23/12/31 00:40:05.13 pTB3vvw40.net
1位:もういっぽん!
放送前はあまり期待していなかったが、4話から一気に引き込まれた。変に引き伸ばしもなく、サクサクと進む展開が良い。締め方も最高でした。
2位:江戸前エルフ
こんなエルフが日常にいたら…と想像できるような内容で、無意味な争いもなく進んで行く展開が好みだった。
3位:私の推しは悪役令嬢。
中盤~のメイドの話が一番好き。あそこで終わっていれば1位もありえた。
クレア様大好き!
4位:スキップとローファー
青春が眩しい。こんな学生生活を送りたかったなーと素直に思える内容だった。石川行きたい!
5位 私の百合はお仕事です!
ギス百合なんて言われるけれども、思ったよりもしっかりとした内容で毎話楽しみにしていた。
501:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 00:40:13.64 i7XOfFp10.net
1位 星屑テレパス
URLリンク(youtu.be)
公式MADの出来があまりにも素晴らしいので未視聴の人はまずはこれを絶対に見てほしい。
なにか惹かれるものがあった人は各動画サイトにある無料の1話をどうぞ。
クオリティがとんでもなく高いってことがわかっていただけると思う。
でも本当ならできれば3話までは見てほしい。いややはり4話まで。
7話の暗雲立ちこめる感じ、9話の絶望感、11話の大団円もやはり欠かせない。
今月中なら200円で加入できる(全話見れるよ) v FODに入ろう v
序盤のゆるふわ、中盤のギスギスが合わないという人も当然いるだろうけれど、
人付き合いなんかで生きづらさを感じている人にとって生涯寄り添うことになるかもしれないアニメだと思う。
2位 機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
オリジナルアニメのしかもガンダムというどう転ぶかも誰がいつ死ぬかもわからない展開の連続に
ワクワクとハラハラを最後まで維持したまま一応の完結をしたことにまず賛辞を送りたい。
いろいろと消化不良だったところや自分が設定を飲み込めきれなくて理解しきれなかったところもあったけれど、
ラストの麦畑で手を振るスレッタが笑顔でなんかもう全部をねじ伏せりた感じ。
グエルvsシャディクも燃えたし、回重ねるごとにどんどん視聴者の好感度上げてく4号もよかった。
3位 キボウノチカラ~オトナプリキュア'23~
もはや思い出補正が強すぎて正常に評価できないのだけれど、
10年以上くすぶり続けていたあのプリキュアの続きが見たいという切望、
放送中のもっとこうだったらよかったのにという願望、
最終回後のまだまだ続きが見たかったという渇望、
そんなクソデカ感情で自分の心をぐちゃぐちゃにかき乱す劇薬だった。
まだまだ大人になった姿を見たいプリキュアもいるのでシリーズ化することを切に願う。
4位 シュガーアップル・フェアリーテイル
今年は女性向けアニメもそこそこ見て良いものもいろいろあったけれど一番はこれだった。
妖精×砂糖菓子の世界観もいいし、ストーリーも楽しめたし、そしてなにより主人公のアンが可愛かった。
男性にもぜひ見てほしい良作。
5位 おでかけ子ザメ
今年の癒し枠。こういうのでいいんだよこういうので。
502:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 00:40:48.64 pTB3vvw40.net
1位:もういっぽん!
放送前はあまり期待していなかったが、4話から一気に引き込まれた。変に引き伸ばしもなく、サクサクと進む展開が良い。締め方も最高でした。
2位:江戸前エルフ
こんなエルフが日常にいたら…と想像できるような内容で、無意味な争いもなく進んで行く展開が好みだった。
3位:私の推しは悪役令嬢。
中盤のメイドの話が一番好き。あそこで終わっていれば1位もありえた。
クレア様大好き!
4位:スキップとローファー
青春が眩しい。こんな学生生活を送りたかったなーと素直に思える内容だった。石川行きたい!
5位 私の百合はお仕事です!
思ったよりもしっかりとした内容で毎話楽しみにしていた。
503:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 00:41:32.00 pTB3vvw40.net
連続投稿すみません。502は無効でお願いします。
504:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 00:45:28.54 PUKYKgTJ0.net
1位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
遊郭編と比べてあれこれ言われてるけど良かったと思う
作画は相変わらず凄かったけど1期2期ほどではない
2位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
仁奈推しの自分は2話で満足
そうじゃない人でも2話は見てほしい
3位:Dr.STONE NEWWORLD
原作未読だけど面白かった
原作も買う予定
4位:好きな子がめがねを忘れた
cgが気持ち悪いと話題になってたアニメ
そこは気になるけどそれ以外は全然楽しく見れた
5位:アイドルマスターミリオンライブ
3dってことでガッカリしたけど先行上映組からは好評だったので見たら出来は良かった
シャニマスも不評だけど期待しとく
呪術迷子あたりはギリランク外
迷子はギスがちょっとキツかった
呪術は演出が合わなかった
505:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 654d-j7ok)
23/12/31 00:52:01.00 XLn9ITmt0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
主人公が自分のことダンゴムシと言うくらいヘナヘナなのに決める時はビビるくらいカッコよく決める。
勝ち筋が見えないと思ったくらい拗れてからの「俺の歌を聞け」。こんなん惚れる。
2位:悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。
タイトルが防虫剤の如く自分を遠ざけてたが見始めたらハマった。
主人公が真面目系で芯が強い。真っ直ぐ正眼の構え。十二国記の景王好きな人は良いかも。
3位:お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
最近の一捻りあるラブコメ群の中で珍しく主人公もヒロインも高スペック。ウジウジがあまり無くてガツンといく時はガツンとストレートに決めて爽快だった。
4位:彼女、お借りします 第3期
これまでは主人公にストレス感じる部分も多かったけど3期は映画撮影の良エピソード。メインヒロインがっつりでハーレム感薄かったのも個人的高ポイント。
5位:好きな子がめがねを忘れた
映像美。三重ちゃんの髪の毛とか溜息出るほど美しい。でも惜しげも無くモップにしちゃう。モフモフかわいい。
506:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0616-su+B)
23/12/31 01:01:25.77 62sj9PGN0.net
1位:もういっぽん!
柔道全然知らないけど熱い展開に心躍らされた、友情・熱血アニメ。
王道感も良し、不覚にも涙させられる場面もあったダークホース。
キャラ一人一人に魅力があって感情移入しやすい。
2位:スパイ教室
後半からかなり面白い。極上だ。ただの声優アニメだと思ってたけど結構楽しめた。
序盤のダラダラが無ければもっと人気が出ただろうに…
キャラの多いアニメだけど、ちゃんとキャラ名を覚えられた。気付かぬ間に各キャラの掘り下げが上手くされていたんだろうと思う。
3位:デッドマウント・デスプレイ
逆異世界転生モノ。1話の序盤で切ってしまった視聴者も多いかもしれない。
後から思えば大事な導入だが、冗長だったのかも。(なんとなく喰霊のアニメを思い出した)
なかなか設定が凝っている群像劇。途中でやや禁書3期を彷彿とさせる新キャラ登場祭りがあるが、全体的に上手くできていると思う。
キャラは皆個性的で魅力的。特に小幽くんはかわいい。
4位:もののがたり
バトルアニメか?と思っていたらラブコメだった。だがそれがいい。
まぁでもバトルアニメではある。ちょっと作画が追いついてなかったのが残念だけど、見せ方は悪くない。
設定といい前半OPといい、なんかつぐももを思い出した。(えっちなアニメではないけど…)
ただ、3割くらいは鏡ちゃんを見てたかもしれない。
5位:マイホームヒーロー
毎話毎話ドキドキする展開で純粋に楽しめた。アニメの出来というより原作が面白いのだろう…
オッサン主人公っていうのも悪くない。
507:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 8167-yan/)
23/12/31 01:05:52.70 pgRyYSFT0.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
ファイナルシーズンの完結編?しかも前後編ってなんだよって思ってたが納得させるだけのクオリティだった
特に地ならしやハンジさんのシーンは原作より悲惨さ・必死さが伝わって印象的だった
2位:ミギとダリ
最初はギャグアニメとして見ていたが終盤普通に号泣した
みっちゃん
3位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
毎話更新するギスギスからの10話のカタルシスが気持ちいい
2週目を見ると色んな気づきがあって面白い
4位:ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP
無料で見られるのが信じられないクオリティ
4話しかないのもあって作画演出は全ウマ娘アニメで間違いなく最高
ジャンポケの劇場版も期待
5位:星屑テレパス
いわゆるきららアニメというより不器用な女子高生達の成長アニメ
ゆゆ式コンビは原作の良さを生かすのが上手い
508:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW c28d-aezk)
23/12/31 01:18:17.99 eh8JvaHK0.net
1位 もういっぽん!
これ本当に何回見ても泣ける。今年1番泣けた作品がこれ。特に秘密兵器先輩(姫先輩)vs堂本の、姫先輩がこれ以上無いだろってくらいカッコいいセリフを言ってカッコ良く戦って最後に1本決めるっていうのが2023年アニメの名シーンNo.1だった。あと南雲杏奈っていう存在がめちゃくちゃスパイス効いてて良かった。でも南雲は1期じゃ試合に出てないから、是非2期を、2期無かったら本当にガッカリするからぽにきゃんと秋田書店さんお願いします。
2位 山田くんとLv999の恋をする
このアニメは僕ヤバと同じ日にやってたラブコメだからやっぱり比較されがちで、あと女性向け感が強かったからオタクに刺さらず、オタクにぶっ刺さった僕ヤバの影に完全に隠れてしまってたけど作画も良かったしテンポも良かったし毎回面白かった。でも何故2位かというと最後の山田の「バレたか 笑」これよ。全部持ってかれた。おじさんでも山田に惚れてまうやろっていう、最終回の終盤まで無愛想で全く笑わなかった山田が最後の最後の1番大事なところで言った一言とお茶目なニカっ!っていう笑顔よ。あれはやられた。リアタイ時発狂しましたよおじさんが笑
3位 【推しの子】
空気感的に年間覇権アニメ。それなりの広告費も使って大々的にプッシュされた作品だったけど、その期待を裏切らない素晴らしいアニメだった。
何より登校中の小学生が推しの子の話してて本当に社会現象なんだなと実感したアニメで今年はこれくらいじゃないかなと思う。黒川あかねの星野アイ憑依も鳥肌ものだったし有馬かなのキャラも凄く良かったけど、個人的に1番良かったのはSNSバッシングで自殺未遂する黒川あかねかな。賛否両論あったけど、センシティブな内容だけどしっかりと生々しくやって世の中に問題提起できてたのは凄いと思った。覇権レベルのアニメでなかなかそこまで掘れるアニメって無いよね。
4位 僕の心のヤバいやつ
1話からかなり高レベルで面白かった作品。特に市川の心のツッコミが声優が上手いのか監督が優秀なのかわからないけど本当に巧みで最後までずっと楽しかった。それでいて回を増すごとにどんどん面白くなっていくのが凄い。残念なのは名シーンというか心にブッ刺してくるシーンが最後まであんまりなかったことかな。でも安定感と安心感は2023年アニメでNo.1だったと思う。
5位 Lv1魔王とワンルーム勇者
正直5位は迷った。でもやっぱ初回のインパクトが強かったのと最終回までワクワクしながら観てたからベスト5に入れた。これについては魔王のキャラの良さに尽きる。勇者に対して献身的な嫁すぎる。初回のマックスに呆れて出ていったかと思いきや買い物に行ってきた通い妻感がめっちゃ良かった笑。回を重ねるごとに魔王がどんどん可愛く見えてくるんだよね、3つ目なのに笑。これも続きが観たいな。
迷った5位候補は、最強陰陽師、カワイスギクライシス、天国大魔境、カミカツ、フリーレン、ダークギャザリング、ヘルク
509:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 6ee7-ZDOk)
23/12/31 01:32:58.23 8UCsCvVX0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
それなりに息の長いIPで、ディスコミュニケーションをテーマにした挑戦的な脚本を見せてくれたことに対する驚きが大きかった。
ドラマ中は長崎そよが悪役であるかのように演出をしつつも、その実もっとも各人を振り回した豊川祥子が作中ではほぼ全く責めを受けず逆に周囲から同情・好意を享受しているのは非常に興味深い。
視聴者視点で言えば色々あってお屋敷から赤羽のボロアパートに引っ越すことになったからって別にそれと無関係の友人を傷つける必要はまったくないと思うので、まだ明かされていない真実もあるのだろう。
このあたり24年放送予定のアベムジカ編への期待も込め、本年の1位に推したい。
2位:マイホームヒーロー
ヤンマガの原作を読んでいたので、アニメ向きではないのではという思いが見る前は大きくあったがいい意味で覆された。
主役を務めた諏訪部順一を中心とした声優陣の好演が光った。
11話のラストバトルは必見。
3位:人間不信の冒険者たちが世界を救うようです
異世界ファンタジーなのだが下手な現代劇よりもはるかに地に足の着いた泥臭いエピソードが展開される異端作。
かつて仲間や婚約者らに裏切られた過去を持つ4人が結成したパーティ・サバイバーズの面々が繰り広げる人間ドラマがたのしかった。
4位:私の百合はお仕事です
自分が性愛的な意味でモテることに全く気付かない魅力的な主人公を中心に、
その主人公への愛で苦悩する少女たちの物語。
キャッチーな見た目と裏腹にかなり難しい話なのに
地上波でこれやるところまでもっていけた製作チームに敬意を表して。
5位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
怪作。
要するにラブコメメインのバックトゥザフューチャーにオタクネタだからシュタゲみたいなもん、で括っても構わないと言えば構わないんだけど
パロディや実名の厚みがこれまでのこういうアニメ(シュタゲに限らずぼくたちのリメイク、電池少女、マジデス、SHIROBAKOほかまあそういうやつよ)とは段違い。
許可を取りに行った方も凄いし出した方もすごい。
80年代のゲームの許可を取ろうと思ったら誰に取ったらいいのか最早わからなくて偽名になりました、とかギャグとしか思えない制作談話なんてもう笑うしかないでしょう。
510:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW b115-iob5)
23/12/31 01:35:03.22 Xj3N+AUG0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
これが1位じゃなかったら何が1位になるんだと言えるくらい。元々バンドリコンテンツにお世話になってはいたがMyGO!!!!!はスルーに近かった。まあバンドリだからと見てみたら過去1沼った。今までのシリーズとは違うベクトルで心を深く抉られた。やはり他の人も口にしている第10話。初見の時は莫大な熱と色んな気持ちが渦巻いてただ圧倒されて終わった。見返してみれば1話〜6話までにとてつもない量の伏線や各キャラのその時の考えや感情を表した仕草や言動が表現されており、積み重なったものが崩れ去った7話〜9話に至るまでの理由が見えてくる。そして、絶望的状況の中伝説の10話へとつながる。3DCGだからこそ表現できるカメラワーク、ライブの曲をフル尺で流したことなどを含めて制作陣の魂の熱を感じた作品でした。文句無しのNo.1。
2位:僕の心のヤバイやつ
アニメを見て速攻原作全巻買ったのは初めて。はじめポスターを見た時は「また〇〇さん系か」とスルーしてた自分を怒りたい、そして1話でもいいから見てみようとなった自分を褒めたい。毎秒尊くて気が付いたら頬が緩むので止めながらでないと見れなかった。しかも、ここぞという時の作画と演出が神がかっていた。そして山田演じる羊宮妃那さんがとてもキャラにマッチしていた。MyGO!!!!!により興味を持ったきっかけでもある作品なので、今年の中では自分にとっては大きな作品である。キャラデザは原作の方が好みである。
3位:スキップとローファー
まずOPが良い。あれでより心をつかまれたと言っても過言ではない。この作品はどのキャラも自分の嫌いな自分を持ちつつも、それらを察したり理解し合ったりして友情を深めていく様子が心地よかった。
4位:もういっぽん!
自分は柔道をやっていた事があったが、近年では柔道をテーマにした作品を見たことがなかったので嬉しかった。王道であり、且つ等身大を描いた青春スポ根でとても良かった。キャラが可愛過ぎないのもリアルで良い。
5位:お兄ちゃんはおしまい!
幼い頃に見ていたら色々と歪んでたであろう作品。絵や色のタッチも好みでどのキャラクターも可愛く描かれていた。主人公は不憫だが平和な世界でわちゃわちゃしてる様子も良かった。
511:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ eddb-7PFe)
23/12/31 01:39:20.79 lz/thTd10.net
1位:お兄ちゃんはおしまい!
今までありそうでなかったTSもの。扱いの難しそうなジャンルだが上手く作られていた
作画も良かったし今後こういう作品が増えることを期待したい
2位:江戸前エルフ
最近減ってるオーソドックスな日常系。無駄にシリアスに走ったりすることもなく
最後までゆるく優しい世界が続いたのもよかった。
3位:デキる猫は今日も憂鬱
1匹諭吉欲しい。猫が人語を話さないのだが演出が上手く違和感なかった
GoHandsの独特の作画も相まって意外とよかった。
4位:星屑テレパス
きらら系によくある感じでこの作品もご多分に漏れず期待は外さない。
OPが伊藤美来なのとFOD独占というのが少しマイナス。
5位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
登場人物が何かを抱えてるややこしいやつばっかり。よくこれで話まとめたと思う。
割りとギスギスだがなんとなくその辺はリアル。割りと攻めた作品だと思う。
512:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 2ec3-rm4K)
23/12/31 01:52:07.31 2dc4uA4J0.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
part1は何だったのかという位ハイクオリティで最後を走り切ってくれた(いやpart1もアニメ界全体で見たら十分なのだが)。
生涯でNo.1になるかもしれない程の作品。
これ以上はちょっと出てくる気がしないし実際この10年出会えなかった。
相変わらずアニメは沢山観ているのだけど。
個人的に化けたと思うのはマーレ編から。あそこから単なるエンタメという枠に留まらない存在になった。
2位:ブルーロック
エンタメを突き詰めてるのがこれ。
チームZ編も面白かったがライバルリーバトルはそれを超えてきた。
キャラ1人1人に武器があって誰と誰がぶつかったり組んだりするとどんな展開になるんだっていう
戦略シミュレーション的な楽しさが詰め込まれてるなと。
色々尖っている本作を一言で説明するなら「楽しませたら勝ち」だと思う。
3位:天国大魔境
好きなジャンル。
冒険パートと学園パートの最初はよく分からない2面進行だけど
観ていく内に段々と察しが付くその戦慄体験に魅入られた。
4位:【推しの子】
OPが世間的に強すぎるけど自分は本編ラストとイントロを被せてくるゲワイスタイルのEDに毎度唸ったしMVPをあげたい。
番組である以上引きは大事だと思わされる。
5位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
直撃とはいかない世代だし何ならエロゲも通ってこなかった人間だけど
その時代時代の空気感であったり製作工程などの描写が何とも感慨深かった。
BGMが昔のアニメの様にメロディがはっきりしていて耳に残りやすいのも良かった。
ただコノハのタイムスリップは例外として終盤のファンタジー盛り盛り展開は残念。求めてるのはこれじゃないんだ。
今年の「もっと上行けただろ!枠」。
513:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 3105-pdzl)
23/12/31 01:53:52.16 yIFKqCGC0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
急転直下の後半のストーリーにまぁ驚かされ泣かされたけど個人的には4話5話の愛音ちゃんのキャラに完全に心を掴まれた。オリジナルアニメだから放送中は感想・考察も皆横並びで盛り上がれたのも楽しかった。
音楽題材のアニメとしても他では珍しいフルサイズでのライブシーンに製作の拘りを見せ、CGを活かしたカメラワークで視聴者をライブに引き込む力が強い。曲も良いからアルバムも買った。
3DCGアニメだが手抜きの為のCGではなく、表情や演出の描写にも細かい拘りが散りばめてありCGアニメで面白い物を作ってやるというサンジゲンスタッフの気迫が感じられ、2周目3周目と見る度に新しい発見が見つかるので2周目からがある意味本番。
1回見てあ~面白かったで終わらず何度でも楽しめる作品なので堂々の1位。(自分は既に5回以上周回済)
2位:ミギとダリ
原作があるアニメの中ではダントツでこれ。自分は原作を読んでないけど最後までネタバレを践まずに見れて良かった。
1クールでここまで綺麗に完結した作品には中々出会えない。ギャグとサスペンスが共存する唯一無二の怪作。周りのサブキャラまで全員個性的、だけど出オチにならない扱いなのも凄い。後半はずっと面白かった。
3位:呪術廻戦 第2期
とにかく最強のバトルアニメ。バトルアニメが見たかったら呪術廻戦。毎週ポカーンと口を開けながら画面に食いつくようなバトルシーンが目に飛び込んでくる。アニメの外では色々あるみたいだが五条過去編~渋谷事変編ラストまでを2クールで一気にやってくれた製作にありがとうの感謝の気持ちしかない。
4位:Dr.STONE NEW WORLD
分割2クールにはなったが宝島編が無事完結してなにより。現代的な新クラフトに加えて敵との頭脳戦が増えて面白い章だった。プラチナの話は本当に熱い。終始安定して面白かった。
5位:僕の心のヤバイやつ
こんな女の子がいたら楽しいだろうね。いるわけ無いだろと思う反面、いるかもと思える映像の雰囲気作りが上手いアニメだった。冬にやる2期も楽しみだ。
一覧を見ながら数えたら不作と言われてた夏も含めて毎期20本は完走してた今年。
514:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6d75-HH8R)
23/12/31 01:58:02.58 9H0ugyHY0.net
1位:進撃の巨人 The Final season 完結編
最初から最後まで展開が読めず飽きさせない素晴らしい作りになっていた。キャラ、そして製作陣それぞれの思いが伝わってくる作品のラスト。シリーズを通してこのアニメに出会えて良かったと心から思えた、まさにアニメ史に残る名作
2位:【推しの子】
1話を最後まで見てから見事に掴まれた。先の読めない展開が続いてこの作品にハマった
3位:葬送のフリーレン
右肩上がりで面白くなるアニメだった。独特な雰囲気や設定でキャラにも愛着が湧くほど好きになる。今後にも期待が持てる
4位:ミギとダリ
予想外に面白かったアニメ。基本ギャグだがミステリ要素ありで続きが気になる話で最終回は感動するので是非見てほしい
5位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
圧倒的なクオリティの高さを維持していて、他の作品に引けを取ることがない安心して見れるアニメ
515:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6d73-VVzI)
23/12/31 02:03:54.76 xU78DNnO0.net
1位:【推しの子】
2023年はやはり『【推しの子】』。OPED劇中歌他が強いのは勿論、EDのイントロとマッチさせた毎話の引きの強さが見事。
2位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
BanG Dreamは三期を惰性で見てたからスルーしようかと思ったのに、一挙に3話まで放送ということで見てみたらギスギスしてる感じなのに面白くて見てよかった。
3位:ひろがるスカイ!プリキュア
キャラデザが『ラブライブ!スーパースター!!』と同じで、メインキャストに『プリンセス・プリンシパル』の2人がいるからという理由で見てみたら、約10年ぶりにプリキュアシリーズを見た。ひろプリきっかけで再放送の過去作も見ることに。
4位:女神のカフェテラス
原作読んでいて、最初は声のイメージあってるのと違ってるのが混在だったけど、数話見たら今では原作読んでもアニメキャストで脳内再生される。
5位:でこぼこ魔女の親子事情
毎話安定して気楽に見られた。最初から出てくるレギュラー飛び道具?なフェニックス(CV.土師孝也)が出るたびに面白い。けど、根底にある好きな部分は主人公・アリッサ(CV.古賀葵)のツッコミ。
516:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6dfc-VVzI)
23/12/31 02:10:13.68 QQhibk8j0.net
1位:江戸前エルフ
日常アニメと寿命差モノの到達点に思える。
あくまでメインはオタクエルフとJK、そして月島の人々の日常で、そこに押し付けがましくないよう長命種故の詫びしさと切なさをそっと添える。そのバランス感覚が特に好ましかった。
他も全てにおいて安定して高クオリティで、春の1クールは本当に楽しかった。
あるいはOP、EDが特に良かったことも加点要素に入ってるかもしれない。
2位:ミギとダリ
「坂本ですが」は読んだがこっちの原作はノータッチで見始めた。
最初は佐野先生のシュールギャグに大笑いしてたが、本筋が進んでいく度グイグイ引き込まれていった。
最初は全く同じに思えた双子が次第に見分けられるようになり、同じように作中の双子も別の道を歩き始める。だから最終話は本当に感動した。
あとみっちゃんも本当に良かった。
3位:スキップとローファー
みつみちゃんはじめキャラクターが抜群。見る前はあまり期待してなかったんだけど、本当に見てよかった。
"いつのまにかハッピーなスクールライフ・コメディ!"の触れ込み通りの良作学園アニメ。推しはミカちゃんです。
4位:山田くんとLv999の恋をする
今年はラブコメアニメが豊作だったが、個人的No.1がこのアニメ(スキローはラブコメというには微妙なので)。
ヒロインやストーリーはもちろん、一番良かったのは演出だと思う。お陰で見てて楽しかった。
あかねっちも最初はやべー奴だと思ったけど、やべー奴なのはそのまま魅力がたくさんだった。本当にやべーのは佐々木兄妹だったというのもあるけど…。
5位:アンデッドガール・マーダーファルス
元々力のある原作と力のある制作陣・キャストによる縦横無尽なアニメ化だった。
胡乱な推理パートと敵味方入り乱れたカオスな戦闘シーンのどちらも魅力的。生首ジョークも大好き。
登場人物が語ってるだけで見入ってしまう、聞き入ってしまうアニメは本当に希少だけど、この作品にはそれだけのパワーがあった。
517:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ be38-9p5+)
23/12/31 02:19:01.89 1+nW5FEu0.net
1位:アンダーニンジャ
1980年代のマイナー系まんが 大友克洋 ひさうちみちお 高野文子
山田章博 みたいな、主人公の置かれた状況説明もなしに
しかも盛り上がりないままドラマは進む
視聴者が手探りで物語を補完しながら味わう楽しみがある
2位:ラグナクリムゾン
アルテマティア様の登場から爆発的に面白くなった
上田麗奈の不安、焦燥、恐怖と連続する感情変化の描写
村瀬歩の味方なのか敵なのか判らない人物像の変幻自在ぶり
ファイルーズあいのおバカ演技 など
実力派声優さんたちが思う存分活躍出来ている
3位:ミギとダリ
ミステリー作品と思わせておいて、連発するシュールなギャグ
これは設定を楽しめばいいの?と思わせておいて後半の熱い展開は
オッドタクシーを想い出す作品=物語の二重性があった
あと、みっちゃん(斉藤貴美子)の存在感
4位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
ここがあーだったら、あそこがもー少し、とかばかり考えてしまう作品
しかしそー考えずにはいられな程、設定やキャラたちは魅力的
主演のアニス(千本木彩花)とユフィリア(石見舞菜香)はもちろんだが、
イリア(加隈亜衣)レイニ(羊宮妃那)ティルティ(篠原侑)のキャラ造形と演技の
解像度が高くて小気味良い
5位:山田くんとLv999の恋をする
たぶん原作は普通の恋愛ものなのだと思う
しかし浅香守生監督の手にかかると、ヒロインの魅力も増大
画面の構図やらカット割りの時間配分などの細部で
アニメーションとしての品質の高さを感じた作品
1-3位が10月期作品とかニワカみたいな投票になったw
それだけ秋は粒揃いだった印象
毎年だが5つに絞るのはホント大変
518:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW cdb2-xAB0)
23/12/31 03:36:17.46 TtaUbLXp0.net
1位:ミギとダリ
最終回が本当に感動的で素晴らしかった。
近年稀にみるストレートなハッピーエンド。
園山夫妻が本当に善人過ぎる。オムレツ持ってきたところ、ダリが泣きながら食べていたところ、チェリーパイみんなで食べてる等々でこっちもボロボロ泣いた。
二人で一人のミギとダリ。一連の騒動の中で互いに成長していき、青年になったらやがては別々の道を歩んでいく・・・。
まさかここまで泣かされるとは思っていなかった。
2位:もういっぽん!
一般的なスポーツ系部活モノだと目標が全国優勝とかになってくるけれど、「もういっぽん!」は廃部だった柔道部を立て直し、その中で女子高生達が柔道を通して青春を紡いでいく姿が描かれている。女子高生としての日常があり、その一部に柔道があるみたいな。
主人公も決して強いわけではない。むしろ弱い方。
悩んだり、迷ったり、柔道したり、喜んだり悲しんだり。その日常の中で確実に、成長している。そんなお話。
今年を代表する名作として挙げていい一本。
3位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
歴史に残るバンドアニメの傑作。アイドル物のそれとはかけ離れた昼ドラ並みのギスギスとした人間ドラマが繰り広げられる。
葛藤も挫折もその中であり、主人公も一度は限界まで落ち込み苦しんでしまった。しかし、それでも自分から行動を起こして前に進もうともがいたり、やっとバンドとしてひとつになった時は非常に感動した。
バンドリシリーズに触れていなくても大丈夫なので多くの人に見てほしい。これは傑作だぞ。
4位:ヴィンランド・サガ Season2
親の仇という憎き敵をこの手で殺す復讐という生きる糧を失い、生気がすっかり抜けてしまった主人公が人々の出会いや交流を得て葛藤し、立ち直って前に進もうと決意する姿に感動してしまった。
時間をかけてトルフィンという人間の成長を描いていて、心理描写も丁寧で感情移入がしやすい。
過去を吹っ切るというより、今までたくさん殺してきた多くの人間に対する贖罪の意識は無くさず、償い続けるという気持ちを捨てずに持ち続けるところが良かった。
5位:スキップとローファー
リアルな女子高生の青春を描いてて最高にまぶしい。
何より主人公、主人公を取り巻く周りもみんな良い子だらけでひたすら優しい世界観で構成されているところが素晴らしいね。
個人的には若者よりかは、苦労した経験が山ほどあるような中年以降の年代に刺さると思う
見て後悔はしない老若男女誰にでも進められる一本。
519:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 04:21:31.69 tMByAlgD0.net
1位:僕のヒーローアカデミア 第6期
未成年の主張で泣いた。6期は今までとは違う重い雰囲気のシーズンでしたけど一番面白かった。7期も楽しみ。
2位:デリシャスパーティ♡プリキュア
最終決戦が熱かった。作画もすごくてみんなかっこよかった。
3位:スキップとローファー
こんな青春を送りたかったと思った作品だった。キャラクターが成長していく様子に感動した。美津未ちゃんかわいい。
4位:SHY
スピリッツとツィベタの親子愛に感涙した。2期が待ちきれなくてマンガ買っちゃった。
5位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
最終話のエンディングが流れてサブタイトルが出てきたときは鳥肌が立った。終わりよければすべてよしって感じでした。
520:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 04:44:01.91 Jpqwh58X0.net
一位 【推しの子】
毎話ラストの引きが強く原作の各章の区切りをアニメに落とし込むのが上手かった。アイのミステリアスな雰囲気、観客やファンを引きつけるカリスマ性を見事に演じた高橋さん。アイの雰囲気をトレースできるという天才女優あかねを演じ、高橋さんの演技を高いクオリティで再現した石見さん。ぴえヨンボイスをコピーして作中同様演じきった大塚さん。今作は声優さんの名演技も良かった。特にあかねのトレースはアニメだからこそできる表現で原作の時以上のインパクトだった。
二位 魔王学院の不適合者 II ?史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う?
メインキャラ皆好き。アノスのファンの娘たち相変わらずいいキャラしてるしアノッス棒は下品すぎて笑った。前半はいつものアノス構文やアノス家臣のゆるふわ漫才で軽い感じだけど後半のシリアスで物語にメリハリつけるのが上手い。あと主人公役の声優さんが交代したけど思ったほど違和感なく受け入れられた。
三位 呪術廻戦 第2期
主に過去編ストーリーのやるせなさと後味の悪さで余韻が凄かった。正直五条先生は最強キャラでいる時よりも高専時代のまだ未熟な頃の方が人間味があって好き。
四位 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
複雑な戦闘の多い6部のアニメ化だったけど映像でみると不思議とすんなり呑み込めた。ラストは宇宙が一巡してそれまでのジョジョの世界線は終わってしまうんだけど最期に始まりの曲である1部2部のエンディング曲を持ってきたセンスに拍手。
五位 にじよん あにめーしょん
楠木ともりさんの降板前の最後のアニメ出演。ラストにこの物語の始まりの人であるせつ菜と侑ちゃんのエピソードを作ってくれてありがとう。楠木さん、今までせつ菜を通じて好きなものを好きと言える勇気を与えてくれてありがとう。
521:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 31b7-J94O)
23/12/31 05:13:16.33 yh3SW47r0.net
1位 BanG Dream! It's MyGO!!!!!
溜めに溜めて一気に爆発させる破壊力の凄まじさを体感できた作品
毎回何が起こるのか全く予想出来ないオリジナルの強みを最大限に発揮していた
自分的には初回3話一挙放送が無かったら面白さに気付くのに余計な時間がかかったと思う
ダークホースという言葉がこれほど似合い過ぎる作品も無いだろう
2位 BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2
昨年、明日ちゃんとサマータイムレンダに続く3位に推したが2クール目も期待を裏切らない出来だった
展開の熱さ テンポの良さ 百合 王道展開 素晴らしい
これ程の快作には滅多にお目にかかれるものではない
葵がめちゃくちゃ可愛い
3位 マイホームヒーロー
アニメには珍しい本格的サスペンス
低予算アニメだったのが残念だが、その面白さはそんな事は些細な事だと思わせるだけのものが十分にあった
主人公が本当に普通の人なのがジワる
常に綱渡りのような展開と引きの強さに毎回ハラハラしながら見てた
4位 転生王女と天才令嬢の魔法革命
ラノベの転生もの。この時点でかなり偏見を持って見始めたが予想は良い意味で見事に裏切られた
最終回、負けるアニスが本当に美しい
原作はこの後もあるそうだが一つのアニメ作品として完璧と言える最終回を見せてくれた
5位 陰の実力者になりたくて!
なろう転生のテンプレを踏襲しつつも、そこに魅力的な新機軸を複数加える事に成功している
主人公が倫理観の壊れた狂人なのでダメな人には全く受け付けないだろう
2nd seasonは若干駆け足気味ではあったが一年を通して楽しませてくた
522:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW b11f-QmGl)
23/12/31 05:29:51.34 1QRWu0I20.net
1位:星屑テレパス
元々きららアニメ好きというのもあるけどその中でも特に好き。何と言っても女の子達が可愛い。それでこそきららアニメや。みんな可愛いけど一番はと聞かれたら遥乃ちゃんと答えざるを得ない。
2位:絆のアリル
個人的にミラクちゃんは2023年ナンバーワンに可愛いキャラ。ミラクちゃんのようないつも明るく元気な女の子が側にいたら人生楽しそう。1期は5人の物語、2期は15人の物語という感じで視点を変えてきたのも良かった。OPも今年で一番好き。
3位:ポケットモンスターめざせポケモンマスター
幼少期からずっとテレビにいたサトシがついに卒業……。アニメは観てない期間もあったけど、それでも25年という歳月を思うと非常に感慨深い。リザードンフシギダネゼニガメをはじめとした過去ポケモン達との旅がまた観られたのも嬉しかったし、最終話でついにピジョットとの再会を果たしたのも感動。サトシお疲れ様の意味も込めてランクイン。
4位:江戸前エルフ
神社からほとんど出ていないのに話が毎回面白かった。エルダーと小糸のやりとりは笑えるしキャラクターがみんな良い子で心が満たされる。地味に歴史の勉強にもなりました。
5位:ダークギャザリング
おとなりに銀河とどっちにするか迷ったけどこちらを5位に。正直はじめの方はほーんて感じで観てたけど卒業生が出てきたあたりから面白くなった。ヤバい悪霊をどうやって攻略するか毎回ワクワクハラハラさせられる。「ほぼポケモンバトルじゃねーか!」とツッコミたくなるけど弥生ちゃんが「ゲットだぜ」とか言ってるあたり作者も分かってやってるんだなと……w
その他、推しの子や葬送のフリーレンなど話題のアニメも面白かったし今年も豊作でした(毎年言ってる気がする)。来年も面白いアニメに出会えますように。
523:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c5ae-ZDOk)
23/12/31 05:30:33.78 lmzzYysj0.net
1位:魔法少女マジカルデストロイヤーズ
ジャパン(アメリカンと言うべきか)を実現させたアニメ、
少なくともOP、EDはアニメ史上最高 美的でお洒落だった
アニメでは成功したとはとても言いがたいが、
漫画家でもアニメーターでも何でもない無名の若者が熱意でもって実現出来た事に価値がある
今そのような夢がどこにあるのか?アキバにもコミケにも現在そのような熱は薄い
今、動画の大部分をフリー素材として提供してもいる
それをリアルで実現させた事に 凡人として 一位に押した
2位:【推しの子】
東大が最先端技術を潤沢な予算と人材を回して作ったような作品
第一話は映画としても、遜色なく映画だった
周りの影響、作品の質の等を考えれば、当然、一位であるべきだが
敢えて言えうと鬼滅の二番煎じ
3位:スキップとローファー
凄くいい作品、NHKが権利を買い取って総合でニュースの後の午後7時半から放送して欲しい
4位:お兄ちゃんはおしまい!
わた天ではロリコン達にこの手があった!かと思わせた作品だったが、さらにその上をいった
動画はぬるぬる動いて素晴らしい出来
5位:アイドルランドプリパラ
アイドルランドプリパラのソシャゲと連動して作られているアニメ
アニメ完結と同時にサービス終了しそうなのが悲しい所
アニメ自体は良く出来ている
アプリと連動した配信アニメ、you tubeでも最新話ではありませんが見れます
対象外なら次点で
次点
16bitセンセーション ANOTHER LAYER
今の所、主人公たちが大成功した後の世界でも98が見る影もなく敗れ去っているのでどうなのか?
宇宙人の力を使わず98がありそうなルートで天下を取る展開にして欲しい
524:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 5915-7PFe)
23/12/31 05:56:44.19 xwHo7oyX0.net
1位:陰の実力者になりたくて!(2nd season含む)
相変らず主人公と取り巻きの勘違いっぷりが面白い。かげじつも秀逸。
劇場版も楽しみ。オーイシは次期待。
2位:スプリガン
話は古い感有るが古代秘宝の謎を追い求めて戦うのはロマン有るね。
アニメ化してくれたネトフリと放送してくれたBS11に感謝。
続きが有ったら良いなあ。
3位:とんでもスキルで異世界放浪メシ
犬(フェンリル)に塩分とか虫歯とか突っ込みどころは多いがグルメ系大好き。
続きはなさそうだが、、、
4位:トモちゃんは女の子!
これまた古い感じ有るが面白い。キャラがちゃんと立ってた。
5位:進撃の巨人 The Final Season 完結編(後編含む)
話として最後ちゃんと終わらせてくれた。物語上悲恋もしゃあないよね。
WITが最後迄作って欲しかった。マッパも途中からじゃ原作に寄せざるを得ないだろ。
(総括)
今年はアニメ含めた映画の方で面白いの多く、
地上波は続きもの追うので精一杯な感じであんまり印象に残らなかったしあんまり観てないから
感想も結構適当だ。ごめん
去年のリコリコみたいな覇権クラス無いとねえ
525:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW c2bb-i/3e)
23/12/31 06:01:35.92 /E2FBJ/p0.net
1位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
原作から追ってる一番大大大大大好きな作品。原作のかわいいキャラやハイテンションなギャグがアニメ化してより磨きがかかっており、カットされた部分もあればそのぶん追加されたパロディもマシマシ。キャスティングも全く違和感のないものばかりの人選。後半作画がちょっと怪しかったかなーぐらい。二期から本性を露すので楽しみ。一番好きなキャラはアニメでは好本静。
2位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 season2
いつもの冨野でエグいくらい視聴者とグエルの心を折ってくるが、最終的には大団円を迎えて何より。後半急ぎ足なのがちょっと引っかかりはした。一番好きなキャラはグエル=ジェターク。
3位:【推しの子】
100カノと同じヤンジャンだったわりに読んでなかったが、なるほどこれは面白いわけだと感心。かなりギトギトのサスペンスではあるが途中挟まれるギャグのおかげで観やすい。一番好きなキャラは有馬かな。
4位:呪術廻戦 第二期
一期以上にヤベー話にヤベー作画。虎杖と視聴者のメンタルを容赦なくゴリゴリ削ってくる。東堂とお兄ちゃんが来なかったらまともに視聴継続できてないくらい。流石MAPPAといえるアニメだった。今クールで好きなキャラは漏瑚。
5位:トモちゃんは女の子!
今年のダークホース枠。わりと100カノ並みにおかしいラブコメだった。ヒロイン三人ともいいキャラしてる。
526:メロンさんex@ご利用は紳士的に (スップ Sdc2-tNkm)
23/12/31 06:18:08.36 wq0jM4m5d.net
1位:もういっぽん!
毎回視聴の度に爽やかな気持ちになったアニメ。
スポーツ物なのに負けることがこんなにも清々しいとは。姫ちゃん先輩カッコいい!
二期以降を是非観たいですね。
2位:薬屋のひとりごと
悠木碧さんの猫猫、本当に当たり役だと思う。
伏線が上手く張られていて、回収のタイミングが絶妙。
デフォルメキャラも楽しい。
二期も楽しみです。
3位:スパイ教室
ギャグとシリアスのブレンドが楽しかった。
個性的なキャラクター達にスポットを当てていく展開も良かった。
グレーテ推しとしては一期の最後は本当に満足しました。
まだ続きがあるような終わり方だったので、三期に期待します。
4位:幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-
ラブライブ!サンシャイン!!好きとしては外せない。
ヨハネにフォーカスしたのが良かったのかな。
沼津に通う理由が増えて困る(笑)
5位:トモちゃんは女の子!
原作から追いかけてたので、アニメ化はとても嬉しかった。
尺的にも1クールでちょうど収まると思ってたので、最後まで放送してくれて良かった。
次点は、
オーバーテイク!
お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
久保さんは僕を許さない
スキップとローファー
あたりでした。
来年も良いアニメに出会えますように。
527:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW b225-52Dn)
23/12/31 06:37:45.43 agO8hL4N0.net
日常系(+ラブコメ)フリークによる今年のまとめ
1位:お兄ちゃんはおしまい!
妹が兄に薬を盛って強制TSというとんでもない導入!
でもこれには互いに切ない背景がありまして…
いやいや盛るな盛るな
TS後は妹の助けを借りて立ち直っていくさまを見ることができ、わりと成長物語としても見ることができるかも。
また、アニメーションはかなりユニークで、塗りがパステルカラーであったり、動きに極めて躍動感があって質量を感じるほどだったりした。
アニメスタジオは無職転生アニメ化をきっかけに設立されたらしいが、これは言うなれば無職転性?
オープニング曲も電波感もりもりで、久々の感覚だった。
2位:江戸前エルフ
舞台は東京月島という現実にある下町、しかしそこにある神社の御神体は400年以上前に召喚されたエルフというまさかの現実世界に根ざすタイプのファンタジー。
そのエルフに仕えている巫女やその妹との掛け合いでコミカルに日常生活が描かれるが、エルフがまあまあ自堕落で面白い。
随所に挟まれる江戸文化の豆知識もためになる。
オープニング、エンディング2曲ともとても聴き心地が良い。
3位:デキる猫は今日も憂鬱
飼い猫が巨大すぎる…ことは百歩譲って、料理洗濯掃除何でもござれの超万能猫というこれまた現実世界に根ざすタイプのファンタジー。
飼い主はその飼い猫に相当救われているわけだが、飼い猫も実は雪の中捨て猫だったところを拾われていて、互いに助けられ合っているのが温かい。
4位:好きな子がめがねを忘れた
こちらは非常に甘いラブコメで、ヒロインがすげえかわいい。
ただ甘いのではなくド甘い…いや、ドド甘まである。
めがねを忘れたヒロインの目つきはすこぶる悪いが、声はかわいいし、主人公(♂)にめちゃくちゃ近づくし、口調がウォーリアーだしで非常にドド甘。阿波連さんははかれない並の距離感。
話が進むにつれ主人公の男子中学生っぽいきもさが出てくるのもそれはそれで面白い。
5位:久保さんは僕を許さない
こちらもあまーいラブコメ。
主人公は望まぬ常時ステルス能力により誰にも気づかれない、自動ドアにすら気づかれない白石くん。
しかし、久保さんだけは(ステルスを貫通して)見つけることができる。
白石くんが基本ローテンションでそこから繰り出される行動が結構面白い。
他良かった作品
お隣の天使様、ツンリゼ、トモちゃんは女の子、長瀞さん2期、
スキップとローファー、カワイスギクライシス、おとなりに銀河、
白聖女と黒牧師、うちの会社の小さい先輩、ライザのアトリエ、百姓貴族、
ティアムーン帝国物語、イケナイ教、でこぼこ魔女の親子事情、100カノ、カノジョも彼女2期、SPY×FAMILY2期、聖女の魔力は万能です2期
今年は甘さの限りを尽くした恋愛ものが多くてそこは大満足
具体的には、好きめが、久保さん、お隣の天使様、おとなりに銀河、白聖女、小さい先輩、イケナイ教
ただ日常系がかなり風前の灯火な感じで寂しさを覚える
528:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6d5d-8jjX)
23/12/31 06:58:17.29 3xWdrrDr0.net
1位:ミギとダリ
ぶっちゃけノーマークだったけど完全に度肝抜かれた
最後まで高い完成度のまま駆け抜けた今年ナンバーワンはこれ
2位:推しの子
ヤングジャンプのアニメが酷いアニメ化ばかりだったのももうすっかり過去の話のようで気合いの入った作りでヒットするべくしてヒットした作品だと思う
3位:僕の心のヤバいやつ
原作絵から結構印象も違う絵柄で演出重視の路線でギャグというよりは青春物っぽい作りだったようだけどこれはこれで良かった
4位:進撃の巨人 the final season完結編
一期からリアルタイム視聴してきた作品なので完結まで見届けられたのは慨深い
5位:東京リベンジャーズ 聖夜決戦編
原作読んでないので今のところ楽しめてる
けど原作の終わり方が賛否あるんだっけ
続編があるのかはわからないがせっかくだし最後まで原作未読のまま楽しみたい
529:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9967-/A/P)
23/12/31 07:49:24.46 hmq3fuT40.net
1位:BanGDream! it's MyGO!!!!!
これかなぁやっぱり。
オリジナルはブッ刺さるとほんと強い
2位:ひきこまり吸血姫の悶々
こまりんと変態メイドの掛け合いが面白い
他キャラも可愛かった
3位:神無き世界のカミサマ活動
コンバインとか雑CGとかあらゆる手段で笑かしにくる良クソアニメ
4位:冰剣の魔術師が世界を統べる
こういう低予算ながらも工夫して面白くするのほんとすき
5位:僕の心のヤバイやつ
画が凄く綺麗な青春ラブコメストーリー
楽曲やBGMも良かった
530:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 8916-nPyN)
23/12/31 08:21:23.32 QIruBnF90.net
秋アニメが多すぎて全部見終わってないけど、今日時点での順位
1位:葬々のフリーレン
2023年代表。今年1番他の人の感想まで気になって巡回したアニメ。やはり描写とストーリー。細かい描写が一つ一つ失われた過去を思い起こさせ、どんなときも真剣に取り組むべきことを伝えてくれる。もし、あの時気付いていれば別の形があったかもしれないと。
2位:薬屋のひとりごと
秋アニメ代表。今年2番目に他の人の感想まで気になって回遊するアニメだった。ミステリーものとしてもラブコメとしてもかなり面白い。女性向け歴史ファンタジーは彩雲国物語などでもあったが、コメディと残酷描写のギャップが大きくこの点が魅力なのかもしれない。
3位:お兄ちゃんはおしまい
冬アニメ代表。冬アニメは思いの外豊作だった。もう一度みたい冬アニメということで陰の実力者と迷ったが、性癖開発ではこっちの方が上だった。
4位:Dr.STONE NEW WORLD
春アニメ代表。今思い返すと27作も見てたんだなと。春は豊作過ぎて選ぶのが困難だが、この中でこれは外せない。
5位:Lv1魔王とワンルーム勇者
夏アニメ代表。アンデッドガールと迷ったが、推理ものはモリアーティーをだすと駄作になるという法則から、こっちにした。魔王討伐後の勇者たちのその後ということで、葬送のフリーレンと同じコンセプトだが、勇者の力をもてあます社会という退役軍人の世界観をうまく取り込んでいる。作画や演出をもうちょい頑張れば順位は上だったかも。
惜しくも5位以内に入れられなかったけど、良作が多すぎた。東京リベンジャーズ、陰の実力者になりたくて、推しの子、マイホームヒーロー、江戸前エルフ、僕の心のヤバイやつ、呪術廻戦、アイドルマスター シンデレラガールズ U149なども見るべきものがあった。
531:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6e55-SPzp)
23/12/31 08:24:57.02 5c24xhcn0.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
こんな大作二度と出ないんじゃないかってぐらいおもしろかった。最後まで楽しませてもらいました。一生語り継がれるべき作品になったと思う。原作者さんやアニメスタッフのみなさんありがとうございました。
2位:呪術廻戦 第2期
ほんとに悪役の魅力が凄かった。特に真人。あの根っからのクソみたいな性格がほんとに悪役として完璧だった。声優さんの演技も凄かった。気持ち悪いけど悪役としては結構好きでした。戦闘シーンも最高でした
3位:君は放課後インソムニア
隠れた名作。男女が夜空の下星を見るなんてロマンチック過ぎるではないか。田舎の夜空の星の下男女が恋をする、なんて素晴らしいではないか。そういう背景も込みで進んでくストーリー結構好きでした。
4位:BLEACH 千年血戦篇ー訣別譚ー
読者も知らないアニオリが出てきて、たくさん戦闘シーンが盛られて0番隊の卍解までで出てきてもう本当に最高だった。次クールもアニオリましましでお願いします。
5位:スキップとローファー
主人公の魅力はもちろんだが周りのキャラがリアルな感情や悩みをもってるからこそあの主人公も魅力的になる。もちろん主人公も悩みは持っているけれど。何かにぶち当たってもみんながいるからこそ越えられる、そういう青春感じられる作品
532:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 08:33:24.40 8xHFLVNed.net
1位 冰剣の魔術師が世界を統べる
2023年No.1技巧派アニメ。アニメの面白さを決めるのは絵の綺麗さや話の面白さだけでは無いと教えてくれる。
OPEDをただ流すだけではなく、イントロで遊んでみたり、本編の演出に組み込んでみたりすることでアニメ表現の幅広さで楽しませてくれるそんな作品だった。
7話のEDを使った演出は思わず膝を叩いてしまうようなそんな演出だった。退屈になりがちなOPEDの時間を無駄にせず全部を料理し尽くしたそんなアニメ。アニメ映画でもないのに監督の名前を覚えたアニメははじめて。
監督曰く1話辺りパロディを10以上入れているらしく、見る人の世代によって気づけるもの気づけないものが分かれて面白いかもしれない。(アニメや漫画のネタに限らず音楽のタイトル等)自分では一番分かりやすい物しか分からなかった。
2位 テクノロイド オーバーマインド
キービジュアルがいかにもな男性アイドルものに見えるので敬遠されてしまうかもしれないが、どっこい中々かっちり目のSF作品で、主な登場人物のアンドロイド5人が、活動する為に必要な電気代を自分達で稼いでくるためにアイドル業+様々な仕事で人間の感情を学んでいく....と言う感じのアニメ。
預金が尽きたので、求人登録をする回ではCAPTCHA(私はロボットではありませんのアレ)でチェックを押していいのか律儀に悩んだり、アンドロイド同士でテレビのチャンネル権を争ってみたりと妙に人間くさい描写が多くかわいさを感じるそんなアニメだった。
1話のCパートだけでいいから見てくれ。本放送の時思わず声が出たわ。食わず嫌いはもったいないよ。
猫アニメ評価マンへ アンドロイドが動物の死を理解しようとする回 あります。
3 神無き世界のカミサマ活動
冰剣放送終了で野に放たれたトンチキ榎木淳弥アニメファンを一瞬で虜にした変なアニメ。全部アドリブでやってたんじゃないかと思わせる位変なアニメ。低予算って言われるけど絶対低予算じゃないと思う。こんなに濃いキャラの声優さんが新人声優だったなんて!!!
4 僕らの雨いろプロトコル
最終回の展開は期待していたようなものでは無かったが、それまでは確実に面白かったので勿体ないような気がしてならない。イメージするエロゲってまさにこんな感じ。自分で操作して誰ルートに進むか決めたい様な。
5 シュガーアップルフェアリータイプ
2023年最もニコ生において有名なキャラになったであろうジョナス。作中でどんな事件が起こってもジョナスのせい。大雨の湿気で砂糖が固まってもジョナスのせい。もはや妖怪の域。こんなジョナスでも2クール目再登場の回ではアンケート評価が最高値を記録し、愛されぶりを知らしめるのでした。久々に登場すると評価を上げるが継続して登場すると徐々に評価が下がる。劇薬ジョナス。物語を面白くする重要な立場なのでなんだかんだ好きなキャラでした。幽霊探し仕様ミスリルリッドポッドがお気に入り。
来年も変なアニメと榎木淳弥に期待。
533:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 08:39:47.38 ndqjj+n80.net
1位 もういっぽん!
柔道アニメという物珍しさで見始めたら大当たりだった
原作全巻買って読んだらアニメ後の話は更に面白くなる展開ばかりで2期を切に希望する
2位 スキップとローファー
おもしれー女 CV黒沢ともよとか絶対面白いに決まってるじゃん
なんとなく「荒ぶる季節の乙女どもよ」を思い出した
3位 君は放課後インソムニア
作品の空気感がとても良い
「イエスタデイをうたって」が好きな人
はハマるはず
4位 ホリミヤ-piece-
一期でカットされたエピソードを集めたOVAみたいな内容だったけど一期より面白くなるとかどういうことなの…
5位 推しの子
アニメ前から話題になりすぎててハードル高かったけどちゃんと面白かった
以下、惜しくも投票入り出来なかった作品
薬屋のひとりごと
葬送のフリーレン
山田くんとLv999の恋をする
アンデッドガールマーダーファルス
江戸前エルフ
トモちゃんは女の子
534:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 08:46:58.37 bzrBJsEu0.net
1位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
カオスっぷりが最高だし、何より制作陣の理解度が高すぎて最高
2位:アンデッドアンラック
伏線の散りばめ方、回収の仕方が見事すぎる
3位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
二人が幸せになれて良かった、本当に良かった
4位:葬送のフリーレン
教訓みたいな話が多くてなかなかに身をつまされる思いにさせてくれる
5位:キボウノチカラ~オトナプリキュア'23~
まさか彼女たちにまた会えるとは思ってなかった
再開に感謝したい
535:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 08:53:27.16 baWmr4eyM.net
1位:お兄ちゃんはおしまい!
作画よし Opすき
2位:星屑テレパス
Tver入ろう
3位:てんぷる
本当に良かった
4位:アンダーニンジャ
そこそこ面白い
5位:私の百合はお仕事です
矢野先生
536:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 09:01:01.96 zPibbwo80.net
1位 呪術廻戦
多彩な作画
2位 進撃の巨人
完結おめでとう
537:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 09:02:19.52 u0mcdQyj0.net
1位:【推しの子】
今年の一番を選ぶなら。ツッコミキレキレだが根がめんどくさい女の子重曹、世間知らずだけどまっすぐなルビー、しっかり者だが外側にはぶりっ子なメムちょ、この三人がメインのアイドル編も好き。
2位:Dr.stone
銀狼の覚悟や氷月の助太刀などかっこいいシーンが目白押し。各キャラクターに見せ場があり状況が目まぐるしく変わる総力戦は最後までハラハラした。
3位:ブルーロック
新世代サッカーアニメの傑作。チームで戦うというよりは個人の特技を生かしてのし上がるライバル関係が良かった。
4位:ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top
当初は4話じゃ物足りないかと思ってたが、短編だから毎回の濃度が上がったのかとも思えた。
5位:ウマ娘 プリティーダービー Season 3
キタサトコンビが可愛い。欲を言えば主人公以外のスピカメンバーの出番もう少し欲しかった。これは2期でも思ったが。
538:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 09:03:52.09 Kou6RQ4bH.net
>>536
続き
3位
地獄楽
進撃と同時並行おつかれ
4位
鬼滅の刃 刀鍛冶の里
遊郭ほどは微妙やね
5位
推しの子
初回のピークから落ちていった印象
539:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 09:27:21.46 HqKmr7p8a.net
1位:葬送のフリーレン
序盤のダウナー系女子二人のロードムービー的ストーリーが気に入っていたので、この先パーティメンバーの追加やバトル展開が有ると聞いて不安視していたが、蓋を開けで見ればどちらも抜群の面白さ。
単話単話のストーリーテリングの上手さ、台詞のセンスに舌を巻いた。
2位:スキップとローファー
制作陣が我を出さず原作そのままの良さを最大限に見せつつも、例えばみつみ・結月・誠の3人だったシーンにミカを加える等の痒い所に手が届く改変があったりと原作ファン的にも大満足のアニメ化だった。
黄前久美子を忘れさせるみつみの実在感。黒沢ともよの凄さを再認識。
3位:無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
原作勢から聞こえた学園編は微妙との言も蓋を開けてみれば前世で挫折した学生時代のやり直し、今後の展開に絡んで来るであろう人々との出会い、そしてシルフィとの再会と恋の成就・心身共に傷付いたルーデウスが立ち直る迄を描いたメインテーマと、1期となんら遜色ない面白さだった。
4位:もういっぽん!
金鷲旗迄描く為に恐らく原作をかなり圧縮したのではと思うのだが、青西だけでなく他校の選手の背景迄僅かな尺で描き好感を抱かせてしまう脚本には脱帽。
勿論素晴らしい原作有っての事ではあるのだが、それを成し遂げた皐月彩さんの名は気になる脚本家の一人として記憶に刻まれた。
5位:天国大魔境
SFとして単純に面白かったし、次々と出て来る謎の提示とその回収迄の期間も長過ぎず良い塩梅だった。
最終回ではシロとマルそれぞれの精一杯の告白が胸に来た。結末が分かっている二人とまだ結末の見えない二人、これから二組の旅がどの様な物になるのか続きが気になり過ぎる!
540:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 09:56:23.65 VZtcoWCpH.net
1位:ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top
4話構成のwebアニメだったが物語構成、作画、演出ともにとてもレベルが高かった。特に構成として、99年世代のクラシック3冠レースのみを描き、トップロードが主人公の物語としたのが秀逸。アニメ3期との比較ではこのアニメは明確なライバルが存在していたという点が大きく違ったが、それが面白さにつながったのだと思う。
2位:【推しの子】
原作を知らなかったのでキービジュアルにあるアイの物語なのかと思っていたところにあの第1話は衝撃的だった。2話以降1話の衝撃を超えることはできなかったがそれでも並以上に面白かった。
3位:お兄ちゃんはおしまい!
TSモノということで最初は敬遠していたがいざ見てみると普通に楽しめた作品。どこが、というより全体的にクオリティが高かったと思う。
4位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
エロゲについては全く知識はないが、秋葉原という街には結構な思い入れがあるので、その今昔をタイムリープとともに見ることができるという点だけでも楽しめた。一応原作はあるがストーリーはオリジナルなので毎週展開にワクワクしながら見ていたが、終盤思ったのと違う感じになったのが残念。
5位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
毎回楽しみに見ていたし、いろいろあったがよく完結したと思う。全体的に見ると様々な要素が組み合わさりすぎて物語の主題が何かわかりにくかったのが残念。
541:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 10:01:15.61 SBP8wJOI0.net
1位:ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top
圧倒的な作画演出でお送りするタイパ最強スポ根アニメ
ストーリー面ではトプロとトレーナー、オペラとオグリ・ドトウの絡みが良かった
2位:Helck
話の重さに対する絶妙な緊張感のなさがクセになる
「救おう、人間を」は個人的今年ベスト台詞賞
3位:お兄ちゃんはおしまい!
作画とエロは言うまでもなく、色彩やカメラワークも非常に印象的だった
一言でいうなら視覚保養特化アニメ
4位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
時代とクリエイターの熱を毎話存分に感じられた意欲作
10話までは1位候補だったけど終盤がCharlotteレベルで赤丸急降下
5位:【推しの子】
アイドルアニメとしては歴代最高峰
サスペンス要素は死ぬほどどうでもいい
542:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 10:09:03.75 Mbc2YbFed.net
1位 僕の心のヤバいやつ
「恋愛経験を通して人は成長する」を地で行った作品
恋愛に臆病な傷つきたくない男子中学生のリアルさが素晴らしかった。山田杏奈がかわいいのはもちろんだが、それ以上に市川への共感の気持ちで視聴していた。特に終盤、なぜ市川が殺人に興味があるように振る舞うのかについての掘り下げがあったのは偉い。"奇人"のレッテルを自らかぶり保身に走っていたことを自覚、そのことを山田に告白したのは「付き合ってください」よりも深い告白で見事。これ以上ない締め方だった。
2位 陰の実力者になりたくて!2
シリアスな雰囲気で進行しながらも何かズレてる掛け合いが楽しい。アンジャッシュを彷彿とさせるそれ違い芸や同じセリフ繰り返し芸など、1クール見てもまだまだ見たくなる会話劇の連続だった。
中盤、守銭奴シャドウ様の目論見で部下と対立する展開は予想外だったし、和解(?)もこのアニメらしいオチで面白かった。敵も味方もチャーミングな奴らばっかり。ずっと続いて欲しい
3位 冰剣の魔術師がこの世界を統べる
謎の熱さで押し切ってくれた一作。
序盤は安定しない作画や謎の筋肉推しでネタアニメとして見ていたが、欠けていることを取り戻そうと全力で今を生きるキャラクターたちに愛着を覚えるようになった。
特に家柄絶対主義のアルバートの更生は心打たれた。見下してばっかだったアルバートが、傷だらけになって戦う決闘編は熱かった。中盤以降のレイとアルバートのあまり語り合わなくても通じ合う関係性めちゃめちゃすき~~
4位 BanG Dream! it's MyGO
LINEの解像度とかクラス内カーストの描写だとか、アニメとは思えないほど生々しい女子高生像が素晴らしかった。特に千早愛音。「好きだから」とか「自己実現のため」とかではなく、クラス内カーストのためにバンドを始めるという動機。燈とバンドを組むという目標を達成したが故に、何かと言い訳して一生懸命になれない生半可さ。バンドに必要ないと告げられ、逆に練習にのめり込む子供っぽさ。そして1度仲間になれば単身タワマンに乗り込む度胸。愛音ちゃんの頑張ってる姿に胸打たれた。
5位 東京ミュウミュウ にゅ~? 第2期
後半クールで大化けしてくれた。
1クール目からやたら環境問題に関心を持ってた主人公の彼氏の正体。彼氏をとるか仲間をとるかを迫られる主人公への試練。なんだかんだミュウミュウと仲良くなっちゃった敵幹部たちの決断。終盤戦の畳み掛けはまさに怒涛。エネルギッシュな展開だからこそ1人の女の子の意志で未来を変えるという王道女児アニメ的ストーリーもすんなり飲み込めた。
543:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 10:24:08.56 4PVl62lc0.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編(後編含む)
原作未読勢だけど伏線の回収や戦闘シーンの熱さが最高だった
2位:呪術廻戦2期
真人vs虎杖&東堂の戦いが好き過ぎて3回見て、外国人のリアクション動画まで見た。
3位:五等分の花嫁∽
おそらく最後に大ヒットするハーレムアニメ
4位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
安定のクオリティの高さ
上弦の鬼の圧倒的な強さが良い
5位:BLEACH 千年血戦篇ー訣別譚ー
BLEACHずっとアニメは見てたけど結末を知らなかったから興味深く見させてもらってる。子供でも見れる時間に放送してた時よりもテンポがいいので非常に見やすい。
544:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 10:36:33.12 i+AWj8G+0.net
1位:BanGDream! it's MyGO!!!!!
10代らしい初々しさ、人間臭さ、迷い、ぶつかり合い、不和、そして心の叫び。これらを全力で視聴者にぶつけてくるアニメである。今までアニメでは「青春」=仲良しが当然であり、和気藹々とした描写が求められてきた。そして「青春」のもうひとつの生々しい側面は描くことを避けられてきた。この青春の別側面をキャラを犠牲にすることなく精緻に描き出すことに成功しており、視聴者の心を鷲掴みにする傑作であった。脚本は細かいところまで丁寧に練られており伏線も豊富で観れば観るほど作品が味わい深くなっていく。もちろん、楽曲やライブシーンにも力が入っていてバンドアニメとしても高クオリティ。特に10話の「詩超絆」演奏シーンは人生一のカタルシスを得られ涙なしには観られない。CGアニメだが違和感なく観られるのは流石のサンジゲンといったところか。文句なしの年間トップ。
2位:江戸前エルフ
エルフと巫女の日常を映し出した日常系アニメ。出てくる各キャラクターが立っていて観ていて楽しいアニメだった。ここ近年減ってきたストレートに温かみを感じる日常系アニメではあるがところどころに見せる小糸とエルダの寿命差が哀愁を誘い、スパイスとなることでダレることなく見ていられる。放送時間がもっと早く、前番がマジデスでなければもっと人気になっていただろう。
3位:神無き世界のカミサマ活動
よくある転生ものと思うなかれ。トンチキ展開がひたすらに続き笑いを誘う、今までに類を見ない怪作である。主人公の榎木淳弥、ミタマ役鬼頭明里を含めキャスティングがドンピシャかつ各声優の魅力を最大限に引き出せており、作品の魅力を大幅に向上させている。ヌルヌル作画や大物アーティストのタイアップなどお金をかけた作品が話題になる昨今、改めて人を楽しませるとは何か、「エンタメ」とは何かを実感させてくれる迷作にして名作である。
4位:BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2
1期とうってかわってスポコン要素が強めになったものの、引き続きイヴのカリスマ性、葵とイヴの百合百合しい掛け合いは魅力である。様々な難局を「七色の弾丸」こと様々なワザで乗り越えていきゴルフアニメとしても順当に面白いアニメである。広瀬香美のVenus Lineを引き続きOPに採用してくれたのも高評価。ただ、1期地下ゴルフ編ほどの敵のキャラの濃さ、トンチキさが薄れてしまったのが少し物足りなさを感じるのも事実。
5位:お兄ちゃんはおしまい!
アニメが「一般化」し、オタクのものじゃなくなっていくにつれて希少になった、全力で作られた古き良き萌えアニメを浴びることができる。作画はヌルヌルで変態と言わざるを得ない。アニメーターのアニメに対する「熱」を感じることができたし、アニメの多様性の観点からもこういうアニメはこれからも残ってほしい。また、まひろ役の高野麻里佳の声質がまひろの良さを引き立てていた。ベストキャラだと思う。
545:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 10:41:55.74 L/gI77JM0.net
1位:【推しの子】
転生モノ、アイドルモノ、復讐劇等いろんな要素が詰まった作品
殺された母(アイ)の復讐を果たすため、前世の憧れと母の遺言からアイドルになるため、それぞれの思いを胸に双子の男女(アクア、ルビー)が芸能界に挑む話
1話のインパクトはもちろん凄かったけど、個人的にはその後の双子の話が好きかな
一番印象に残ったシーンはあかねの役作りがアイの秘密をズバリ暴いたシーン
驚愕のアクアに気付かず役作りの話を無邪気に語り続けるあかね
その瞬間停止するBGMの演出が最高だった
ルビーの出番は少なかったけどアクアとの掛け合いやアイドル活動に邁進する姿が可愛かった
声もよくここまでイメージぴったりな人見つけてきたなと感心した
2期ルビーの出番は相変わらず少ないだろうけどせめて新曲出してくれい
2位:ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
ノーマークだったので原作小説、コミック全て揃えてしまった個人的同率一位
見た目は子供、頭脳は大人(?)、その名は、帝国の叡知ミーア・ルーナ・ティアムーン!
てな感じでギロチンで処刑された20歳のミーア姫が過去の12歳(本人)に転生して人生をやり直す話
自分ファーストなミーアがギロチンを回避するための行動が周りに好意的に解釈されてしまう勘違いコメディが面白かった
と言ってもあくまで動機が自分ファーストなだけで実際には善行してるから評価されるのは当たり前
ワガママではあるけれど自分勝手ではない性格設定が絶妙だった
あと可愛い、ですわ可愛い、すみぺ可愛い
12話にうまくまとめて綺麗に終わったところも高評価
原作読んだら省略されたエピソードがかなりあるのが仕方ないながらも残念
ペルージャンの話とかアニメで見たいなぁ
OVA付き小説等で実現してくれないかなぁ(ちら)
3位:とんでもスキルで異世界放浪メシ
いわゆる異世界召喚モノ
異世界に召喚され勇者となって魔王を倒すのかと思いきや異世界の魔物を狩って料理して食ってるだけの話
ストーリーの起伏はなくただひたすら異世界の魔物を狩って、料理して、うめーと言いながら食ってるだけ
ホントにそれだけなのに面白くて最後まで見てしまった
コカトリスの唐揚げとかオークの生姜焼きとか伝統的な架空生物の名前に料理名をつけると違和感というか妙な気持ちになる
それを実にうまそうに描写しているから夜中視聴するのはやめた方がよい
メシに釣られて従魔となったフェンリルやスライムが可愛かった
なんで味覚が人間と同じなんだよというツッコミはさておき
従魔たちがうまそうにメシを食ってる姿を見て生じる感情はネコ動画を見てなごむ気持ちに近いかもしれない
4位:お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
いわゆるボーイミーツガールな話
外面天使な警戒心の塊美少女とぶっきらぼう男子がちょっとずつ距離を縮めていくストーリーが丁寧でよかった
よくある話ではあるけれどお互い惹かれるきっかけや理由がちゃんと用意されていてご都合展開にはなっていなかったと思う
といいつつ実際にはこんなうまくいくわけないよなーと思いながら生暖かく視聴させてもらった
長引かせずに1期でちゃんとくっついたのもよかった
作画はもうちょっとがんばってほしかったな顔アップは及第点だったけど
5位:白聖女と黒牧師
聖女と呼ばれる少女と牧師とその周りの優しい人々が繰り広げるほのぼのコメディ
聖女様の想いがなかなか伝わらなくてやきもきするけど
聖女としての神々しい姿、だらだらした姿、好き好きオーラを発する姿、気持ちが伝わらずに凹んでいる姿が可愛かった
12話では原作の重要なエピソードまでは届かないかと思ってたらうまくまとめたと思う
OPで目を閉じて笑顔になる漫画的表現は使わずに目を細めて笑顔になる作画にこだわりを感じた
あとスコーンが食べたくなった
546:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 10:47:33.76 UzBhcYsZ0.net
1位:お兄ちゃんはおしまい!
スタジオバインド制作なだけあってとにかく作画が良い。TS自体は新しいジャンルではないがアニメの中では見かけることが少ない為、女の子になったことでの主人公まひろの反応が面白い。理系ブラコンの妹や爆乳ギャル、ボーイッシュ少女などTS要素以外にも性癖に刺さるキャラが多いのも魅力だ。
2位:ミギとダリ
シュールギャグサスペンスの決定版。1クール通してのシュールギャグとそれに合わせるサスペンスホラーや兄弟の傷、友情が上手く噛み合っていた。原作から面白い作品なのは間違いないが、アニメーションやアフレコが付いたことで魅力がさらに増したと言える。
3位:星屑テレパス
「ボナヴ〜!」この作品を視聴してこの挨拶を普段使いするようになった萌豚は私だけじゃないはずだ笑。この作品は、1クールで主人公うみかちゃんの成長物語を描いてる作品だ。コミュ症であり地球に居場所が無いと思っている彼女が、自称宇宙人や不登校の少女などとロケット作りに励み時には悔し涙も流す青春ストーリーがそこにあったのである。特に終盤は、ティッシュ片手にないと見れないくらい号泣必死の回が連続する。今年最初で最後のきらら作品として素晴らしい作品だった。🚀
4位:僕の心のヤバいやつ
クラスの隠キャである主人公とモデルをやっている中学生離れのスタイルをしているヒロインのラブコメである。序盤は、主人公の山田に対する心の中でのツッコミや中学生らしい下ネタが面白かった。しかし、この作品が右肩上がりで面白くなっていくのは、4話以降である。これまで主人公→ヒロインの構図でストーリーが進んでいたが、4話からはヒロインも主人公のことを意識し始めるようになる。段々と2人の距離が縮まっていく
5位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
とにかく可愛い。癒し。天使
547:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 10:52:08.44 1zl/us970.net
正直今年は「凄い!」というような大作がなく、小粒の作品が多かったので、本当は全部4位5位くらいにしたいのだが、あえて順位をつけると
1位:君は放課後インソムニア
学園ラブストーリーにありがちな、「学校一の美少女が冴えない主人公になぜか好意を抱いている」的なご都合主義がなく、二人が出会って仲良くなり恋に落ちる過程を丁寧に描いた良質の青春ものラブストーリー。天体観測がテーマなだけに「夜」が主体の雰囲気作りも上々
2位:江戸前エルフ
異世界から召喚されたエルフという「ひとつだけの非現実」を持ち込んだ日常ものという、近年定着したジャンル。エルフと巫女の生活が楽しい。難しいストーリーはいらない、アニメは楽しければいいというのを地で行っている
3位:あやかしトライアングル
学園+人外+アクション+ヒロイン+微エロという王道ストーリー。これも同様に「難しい理屈やストーリーは要らない、アニメは面白ければいい」に忠実な作品
4位:神無き世界のカミサマ活動
異世界召喚と思いきや地球のはるか未来へのタイムトラベルという、いろいろと常道を外してきて先の予測がつかないストーリー。なんでもありの世界観で思ったものを全部ぶち込んで作ったという感じでなかなかカオスながら、ちゃんとストーリーが成立している
5位:異世界おじさん
何回も中断して今年ようやく完結。あえて不細工な主人公が迫害されながら異世界で活躍するカタルシスが中心。この手の話では、主人公がヒロインから好意を寄せられながら好意にまったく気づかない鈍感展開が常道だが、この話の場合主人公がデフォで迫害されているので行為に気づかないのも自然に納得できる。ある意味王道に忠実
次点
久保さんは僕を許さない
これも中断してやっと完結。学園ラブコメとして特に目立ったところはないが、主人公の白石が冴えないようで結構思いやりがあり人を気遣えるところから、ストーリーの展開が自然に進んでいる
うちの会社の小さい先輩の話
近年では普通になってきた社会人ラブコメ。ヒロインは「小さい」と言われてるが小さいのは背丈だけで、それ以外は色々とでかい。ストーリーはまあこの手の話では普通
548:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 6e14-ZDOk)
23/12/31 11:05:52.29 K+7/MwLR0.net
1位 江戸前エルフ
日常系ならこれでした。諭吉もよかったけど。登場人物もすべてキャラが立っててよかったです。モブでさえ「エルダ様を陰から見守ろう」という点でキャラ立してました。最終回のエルダ様が跳んだところも「引きこもっててもやっぱり森人」ってい感じでグッドでした。それで、はまった勢いで件のもんじゃ焼き店に聖地巡礼したのですが、「もんじゃ焼きって高くない?」(by元関西人)
2位 水星の魔女
ファーストガンダムTV世代ですが楽しめました。前半クールのほうが上かなとは思ったけど後半も最後は大団円でまとまっていてよかったです。小姑や指輪まで出して百合婚を明喩?しているのも冒頭の会話を回収してて素晴らしきかな。ストーリーが語られたならポリコレっぽいものが入っていても全く気にならないですね。なんの説明もなくいきなりポリコレはやめてほしい(今後海外展開のため増えるかもしれないけど)
3位 ひきこまり吸血姫の悶々
秋アニメバイアスかかっていると思いますが3位はこれで。キャラクターはまあ定番設定だけどみんなかわいいし、彼女らの百合コメはキャッキャウフフでよかったし、コマリンの烈核解放はどの回も爽快感がありました。惜しむらくは最終回でゲートオブバビロンを使うならもっと派手目の演出をしてほしかった。残念な点としては、作画がちょいちょい…、それよりもおそらくこれのおかげで豚レバが万策尽きたこと。あちらも楽しみに視聴していたのでだいぶがっかりしました。仕切り直しの最終回は美麗作画で今期一番の女性キャラと思っているジェスを見たい。
4位 進撃の巨人
とうとう終わったんだという感慨はエヴァに通じるものがありました。ただ「どんな結末でもいいから、何としても最後まで
終わらせてほしい」と切望していたエヴァと結末を知っていた進撃ではやっぱりエヴァの感慨が一入でした。とはいえ、進撃の結末にも十分に満足しています。10年間ご苦労様でした
5位 フェーレンザイ
ショートアニメも好きなので、チビゴジラとくらべてこちらを。全13回で85話あれば十分にショートアニメですよね。日常系ショートアニメでもこの出来なら、中国アニメ侮るべからずっていう感じです。中国神話の知識が封神演義だけなのでもう少し知っていればもっと楽しめたのかなと思います。妲己ちゃんが違う! あと中国アニメ特有の超豪華声優陣にジャニーズが交じっていたのは、いまなら決して起こらないことで、今年もいろいろあったなあと。
今年完走80本くらい。
押し、影実、迷子、呪術は未視聴ですが、とりあえずここのコメントで迷子だけはこの休みにみようかと
葬送、薬屋、ラグナの評価はまた来年
今年は個人的に豊作でした。すべての作品を世に送り出してくださった関係者の方々に多大なる感謝を
来年もまた心に残るようなアニメと出会えますように
皆様良いお年を
549:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9227-+MpG)
23/12/31 11:26:23.13 RGbt01Kx0.net
1位:もういっぽん!
今年一番、熱いアニメだった
2位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
今年一番、狂ってるアニメだった
3位:お兄ちゃんはおしまい!
今年一番、EDがぬるぬる動くアニメだった
4位:推しの子
今年一番、話題に事欠かないアニメだった
5位:老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます
今年一番、アニオリが戦犯だったアニメだった
550:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 11:35:56.82 6S+pZwS2d.net
1位:BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2
昨年の5chアニメランキングでかなり上位だったので視聴したら予想以上に引き込まれた
昨年の内に視聴してたら間違いなく5位以内に入ってた
2期は1期を更に上回る勢い。スクライドが好きなら是非見てほしい
2位:事情を知らない転校生がグイグイくる。
太陽が暗闇を晴らしてくれるようなアニメ
最初は単調でいじめの部分が不快に思えたが、4話辺りで転機を迎え、そこから良くなった
自分の言動を振り返って、今まで嫌な気持ちにさせてたんじゃ…と急に泣き出す太陽君が本当に良い子
3位:久保さんは僕を許さない
白石君が空気すぎる設定の中で、よくあれだけ小話を作り出せたものだと感心する
久保さんを演じるざーさんが配役ピッタリ。からかい上手の高木さんと似た感覚で観れる
4位:め組の大吾 救国のオレンジ
ここまで票が全然集まらないのが不思議なぐらい
シリアス好きなら一度は観てほしい。助からないENDもあるのがリアルで良い
それで少なからず心にダメージを貰うのに、それでもレスキューの仕事を継続する人達に尊敬する
5位:MIX 2nd SEASON~二度目の夏、空の向こうへ~
今年観たアニメの中で、群を抜いて最も衝撃を受けた
この作者、どうしてこうも野球と死神をセットにしたがるのか…
夢の中で投馬君が義理家族の家に入れない描写が観てて辛かった
そんな中で義妹の音美ちゃんに救われるのが良かった。ほんと天使
551:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 11:47:57.49 yde60l4K0.net
1位 冰剣の魔術師が世界を統べる
作画だけがアニメじゃない、監督の工夫次第で面白くなるということをはっきり示した作品
OP・ED・次回予告の入りはここ数年でトップクラス
これも音響監督・シリーズ構成、時には脚本や演出をも兼ねてる監督の頑張りが全てだろう
既に触れている方もいるが7話は構成がとにかくお見事
ヒロインの親友兼ライバルとの出会い、模擬戦、師匠と友人たちの邂逅、師匠から見た主人公の心境、ヒロインと親友それぞれの大会準決勝、新たな敵のチラ見せ、川遊び、これらを全く違和感なく1話に詰め込んだ監督の力量は凄すぎる
ギャグも冴えていて皆ツッコミまくりでホント楽しい作品だった
惜しむらくは最低限の説明はあったものの最終エピソードがやや駆け足に思えたことか
監督そのままで2期を切望するアニメ
2位 カワイスギクライシス
地球の動物カワイイだけで1クール持たせた恐るべきギャグ作品
1話で「リザが我々の中では最も優秀」と言われてて「え?どこが?」と思わずにはいられなかったものの、後半になるとそれが全くもって正しいことが証明されるw
これも是非コメ付きで見てほしい作品
3位 江戸前エルフ
コメディと江戸うんちくとしんみりのバランスが優れていた良作
最初キービジュアルを見た時はてっきりシリアス物だと勘違いしてたw
作品の良さについてはもう散々既出なので余談をさせてもらうと特番で中の人のエルフのコスプレが異常に似合ってるので未見の方は是非見てほしい
4位 新しい上司はど天然
天然あるあるネタもしくはありそうで無いネタが楽しい作品
社会人の男しかメインキャラがいない・腐臭がする?ということで間口は狭いかもしれないが、作中ではモブの腐女子が騒ぐだけで本人たちはその気もないのでそこは安心して良い
美麗すぎずシンプルなキャラデザなのでクセが強いということもない
個人的にもう少し評価されても良い佳作だと思う
5位 レベル1だけどユニークスキルで最強です
正直作画は低レベルでストーリーは適当なのだけれどヒロインのエミリーの可愛さ・健気さと懐かしさ感じるOPの良さでランクイン
疲れた脳にはこれくらい緩いのでいいのかも
あとロリヒロインなのに頭撫でるとかのスキンシップもほぼ無いのが却って好印象
質的にはオススメできないが夏期に一番見た作品なので
基本的にコメ付きで見て面白い作品を好んで視聴
次点は
・暴食のベルセルク
剣と主人公の掛け合いが良かった
OP・EDもベタな歌詞ながら心地良い聴き応え
・自販機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う
何とか理解しようとするラッミスと何とか伝えようとする主人公が尊かった
552:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 11:57:58.26 JMmXdMb60.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
言葉でなく詩で繋ぐストーリーが斬新で非常に面白かった
2位:お兄ちゃんはおしまい!
終始ほっこりしたストーリーで癒された
3位:ラグナクリムゾン
戦闘描写がガチで面白かった
4位:星屑テレパス
きらららしからぬ人間ドラマが胸に刺さった
5位:アイドルマスター ミリオンライブ!
王道アイドルアニメ、新旧信号機が繋ぐストーリーが面白かった
553:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 12:00:59.79 E+GlbYqG0.net
1位:ミギとダリ
大体何をやる作品なのか示し切った第一話が完璧なツカミでまず感心した
脇キャラもやたら立っており1クール作品としておそろしく綺麗にまとまっていた
前作坂本ですのシュールギャグにミステリサスペンス要素を交差させ昇華したのはお見事という他ない
原作佐野先生の早逝は本当に残念だが傑作を世に送り出してくれたこと、そしてそれに十二分に応えたアニメスタッフに深い感謝を
2位:ヴィンランド・サガ Season2
一期がめちゃくちゃ面白かったわりに農園編はそこまで良い評価を目にしなかったのだが…
いざ蓋をあけてみれば相変わらずの重厚な内容で人間の内面を抉る抉る、やっぱり文句なしに面白かった
目的を失い脱け殻になったトルフィンの成長の過程を奴隷というシビアな状況を絡めてじっくり丁寧に描き、
再起のカタルシスにつなげる構成力に脱帽。本当に凄い作家さんだと思います
あとは蛇の兄貴がカッコいい!兄貴!
3位:BLEACH 千年血戦篇ー訣別譚ー
原作はさらっと読んだことある程度だが内容補完されてるというのはありがたい
特に最終話の卍解シーンは圧巻の演出であのシーンだけでも何度も見てしまう
改めて台詞回しや構図など中二的かっこよさ、センスの塊なんだなぁとしみじみ
制作も気合い入ってるのが十分伝わるので完結までどれだけオサレに仕上げてくれるのか、続編も楽しみです
4位:ライザのアトリエ
色々とうるさいこのご時世によくぞここまで…w という作品
OPから本編、EDまで隙あらばねじ込まれるムチムチムッチムチの太もも接写
何気ない会話シーンでも革命的な太もも越しアングルで楽しませてくれました
話の内容はあんまり覚えてない(ごめんなさい)けど、その心意気に一票
5位:キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編
お世辞にもクオリティが高いとは決して言えないがそれを補って余りある圧倒的原作力!
…というか星の数ほどあろうツッコミ所を考えるとこのくらいの方がフィットしているとも
とにかく細かいことは気にすんな!というパワーに溢れているのが素晴らしい
毎週絶対笑えるという安心感が突出しており娯楽性の高さからランクイン
以下次点短評
ゴールデンカムイ 第四期
原作愛が感じられて嬉しい、銃を乱射する郵便のおじさん大好き
BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2
トンデモだけど熱血ドラマ、そして葵ちゃんかわいい!
百姓貴族
軽妙洒脱な農家蘊蓄が楽しい
薬屋のひとりごと
若干地味だけど丁寧なつくりに好感
アンデッドアンラック
アンディがフルチンなのにイケメンでずるい、あとOPがかっこいい
ラグナクリムゾン
強キャラの立て方が巧く緩急の塩梅もいい感じ
ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top
個人的に三期が微妙だったのは先にこっちを見ちゃったからなのかな
今年は時間がなくてあまり本数視聴できず上位に入りそうな話題作もほとんど未視聴なので残念
ただ進撃呪術フリーレンについてはおいおい消化する予定
554:
23/12/31 12:22:40.85 yfUjELL00.net
1位 BanG Dream! It's MyGO!!!!!
2位 Revenger
3位 スキップとローファー
4位 ミギとダリ
5位 お兄ちゃんはおしまい!
1位:バンドリシリーズについては「きらきら星を歌ってた頭のおかしいアニメ」程度の知識しか無かったので
最初は全く期待しておらず、他のアニメより早く始まったのでなんとなく見始めただけなのですが
これがとんでもない大当たりでした。長期シリーズを途中から見るのは気が進まない…という人が
いると思いますが過去作との繋がりは「このゲストバンドは多分前のアニメの登場キャラなんだろうな」
くらいの出番に(私の理解では)留まっているのでMyGO単体でも十分楽しめるようになっています。
タイトルを見て0話切りしていた人にこそ見てもらいたい!と思って1位にしました。
とにかくエゴの強い女の子たちがぶつかりまくり…といっても見ていてストレスになるような展開ではなく
むしろこれでもかというギスギス要素が笑いに昇華されています。最後まで仲良く団結!とはならない
彼女たちのあり方がしかし不協和音にはならず独特の味が生まれていて良いなあと思いました。
2位:殺し屋たちのぶっ飛んだ殺害方法から最初はケレン味重視のトンデモ時代劇風作品かと思いましたが
搾取されてきた弱者達が命を託して依頼する復讐と、後悔を背負って生きる主人公の贖罪という
重いテーマをしっかりと描いた見応えのある骨太のストーリーになっています。
全体的にキャラが弱く画面も地味なのですが話にはそれを補って余りある魅力があると感じました。
美しいラストシーンから逆算して作られたような、12話での綺麗な起承転結を見せてくれる作品。
この収まりの良さはやはり最初から尺を念頭に置き作られたオリジナルアニメの強みだと思います。
3位:登場人物たちの心情にすごく共感できた作品でした。他人の目を意識した外面の振る舞いと
コンプレックスを抱えた内面のギャップ、新しい学校で探り探り人間関係を構築していく様子などが
とてもリアルで、だからこそ底抜けにポジティブなおみつの周囲に人が集まるのも納得いきます。
今夜からBS朝日で一挙放送があるので見逃していた人は是非!
4位:シュールなギャグとシリアスなストーリーが渾然一体となって展開される、他に類を見ない作品。
とにかくインパクトの強い絵面が満載で声優さんの怪演も光ります。ただ笑えるだけでなく
目的のため利用していただけだった老夫婦と真の家族になる展開には泣かされました。
5位:最後まで悩んだ5位の作品…途中ありがちな緩い学園百合アニメになったのが惜しいですが
こういうニッチな作品にもしっかりリソースが割かれる業界であり続けて欲しいとの願いを込めて投票。
──
今年は奇数年の割に見る物が多くて良かったですが「有名作品に有能スタッフを集め人気アーティストを起用」
という当てに行った作品が年々増えているなあと感じます。アニメ作りも商売である以上安牌な企画が
重視されるのは当然だとは思いますが、最初から80点取れるとわかってる作品だけでなく
0点か100点かどう転ぶかわからない作品を観る時のドキドキ感も大切にしたいなあと思う今日この頃です。
555:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 12:25:10.57 oCSikDm1M.net
1位:MFゴースト
しげの漫画はアニメにすると本当に化ける。
頭文字Dもそうだったけれど原作者のやる気のなさとは正反対にアニメスタッフの熱量が凄い。
フルブレーキング勝負でディスクブレーキが焼ける画を見せられてアツくならない男なんていないよなあ!
1対多のレースシーンは頭文字Dとは違ったアツさが見られて本当に面白かった。
余談ですがCMの3世代ハチロク(藤原とうふ店AE86、カナタ仕様86GT、GR86)の競演シーンは必見なので配信後追い勢は必ずYoutubeで見てみてください!
URLリンク(www.youtube.com)
2位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
エロゲ含む創作物ではおじさん×美少女というジャンルは以前からありますがこの作品ほど最終的なカップリングがおじさん×美少女で納得できたものを見たことがありません。
まるで00年前後ごろのエロゲのような超展開には賛否あるとは思いますが、おじさん×美少女カップリングの最高峰を見せてくれた事に敬意を表します。
マモコノよ永遠なれ。
TRUE ENDの世界線ではPC-98の新機種も出ているらしく、まさにTRUE END。
3位:アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】
作画も音響もシナリオもとても凝っている作品。
フロストノヴァの悲哀と最期の描き方がとてもよかった。
ただ、シナリオが恐ろしくわかりにくいのがとっつきにくいせいか話題になることが少ないのが悲しい。
このとっつきにくさは組織と登場人物の多さに由来するのでGレコを楽しめた人であればまず問題はないと思います。富野信者はぜひ。
あと、個人的には1期のエースさんに相当する渋いおじさん枠のキャラが欲しいですw
4位:マイホームヒーロー
アニメではあまり見たことがないタイプのクライムサスペンス作品。
ギリギリのところで反社をいなす主人公と対比するかのようにバカさが際立つ愛娘のせいで家族の絆にまったく共感できないという構成がとてもよかった。
どうでもいいけど、歌仙さん絶対忍者の末裔かなにかでしょうw
5位:しーくれっとみっしょん~潜入捜査官は絶対に負けない!~
レジェンドエロゲ声優、御苑生メイ女史がついに地上波主演!ということで記念の1票。
メイメイは地上波でも変わらずエロかった…艶がありすぎて困りますねw
次点では転天、シンデュアあたりが結構楽しめました。
今年はエロゲでも1Qの某刻がアレ過ぎたせいで幸先がとても悪かったですが最後の最後に妹と彼女という名作が出現しました。
アニメでは自分が選んだ4本が秋クールだったこともあって、後半ほど楽しめた1年になりました。
これは何かの偶然なのだろうか。
556:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 12:25:50.48 uibf4QFZ0.net
1位 : ヴィンランド・サガ SEASON 2
傑作だと思った。心身共にトルフィンがトールズに似てくる様を、そして 本当の戦士 に近づいていく様を、今作ではじっくりと描く。
蛇との対決も熱い。トルフィンの成長を感じる度に、ずっと泣きそうだった。
2位 : 進撃の巨人The Final Season完結編 (後編含む)
原作からして傑作なのは間違いないが、アニオリ補完が多く原作を超える素晴らしい出来になっていたと感じた。アクションシーンにも力が入ってて良かった。
3位 : 蒼穹のファフナー THE BEYOND (TV Edition)
EXODUSの方が面白かったのは確か。詰め込み気味で、これまでの群像劇形式とは少し異なり子総士の視点を主軸として描いているため、一騎の疎外感もまぁ否めない。
だが、新しい人物がこれまでの流れを一新し、新しい道を切り開くのは大変良い展開だし、最終回は号泣。先行で劇場公開された作品だしシリーズも長く、見てる人が限られる作品だが普通に今年上位なのは間違いないと思う。見事な世代交代、完結作でした。
4位 : Dr.STONE NEW WORLD
敵キャラがかなり魅力的で良かった。終始展開が熱く、ちゃんとしている作品だなと再確認。まぁ今クールはアニメーションにちょっと疲れが垣間見えていたような気も...。
5位 : スキップとローファー
「君に届け」を彷彿とさせる入口。程よくリアルな学生描写と優しさに満ち溢れた眩しい世界。リアルとファンタジーの塩梅が絶妙。そして、それらを際立たせる演出も良き。
PA.WORKSさんは力のある制作会社だなと改めて実感させられた。
557:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 12:44:41.64 71bmcqPT0.net
1位:ヴィンランド・サガ Season2
一期と打って変わって暴力を振るう事を封印したトルフィン。最初はあまりの変貌振りに驚いたが彼の成長と苦悩が美麗な作画で丁寧に描かれている
魔法もモンスターも無いリアルな中世を舞台にした今作だがそこが良い。ただ、ひたすらにリアル。故に没入感が凄く映画を見ているかのよう
今年のアニメの中では一番感情移入しのめり込む事が出来たので個人的1位
2位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
「その日 人類は思い出した」を初めて見た衝撃から早十年、超大作が遂に完結。十年前にもこのスレに投票したのが感慨深い
今後進撃の巨人を越える程の壮大で伏線回収も見事な作品は現れるのだろうか
3位:葬送のフリーレン
初回金ローで放送してたのを見てどこかブレワイチックな寂寥感溢れる世界観や独特の間、雰囲気に一目惚れ
金ローでやらなければなろうかな?と思ってスルーしてたかもしれないのでどんな作品もまず見るきっかけが大事だと再認識させられた
4位:ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
5部以降複雑化するスタンドバトルを違和感無く映像化したのが凄い
シリーズの集大成みたいな終わり方が奇しくもシリーズ構成、脚本家の小林靖子氏の手掛けたタイムレンジャーや龍騎最終回を彷彿とさせて良かった
5位:るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
正直今年は他にも優れたアニメは沢山あったが言いたい事があったので滑り込み5位に投票
ネットでボロカスに言われている雷十太先生を令和で救ってくれてスタッフの皆様ありがとうございました!
原作では殺人剣を自称してる癖に人も殺せないヘタレだったが新アニメではアニオリにより最後まで人の心を捨てられなかった人物に描かれ
幾度も人を殺してきたが過去の過ちで不殺を誓った剣心との対比になっていて、その改変だけでもリメイクをした価値があったと言っても過言では無い
558:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 12:55:34.94 5PRpk/JE0.net
1位:Helck
序盤のギャグの雰囲気からは想像できなかった傑作
回想編の最後にわかるヘルクの笑顔の理由や最終回のアンちゃんの決断など心を揺さぶられるシーンが多かった。
気になるから是非続きを作って欲しいという応援も込めて
2位:アンデッドガール・マーダーファルス
伝記ミステリーの良作、この作品の魅力はやっぱりセリフかな津軽の口上や鴉夜との会話の一個一個がオシャレで面白い。
妖怪や怪物さらにルパンやホームズなど有名なキャラクターを出しながらそれぞれが魅力的に描かれていた構成力も見事
3位:虚構推理 Season2
1 期は鋼人七瀬がかなりの長さを占めてしまって間延びした感があったが今作はいくつかのエピソードがあってテレビアニメ向きになった。
おひいさまをはじめキャラクターと掛け合いが魅力的
アンデッドガールも含めて伝記ミステリーは面白いからもっと流行って欲しい。
4位:葬送のフリーレン
原作を読んでいるが原作ではあっさりとしていたバトルシーンをこれでもかと豪華に迫力満点に描かれていた。
スタッフの原作愛も伝わるいいアニメ化だったと思う。
5位:ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
いわゆる悪役令嬢ものではあるもののミーアはこれから起こることの記憶と日記があるだけで特別な能力もないなかで頑張ってるのがいい
また物語後半では未来が変わってこれから起こることも分からないのにその上で行動を起こすという展開は見事
個人的には擬人化きたギロチンが可愛くて好きでした。
559:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 12:57:10.78 kcN/i0D40.net
1位:葬送のフリーレン
色んな要素が優れていて欠点が無い
2位:呪術廻戦 第2期
バトル作画すげー頑張ってた
3位:【推しの子】
面白い。キャラ可愛い
4位:天国大魔境
泣いた。多分、数年ぶりに泣いた。8話の演出はホント卑怯
5位:スキップとローファー
視聴後に心が優しくなる良作
560:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 12:59:33.21 yFC8lpCA0.net
1位 【推しの子】
何もかもが完璧かと。脱帽です。
2位 冰剣の魔術師が世界を統べる
とにかく製作陣の、見る側を楽しませようという意識が
これでもかと詰まった作品。どう楽しませてくれるか
毎週楽しみでした。
3位 神無き世界のカミサマ活動
OP良い。話の展開もとてもユニークだった。
4位 アンデッドガール・マーダーファルス
独特の雰囲気がクセになる作品。
5位 ティアムーン帝国物語
全話等して勘違いのまま話を推し進めたことはすごい。
こういう設定は飽きそうなものだけど、
そうならなかったのはメインキャラが立ってたから?
楽しめました。
561:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:02:18.91 jM4loz6d0.net
1位:お兄ちゃんはおしまい!
ただ一言気持ち悪い。リア友や家族に絶対にこのアニメを見ていることを知られたくない。ただそれと同じぐらい心をわしづかみにされ、癖に刺さってしまったのも事実。本当は違う作品が今年で1番よかったと思いたいのに、気づけばおにまいが1番上になってしまう。人として好きではないと言いたいのに本能では好きだと我慢できず溢れ出てしまう、そんな作品が今年の1番。あと神ed
2位:もういっぽん!
今をときめく少女たちが全力で柔道に取り組むその姿がものすごく眩しくて輝いて見える。早苗ちゃんが強敵に全てを出して勝負に挑むも負けてしまう泣いてしまう、それを見た姫野先輩が言うセリフがものすごくかっこいい。そしてその後にある1本を入れたシーン。部員がいなくて部活動をやめざるをえなかった先輩が 、1本をいれた直後、真っ先に振り向く先は仲間たち。この一連の流れがよすぎてずっと鮮明に覚えてる。始まる前は歴代でも屈指の不作クールだと思っていた冬アニメが1位2位を占めているので思い返すと意外と良かったクールなのかもしれない。
3位:葬送のフリーレン
アニメのpvを初めて見た時にビビッときてしまい原作を一気買い。正直このタイプのロードムービー的で淡々としている内容が世間一般に受けているかは甚だ疑問ではあるけど、自分はこのタイプの作品が大好きなので。この作品で特に良かったのがサントラと背景美術。このふたつが中世ヨーロッパ的で、でもやっぱりどこか異世界を感じさせるドラクエの様な憧れるハイファンタジーの世界観を作りこんでくれていたと思う。
4位:僕の心のヤバいやつ
今恋をしているんだと主人公やヒロインが自覚しはじめるところら辺がラブコメ作品の登場人物としてもっとも輝いている場面だと思う。市川と山田、2人が互いに恋を自覚し出す甘酸っぱいなんとも言えない雰囲気がすごくよかった。そして光なによりの使い方がすごくいい!!ココ!と決めるところで入ってくる日が差したカット。撮影処理1つでここまで印象が変わるんだなと公式があげているメイキング動画を見て感動。
5位:江戸前エルフ
普段はなんてことの無い楽しい日常アニメ、でもたまに見せる少し寂しい雰囲気がものすごく刺さってしまった。エルフと人間の寿命の違いで生まれてしまうエルダの心の穴が際立つ回がものすごくよく出来ていて、特にスカイツリーの回。神域を目の前にして「エルダとは最後まで歩けないんだ」と思う小糸に対して、「もう少し一緒に居てくれよ」と言うエルダとの掛け合いが作品のテーマのメタファーとして悲しげだけど心が暖まるいいやり取り。そしてその後に流れるedの歌詞がすごく染み渡る。ゾン100、薬屋、進撃、スキローと色々なアニメと迷ったけど今回はこれで。
562:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:19:30.20 ihRumTiu0.net
1位…BanGDream! it's MyGO!!!!!
今年1年通して最後まで記憶から抜け落ちなかった。
それくらい印象深く刻まれた作品
丁寧に織り込まれた伏線…というか表には出していなかったそれぞれのキャラの思惑だとかそういうのをさらけ出し一時は関係が崩壊しかけ、しかし再び結束する絆を繋いだのも音楽だった、一種の音楽作品の完成形を見させられたと思う
2位…トモちゃんは女の子
原作終了してから何年経ったことか…
そこからこんな良いアニメを作ってくれた制作陣に感謝
ラブコメとして甘すぎずちょうどいい塩梅で見やすい作品
3位…神無き世界のカミサマ活動
作画崩壊してたりめちゃくちゃ浮いてるCGのモンスターだったりで全くもってお世辞にも人にオススメ出来るかは分からない
ただ話のノリだったりテンポだったり持てるリソースを使いながら面白く作ろうという思いが伝わってくるくらいには見てて楽しませてもらった
4位…葬送のフリーレン
原作の雰囲気をよくアニメ化できたなと思うしあの作風をよく見やすく出来たなと感じる
それにはやはり監督の腕がかなり重要だったのだろう
安定して面白いのはさすが
5位…江戸前エルフ
日常モノとしてうまく纏まった作品
時々差し込まれる絆を感じるところもよかった
単純に見やすかった、それだけで人にオススメしやすいのもポイント高い
563:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:20:04.60 pX4M/nsH0.net
陰実と僕ヤバ
564:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:20:22.80 m4fdBhHy0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
バンドリシリーズは2期のソシャゲをやっていないとついていけない作りで一度見限ったのですが、その後ネットの評判の良さから視聴し嵌りました。
噂通り今作は過去のバンドリシリーズを知らなくても見れる作りであり、何度見ても発見があるスルメ作品で、同時視聴等も合わせると10周以上してしまいました。
2位:私の百合はお仕事です!
1,2話を見た時点では緩い百合日常系かと思っていたのですが、3話まで見て初めて1話と思える構成だと後に気付かされました。
その後の展開もお互いを思うがゆえにすれ違う描写が秀逸で、キャラの細かい心情描写に趣を感じる人にはお勧めの作品です。その後原作まで買ってしまう程嵌ってしまいましたが、このアニメの続きがまたとんでもない展開でアニメ範囲はプロローグに過ぎないのだなと思ったので是非嵌った人は原作を見てください
3位:僕の心のヤバイやつ
戦国ラブコメクールの中一番刺さった作品。原作の作風から各々の場面でキャラの心情を見る側に創造させる作りが巧みで、
心情考察厨としては考察したくなってしまう稀有なラブコメ作品だと思います。
4位:ダークギャザリング
ホラー作品ではあるのですが、これまでのホラー作品とはまた違った角度で勝負している風に思えました。回が進む毎にやばい悪霊が出てくるのですが、
初期段階でも対悪霊に対して事故の後遺症でIQが跳ね上がり賢くなった幼女主人公が戦術を考え対抗するのですが、悪霊に対してロジカルな戦術を考え対抗するホラー作品は初めて見たので新鮮でした。後半の悪霊ポケモンバトルも前半とは違ったこの作品独特の面白さがあると思います。是非確認してみてください。
5位:葬送のフリーレン
この作品の良さを言語化するのが難しいですが、どこかで見た設定世界観ではあるのですが、この作品の独特の世界の魅せ方、空気感というのが実に見てて心地が良いです。この作品も最初にまとめて放送した事で話題になりましたが、この作品の作風を知る為には必要な放送スタイルではあったと私は思いました。
565:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:22:19.89 I3Y0IJ1y0.net
1位:(タイトル)ダークギャザリング
(感想)勧められて見たら面白かった。
2位:(タイトル)星屑テレパス
(感想)神秘的な雰囲気がいい。
3位:(タイトル)SPY×FAMILY Season 2
(感想)ヨルさんの華麗な任務遂行ぶりが素敵。
4位:(タイトル)アンダーニンジャ
(感想)学園でのバトルは良かった。
5位:(タイトル)私の百合はお仕事です!
(感想)いいとこで終わったのがちょっと惜しい。
ではよいお年を。
566:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:27:32.99 53lIWU++0.net
1位 スキップとローファー
3話くらいで引き込まれて先が知りたいと原作読んだら原作がうまいこと表現されていた
OPでテンションあげて本編楽しんでEDでしんみり 完璧な流れ 2期待っています
2位 僕の心のヤバイやつ
3話くらいで引き込まれて先が知りたいと原作読んだら原作の良さが死んでいて
少し冷める 原作に手を出さない方が幸せだったかもw
2期は良くなっていることを期待しています
3位 江戸前エルフ
序盤は微妙だったが他のエルフが出だしてから面白くなる
OP、EDも良かった 後、サーバルちゃんが普通に演じられるんだと知り驚愕
4位 デキる猫は今日も憂鬱
肩肘張らず一回見て心置きなく録画を消せる 今年のこういうのでいいんだよ系アニメ
汚部屋でちょいちょいGの存在をチラつかせるのは堪忍してつかぁさい
5位 キボウノチカラ~オトナプリキュア'23~
はじめて見たプリキュアがMXのスプラッシュスターでリアタイで見たのは5
同窓会のようでおセンチな気分に なお話は・・・
567:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:31:59.87 Qwl99gxf0.net
1位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 season2
毎話毎話次回の展開が予想出来なくて最高だった
スレミオの仲も見ててずっとニヤニヤできるしストーリーもカップリングも今年最高に良かった作品
2位 :アイドルマスター シンデレラガールズ U149
あまりにも皆が可愛い
そして小学生を扱ってるからこそのストーリーの作り方 小学生じゃなきゃ描けないものを描いていて脚本には感服した
アイドルアニメは数あれどこんなに満足度の高いアイドルアニメは初めてかもしれない
個人的に1番の推しはみりあちゃん回
心無いコメントが来た時のみりあちゃんの切り替えとその後のプロデューサーへの一言 あの回は伝説と言わざるを得ない
3位:Fate strange Fake -Whispers of Dawn-
FateファンによるFateファンの為のアニメ
ギルガメッシュとエルキドゥが真正面から戦った時にあまりの作画に鳥肌が立った
早く続きが見たくて仕方がないアニメ
4位:推しの子
最初の1話の衝撃が忘れられない
アイちゃんが死んで物語が始まった時なんて凄いアニメが始まったのだろうって衝撃を受けた
あとEDへの入り方上手すぎ OPED共に曲はTOPかと
5位:進撃の巨人 The Finalseason 完結編
あの素晴らしい原作を最後まで描ききってくれたスタッフに感謝
最高の漫画を文句無い形で映像に起こしてくれて本当に嬉しかった
568:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:40:02.41 0vtOkw2v0.net
今年のアニメも年中通して楽しめた1年でした。
特に秋アニメは面白いのが多く見るのが大変でした。
1位:(タイトル)ダークギャザリング
(感想)2クールに入ってから目を見張るものがありました。
ここまでやるのか?というくらい衝撃の悪霊の数々…。
あと「レッツ、ゴー…」「ストー!」の掛け合いが微笑ましいです。
2位:(タイトル)薬屋のひとりごと
(感想)ゲストキャラが個性的で毎回何がくるのかワクワクしました。
それに加えて猫猫の凄むシーンが演技ともどもゾクゾクします。
3位:(タイトル)Dr.STONE NEW WORLD
(感想)石化をめぐる攻防にハラハラさせられましたが頭脳戦で上回った時にのカタルシスが堪りませんね。
4位:(タイトル)星屑テレパス
(感想)海果ちゃんに心を浄化されますしクラスメイトや秋月さんみたいな周りもいいキャラがたくさん。
5位:(タイトル)SPY×FAMILY Season 2
(感想)豪華客船の戦いがとてもよく出来てました。
569:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:44:28.82 YLyJwrT20.net
1位 推しの子
1話は映画館で先行上映されてたと後になってから知り行きたかったなと後悔するほどの仕上がりだった。しかもそれからもダレることなく最後まで楽しめた。
2位 ミギとダリ
笑いの他にサスペンスもあって一体次回はどうなるのかと毎回のように楽しみにさせられた。放送直前に亡くなられた作者と愛を込めて制作してくれたアニメスタッフに感謝を。
3位 君は放課後インソムニア
雰囲気アニメ枠として一番。サブキャラたちも等身大の魅力があった。もうちょっとだけ作画が良ければもっと評価上がった。
4位 かぐや様は告らせたい ファーストキッスは終わらない
いきなりSEXから始まって面白かった。キッスシーンは3期よりもドキドキしてよかった。マキちゃんには幸せになってほしい。
5位 呪術廻戦 2期
同時多発的に起こる色んなキャラのバトルが見れて楽しかった。全体通しての作画と真人の演技とバトルが特によかった。
570:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 13:45:36.99 4a/FA1kk0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
話題になってたから期待せずに見たらぶったまげた。
会話のやりとりが独特で面白すぎ。愛音ちゃんがでっかく口開けて「ハァ!?」って怒ったり、立希に対して「この人いらないんで」って普通の萌え系アニメならなかなか言わない辛辣さが笑えるし逆に可愛い。こうやって普段からあけすけなく言葉をぶっつける正直さがあるからこそ、いざギスったときのみんなの一言一言が心に響くし、単なるギスギスじゃなくみんなが真剣に自分や仲間と向き合って考えてることも伝わってくる。
こういうのはおそらくこの作品全体が「本音をぶつけあいながら回り道をする」ことがテーマになってるからだと思う。些細な会話のやり取りの中にもこのテーマを強く意識してることがわかる。本当によく考え抜かれて魂の入ったシナリオだと思う。
3Dもまったく違和感ないし声もキャラのイメージにぴったりすぎて素晴らしい。何度繰り返し見ても飽きない。
バンドリはこの作品が完全初見だったけど問題なく見れたし、バンドリそのものにも興味湧いてガルパシーズン1のシナリオ全部見ちゃった。シーズン2までやったら過去アニメ一気見しようと思ってる。
最終回後半は賛否あるけど、アベムジカ編が今作と密接にリンクする物語だったらこの構成じゃなきゃいけなかったと思うし、そうなってほしい。
2位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
原作がそもそも好きだったけど予想以上に素晴らしいアニメになってて感動した。11話の特殊EDは生半可な原作理解度では作れない狂気の傑作w
ハーレム大好きの自分としては本当にありがとうとしか言いようがない。こういう作品が道なき道を切り拓いてくれるおかげで未来のハーレム作品の可能性が生まれるのだ。
無事2期も決定してめでたい。3期4期とやっていける可能性は高くはないだろうけど、少しでも可能性を高めるために円盤買ったりして全力で応援する所存。
5位までには入らなかったけどカノカノも好き。ハーレム物頑張れ。
3位:お兄ちゃんはおしまい!
1話で作画がぬるぬる動いて「なんかすげーアニメだぞこれ!?」って思って見続けたら本当にすげーアニメだった。
ジェンダー関連でいろいろ世の中大騒ぎだけど、こういう作品を作れるのは地球上で日本しかないと思う。本当に素晴らしいHENTAI国家だ。
TS物としてだけではなくゆるふわな癒しの日常系としてもクオリティが高い。出てくるキャラみんな可愛すぎ。個人的な推しはみはり。
「アイデン貞貞メルトダウン」のOPはここ数年で一番好き。曲も映像も神がかってる。スタッフの愛をひしひし感じる。
4位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
アイマスシリーズはアニメでしか知らないけどめちゃくちゃ楽しめた。個人的にはゼノグラシアに次ぐ2位。
キャラ数を絞って一人一話ずつ描いていく構成が功を奏したと思う。
どの回もキャラの魅力とシナリオの面白さと綺麗な作画が絡み合ってクオリティ高く、スタッフの愛がビンビンに伝わってくる。
プロデューサーが実直な好青年だから見てて安心感あったしド健全で王道な作りだからロリ系アニメの中では人に薦めやすい部類。(とはいっても人を選んで薦めたほうがいいけどw)
5位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
途中までは最高だったけど最後らへんはあんまり好みじゃなかった。
ブッ飛んだ展開は嫌いじゃないんだけど、何が描きたいのか何が伝えたかったのかというメッセージ性の部分でちょっとわかりにくいし印象が弱かった。
ただそうはいってもキャラに魅力があるしお気に入りのシーンやセリフがたくさんある。
名作になり損ねちゃった感はあるけど光るものがたくさんあってトータルではかなり好きな作品。