギャグにミステリサスペンス要素を交差させ昇華したのはお見事という他ない
原作佐野先生の早逝は本当に残念だが傑作を世に送り出してくれたこと、そしてそれに十二分に応えたアニメスタッフに深い感謝を
2位:ヴィンランド・サガ Season2
一期がめちゃくちゃ面白かったわりに農園編はそこまで良い評価を目にしなかったのだが…
いざ蓋をあけてみれば相変わらずの重厚な内容で人間の内面を抉る抉る、やっぱり文句なしに面白かった
目的を失い脱け殻になったトルフィンの成長の過程を奴隷というシビアな状況を絡めてじっくり丁寧に描き、
再起のカタルシスにつなげる構成力に脱帽。本当に凄い作家さんだと思います
あとは蛇の兄貴がカッコいい!兄貴!
3位:BLEACH 千年血戦篇ー訣別譚ー
原作はさらっと読んだことある程度だが内容補完されてるというのはありがたい
特に最終話の卍解シーンは圧巻の演出であのシーンだけでも何度も見てしまう
改めて台詞回しや構図など中二的かっこよさ、センスの塊なんだなぁとしみじみ
制作も気合い入ってるのが十分伝わるので完結までどれだけオサレに仕上げてくれるのか、続編も楽しみです
4位:ライザのアトリエ
色々とうるさいこのご時世によくぞここまで…w という作品
OPから本編、EDまで隙あらばねじ込まれるムチムチムッチムチの太もも接写
何気ない会話シーンでも革命的な太もも越しアングルで楽しませてくれました
話の内容はあんまり覚えてない(ごめんなさい)けど、その心意気に一票
5位:キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編
お世辞にもクオリティが高いとは決して言えないがそれを補って余りある圧倒的原作力!
…というか星の数ほどあろうツッコミ所を考えるとこのくらいの方がフィットしているとも
とにかく細かいことは気にすんな!というパワーに溢れているのが素晴らしい
毎週絶対笑えるという安心感が突出しており娯楽性の高さからランクイン

以下次点短評
ゴールデンカムイ 第四期
 原作愛が感じられて嬉しい、銃を乱射する郵便のおじさん大好き
BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2
 トンデモだけど熱血ドラマ、そして葵ちゃんかわいい!
百姓貴族
 軽妙洒脱な農家蘊蓄が楽しい
薬屋のひとりごと
 若干地味だけど丁寧なつくりに好感
アンデッドアンラック
 アンディがフルチンなのにイケメンでずるい、あとOPがかっこいい
ラグナクリムゾン
 強キャラの立て方が巧く緩急の塩梅もいい感じ
ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top
 個人的に三期が微妙だったのは先にこっちを見ちゃったからなのかな

今年は時間がなくてあまり本数視聴できず上位に入りそうな話題作もほとんど未視聴なので残念
ただ進撃呪術フリーレンについてはおいおい消化する予定

554:
23/12/31 12:22:40.85 yfUjELL00.net
1位 BanG Dream! It's MyGO!!!!!
2位 Revenger
3位 スキップとローファー
4位 ミギとダリ
5位 お兄ちゃんはおしまい!
1位:バンドリシリーズについては「きらきら星を歌ってた頭のおかしいアニメ」程度の知識しか無かったので
   最初は全く期待しておらず、他のアニメより早く始まったのでなんとなく見始めただけなのですが
   これがとんでもない大当たりでした。長期シリーズを途中から見るのは気が進まない…という人が
   いると思いますが過去作との繋がりは「このゲストバンドは多分前のアニメの登場キャラなんだろうな」
   くらいの出番に(私の理解では)留まっているのでMyGO単体でも十分楽しめるようになっています。
   タイトルを見て0話切りしていた人にこそ見てもらいたい!と思って1位にしました。
   とにかくエゴの強い女の子たちがぶつかりまくり…といっても見ていてストレスになるような展開ではなく
   むしろこれでもかというギスギス要素が笑いに昇華されています。最後まで仲良く団結!とはならない
   彼女たちのあり方がしかし不協和音にはならず独特の味が生まれていて良いなあと思いました。
2位:殺し屋たちのぶっ飛んだ殺害方法から最初はケレン味重視のトンデモ時代劇風作品かと思いましたが
   搾取されてきた弱者達が命を託して依頼する復讐と、後悔を背負って生きる主人公の贖罪という
   重いテーマをしっかりと描いた見応えのある骨太のストーリーになっています。
   全体的にキャラが弱く画面も地味なのですが話にはそれを補って余りある魅力があると感じました。
   美しいラストシーンから逆算して作られたような、12話での綺麗な起承転結を見せてくれる作品。
   この収まりの良さはやはり最初から尺を念頭に置き作られたオリジナルアニメの強みだと思います。
3位:登場人物たちの心情にすごく共感できた作品でした。他人の目を意識した外面の振る舞いと
   コンプレックスを抱えた内面のギャップ、新しい学校で探り探り人間関係を構築していく様子などが
   とてもリアルで、だからこそ底抜けにポジティブなおみつの周囲に人が集まるのも納得いきます。
   今夜からBS朝日で一挙放送があるので見逃していた人は是非!
4位:シュールなギャグとシリアスなストーリーが渾然一体となって展開される、他に類を見ない作品。
   とにかくインパクトの強い絵面が満載で声優さんの怪演も光ります。ただ笑えるだけでなく
   目的のため利用していただけだった老夫婦と真の家族になる展開には泣かされました。
5位:最後まで悩んだ5位の作品…途中ありがちな緩い学園百合アニメになったのが惜しいですが
   こういうニッチな作品にもしっかりリソースが割かれる業界であり続けて欲しいとの願いを込めて投票。
──
今年は奇数年の割に見る物が多くて良かったですが「有名作品に有能スタッフを集め人気アーティストを起用」
という当てに行った作品が年々増えているなあと感じます。アニメ作りも商売である以上安牌な企画が
重視されるのは当然だとは思いますが、最初から80点取れるとわかってる作品だけでなく
0点か100点かどう転ぶかわからない作品を観る時のドキドキ感も大切にしたいなあと思う今日この頃です。

555:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 12:25:10.57 oCSikDm1M.net
1位:MFゴースト
しげの漫画はアニメにすると本当に化ける。
頭文字Dもそうだったけれど原作者のやる気のなさとは正反対にアニメスタッフの熱量が凄い。
フルブレーキング勝負でディスクブレーキが焼ける画を見せられてアツくならない男なんていないよなあ!
1対多のレースシーンは頭文字Dとは違ったアツさが見られて本当に面白かった。
余談ですがCMの3世代ハチロク(藤原とうふ店AE86、カナタ仕様86GT、GR86)の競演シーンは必見なので配信後追い勢は必ずYoutubeで見てみてください!
URLリンク(www.youtube.com)
2位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
エロゲ含む創作物ではおじさん×美少女というジャンルは以前からありますがこの作品ほど最終的なカップリングがおじさん×美少女で納得できたものを見たことがありません。
まるで00年前後ごろのエロゲのような超展開には賛否あるとは思いますが、おじさん×美少女カップリングの最高峰を見せてくれた事に敬意を表します。
マモコノよ永遠なれ。
TRUE ENDの世界線ではPC-98の新機種も出ているらしく、まさにTRUE END。
3位:アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】
作画も音響もシナリオもとても凝っている作品。
フロストノヴァの悲哀と最期の描き方がとてもよかった。
ただ、シナリオが恐ろしくわかりにくいのがとっつきにくいせいか話題になることが少ないのが悲しい。
このとっつきにくさは組織と登場人物の多さに由来するのでGレコを楽しめた人であればまず問題はないと思います。富野信者はぜひ。
あと、個人的には1期のエースさんに相当する渋いおじさん枠のキャラが欲しいですw
4位:マイホームヒーロー
アニメではあまり見たことがないタイプのクライムサスペンス作品。
ギリギリのところで反社をいなす主人公と対比するかのようにバカさが際立つ愛娘のせいで家族の絆にまったく共感できないという構成がとてもよかった。
どうでもいいけど、歌仙さん絶対忍者の末裔かなにかでしょうw
5位:しーくれっとみっしょん~潜入捜査官は絶対に負けない!~
レジェンドエロゲ声優、御苑生メイ女史がついに地上波主演!ということで記念の1票。
メイメイは地上波でも変わらずエロかった…艶がありすぎて困りますねw
次点では転天、シンデュアあたりが結構楽しめました。
今年はエロゲでも1Qの某刻がアレ過ぎたせいで幸先がとても悪かったですが最後の最後に妹と彼女という名作が出現しました。
アニメでは自分が選んだ4本が秋クールだったこともあって、後半ほど楽しめた1年になりました。
これは何かの偶然なのだろうか。

556:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 12:25:50.48 uibf4QFZ0.net
1位 : ヴィンランド・サガ SEASON 2
傑作だと思った。心身共にトルフィンがトールズに似てくる様を、そして 本当の戦士 に近づいていく様を、今作ではじっくりと描く。
蛇との対決も熱い。トルフィンの成長を感じる度に、ずっと泣きそうだった。

2位 : 進撃の巨人The Final Season完結編 (後編含む)
原作からして傑作なのは間違いないが、アニオリ補完が多く原作を超える素晴らしい出来になっていたと感じた。アクションシーンにも力が入ってて良かった。

3位 : 蒼穹のファフナー THE BEYOND (TV Edition)
EXODUSの方が面白かったのは確か。詰め込み気味で、これまでの群像劇形式とは少し異なり子総士の視点を主軸として描いているため、一騎の疎外感もまぁ否めない。
だが、新しい人物がこれまでの流れを一新し、新しい道を切り開くのは大変良い展開だし、最終回は号泣。先行で劇場公開された作品だしシリーズも長く、見てる人が限られる作品だが普通に今年上位なのは間違いないと思う。見事な世代交代、完結作でした。

4位 : Dr.STONE NEW WORLD
敵キャラがかなり魅力的で良かった。終始展開が熱く、ちゃんとしている作品だなと再確認。まぁ今クールはアニメーションにちょっと疲れが垣間見えていたような気も...。

5位 : スキップとローファー
「君に届け」を彷彿とさせる入口。程よくリアルな学生描写と優しさに満ち溢れた眩しい世界。リアルとファンタジーの塩梅が絶妙。そして、それらを際立たせる演出も良き。
PA.WORKSさんは力のある制作会社だなと改めて実感させられた。

557:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 12:44:41.64 71bmcqPT0.net
1位:ヴィンランド・サガ Season2
一期と打って変わって暴力を振るう事を封印したトルフィン。最初はあまりの変貌振りに驚いたが彼の成長と苦悩が美麗な作画で丁寧に描かれている
魔法もモンスターも無いリアルな中世を舞台にした今作だがそこが良い。ただ、ひたすらにリアル。故に没入感が凄く映画を見ているかのよう
今年のアニメの中では一番感情移入しのめり込む事が出来たので個人的1位
2位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
「その日 人類は思い出した」を初めて見た衝撃から早十年、超大作が遂に完結。十年前にもこのスレに投票したのが感慨深い
今後進撃の巨人を越える程の壮大で伏線回収も見事な作品は現れるのだろうか
3位:葬送のフリーレン
初回金ローで放送してたのを見てどこかブレワイチックな寂寥感溢れる世界観や独特の間、雰囲気に一目惚れ
金ローでやらなければなろうかな?と思ってスルーしてたかもしれないのでどんな作品もまず見るきっかけが大事だと再認識させられた
4位:ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
5部以降複雑化するスタンドバトルを違和感無く映像化したのが凄い
シリーズの集大成みたいな終わり方が奇しくもシリーズ構成、脚本家の小林靖子氏の手掛けたタイムレンジャーや龍騎最終回を彷彿とさせて良かった
5位:るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
正直今年は他にも優れたアニメは沢山あったが言いたい事があったので滑り込み5位に投票
ネットでボロカスに言われている雷十太先生を令和で救ってくれてスタッフの皆様ありがとうございました!
原作では殺人剣を自称してる癖に人も殺せないヘタレだったが新アニメではアニオリにより最後まで人の心を捨てられなかった人物に描かれ
幾度も人を殺してきたが過去の過ちで不殺を誓った剣心との対比になっていて、その改変だけでもリメイクをした価値があったと言っても過言では無い

558:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 12:55:34.94 5PRpk/JE0.net
1位:Helck
序盤のギャグの雰囲気からは想像できなかった傑作
回想編の最後にわかるヘルクの笑顔の理由や最終回のアンちゃんの決断など心を揺さぶられるシーンが多かった。
気になるから是非続きを作って欲しいという応援も込めて
2位:アンデッドガール・マーダーファルス
伝記ミステリーの良作、この作品の魅力はやっぱりセリフかな津軽の口上や鴉夜との会話の一個一個がオシャレで面白い。
妖怪や怪物さらにルパンやホームズなど有名なキャラクターを出しながらそれぞれが魅力的に描かれていた構成力も見事
3位:虚構推理 Season2
1 期は鋼人七瀬がかなりの長さを占めてしまって間延びした感があったが今作はいくつかのエピソードがあってテレビアニメ向きになった。
おひいさまをはじめキャラクターと掛け合いが魅力的
アンデッドガールも含めて伝記ミステリーは面白いからもっと流行って欲しい。
4位:葬送のフリーレン
原作を読んでいるが原作ではあっさりとしていたバトルシーンをこれでもかと豪華に迫力満点に描かれていた。
スタッフの原作愛も伝わるいいアニメ化だったと思う。
5位:ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
いわゆる悪役令嬢ものではあるもののミーアはこれから起こることの記憶と日記があるだけで特別な能力もないなかで頑張ってるのがいい
また物語後半では未来が変わってこれから起こることも分からないのにその上で行動を起こすという展開は見事
個人的には擬人化きたギロチンが可愛くて好きでした。

559:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 12:57:10.78 kcN/i0D40.net
1位:葬送のフリーレン
色んな要素が優れていて欠点が無い
2位:呪術廻戦 第2期
バトル作画すげー頑張ってた
3位:【推しの子】
面白い。キャラ可愛い
4位:天国大魔境
泣いた。多分、数年ぶりに泣いた。8話の演出はホント卑怯
5位:スキップとローファー
視聴後に心が優しくなる良作

560:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 12:59:33.21 yFC8lpCA0.net
1位 【推しの子】
何もかもが完璧かと。脱帽です。
2位 冰剣の魔術師が世界を統べる
とにかく製作陣の、見る側を楽しませようという意識が
これでもかと詰まった作品。どう楽しませてくれるか
毎週楽しみでした。
3位 神無き世界のカミサマ活動
OP良い。話の展開もとてもユニークだった。
4位 アンデッドガール・マーダーファルス
独特の雰囲気がクセになる作品。
5位 ティアムーン帝国物語
全話等して勘違いのまま話を推し進めたことはすごい。
こういう設定は飽きそうなものだけど、
そうならなかったのはメインキャラが立ってたから?
楽しめました。

561:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:02:18.91 jM4loz6d0.net
1位:お兄ちゃんはおしまい!
ただ一言気持ち悪い。リア友や家族に絶対にこのアニメを見ていることを知られたくない。ただそれと同じぐらい心をわしづかみにされ、癖に刺さってしまったのも事実。本当は違う作品が今年で1番よかったと思いたいのに、気づけばおにまいが1番上になってしまう。人として好きではないと言いたいのに本能では好きだと我慢できず溢れ出てしまう、そんな作品が今年の1番。あと神ed
2位:もういっぽん!
今をときめく少女たちが全力で柔道に取り組むその姿がものすごく眩しくて輝いて見える。早苗ちゃんが強敵に全てを出して勝負に挑むも負けてしまう泣いてしまう、それを見た姫野先輩が言うセリフがものすごくかっこいい。そしてその後にある1本を入れたシーン。部員がいなくて部活動をやめざるをえなかった先輩が 、1本をいれた直後、真っ先に振り向く先は仲間たち。この一連の流れがよすぎてずっと鮮明に覚えてる。始まる前は歴代でも屈指の不作クールだと思っていた冬アニメが1位2位を占めているので思い返すと意外と良かったクールなのかもしれない。
3位:葬送のフリーレン
アニメのpvを初めて見た時にビビッときてしまい原作を一気買い。正直このタイプのロードムービー的で淡々としている内容が世間一般に受けているかは甚だ疑問ではあるけど、自分はこのタイプの作品が大好きなので。この作品で特に良かったのがサントラと背景美術。このふたつが中世ヨーロッパ的で、でもやっぱりどこか異世界を感じさせるドラクエの様な憧れるハイファンタジーの世界観を作りこんでくれていたと思う。
4位:僕の心のヤバいやつ
今恋をしているんだと主人公やヒロインが自覚しはじめるところら辺がラブコメ作品の登場人物としてもっとも輝いている場面だと思う。市川と山田、2人が互いに恋を自覚し出す甘酸っぱいなんとも言えない雰囲気がすごくよかった。そして光なによりの使い方がすごくいい!!ココ!と決めるところで入ってくる日が差したカット。撮影処理1つでここまで印象が変わるんだなと公式があげているメイキング動画を見て感動。
5位:江戸前エルフ
普段はなんてことの無い楽しい日常アニメ、でもたまに見せる少し寂しい雰囲気がものすごく刺さってしまった。エルフと人間の寿命の違いで生まれてしまうエルダの心の穴が際立つ回がものすごくよく出来ていて、特にスカイツリーの回。神域を目の前にして「エルダとは最後まで歩けないんだ」と思う小糸に対して、「もう少し一緒に居てくれよ」と言うエルダとの掛け合いが作品のテーマのメタファーとして悲しげだけど心が暖まるいいやり取り。そしてその後に流れるedの歌詞がすごく染み渡る。ゾン100、薬屋、進撃、スキローと色々なアニメと迷ったけど今回はこれで。

562:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:19:30.20 ihRumTiu0.net
1位…BanGDream! it's MyGO!!!!!
今年1年通して最後まで記憶から抜け落ちなかった。
それくらい印象深く刻まれた作品
丁寧に織り込まれた伏線…というか表には出していなかったそれぞれのキャラの思惑だとかそういうのをさらけ出し一時は関係が崩壊しかけ、しかし再び結束する絆を繋いだのも音楽だった、一種の音楽作品の完成形を見させられたと思う
2位…トモちゃんは女の子
原作終了してから何年経ったことか…
そこからこんな良いアニメを作ってくれた制作陣に感謝
ラブコメとして甘すぎずちょうどいい塩梅で見やすい作品
3位…神無き世界のカミサマ活動
作画崩壊してたりめちゃくちゃ浮いてるCGのモンスターだったりで全くもってお世辞にも人にオススメ出来るかは分からない
ただ話のノリだったりテンポだったり持てるリソースを使いながら面白く作ろうという思いが伝わってくるくらいには見てて楽しませてもらった
4位…葬送のフリーレン
原作の雰囲気をよくアニメ化できたなと思うしあの作風をよく見やすく出来たなと感じる
それにはやはり監督の腕がかなり重要だったのだろう
安定して面白いのはさすが
5位…江戸前エルフ
日常モノとしてうまく纏まった作品
時々差し込まれる絆を感じるところもよかった
単純に見やすかった、それだけで人にオススメしやすいのもポイント高い

563:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:20:04.60 pX4M/nsH0.net
陰実と僕ヤバ

564:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:20:22.80 m4fdBhHy0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
バンドリシリーズは2期のソシャゲをやっていないとついていけない作りで一度見限ったのですが、その後ネットの評判の良さから視聴し嵌りました。
噂通り今作は過去のバンドリシリーズを知らなくても見れる作りであり、何度見ても発見があるスルメ作品で、同時視聴等も合わせると10周以上してしまいました。
2位:私の百合はお仕事です!
1,2話を見た時点では緩い百合日常系かと思っていたのですが、3話まで見て初めて1話と思える構成だと後に気付かされました。
その後の展開もお互いを思うがゆえにすれ違う描写が秀逸で、キャラの細かい心情描写に趣を感じる人にはお勧めの作品です。その後原作まで買ってしまう程嵌ってしまいましたが、このアニメの続きがまたとんでもない展開でアニメ範囲はプロローグに過ぎないのだなと思ったので是非嵌った人は原作を見てください
3位:僕の心のヤバイやつ
戦国ラブコメクールの中一番刺さった作品。原作の作風から各々の場面でキャラの心情を見る側に創造させる作りが巧みで、
心情考察厨としては考察したくなってしまう稀有なラブコメ作品だと思います。
4位:ダークギャザリング
ホラー作品ではあるのですが、これまでのホラー作品とはまた違った角度で勝負している風に思えました。回が進む毎にやばい悪霊が出てくるのですが、
初期段階でも対悪霊に対して事故の後遺症でIQが跳ね上がり賢くなった幼女主人公が戦術を考え対抗するのですが、悪霊に対してロジカルな戦術を考え対抗するホラー作品は初めて見たので新鮮でした。後半の悪霊ポケモンバトルも前半とは違ったこの作品独特の面白さがあると思います。是非確認してみてください。
5位:葬送のフリーレン
この作品の良さを言語化するのが難しいですが、どこかで見た設定世界観ではあるのですが、この作品の独特の世界の魅せ方、空気感というのが実に見てて心地が良いです。この作品も最初にまとめて放送した事で話題になりましたが、この作品の作風を知る為には必要な放送スタイルではあったと私は思いました。

565:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:22:19.89 I3Y0IJ1y0.net
1位:(タイトル)ダークギャザリング
(感想)勧められて見たら面白かった。
2位:(タイトル)星屑テレパス
(感想)神秘的な雰囲気がいい。
3位:(タイトル)SPY×FAMILY Season 2
(感想)ヨルさんの華麗な任務遂行ぶりが素敵。
4位:(タイトル)アンダーニンジャ
(感想)学園でのバトルは良かった。
5位:(タイトル)私の百合はお仕事です!
(感想)いいとこで終わったのがちょっと惜しい。
ではよいお年を。

566:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:27:32.99 53lIWU++0.net
1位 スキップとローファー
  3話くらいで引き込まれて先が知りたいと原作読んだら原作がうまいこと表現されていた
  OPでテンションあげて本編楽しんでEDでしんみり 完璧な流れ 2期待っています
2位 僕の心のヤバイやつ
  3話くらいで引き込まれて先が知りたいと原作読んだら原作の良さが死んでいて
  少し冷める 原作に手を出さない方が幸せだったかもw
  2期は良くなっていることを期待しています
3位 江戸前エルフ
  序盤は微妙だったが他のエルフが出だしてから面白くなる
  OP、EDも良かった 後、サーバルちゃんが普通に演じられるんだと知り驚愕
4位 デキる猫は今日も憂鬱
  肩肘張らず一回見て心置きなく録画を消せる 今年のこういうのでいいんだよ系アニメ 
  汚部屋でちょいちょいGの存在をチラつかせるのは堪忍してつかぁさい
5位 キボウノチカラ~オトナプリキュア'23~
  はじめて見たプリキュアがMXのスプラッシュスターでリアタイで見たのは5
  同窓会のようでおセンチな気分に なお話は・・・

567:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:31:59.87 Qwl99gxf0.net
1位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 season2
毎話毎話次回の展開が予想出来なくて最高だった
スレミオの仲も見ててずっとニヤニヤできるしストーリーもカップリングも今年最高に良かった作品
2位 :アイドルマスター シンデレラガールズ U149
あまりにも皆が可愛い
そして小学生を扱ってるからこそのストーリーの作り方 小学生じゃなきゃ描けないものを描いていて脚本には感服した
アイドルアニメは数あれどこんなに満足度の高いアイドルアニメは初めてかもしれない
個人的に1番の推しはみりあちゃん回
心無いコメントが来た時のみりあちゃんの切り替えとその後のプロデューサーへの一言 あの回は伝説と言わざるを得ない
3位:Fate strange Fake -Whispers of Dawn-
FateファンによるFateファンの為のアニメ
ギルガメッシュとエルキドゥが真正面から戦った時にあまりの作画に鳥肌が立った
早く続きが見たくて仕方がないアニメ
4位:推しの子
最初の1話の衝撃が忘れられない
アイちゃんが死んで物語が始まった時なんて凄いアニメが始まったのだろうって衝撃を受けた
あとEDへの入り方上手すぎ OPED共に曲はTOPかと
5位:進撃の巨人 The Finalseason 完結編
あの素晴らしい原作を最後まで描ききってくれたスタッフに感謝
最高の漫画を文句無い形で映像に起こしてくれて本当に嬉しかった

568:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:40:02.41 0vtOkw2v0.net
今年のアニメも年中通して楽しめた1年でした。
特に秋アニメは面白いのが多く見るのが大変でした。
1位:(タイトル)ダークギャザリング
(感想)2クールに入ってから目を見張るものがありました。
ここまでやるのか?というくらい衝撃の悪霊の数々…。
あと「レッツ、ゴー…」「ストー!」の掛け合いが微笑ましいです。
2位:(タイトル)薬屋のひとりごと
(感想)ゲストキャラが個性的で毎回何がくるのかワクワクしました。
それに加えて猫猫の凄むシーンが演技ともどもゾクゾクします。
3位:(タイトル)Dr.STONE NEW WORLD
(感想)石化をめぐる攻防にハラハラさせられましたが頭脳戦で上回った時にのカタルシスが堪りませんね。
4位:(タイトル)星屑テレパス
(感想)海果ちゃんに心を浄化されますしクラスメイトや秋月さんみたいな周りもいいキャラがたくさん。
5位:(タイトル)SPY×FAMILY Season 2
(感想)豪華客船の戦いがとてもよく出来てました。

569:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:44:28.82 YLyJwrT20.net
1位 推しの子
1話は映画館で先行上映されてたと後になってから知り行きたかったなと後悔するほどの仕上がりだった。しかもそれからもダレることなく最後まで楽しめた。
2位 ミギとダリ
笑いの他にサスペンスもあって一体次回はどうなるのかと毎回のように楽しみにさせられた。放送直前に亡くなられた作者と愛を込めて制作してくれたアニメスタッフに感謝を。
3位 君は放課後インソムニア
雰囲気アニメ枠として一番。サブキャラたちも等身大の魅力があった。もうちょっとだけ作画が良ければもっと評価上がった。
4位 かぐや様は告らせたい ファーストキッスは終わらない
いきなりSEXから始まって面白かった。キッスシーンは3期よりもドキドキしてよかった。マキちゃんには幸せになってほしい。
5位 呪術廻戦 2期
同時多発的に起こる色んなキャラのバトルが見れて楽しかった。全体通しての作画と真人の演技とバトルが特によかった。

570:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:45:36.99 4a/FA1kk0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
話題になってたから期待せずに見たらぶったまげた。
会話のやりとりが独特で面白すぎ。愛音ちゃんがでっかく口開けて「ハァ!?」って怒ったり、立希に対して「この人いらないんで」って普通の萌え系アニメならなかなか言わない辛辣さが笑えるし逆に可愛い。こうやって普段からあけすけなく言葉をぶっつける正直さがあるからこそ、いざギスったときのみんなの一言一言が心に響くし、単なるギスギスじゃなくみんなが真剣に自分や仲間と向き合って考えてることも伝わってくる。
こういうのはおそらくこの作品全体が「本音をぶつけあいながら回り道をする」ことがテーマになってるからだと思う。些細な会話のやり取りの中にもこのテーマを強く意識してることがわかる。本当によく考え抜かれて魂の入ったシナリオだと思う。
3Dもまったく違和感ないし声もキャラのイメージにぴったりすぎて素晴らしい。何度繰り返し見ても飽きない。
バンドリはこの作品が完全初見だったけど問題なく見れたし、バンドリそのものにも興味湧いてガルパシーズン1のシナリオ全部見ちゃった。シーズン2までやったら過去アニメ一気見しようと思ってる。
最終回後半は賛否あるけど、アベムジカ編が今作と密接にリンクする物語だったらこの構成じゃなきゃいけなかったと思うし、そうなってほしい。
2位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
原作がそもそも好きだったけど予想以上に素晴らしいアニメになってて感動した。11話の特殊EDは生半可な原作理解度では作れない狂気の傑作w
ハーレム大好きの自分としては本当にありがとうとしか言いようがない。こういう作品が道なき道を切り拓いてくれるおかげで未来のハーレム作品の可能性が生まれるのだ。
無事2期も決定してめでたい。3期4期とやっていける可能性は高くはないだろうけど、少しでも可能性を高めるために円盤買ったりして全力で応援する所存。
5位までには入らなかったけどカノカノも好き。ハーレム物頑張れ。
3位:お兄ちゃんはおしまい!
1話で作画がぬるぬる動いて「なんかすげーアニメだぞこれ!?」って思って見続けたら本当にすげーアニメだった。
ジェンダー関連でいろいろ世の中大騒ぎだけど、こういう作品を作れるのは地球上で日本しかないと思う。本当に素晴らしいHENTAI国家だ。
TS物としてだけではなくゆるふわな癒しの日常系としてもクオリティが高い。出てくるキャラみんな可愛すぎ。個人的な推しはみはり。
「アイデン貞貞メルトダウン」のOPはここ数年で一番好き。曲も映像も神がかってる。スタッフの愛をひしひし感じる。
4位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
アイマスシリーズはアニメでしか知らないけどめちゃくちゃ楽しめた。個人的にはゼノグラシアに次ぐ2位。
キャラ数を絞って一人一話ずつ描いていく構成が功を奏したと思う。
どの回もキャラの魅力とシナリオの面白さと綺麗な作画が絡み合ってクオリティ高く、スタッフの愛がビンビンに伝わってくる。
プロデューサーが実直な好青年だから見てて安心感あったしド健全で王道な作りだからロリ系アニメの中では人に薦めやすい部類。(とはいっても人を選んで薦めたほうがいいけどw)
5位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
途中までは最高だったけど最後らへんはあんまり好みじゃなかった。
ブッ飛んだ展開は嫌いじゃないんだけど、何が描きたいのか何が伝えたかったのかというメッセージ性の部分でちょっとわかりにくいし印象が弱かった。
ただそうはいってもキャラに魅力があるしお気に入りのシーンやセリフがたくさんある。
名作になり損ねちゃった感はあるけど光るものがたくさんあってトータルではかなり好きな作品。

571:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:51:25.65 1W5R/KBg0.net
1位:葬送のフリーレン
ストーリー キャラクター 作画 演出 どれもS級クラス
文句なしの1位!
10年に1本の傑作
2位:天国大魔境
ストーリーの作り込みは今年一番の出来
作画も安定してて最後までだれる事なく楽しめた
続きが最も気になる一作
3位:ミギとダリ
コメディとサスペンスの融合で破綻していないのが素晴らしい
綺麗にまとめた最終回はお見事
序盤のコメディ路線で切った人はもったいないので最後まで見るべし
4位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
MAPPAよりWit Studio製の方が個人的には好きだけど最後まで完走してくれたのでこの順位
ラストはもうちょっと捻りが欲しかったかな
5位:スキップとローファー
学園ものアニメの中では歴代でも上位に入るほどの面白さだと思う

572:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:58:10.63 0ffcb6R4F.net
投票用簡易テンプレ
1位:(MFゴースト)
(面白かった。)
2位:(葬送のフリーレン)
(フリーレン可愛い。)
3位:(タイトル)
(感想)
4位:(タイトル)
(感想)
5位:(タイトル)
(感想)

573:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 14:01:24.29 b/se4z5n0.net
1位:呪術廻戦 第2期
1期からまとめて見た。ゴールに向けて不必要になったキャラを消して行く感じはあったがちゃんとストーリーが練られていて面白い
2位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
戦う相手が分散してしまった為に遊郭編と比べると散漫になったが普通に続きが気になった。
3位:推しの子
最初がピークでアイドル活動中心になってからサスペンス要素が薄れてきてアイドル裏話みたいになり尻すぼみ
4位:ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
最も不評なシリーズをしっかり楽しいものとして構成しているのはさすが小林靖子といったとこか
5位:SPY×FAMILY Season 2
日常アニメになってしまって全然話が進まなかった。
もうこれずっとこのパターンが続くのか

574:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 14:04:14.41 AGb7J2Tz0.net
冬13、春22、夏17、秋25
うん、全然見てない部類だろうなw
でも参加
1位:ダークギャザリング
(感想)夜宵の正体が実は魔界の子供とか言われても驚かないくらい、人間離れした動き
何より胆の強さが小学生どころか大人と比較しても劣らないのがおかしいw
2位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
(感想)ギスギス言われるが実際のバンドなんて仲良くやってないのがほとんど
リアリズムに特化したバンドものの新たな歴史を作った、は言いすぎかw
3位:無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
(感想)泥沼編で人間関係ダメになったり仲良くなったりのリアリティな流れやってくれたのがよかった
4位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
(感想)アイマスでは飽きない部類だ、なんたって小学生は最高だからなw
5位:ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top
(感想)1クールやってオペラオー無双とドトウの戦いまで見たかった

575:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 14:07:03.19 7Zaic2Ts0.net
1位 BanG Dream! It's MyGO!!!!!
バンドアニメで音楽性の違いを見せつけててすごかった
2位 TIGER & BUNNY 2
2期ものでだいぶ離れた割にしっかり熱中できる話だった
ネトフリ独占がなぁ
3位 お兄ちゃんはおしまい!
思ったよりギャグが冴えててよく動いてた
4位 葬送のフリーレン
フリーレンのキャラでアウラボコるのが良い
5位 とんでもスキルで異世界放浪メシ
女出さずにペットで飯の良さを出してたのが良かった

576:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 14:13:03.58 ZzY6rZPt0.net
1位:呪術廻戦(第2期)
やはり圧倒的によかった。1週間たつのが楽しみでこれのために生きていた。
原作の面白さと、それに忠実、丁寧な補完、かつ映画並みクオリティに仕上げてくれた制作陣の方々のおかげです。
2位:スキップとローファー
これもそこそこ原作が強いのだが、アニメで初見。その後原作も読んだ。
青春のきれいごとばかりではないドロドロした気持ちを重くならなすぎるように絶妙なバランスで描いていた。
3位:無職転生2 ~異世界行ったら本気だす~
主人公の人間臭い所がよい。また、少しずつ少しずつ成長しているさまが、こちらも応援したくなる。
4位:事情を知らない転校生がグイグイくる。
今年一の掘り出し物。実は若干重い話でもあるが、見ているだけで泣きそう?になるというかなぜか郷愁を誘う雰囲気があった。
いろいろと考えさせられる、不思議な作品。
5位:ノケモノたちの夜
これも掘り出し物。特に前半の救われないストーリー展開を丁寧に描いてたのは最高によかったが、
後半失速。やや詰め込みすぎた感は否めない。
次点では「薬屋」「東リベ天竺編」「フリーレン」など。
今年は原作が強い作品が軒並みアニメ化される、豪華な年だったと思う。
しかもどれも忠実に作られてて完成度も高かった。なので4位5位はあえて「偶然出会えた」作品にしました。

577:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 14:24:47.27 ivCcWmvR0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
元々面白かったんだけど7話でハネてから面白くなった
音楽の力でねじ伏せるのがすごい
2位:不滅のあなたへ Season2
フシが下準備をしていって最終決戦のカタルシスがすごい
3位:ヴィンランド・サガ Season2
奴隷生活で重いんだけどそこ逃げずにしっかり描いたのがよかった
4位:Buddy Daddies
ミリちゃん子供らしくて好き。パパ2人もよかった
5位:コタローは1人暮らし
とんでも設定アニメだなーと思ったけど結構重くてハッとさせられるところがあった

578:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 14:26:36.75 YbY0uazs0.net
1位:ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top
3期と迷ったがこっちに投票
ウマ娘のアニメは毎回素晴らしい出来で今回も熱くさせてもらった。
2位:機動戦士ガンダム 水星の魔女
久しぶりにハマったガンダムシリーズ
ロボットアニメとしてもSFとしてもレベルが高い。
3位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
90〜00年代の懐かしさに触れる作品。逆に新鮮かもしれない。
途中までは本当に面白かったが、後半ちょっと失速
4位:Dr.STONE NEW WORLD
1期から失速せず今回もちゃんと面白い。
味方も敵も魅力的だし展開も熱い。
5位:お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
少女漫画的な雰囲気のあるラブコメ作品
天使様なヒロインの妙な妖しい(?)雰囲気はかなり好みだった。

579:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 3da2-ZDOk)
23/12/31 14:34:51.24 kUmnxMsZ0.net
ややこいからほっとこうと思ったが投票することにした

1位:ミギとダリ
今年のアニメ板は荒しの攻撃に度々さらされていましたが、ワッチョイのない専用スレが全く荒れずに平和裏に進行していました。住民のモラルが高かったのでしょう。ハッピーエンドとしてよいのでしょうが、レイコとみっちゃんは死んでいるところは気になります。レイコのやり直し教育は狂気を感じますが森田療法も似たようなものなので理には適っているのでしょう。


2位:天国大魔境
総合スレでも絶賛の書き込みが多く、視聴環境を整えてわざわざ見た作品でした。その分思い入れも強いです。5ちゃんねらーの目利きの確かさを実感しました。不気味な雰囲気がとてもよく表現されています。壁の内と外という二つの視点から描かれており、二つの視点が絡まりながら徐々に謎がわかっていく構成です。

3位:呪術廻戦
不作過ぎる夏アニメの中で圧倒的存在感を発揮したアニメです。渋谷事変編では圧倒的な作画でわかりにくい設定まわりをうやむやにしていくストロングスタイルは見事です。メカ丸の最後の戦いが良かったですね。アクションものは繰り返し見れることがワンパンマンなどでもわかっていますから、総合的に収益は高くなるんじゃないでしょうか。

4位:アンダーニンジャ
小説家の吉田先生の仕事場は畳の上に書物が平詰みにされた山がいくつもある部屋でしたが、自分も同じなんですよね。年末の大掃除でやっと床が見えました。吉田先生は寝る前に窓に鍵をかけないようにしておいて、訪れるニンジャたちの愚痴をネタにして小説を書き糊口を凌いでいました。あのシーン好きなんですよね。

5位:シュガーアップル・フェアリーテイル
お仕事アニメです。女性が男社会で悪戦苦闘する物語です。男性側の嫉妬に悩まさられながら職人として成長していく様子を丁寧に描いています。男社会は技能面で秀でているものを嫉妬する場面が非常に多いですが、アンは女性的なやり方で乗り越えていくところに、作品の伝えたいことを見ました。脚本はよくまとまっていたと思います。

580:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 2ec3-yan/)
23/12/31 14:42:18.45 DV7XXUBW0.net
1位:スキップとローファー
優等生の頑張り屋さんたちの中に主人公の無謬さが混ざって動き出す物語に黒沢の演技が合わさって話のテンポも良く小気味のよさがある
オープニングも好き

2位:東京リベンジャーズ 聖夜決戦編
キャラの魅力と熱さで成り立っている面白さ
作りきってほしい

3位: ティアムーン帝国物語 ~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
頭空っぽで見れてしかも暗い感じが少ないのが疲れた日々によかった

4位:もういっぽん!
主人公がめちゃ才能があるタイプではないのが昨今のなろうとは違うので意外性あり
エンディング好き

5位:おしりたんてい
子供とみていて意外と面白かった。

581:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 096b-JKp6)
23/12/31 14:46:26.67 w9E+uVS/0.net
1位:【推しの子】
話題性という意味でもトップクラス。正直原作勢なのでここまで跳ねるとは思わなかった。
とはいえ原作の良さを12分に引き出す作画や音楽が素晴らしかったし、1話のアイの演技がすべてを支え切った。

2位:かぐや様は告らせたい~ファーストキッスは終わらない~
正確には昨年12月に劇場公開されたものを4話分割してテレビ版に再編集したもの(というか先行上映皿たのが映画という解釈)なので、
はたしてここに入れていいのかは悩んだが、ラブコメディとしての集大成として最高。

3位:でこぼこ魔女の親子事情
正直1話時点では微妙だったが、だんだん面白くなり、6話のシリアス(尻ass?)回以降ガンと飛ばしてきた雰囲気。
最終回で次回予告が空耳するくらいには好き。

4位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
最後当たりの尺の使い方とかに若干の疑問はあったが、最終回で曲がりなりにもきれいにまとめ切って視聴後感はとても良かった。
もう少し再構成すれば大傑作になったかもと思うと少し残念だけど良いアニメ。古賀葵さんの演技に支えられた部分もあるとは思う。

5位:ひろがるスカイ!プリキュア
初プリキュアだったがとても面白いと感じた。
スカイがかっこいい。流石ヒーロー。エルちゃんがカワイイ。赤ちゃんに感じる愛おしさをそのまま感じられる。
ましろは最初キャラが薄い感じを受けてたが、回が進むにつれそれが意図的に作らていたことが分かる。
ツバサもアゲハもキャラがきちんと確立していて、それぞれのキャラが有機的にうまく働いている構成も見事だと思う。

582:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW c255-1opd)
23/12/31 14:46:29.12 MwGZZef50.net
1位:アンデッドアンラック
制作スタジオの原作理解度高すぎ問題。
OPとEDとアニメ補完凄い、大好き
個人的な好みだろうけど他のアニメがどうでも良くなってリアタイはこれしか見なくなってしまった…

2位:ミギとダリ
シリアスとシュールギャグを反復横跳びしながらあの最終回はズルイて…
作者様のご冥福を心よりお祈り申し上げます

3位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
やりやがった!やりやがったあの野郎!!

4位:天国大魔境
安定していて面白かった、けど漫画の功績かもしれん、ED好き

5位:デキる猫は今日も憂鬱
癒やし、諭吉きてくれー!!!

カワイスギクライシスやAIの遺伝子や異世界おっさん入れたいけど、ぱっと浮かぶ記憶に残ってるの優先したわ…
カワイスギのED楽しくて良かったなあ

583:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 49df-yr14)
23/12/31 14:46:57.94 f/2dGPcj0.net
1位:推しの子
最初からドキドキした。おもろかった。

2位:お兄ちゃんはおしまい!
可愛かった。2期も作ってくれたら嬉しい。

3位:無職転生2 〜異世界行ったら本気だす〜
安定した面白さだった。

4位:神無き世界のカミサマ活動
わちゃわちゃして面白かった。

5位:葬送のフリーレン
ヒンメル好き

584:メロンさんex@ご利用は紳士的に (スップ Sd62-1opd)
23/12/31 14:48:45.97 mFqSPdO7d.net
1位:ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
話を破綻させずに原作第一部を描ききった構成が良かった
あとミーアさまがかわいい

2位:虚構推理 Season2
原作自体が魅力的だったという事もあるが第一シーズンよりも引き込まれるエピソードが多く良かった

3位:老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます
毒の強い原作を若干薄めはしたが毒を残したままアニメ化してくれたのが好印象

4位:事情を知らない転校生がグイグイ来る。
原作は若干感動ポルノっぽい感じがしたけれどアニメは単純にキュンキュンさせてくれるところが良かった

5位:スキップとローファー
面白く魅力的な原作をそのままアニメ化してくれて好印象

585:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c2c3-VO66)
23/12/31 14:53:48.32 6R3IWIQJ0.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
10年に渡って制作されてきた本作を最高の形で締めくくるには定型の放送枠すら邪魔になったのだと思わざるを得ないほど視聴者の1人として心から納得のいく完結編でした。最後まで絶やさぬ熱意で制作に携わった皆さんへの敬意と感謝を、そして同じ時間を視聴者として共有できたことを幸せに思います。

2位:シュガーアップル・フェアリーテイル
柔らかで温かい色調が夢見的でおとぎ話のような美しい仕立てでした、これは作中の砂糖菓子を映えるものとするにとどまらず、ストーリーで描かれる嫉妬、裏切り、差別、迫害、略奪愛といった人間の影を対比的に浮き彫りにする効果もあり奥深いものでした。あらゆる仕打ちを受けてもなお歪まない主人公アンの筋の通った職人気質に感動しました、6話から始まる失意の公爵を救うエピソードが特に素晴らしかったです。

3位:僕の心のヤバイやつ
かわいい厨二とヌケサク美少女に芽生え始める恋心と徐々に近づく距離感がたまらなく愛おしい作品でした、厨二らしく一生懸命考え頭の中を言葉が駆け巡るテンポの良さ、そんなクセすら忘れて言葉が出ないほどドキドキする瞬間のスローな描写など脚本や演出が素晴らしいのはもちろんのこと2人を演じた堀江さん羊宮さんが見事なハマり方でした。今年の春クールは小学生から中高大社会人まで素敵なラブストーリー揃いで俺の心もヤバイやつ。

4位:ツルネ -つながりの一射-
1期目はメインキャストの衝突が多く指先にまで配慮が行き届いた美しい弓道のアニメを落ち着いて観るには至らなかった中、ほぼモブ扱いな3人の女子部員の立ち振る舞いがとても自然なところに好感を持ち視聴を続けていたところ、そんな3人が今期、チーム戦ならではの境地を男子部員達の目の前で見事に披露するエピソードがあり、グッズすら売られていない女子部員ファンの1人として何度見ても涙が溢れる6話となりました、続く7話冒頭のなにげない食堂シーンの3人にも拍手。

5位:呪術廻戦 第2期
1期よりも全体的にダークな絵柄でより重厚さが出た感のある2期は作画動画陣が悲鳴を上げるほどのタイトさでラフ画のような絵がまんま激しく動いてる戦闘シーンはそれが荒々しさとして効果的に見応えあるものになっていました。呪霊サイドの声優陣が人間サイドを演技でも圧倒していたところが特に素晴らしかったです。

ーーー

ながら視聴含めて完走104本、5本に入れて紹介したい作品31本で順位付けが全くできない年でした。いくらでも待つからどうか無理せず納得いくものを作って欲しいと願うばかりです。よいお年を

586:メロンさんex@ご利用は紳士的に (アウアウクー MMb1-tBKm)
23/12/31 14:54:25.06 2Os8OaW4M.net
1位:もういっぽん!
主人公に引っ張られてとても明るい作品。続きが見たい。

2位:スキップとローファー
根本的に嫌な人がいなくて優しく見れる青春劇
いいなあ

3位:ウマ娘 プリティーダービー Season 3
相変わらずの史実再現。クリスマスイブの豊は強い。

4位:お兄ちゃんはおしまい!
いろんなものがぬるぬるゆるゆるゆりゆりしている。

5位: TIGER & BUNNY 2
やっと地上波。変わらず丁寧に作られててキャラもしっかりたっている。

587:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6d20-wTHq)
23/12/31 15:02:05.28 djnPF/Mm0.net
1位:【推しの子】
今年のアニメといえば、で相応しいのはやっぱりこれかなって思いました。ストーリー、作画、演技、演出、曲全てハイレベルで純粋に面白かった。有馬かなが特に好き。声もリアクションも顔芸もいちいち可愛い。一番好きなのは「うるさい、気安く話しかけないで~このすけこまし三太夫が」のシーン。声と表情の流れが最高!

2位: ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
過去の過ちを繰り返さないために健気に頑張るミーアは見ていて元気もらえるし表情豊かで飽きないしそりゃこっちもミーア信者になって応援するよね!自分ファーストとはいえ自分勝手ではなく周りの幸せもちゃんと考えられるミーアだから、勘違いでも人は集まってくるし、その過程がうまく描かれているから秋アニメで一番楽しみにしてた最高のアニメだった。ノーマークだったし題名で切らなくて本当に良かった。コミカライズも買ったのでミーアの活躍をこれからも追っていきます!

3位: 私の百合はお仕事です!
これもアニメでハマって原作買いました。コンカフェ内で起こる人間模様の機微が繊細に描かれていていつの間にかこの作品の虜に。登場人物は少ないけどキャラがみんな魅力的なんですよ!特にヒメのイケメンムーブが最高。~だろ!とか語尾が結構男口調になるとことかめっちゃ好き。小倉唯さんドンピシャだと思います。アニメ範囲以降更に面白くなってるので、原作8巻まで是非2期やってほしい。

4位:もういっぽん!
人が死ぬとかお涙頂戴要素は何もないのに、人が頑張る姿ってこんなにも眩しくて感動して泣けるんだなって自分でもびっくりした最高のスポーツアニメ。早苗の寝技や姫先輩のこれまでの全てをぶつけるところとか今感想書いてても思い出して涙出そう。でもそこは実力の世界で相手も相応の努力してるわけで主人公達が簡単に勝てるわけでもなくて。そこもリアルで本当に素晴らしい作品だった。

5位:ダークギャザリング
2クール作品だが最初から最後までずっと面白い。ちゃんとホラーしてて怖いし、バトルも主人公達がピンチになることも多くて緊迫感あるしでハラハラして目が離せない。卒業生達が出てきてから更に怖さ、グロさ、バトルの質も上がってる。それだけではなく悪霊達の本質や原因をも考慮した解決をしたり、その境遇を慮るなど、人間味溢れるシーンも多々ある所もこの作品の魅力だと思う。京都編もアニメで見たい!

今年は31作品完走でした。
以下ランクインに迷った作品
Buddy Daddies、Dr.STONE NEW WORLD、天国大魔境、ゾン100、ミギとダリ、フリーレン、薬屋

588:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ fd78-rm4K)
23/12/31 15:08:38.85 jIgW0hEP0.net
1位:トモちゃんは女の子!
幼馴染と結婚し、2022年サッカーW杯で優勝したアルゼンチン代表のメッシ選手。
“歴代最強クラスの幼馴染”がリアルの、日本以外の国に現れた…。
「…何故日本の創作物は幼馴染に対して冷たいんだ!フィクションなのにリアルに負けるとは!!」
そんな想いに応えるかの如く登場した幼馴染ラブコメアニメだった。
ボーイッシュ系女の子が主役の“ブドウ(武道)糖(闘)”系ラブコメ。
メインの3人は進撃の巨人のような男女3人幼馴染である(進撃は幼馴染アニメとしては残念な結果に終わってしまったが…)
智、みすず、キャロルの3人のヒロインの掛け合いも大きな見どころ。
運動神経上位&勉強苦手な智に対して勉強学年上位&運動苦手のみすずとキャロル。
Dr.STONEの千空と大樹のような関係である。イメージカラーが赤青黄で色的にもバランスが良い。
キャロルと御崎先輩のサブカプ幼馴染も良かった。キャロルが感情を露わにする回は神回の一つ。
作画的にはやや低調だったが1クールで綺麗にまとめていた。
…改めて言いたい。「やはり幼馴染は最高!!!」

2位:好きな子がめがねを忘れた
アニメ業界には眼鏡ヒロインを冷遇する傾向がある。
最初は「とうとう眼鏡は忘れられてしまうのか…?」と思っていた。
変態気味主人公の小村君とドジっ子系ヒロインの三重さんの関係性が見所。
次第に三重さんが小村君に対する好意を自覚してグイグイ来るようになる変化が面白い。
学生らしい2人の初々しさとお互いが惹かれる過程が丁寧で作画も全体的に良好だった。

3位:もういっぽん!
令和時代に現れた新たな女子柔道アニメ。
主人公の未知ちゃんが中学最後の試合で敗北し高校で対戦相手と再会。ハイキュー!!を彷彿とさせる始まり方だった。
廃部状態から部員を集めて大会出場を目指す王道展開。
序盤は団体戦出場ギリギリの人数(3人)でなかなか試合に勝てないが、主人公がムードメーカーで試合に負けても後味良い。
中盤以降は再入部した秘密兵器先輩や主人公の幼馴染といった新メンバーも加わり尻上がりに面白さが増していった。
ライバルチームの掘り下げもしっかりしている。主人公がコミュ力の高さでライバル達と新たな人間関係を築いていくのが良い。
やはり1本はこういった学園部活動ものアニメが欲しい。是非2期も見たい。

4位:星屑テレパス
内気な主人公・海果ちゃんが宇宙人?のユウちゃんと出会いロケット作りの道に進んでいくストーリー。
公式が百合を明言しておりユウちゃんの「おでこぱしー」はかなり強力。百合&宇宙人といえば安達としまむらを思い出す。
ところで何故百合作品には「ユウ」という名前の女の子が多いのか?
主人公の性格は人によって好みが分かれるだろう。
きららアニメにしてはシリアスシーンが多く中盤以降はギスギスしていたが、真剣にロケット作りに取り組んでいる裏返しでもある。
同好会からのスタート。費用も技術も経験も足りない。ロケット選手権は予選敗退。
敗北からの挫折、再起にかなり時間をかけた印象がある。クラスでロケットに注目が集まる等得たものもあった。
テーマは「居場所」。主人公以外のメンバーも何かしらの闇を抱えている。そんな主要人物達が少しずつ変わっていく過程が素晴らしい。
作画は最終回まで高水準をキープしていた。配信サイトが限定されていたのが残念な点。

5位:BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2
第1期は去年の個人ランキングでTOP10入りしていた女子ゴルフアニメ。
2期も破天荒なゴルフは健在。
主人公のイヴが来日して高校生選手権に参加、自身の記憶を取り戻し、同時にもう一人の主人公・葵との関係が明らかになっていく。
一時は昼ドラ展開した時期もあったがイヴが強気なキャラだったので勢いで見る事ができた。
プロ編は駆け足気味だったがオリジナルアニメとしては綺麗にまとまっていた。

以下次点候補
【推しの子】、転生王女と天才令嬢の魔法革命、Dr.STONE3期、ウマ娘Season3、にじよん あにめーしょん
江戸前エルフ、お隣の天使様、あやかしトライアングル、君は放課後インソムニア、僕の心のヤバイやつ

589:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6dac-fR3/)
23/12/31 15:18:08.67 0fbDi9W40.net
1位:葬送のフリーレン
冒険作品が好きな自分は、こういう作品を求めてた。
過去と現在の話作りが良い感じ
個人的にアイゼンが好き

2位:ライザのアトリエ
同じく冒険アニメ。原作がゲームなのでシンプルだけど、クラウディアはじめ色々成長する姿が良

3位:便利屋斎藤さん、異世界に行く
サイトウとラエルザの不器用な感じが好き。今年のベストカップルを決めるなら この2人。
あと俺つえーじゃない転生で仲間と冒険がプラスかな

4位:薬屋のひとりごと
リーシュ妃が可愛い。今年ナンバーワンヒロインを決めるならこの子。
サスペンス要素や推理要素なんかあって話も面白い

5位:もういっぽん!
久々の青春スポーツアニメ。こんな作品もどんどんアニメ化して欲しい

590:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW c240-Es7Q)
23/12/31 15:18:41.56 qGc6tyjZ0.net
1位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
アニスとユフィの関係が良くて
最後まで楽しめました

2位:星屑テレパス
やはりきららアニメは良い

3位:お兄ちゃんはおしまい!
まひろちゃんかわいい!
緒山が悪いんだぞ...

4位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
season1からハマり自分がまたガンダムに興味を持ったアニメ
終盤の展開はまとまりが無かったが最後は良かったと思う

5位:機動戦士ガンダム サンダーボルト TVエディション
個人的にTVエディション3作のうち1番面白かった

591:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0971-pIL8)
23/12/31 15:20:33.56 fhwJrpPQ0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
これは圧倒的に1位。ここ数年でも間違いなく1位、何度も見てるし見直す度に発見がある系
初見時の10話のライブシーンの涙でああ、この子達は記号としてのキャラクターじゃなくてちゃんと生きているんだと感じられたのが最も大きかった
去年のぼっちも突き抜けて良かったけど曲のクオリティはぼっち、こっちの曲はキャラクターと魂の叫び、公式YouTubeでのMyGoの大量の曲供給が素晴らしかった

2位:【推しの子】
最初の1話の乳児期は無いわって感じだったけど、そこを抜ければ主題歌と有馬かななどのキャラクターと作画クオリティで普通に楽しく見れた

3位:ライザのアトリエ
ゲームは実況動画位しか見たこと無いけどやっぱライザのキャラデザが一番大きかった
アニメ自体は丁寧に作られてたし、引っかかる点も少なく良く出来てたと思う
でもストーリーが進んでないからやる予定があるなら2期が見たい

4位:葬送のフリーレン
終始高クオリティで作られてて良い
やっぱぼっちを作った斎藤監督なだけある

5位:アンダーニンジャ
期待せず見たら普通に面白かった
声優さんが結構豪華でギャグとアクションのメリハリがあるので声優さんも楽しく演じてそうと思った
あとは「遁を使う」とか摩利支天とかキーワードが結構刺さったのも良かった

こうやって並べてみると今年はMyGoしか突き抜けたものは無かったなぁ、そこまで豊作って感じでもなくて、ランキングに上げたものは勿論面白かったけど普通に高クオリティとか普通の範囲だった

592:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 426e-6RGu)
23/12/31 15:22:18.40 8RpEurOs0.net
1位:スプリガン
90年代の作品で時代を感じる所はあるが、高品質の戦闘シーン、古代文明の探求によるワクワク感など見ててハラハラした。

2位:天国大魔境
終末世界の世界観に引き込まれた。物語が進むにつれ残酷な現実が明かされ、気になるラストで原作を買ってしまった。

3位:アンダーニンジャ
現実社会に潜む忍者達の物語。裏では殺伐な抗争を繰り広げている中、主人公九郎のユーモアなセンスが光った。

4位:好きな子がメガネ忘れた
ほぼ2人の会話劇で1クール面白さを維持していて凄いと思った。あと三重さんがキュート。

5位:ダークギャザリング
ホラーもの。悪霊達を次々ゲットしていってそれを駆使して闘う。幼女先輩が幼女離れしてるがとにかく頼もしかった。

593:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW c643-ye4J)
23/12/31 15:25:04.45 UOk5KnmV0.net
1位:異世界おじさん
手放しに面白いと言える作品だった。
終始ギャグに徹して女の子も可愛いし、おっさんには嬉しいネタも盛り沢山。


2位:推しの子
やはり今年一番の話題作はこれ。話題になるだけあって作画、構成、脚本、音楽、声すべてに置いてクオリティが高い。
個人の好みを抜きにすればこれが1位。


3位:無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
一期に比べて作画の質は落ちたけど相変わらずクオリティは高い。
1期より地味なシナリオだったから賛否両論あるが、ルーデウスの成長や登場人物の心の動きが丁寧に描かれていて凄く良かった。
3期にも期待したい。


4位:陰の実力者になりたくて!2nd Season
1期に比べてバトルシーンなどは手抜きだったし、全体的に駆け足が目立ったが内容としてはやはり面白い。
ギャグ多めで相変わらずのシャドウ様の無双っぷりが爽快である。
こちらも続編に期待したい。
 

5位:Lv1魔王とワンルーム勇者
これが今年のダークホースだったかなと。
全く知らないタイトルだったけど作画も構成もセンスが光る良作だった。

594:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6d36-OiU9)
23/12/31 15:31:15.35 9Whu6Jh70.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
これまでバンドリのアニメはどれもいまいちだったが今作はぶっちぎりで面白かった
祥子が原因でメンバー全員がギスギスする様子とMyGOが結成されていく流れが良かった
特に7話最後のそよの「なんで『春日影』」やったの!?」以降の流れは本当に面白かった
最終回から始まった祥子が主役のave mujica編にも期待したい

2位:星屑テレパス
うみかとユウが感情を伝え合う時におでこでテレパシーするシーンが毎回萌えた
うみかが口下手ながら少しずつ成長するところや瞬が原因でギスギスするところが面白かった
最後まで高い作画クオリティで作ってくれた制作陣に感謝

3位:私の百合はお仕事です!
原作から好きな作品でアニメの出来が良くて嬉しかった
小倉唯の声は意外とひめにあっていて良かった
ひめと矢野の絡みはギャグもギスギスもありニヤニヤして見れた

4位:ワールドダイスター
この手のメディアミックス系美少女アニメの中では出来が良かった
作中の演劇シーンは挿入歌を多様したり演出が凝っていた
八恵ちゃんがかわいくて優しい魅力的なキャラだった
しずかちゃんのキャラ設定がストーリーに活かしきれておらず面白味に欠けたのが難点

5位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
今年見たアニメで1番印象的な女の子同士のキスシーンが見られて嬉しかった
1話の婚約破棄されたユフィをアニスが攫っていくシーンは百合の可能性を感じた
途中まではアニスはおてんばで勇敢なキャラと思い見ていたが弟君のクーデターの話以降アニスが後継者問題にうじうじして悩む様子が釈然としなかった
また、終盤にアニスとユフィが決闘するシーンも自分としては「なんで、この二人戦ってるんだろ?」と違和感があった
作画クオリティが高く百合シチュエーションも素晴らしかったが中盤からのストーリーの失速が痛い作品だった

595:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 8167-NoMX)
23/12/31 15:34:52.91 asuCQurd0.net
1位:【推しの子】
1話の衝撃が全て持って行ったかなと。

2位:私の百合はお仕事です!
ギスギスしてたけどストーリー的な見応えは十分にあった。

3位:ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top
3期よりもこちらの方が面白かった。

4位:ひきこまり吸血姫の悶々
コマリ可愛いし、他のヒロイン達も全体的に可愛くて面白いヒロインが多かった

5位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
アニスとユフィのキャラが魅力的だった

596:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ ae6d-7PFe)
23/12/31 15:40:10.24 IBTKh17Q0.net
1位:冰剣の魔術師が世界を統べる
なんだろうか、この説明が難しい面白さ
低予算で作画も褒められた出来ではないが、とにかく制作側のセンスが光る作品
アニメでしか成り立つことのできない構成の使い方(男キャラなのに女声とか等)
毎回やらないとすまないワンポイントネタ振り
とにかくアバン~OP、B~ED~次回予告の流れはとても素晴らしい
またEDの後半部は意地でもカットしないその姿勢、大好きです
同監督の”でこぼこ魔女の親子事情”のEDも良かったです

2位:江戸前エルフ
本作は基本的にはコメディ作品であり悲壮感の漂う要素はないはずなのだが
エルダの時折見せる長命種(不老不死)故の機微が読み取れると
OPの最終カットでも毎回涙腺が緩むことになり困ります

3位:老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます
最後のほうは少し残念な出来ではあるがとても好きな作品
リピート率なら今年一番になるかもしれない
実はこの原作者の原作小説等は読んだことないのですが、アニメ化作品は何故かどれも自分のツボに入る
誰でも思い付きそうな単純だが実は誰も意外とやらないコロンブスの卵的な内容がとても気にいっています
あと初主演である声優の長江里加さんも、わたてんのひなた(あそびあそばせも良かったが)から注目しており
本作もとてもよかったですので、今後の活躍の期待も込めて

4位:ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
なろう系でもまだまだ色々やれることを感じることができた作品
流行りの悪役令嬢系に一捻り加えて別世界である現代の人間が干渉できるシステムは面白かった
この手のアニメでは珍しく、きっちり最後までまとめきったことも◎
ただ作画は少し残念ではあり、制作が違えば世の中での評価も違っていたかもと思う惜しい作品

5位:僕らの雨いろプロトコル
eスポーツを題材にした作品ではあるが肝心なゲーム画面がドリキャスのゲーム(失礼)みたいで
余り面白そうにはみえずに、始まった時点での期待値はかなり低いものでした
しかしこの作品はeスポーツはおまけ要素と割り切って、中盤からの昼メロとかヨスガ的展開を楽しめるようになれば
一気に引き込まれました
個人的ではありますが着地点が綺麗にまとまりすぎており悪く言えば普通
これでバッドエンド(メリーバッドエンド含む)ならある意味伝説的な作品にあった可能性もあったのでは


・惜しくも選外(順不同)
Buddy Daddies,便利屋斎藤さん、異世界に行く,山田くんとLv999の恋をする,オーバーテイク!
クズ悪役の自己救済システム,16bitセンセーション ANOTHER LAYER,豚のレバーは加熱しろ,ミギとダリ

個人的な傾向として期の途中、2期とかは余り評価しないがクール内で最後までまとめた作品が好きな感じ
アニメは総合で評価するのでストーリーや作画だけではなく構成/演出や劇伴/声優なんかもポイントとしています
あと配信環境で視聴できていないものも多いため、このようなランキングになりました

597:メロンさんex@ご利用は紳士的に (JP 0H26-Agc5)
23/12/31 15:44:54.45 Yy80ay+ZH.net
1位:お兄ちゃんはおしまい!
出来の良いアニメーションは見ていて快楽物質が放出される
渡辺明夫さんのOP、鈴木典光さん(なぜかノークレ)のEDも素晴らしい
各話のアイキャッチも最高だった
設定が変態的なのに根底にある兄妹(姉妹?)愛にはほっこりさせられる
最終話の電車のシートで眠っちゃう二人、恋人繋ぎしてるの見て泣いちゃった
こんな変態アニメなのに悔しい…

2位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
振り切ったバカアニメでえっちくてもう大大大大大好きだ。各キャストの熱演も光るし
かわいくてえっちなキャラを破綻なく描ききったアニメーションスタッフも素晴らしい
11話の特殊EDは作中でメタに存在が表明されてるのにそのハードルを軽く越えてきた
さらにメンバーが増えるという2期にも期待したい

3位:葬送のフリーレン
Evan Call氏の劇伴に乗せて、やりすぎない感じの日常芝居の演出・空気感が
とてもいい(同氏の劇伴ではわた婚もよかったですね)
フェルンがよく見せるふくれっ面はDIYのぷりんロスの補完に最適でした

4位:Helck
ヴァミリオ(アン)ちゃん、小松未可子さんの熱演が最高でした
今年のベストヒロインに推します。彼女の「バカー!」は健康に良い
連続2クールでも結末には届かなかったのでぜひ続きを

5位:神無き世界のカミサマ活動
怪作といってもいいか。口パクが余ってたり細部に目を向ければ
粗い作りではあったものの、それを補って余りあるパッションで勝利
実写トラクターはもはや伝説
花澤さんのはっちゃけた演技大好きなので、解説の小林さん~や
ダークギャザリング等と迷った末こちらを5位に

以下有名どころ以外での次点候補
久保さんは僕を許さない/シュガーアップル・フェアリーテイル
冰剣の魔術師が世界を統べる/もういっぽん!/アリス・ギア・アイギス EXPANSION
江戸前エルフ/贄姫と獣の王/僕の心のヤバイやつ/勇者が死んだ!
私の百合はお仕事です!/好きな子がめがねを忘れた
新しい上司はど天然/アンデッドアンラック/SHY/ティアムーン帝国物語
でこぼこ魔女の親子事情/ひきこまり吸血姫の悶々 などなど

番外特記)犬になったら好きな人に拾われた。
配信特番でキャラが机の角でオ◯ニーをしているシーンをその声優さん本人を
映しながら流すというとんでもない事が起きる。どんなプレイだよ!

完走110本程度でした。今年も楽しませてもらいました。

598:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 31a1-slPv)
23/12/31 15:44:58.21 WYobATTc0.net
1位 推しの子
2位 鬼滅

599:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6d5e-GRiJ)
23/12/31 15:48:29.42 k6pJXca20.net
1位 お兄ちゃんはおしまい!
原作から好きで読んでおり、当初キャラデザが原作と大きく違ったので不安があった。しかし作画や色彩、演出に凝っており原作とはまた違う魅力が引き出されていた。日常動作や背景、脚本が非常に細やかに作り込まれており、「アニメーションを鑑賞する喜び」のようなものが詰め込まれていたと思う。

2位 アイドルマスターシンデレラガールズU149
原作は読んでいないがキャラはなんとなく知っている中視聴。無職転生の岡本学監督ということで期待し、期待以上に楽しめた。こちらもおにまいと同様作画や演出が素晴らしい。主要アイドルが幼く単にかわいさだけを全面に出すのかと思いきや、大人と子どもを対比させることで奥行きが出ていた。割と怖い作品。

3位 もういっぽん!
視聴前はキャラデザが少し芋っぽく感じ、1話切りするかもと思いながら見始めた。しかしながら登場人物みんな何かしら熱さを持っており、気づけば魅了されていた。アイドルアニメの「Re:ステージ」が好きなのだが、「もういっぽん!」という言葉にも同様のニュアンスが感じられた。

4位 スキップとローファー
画面的には素朴で、物語も大きな事件があるわけでなく設定だけでは地味とも思えるが、そこにいるキャラはとても眩しかった。もういっぽん!やスキローのような、特別スバ抜けた能力はないが周りにいつの間にか良い影響を与えているような主人公が好きかもしれない。

5位 無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
1期のどこに魅力を感じていたかによって2期の評価は各々違うと思うが、個人的には満足だった。ルーデウスの精神的な苦しみというのはファンタジー世界ながらとてもリアリティを感じられたし、最終話でひとまずの解決が見られたことに大きなカタルシスがあった。

その他気に入ったもの
アリス・ギア・アイギス EXPANSION、神無き世界のカミサマ活動、転生貴族の異世界冒険録、BanG Dream! It's MyGO!!!!!、攻略うぉんてっど!

600:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6d3c-xCD0)
23/12/31 15:52:06.79 gP3maWcu0.net
1位:葬送のフリーレン
人が死んだ後何が残るのかということをよく考えさせられるアニメだった。どの回でも人物の内面を丁寧に描写していてとても見応えがあった。シュタルクの中の人はリライズのヒロトで知った時から個人的に推していたのでより知名度が上がってくれると嬉しい

2位:機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ TVエディション
アムロとシャアが死亡した後の停滞した時期の宇宙世紀の陰鬱とした雰囲気でありながらも人物の掛け合いや迫力のある戦闘シーンが印象的だった。

3位:江戸前エルフ
とにかくほのぼのとした雰囲気でとても癒やしになった。江戸時代の知識やパロディが豊富で面白かった

4位:機動戦士ガンダム サンダーボルト TVエディション
フルアーマーガンダムやサイコザクといった重武装のMSの戦闘は中々見れない質の高さでとても満足した。BGMのジャズもとてもカッコよく原作の雰囲気をよく再現している。後半尺が押していたのが少し残念。アニメの続きがとても楽しみ

5位:機動戦士ガンダムNT TVエディション
ゾルタンがとても魅力的なキャラだった。ただ主人公も敵役もどちらもとにかく辛い過去を持つ同士という暗い作品だが戦闘がカッコよく、また前作主人公を僅かな出番で印象に残る活躍をしていた

601:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c206-mlD+)
23/12/31 15:52:21.82 peXSBNxr0.net
1位:神無き世界のカミサマ活動
見る人を選ぶ怪作。新興宗教のやり口とか出て来て背景は重いが、原作からエロ多めのギャグもの。スタッフが「この作品ならこの表現もありだよね」とばかりに悪ノリしてる感があるが、原作が原作なので、違和感なく受け入れられる。本編の流用に見えて本編にないカットも含まれるOP、本編に合わせて毎回変わる動くドット絵のED、本編中にも差し込まれる動くドット絵、突然の雑コラと、まあ、ここまでやるかって感じ。予算をかけてクオリティを高めるだけが答えじゃないって思わせてくれた。

2位:ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
タイムリープやり直しもの。やり直しても性根は変わっておらず、自分ファーストを貫いている所が、変に改心したり転生もので性格変わったりするのと違ってよい。切りの良いところで終えるため展開が駆け足になってしまっているが、テンポが良くなっている面もあるので、許容範囲だと思う。

3位:Helck
ティアムーンと違って駆け足にせず丁寧に作っているため、原作は完結しているがアニメは2/3くらいの所で終わってしまったのがやや不満。ただ、完結せずに終えるんだったらここだよね、って所で終わったので、概ね満足。最初はバトル物のくせにトランプタワー作ってたりしてギャグ系かと思わせて、段々雲行きが怪しくなり、背景の重さが出てくるって作り。希望が見えたところで終わってしまっているので、是非最後までアニメ化して欲しい。

4位:お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
甘々なラブコメ枠だけど、人間不信の2人が心を通わせて近付いて行き、お互いの弱さに向き合うというか流れなので、他の甘々作品より良かった。僕ヤバも似たところがあるけど、あちらはまだそこまで行っていないので、こちらを入れた。あと、作画が結構ヤバかったけど、天使様だけは死守するってスタッフの意地を感じた。

5位:虚構推理 Season2
Season1 は長編主体でダレたけど、今回は複数の中編で構成されていて、テンポもよく良かった。他にもアニメ化して貰いたいエピソードはあるので、続編を期待してる。

他によかったと思えたのはラブコメでは「君は放課後インソムニア」、「僕の心のヤバイやつ」、ギャグ系では「カワイスギクライシス 」、「陰の実力者になりたくて!」、「ポーション頼みで生き延びます! 」、バトル物で「もののがたり」くらいかな。フリーレン、薬屋、シャンフロは完結してないので来年回し。

逆に原作読んでて期待してたのに合わなかったのは「好きな子がめがねを忘れたた」。高木さんみたいなタッチだったら良かったのに、自分はオープニングの最後まですら辿り着けなかった。よかったという感想もあるので、単に好き嫌いの問題だとは思うけど。

602:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ eda1-G0Hp)
23/12/31 15:54:28.79 dmjRUwz10.net
1位:ラグナクリムゾン
キャラにあったふさわしい台詞喋ってるし、アクションが良い
竜の神の命令を受けたらしい竜の一族の一つの時空を操れる翼の王が国を滅ぼそうとしてるので、助けたい人達を助けられなくて絶望してた未来の老いたラグナが強くなった未来から、記憶と銀気闘法の強さを得て今すぐ竜を殺したいラグナ
時間かけても竜と竜の神を確実に滅ぼしたい、元翼の王で反逆に失敗して弱くなったクリムゾン

2位: ひきこまり吸血姫の悶々
キャラがいきいきしてる
行方不明になった母親が大将軍だった吸血鬼の国の引きこもり吸血鬼女が主人公コマリ
なぜか将軍おの一人にさせられ、犯罪者ばっかりの部隊を任せられる
実はコマリは血を吸うと多分最強ぽくなれ能力も得るが、強くなってる間のことは覚えてない
範囲内では寿命以外では死なない戦争をよくしてる

3位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
相変わらずしっかり作られてる。刀鍛冶の里を攻めてきた上弦の鬼2人 

4位:

4位:英雄教室
魔王と相打ちになり勇者の力が弱まった主人公が、友達を作るために英雄を作る学園に入り無双する
授業内容がぶっとんでてギャグ大目 ヒロイン達も結構強く、殺すつもりでも主人公にはかなわない


5位:魔術士オーフェンはぐれ旅 アーバンラマ編(聖域編含む)
昔人気があった、設定が凄いラノベで、アクションも魔術も原作設定に比べしょぼくなってるが、富士見ファンタジア文庫分は終った

603:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 4562-yan/)
23/12/31 15:59:48.60 jy+akzP20.net
1位:ヴィンランド・サガ Season2
進撃と迷ったが漫画と違うアニメならではの絶妙な終わらせ方でこっちに軍配が上がった
シーズン3に続けるも良し、ここで完結としても不自然じゃない、重くシリアスな本編とは対照的な平和的で軽やかな〆だった
途中ガルザルのオリジナル演出が冗長気味だったけど終わりよければまあ大体よしという事でMAPPA頑張った

2位:進撃の巨人 The Final Season 完結編(後編含む)
ついに終わっちゃいましたね
最初から最後まで手を抜くことなく作り上げてくれたスタッフ及び2つの製作会社にはお礼を言いたい
日本アニメを世界的な人気コンテンツに押し上げた功績は大きい

3位:スキップとローファー
漫画の再現度高い!もっと売れて良いだろこれ
2期きてくれー

4位:呪術廻戦 第2期
圧倒的作画とオシャレ演出…MAPPA頑張りすぎぃ…

5位:僕の心のヤバイやつ
LINEの回の花田先生の原作アレンジ力にやられた
繰り返し観ちゃったよ

以下次点…どれも5位以内に入れてやりたかった
ゴールデンカムイ 第四期
君のことが大大大大大好きな100人の彼女
デッドマウント・デスプレイ
アンダーニンジャ
天国大魔境
虚構推理 Season2
Dr.STONE NEW WORLD
アンデッドガール・マーダーファルス
MFゴースト
アンデッドアンラック
地獄楽
葬送のフリーレン
かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-
江戸前エルフ
異世界おじさん
AIの遺電子

604:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ dd15-ZDOk)
23/12/31 16:16:08.70 obzmENLo0.net
1位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
恋太郎チャーンwwww恋太郎チャーンwwww
年末に凄いのが出てきた
でもこういう全力でやるバカアニメ待ってた
来年はWITやMAPPAよりバイブリーアニメーションの時代っぽいぜ

2位:スパイ教室
俺様、このアニメに入れます!
1期は突っ込み所万再生だったが2期の俺様ちゃんストーリーが秀逸
楽しみ方を変えると化ける
後半は日常系見る感じでほっこり見てた

3位:神無き世界のカミサマ活動
奇しくもカルトが問題化してる日本で
主人公がカルト幹部で布教させようというストーリーが面白い
ダキニおねーちゃんと遊びたいよ

4位:お兄ちゃんはおしまい!
無職よりこっち推しだわ
TSお兄ちゃんが中学生男子からかうのが性癖エグるねぇ~~

5位:冰剣の魔術師が世界を統べる
低予算の中でも頑張ってて何か惹きつけられる魅力がある
叩かれがちな榎木が一番声合ってた役

605:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6def-aezk)
23/12/31 16:16:41.93 7e/qHkT20.net
投票用簡易テンプレ

1位:陰の実力者になりたくて!
近年見なくなってた良い意味の原作改変アニメ。原作も好きだけどアニメも新鮮に見れて非常に面白かった。劇場版楽しみにしてます。

2位:呪術廻戦 第2期
毎話とんでもないクオリティで毎週楽しみにしてた。3期も決定しているということで今度はアニメーターに無理させないで作って欲しい。

3位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか? 深章 厄災篇
もう熱っつくて感動を抑えられなかった。5期ほんと楽しみ。

4位:冰剣の魔術師が世界を統べる
今年のアニメの中で一番笑ったかも。作画が安定しなくても話で面白くしたのほんとに最高でした。

5位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
全話面白かった。デレマス知らなくても楽しめると思うアニメだった。

今年はあまりアニメ見れなくて他にも良い作品あると思うけど自分の中ではこのランキングになりました。

606:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 46f9-J94O)
23/12/31 16:21:42.22 HBZGimDp0.net
1位 お兄ちゃんはおしまい!
原作に比べクセの強いキャラデザの不安をヌルヌル動く神作画ですべて吹き飛ばした
アニメ=動画を改めて再認識した神作

2位 ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
ミーア様の言動と周りの勘違いが見ていて楽しい
アベル王子とのやりとりは思わず股間が熱くなった
ですわ~可愛い

3位 ダークギャザリング
夜宵ちゃんのぶっ飛び具合が見ていて楽しい
レッツゴーやゲットだぜーも可愛い
霊をムシャムシャする過渡期の御霊が可愛くて好き

4位 アイドルマスターシンデレラガールズU149
桃華ちゃま可愛い

5位 機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
良くも悪くもガンダム
MS戦は格好良く、キャラたちも魅力的に成長していく
残念なのは尺が短すぎて詰め込み過ぎだったところ
グエルのオルコットとの地球行を1話かけて見たかった
エアリアル可愛い
キャリバーンも好き

607:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c9ad-SH1q)
23/12/31 16:22:57.94 dh5tTD9v0.net
1位:かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-
原作を丁度この辺りから読み始めて、がっつりハマったエピソードだったのでアニメで見れて満足
アニメは原作の一部を順番入れ替えたりして綺麗に区切れる様にしたのは良い改変
この先も面白い話が色々あるのでアニメ化続報に期待してます

2位:天国大魔境
施設側の子供達と荒廃した世界を旅する2人の二つの視点から見る考察アニメ
二つの世界の繋がりが分かってきた時のゾクゾク感が素晴らしい

3位:葬送のフリーレン
ストーリーや世界感に関する感想は他の方とほぼ同じなので自分が気になった所として
とにかく服に関するアニメーションの拘りが凄い!
フェルンが座る時の仕草や上着を脱ぎ捨てる時、シュタルクが上着を羽織る動作、ダンスでのドレスなど
こういう細かいところに拘りがあるアニメは好き

4位:アンデッドアンラック
アンディのイケメンっぷりも良いですが世界感が分かってくると更に面白さが増してきたので今後が楽しみなアニメ
ただ気になったのは一部戦闘シーンがやたら暗くて見辛かった事
夕焼けの演出とはいえもうちょい明るくても良かったのでは?と思ってしまった

5位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
キャラ絵のスキャン一つにもアナログな方法があったり
世代では無いのですが当時のアキバやPCゲーの開発史としても見れて面白かった


その他良かったもの
ヒロアカ、ポケモン、BLEACH、呪術廻戦、鬼滅の刃、Dr.STONE、るろ剣
Fate、ブルバスター、地獄楽、【推しの子】、江戸前エルフ、薬屋
SPY×FAMILY、水星の魔女、進撃の巨人、百姓貴族

608:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 06b1-AK5f)
23/12/31 16:30:35.32 /4ELXW5G0.net
誰も待ってないと思うけどお待たせ
毎年投票忘れかけるわ

1位:葬送のフリーレン
まあ流石にこれ1位にしないわけにはいかんでしょ。フリーレンの時間の長大な感覚を感じさせるいい演出でした。種崎さんの演技も素晴らしかった。下手すれば棒読みになるくらい淡々と喋るフリーレンに感情を乗せて話すのは種崎さんだからできる演技!2クール目も楽しみ

2位:お兄ちゃんはおしまい!
誰にもお勧めできる感じではないど変態アニメをガチで作ってしまった作品。このスタジオって変態アニメしかつくらんのか?次も変態アニメ登場しそうで期待してしまいます

3位:推しの子
次見たいと思わせる演出って意味ではこのアニメが優勝。ジャンプラヒット率高いね。ちなみにあかねたそが好きです。曲まで流行る王中の王。

4位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
いやあ百合成分たっぷり補充できてよかったあ。石見さんにこういう女の子の役最高に合うね!

5位:星屑テレパス
別のアニメ書いてたけどあまりにこのスレで人気ないので差し替えました。不純なのはわかるけど、きらら作品が入らないのは寂しいんだ。すまん

609:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 7156-JKp6)
23/12/31 16:31:46.69 h81sh48H0.net
完走78本

1位:陰の実力者になりたくて!2nd season
毎週真っ先に続きを見たいと思ったアニメがこれ。
万人受けする作風じゃないし、ネタアニメの側面も強いが、それは粗雑な作りを揶揄するものじゃなくて
作り手の意図した計算と情熱の上に成り立ってる面白さであり、主人公を活かす魅せ方は本当に卓越していたと思う。
特別深い物語性やメッセージ性があるわけじゃないが、ただシンプルに面白い純粋なエンターテイメントを体現した作品。

2位:呪術廻戦 第2期
今年の数あるビッグタイトルの中でも頭一つ抜けた鬼気迫る迫力があったと思う。
原作未読なので常に変化する怒涛の展開は本当に楽しませてもらった。
制作陣も限界を超えて黒閃をキメたかのような圧巻のクオリティーには称賛しかない。

3位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
全体的に質が高く、この手の作品には珍しい1クール作品としての完成度も高い。
無くても良さそうだった転生要素も最後にしっかり意味を持たせてくるのは上手いと思った。
ガチ百合路線だったのも個人的には嬉しい。

4位:無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
1期に比べて話の展開が緩やかで、盛り上がりに欠ける所はあったが
その分キャラクター描写が丁寧で、作品としての深みは一層増したように感じる。
原作の評判はあまり良くないエピソードだったようだが、それでこの出来なら来年の後半クールには期待しかない。


5位:ウマ娘 プリティーダービー Season 3
伝説的な2期のハードルの高さや、史実再現の為に色々と残念な部分は多かったが、それでも良かったと言えるだけの満足感はあった。
スポ根的な面白さを引き立たせる演出は本当に上手いし、素直に北島三郎の馬ってこんな凄かったんだなと感心した。

以下今年特に印象の強かった作品

BanG Dream! It's MyGO!!!!!
間違いなく今年のダークホースアニメ筆頭。
シリーズとしては完全に諸刃の剣になりうる尖った作風だったが、終盤で一気に畳みかけるカタルシスは見事という他ない。

お兄ちゃんはおしまい!
TSものの魅力を最大限に発揮しつつ、嫌悪感は抱かせない絶妙な塩梅だったと思う。
成人男性が女子中学生として学生生活をやり直す背徳感には他では味わえない魅力がある。

ライザのアトリエ
特に話が大きく動くこともなくサブタイも未回収で終わったが
それが何か?と言わんばかりにキャラデザとアングルの暴力で押し切った潔さは凄い。

610:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ fdc9-Fppg)
23/12/31 16:40:32.91 tHfN1DyJ0.net
1位ダークギャザリング
ホラーものだけあって音響に力入れてることを評価したい
夜宵のブレない意思、意志が物語の骨子となってるから話が揺らぐことなくどっしり腰を据えて見ていられる
2位薬屋のひとりごと
ダウナー猫猫が人命のため真相を解明するために時に熱く、激昂し、時に冷徹に諭すギャップが最高
3位事情を知らない転校生がグイグイくる。
ただの小学校ラブコメでは終わらない質の高いコミュニケーションが深イイ
4位16bitセンセーション ANOTHER LAYER
タイムリープで過去と改変された世界を描く意欲作でどうなるか読めない展開で楽しめた
5位ウマ娘 プリティーダービー Season 3
サトノダイヤモンドの菊花賞とシュヴァルグランのジャパンカップは素晴らしかった


端的に振り返ったけど多種多様で実り多い2023年のアニメであっという間に終わった
来年も心に残る作品が1つでも多くありますように

611:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1982-aezk)
23/12/31 16:41:03.91 6QWt4qWe0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
《キャラが皆生きている》
〇この作品を評するに当ってまず、クオリティが非常に高く、構成、展開、脚本、演技、楽曲と様々な面で優れている。
〇展開(盛り上がり)で見ても、この作品が今年で1番の最大瞬間風速を叩き出していただろう。
〇更には、なんと言ってもキャラが凄い。キャラの評価は、歴代全てのアニメで1番ではなかろうか。後述4作品を抑えてこれを1位にした理由が主にキャラで、下記はそれについての持論になる。
〇上手く造形されているキャラクターはよく「キャラが立っている」と言われるが、自分はそのもう一段上があると考えている。それが「キャラが生きている」だ。立っているキャラが更に、そこにいる、まるで実在するかのような等身大の人間味を持ったもので、他作を例に出すと、シュタゲの主人公や、ピンポンのキャラ等が挙げられる。本題に戻ると、本作のキャラも生きている、という事が言いたい。それもメインキャラ5人の内3人と過半数である。
〇キャラが生きている主な要因は、声優の演技、キャラの心情、演技(脚本)とあるが、脚本、つまりは「キャラの言動」で見てみると、「動」の部分が3DCGで作られていることによって、とてつもなく細かい所作、仕草まで表現することができる。これが1番大きい要因なのは間違いない。今後フルCG作画は増えていくだろうから、これに続いてキャラ表現の幅が広がってほしいと願うばかりだ。
〇もはや感想では無くなってしまったが、それ程この作品は革命的で、トップレベルの偉業を成し遂げたんだ、ということを伝えたかった。

(…ここだけの話6周はした)

2位:TRIGUN STAMPEDE
《世界に通用するフル3DCG》
〇この作品も優れているところが多く、総合的に見ても1位のバンドリに並ぶクオリティである事は間違いない。なんなら、キャラ、盛り上がり、作り込みを除けば、全ての要素で今年1番ではなかろうか。
〇その要素の中でもやはり、フルCGのアニメーション、映像グラフィックに関しては、本当に日本で作ったのかと疑いたくなるレベルの出来だった。バンドリも良い3Dだが、こちらは次元が違う。
〇他には、引き、音楽、が個人的には最高評価で、更には3話と最終話の映像作り、展開が凄まじく、衝撃を受けた。このように、良い点を挙げればキリが無い程の傑作だから評価に困った。
〇内容で見た時に、この作品の真骨頂は、主人公の思想、主張が必ずしも正しいという訳では無い、というところにあると思う。むしろ、ラスボスの方が正論で、一貫性を持って正しい言動を行っているように感じる。主人公はそれを否定するだけで、要はブレていた。だが最後、ブレたまま形を変え、それが主人公の答えに昇華した事で、同時に作品としての唯一無二性を醸し出していたのではないだろうか。
〇強いて挙げる致命的な欠点として、キャラ造形が古い。原作が90年代の漫画だから仕方が無いが、そのせいでキャラクターそのものの印象、評価にまで響いてしまっているのが実に勿体ない。その点だけ今の時代には合っていないだろう。

3位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
《終わってしまった。》
〇今年は進撃に始まり、進撃に終わった。そして進撃自体も完全に幕を閉じた。
〇この作品を評するにはまず、完結したという事実が最も重要だ。そんなことができた長期連載の原作付きアニメは、それも傑作となると、記憶を辿ってもまあ存在しないレベルの偉業なのだから。
〇そして原作よりも上手い終わり方をしたということで、アニメとしての意義も見い出せている(変えた箇所によって、賛否も生まれてしまってはいるが)。
〇内容で見ても、エレンが情けなく本音をぶちまけるシーンや、その後の大量虐殺についての会話は、今までになく新鮮で、斬新で、それでいて深く考えさせられるもので、流石の一言だった。
〇難点を挙げるとするなら、最後の記念にと今までの布石を回収するが如く、過去のセリフや場面をセルフオマージュする箇所が多々あったが、それをやりたいが為にやってる感があって少し冷めた目でみてしまった、くらいだろうか。

612:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6598-roY8)
23/12/31 16:41:20.76 MW750kH80.net
1位:スキップとローファー
何か特別なことが起きるわけでもないのになんでこんなにも面白いんだ
言語化するの難しいがとにかく懐の深い作品

2位:ひろがるスカイ!プリキュア
20周年ということで初代を彷彿とさせる熱い演出があったりと、ソラとましろ2人の関係性が尊かった
戦士たちの日常描写もキャラデザもすごくよかった

3位:オーバーテイク
丁寧なドラマ作りとレースシーンの多彩なカメラワークがよかったオリアニ
もっと話題になってもよかったのでは

4位:デキる猫は今日も憂鬱
のんびりしたお話と癖強よゴハンズの作画演出がマッチしていた
シュールで癒された

5位:名探偵コナン
第1089話。安心安全?の浦沢脚本
今年一狂気なお話で最高でした

613:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1982-aezk)
23/12/31 16:41:33.26 6QWt4qWe0.net
↑の続き
4位:スキップとローファー
《これもまた現代の等身大》
〇登場する高校生のキャラ皆が、各々の悩みや葛藤を持っていて、それもまるで今の子達がそう考えているかのような、時代性やリアリティをそこから感じ取れた。クラス内の空気も基本暖かくてほっこりしているのもリアルで良かった。
〇内容で言うと特に1話が素晴らしかった。キャラ描写に必要なことが全て詰まっていて、それでいて少し斜め上の発想だったので、一気に主人公に掴まれた。
〇勿論それだけの要素ではこの順位には置いていない。男主人公(プリンスキャラ)が抱える闇を、暖かい雰囲気の中でしれっと見せてくれていたのが個人的に評価が高いところだ。中でも、女主人公に新しくできた友達とのお泊まり会(幸せな描写)と、孤独に家に帰って1人、真っ暗な部屋で寝る男主人公、と対比で交互に映すシーンがあったが、あそこの演出と音楽が素晴らしかった。少し音を変えるだけであんなにも聴こえ方が逆転するのか、と感激した記憶がある。
〇惜しいところとして、やはり終盤の盛り上がりを一つ求めてしまっていた、というのはある。

5位:ミギとダリ
《このアニメに負けた気分になった》
〇凄いものを観た。ギャグシリアスの緩急差、キャラの言動、発想がいちいち面白い、そしてそれらが素晴らしい場面(感動)もあった。しまいには、暖かくてほっこりとしたカタルシスもあって、色々な体験をさせてもらった。本当に良い作品だった。
〇この作品を選んだ経緯として最初に、秋の1位評価をこの1枠に入れることは決めていた。そして秋の他候補として、アンダーニンジャ、ラグナクリムゾン、オーバーテイク、呪術、フリーレン、アンデラと対抗が多すぎて迷っていた。が、1クールできちんと完結or幕引きができていた作品に絞ることにした。すると残るはアンダーニンジャ、オーバーテイク、ミギとダリになるのだが、この中でキャラへの愛着、盛り上がり、作画演出、道中込の面白さ等、総合的に判断した結果、ミギとダリという結論に至った(3つほぼ横並びだったが)。順位については、春のスキローには届いていないと思い、この位置にした。

《総評》
〇今年は去年に比べて傑作は少なかったが、明らかに粒が増えている印象だった。なので色々な作品を楽しめた、という点では満足の1年だった。
〇そしてなにより、フルCGの可能性が垣間見えた、というより、orangeの過去作からしてもう垣間見えていて、今年でその扉を開けてしまったのではないか、と考えてしまう。業界の今後に期待だ。
〇最後に、自分の挙げた5作品の共通点でもあるが、「声優の演技」に関しては、もう既に臨界点を迎えたのではないか、と考えている。それ程どの作品もレベルが高く素晴らしい。おそらく声の演技で差がつく事は無くなっていくだろう。

614:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ ad62-NoMX)
23/12/31 16:58:27.43 rWr7CxCV0.net
長期6、冬期25、春期30、夏期15、秋期20=96
オリジナル作品優先、飛び抜けた要素が有れば評価

1位:葬送のフリーレン
今年の優秀作品はこの作品のみ
展開の波があまり無いのですが、日常の平凡な話でも感動させるのは高評価
ぼっちの時も演出が良かったけど監督が優秀なんだろうね
『アウラ!年越しそばを作れ!!』

2位以下は評価がかなり落ちる…
  
2位:Lv1魔王とワンルーム勇者
魔王と勇者の夫婦もどきの会話が面白く高評価
原作は読んでないけど、アニメの続きを読みたくなるような展開
低予算で作画もイマイチだけど制作側の頑張りを評価

3位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
ロリコン鑑賞推奨アニメ
作画は優秀、個々の話がメインも個人的には良評価

4位:薬屋のひとりごと
原作既読で期待の作品、期待通りの内容
毒入りシーンの演出は良評価
話.展開.猫猫も好みなんですが、同時期フリーレンが良すぎて埋もれた印象  
もっと早期に放送開始してたら評価がもっと良い方に変わったかもね

5位:僕らの雨いろプロトコル
キャラデザ、キャラ設定は良作品の期待を持たせるも…作画.脚本は残念ク〇アニメ
松岡くん声カレーホモ(時々裸体)のキャラ設定は斬新で高評価

今年の感想:
優秀なオリジナル作品が無いのは残念
今年は完走した作品が減った⇒魅力的な作品が少なかった
去年秋期が優秀作品だらけだったから今年に期待しすぎたかな
来年は優秀作品が多数見れますように

615:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 8912-VtD3)
23/12/31 16:58:43.98 l3UaGQ760.net
1位:アンデッドアンラック
こんなに面白い原作がまだ残っていたのかと衝撃を受けた
絵とタイトルでスルーしていた事が悔やまれる

2位:お兄ちゃんはおしまい!
今年のダークホースと言えばコレかな

3位:スキップとローファー
OPがかわいい、みつみもかわいい
だけど後半イマイチだったのでこの位置

4位:でこぼこ魔女の親子事情
永遠に放送していれば良いのに…来たれ!サザエさん時空!!

5位:山田くんとLv999の恋をする
バレたか

616:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ ae6d-jH4E)
23/12/31 17:00:11.12 Ad0Zybj/0.net
1位:葬送のフリーレン
絵は結構萌え系なんだが脚本は文学的というか渋い
マッチしたEDとの組み合わせの余韻は最強クラス
一般の大人に勧められる数少ないアニメだろう

2位:進撃の巨人 The Final Season 完結編(後編含む)
新作という事でフリーレンに譲ったが同率1位みたいなもの
まさしく日本が世界に誇るアニメだろう
この壮大な大河以上のものを最後までやり切ってくれた制作陣には感謝しかない

3位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
突き抜けるとギャグアニメでも神アニメになると体現している
誠実な6股男(?)という謎フレーズ
ヒロインの母親に主人公からキスするという異常事態

4位:キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編
キャプテン翼のピークであるジュニアユース編
脚本や声優陣の熱演は素晴らしい
とは言え作画が酷いのは否定しようがない

5位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
存在感抜群のプロスペラと洗脳される主人公
反逆のグエル等終盤までは楽しめた
プロスペラの最後はやや消化不良

617:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 2edf-NoMX)
23/12/31 17:06:16.10 hU1nHKPO0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
圧倒的に一位。バンドリのアニメは見たけど人間同士のギスギスが丁寧に描かれていて良かった。9話の絶望から一気に逆転した10話は今年で一番良かった。

2位:私の百合はお仕事です!
こっちもギスギスアニメ。演奏する曲をビリーブにしたところで人の心ないんか状態になった。

3位:江戸前エルフ
エルフと人間の寿命の差っていうありがちな話だけどかなり基本はあったかい話で時々悲しくなるテイストでやっててバランスがとてもよかった。

4位:ワールドダイスター
作画が神。(特に最終回)演劇と異能っていう斬新なテーマで唯一無二の面白さがあった。

5位:神無き世界のカミサマ活動
監督のセンスが凄かった。低予算のチープさを武器にしてて戦ってる所がいい。

618:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW c52d-VLPw)
23/12/31 17:28:16.43 FE+5IWMh0.net
1位:【推しの子】
初回で心を掴まれた
今年のアニメでは話題性が最も高い作品で1位に相応しい

2位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
歴史に残るアニメ
堂々の完結で選ばざるを得ない

3位:ヴィンランド・サガ Season2
1期とは全く違った内容で対比となってる
戦わないトルフィンがカッコいい

4位:スキップとローファー
こんな学園生活いいなと思わせる
主人公が地味な顔の田舎娘なところが斬新

5位:天国大魔境
滅びた日本で謎が謎を呼ぶ冒険活劇
殺伐とした世界で健気な主人公たちに好感が持てる

619:メロンさんex@ご利用は紳士的に (アウアウウー Saa5-iCq1)
23/12/31 17:29:27.93 fmAKRdm6a.net
1位:カワイスギクライシス
宇宙人のペットが壮絶で笑った

2位:聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~
主人公が斜めに構えておらず誠実で頭空っぽにして観られた

3位:地獄楽
ジパングを思い出した

4位:神無き世界のカミサマ活動
OPの可愛さと内容のエゲツなさのギャップが好き

5位:シュガーアップル・フェアリーテイル
ジョナス絶許

620:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6e83-snyu)
23/12/31 17:29:52.53 vbJy3dhr0.net
1位:
葬送のフリーレン
淡々としてるけど味わい深い

2位:
推しの子
単なるアイドルものじゃなかった。

3位:
ラグナクリムゾン
1話はつまらなかったけどどんどん面白くなる

4位:
スキップとローファー
嫌な奴も内面掘り下げがあって後味が良い

5位:
Lv1魔王とワンルーム勇者
魔王と勇者の夫婦っぷりが微笑ましい

621:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 19cf-T/ad)
23/12/31 17:30:15.28 NzUz43sm0.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
原作の絵が無理な自分はアニメの進撃がすべてでした。
WITとMAPPA、アニメに携わった人すべてに感謝と敬意を表します。
本当にアニメと共にこの10年間楽しませてもらいました。
最後まで作品の熱量を上手く1番近い形で伝えてくれたと思います。
ガザ地区の若者はエレンに自分たちを重ねているそうです...
最後まで見て未だそう思うのなら両サイドも未だガビの状態でしょう。
2位:七つの魔剣が支配する
既視感ある世界観で、よくある能力バトルを特に気合いの入ってない作画でする。
自分が深夜アニメに見たいもの全て詰まってます。
毎クールこういうの1つあってほしい!
落第騎士に通じる熱い勢いみたいなものがバトルシーンにある気がする。EDの歌が良い。
3位:ヒプノシスマイク -Division Rap Battle- Rhyme Anima +
女に管理された世界で男同士で歌うたって争っているが、
相変わらず本丸の支配者たちまでたどり着けない。
大阪名古屋があまりかっこよくないのだがあいつらにファンいるのか...?
EDの歌が良かったです。キャラ増えた分パートも少なくなったけど○
4位:ライザのアトリエ
主役のライザの太ももがでかくて評判の知識しかなかったので、
意外と男勝りで親分肌な性格なのが一昔前のヒロインっぽくて懐かしい気持ちになった。
本編通してリラさんの方がぶるんぶるんしてて好きになりました。
5位:るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
今のところ不満な部分が少ないので選出。薫と燕は今作の方が可愛い。
連載中の続編で懐かしのキャラを引っ張り出しているからか
アニメでも敵サイドを掘り下げ時間を割いていて、すごいキャラ立ったりしている。
これが和月先生の意向なんだろう...これからの京都編は嫌でも盛り上がりますね。

622:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c272-ZDOk)
23/12/31 17:30:35.96 +E9QEhpb0.net
1位:【推しの子】
かぐや様が好きだったので期待していたが、期待以上の面白さで原作に手を出すほどハマった。
OPのアイドルも相まって、今年を代表する作品といえばこれしかないと思う。

2位:お兄ちゃんはおしまい!
こちらは視聴前は特に注目していなかった作品。
この話の内容をこんな高いクオリティで作ってくれたということにまず感謝したい。
後で無職転生の制作会社と知って納得した。OPは今年の個人的No.1ソング。

3位:無職転生? ~異世界行ったら本気出す~
安定の面白さ。
今年も新しい異世界系の作品は数多くあったが、やはり本作は別格だと思う。
クオリティは落ちたという声も聞くが、個人的にはそこまで気になるほどではなかった。

4位:君は放課後インソムニア
これぞ青春!って感じの作品だった。
こういうストレートなラブコメも良いものだと思う。
主人公も好感が持てるタイプだったし、1クールで綺麗に話がまとまっていたのも良かった。

5位:好きな子がめがねを忘れた
ギャグ寄りのラブコメ。
1話視聴段階ではそこまででもなかったが、回を増すごとにどんどん好きになっていった。
三重さんが可愛すぎる。声も良い。小村君のちょっと気持ち悪い部分も良いアクセントだった。

623:初投稿 (スプッッ Sdc2-KAXh)
23/12/31 17:31:55.28 SzNZvhHSd.net
1位:もういっぽん!
初めてアニメ経由で原作漫画を揃えてしまった。13話終了後の卒業式にも似た喪失感に数日悩まされました。
ギャグのテンポ、スポ根ならではの熱い試合も満点。登場する全てのキャラクターが好きになる作品でした。

2位:進撃の巨人
やっと完結したんやなって。
立体機動作画、シナリオ含めてアニメの歴史に刻まれた作品ではないでしょうか。
いつか原作も揃えたい。

3位:江戸前エルフ
opがこの年で一番好きです。
和気藹々としたコメディの中に所々切なさも垣間見え、独特な雰囲気を持った作品でした。

4位:BLEACH
漫画にはない補完(特に零番隊戦闘など)があって原作勢でも満足できました。

5位:魔入りました!入間くん 第3シリーズ
個人的にキャラデザにあまり魅力がないと当初は感じていましたが、ストーリーの中で個々のキャラを発てている点が非常に良かった。シーズン4も楽しみにしています。

624:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 45cd-qRLb)
23/12/31 17:33:11.22 tAJjXkFp0.net
1位:TRIGUN STAMPEDE
原作、前作ともに知らなかったので完全初見での視聴だったが大満足した。
毎話映像クオリティがとにかくとてつもなかった。

2位:スキップとローファー
毎話とても楽しみに見ていた。
主人公が挫折しても立ち上がる姿に毎週元気を貰えた。

3位:進撃の巨人 final season
10年間の集大成として大満足の出来だった。
最後の方のエレンの本音が語られるシーンはとても辛かった。

4位:山田くんとレベル999の恋をする
とても面白かった。登場人物全員良い人だったので見ていて安心感があった。

5位:呪術廻戦 渋谷事変
面白かった。作画はトップレベルだった。

625:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 17:35:15.69 wEqe6QwL0.net
1位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
百合だろうとは思ってたけど本当に百合だったとは
しかもガッツリいちゃラブキスしてるのは最高やんな
2位:私の百合はお仕事です!
ビジネス百合ばかりと思いきやガチ百合だらけのギス百合だった
人間関係のギスギスが百合の良いスパイスになってる
サイコレズ怖えーって
3位:僕の心のヤバイやつ
イッチと山田のやり取りがエモすぎてニヤニヤする
だんだん2人の距離が縮まっていくのいいよな
4位:アイドルマスターシンデレラガールズU149
ロリコン歓喜
アイマスシリーズ初でも入口としては問題ない気がす
5位:星屑テレパス
きららのクセにかなーりシリアスやってるけど面白い
たまにはこういうのもいいな

626:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 17:42:37.10 R7z2iIQq0.net
1位:スキップとローファー
特に派手なアクションなどはないが何回も見返したアニメでした。スキップとローファーを見て久々に実家に帰りました。
2位:ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top
今までのウマ娘のアニメで一番面白かったです。作画、演出、BGMなども良く4話構成だったの見やすかったです。
3位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
カオスっぷりがすごかったです。ヒロイン達もかわいいし、作画も綺麗で見やすかったです。頭を空っぽにして見るアニメとしては最高でした。
4位:Lv1魔王とワンルーム勇者
魔王様が可愛かったです。キャラもそれぞれ魅力的だったし、シリアスとギャグのバランスも丁度いい感じでした。
5位:無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
暗めの導入から始まり、段々と主人公が自信を取り戻していく様子は見ていて心を打たれました。もう、異世界転生物の代表作と言ったらこれと言うイメージです。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch