2023年5chベストアニメランキング投票スレat ANIME4VIP
2023年5chベストアニメランキング投票スレ - 暇つぶし2ch450:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 14:28:01.97 1UsicLS00.net
1位:BanG Dream! it's MyGO!!!!!
最初はバンドリの名前で完全に避けてたけど余りにも評判良かったので後から視聴。結果、今年一番ハマりましたとさ。5周はしたと思う。
2位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
くっそ面白い。ラブコメ界のボーボボとか言われてたけどその通りだった。やっぱ主人公に不快感がないラブコメは強い。
3位:僕の心のヤバイやつ
作画が非常に綺麗で繊細。
山田の動作に一々ドキドキする。
4位:冰剣の魔術師が世界を統べる
低予算アニメのお手本みたいなアニメ。
色々な手段で視聴者を楽しめてくれる。
5位:呪術廻戦 第2期
1期より好きだった。過去編も渋谷事変も超面白い。

451:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 14:48:14.11 y9cmnmwhd.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
人類の文明社会とその精神の行き着くところは、1960年代以降の日本の漫画とアニメが追求してきたテーマの一つであった。
それは日本人の集合無意識のテーマでもあり、AKIRA、ナウシカ、エヴァ、まどマギ、天気の子などが現れて、最後にこの進撃の巨人の完結により一つの答えが出されたと思う。
すでに新しい時代は始まっている。
これからの時代は位相を変えて、今までと違う視点から同じテーマを追求していくのだろう。
2位:ヴィンランド・サガ Season2
顔のアップを多用して表情を克明に描くことで、生々しくリアルな人間像を表現する。
奴隷として売られた農園にて、森林を開墾して小麦が実るまでを10話かけて丹念に描き上げていく。
アニメというより、ドキュメンタリーを観ているかのようである。
「もう、すべて分かっただろう。」
地獄に生きながらも希望を持つことを諦めなかった男の物語は、最強の戦士といわれた父を理解する物語でもあった。
その最後の言葉は、我が子の成長の歴史に終止符を打つことになる。
大人になった主人公は新天地ヴィンランドを目指す。
3位:葬送のフリーレン
永遠ともいえる時間を生きるエルフの人生を追体験させることで、視聴者の時間感覚を変えてしまう異色のファンタジー。
魔王を討伐するために仲間たちと冒険した道程を辿る、それはかつての仲間を知り人の心を知る旅でもあった。
人は死に時代は移ろい世界は変化しても、それでも変わらないものがそこにはある。
エルフの視点から見る世界は、どこか哀しくも愛おしい。
4位:【推しの子】
日本神話を連想させる物語である。
母の死にまつわるミステリーや芸能界の裏話を描きながらも、物語の主軸としてはイザナギとイザナミの神話をモチーフとしているのだろう。
だからこそあの衝撃的な1話となっていて、ストーリー構成の導入部としても納得できる。
父の不在と残された子供たちがどうなるのか、続きが楽しみなアニメである。
5位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
鬼という人間の心の闇を象徴した存在に屈しないという、わかりやすいメッセージは多くの人の心を惹きつけた。
今回は闇に堕ちた女性性が太陽を克服して言葉を取り戻すという、これも「天岩戸開き」の神話を象徴的に使った表現となっている。
神話という人類の根源にあるものに迫ることで、深い共感を呼び起こすアニメである。
次点
6位:スキップとローファー
青春学園アニメの傑作。
田舎から上京した主人公が戸惑うのは都会だからではなく、人間の複雑な心の在り方だった。
7位:わたしの幸せな結婚
この主人公は瀬織津姫を象っている。
同じく姫をモチーフとした童話に「いばら姫」があるが、物語のプロットとしてはその童話を擬えている。
8位:無職転生II
異世界転生アニメの傑作。
なろう系ではあるが、世界名作劇場のように真摯に人間の成長を描いている。
9位:天国大魔境
文明崩壊後の世界で、謎を次第に明らかにするストーリー構成とキャラ造形が良い。
10位:お兄ちゃんはおしまい!
不条理アニメの佳作。
なんだかイケナイものを観ているような、微妙な背徳感がある。
他には
Lv1魔王と勇者、スパイ教室、江戸前エルフ、事情を知らない転校生、便利屋斉藤さん、ガンダム水星の魔女、まほ嫁2、
好きな子めがね、転生王女と天才令嬢、山田くんとLv999、ジョジョストーンオーシャンの最終回、ミギとダリなど。
以上、総数115の視聴からの選出である。
総評
今年は傑出した作品が多く、4位まではどれが1位になってもいいほどの傑作揃いである。
新時代となりクリエイターたちも影響されてか、ネクストレベルの作品が増えてきたように思う。
世界の変化を敏感に感じ取り、アニメ作品として落とし込むことで、この業界もまた成長進化していくのだろう。
これらのアニメ制作に関わった方々、今年も素晴らしい作品をありがとうございました。

452:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 14:51:41.48 zlNqiNNH0.net
1位:葬送のフリーレン
説明不要。
文句なしのアニメ化。斎藤圭一郎監督がホンモノの監督だということを示した作品。
原作の評価スピードがあまりにも遅いのにも関わらずテンポの悪さを感じさせないモノづくりや、原作にない描写で物語を補完、原作の悪い点であったあまりにも淡白な作画を強化し、無敵の作品になった。
これ以上ない作品。

2位:好きな子がめがねを忘れた
タイトル通り、ヒロインの三重さんがめがねを忘れる学園ラブコメ。
三重さんの不思議ちゃん属性を活かした「そうはならんやろ」めがね忘れコメディが秀逸。加えてピアノが効いた綺麗なBGMと、まつ毛の一本一本から教室に漂う埃まで全てを画面に映し出す圧倒的な作画が、透き通った青春の鮮やかさを演出している。
メガネがないと何も見えないくらい重症な人がメガネを忘れることはないのに忘れてしまう、そんな超ど天然で不思議ちゃんのヒロインは案外珍しいため、新鮮に見ることができた。
加えてLOVEの部分、そんな三重さんが徐々に徐々に主人公のことを意識していく様が、まさに学生恋愛の青春を見ているようで涙を流しそうになる。
もしこの感想を見ている人がいれば、まずPVを見てほしい。圧倒的な作画とそこから醸し出される青春の甘酸っぱい雰囲気に、思わず「なんだこの作品!?」と言わせるものがそこにはある。

3位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
ここまで頭を空っぽにして見られる作品があっていいのか! いやいい!
主人公がこれから出会う100人の運命の人全員と付き合うことになる、学園ハーレムラブコメ。
理論上100股を行うことになる設定だが、全ヒロインが恋愛脳なので100股どんと来い状態。もうおかしい。
ヒロイン全員が変な薬を飲んだせいで主人公とキスをしたいだけのキスマシーンとなり、そんなヒロイン等から逃げるバイオハザードが行われる回に1話丸々使ったり、どうすれば複数人の彼女と同時にファーストキスを行うことができるのか考えたり、とにかく全員恋愛脳で頭がおかしい。ツッコミ役もヒロインなので結局ツッコミ不在になりがちで突っ走る。
特に主人公のことを認めないヒロインの母親と対峙するシリアス回は今年一番の完成度。この作品でしかできないシリアスの解決方法で、一気にギャグ作品へと舞い戻る。是非本編で確かめてほしい。
鬱になったときにもう一度見たい。作者は酒でもキメながら描いているとしか思えない狂作。

4位:神無き世界のカミサマ活動
宗教のない異世界で宗教を作る物語。
低予算だからこその面白さがここにある。
ダイナミックコードやいもいものように、ただクソで笑えるのではなく、低予算でいかに視聴者を楽しませられるかの工夫が素晴らしい。
稲刈りのシーンで実写のトラクターが出てくるだけでも面白いのに、雑コラで運転手の顔だけがキャラの顔になるのはあまりにも卑怯。
加えて人外はどんなにドアップでも全てPS1レベルのクソCGだったりで、演出の何もかもが面白い。声優も全員はっちゃけているのでこっちも笑ってしまう。
それなのに宗教を扱っている関係上、世界観が異様にシリアス。異世界アニメにあるまじきディストピア。
是非トラクターのシーンでもYou Tubeで調べて見てほしい。
これがホンモノの低予算アニメ。

5位:山田くんとLv999の恋をする
ゲーマーの年下男子、山田くんと大学生の主人公が付き合うまでの恋愛アニメ。
少女漫画原作(厳密にそう言い切れるのかは微妙)だが、男が見られる恋愛アニメとして非常におすすめできる作品。
とにかく恋愛ものとしてあまりにも王道。これに尽きる。
主人公が年上の女性としてきちんと魅力のある描かれ方をしており、恋愛に興味がなくゲームしかしてこなかった山田がどうして主人公を好きになったのかがきちんと視聴者にも伝わっているものになっている。
「着せ恋」のようなギャルものの要素である「陽キャの女が陰キャの男を引っ張る」作品なので、これが男でも見やすいと感じる要因なのかもしれない。
顔の良い女が明るく振る舞ってくれるだけで男は落ちるのに、更に性格も良くて献身的とくればそりゃ惚れるよね。
こういう作品にありがちな男キャラのサービスシーンもほとんどないので、年上のお姉さんと年下のゲーマー男子の恋愛アニメとして癖がない。
恋愛アニメを見たい人にはぜひおすすめしたい一本。

453:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 14:53:34.09 IDxR03f2M.net
1位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
5股の蛆虫とか的確な表現の筈なのに何故か不快感がなかった不思議。あ、もう6股の蛆虫でしたっけ
2位:デキる猫は今日も憂鬱
諭吉みたいな猫欲しい。 あ、でも幸来みたいなダメダメ飼い主でないとあそこまで有能にならないのか
3位:【推しの子】
人気アイドルの子供に生まれ変わりたい人生だった・・・でも死ぬのは嫌だなぁw
4位:久保さんは僕を許さない
石ころ帽子を被っているような白石くんに何で久保さんが魅かれるのか不思議
5位:カワイスギクライシス
かわいいこそ力を地でいったようなペット自慢コンテスト会場だった

454:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 3a85-VnRv)
23/12/30 15:22:56.79 jfijFWAJ0.net
1位:江戸前エルフ
日常系やギャグもの好きとしてはこれが一番だった
原作に手を出したが、この後の話も面白いので2期を是非見たい作品

2位:トモちゃんは女の子!
暴力ヒロインは苦手なんだけど、笑いの方が強くて気にならなかった
出てくる女の子たち可愛いんだけど、実際いたら絶対にお近づきになりたくない面々

3位:とんでもスキルで異世界放浪メシ
深夜にやるなこんな飯テロアニメ(誉め言葉)
2期決定は嬉しい限り

4位:ホリミヤ -piece-
1期のカットされた話を集めたものだったけど、むしろギャグっぽい話が多めだったのですごく面白かった

5位:吸血鬼すぐ死ぬ2
こんなバカバカしいアニメなのにキャストは超豪華
もうずっと笑いっぱなしだった

455:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9f27-6PK9)
23/12/30 15:25:29.68 yN5nJf420.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
10年にも渡るアニメシリーズの完結編として素晴らしい出来だった。監督は本当にお疲れ様でしたゆっくり寝てください…
作者からの要望で原作から丸々台詞変わったパートがあるがアニメの解釈の方が自分は好き

2位:葬送のフリーレン
原作ファンなので初回金ローは冒険しすぎじゃない!?と思っていたけど全くの杞憂だった。むしろ黄金郷編のアニメ化を待ち切れないくらい楽しみにしている
斎藤監督の行間の読みと会話劇の作り方は本物

3位:ヴィンランド・サガ Season2
前シーズンで絶望に堕ちたトルフィンが再生されるまでの物語としてとてもよくできている
ラストの「アルネイズのために」は2023年アニメの個人的ベストシーン

4位:もういっぽん!
女子スポ根ものは大好物なので。作画が怪しいところはあるが決めるところはちゃんと決めてくれるのでむしろ印象がいい

5位:Dr.STONE NEW WORLD
どう見てもクズっぽい小物が有能な敵だと何倍も魅力的に見えるよね
イバラにはベストヴィラン賞があるなら贈りたい

【総評】
自分があまり数が見れてないのもあるけど去年に続いて全部原作付きアニメになってしまった。出版社が売ろうとしてる作品は何段も気合入れた出来でお出しされるからこれも時代なのかな
来年こそは評判じゃなくて自力で面白いオリジナルアニメに巡り会えたらなと思う

456:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0b15-PQaz)
23/12/30 15:29:40.70 jaWVahsg0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
推しの子、フリーレン、呪術、スパイファミリーといった知名度こそはないが、シナリオの出来は今年最高峰と断言していいオリジナルアニメ
今年のあらゆるアニメの中でもぶっちぎりで面白い
「質」の鈍器で殴られたような感覚、そんな「質」アニメ

2位:僕の心のヤバイやつ
中二病の男子と同じクラスのモデル級の高身長美少女の甘く切ないストーリーを描く青春ラブコメ
ベタすぎる王道ではあるが、あどけなさと心地よい甘さに癒される

3位:君は放課後インソムニア
健全なボーイミーツガールの青春ラブストーリー
わりと現実に即した形で青春、恋愛をやってる
ほんわかして静かな雰囲気の恋愛ものが好きな人には面白く観れるアニメだと思う

4位:好きな子がめがねを忘れた
圧倒的作画力
ヒロインの挙動が可愛い

5位:葬送のフリーレン
老若男女問わず勧められそうなアニメ
風景、演出、音楽、ゆったりとした時間間隔で心安らかに楽しめる名作

457:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW df45-2Fiv)
23/12/30 15:34:22.27 W+ErZjfx0.net
1位:東京リベンジャーズ 聖夜決戦編
思いの強さで周りを巻き込んでどんどんのし上がっていくところが面白い。
ぜひ最後までやってほしい。

2位:もういっぽん!
男なんていらんのや。これもそんなに才能が優れているわけではない主人公が周りを巻き込んでがんばるところがよい。

3位:スキップとローファー
これも周りを巻き込んで物事を好転させる系になるのかな。
裏表がないところが荒んだ日々には新鮮に響いてくる。

4位:【推しの子】
一般的には今年を代表する作品だろう。
歌も絵も話題づくりも一級だったと思う。

5位:ミギとダリ
なんとなくみていたが、だんだん面白くなっていった。ダークホース。

458:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 4ad0-LbID)
23/12/30 15:50:51.24 6Sywi0db0.net
1位:葬送のフリーレン
 原作ファンだからアニメ化であの間を表現できるのか心配でしたが、期待を超えるアニメ化でした。
 2クール目もこの品質なら来年も一位は当確です。
 一級魔法使い試験編は原作で一番面白いところなのでみんなも見てね。

2位:Helck
 他の人も書いていますが、完結まで描いてくれると思っていたので二期発表がないのはとても残念でした。
 護られるのではなく闘えるヒロインのアンちゃん様がとてもいいです。
 2クールなのに予算がないのか作画がもう一つなところは少し残念でした。

3位:カワイスギクライシス
 ルーナがかわいい(キャラクターデザインがいい)。よぞらかわいい。地球生物ヤバイ。

4位:NieR:Automata Ver1.1a
 美しい映像、秀逸なキャラクターデザイン。おしゃれアニメ。
 ただし、人類に栄光はなさそう。

5位:ブルーロック
 バスケやサッカーに詳しいので、それらを扱ったアニメはガッカリさせられることが多く、
 基本的に見ないのですが、評判の良さから見てみたらすごく面白かったです。
 ただ、登場人物には全然共感できないのですよね(笑)

6位以下、MFゴースト、Buddy Daddies、【推しの子】など。
全部で90作品ほど見ました。

オリジナル凶作の年です。
毎年三本以上はオリジナルを選ぶのですが、今年はゼロでした。
原作物も、原作が大好きでそのままアニメ化してくれれば票を入れたのに、作りが雑だったり、
1クールに収めるために駆け足でいろいろすっ飛ばしたりで票を入れられないアニメが多すぎます。
平均値は高くても今年は不作の年でした。

459:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9f0c-V2Up)
23/12/30 16:22:45.61 upM4txlr0.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編(後編含む)
最初から追い続けていた物語がようやく終わったという感慨を込めて。
どうもスッキリとしない結末ではあるが、話が話だけにスッキリとする結末など最初からどこにもないのだろう。

2位:ポケットモンスター めざせポケモンマスター
流石にこちらは最初からという訳にはいかなかったが、見終わった時の終わったという感慨は↑にも決して劣らなかった
サトシのポケットモンスターというアニメは終わっても、きっとこれからもサトシの物語はこれからも続くんだろうと思わせる終わり方だったがそれもまたサトシらしい。

3位:葬送のフリーレン
「お使いみたいな人助けは日常茶飯事だったよ、こういうのが妙な探し物や厄介な魔物退治に発展していくんだよね」という意味の台詞がRPGプレイヤーの自分に妙な刺さり方をしたので。

4位:ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
節目節目できっちり終わっていたので最初から追い続けていた物語がようやく終わったという感慨は薄めだがそれでもやはり「ここで終わるんだな」という気持ちはあった。
最後の展開と結末はあんまり納得行かなかったが。

5位:ライザのアトリエ
投票する候補はいくつかあったが、スレに書き込んだのはニーアとこれだけだった。
んでアトリエはやった事あるがニーアはやったことないという理由でこちらを選択。

460:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 16:53:38.84 oHzDosI20.net
1位:ダークギャザリング
感想を漁っても面白いしか見当たらないレベルで特に後半からの面白さは本物。原作者やアニメスタッフも集まるニコ生でみてたが後半クールだけで「5.良くなかった」0.0%を3回も記録するとか記憶にない~潜むA子~
2位:カワイスギクライシス
いつの間にかダークギャザリングの後にセットでみるようになっていた。宣伝の勝利
3位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
やたら千早愛音と長崎そよのファンアートが流れてくるので後追いでみたが強く強く理解した。TLに好みがばれてる?
4位:お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
告白しますが私もまひるんに駄目人間にされていたようです。周りには決して言えない件
5位:ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん
花澤さんがとても楽しそうに実況解説してた

461:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 16:57:43.09 uTbT9DZZ0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
今年はこれがいちばん食らった。みんなキャラ立ちまくり&パワーワード多いんでネタとしても滅茶苦茶面白いんだけど、それぞれ切実なところがやっぱり胸にくる。そこに説得力を持たせる歌声と表現力。すごい。
2位:呪術廻戦 第2期
今年の漫画原作強めの大作アニメーションは力作ばかりでどれも面白かった。その中でも呪術は両OPの厨二感好きすぎて特にテンションぶちあがった。
3位:デキる猫は今日も憂鬱
諭吉の介護っぷりと幸来のダメっぷりが突き抜けてて毎週癒された。GoHandsの癖強街並みは日常ものをうまく補強してた。OP映像と歌詞が沁みる。
4位:ぼくのデーモン
少年とアナというデーモンが東京から九州を目指すポケモンみたいなバディものロードムービー。近未来の荒廃した世界で多種多様なグロくてキモいデーモンたちが暴れまくる。愛嬌あってどんどんかわいくみえてくるデーモン、目新しさはないけどシンプルかつ良いストーリー、能力バトルもけっこう面白く見応えあった。
5位:ポケモンコンシェルジュ
ストップモーション&ポケモンの破壊力。色んな素材から作られたポケモンたち、ポケモン史上いちばんかわいいのでは。最終話の陰キャピカチュウかわいすぎた。

462:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 17:07:03.44 9Xr1s2YI0.net
1位:天国大魔境
まず世界観に惹かれた。
文明が崩壊し、人食いが巣食う魔境と化した世界の冒険にワクワクさせられた。
そしてもう一つの、何一つ不自由のない壁に囲まれた世界。
一見何のつながりもなさそうな2つの世界がリンクした時の破壊力は凄まじかった。
数々の出会いと別れを繰り返す中で自分はどんな存在かを見つけ出す物語にも感動させられた。
映像クオリティも流石のProduction I.G。ディズニープラス独占が悔やまれるもののディズニーマネーあってのこのクオリティと考えると独占も悪くないのではと感じる。
物凄く気になるところで終わったので続編を是非お願いしたい。
2位:【推しの子】
芸能界の闇をこれでもかと押し付けて、それでもこの世界で輝こうと奮闘する若者達のドラマに心を動かされた。
3位:ヴィンランド・サガ Season2
絶望のどん底へと落とされた主人公が再び楽園を目指すまでの重厚なドラマを2クールかけてじっくりと描いていったのは流石の一言。
4位:ブルーロック
少し前までの仲間ですら突き落としてまで頂点を目指す【エゴ】のぶつかり合いにワクワクしっぱなしだった。
5位:葬送のフリーレン
1000年以上生きるエルフの出会いの物語を非常に丁寧な映像を添えて展開しており、ただの異世界ものではないという制作陣の熱意が感じ取られた。

463:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 17:23:05.65 kDlMKh/20.net
1位:(タイトル)ヴィンランド・サガ Season2
(感想)
目標を失って空っぽになったトルフィンが新たな出会いと経験により立ち直っていくさまを丁寧に描いていると思います。
多くの登場人物たちの思いが非常にリアルに描かれて重厚感のある作品になっている。
とくに農場主のケティルは多くの視聴者に嫌悪感を抱かせる行動をとるが
もし自分があの時代あの状況であんなことになっていたらと考えると、どうしても同情してしまう。
そんな感じで何だか必要以上に感情移入してしまうようなそんな作品でした。
2位:(タイトル)葬送のフリーレン
(感想)
長命種であるエルフの悲哀こういうの好きなんです。
原作は結構淡白な印象だったけどアニメはやたら力入れて細かなしぐさまで
非常に丁寧に描かれて世界感に厚みが増している。
いいアニメ化で原作者もファンもさぞかし喜んでいることだと思います。
3位:(タイトル)スキップとローファー
(感想)
過疎化が進む田舎から都会へやってきた純朴少女の青春グラフティ
とにかく主人公のみつみちゃんがかわいい,
抜けてるところもあるけれどまっすぐでかわいい
程よいリアリティを保ちながらみつみを中心に織りなす若者たちの群像劇
こんな青春送りたかた…
4位:(タイトル)ミギとダリ
(感想)
ハートフルギャグミステリーアニメ?
『坂本ですが?』のシュールな笑いは好きだったものの若干くどくも感じた自分にとって、
この作品はミステリーという本筋を加える事によって非常にバランスよく作られていて原作者の底力が感じられた。
もうこの独特な笑いが見れないと思うと惜しい人をなくした、ご冥福をお祈りします.。
5位:(タイトル)進撃の巨人 The Final Season 完結編(後編含む)
(感想)
エヴァやまどマギに並ぶ世界的な大作ついに完結。
原作既読済みなので作品の中身については特にコメントはないけれど、
最後までアニメ化してくれたスタッフ並び関係者に感謝を込めて。

464:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 17:38:25.34 oHzDosI20.net
1位:機動戦士ガンダム水星の魔女 Season2
今までのガンダムの常識を覆すまさかのハッピーエンドに令和のガンダムの新境地をみました。ラスボス要塞やらコロニーレーザーとガンダムらしさ溢れる最終決戦模様にラスボスが主人公機とか斬新でラストまで楽しめました
2位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
このままいけば名作良作になれるから何とか無事に着地してくれのドキドキワクワク感こそがオリジナルアニメの醍醐味だと思うのでそれを最後の最後まで味あわせてくれた16bitはその典型です。そして最後に綺麗に着地し涙腺にきたので名作認定します
3位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
13話はAve編プロローグとして独立させ水族館デートで終わってればぶっちぎりの1位でした。こちらはどうやってOPにつながるのか不安でしたが10話だけでケリをつけ後は余裕のエピローグとか見事でした
4位:BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2
全体構成での学園編のパワーバランスに違和感がありましたが最後は綺麗に締めてくれたので満足です
5位:大雪海のカイナ
序盤の期待度はナウシカ味ある世界観で一番でしたが終盤カバネリのビバ様が登場しぐちゃぐちゃになり映画へのつなきの尺埋め感が酷くて間延びして残念でした。映画へ呼び込むならやりようがあったはずです

465:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 17:59:58.03 qOV4EyN40.net
1位:ミギとダリ
ギャグとシリアスとサスペンス、ミステリーが両立している絶妙なアニメ
最初は流し見だったけど徐々に釘付けに
最終回は感動の大団円でマジで泣けた
こんなに素晴らしい神アニメだとは思わなかった
2位:君は放課後インソムニア
10代の若者特有の向こう見ずさ、青さが年を取ると涙が出るようになる
子供の時は真夜中の散歩は非日常って感じで謎のロマンがあってワクワクするよね
見ててこちらも優しい気持ちになれる名作
3位:僕の心のヤバイやつ
正統派寄りのラブコメ、見ていて二人の関係性を応援したくなる
主題歌が素晴らしい
4位:もういっぽん!
柔道という地味なテーマで面白く作れていたと思う
リアル寄りのスポ根、おにまいの裏で輝いていた冬の名作
5位:ダークギャザリング
ホラーといっても所詮はアニメと思ってたら意外と怖かった
卒業生の辺りから劇的に面白くなったし、振り返ってみると秋ではミギダリの次に面白かったと思う

466:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 18:03:35.50 U+BkyWVu0.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
エレンのミカサへの思いを吐露するシーンで思わず笑ってしまった。地ならしをしてもどこか憎めない主人公でした。
2位:お兄ちゃんはおしまい!
作画の良さから入ったら、ストーリーも良くて円盤購入に至った。2期も決まっているようで、期待している。
3位:ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
シームーンとメイドインヘブンのスタンド能力の描き方が原作を超えて迫力があった。最終回ラストの絵にFF追加もよかった。
4位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
グエル曇らせからの黒幕がシャディクであることを突き止めるまでの流れが秀逸。エランの絵の場所を探すスピンオフ作ってほしい
5位:るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
ニコ動で見ているとフタエノキワミ関連のコメントばかりで楽しめた。京都編ではCCO関連のコメントも増えると期待している。

467:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 18:04:24.52 U+BkyWVu0.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
エレンのミカサへの思いを吐露するシーンで思わず笑ってしまった。地ならしをしてもどこか憎めない主人公でした。
2位:お兄ちゃんはおしまい!
作画の良さから入ったら、ストーリーも良くて円盤購入に至った。2期も決まっているようで、期待している。
3位:ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
シームーンとメイドインヘブンのスタンド能力の描き方が原作を超えて迫力があった。最終回ラストの絵にFF追加もよかった。
4位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
グエル曇らせからの黒幕がシャディクであることを突き止めるまでの流れが秀逸。エランの絵の場所を探すスピンオフ作ってほしい
5位:るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
ニコ動で見ているとフタエノキワミ関連のコメントばかりで楽しめた。京都編ではCCO関連のコメントも増えると期待している。

468:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 18:33:14.41 saGnQ5dL0.net
1位:Helck
(感想)序盤のギャグにハマって見ていたが、後半クールでとんでもねぇ地獄を見せられた。序盤ではほぼギャグだった「人間滅ぼそう!」「諦めちゃだめだ!」が重みを持ってくる展開に驚き。ヘルクの優しい表情や話し方に、ヴァミリオちゃんの真摯な態度に、ピウイの可愛さに癒された。今年一番同じ回を見返し、今年一番次週が待ちきれなかった作品。
2位:文豪ストレイドッグス(第4~5シーズン)
(感想)推しが割りと活躍するシーズンだったので満足。敵のふりした味方や、個人の立ち位置が変わるなど複雑な構図ではあったがとても熱かった。あやちゃん飛んだよ…頑張りすぎだよ…
3位:ヴィンランド・サガ Season2
(感想)エイナル、トルフィンを真人間に戻してくれてありがとう!序盤の抜け殻トルフィンが、エイナルから農業を教わって興味深そうにしてる所はホッとした。
4位:無職転生Ⅱ~異世界行ったら本気だす~
(感想)ルーデウスの周りが非常に喧しい大学編。16歳で学生結婚かい!でもルーデウス強いし優しいし(中身オッサンだけど)、シルフィーがクッソ可愛かったのでこれは結婚しちゃうよね。早く続きが見たい。
5位:Lv1魔王とワンルーム勇者
(感想)陛下可愛すぎ&マックスかっこ良い。とくに陛下を守ろうとする時とか、土下座回とか超イケメンだった。

469:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 18:40:20.38 m7Q1lAAM0.net
1位:ウマ娘 プリティーダービー Season 3
毎話泣いた。OPだけでも4、5回泣いた。12話は特に泣いた。ウマ娘2期でけっこう泣いたのでそれ以上はないだろうと思ったら
2期以上に泣いてしまった。競走成績はなんとなく知ってるのでそれに心情描写が加わるとすぐ心にきて泣いてしまう。最後が
最近引退した馬の暗示になってると勝手に思ってまた泣いてしまった。
2位:お兄ちゃんはおしまい!
いやー楽しませてもらった。作画良いし、おもしろい。内容が記憶に残ってなくて2週目も楽しく見れた。
3位:吸血鬼すぐ死ぬ2
1期はあんまりはまらなかったけど2期になってすごくはまった。くそおもしろい。
4位:葬送のフリーレン
1話どんなもんだろうと見てたが淡々としたストーリーであんまりかなあと思いながら見続けてたら地味におもしろくなって
きて最終的にはまってしまった。
5位:デキる猫は今日も憂鬱
はじめはよくある漫画かと思ったけど2話がおもしろかったので視聴決定して最後まで見たけど良かった。展開は
良くある感じかもしれないけどなぜか新鮮でおもしろかった。
6位以下は
ウマ娘 プリティダービー Road to the Top
BIRDY WING -Golf Girls' Story- Season2
SPYxFAMILY Season 2

470:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 18:52:43.88 7nFqPuNu0.net
1位:君は放課後インソムニア
高校生の持ちうるあらゆる煌めきをぎゅっと詰め込んだような作品でした。
出会いからお互いにどんどんひかれていく様は青春恋愛ものボーイミーツガールのお手本とも呼べるものでした。
暗く静かで孤独だった長い夜という題材を通し、それが二人だけの世界に変化しそこから生まれていく信頼や愛情を丁寧に描写されていくのはとても眩しいと感じました。
個人的なOP大賞はこの作品。
作品内容にベッタベタにくっついた歌は声優さんにキャラソンとして歌わせたほうがいいじゃん(ロボットモノを除く)って思っているため、これくらい内容や雰囲気に即した曲の方が好き。
2位:僕の心のヤバイやつ
かわいくて仕方ない、この一言に尽きますね。
この手の作品はヒロインの魅力もさることながら、男の子への好感度や共感性が良し悪しに直結するといっても過言ではないと思っていますが、
その点この市川君は完璧といってもいいほど良い子です。
ちゃんと自分の恋愛感情を自認し受け入れ一緒に居たいと動けること、彼女のことを真剣に考えて最善といえる行動をちゃんととれること、
思春期男子には一番難しいことをやり遂げる様子はもはやカッコイイとしか言いようがありません。
3位:もういっぽん!
正統派青春スポ根部活モノとして近年ではトップレベルかもしれません。
女子部活モノだけど超美少女達がキャッキャする系ではなく、超天才が才能開花させるサクセスストーリーというわけでもありません。
ただただ泥臭く汗と涙で勝ちをとろうと成長していく物語の中で、味方も対戦相手もみんな生き生きと魅力的に描かれていています。
4位:勇者が死んだ!
ギャグと太ももに隠れがちだけど、キャラクターの行動に一貫性が見えるファンタジーしている作品。
モチフト力を誇示しながらちんちくりんのアンリのことを一番気にかけていてトウカもちゃんと勇者やってます。
惜しまれるなら1クールでいいところで着地させるためか、かなり駆け足になってしまっていた印象が強かったです。
5位:ダークギャザリング
霊達も純粋に怖いけど、主人公を含めた出てくる人間もみんなぶっ飛んでて面白い作品。
本格的なホラーのため正直好みのジャンルではないのですが、それでもここに食い込めるほど印象深いデキでした。

見た本数ざっくり30本×4クールで120くらい。
春クールの良ラブコメラッシュはとても満足感が強く、その他にも緩い日常系やある方向に振り切ったギャグなどなど、今年も楽しい作品がいっぱいありました。
選考に最後まで残ってたのは
カワイスギ、100かの、AIの遺伝子、スキロー、山田君999、カミカツ、ティアムーン、デキ猫あたり。珍しく10作品に絞りきれず苦心しました。来年も絞るのに悩めるような作品達を楽しみにしています。

471:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 18:53:49.83 7QapFIWL0.net
1位:スキップとローファー
ど田舎から東京に出てきた主人公のピュアな感性が人間関係や恋愛に悩む周囲の人たちの心を浄化していく
その様子を視聴している自分の心まで浄化されたような錯覚に陥ってしまう
原作があれだけ面白くて実績がある制作会社がていねいにアニメ化したら名作が出来上がるんだね
2位:僕の心のヤバイやつ
主人公の市川の思考や行動が男子中学生にはありがちな、ある意味幼稚なところがあって
まるで自分の中学時代の恥部を公衆の面前に晒されているような気恥しさを覚える
これが「共感性羞恥」というやつなのか?
基本的に原作踏襲なんだけど脚本の花田十輝がところどころストーリーに手を加えていて
それが納得の改変だったりして感心する
3位:天国大魔境
見放題配信が Disney+ だけだったからあまり見られていないかもしれないけど
これは面白かった
エグい画像苦手なので心配してたけどギリ大丈夫だった
4位:デキる猫は今日も憂鬱
各話見終わったときに自分の心が優しくなっているような気がする
今年一番癒された作品
5位:無職転生
2期、3期と続いていく作品は数多くあるけど継続して視聴したいと思うものは少ない
特にジャンプ系は最初面白くても途中で嫌になることが多い
そんな中でこの作品は安定してずっとおもしろい
その他感想:
BanG Dream! It's MyGO!!!!! 5chアニメランキングの投票者には刺さる作品だと思うので上位に入っても納得する
君は放課後インソムニア 不眠症経験者には主人公たちの安心感がよくわかる
お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 見ていて面白いけど作者は恥ずかしくないのだろうか?
SYNDUALITY Noir ストーリーがすべて過去に売れたアニメのパクリばかりで新しいものが何もない 
   その分安心して見られるけどそんな作品を高評価にはしないよね
   数少ないオリジナルアニメで期待してただけに残念
【推しの子】 出オチだけだった
MFゴースト ジェンダーや日本という国に関する原作者の感性がネトウヨの爺さん的でいろいろとヤバい

472:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ cb67-nqB8)
23/12/30 19:14:29.90 la0ethHF0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
バンドリシリーズは今まで1つも見たことがなかったが、勧められて見てみるとはまってしまった。リアルな青春を感じる人間関係が描かれていて引き込まれた。

2位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
純粋な心を持ったキャラしか出てこないので毎週の癒しだった。特にありす回はプロデューサーの言葉やアイドルの親子関係に感動した。

3位:ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top
ウマ娘シリーズの中でもキャラデザが一番好みだったし、余計に感じるギャグもなく終始熱く楽しめた。全4話とは思えない充実度だった。

4位:お兄ちゃんはおしまい!
作画がとてもよく、設定も斬新で面白かった。個人的には後半にかけての方が好み。

5位:AIの遺電子
どの回も結論が難しいテーマの話で毎週考えさせられるアニメだった。話の最後を見せずに視聴者の想像に任せる構成は批判もあったかもしれないが、このような作品にはむしろこの構成があっていたように思う。

473:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 07b9-QNaI)
23/12/30 19:15:36.31 Ify9msr80.net
1位:スキップとローファー
原作ファン補正は入っているが、それでも原作愛に溢れた素晴らしいアニメ化だった。
田舎の芋っぽい女子高生が都会のイケメン男子と出会って…という少女漫画風味のある青春ストーリー。
実は進学校という設定がうまく効いていて、美津未の不器用さと気配りの良さの両立に説得性を持たせているんだと思う。各キャラも非常に魅力的で、少女漫画でよくある恋敵ポジションのミカ、その人間臭さに感情移入してしまう5話、リアルな人間関係の不協和音をブレイクスルーする気持ちよさと演出がバッチリハマった6話が白眉。
感情の機微を見る作品なので他作品よりインパクトが劣るなか、結構票を入れる人が多くて嬉しい。なんだかんだここの投票は満遍なくアニメを見てくれる人が多いと今年も感じた。
後半のリリカ関連でカタルシスがないまま終わってしまったのがアニメの締めとしては残念だったが、2期が制作されることを信じてプラスに考える。おそらく2期でやれる範囲で一期以上に凄まじい回があるのであのシーンは絶対にアニメで見たい。

2位:葬送のフリーレン
やたら地味地味言われるがまあしっとりとした作品であることは間違いない…
ただタイパ全盛期のこの時代に、わかりやすい派手な展開が控えめながらしっかり人気が出たのはまだ捨てたもんじゃないなと思えるのではなかろうか。
素晴らしいコンテ作りを持ってしても流石に金ロー4話分の話の進みはスロースタートすぎると思ったが、アウラ編以降は何をやっても面白いと思える覚醒状態に。2期以降はアニオリやギャグ挟みまくって長編作品にしてもいいし、泣かせるような山場を終盤に持ってくる1クール構成にしてもいいしアニメとして無敵だ。
元から面白い原作を汲み取ってしっかり作画演出で魅せるのは昨今のアニメ化の理想だなと思う。

3位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
なんだこのふざけたタイトルは…と思わせたまんま、蓋を開けたら超高クオリティギャグアニメだった。
3位にしたポイントは1位のスキローと同様、というかそれ以上に制作ガチャSSRを引き当てたのが大きい。
原作未読でも明らかにアニオリ要素がてんこ盛りなのが分かり、しかもそれが全部プラスになっている完璧なハマり具合。制作ガチャというと作画のことばかり言われるが、こちらは演出方面がバッチリ決まっていて制作陣の熱量が伝わってくる。
原作としても第6の彼女にアレを持ってくるのは斜め上を行っててめちゃくちゃ笑った。2期も既に決まっているのでこのクオリティで見れることを祈る。

4位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
メンバー間の不協和音がデフォルトという、脚本としては斬新…というより定石から外れたやり方をしていて非常に人を選ぶ作品であることは間違いない。ただそれでも票を入れたくなる抜きん出た魅力があるからこそ他の人も推しているんだろう。
ではなぜそんな人を選ぶのか少し思ったことを書いてみる。個人的には愛音の言動にハマれているかどうかがデカいと思う。準主人公ポジションで突っ走ろうが喧嘩しようが基本的にその言動が肯定されるので、これがリアルな人間臭さのあるキャラとして共感できるか、間違った行動が許されているのがアウトと捉えるかでかなり変わってくるのではないだろうか。
この辺りは宇宙よりも遠い場所の5話や11話で多少の賛否両論があった感じに似てる(一般的に間違った行動が制裁なしで肯定されているところが)。数話だけのスパイス程度ならまだしも、アレが全話続くとそりゃあしんどいと思うのも仕方ないか。
それ以外にも構成が雑だった最終話など細かい粗は気になるが、非常に尖っていながら10話のような素晴らしいカタルシスも得られたこの作品が名作であることは間違いない。関係性を掘っていくアニメなのでネット上で二次創作が氾濫するのもわかる。初期のシャニマスと似たようなハネ方してる。

5位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
最後何入れようか迷ったが、新作ばかりなので続き物を一つ。
脚本の綺麗さより勢い重視でガンガン進めていく作品なので風呂敷広げすぎて大丈夫か…?と思ったが、本当に終盤は自転車操業の如くギリギリで逃げ切った感じ。
スレッタの出生やエアリアルの真実を終盤まで引っ張るのかと思いきや、早々にネタバラシして観てる側を煽っていくのが上手い。何度も言うが今見返すとアレ…となる部分も多分にあるが、リアタイ時の盛り上げ方が本当に上手くて、それにプラス祝福エンドで締めたこの2点だけでも十分名作に値する。目一杯の祝福を君に。

474:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 5a57-eGz7)
23/12/30 19:18:57.20 FYnPjl2A0.net
1位 贄姫と獣の王
正直始まった時は期待していなかった本作だがサリフィが根っこから強い女性として描かれていたのも良かったし2クールでまとめきったのもかなり評価が高い

2位 もういっぽん
正統派過ぎるスポ根青春アニメ
特別華があるかと言われたら微妙だが泥臭く柔道にひたむきに向き合っていく少女たちを描ききったのが個人的には高評価であった。
主人公サイドだけではなく対戦する子達も一人一人丁寧に描写してるように感じた。

3位 16bitセンセーション ANOTHER LAYER
懐古系タイムスリップモノという感じです始まった本作が途中からエロゲ特有のSF展開急展開が多く最高におもしろかったのもそうだが結局のところマモコノに心を射抜かれてしまったのだ。。僕はこういうのに弱いので。。。

4位 スキップとローファー

青春群像劇はこういうので良いんだよ。
別に多くを語る必要もないなと。
毎日ニコニコしながら楽しませていただきました。

5位 絆のアリル

元々キズナアイが好きだったということもあり期待値が高かった本作だが見始めたらそれはもう最高だった。。最初は15人いるからどれも中途半端に描かれるのかと思いきや全員が魅力的に描かれる構成だったのも満足であった。アリルズプロジェクト自体も応援していきたいと思う

本当は一位を地球外少年少女としたかったが判定が曖昧だったので今回は、入れずにランキングを作ることとした。

475:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW af66-eaZy)
23/12/30 19:24:38.15 iM8ON0YH0.net
1位:お兄ちゃんはおしまい!
綺麗な作画のフェチズムを刺激する描写がたくさん。そして何よりまひろくんちゃんがエッチ。TS物で美少女ロリになって同級生相手にあたシコするのは素晴らしい。そして長期間女の子でいたがために精神まで女の子になっていってる自分に気が付いていくのもTS物の王道。妹のみはりもお兄ちゃん大好きで可愛かったし見ててほんと癒された作品。

2位:攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~
救世主エンヤァちゃんが師匠のイノー先生大好きで可愛い。最終話で先生助けるためにアイワナそっくりのゲームを何度もやられながらも攻略する姿には萌えアニメなのに感動した。ゲーム世界に転生という最近じゃ珍しくもない設定だが作中ではちゃんとゲーム世界ということを活かしいる。世界観説明するゲーム世界のキャラクターの話を早送りにしたりシリアス話中の画面右下にスキップボタンがあったりニワトリ攻撃したら襲われたりとネタがたくさん。また敵味方問わず主人公組以外のメンバーもキャラが立っており主人公組持ち上げるだけの存在ではなく個性のある一キャラクターとして認識できる描写も多くあった点が高評価。中国制作かつCG作品、裏がフリーレンということで0話切りの人が多いと思うが日常百合作品が好きな人ならぜひ見てほしい作品。

3位:Lv1魔王とワンルーム勇者
かつて勇者だった男と討伐された魔王、2人の同居生活で起こるコメディ部分とかつての勇者メンバーとのすれ違いによる争いというシリアス。勇者メンバーも大人になり責任という物の中で戦い苦悩し争う話は見ているこっちも熱くさせた。コメディとシリアスのバランスがよく最後まで楽しめた作品。

4位:好きな子がめがねを忘れた
最初の頃は三重さん目だけじゃなく頭もヤバいだろとか小村くんキモすぎでしょとか思ってたけどそれは見てれば慣れた。作画や演出が凄まじく三重さんのふとした動作で可愛さを引き立てるのが上手かった。この作品の真骨頂は終盤の三重さんが恋を自覚してからの小村くんへの積極的アプローチ。ほんと可愛かった。

5位:カワイスギクライシス
宇宙人が地球を侵略しにくるアニメ(大嘘)
ひたすら動物の可愛さに癒されるアニメ
シリアスなんてなく頭空っぽにしてみれるから疲れてるときに見れるのもgood

476:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 46ca-AqTl)
23/12/30 19:27:11.43 L9QGMXvn0.net
1位:【推しの子】
復讐劇とか再起劇とか恋模様とか色んなキャラが織り成す群像劇が見事で面白いね
闇要素もあるのでかぐや様と比べて人を選ぶところはあるかもしれないけど新作新鮮味を評価してギリこっち

2位:かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-
テレビスペシャル方式の一挙放送で観たけどいつも通りこのアニメは心配無用なほど安定して面白いね
推しと比べると沢山笑えるのがいいところ
白銀パパなんて出てくるだけで笑うからずるい

3位:あやかしトライアングル
隙あらばお色気挟む怪異バトルコメディが楽しい
何度か延期したのは惜しいけど作者コメンタリーが聞けたのはありがたかったね

4位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
初見だったけど怒涛の勢いで馬鹿馬鹿しくも笑えるのがいいね
主人公が異常な努力マンのギャグ強めラブコメという意味でタイプとしてはかぐや様に近いものを感じる

5位:てんぷる
煩悩滅するため女人禅寺へ修行する基本設定が面白いね
最初こそ主人公の声に違和感があったけど不思議とハマっていった
てんぷる、サイコー!

477:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 19:44:01.32 XewrzxSkd.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
10話は音楽アニメ史最高
2位:ヴィンランド・サガ Season2
ヘビーでよかった
3位:Buddy Daddies
あんな先生かわいい
4位:ワールドダイスター
1話の森なな子の演技すごかった
5位:ドッグシグナル
勉強になる

478:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 20:04:06.35 lnalgM720.net
1位:無職転生Ⅱ
3話でルーデウスとサラがセックルし…ません。。。ルーデウスはEDでした…
4話ではエリナリーゼさんがお盛んです。ちなみにこのお盛んシーンはTV版は静止画でしたがBD版ではすべて動いてます。
12話ではルーデウスとシルフィがついにセックルします。おめでとう。
シルフィの声優は茅野愛衣さん、エリナリーゼさんの声優は田中理恵しょんでした。
2位:スコット・ピルグリム テイクス・オフ
1話でスコットとラモーナが火花が散るようなキスをして、そのままセックルし…ません。。。ラモーナの気が変わったそうです…
でも5話ではウォレス♂とテッド♂がトレーラーハウスが揺れるほど今夜はハリケーンします。
3位:天国大魔境
6話でコナとトキオ君がセックルします。トキオ君には何と…ついてませんでした。。その後トキオ君は妊娠、11話で出産します。
この他にも、3話では姉の体を手に入れた春樹がオナヌー、12話ではキルコがロビンにレイープされます。22時台から特殊設定なNTRにより脳が破壊されました。
4位:陰の実力者になりたくて! 2nd season
11話でドエムケツハットとレイナ王妃がセックルします。親の不倫セックル現場を目撃したローズ先輩は脳が破壊されゲロインになりました。
この他にも、1話ではM・A・Oさん演じる娼婦のマリーの事後シーンがあります。
ドエムの声優は速水奨さん、レイナ王妃の声優は皆口裕子さんでした。俺のはやみんに何て名前の役やらせてるんだ…
5位:大奥
1話で水野と吉宗がセックルします。2話で万里小路有功と小菊がセックル、家光(男)が町娘をぐへへします。
5話で家光が男にぐへへされて処女喪失します。7話でも家光が捨蔵・有功・溝口左京とセックルします。
8・9話でも家光と玉栄がセックルします。

この他にも
Buddy Daddies 1話で一騎と中尾智恵が事後シャワー
ヴィンランドサガ Season2 2話で若様とオッドニーが事後からの2回戦
便利屋斎藤さん、異世界に行く 3話でカインズとライチちゃんが
犬になったら好きな人に拾われた 5話で月城がカドニー
解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ 6話でダリエルさんとマリーカが。マリーカはその後妊娠・出産します
REVENGER 7話で清空様♂と市之丞♂がホモセ
お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件 10話で主人公が夢精
スパイ教室 11話でオリヴィアがローランドとの至高の寵愛を回想
マイホームヒーロー 4話で延人と響が
神無き世界のカミサマ活動 6話でダキニ教団の信者たちがセッション。7話でも信者たちがセッション
地獄楽 10話で桃花と牡丹が、11話でも天仙様が房中術
彼女が公爵邸に行った理由 11話でシアトリヒが青髪の女と事後
範馬刃牙 2期 2話でピクルが相沢レポーターをレイープ
ゾン100 4話でケンチョとマキちゃんが事後
彼女、お借りします 31話で主人公がルカちゃんとのバックを妄想
カミエラビ 1話でゴロー君が佐和さんの前でシコシコ
ダークギャザリング 17話で事故物件の父と娘が儀式のためにセックル
豚のレバーは加熱しろ 8話でブレースがイェスマ狩りに捕まって酷いことをされていたのを回想
アンダーニンジャ 9話で蜂谷がマコちゃんと房中術
はめつのおうこく 9話でセクサロイドのマードアさんたちが騎乗位
悪魔くん 6話で市長がカルメリタと
お嬢と番犬くん 11話で啓弥と香織さんが事後回想
私の推しは悪役令嬢。 12話でマナリア様♀が過去にメイド♀とレズセ、その後娼館通いしていたのを告白
ミギとダリ 11話で旦那様とメトリーが身代わりセックル、メトリーはその後妊娠・出産します
経験済みなキミと、経験ゼロなオレが(略 1話で主人公とヒロインの月愛がセックルし…ません。。。今年はこんな展開ばっか…

479:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 20:24:27.27 4ooqVOcB0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
ブシロ好きしか見てない印象だったが余りに評判の為シリーズ初視聴。
目立ちたがり腹黒ピンク&コミュ障&前バンドに執着する外面ストーカー女&狂犬レズ&野良猫ギター上手女が織りなす青春ギスギス新バンド結成群像劇。
1話からギスが目立つ分乗り越える10話のカタルシスが圧倒的。10話後も凄く仲良くならないリアル感も良し。去年ぼざろのユルさにノり切れなかった自分に合う味付けだった。
欠点は前バンド解散の元凶女の動機が明かされなかったのと最終話Bパートが全部その女の新バンド結成パートだったくらいか
2位:Revenger
必殺仕事人シリーズの松竹と虚淵らニトロプラスが送るIF長崎でのオリジナル仕事人時代劇。
話演出作画全て地味寄りながらじっくり本格派時代劇を魅せてくれる質の高さと後半誰が裏切り死ぬか分からない緊張感と主人公の帰結に高評価。
3位:ワールドダイスター
世界超演劇時代にクソダサ題名になりたいと願う主人公が劇団で成長する話。
同じく舞台物の”スタァライト”や”かげきしょうじょ!”とどう差別化するか注目したら、
演劇特化固有異能力でライバル達より舞台上で輝くのを目指す王道少年漫画っぽい筋で好感。
4位:キボウノチカラ~オトナプリキュア'23~
2年放送のプリキュア5+ssの成人後の話を1クールという無茶を何とかまとめてくれたし、何よりこういう新しい試みはやるだけで意義があるのでこれからも挑戦してほしい。
批判が多かったラストの〆もオトナプリキュアだからこそ出来る怖いオチかなと擁護したい。
5位:進撃の巨人 Final Season 完結編
原作ありから一つ選ぶなら最初で最後の投票のこれ。
3年前は最終期1つめの予告PV以下の出来にMAPPAに相当不信感が溜まったが、どんどん作画もCGも演出も改善したし何より原作者自ら改良したエレンとアルミンの最期の会話が素晴らしかった。

480:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 20:48:21.85 fh5PjMvF0.net
1位:【推しの子】
YOASOBIのアイドルは説明不要だが中身もしっかり面白い
お気に入りはルビー
前世を知っちゃうとね
2位:Helck
ギャグとシリアスのバランスが絶妙にいい
お気に入りはアスタ
耳と帽子がかわいい
3位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
テンポのいいギャグに綺麗な作画と揃い踏み
お気に入りは唐音
ツッコミワードが面白い
4位:好きな子がめがねを忘れた
後半のグイグイしてきてからが本番
お気に入りは三重さん
声が癖になる
5位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
完結記念票もあるがそれ抜きにしても出来は凄い
お気に入りはリヴァイ
最後の涙はもう

481:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 20:53:46.00 Hszrdwhl0.net
1位:お兄ちゃんはおしまい!
今年一番見たアニメ
見る前は男の娘設定に拒否感あったけど、見始めたら全然違和感なく見れて面白くてハマった
話も面白かったけどOPもEDも本編もとにかくぬるぬる動いて、アニメーションとして最高の出来だった
2期待ってます
2位:ブルーロック
原作が大好きなのでアニメも当然見たけど、アニメもよく出来てた
サッカーアニメだけどデスゲーム的な要素が盛り込まれてて面白い
演出も迫力あがってよかった
映画も楽しみ
3位:スキップとローファー
基本ラブコメだけど、どっちかっていうと主人公の存在によって本人や周りが成長していく学園物語だった
キャラそれぞれの過去や悩みなど、人間関係の描写が丁寧に描かれていてとても面白かった
4位:江戸前エルフ
転生したエルフが御神体になってゆるく過ごすっていう日常アニメ
出てくるエルフがみんな個性的で面白くて、巫女との掛け合いがとてもよかった
エルダが話す江戸の小話も面白いし、エルフと人間の寿命の差による生死感の違いにはちょっと考えさせられます
エルダ役の小清水さんがはまり役だった
5位:ミギとダリ
シュールな世界観に引き込まれてミステリー要素もあって、最後までハラハラしながら見れた
シュールなギャグアニメだけどストーリーもしっかりしていて、最後は感動した
EDも洋楽っぽくて好きです
作者の独特のセンスは本当に素晴らしいと思う
亡くなったのが本当に残念

482:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 21:02:45.31 EzHvG8VU0.net
1位:機動戦士ガンダム 水星の魔女
Season2
昨年に続き1位は今作を選出。毎度気になる引きで最後まで飽きさせない面白さだった。尺がやや足りずに荒くなった印象はあるものの、令和のガンダムとして満足度は高かった。スレッタVSプロペラのMSに乗っての舌戦を見られることに期待していたが、そうはならなかったのだけがちょっと残念。メインのスレミオ以外にもグエルを始め魅力的なキャラクターが物語を彩ったところもグッド。
2位:スキップとローファー
自分の大好きな青春枠。若者の感情の機微を描くのがうまく、決して綺麗事だけではない物語の中に眩しさがあった。ちなみに続きが気になりアニメ放送終了後にすぐに原作を購入。

黒沢ともよ主演作に外れなしの法則は今作でも発動。
3位:呪術廻戦 第2期
これだけ戦闘ばかりの話を2クール描き切ったMAPPAには脱帽。毎週超絶クオリティのアニメーションを見せられ、感覚がおかしくなってしまった気もする。色々と制作サイドの問題が浮かび上がったが、あくまで作品として世に出されたものを純粋に評価していきたいと思っている。
ストーリー面でもキャラクターの死や精神をえぐってくる展開は大好物なので(悪趣味だとは思うが)とても満足。
4位:ヴィンランド・サガ Season2
話のテンポが重視されがちな現代で、これだけ腰を据えてじっくりと丁寧な話を見せてくれたことに感謝。これは制作陣の自信の現れでもあるかもしれない。溜めに溜めてのトルフィンとクヌートの再会には色々と込み上げてくるものがあった。
5位:ミギとダリ
5位を何にするかはかなり迷ったが、1クールできっちり完結したアニメを見せてくれたこと(これは本当に貴重)を踏まえ選出。シュールギャグとミステリーと言うおそらくこの作者にしか紡げない物語であった点も好評価。まさか最終回でこの作品に泣かされるとは思わなかった。今年ベスト最終回はミギとダリだったのではないかと思う。

他にランクインさせたかったのは僕ヤバ、バディゴル2期、無職転生2期、もういっぽん!あたりかな。いいアニメがたくさんな1年だった(毎年言ってる)

483:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 21:05:22.70 WlA9lq2QC.net
1位:スキップとローファー
こういう作品を見たかった。青年時代の瑞々しい心情をリアルに表現した素敵な作品。感情移入しすぎて人物のセリフや振る舞いが一々心に刺さる。終にはopのダンスをする美津未で泣けるようになる。原作者は漫画界のトルストイでしょう。
2位:進撃の巨人
人々を救うために人々を殺さなければならないという人の業を表現した作品。登場人物は常に悩み、苦しみ続ける。内容の深さによって後世に残る作品。
3位:もういっぽん!
キャラが可愛いので軽い作品に見られそうだが、内容はガチのスポ根。人となりがしっかり描かれているので感情移入できる。10話は泣く。
4位:ミギとダリ
前衛的なギャグ作品かと思いきや途中からガチのサイコサスペンスものになる。最終話が最高。
5位:百姓貴族
自分にあまり馴染みのない世界の人の想いやこだわりを知るって楽しいよね。

484:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 21:30:51.31 e6tfAz3Sd.net
1位:お兄ちゃんはおしまい!
日常系作品にしては作画が良過ぎるという評価もあるが並みの作画なら
ただの平凡な日常アニメという評価だっただろう
2位:【推しの子】
第1話がピークという評価もあるが後半の話も重曹ちゃんが面白いので見れた
3位:好きな子がめがねを忘れた
これもゴーハンズの無駄な作画力が目立った作品
何話だか忘れたが「ミエダヨ」って謎の囁きが印象に残ってる
4位:江戸前エルフ
毎回ダメダメな感じのエルフと女子高生の巫女のやり取りで展開する話
蘊蓄話が江戸時代ネタから昭和の家電やプラモデルまで幅広く展開するので飽きない
5位:星屑テレパス
最終話でようやく4人が仲良くしてる話になったが
ギスギス期間が少し長すぎた気がする

485:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 21:45:57.48 xCuLM7NL0.net
1位:スキップとローファー
主人公の見た目が地味だが、人間的な魅力で周りに良い影響を与えているのが印象的なアニメだった。周りのキャラも魅力的でこんな青春を送りたいと思うようなアニメだった。2期希望。
2位:天国大魔境
設定や世界観が面白いアニメだった。雰囲気がAKIRAや約束のネバーランドと似ている所があり原作未読だったので、次回がかなり気になっていた。こちらも是非2期を作って欲しい。
3位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
噂で「ラブコメ界のボーボボ」や「令和のボーボボ」などと聞いたことがあるが本当にその通りだった。まさかヒロインの母親も攻略して母親専用のEDまで用意しているとは思わなかった。(OPよりEDのカオスっぷりがすごかった)ヒロインたちが可愛くて何気に作画が綺麗なのも好印象。
4位:ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP
今年はウマ娘のアニメが2つあったが3期よりこちらが面白かった。レースシーンの見せ方が良く、アニメとしての完成度が高かった。4話構成にしたのも良い判断だと思う。このクオリティのアニメをYouTubeで見て良いのか疑問に思うくらいのレベルだった。
5位:もういっぽん!
今年の青春スポコンアニメといったらこれという印象だった。女子柔道のアニメは今まで見たことがなかったので新鮮な気持ちで見ていた。(女子柔道だと一応YAWARAは知っているがアニメは見たことがない)中学で最後の大会が終わり、高校で部員を集める所から始まり、大会で試合が終わるまで丁寧に作っていたアニメだった。

486:た
23/12/30 22:04:49.16 2E1OMQwv0.net
1位:進撃の巨人
2位:ミギとダリ
3位:スキップとローファー
4位:ホリミヤ-piece-
5位:薬屋のひとりごと

487:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 22:08:50.97 HzoRtNMy0.net
1位:スキップとローファー
情緒豊かな作品。各キャラの思い煩いに心動かされ、変化を楽しめる。可愛らしく柔らかな動きやデザインが見事にハマっていた。
2位:ミギとダリ
前衛的なギャグが炸裂していた。シリアスとの振れ幅で風邪ひきそうだった。まさかの感動的な着地だった
3位:虚構推理
虚構だけに推理がコロコロと変わる、喋り倒してるだけなのにしっかり面白い。1期よりは短編色が強いおかげか中弛みなく視聴できた
4位:ヴィンランド・サガ Season2
終盤は流石にくどい部分も見受けられたが、じっくりねっとりした進行のおかげか重々しさと没入感があった。
5位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
前提の設定以上にぶっ飛んだギャグが炸裂していて、ドタバタ感が中々癖になった

488:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 22:12:53.84 lrIXB3vCd.net
>>486
全部に感想書かないと無効

489:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 22:16:09.28 LWCwaEio0.net
1位:ミギとダリ
1クールで原作最後まで綺麗に終わらせたことは素晴らしいと思う
なにより最終回が今年のアニメで最も感動した
1話の段階ではまさかこのアニメに泣かされるとは思ってなかったと思う
サスペンス、サイコホラー、ミステリーもありだんだん事件の真相が暴かれていく過程が良かった
みっちゃんは今年のベストキャラ
2位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
キービジュ段階から気になってた作品で放送後も自分の期待を裏切ることはなかった
1クールで山積みの問題を解決したことも高評価
作画・声優は高水準でストーリーも面白く最後まで楽しめた作品
3位:僕の心のヤバイやつ
不器用な2人のいじらしい恋愛模様が最高に胸キュンする
だんだんと互いを意識しあって関係が発展していく様子は青春物の王道
4位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
完結記念
後世に残る傑作になったと思う
マーレ編から面白さが加速して最後まで楽しめた
5位:Dr.STONE NEW WORLD
3期でも相変わらず面白さをキープ出来ている
科学の力ってすげー!

490:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 22:17:20.73 aZjJTaB+0.net
1位:事情を知らない転校生がグイグイくる。
予想以上にダークホースだった小学生ラブコメ
正直、最初は侮っていたが、段々と化けていった
ヒロインの心情を細かく描いてるEDが癖になる
2位:贄姫と獣の王
少女漫画版「美女と野獣」のような王道ストーリー
2クールかけたおかげでサブキャラの掘り下げや魅力が良く描かれている
物語はもちろんだが、音楽や声優演技も質が高い
3位:おとなりに銀河
今年のラブコメ枠では特に糖度が高かった
久我君と五色さんとのクリスマスデート回が好き
その日の夜、寝る時の2人の態度が男女逆だったのが微笑ましい
4位:柚木さんちの四兄弟
知名度は低いものの、泣かせに来る家族もの
宇多の恋愛回やその出会いの回は心に来る人もいたと思われ
5位:死神坊ちゃんと黒メイド 第2期
主人公の呪いを解くため、だいぶ核心に迫る2期だった
直接触れられない中、坊ちゃんとアリスの窓越しのキスは良い演出
最終話の最後の引きが強くて、早く続編が見たいと思わされた

491:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 22:37:53.79 Jr+UgJ7a0.net
1位:スキップとローファー
 共感性青春アニメ。人間関係のいいところだけでなく悪いとこも写しているため、このアニメを見れば必ず共感できるキャラが1人は必ず見つかると思う。
2位:もういっぽん!
 正統派スポ根アニメ。みんなが一生懸命部活動に励む姿が非常に若々しくて、高校生の時間がどれだけかけがいのないものなのかを教えられる。
また、これだけの時間と努力を重ねたにもかかわらず、それを裏切るように勝敗がつくところも勝負の世界に奇跡が無いことをわからされる。
3位:AIの遺伝子
 近未来SF倫理観アニメ。SFでありきたりなAIの暴走、シンギュラリィーなどには焦点を当てず、AIが発展して、当たり前になった世界を現代人の我々が見て倫理的におかしい部分に焦点を当てた作品。現代人類は科学の発展に伴い、倫理観が少々変化しつつあることを改めて実感させてくれる作品。
4位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
 懐古厨アニメ。ただひたすらにコノハちゃんのエロゲへの愛に感動させられる。昔のエロゲを作っていた人がいたおかげで今の萌文化に溢れた世界があると言う、昔のエロゲ制作者にリスペクトの高い作品。
5位:ブルバスター
 社会人ロボットアニメ。ロボットにも関わらず経費などの現実的な話ばかりで今までにないロボットアニメで面白い。最後の子会社が少数弱者のために親会社に反旗を翻す所はいつぞやの半沢直樹をも思い出させる。

492:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 23:23:47.36 VvxlWtbO0.net
1位 【推しの子】
原作の時点で好き嫌い賛否割れてそうな作品だったけどよくここまでのヒットに持っていったと思う
動画工房の底力を感じる素晴らしいアニメ化だった
2位 攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~
最初あんまりなんとも思わなかったけど気付いてたら結構好きになってた
加隈氏の演技が光る作品だった
3位 冰剣の魔術師が世界を統べる
OPが名曲に聴こえてくるから困る
キャラソンEDは死ぬほど笑った
4位 転生王女と天才令嬢の魔法革命
キャラデザが良かったそこの一点に尽きる
途中の話は今一つだった気もするけど最終回までの流れが良かったから視聴感は良かった
5位 ひきこまり吸血姫の悶々
同じくキャラデザが良かった枠
意外とリョナシーンが激しいのは絵とのギャップもあって良かったかも

493:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 23:38:28.07 Bw5MVcp7M.net
1位:ウマ娘 プリティーダービー Season 3
このシーズンは特に同期、上の世代、下の世代との描写が良かった
同期はドゥラメンテ2冠からの怪我
キタサンブラックを追うサトノクラウンやシュヴァルグラン
上の世代ゴールドシップとの有馬引退
下の世代サトノダイヤモンドとの有馬天皇賞春
そしてキタサンブラック最後の有馬
1期やRoad to the Topの同期対決、2期はテイマクと1つ違い最後にBMW世代を見るとやっぱり3期はこの世代の違いが特に表現できていたと思います
2位:ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top
ナリタトップロードを主人公に全4話でクラシックを描く
1~3期とは違った力強い演出が多く全4話のため劇場版っぽい感じで駆け抜けていったシリーズでした
トプロやアヤベが注目される中で皐月オペラオー
ダービーには勝つものの双子の幻影にとらわれるアヤベ
そして色々な人の想いを背負い最後の一冠に挑むトプロ
この3人のクラシックがよく描かれてました
3位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
百合っていいですよね
魔法が使えないため魔道具を駆使する王女アニスと魔法超使えるユフィ
転生といっても前世の知識があるため行動が凄いですが、この世界にもう慣れていて王女としての自覚もあるため、昨今の異世界転生アニメとは違いキャラが世界に既に溶け込んでいるのが特徴です
アニス→ユフィでアニスがユフィの反応を楽しむソフトな感じだったのが、王宮内のギスギスなども経て
最後にはアニス←←←ユフィのめちゃ重、むしろユフィがアニスの反応を楽しむレベルにまで育つその過程がたまらないです
4位:カノジョも彼女 Season 2
1期でチラ見せだった紫乃が可愛い!
1期ではサキサキと渚の二股生活+vsミリカって感じだが
2期でさらに増える同棲に、紫乃の立ち位置の変化が特に話を面白くしてた
1期と同じくギャグの恋愛のバランスが最適
主人公にも好感持てるのもグッド
5位:お兄ちゃんはおしまい!
まずTSを広めてくれた1作品だとおもいます
妹みはりの兄を昔のようにという気持ちもありつつ、実験台にしちゃう所がなかなか思いがあっていいですね!?
男としての気持ちと、徐々に芽生える女としての気持ちがよく描かれていたと思います

494:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 23:49:37.61 ca/9PVVE0.net
1位:攻略うぉんてっど!
中華産の日本の異世界パロディアニメ。キャラクターの掛け合いが面白い。ギャグアニメかと思いきや本筋のストーリーがなかなか面白くて感動させてくる。ラストが綺麗にまとめていてとても良かった。このスタッフでまた別のアニメが見てみたい。
2位:薬屋のひとりごと。
これは真っ当に面白い作品だと思う。猫猫のキャラクター像がとても好みで中身も見た目も好きなヒロイン。丁寧なストーリー展開とミステリー描写で女向け作品でありながらオタク納得させる中身があると感じる。
3位:陰の実力者になりたくて!
1期から面白かったが2期の面白さがぶっちぎっている。シリアスシーンだろうが関係なく差し込まれるギャグにクスりと笑わせてくるのが好き。本筋も面白い。ラストバトルの演出はとてもよかった。制作スタッフのシャドウのキャラクターへの理解度がとても高くて好感が持てるアニメだった。
4位:ティアムーン帝国物語
死からのやり直しストーリーの中でもギャグに振り切っている斬新な作品でとても面白いと思う。本筋を進めつつ作中に散りばめられるアンジャッシュ的な勘違いギャグは視聴を飽きさせないので中々上手い作りになっていると感じる。
5位:グリッドマンユニバース
グリッドマン、ダイナゼノンを視聴した人なら絶対に見るべき作品。物語の疑問点を全て回収して補完している。グリッドマンシリーズの主題歌が次々と流れるラストバトルは必見。今年のアニメ映画はこれと青ブタが面白かった。

495:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 23:53:27.85 DMCjXYa/0.net
1位:ゴールデンカムイ 第四期
宇佐美と松岡さんの怪演が特に印象深いが、アイヌ文化や強烈なキャラは相変わらずで清濁をギャグ中心に描いていて楽しい
2位:スキップとローファー
キャラの心理描写が絶妙だった。柔らかいタッチに少し陰はありつつも心洗われるストーリーもマッチしている
3位:BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2
ゴルフはふんわりしてたが相変わらずやり取りから濃いキャラ熱い展開で息つく暇もなかった
4位:吸血鬼すぐ死ぬ 2期
下は相変わらず多いが、キャラが増えたおかげか前より素直に面白く感じた。
5位:僕の心のヤバイやつ
全体的にとても丁寧なつくり。過程が何より巧みだった。花田先生は原作ありでは殆どいい仕事するな

496:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 23:55:43.84 1AaJvAVW0.net
>>494
映画は対象外なのでグリッドマンユニバースは悪いが投票対象外だ

497:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 23:59:55.34 P7HJFQvc0.net
1位:もういっぽん!
2話で早速作画怪しくなってて心配したけど試合するようになったらぬるぬる動くし展開熱いしで毎週釘付けだった。萌から程遠いキャラデザと柔道という題材で損してるっぽいけど2023年の傑作。原作にも凸って既刊全巻読んだ。今年一番ハマった作品。2期来ないかな~
2位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
ポリコレ?フェミ激怒?知るかボケ!って勢いで気持ちいいくらい欲望に忠実で開き直ったラブコメ?アニメ。プール回では1話の尺でよくもまあこんなにアホなイベント詰め込んだなと感心した。11話の特殊EDは伝説に残るあたまおかしいEDなので是非見て欲しい。12話以降?まだ見てないけどどうせ神回だろ。
3位:BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2
令和に蘇った昭和のスポ根アニメというか百合ゴルファー猿。堂々の完結。去年のランキング結果見て1期一気見から視聴した。結果、最後までハズレ回無しの神アニメだった。濃いキャラ達があっちこっちで選手生命の危機に陥りまくったり死んだり死にそうになったりしててツッコミが追い付かず毎週毎週楽しかった。
4位:アンデッドアンラック
正直この血みどろグロテスクバトルアニメで涙腺クリティカル喰らうとは思ってなかった。突然くっそ良い話をぶっ込んでくるの予想不能回避不能で涙腺崩壊不可避。アンディがフザケた性格してる癖に決める所はバッチリイケメンなの良き。
5位:スキップとローファー
登場人物みんないい人で甘酸っぱくやさしい世界が見ていて心地良い。主人公が普通のイモい娘でいわゆるイケメン&美少女キャラは脇役なのが地味に新鮮。美人やイケメンならではの苦悩を描いてるのも良かった。

視聴本数
【年跨ぎアニメ】6本
【冬アニメ(1月~3月)】31本
【春アニメ(4月~6月)】30本
【夏アニメ(7月~9月)】23本
【秋アニメ(10月~12月)】29本

498:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 00:03:48.83 kyDTrF4b0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
久しぶりに好きな主人公・あのんに出会えた。ともりの特別感もよい。OPもすき。
2位:MFゴースト
レース描写がかっこいい。
3位:キボウノチカラ~オトナプリキュア'23~
毎週実況するのが楽しみだった。EDがすごくすき。
4位:好きな子がめがねを忘れた
コメント付きで見るのが楽しかった。EDがすき。
5位:名探偵コナン
毎週アニオリを楽しめた。

499:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 00:14:32.12 Yd5RbO930.net
1位ダークギャザリング
原作が好きだったんでアニメも期待してたけど作画はすごくいいってわけじゃなかったけど
BGMとか環境音とかキャスティングがとても良かった
キャラは詠子が一番好きだけど夜宵ちゃんや螢多郎、愛依ちゃんに悪霊達もとても良かった
2期の京都編がいつか放送されるのを期待している
2位スキップとローファー
普段見ないジャンルを見てみようと思って偶然見たけど楽しめた
特に5話のミカの独白なんかはどことなく共感できるようなところもあり
キャラの心理描写とか丁寧な作品だなと思った
こちらも2期でみつみと志摩くんのその後とかミカのバレンタインのエピソードを見たい
3位ONE PIECE
ワノ国編が完結したけどサンジVSクイーンやゾロVSキング、何よりルフィVSカイドウのニカ覚醒と大事な所で
映画のREDも超えてたような作画で力が入っててとても満足した
原作で好きだったモモの助の将軍宣言のシーンやルフィたちとモモの助ヤマト錦えもんの別れもアニメでよりグッと来た
最高到達点はとてもいいOPでワノ国の締めくくりに相応しかったと思う
4位呪術廻戦
過去編がとても良かった
青のすみかは今年一番好きなアニソンかもしれない
5位天国大魔境
ディズニープラス入ってるけどあんま見てなくてもったいなと思い見てみたけど凄く良かった
まだ続きそうなとこで終わったし主役二人のその後を見たい

500:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 00:40:05.13 pTB3vvw40.net
1位:もういっぽん!
放送前はあまり期待していなかったが、4話から一気に引き込まれた。変に引き伸ばしもなく、サクサクと進む展開が良い。締め方も最高でした。
2位:江戸前エルフ
こんなエルフが日常にいたら…と想像できるような内容で、無意味な争いもなく進んで行く展開が好みだった。
3位:私の推しは悪役令嬢。
中盤~のメイドの話が一番好き。あそこで終わっていれば1位もありえた。
クレア様大好き!
4位:スキップとローファー
青春が眩しい。こんな学生生活を送りたかったなーと素直に思える内容だった。石川行きたい!
5位 私の百合はお仕事です!
ギス百合なんて言われるけれども、思ったよりもしっかりとした内容で毎話楽しみにしていた。

501:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 00:40:13.64 i7XOfFp10.net
1位 星屑テレパス
URLリンク(youtu.be)
公式MADの出来があまりにも素晴らしいので未視聴の人はまずはこれを絶対に見てほしい。
なにか惹かれるものがあった人は各動画サイトにある無料の1話をどうぞ。
クオリティがとんでもなく高いってことがわかっていただけると思う。
でも本当ならできれば3話までは見てほしい。いややはり4話まで。
7話の暗雲立ちこめる感じ、9話の絶望感、11話の大団円もやはり欠かせない。
今月中なら200円で加入できる(全話見れるよ) v FODに入ろう v
序盤のゆるふわ、中盤のギスギスが合わないという人も当然いるだろうけれど、
人付き合いなんかで生きづらさを感じている人にとって生涯寄り添うことになるかもしれないアニメだと思う。
2位 機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
オリジナルアニメのしかもガンダムというどう転ぶかも誰がいつ死ぬかもわからない展開の連続に
ワクワクとハラハラを最後まで維持したまま一応の完結をしたことにまず賛辞を送りたい。
いろいろと消化不良だったところや自分が設定を飲み込めきれなくて理解しきれなかったところもあったけれど、
ラストの麦畑で手を振るスレッタが笑顔でなんかもう全部をねじ伏せりた感じ。
グエルvsシャディクも燃えたし、回重ねるごとにどんどん視聴者の好感度上げてく4号もよかった。
3位 キボウノチカラ~オトナプリキュア'23~
もはや思い出補正が強すぎて正常に評価できないのだけれど、
10年以上くすぶり続けていたあのプリキュアの続きが見たいという切望、
放送中のもっとこうだったらよかったのにという願望、
最終回後のまだまだ続きが見たかったという渇望、
そんなクソデカ感情で自分の心をぐちゃぐちゃにかき乱す劇薬だった。
まだまだ大人になった姿を見たいプリキュアもいるのでシリーズ化することを切に願う。
4位 シュガーアップル・フェアリーテイル
今年は女性向けアニメもそこそこ見て良いものもいろいろあったけれど一番はこれだった。
妖精×砂糖菓子の世界観もいいし、ストーリーも楽しめたし、そしてなにより主人公のアンが可愛かった。
男性にもぜひ見てほしい良作。
5位 おでかけ子ザメ
今年の癒し枠。こういうのでいいんだよこういうので。

502:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 00:40:48.64 pTB3vvw40.net
1位:もういっぽん!
放送前はあまり期待していなかったが、4話から一気に引き込まれた。変に引き伸ばしもなく、サクサクと進む展開が良い。締め方も最高でした。
2位:江戸前エルフ
こんなエルフが日常にいたら…と想像できるような内容で、無意味な争いもなく進んで行く展開が好みだった。
3位:私の推しは悪役令嬢。
中盤のメイドの話が一番好き。あそこで終わっていれば1位もありえた。
クレア様大好き!
4位:スキップとローファー
青春が眩しい。こんな学生生活を送りたかったなーと素直に思える内容だった。石川行きたい!
5位 私の百合はお仕事です!
思ったよりもしっかりとした内容で毎話楽しみにしていた。

503:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 00:41:32.00 pTB3vvw40.net
連続投稿すみません。502は無効でお願いします。

504:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 00:45:28.54 PUKYKgTJ0.net
1位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
遊郭編と比べてあれこれ言われてるけど良かったと思う
作画は相変わらず凄かったけど1期2期ほどではない
2位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
仁奈推しの自分は2話で満足
そうじゃない人でも2話は見てほしい
3位:Dr.STONE NEWWORLD
原作未読だけど面白かった
原作も買う予定
4位:好きな子がめがねを忘れた
cgが気持ち悪いと話題になってたアニメ
そこは気になるけどそれ以外は全然楽しく見れた
5位:アイドルマスターミリオンライブ
3dってことでガッカリしたけど先行上映組からは好評だったので見たら出来は良かった
シャニマスも不評だけど期待しとく

呪術迷子あたりはギリランク外
迷子はギスがちょっとキツかった
呪術は演出が合わなかった

505:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 654d-j7ok)
23/12/31 00:52:01.00 XLn9ITmt0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
主人公が自分のことダンゴムシと言うくらいヘナヘナなのに決める時はビビるくらいカッコよく決める。
勝ち筋が見えないと思ったくらい拗れてからの「俺の歌を聞け」。こんなん惚れる。

2位:悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。
タイトルが防虫剤の如く自分を遠ざけてたが見始めたらハマった。
主人公が真面目系で芯が強い。真っ直ぐ正眼の構え。十二国記の景王好きな人は良いかも。

3位:お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
最近の一捻りあるラブコメ群の中で珍しく主人公もヒロインも高スペック。ウジウジがあまり無くてガツンといく時はガツンとストレートに決めて爽快だった。

4位:彼女、お借りします 第3期
これまでは主人公にストレス感じる部分も多かったけど3期は映画撮影の良エピソード。メインヒロインがっつりでハーレム感薄かったのも個人的高ポイント。

5位:好きな子がめがねを忘れた
映像美。三重ちゃんの髪の毛とか溜息出るほど美しい。でも惜しげも無くモップにしちゃう。モフモフかわいい。

506:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0616-su+B)
23/12/31 01:01:25.77 62sj9PGN0.net
1位:もういっぽん!
柔道全然知らないけど熱い展開に心躍らされた、友情・熱血アニメ。
王道感も良し、不覚にも涙させられる場面もあったダークホース。
キャラ一人一人に魅力があって感情移入しやすい。

2位:スパイ教室
後半からかなり面白い。極上だ。ただの声優アニメだと思ってたけど結構楽しめた。
序盤のダラダラが無ければもっと人気が出ただろうに…
キャラの多いアニメだけど、ちゃんとキャラ名を覚えられた。気付かぬ間に各キャラの掘り下げが上手くされていたんだろうと思う。

3位:デッドマウント・デスプレイ
逆異世界転生モノ。1話の序盤で切ってしまった視聴者も多いかもしれない。
後から思えば大事な導入だが、冗長だったのかも。(なんとなく喰霊のアニメを思い出した)
なかなか設定が凝っている群像劇。途中でやや禁書3期を彷彿とさせる新キャラ登場祭りがあるが、全体的に上手くできていると思う。
キャラは皆個性的で魅力的。特に小幽くんはかわいい。

4位:もののがたり
バトルアニメか?と思っていたらラブコメだった。だがそれがいい。
まぁでもバトルアニメではある。ちょっと作画が追いついてなかったのが残念だけど、見せ方は悪くない。
設定といい前半OPといい、なんかつぐももを思い出した。(えっちなアニメではないけど…)
ただ、3割くらいは鏡ちゃんを見てたかもしれない。

5位:マイホームヒーロー
毎話毎話ドキドキする展開で純粋に楽しめた。アニメの出来というより原作が面白いのだろう…
オッサン主人公っていうのも悪くない。

507:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 8167-yan/)
23/12/31 01:05:52.70 pgRyYSFT0.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
ファイナルシーズンの完結編?しかも前後編ってなんだよって思ってたが納得させるだけのクオリティだった
特に地ならしやハンジさんのシーンは原作より悲惨さ・必死さが伝わって印象的だった

2位:ミギとダリ
最初はギャグアニメとして見ていたが終盤普通に号泣した
みっちゃん

3位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
毎話更新するギスギスからの10話のカタルシスが気持ちいい
2週目を見ると色んな気づきがあって面白い

4位:ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP
無料で見られるのが信じられないクオリティ
4話しかないのもあって作画演出は全ウマ娘アニメで間違いなく最高
ジャンポケの劇場版も期待

5位:星屑テレパス
いわゆるきららアニメというより不器用な女子高生達の成長アニメ
ゆゆ式コンビは原作の良さを生かすのが上手い

508:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW c28d-aezk)
23/12/31 01:18:17.99 eh8JvaHK0.net
1位 もういっぽん!
これ本当に何回見ても泣ける。今年1番泣けた作品がこれ。特に秘密兵器先輩(姫先輩)vs堂本の、姫先輩がこれ以上無いだろってくらいカッコいいセリフを言ってカッコ良く戦って最後に1本決めるっていうのが2023年アニメの名シーンNo.1だった。あと南雲杏奈っていう存在がめちゃくちゃスパイス効いてて良かった。でも南雲は1期じゃ試合に出てないから、是非2期を、2期無かったら本当にガッカリするからぽにきゃんと秋田書店さんお願いします。

2位 山田くんとLv999の恋をする
このアニメは僕ヤバと同じ日にやってたラブコメだからやっぱり比較されがちで、あと女性向け感が強かったからオタクに刺さらず、オタクにぶっ刺さった僕ヤバの影に完全に隠れてしまってたけど作画も良かったしテンポも良かったし毎回面白かった。でも何故2位かというと最後の山田の「バレたか 笑」これよ。全部持ってかれた。おじさんでも山田に惚れてまうやろっていう、最終回の終盤まで無愛想で全く笑わなかった山田が最後の最後の1番大事なところで言った一言とお茶目なニカっ!っていう笑顔よ。あれはやられた。リアタイ時発狂しましたよおじさんが笑

3位 【推しの子】
空気感的に年間覇権アニメ。それなりの広告費も使って大々的にプッシュされた作品だったけど、その期待を裏切らない素晴らしいアニメだった。
何より登校中の小学生が推しの子の話してて本当に社会現象なんだなと実感したアニメで今年はこれくらいじゃないかなと思う。黒川あかねの星野アイ憑依も鳥肌ものだったし有馬かなのキャラも凄く良かったけど、個人的に1番良かったのはSNSバッシングで自殺未遂する黒川あかねかな。賛否両論あったけど、センシティブな内容だけどしっかりと生々しくやって世の中に問題提起できてたのは凄いと思った。覇権レベルのアニメでなかなかそこまで掘れるアニメって無いよね。

4位 僕の心のヤバいやつ
1話からかなり高レベルで面白かった作品。特に市川の心のツッコミが声優が上手いのか監督が優秀なのかわからないけど本当に巧みで最後までずっと楽しかった。それでいて回を増すごとにどんどん面白くなっていくのが凄い。残念なのは名シーンというか心にブッ刺してくるシーンが最後まであんまりなかったことかな。でも安定感と安心感は2023年アニメでNo.1だったと思う。

5位 Lv1魔王とワンルーム勇者
正直5位は迷った。でもやっぱ初回のインパクトが強かったのと最終回までワクワクしながら観てたからベスト5に入れた。これについては魔王のキャラの良さに尽きる。勇者に対して献身的な嫁すぎる。初回のマックスに呆れて出ていったかと思いきや買い物に行ってきた通い妻感がめっちゃ良かった笑。回を重ねるごとに魔王がどんどん可愛く見えてくるんだよね、3つ目なのに笑。これも続きが観たいな。

迷った5位候補は、最強陰陽師、カワイスギクライシス、天国大魔境、カミカツ、フリーレン、ダークギャザリング、ヘルク

509:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 6ee7-ZDOk)
23/12/31 01:32:58.23 8UCsCvVX0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
それなりに息の長いIPで、ディスコミュニケーションをテーマにした挑戦的な脚本を見せてくれたことに対する驚きが大きかった。
ドラマ中は長崎そよが悪役であるかのように演出をしつつも、その実もっとも各人を振り回した豊川祥子が作中ではほぼ全く責めを受けず逆に周囲から同情・好意を享受しているのは非常に興味深い。
視聴者視点で言えば色々あってお屋敷から赤羽のボロアパートに引っ越すことになったからって別にそれと無関係の友人を傷つける必要はまったくないと思うので、まだ明かされていない真実もあるのだろう。
このあたり24年放送予定のアベムジカ編への期待も込め、本年の1位に推したい。

2位:マイホームヒーロー
ヤンマガの原作を読んでいたので、アニメ向きではないのではという思いが見る前は大きくあったがいい意味で覆された。
主役を務めた諏訪部順一を中心とした声優陣の好演が光った。
11話のラストバトルは必見。

3位:人間不信の冒険者たちが世界を救うようです
異世界ファンタジーなのだが下手な現代劇よりもはるかに地に足の着いた泥臭いエピソードが展開される異端作。
かつて仲間や婚約者らに裏切られた過去を持つ4人が結成したパーティ・サバイバーズの面々が繰り広げる人間ドラマがたのしかった。

4位:私の百合はお仕事です
自分が性愛的な意味でモテることに全く気付かない魅力的な主人公を中心に、
その主人公への愛で苦悩する少女たちの物語。
キャッチーな見た目と裏腹にかなり難しい話なのに
地上波でこれやるところまでもっていけた製作チームに敬意を表して。

5位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
怪作。
要するにラブコメメインのバックトゥザフューチャーにオタクネタだからシュタゲみたいなもん、で括っても構わないと言えば構わないんだけど
パロディや実名の厚みがこれまでのこういうアニメ(シュタゲに限らずぼくたちのリメイク、電池少女、マジデス、SHIROBAKOほかまあそういうやつよ)とは段違い。
許可を取りに行った方も凄いし出した方もすごい。
80年代のゲームの許可を取ろうと思ったら誰に取ったらいいのか最早わからなくて偽名になりました、とかギャグとしか思えない制作談話なんてもう笑うしかないでしょう。

510:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW b115-iob5)
23/12/31 01:35:03.22 Xj3N+AUG0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
これが1位じゃなかったら何が1位になるんだと言えるくらい。元々バンドリコンテンツにお世話になってはいたがMyGO!!!!!はスルーに近かった。まあバンドリだからと見てみたら過去1沼った。今までのシリーズとは違うベクトルで心を深く抉られた。やはり他の人も口にしている第10話。初見の時は莫大な熱と色んな気持ちが渦巻いてただ圧倒されて終わった。見返してみれば1話〜6話までにとてつもない量の伏線や各キャラのその時の考えや感情を表した仕草や言動が表現されており、積み重なったものが崩れ去った7話〜9話に至るまでの理由が見えてくる。そして、絶望的状況の中伝説の10話へとつながる。3DCGだからこそ表現できるカメラワーク、ライブの曲をフル尺で流したことなどを含めて制作陣の魂の熱を感じた作品でした。文句無しのNo.1。

2位:僕の心のヤバイやつ
アニメを見て速攻原作全巻買ったのは初めて。はじめポスターを見た時は「また〇〇さん系か」とスルーしてた自分を怒りたい、そして1話でもいいから見てみようとなった自分を褒めたい。毎秒尊くて気が付いたら頬が緩むので止めながらでないと見れなかった。しかも、ここぞという時の作画と演出が神がかっていた。そして山田演じる羊宮妃那さんがとてもキャラにマッチしていた。MyGO!!!!!により興味を持ったきっかけでもある作品なので、今年の中では自分にとっては大きな作品である。キャラデザは原作の方が好みである。

3位:スキップとローファー
まずOPが良い。あれでより心をつかまれたと言っても過言ではない。この作品はどのキャラも自分の嫌いな自分を持ちつつも、それらを察したり理解し合ったりして友情を深めていく様子が心地よかった。

4位:もういっぽん!
自分は柔道をやっていた事があったが、近年では柔道をテーマにした作品を見たことがなかったので嬉しかった。王道であり、且つ等身大を描いた青春スポ根でとても良かった。キャラが可愛過ぎないのもリアルで良い。

5位:お兄ちゃんはおしまい!
幼い頃に見ていたら色々と歪んでたであろう作品。絵や色のタッチも好みでどのキャラクターも可愛く描かれていた。主人公は不憫だが平和な世界でわちゃわちゃしてる様子も良かった。

511:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ eddb-7PFe)
23/12/31 01:39:20.79 lz/thTd10.net
1位:お兄ちゃんはおしまい!
今までありそうでなかったTSもの。扱いの難しそうなジャンルだが上手く作られていた
作画も良かったし今後こういう作品が増えることを期待したい

2位:江戸前エルフ
最近減ってるオーソドックスな日常系。無駄にシリアスに走ったりすることもなく
最後までゆるく優しい世界が続いたのもよかった。

3位:デキる猫は今日も憂鬱
1匹諭吉欲しい。猫が人語を話さないのだが演出が上手く違和感なかった
GoHandsの独特の作画も相まって意外とよかった。

4位:星屑テレパス
きらら系によくある感じでこの作品もご多分に漏れず期待は外さない。
OPが伊藤美来なのとFOD独占というのが少しマイナス。

5位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
登場人物が何かを抱えてるややこしいやつばっかり。よくこれで話まとめたと思う。
割りとギスギスだがなんとなくその辺はリアル。割りと攻めた作品だと思う。

512:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 2ec3-rm4K)
23/12/31 01:52:07.31 2dc4uA4J0.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
part1は何だったのかという位ハイクオリティで最後を走り切ってくれた(いやpart1もアニメ界全体で見たら十分なのだが)。
生涯でNo.1になるかもしれない程の作品。
これ以上はちょっと出てくる気がしないし実際この10年出会えなかった。
相変わらずアニメは沢山観ているのだけど。
個人的に化けたと思うのはマーレ編から。あそこから単なるエンタメという枠に留まらない存在になった。

2位:ブルーロック
エンタメを突き詰めてるのがこれ。
チームZ編も面白かったがライバルリーバトルはそれを超えてきた。
キャラ1人1人に武器があって誰と誰がぶつかったり組んだりするとどんな展開になるんだっていう
戦略シミュレーション的な楽しさが詰め込まれてるなと。
色々尖っている本作を一言で説明するなら「楽しませたら勝ち」だと思う。

3位:天国大魔境
好きなジャンル。
冒険パートと学園パートの最初はよく分からない2面進行だけど
観ていく内に段々と察しが付くその戦慄体験に魅入られた。

4位:【推しの子】
OPが世間的に強すぎるけど自分は本編ラストとイントロを被せてくるゲワイスタイルのEDに毎度唸ったしMVPをあげたい。
番組である以上引きは大事だと思わされる。

5位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
直撃とはいかない世代だし何ならエロゲも通ってこなかった人間だけど
その時代時代の空気感であったり製作工程などの描写が何とも感慨深かった。
BGMが昔のアニメの様にメロディがはっきりしていて耳に残りやすいのも良かった。
ただコノハのタイムスリップは例外として終盤のファンタジー盛り盛り展開は残念。求めてるのはこれじゃないんだ。
今年の「もっと上行けただろ!枠」。

513:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 3105-pdzl)
23/12/31 01:53:52.16 yIFKqCGC0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
急転直下の後半のストーリーにまぁ驚かされ泣かされたけど個人的には4話5話の愛音ちゃんのキャラに完全に心を掴まれた。オリジナルアニメだから放送中は感想・考察も皆横並びで盛り上がれたのも楽しかった。
音楽題材のアニメとしても他では珍しいフルサイズでのライブシーンに製作の拘りを見せ、CGを活かしたカメラワークで視聴者をライブに引き込む力が強い。曲も良いからアルバムも買った。
3DCGアニメだが手抜きの為のCGではなく、表情や演出の描写にも細かい拘りが散りばめてありCGアニメで面白い物を作ってやるというサンジゲンスタッフの気迫が感じられ、2周目3周目と見る度に新しい発見が見つかるので2周目からがある意味本番。
1回見てあ~面白かったで終わらず何度でも楽しめる作品なので堂々の1位。(自分は既に5回以上周回済)

2位:ミギとダリ
原作があるアニメの中ではダントツでこれ。自分は原作を読んでないけど最後までネタバレを践まずに見れて良かった。
1クールでここまで綺麗に完結した作品には中々出会えない。ギャグとサスペンスが共存する唯一無二の怪作。周りのサブキャラまで全員個性的、だけど出オチにならない扱いなのも凄い。後半はずっと面白かった。

3位:呪術廻戦 第2期
とにかく最強のバトルアニメ。バトルアニメが見たかったら呪術廻戦。毎週ポカーンと口を開けながら画面に食いつくようなバトルシーンが目に飛び込んでくる。アニメの外では色々あるみたいだが五条過去編~渋谷事変編ラストまでを2クールで一気にやってくれた製作にありがとうの感謝の気持ちしかない。

4位:Dr.STONE NEW WORLD
分割2クールにはなったが宝島編が無事完結してなにより。現代的な新クラフトに加えて敵との頭脳戦が増えて面白い章だった。プラチナの話は本当に熱い。終始安定して面白かった。

5位:僕の心のヤバイやつ
こんな女の子がいたら楽しいだろうね。いるわけ無いだろと思う反面、いるかもと思える映像の雰囲気作りが上手いアニメだった。冬にやる2期も楽しみだ。

一覧を見ながら数えたら不作と言われてた夏も含めて毎期20本は完走してた今年。

514:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6d75-HH8R)
23/12/31 01:58:02.58 9H0ugyHY0.net
1位:進撃の巨人 The Final season 完結編
最初から最後まで展開が読めず飽きさせない素晴らしい作りになっていた。キャラ、そして製作陣それぞれの思いが伝わってくる作品のラスト。シリーズを通してこのアニメに出会えて良かったと心から思えた、まさにアニメ史に残る名作
2位:【推しの子】
1話を最後まで見てから見事に掴まれた。先の読めない展開が続いてこの作品にハマった
3位:葬送のフリーレン
右肩上がりで面白くなるアニメだった。独特な雰囲気や設定でキャラにも愛着が湧くほど好きになる。今後にも期待が持てる
4位:ミギとダリ
予想外に面白かったアニメ。基本ギャグだがミステリ要素ありで続きが気になる話で最終回は感動するので是非見てほしい
5位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
圧倒的なクオリティの高さを維持していて、他の作品に引けを取ることがない安心して見れるアニメ

515:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6d73-VVzI)
23/12/31 02:03:54.76 xU78DNnO0.net
1位:【推しの子】
2023年はやはり『【推しの子】』。OPED劇中歌他が強いのは勿論、EDのイントロとマッチさせた毎話の引きの強さが見事。

2位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
BanG Dreamは三期を惰性で見てたからスルーしようかと思ったのに、一挙に3話まで放送ということで見てみたらギスギスしてる感じなのに面白くて見てよかった。

3位:ひろがるスカイ!プリキュア
キャラデザが『ラブライブ!スーパースター!!』と同じで、メインキャストに『プリンセス・プリンシパル』の2人がいるからという理由で見てみたら、約10年ぶりにプリキュアシリーズを見た。ひろプリきっかけで再放送の過去作も見ることに。

4位:女神のカフェテラス
原作読んでいて、最初は声のイメージあってるのと違ってるのが混在だったけど、数話見たら今では原作読んでもアニメキャストで脳内再生される。

5位:でこぼこ魔女の親子事情
毎話安定して気楽に見られた。最初から出てくるレギュラー飛び道具?なフェニックス(CV.土師孝也)が出るたびに面白い。けど、根底にある好きな部分は主人公・アリッサ(CV.古賀葵)のツッコミ。

516:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6dfc-VVzI)
23/12/31 02:10:13.68 QQhibk8j0.net
1位:江戸前エルフ
日常アニメと寿命差モノの到達点に思える。
あくまでメインはオタクエルフとJK、そして月島の人々の日常で、そこに押し付けがましくないよう長命種故の詫びしさと切なさをそっと添える。そのバランス感覚が特に好ましかった。
他も全てにおいて安定して高クオリティで、春の1クールは本当に楽しかった。
あるいはOP、EDが特に良かったことも加点要素に入ってるかもしれない。

2位:ミギとダリ
「坂本ですが」は読んだがこっちの原作はノータッチで見始めた。
最初は佐野先生のシュールギャグに大笑いしてたが、本筋が進んでいく度グイグイ引き込まれていった。
最初は全く同じに思えた双子が次第に見分けられるようになり、同じように作中の双子も別の道を歩き始める。だから最終話は本当に感動した。
あとみっちゃんも本当に良かった。

3位:スキップとローファー
みつみちゃんはじめキャラクターが抜群。見る前はあまり期待してなかったんだけど、本当に見てよかった。
"いつのまにかハッピーなスクールライフ・コメディ!"の触れ込み通りの良作学園アニメ。推しはミカちゃんです。


4位:山田くんとLv999の恋をする
今年はラブコメアニメが豊作だったが、個人的No.1がこのアニメ(スキローはラブコメというには微妙なので)。
ヒロインやストーリーはもちろん、一番良かったのは演出だと思う。お陰で見てて楽しかった。
あかねっちも最初はやべー奴だと思ったけど、やべー奴なのはそのまま魅力がたくさんだった。本当にやべーのは佐々木兄妹だったというのもあるけど…。

5位:アンデッドガール・マーダーファルス
元々力のある原作と力のある制作陣・キャストによる縦横無尽なアニメ化だった。
胡乱な推理パートと敵味方入り乱れたカオスな戦闘シーンのどちらも魅力的。生首ジョークも大好き。
登場人物が語ってるだけで見入ってしまう、聞き入ってしまうアニメは本当に希少だけど、この作品にはそれだけのパワーがあった。

517:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ be38-9p5+)
23/12/31 02:19:01.89 1+nW5FEu0.net
1位:アンダーニンジャ
1980年代のマイナー系まんが 大友克洋 ひさうちみちお 高野文子
山田章博 みたいな、主人公の置かれた状況説明もなしに
しかも盛り上がりないままドラマは進む
視聴者が手探りで物語を補完しながら味わう楽しみがある

2位:ラグナクリムゾン
アルテマティア様の登場から爆発的に面白くなった
上田麗奈の不安、焦燥、恐怖と連続する感情変化の描写
村瀬歩の味方なのか敵なのか判らない人物像の変幻自在ぶり
ファイルーズあいのおバカ演技 など
実力派声優さんたちが思う存分活躍出来ている

3位:ミギとダリ
ミステリー作品と思わせておいて、連発するシュールなギャグ
これは設定を楽しめばいいの?と思わせておいて後半の熱い展開は
オッドタクシーを想い出す作品=物語の二重性があった
あと、みっちゃん(斉藤貴美子)の存在感

4位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
ここがあーだったら、あそこがもー少し、とかばかり考えてしまう作品
しかしそー考えずにはいられな程、設定やキャラたちは魅力的
主演のアニス(千本木彩花)とユフィリア(石見舞菜香)はもちろんだが、
イリア(加隈亜衣)レイニ(羊宮妃那)ティルティ(篠原侑)のキャラ造形と演技の
解像度が高くて小気味良い

5位:山田くんとLv999の恋をする
たぶん原作は普通の恋愛ものなのだと思う
しかし浅香守生監督の手にかかると、ヒロインの魅力も増大
画面の構図やらカット割りの時間配分などの細部で
アニメーションとしての品質の高さを感じた作品



1-3位が10月期作品とかニワカみたいな投票になったw
それだけ秋は粒揃いだった印象
毎年だが5つに絞るのはホント大変

518:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW cdb2-xAB0)
23/12/31 03:36:17.46 TtaUbLXp0.net
1位:ミギとダリ
最終回が本当に感動的で素晴らしかった。
近年稀にみるストレートなハッピーエンド。
園山夫妻が本当に善人過ぎる。オムレツ持ってきたところ、ダリが泣きながら食べていたところ、チェリーパイみんなで食べてる等々でこっちもボロボロ泣いた。
二人で一人のミギとダリ。一連の騒動の中で互いに成長していき、青年になったらやがては別々の道を歩んでいく・・・。
まさかここまで泣かされるとは思っていなかった。

2位:もういっぽん!
一般的なスポーツ系部活モノだと目標が全国優勝とかになってくるけれど、「もういっぽん!」は廃部だった柔道部を立て直し、その中で女子高生達が柔道を通して青春を紡いでいく姿が描かれている。女子高生としての日常があり、その一部に柔道があるみたいな。
主人公も決して強いわけではない。むしろ弱い方。
悩んだり、迷ったり、柔道したり、喜んだり悲しんだり。その日常の中で確実に、成長している。そんなお話。
今年を代表する名作として挙げていい一本。

3位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
歴史に残るバンドアニメの傑作。アイドル物のそれとはかけ離れた昼ドラ並みのギスギスとした人間ドラマが繰り広げられる。
葛藤も挫折もその中であり、主人公も一度は限界まで落ち込み苦しんでしまった。しかし、それでも自分から行動を起こして前に進もうともがいたり、やっとバンドとしてひとつになった時は非常に感動した。
バンドリシリーズに触れていなくても大丈夫なので多くの人に見てほしい。これは傑作だぞ。

4位:ヴィンランド・サガ Season2
親の仇という憎き敵をこの手で殺す復讐という生きる糧を失い、生気がすっかり抜けてしまった主人公が人々の出会いや交流を得て葛藤し、立ち直って前に進もうと決意する姿に感動してしまった。
時間をかけてトルフィンという人間の成長を描いていて、心理描写も丁寧で感情移入がしやすい。
過去を吹っ切るというより、今までたくさん殺してきた多くの人間に対する贖罪の意識は無くさず、償い続けるという気持ちを捨てずに持ち続けるところが良かった。

5位:スキップとローファー
リアルな女子高生の青春を描いてて最高にまぶしい。
何より主人公、主人公を取り巻く周りもみんな良い子だらけでひたすら優しい世界観で構成されているところが素晴らしいね。
個人的には若者よりかは、苦労した経験が山ほどあるような中年以降の年代に刺さると思う
見て後悔はしない老若男女誰にでも進められる一本。

519:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 04:21:31.69 tMByAlgD0.net
1位:僕のヒーローアカデミア 第6期
未成年の主張で泣いた。6期は今までとは違う重い雰囲気のシーズンでしたけど一番面白かった。7期も楽しみ。
2位:デリシャスパーティ♡プリキュア
最終決戦が熱かった。作画もすごくてみんなかっこよかった。
3位:スキップとローファー
こんな青春を送りたかったと思った作品だった。キャラクターが成長していく様子に感動した。美津未ちゃんかわいい。
4位:SHY
スピリッツとツィベタの親子愛に感涙した。2期が待ちきれなくてマンガ買っちゃった。
5位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
最終話のエンディングが流れてサブタイトルが出てきたときは鳥肌が立った。終わりよければすべてよしって感じでした。

520:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/31 04:44:01.91 Jpqwh58X0.net
一位 【推しの子】
毎話ラストの引きが強く原作の各章の区切りをアニメに落とし込むのが上手かった。アイのミステリアスな雰囲気、観客やファンを引きつけるカリスマ性を見事に演じた高橋さん。アイの雰囲気をトレースできるという天才女優あかねを演じ、高橋さんの演技を高いクオリティで再現した石見さん。ぴえヨンボイスをコピーして作中同様演じきった大塚さん。今作は声優さんの名演技も良かった。特にあかねのトレースはアニメだからこそできる表現で原作の時以上のインパクトだった。
二位 魔王学院の不適合者 II ?史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う?
メインキャラ皆好き。アノスのファンの娘たち相変わらずいいキャラしてるしアノッス棒は下品すぎて笑った。前半はいつものアノス構文やアノス家臣のゆるふわ漫才で軽い感じだけど後半のシリアスで物語にメリハリつけるのが上手い。あと主人公役の声優さんが交代したけど思ったほど違和感なく受け入れられた。
三位 呪術廻戦 第2期
主に過去編ストーリーのやるせなさと後味の悪さで余韻が凄かった。正直五条先生は最強キャラでいる時よりも高専時代のまだ未熟な頃の方が人間味があって好き。
四位 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
複雑な戦闘の多い6部のアニメ化だったけど映像でみると不思議とすんなり呑み込めた。ラストは宇宙が一巡してそれまでのジョジョの世界線は終わってしまうんだけど最期に始まりの曲である1部2部のエンディング曲を持ってきたセンスに拍手。
五位 にじよん あにめーしょん
楠木ともりさんの降板前の最後のアニメ出演。ラストにこの物語の始まりの人であるせつ菜と侑ちゃんのエピソードを作ってくれてありがとう。楠木さん、今までせつ菜を通じて好きなものを好きと言える勇気を与えてくれてありがとう。

521:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 31b7-J94O)
23/12/31 05:13:16.33 yh3SW47r0.net
1位 BanG Dream! It's MyGO!!!!!
溜めに溜めて一気に爆発させる破壊力の凄まじさを体感できた作品
毎回何が起こるのか全く予想出来ないオリジナルの強みを最大限に発揮していた
自分的には初回3話一挙放送が無かったら面白さに気付くのに余計な時間がかかったと思う
ダークホースという言葉がこれほど似合い過ぎる作品も無いだろう

2位 BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2
昨年、明日ちゃんとサマータイムレンダに続く3位に推したが2クール目も期待を裏切らない出来だった
展開の熱さ テンポの良さ 百合 王道展開 素晴らしい
これ程の快作には滅多にお目にかかれるものではない
葵がめちゃくちゃ可愛い

3位 マイホームヒーロー
アニメには珍しい本格的サスペンス
低予算アニメだったのが残念だが、その面白さはそんな事は些細な事だと思わせるだけのものが十分にあった
主人公が本当に普通の人なのがジワる
常に綱渡りのような展開と引きの強さに毎回ハラハラしながら見てた

4位 転生王女と天才令嬢の魔法革命
ラノベの転生もの。この時点でかなり偏見を持って見始めたが予想は良い意味で見事に裏切られた
最終回、負けるアニスが本当に美しい
原作はこの後もあるそうだが一つのアニメ作品として完璧と言える最終回を見せてくれた

5位 陰の実力者になりたくて!
なろう転生のテンプレを踏襲しつつも、そこに魅力的な新機軸を複数加える事に成功している
主人公が倫理観の壊れた狂人なのでダメな人には全く受け付けないだろう
2nd seasonは若干駆け足気味ではあったが一年を通して楽しませてくた

522:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW b11f-QmGl)
23/12/31 05:29:51.34 1QRWu0I20.net
1位:星屑テレパス

元々きららアニメ好きというのもあるけどその中でも特に好き。何と言っても女の子達が可愛い。それでこそきららアニメや。みんな可愛いけど一番はと聞かれたら遥乃ちゃんと答えざるを得ない。

2位:絆のアリル

個人的にミラクちゃんは2023年ナンバーワンに可愛いキャラ。ミラクちゃんのようないつも明るく元気な女の子が側にいたら人生楽しそう。1期は5人の物語、2期は15人の物語という感じで視点を変えてきたのも良かった。OPも今年で一番好き。

3位:ポケットモンスターめざせポケモンマスター

幼少期からずっとテレビにいたサトシがついに卒業……。アニメは観てない期間もあったけど、それでも25年という歳月を思うと非常に感慨深い。リザードンフシギダネゼニガメをはじめとした過去ポケモン達との旅がまた観られたのも嬉しかったし、最終話でついにピジョットとの再会を果たしたのも感動。サトシお疲れ様の意味も込めてランクイン。

4位:江戸前エルフ

神社からほとんど出ていないのに話が毎回面白かった。エルダーと小糸のやりとりは笑えるしキャラクターがみんな良い子で心が満たされる。地味に歴史の勉強にもなりました。

5位:ダークギャザリング

おとなりに銀河とどっちにするか迷ったけどこちらを5位に。正直はじめの方はほーんて感じで観てたけど卒業生が出てきたあたりから面白くなった。ヤバい悪霊をどうやって攻略するか毎回ワクワクハラハラさせられる。「ほぼポケモンバトルじゃねーか!」とツッコミたくなるけど弥生ちゃんが「ゲットだぜ」とか言ってるあたり作者も分かってやってるんだなと……w


その他、推しの子や葬送のフリーレンなど話題のアニメも面白かったし今年も豊作でした(毎年言ってる気がする)。来年も面白いアニメに出会えますように。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch