23/12/29 08:47:39.04 E+hQpdv7M.net
1位:冰剣の魔術師が世界を統べる
低予算ながら制作の気合いの入った魅惑の糞アニメ
2位:聖者無双~サラリーマン、異世界で生き残るために歩む道~
なろうテンプレを微妙に外す努力と根性の主人公がユニーク
3位:神無き世界のカミサマ活動
宗教の本質をつくセンスが面白い
4位:カワイスギクライシス
宇宙人が妄想する猫が笑えた
5位:おでかけ子ザメ
とにかく可愛いキャラクター
351:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 08:50:26.87 h0caBJVF0.net
1位:ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top
熱血美少女スポ根物の中でもかなり熱血路線が強い作品
作画も脚本も演出もどれも最高だった
2位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
美少女ガンダム物
戦闘シーンもSF要素もかなり力入れられてる作品
色々言われてたけど自分は最後まで楽しめた
3位:お兄ちゃんはおしまい!
TS物
美少女物としてシンプルに今年一番刺さった作品
作品自体のクオリティも高くてgood
4位:葬送のフリーレン
高品質なファンタジー作品
ARIAなんかに通じる雰囲気があって懐かしさを感じた
5位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
ハーレムラブコメ物
かなりコメディ色が強くて面白かったし、ちゃんと女の子も可愛く主人公が好感持てるキャラなのも良かった
総評:見る本数がだいぶ減ってしまったが面白い作品にはちゃんと巡り会えた年でした。
352:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 09:24:26.08 gTdbg0K10.net
1位:【推しの子】
原作一巻初版から買ってた作品だったけど文句無しの映像化になってくれて良かったです
Blu-rayも買いました
2位:進撃の巨人the final season完結編
10年続いたアニメシリーズもついに完結、最後まで素晴らしい映像化でした
Blu-rayも最後まで買います
3位:ミギとダリ
坂本ですが?のイメージそのままのギャグアニメかと思いきやシリアスなサスペンスとしてもかなりの緊張感を増していき最後まで隙のない面白さでした
4位:かぐや様は告らせたい ファーストキッスは終わらない
去年末の劇場にも見に行きましたが選考内ということで
氷かぐや編を4話分で上手いことまとめあげたと思います
5位:冰剣の魔術師が世界を統べる
よくあるなろうラノベアニメかと思いきや視聴者を楽しませる独特な演出満載の愛のあるアニメだったと思います
ミスターアリウムのキャラクターとしての成長が良かったです
353:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 10:07:58.68 eVom0usS0.net
1位:Dr.STONE NEW WORLD
今年一番ストーリーが熱かった。まさか仲間の大半が石化させられるという展開には驚かされた。そこからの緊張感を保った逆転劇は痛快で見事だった。
2位:ワールドダイスター
ぬるぬる動く演劇シーンと主人公の成長が良かった。静香が戻ってきてくれて泣いた。あと八重ちゃんかわいい。
3位:魔王学院の不適合者 II ?史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う?
1期とは違って全体的にシリアスな雰囲気だったが、終盤の盛り上がりのためにはそれが正解だったと思う。
9話ラストは泣いた。シンが愛を知って世界が色づいていく演出は素晴らしい。
4位:カワイスギクライシス
宇宙人たちのリアクション芸が笑えた。よぞらとよぞらを愛でるリザがかわいい。
5位:お兄ちゃんはおしまい!
まひろとみはりの関係性が見ていて微笑ましかった。学校へ行きだしてからできた友達たちとの掛け合いも良かった。
354:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 10:28:01.96 6Nn8xNbw0.net
アニメは実況しながら年数本見るだけのにわか系ですが
お祭り好きなので投票します。
1位:推しの子
1話の完成度は今年随一でした。YOASOBI主題歌との相性もバッチリ
個人的にはアイよりも重曹ちゃん推しです
2位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
キャラ立ち最高でした。プロスペラ能登の凄みもよかった
ストーリーさえ良ければ1位になれたのに惜しい…
3位:葬送のフリーレン
シリアスとギャグのバランスが絶妙
ヤレヤレ系フリーレンと太ましいフェルンのオカンっぷりが最高
4位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
コノハちゃん熱血モードに入るとお話しが盛り上がるのに
タイムリープ関連で醒めてしまう斬新な展開
5位:私の百合はお仕事です!
ドロドロした百合モノも意外とイケるな…と
355:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 11:00:30.68 x53VqWoV0.net
1位 葬送のフリーレン
まったりしたロードムービーからキレキレバトル、恋愛?まで幅広かった。
2位 アンダーニンジャ
逆張りしながら進む変態作品。とにかくクセが強くて印象に残った。
3位 呪術廻戦 第2期
人気エピソードだけあって圧巻の作画と演出。このまま突っ走ってほしい。
4位 星屑テレパス
多少あざとい気もするがてえてえ百合。ちゃんと葛藤からの成長もあり。
5位 薬屋のひとりごと
各々のキャラが立っていて世界観や各話の展開が素直にワクワク出来た。
356:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 11:04:12.75 SIHVoYH40.net
1位 推しの子
完璧な1話で面白かった ギャグとシリアスのバランスも完璧
2位 16bitセンセーション ANOTHER LAYER
コノハちゃんの可愛さだけで100点❤
3位 お兄ちゃんはおしまい!
TS作品で嫌悪感が出なかった作品 とても可愛い
4位 君のことが大大大大大好きな100人の彼女
ギャグの祭りで楽しかった 2期はもっとヒロインが増えるから楽しみ
5位 呪術廻戦 第2期
作画がとてもクオリティ高くて見てて飽きなかった
357:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 11:47:12.17 2qM8WAEe0.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
月並みな感想だが、初期から「あれも伏線だったのか!」の連続でその回収の見事さには脱帽するしかない。始祖の巨人の能力がいささかチート過ぎな気がするのを割り引いたとしても諫山先生が天才であることを疑わせるものではない。原作第一話で「なんじゃこのヘタクソな絵は…」とか思ってごめんなさい。この大作を見事に完結させた制作陣に感謝の意味を込めての1位。まあ完結詐欺には何度か「なんだよぉまたかよぉ!」って思ったけどねw ともあれ10年間お疲れ様でした。
2位:葬送のフリーレン
感動大作…とは思わないけどじんわりくるいい話が多くて満足感の高い作品。キャラクターが皆賢く立ち回るのでストレスがない。衛兵殺しは並のマンガ・アニメなら誤解が誤解を招いて…みたいに延々ゴチャゴチャやりそうなところを完全に切って捨てたあたり力量を感じる。そしてとにかく演出が細かい。OPのラストにフリーレンが右足を一歩踏み出す際、逆の左側にわずかに体重を移動するのを描いているのには驚愕した。確かにそうしないと右足を浮かすことはできない。そうした細部への拘りが作品全体を重厚なものにしている。齊藤監督は一作目がボザロ、二作目がこれとは恐ろしい。ちりばめられる軽いギャグも良い。大笑いするようなものではないけどクスッとできる。
3位:【推しの子】
天才トップアイドルが妊娠出産のあげく頃されるという一話は確かに衝撃的。キャラデザ作画演出どれをとってもレベルが高く破綻がない。各話EDへの移行も見事で何度もぞわざわさせられた。とくにあかねの覚醒シーンからのEDは出色の出来で、まんまと制作側の狙い通りにぞわってしまって悔しいくらいw YOASOBIのOPもちょっと音楽を囓った自分としては呆れるくらい凝りまくっていて、そりゃー大ヒットするよなあと。
4位:呪術廻戦 第2期
とにかく作画と動きに目を見張る。自分がアニメーターだったら裸足で逃げ出したくなるんじゃなかろうか。「今週はスゲー回だったな」と思うと次の週にはそれを超えてくるから恐ろしい。ただ1期から馴染んだ個性あるキャラが続々退場するのはちと辛いね。
5位:僕の心のヤバイやつ
うーん、5位は横並びの作品が10個ぐらいあって困った。僕ヤバは「○○さん」系によくある「超絶美人がなぜか理由もなく最初から主人公が大好き」というテンプレではなく、自身もよくわからないうちに主人公の良いところを見つけていって…というパターンなのが良い。もちろんご都合なところは多々あるけれどもそこはエンターテイメントということで。今年のラブコメ系では一番にまにまできたのでランクイン。
総評:個人的に今年は不作だった。特に冬春が悲惨でどんどん切っていって完走数本という状態。後半に良作が偏ったけどそれでも平年並みまでいかなかったかな…。去年が大豊作だっただけに反動が大きかった。来年は良作に恵まれますように。
358:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 12:26:55.94 nP7JHDBI0NIKU.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
脚本キレキレの傑作オリジナルアニメ
脚本家インタビューを読むと「宇宙よりも遠い場所」の花田先生と重なる部分が多く、傑作誕生の背景にはプロデューサーや監督が上手くコントロールしながら脚本家に他の束縛や制約を受けず能力最大限発揮させられるかだと改めて思った。そして次から次へと生まれる名言も傑作の証
2位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
最終回受け一挙放送見直し
今までも見返す度に新しい発見があったけど今回は極めつけ。特に5話で守が「お前何回やってくるんだ」といいながら手紙をしまう場面にはこの作品がいかに脚本構成が練られてたか思い知らされた。この先何回も見返すだろうにはどハマリ
迷子と16bitが2023年自分の中でツートップ!
ハマったオリジナルアニメは強い
3位:ダークギャザリング
最強幼女主人公(IQ160フィジカル最強で情を知り神殺しも厭わない9歳)
呪霊が強すぎるのに対策機関が見当たらず不審死行方不明者大量発生してそうな世界にこの幼女先輩が挑む構図がやたら頼もしくて面白い
4位:青のオーケストラ
人間ドラマも素晴らしく今年唯一原作を揃えたしN響コンサート再演したら絶対チケット入手する
5位:薬屋のひとりごと
本好きの下剋上大ファンとしてライバル視してた作品のアニメ化に今年一番注目してたが流石に面白すぎた。でもこっちにもWIT STUDIOがついた
359:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 12:27:11.18 trhUfz+h0NIKU.net
オレ的2023年ベスト5
1位吸血鬼すぐ死ぬ
ギャグアニメ少ないんで。二期目だけどどこから見ても面白いかと
2位天国大魔境
なかなか独創的なポスアポ。過酷なストーリーだけど腐らない主人公2人がいい感じ
画風の問題で子どもや女の子の顔がみんな似てる
3位ダークギャザリング
H城址跡あたりから闇のポケモンバトルが始まって面白くなる。2クールもやってるのにK太朗が空気
4位アンデットガールマーダーファルス
ヴァニタスみたいな感じのオシャなアニメ
推理してるようで結局バトルで黙らせる系。ロイズのエージェントになぜか厳しくてすぐ退場してがっくりくる
5位ヘルク
ふつうに面白いけど今の子は復讐の理由を1話目で簡潔に解説しないとタイパが悪くて切るらしい
序盤と旅編と過去編で好き嫌いが分散してしまってる感も残念
360:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエ ff25-pDLy)
23/12/29 12:43:36.89 cTLbqJuf0NIKU.net
1位 BanG Dream! It's MyGO!!!!!
アニメの出来、音楽、どれも素晴らしい。個人的には手術で入院中にベッドでひたすら見ていた思い入れのある作品。
CD買った。来年出るbru-rayも絶対買う。
2位 攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~
中華アニメがここまでクオリティが上がっていることにびっくり。
テンポよくて面白いし、カメラワークも秀逸。
正直日本のアニメ大丈夫かと危機感すら覚えた。
3位 江戸前エルフ
原作の良さを大事に丁寧に作品作りされた印象。
是非シリーズ化してほしい。
4位 葬送のフリーレン
こちらも良いアニメ化だと思う。
MyGOの羊宮さんと種崎さんは今年のベスト声優。
5位 機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
初の女性主人公と言う事で色々難しい面や周囲の意見もあったと思うけど、
良くまとめ上げたと思う。
361:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエ 6fb3-pDLy)
23/12/29 12:57:14.63 TchGtccQ0NIKU.net
1位 アイドルマスター シンデレラガールズ U149
原案漫画ファンとしてこれ以外考えられない自分への最高の特効作
漫画を「原案」とする再構成作品で不安があったがすべて覆してくれた
漫画へのリスペクトを忘れず1クールという短い枠で9人がアイドルを目指す姿を描いた脚本構成演出が素晴らしい
作画も作監、キャラデザの井川氏が全話全4000カットを監修する荒業で背景キャラまで細かく描かれ安定している
子供らしさを前面に出すかと思いきや初代アニマスを彷彿とさせる後継作となった 超かわいい
2位 機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
1期がまさかの学園物を混ぜて来て各キャラクターへの愛着を沸かせてそこから戦争で突き落とす2期だった
各キャラも魅力はさらに高まり、新しいMS含め戦闘シーンがかっこよかった
ただガンダムで2クールは短くラスボスの強烈さが足りないと感じた
でも近年の新ガンダムで盛り下がっていた自分のガンダム熱を再燃させてくれた グエル君はいいぞ
3位 スキップとローファー
高校生らしい悩みを持つ子たちに田舎育ちの主人公ミツミが関わることで毒を抜いてく様がほっこりした
ミツミとシマ君の少しずつ恋に近づいていく関係がたまらん OPが最高にかわいい今期BEST1
4位 お兄ちゃんはおしまい!
TSに抵抗があったけどこれはいいね… キャラよし作画良し 全話通して安定して楽しめた
ギャグだけど少しセンチな所を混ぜて緩急あるのも良いと思った やっぱりお兄ちゃんなんだよなあ
5位 異世界おじさん
異世界ものに辟易してたがそこを逆手に取って突いてきたギャグ作品
異世界×セガおじさんのギャグが面白く声優テラ子安が最高にはまっている
というか子安パワーが強い
362:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 13:23:55.97 EYjqxFor0NIKU.net
1位:【推しの子】
初回の出来映えが素晴らしく動画工房は完全に復活したなと思った
生き方に不器用な重曹ちゃんが好きだった
2位:カノジョも彼女 Season 2
似たような設定のハーレムアニメということで同期にやってた100かのと比較されがちだが主人公はこっちのほうが好感度が高い
3位:イジらないで、長瀞さん 2nd Attack
一期に比べて長瀞さんから生意気成分というか毒が抜けてきて見易くなった
4位:犬になったら好きな人に拾われた。
犬になったら女の子のパンツ見放題だろという誰でも考えそうなことを映像化したのが良かった
三人のヒロインが一人除いて皆狂ってるのも良かった
5位:政宗くんのリベンジR
なろう勢が増えたせいで こういう普通の学園ラブコメ系のラノベアニメは減ったなあと思った
師匠エンドでないのは意見が分かれるところ
363:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 14:11:20.58 M/cX0WbC0NIKU.net
1位:星屑テレパス
感動ポルノ。コミュ障の少女が頑張る姿を見守るアニメであり手法が障害者を使って感動を演出する24時間テレビに酷似しているため
感動ポルノ呼ばわりもやむなし
2位:私の百合はお仕事です!
ギスギスアニメ。気が滅入る展開がひたすら続きギスギスから脱却した時の解放感がほぼない。
2位にした理由はギスギスからの脱却は星屑テレパスの方が上手く表現できていたと感じたため
3位:呪術廻戦 第2期
胸糞アニメ。ひたすら主人公陣営がイジメられるアニメである。
作者は人の心とかないんかと言われるがむしろ人の心を持っているからこそ他人の心を抉るのが上手いのだろう
4位:【推しの子】
1話切り推奨アニメ。1話は非常に面白く続きを見たくなるがそれは罠である。
2話以降は視聴者が期待する展開にほぼならないので1話だけ見るのが賢明
5位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
1話切りしたくなるアニメ。逆にこちらは1話で切るのはもったいないアニメである。
だがギスギスしまくってるあの1話を見て続きを見たくはならないだろう
364:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 14:19:32.14 eiXwwEc00NIKU.net
集計等される方、おつかれさまです。よろしくお願いいたします。
1位:江戸前エルフ
見る前は、現代に来たエルフが現代で異能力バトルでもするんかなーって思いつつなんとなく見始めたところ、開幕の神秘的な精霊魔法からの「レッドブルを捧げよ~」で一気に心を持っていかれた。
基本的にはほのぼのしたハートフル日常ものだけど、時たま現れるしんみりとした展開や、それを吹き飛ばすかのような主人公たちの生きざまが見ていて楽しい。たまに出る江戸時代うんちくも良かった。
またOPとEDが本編の人間関係を思わせる内容なのも良かった。
2位:ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
多くの異世界系作品と違って、主人公にとんでもないチートパワーがあるわけでもなく、世界に魔法やスキルと言った不思議なものがあるわけでもなく、ほぼ現実の人間に毛が生えた程度レベルの人たちが活躍していくところが良い。基本的にすれ違い、勘違いで進んでいく中、ナレーションが背景の補足やツッコミなんかをしてくれるのが他の作品だとあまり見ない分かりやすさと面白さの演出につながっていることや、BGMのタイミングや曲調もすばらしく、BGMでも笑わせに来ていたり、ミュージカル風なライトアップ演出があったりと、映像作品としても面白かった。またOPが現世の主人公、EDが前世の主人公の心境を歌った曲で本編を彩っているのも良かった。
3位:陰の実力者になりたくて!(2nd season含む)
主人公以外はシリアスな世界でぎりぎりの戦いで生きているのに、相変わらずとてつもない力を持った主人公だけは理想の生き方を追求した結果、なぜかかみ合うすれ違ったままの周囲との会話、結果的にもたらされる世界をゆるがすとんでもない成果、周りからは「さすがはシャドウ様」と言われているのに、当の本人は全く事態を把握しておらず、すれ違い勘違い展開がとても面白い作品。声やBGMの入れ方、間の取り方も面白く、動きや音響を含めた映像作品として楽しい作品だった。
4位:デッドマウント・デスプレイ
現代日本を舞台に繰り広げられる、不思議な力を持った人たちと、そうではない人たちの物語。現代日本舞台の異能力系作品は、最近だと比較的珍しい気がする。現代日本側の治安組織が無能ではない点、複数の勢力(6とか7くらい?)が絡んでいるけど、使い捨てにされたり見せ場のために弱体化されることなく、それぞれに活躍している点などは良かった。群像劇に近い構成の中、視点が頻繁に変わるわりに分かりやすい見せ方をしていて楽しめた。
5位:クズ悪役の自己救済システム
中国のなろうみたいな作品らしい。小説の世界の悪役キャラに転生した主人公の話。基本的な戦闘での動きが中国の武侠映画みたいな功夫なのが良かったのと、日本の作品では見たことがないOOC(out of character)とB格(中国語での単語で、格調やカッコよさみたいなことらしい)システムが斬新で面白かった。日本の作品だと小説やゲームの悪役に転生しても、その破滅フラグ等を回避するために自由に行動していることが多いけど(これはこれで面白いので好き)、この作品は、その悪役キャラっぽくない行動(例えば人助けをするような善行)を行おうとするとOOC違反とシステムが警告してきて、B格がマイナスされ、B格が0になると即死してしまう。逆に、悪役っぽい言動を取ると、システムから「キャラクターに合ったいいセリフでした。今後も精進してください。B格+50点」みたいになります。日本では見たことがない作りで面白かった。
365:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 14:41:27.10 u2h23aJm0NIKU.net
1位:呪術廻戦 第2期
作画。もう作画。圧倒的な作画パワー。
下手な劇場版よりというか上等な劇場版より良い作画を毎週無料で流すのは流石に無法が過ぎる。
演出も凝った回が多くアニメって予算かければこれくらい出来るんだなあと感心しきりでした。
ただアニメーターの負担は相当だった模様なので死滅回遊編はクオリティを保ちつつもっと労ったスケジュールにしてあげてほしい。
2位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
毎週バーンと何かが起きて見てる側もシッチャカメッチャカになるこのドライブ感はオリジナルアニメの楽しさそのもの。
纏めきれんのか?と思ってたが最終的に完璧ではないにしろそれなりの所に着地させてそこもプラスポイント。
正直放送終了後の騒動には萎える所もあったけど先日の監督のコメントで無事に俺も浄化。この位置で。
3位:お兄ちゃんはおしまい!
呪術とは違った方向性で作画・演出の極みのような作品。
お兄ちゃんのぷにぷに可愛さを表現するために注がれるこの情念と執念、日本アニメの魂過ぎて俺の心が咽び泣く。
みはり好きなので最後が実質みはりエンドなのもポイント高い。
4位:僕の心のヤバイやつ
ラブコメ作品としてはかぐや様と並んで近年最高峰の品質だったんじゃないかな。
エモって言葉は安っぽい感じがあるけどこのアニメを見てると俺の心がエモになって死んでしまう!という気持ちにガチになってしまう。
わからせられちゃったね、ラブコメの力。
5位:ミギとダリ
2023年一番綺麗に終わった作品だった気がする。
おバカギャグ作品かと思ったら自由自在なストーリー構成に揺さぶられて、そして最後。
これを纏めきった原作者は間違いなく鬼才。それだけに亡くなってしまったことが惜しい。
見たアニメは140作品ほどかな。今年もいい作品が多かったです。
366:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 16:00:18.59 vmf7qxo40NIKU.net
1位:【推しの子】
定番の転生を盛り込みつつも独自の切り口で芸能界を描く動画工房の本気作。
作者の取材がしっかりしており真実と嘘を真正面から表現しつつ作品としてエンタメさせていた。
2位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
前編と後編に分割された最終章だがどちらも集大成と言っていいクオリティで幕を引いた。
単なるアクションアニメでは済まないこのご時世だからこそ刺さる終わらない戦いの形を描いていた。
3位:不滅のあなたへ Season2
ターニングポイントとなる人物との出会いと死者の復活を経て果てしないスケールで続く悠久の戦いは一先ずの決着を迎えた。
友人たちと交わした再会の約束を胸に現代へと舞台を移す第3期にも期待している。
4位:Helck
お惚けた雰囲気から垣間見える不穏な世界は伏線が張り巡らされ魅力的なキャラクターも多かった。
人間と魔族の行く末を見届けたい。
5位:天国大魔境
退廃した世界と管理された学園の二つの視点が交錯するダークファンタジーは先が読めない展開が目白押しだった。
production I.Gの地力を感じる映像は目を見張るものがあった。
367:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 16:03:55.18 4tB9dKwG0NIKU.net
1位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
終盤は駆け足感もあったが、しっかりガンダムしつつ新規ファン層も取り込んだ作品。
続編を一番見たい作品。
2位:アイドルマスター ミリオンライブ!
待望のアニメ化だったがハードルを軽く飛び越える完成度。
3Dアニメとしても屈指の出来。
3位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
途中で切らずに良かった作品。ギスギスからのカタルシス。
2期も期待大。
4位:スキップとローファー
OPが素晴らしい。とにかく見やすい作品。
一番万人におすすめできる。
5位:Helck
ギャグとシリアスのバランスが良く、話はかなり重めだが肩肘はらずに見れる作品。
完結までやりますよね…?
368:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 16:16:13.15 M5fDc3OB0NIKU.net
1位: 神無き世界のカミサマ活動
これ1位にしたくなかったんだけど2023アニメ何見たかを思い返すとカミカツが最初に思い浮かぶ。それくらいインパクトが半端ないアニメでした。これより面白い作品は結構ありますが、これより楽しい作品は今年は無かったと思います。最近作画作画と言われていますが、アニメは作画が悪くても演出が良ければ面白くなるし、何よりアニメで一番大切なのは制作陣の愛であることをこの作品で学びました。製作費が無いなりに何とか面白くしようとする制作陣の気概を感じました。そういうところも含め楽しいアニメでした。やってることはとんちきなのにストーリーや世界観はしっかりしていて面白いのがむかつく。間違いなく記録には残らないが、多分記憶には残る感じなアニメです。こういうアニメが年に一度は放送されてほしいと思いました。
2位: ミギとダリ
予想外な展開になって驚きました。サイコホラー、シュールギャグ、サスペンス、ジュブナイル、その中にある熱い展開などを13話で詰め込んでいて面白かったです。1クール作品としての出来は今年で一番だと思っています。最終話めっちゃ温かかった。
3位: 進撃の巨人 The Final Season 完結編(後編含む)
進撃の巨人は初めて視聴した深夜アニメなので思い出補正もありますが、一つの巨大コンテンツが終わってしまった感慨深さがありました。いろんなアニメが途中で打ち切られてしまう中、最後までやり続けてありがとうございます。
4位: Dr.STONE NEW WORLD
ずっと面白い。イバラも頭が良いから倒した時のカタルシスがすごかったです。打ち上げ花火感動しました。もっと認知されるべき作品だと思いました。
5位: ヴィンランド・サガ Season2
主人公の考え方とか価値観とかが変化したりする作品は個人的に好きなので一期よりも面白かったです。続きが気になりました。
369:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 16:26:22.08 2gmZSUJRMNIKU.net
1位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
設定も倫理観もぶっとんでるハーレムアニメけど主人公がヒロインに対して真っ直ぐで誠実
ラブコメというよりメタパロ何でもありのほぼギャグアニメなので深く考えずに笑いたい人にはオススメ
2位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
歴史に残る何年も語り継がれるようなアニメになったと思う
3位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
なんで
春日影
歌ったの!
4位:冰剣の魔術師が世界を統べる
ワルブレの系譜
笑えるタイプのクソアニメで楽しめた
実況向け
5位:陰の実力者になりたくて!
真面目な顔でドエム・ケツハット連呼すんのやめろ
370:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 16:30:27.74 aPyqNn7a0NIKU.net
1位 : 山田くんとLv999の恋をする
恋愛物でありがちな間延び感を一切感じさせなかった良作。視聴前は山田君と茜のイチャイチャを見せる作品だと想定していたが、瑛太や瑠奈、たけぞうなどサブキャラも魅力たっぷり。「こんな人現実に居ないわwww」という非リアリティ感がアニメという媒体と上手く合わさっていたし、掛け合いのタイミングも絶妙だった。そして、きちんと恋の行方まで描ききったことを1番評価したい。
2位:葬送のフリーレン
流石にこの作品を外すことは出来なかった。
フリーレンは最強の魔法使いであり、その旅路は穏やかである。勿論ピンチらしいピンチも無く淡々と道を進んでいく。なのに胸を打つのは何故か。それは「最強が弱さを知ろうとする物語」だからだと思う。「弱者が最強になり駆け上がる」というのはありがちだが、階段を降りる物語は殆ど無かった。この作品は、フリーレンが私達に寄り添う物語なのだ。
3位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
今年1番期待値を超えてきた作品。
内容としてはこれまでのバンドアニメあるあるの「結成秘話」だが、主人公を取り巻くメンバーの軋轢をこれでもかと描く、昨年一位の「ぼっち・ざ・ろっく」への完璧なアンチテーゼ。現実はそう上手くいかないのだと苦しむ中で最終的に歌を通じて結成されるmygoまでの流れは見事。しかし最終話の酷さは見過ごせない。
Ave Mujica、アニメ内だと小物にしか見えない...。最後のmvも別に良いと思えないし、蛇足感が否めなかった。
4位:デキる猫は今日も憂鬱
贔屓枠。
デカニャンコ諭吉の行動が刺さる刺さる...()
我が家のニャンコをでっかくしたらこうなるだろなぁ〜と想像しながら楽しく鑑賞できた。
opの美麗さは今年1。流石GoHands。
5位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
ターゲットを最初から絞りすぎていると思うが、アイドルアニメとしては良作。1人1人に各話でスポットを当て、それぞれの「アイドル」になりたい理由をきちんと描いている。メンバー構成を低年齢にした功罪で不必要なギスギス感を出さずに駆け抜けられたのが高評価の理由。
371:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 16:30:38.59 aPyqNn7a0NIKU.net
1位 : 山田くんとLv999の恋をする
恋愛物でありがちな間延び感を一切感じさせなかった良作。視聴前は山田君と茜のイチャイチャを見せる作品だと想定していたが、瑛太や瑠奈、たけぞうなどサブキャラも魅力たっぷり。「こんな人現実に居ないわwww」という非リアリティ感がアニメという媒体と上手く合わさっていたし、掛け合いのタイミングも絶妙だった。そして、きちんと恋の行方まで描ききったことを1番評価したい。
2位:葬送のフリーレン
流石にこの作品を外すことは出来なかった。
フリーレンは最強の魔法使いであり、その旅路は穏やかである。勿論ピンチらしいピンチも無く淡々と道を進んでいく。なのに胸を打つのは何故か。それは「最強が弱さを知ろうとする物語」だからだと思う。「弱者が最強になり駆け上がる」というのはありがちだが、階段を降りる物語は殆ど無かった。この作品は、フリーレンが私達に寄り添う物語なのだ。
3位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
今年1番期待値を超えてきた作品。
内容としてはこれまでのバンドアニメあるあるの「結成秘話」だが、主人公を取り巻くメンバーの軋轢をこれでもかと描く、昨年一位の「ぼっち・ざ・ろっく」への完璧なアンチテーゼ。現実はそう上手くいかないのだと苦しむ中で最終的に歌を通じて結成されるmygoまでの流れは見事。しかし最終話の酷さは見過ごせない。
Ave Mujica、アニメ内だと小物にしか見えない...。最後のmvも別に良いと思えないし、蛇足感が否めなかった。
4位:デキる猫は今日も憂鬱
贔屓枠。
デカニャンコ諭吉の行動が刺さる刺さる...()
我が家のニャンコをでっかくしたらこうなるだろなぁ〜と想像しながら楽しく鑑賞できた。
opの美麗さは今年1。流石GoHands。
5位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
ターゲットを最初から絞りすぎていると思うが、アイドルアニメとしては良作。1人1人に各話でスポットを当て、それぞれの「アイドル」になりたい理由をきちんと描いている。メンバー構成を低年齢にした功罪で不必要なギスギス感を出さずに駆け抜けられたのが高評価の理由。
372:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 16:32:58.57 aPyqNn7a0NIKU.net
371は無効票でお願いします。
373:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 16:41:39.57 p4CEVVBXaNIKU.net
>>372
多分サーバの不調で二重投稿になったのだと思います。
同一ワッチョイでの複数回投票は最新のものだけが有効票扱いなので、ご休心を。
374:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 16:57:42.50 7dZM0WN80NIKU.net
1位 BanG Dream! It's MyGO!!!!!
今回は独立した話。season1~3も見てたけど、かなり無関係に近い。
ストーリーもこれまでとかなり毛色が異なり、陰キャや敗北者が、ディスコミュニケーションやコンプレックスに傷付き挫折しながら前進して絆を掴み取る、苦み走った青春バンドストーリー。作中歌が主人公の想いを歌う歌詞になっているなど、細かく作り込まれている。
2位 【推しの子】
原作が面白く、アニメスタッフも原作の面白さを大事にしているという理想的なアニメ。声優の演技力で憑依シーンは、鳥肌が立つ名場面となった。
3位 かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-
原作が面白く、アニメスタッフも原作の面白さを大事にしているという理想的なアニメ。二人は幸せなキスをして終了、ならば続きは作られない方が良いのかも知れない。
4位 鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
原作が面白く、アニメスタッフも原作の面白さを大事にしているという理想的なアニメ。バトルシーンは予算特盛作画にされていてエンタメとして気持ちよい。
5位 葬送のフリーレン
原作が面白く、アニメスタッフも原作の面白さを大事にしているという理想的なアニメ。今後の日本アニメ界にオッシーみたいな原作レイパーが二度と現れないことを切に願って締め。
375:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 17:12:11.50 I1+AlgzTdNIKU.net
アニメはつまらないとはじから忘れてくからな
印象に残ってるのはヴァンランドサガ2期
直近で面白かったのはミギとダリ、ダークギャザリングかな
鬼滅の刃も結構面白かった
フリーレンは退屈すぎて合わなかったのか初回スペシャルで切っちまったな
376:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 17:23:22.63 jpJLc4+50NIKU.net
1位:天国大魔境
話については原作で全部読んでいるが、アニメ13話としても良くできたストーリーだった。特にミミヒメとシロに重きを置く構成は素晴らしい。8話の藤田コンテ回が一つのピークとして作られていた。
映像としても全編を通して安定して高クオリティではあったが、2話土上回や10話五十嵐回などの画面の面白さや気持ちよさを重視する回も存在して、満足度の高いものとなっていた。
しかし何より特筆すべきはWeilinのオープニング。間違いなく今年ナンバーワンopであろう。本当に良かった。
2位:ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top
テレビシリーズとはまた別の方向性の内容・映像で作られたウマ娘。映像もストーリーも正直こっちの方が断然好み。こちらのスタッフでの劇場版制作も決まったみたいで、期待が高まる。
3位:呪術廻戦 2期
gossoこと御所園翔太を新監督に据え、新たにスタートした呪術廻戦アニメシリーズ。放送中に制作会社とアニメーター、製作委員会云々のゴタゴタの話が常に流れてきて、まあ色々とあったが良くできた作品だった。未完成と言われている41話の完成版をいつか見てみたい。
4位:アンデッドガール・マーダーファルス
話が良かったし、会話劇メインのストーリーを飽きさせず見せてくれる演出力も光っていた。
5位:MFゴースト
しげの漫画はやっぱり映像化してこそ。劇伴と映像のコンビネーションがたまらない。2クール目も楽しみ。
377:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 17:37:32.02 jIIgK5SF0NIKU.net
コレ誰が取りまとめすんの
378:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 17:43:17.82 7gzh4Znu0NIKU.net
1位:スキップとローファー
あたたかくてやさしい青春模様に心を鷲掴みされた
それでいて言語化しずらい心の機微や距離感を丁寧に描いていてすごかった
2位:事情を知らない転校生がグイグイくる。
イジメを扱いながらも陰湿にならないのがよかった
コミカルな描写も秀逸でピュアな2人に終始癒されまくった
3位:君は放課後インソムニア
同じく石川県が聖地であるスキローとはまた違う角度での眩しすぎる青春物語
画面から伝わってくる雰囲気が最高でした
4位:天国大魔境
複雑で謎めいた世界観にアクション・映像美と秀逸な音楽。大画面大音量で見たいカッコイイ作品だった
5位:呪術廻戦 第2期
1期はあまりハマれなかったけど新監督に代わった今回でようやく素直に楽しみながら鑑賞できた
379:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 18:01:21.34 xZQjOrPV0NIKU.net
1位:機動戦士ガンダム 水星の魔女
ファースト直撃世代でもまだガンダムは新鮮になれる引き出しがあるというのが素晴らしい
2位:16bitセンセーション
当時、業界で働いてたので泣けた
3位:葬送のフリーレン
1話ごとでドラマがある
4位:あやかしトライアングル
エッチだ
5位:ミギとダリ
R.I.Pをこめて1票
380:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエ cf3c-h4tv)
23/12/29 18:13:14.22 BRcvLuDH0NIKU.net
1位:私の百合はお仕事です!
原作漫画買ったので1位。二期を期待。
2位:16bitセンセーション
最初に飛んだ1992年には生まれてないしエロゲ好きでもないがタイムリープモノとして見たけど最後は泣けた
3位:無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
原作派から学園は不人気と聞いたがナナホシ回は衝撃だった
4位:お兄ちゃんはおしまい!
無職転生資金の為に作られた名作
5位:ひきこまり吸血姫の悶々
キャラがかわいいこまり様とメイドとか
381:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエ 3f70-36LA)
23/12/29 18:14:57.52 HhfM197C0NIKU.net
1位:天国大魔境
(感想)マルとキルコとトキオとミミヒメとククが可愛かった
2位:【推しの子】
(感想)最終話前半パートのライブのあの名シーンは
もっと気合い入れて作って欲しかった
3位:葬送のフリーレン
(感想)大した話じゃないのに面白く見せるのがすごい
4位:スキップとローファー
(感想)みつみちゃんが可愛かった
5位:君は放課後インソムニア
(感想)俺にこんな青春はなかった
382:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエW ff49-ndsB)
23/12/29 19:08:22.70 cY5KoqHc0NIKU.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
制作会社変更など紆余曲折ありながら大事業を最後まで最高のクオリティで完遂してくれた
2位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
広げた風呂敷を心配されながら最後は綺麗に畳み感動を与えてくれた
3位:ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
ぼっちでギロチンされたミーア様の今の幸せが伝わる最高のハッピーエンドだった
〈原作的にはここからが本番らしい〉
4位:聖女の魔力は万能です Season2
プロポーズを受け国中に聖女の魔力が降り注ぐこの作品らしい綺麗なハッピーエンドだった
5位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
当日納品やら壮絶な現場が伝わるなかで力技だろうと強引だろうと物語として畳んでくれた
383:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 19:16:27.15 r4BMhUY70NIKU.net
1位:薬屋のひとりごと
猫猫可愛い
2位:デキる猫は今日も憂鬱
猫かわいい
3位:カワイスギクライシス
猫かわいい
4位ドラえもん
猫かわいい
5位:進撃の巨人 The Final Season 完結編(後編含む)
おニャンコぽん可愛い
384:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 19:24:38.34 4UBg/JaE0NIKU.net
1位:ウマ娘 プリティーダービー Season 3
作画も非常に良く、声優の熱演にも感動しました。また史実を随所に織り交ぜており、競馬をよく知らない自分でも、非常に楽しめました。
2位:【推しの子】
登場人物が美男美女ばかりで、視力が0.5位上がりそうなほど、作画が良かったです。また芸能事務所の裏事情がわかり、非常に興味深く視聴できました。
3位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
秋葉原を舞台にタイムリープするという設定が非常に面白いと思いました。
4位:お兄ちゃんはおしまい!
このアニメで初めてTSものというのを知りました。登場人物はみんな優しくて、ほのぼのとした雰囲気の中で楽しめました。
5位:ひきこまり吸血姫の悶々
アヘ顔のこまりんがかわいいです。
385:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 19:44:03.20 Kcyq5Sjk0NIKU.net
1位:葬送のフリーレン
これは泣ける。人生
2位:お兄ちゃんはおしまい!
時期がわるかた。直近なら1位もあった
3位:【推しの子】
有馬かなかわいい。みんなかわいいからよし!
4位:天国大魔境
設定の深さに驚愕。2期(´・ω・`)マダー?
5位:Helck
後段マジで化けたな
386:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 19:56:15.60 FQgiKZQJ0NIKU.net
1位:機動戦士ガンダム水星の魔女
怪人プロスペラが声優の演技も含めて存在感が際立つ。娘エリクトが実体化できるように地球をデータストームで満たす、そのためにはクローン娘スレッタを利用するのも辞さない、まさにボンドルド卿レベルのマッドサイエンティスト。プロスペラが鬼畜過ぎるのでもう1人の悪人シャディクは、ハーレムで寛いでいるシーンしか印象に残らないほど小物に映るのは仕方ない。
最終回のスレミオお揃い指輪、あれやっぱりミオリネ「水星ってお堅いのね。こっちじゃ全然アリよ」の伏線回収だったと。
2位:ワールドダイスター
12話の作中劇”オペラ座の怪人”が非常に良い。6話の作中劇アラビアンナイトでアラジン役のここなを食った魔人役の八恵のセンス=歌、それが12話ではオペラ座の怪人役のここなに再び蘇ったセンス=11話で消滅したはずの静香と、クリスティーヌ役の八恵のセンス=歌とが共鳴する(その演出=センス発動は瞳が発光することで分かる。6話のここな八恵のデュエットでは八恵の瞳だけ発光したが、12話ではここなの瞳が八恵より先に発光した)即ちセンス発動ここな& 八恵のデュエットする曲の出来が悪いはずがない。このデュエットやらせるために作中劇にオペラ座の怪人を選んだと思わせるほど、歌劇が丁寧に描かれている。
6話の時点では八恵は全体を見ずに自分の人気だけ出れば良いと考えていたし、ここなは静香に頼りっぱなしで実力不足であった。その不安定な作中劇を「演じる」声優陣の技術水準は高度なものだった。演出的にも、12話と6話は対になっている。なかなかどうして、【推しの子】だけが声優高演技アニメではない。
3位:お兄ちゃんはおしまい
一言で言うと、作画だな。動画は全話見どころだらけ。アニメーションというのは動かしてナンボ、という正しくディズニー思想を継承している
“THE ANIMATION “。OPもEDも作中もぬるぬる動く。凄くキャラデザが良い訳じゃないしまひろの中身が男だと承知していても、これだけ活き活き動画が動いていると可愛く見えるアニメだ。かえでから貰ったリップをお試し塗りして、仄かにプルンと揺れる唇まで作画の手抜かりはナシ。話はそんなに面白い訳ではない。しかしいにしえのアメリカアニメはぬるぬる動くが話はさほど面白くはなかったのと似てると言えば似ている。
4位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
バンドリは”きらきら星”1期で嫌な思いしたので2期3期4期は完全スルーだった。このMyGoも当初観る予定は無かった。がアニメの視聴を強烈にプッシュする者がそれなりにいるので年末のタイミングで視聴した。
端的に言うと、この作品の力の源泉は「燈の歌」にある。歌詞の一人称は「僕」で、その僕は「自分自身を信じきれない」。だけど「前へ進もう」。たったこれだけを燈はハスキーボイスで歌いあげる。それが実にしっくりくる。当然ボーカルだけのバンドはないし、バンドリは2.5次元ライブがメイン収益であるから愛音、楽奈、そよ、立希は楽器を弾ける声優がキャスティングされている。コンセプトが明確だからキャスティングにズレがない。だから濃いファンが付いたのだろう。歌がクソだとこうはならない。
物語に関しては他の感想文を読めば良いから説明は省略する。ライブの質は12話よりも10話の出来が良い、と多勢が口にするのは当然だと思う。
5位:薬屋のひとりごと
猫猫という主人公、極めて日和見的で自己防御的かつ安易に他人を信用しないという慎重派なのに、薬物のこととなると行動は大胆になる。正義のヒロインでもなければ悪に染まることもない。が、この女の本質は、生命以外の価値観を認めていないという、キャラで言えばブラックジャックに近い。梨花姫の侍女が白粉を隠し持っていることに激怒して頬を引っ叩くところが、猫猫の素が出ているシーンだった。
後宮という伏魔殿で猫猫がどんな生き様を見せるのか、壬氏だけではなく視聴者も興味を持つだろう。
387:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエ 53b3-ah8i)
23/12/29 20:15:59.82 soQe//fP0NIKU.net
1位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
インターネット老人会
自分はPC-98を触ったことはない世代ですが昔話をこれでもかと楽しめました
沙織事件の単語が出てくるアニメなんて今後二度と作られることはないでしょうw
2位:REVENGER
これまでいくつか作られてきた必殺オマージュの作品の中では最も必殺っぽさが出せていたように思います
特に金箔を使用した殺し技は本家並みのぶっ飛び具合で爆笑必死でした
金箔が出ない回は物足りなさを感じるくらい、本家にも逆輸入して欲しいくらいにお気に入りです
3位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
能登さんは相変わらず怖い女性を演じさせたら超一級品ですね
1クール目よりはインパクトは落ちた気はしますし(やめなさい!が強烈すぎた)ラストバトルもMS戦としては物足りないところはありましたが物語の完結までしっかり楽しめました
4位:BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2
この作品も1クール目の裏ゴルフ編の方が面白かったのは確かで後半はライバルキャラの雑さが目立ちましたが主役2人の物語としてはしっかり完結を見せてくれたので最後まで楽しめました
5位:蒼穹のファフナー THE BEYOND(TV Edition)
初代からずっと追いかけていてついに物語を完結させてくれました。本当にありがとう
物語は最後をハッピーエンドにしておけば途中ではどんなに酷いことをしても構わないということをファフナーから学びました
正直今年はサイパンや冥途があった去年よりもかなり不作だったと思います
未完の物語は価値が半減すると思っているのでオリジナルアニメの灯は消えてほしくないと切に願います
ちなみに劇場アニメでは「駒田蒸留所へようこそ」、「ポールプリンセス」が良作だと思いました
388:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエ 3318-pDLy)
23/12/29 20:29:12.97 QqxLwcA10NIKU.net
1位:BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2
昨年はSeason1を1位に推させて頂ききましたが2期はそれ以上でした。
個人的に歴代1位です。
脚本濃度が高く、全く退屈な回が全くなく、全回楽しめ、
ため回や捨て回がないテンポの良さは唯一無二です。
(てーきゅうシリーズを除く)
伏線をキレイに使い切り無駄なくまとめる素晴らしい脚本でした。
毎回続きが楽しみであり、オリジナルアニメなこともあり、
こういった場で今後どうなるかを予想する楽しみもSHIROAKO以来でした。
2位:葬送のフリーレン
全体の中でかなりメジャーな作品ですが、静かながら奥が深い素晴らしい作品です。
他の人より長い時間を生きているという価値観の違いは、江戸前エルフもでしたが、
こちらはそれをテーマにリアルに掘り下げ言葉の重みを感じました。
こちらも毎回毎回面白く総合的に素晴らしい作品でした。
3位:便利屋斎藤さん、異世界に行く
よくある物語を都合良く進めるためだけのどうしようもない敵役というものが無い
すべての登場人物に愛を感じるアニメです。
コメディとシリアス要素いずれも最高峰で笑えて泣ける作品としては史上最高かもです。
物語も数話構成の中エピソードがいくつかで全体がまとまるナイスなシリーズ構成でした。
4位:【推しの子】
日本でしか作ることができないであろう日本らしいにアニメ。
最近は優等生でなんか賞を取りに行くようなアニメでなく、
とにかく面白いもの作るから視聴者に楽しんでほしいオーラがあふれている。
メジャーすぎる作品ですが見事に期待に応えており小ネタコメディや
時々見せる爆発力はすごく楽しませていただきました。
5位:七つの魔剣が支配する
ハリーポッターのパクリという酷評にあふれていたようですが物語は素直に面白かった。
何気ない会話も深いやり取りが多く、バトルシーンがテクニカルでスピーディーなのも魅力でした。
あと地味に劇伴がものすごく凝っており劇場作品を除くと史上最高といってもいい。
(トムとジェリーを除く)
初回からメインキャラを6人に絞りおおむねこの6人だけを掘り下げていく進め方も良かったです。
いつも皆さんの愛と熱のある書き込みを読むのを楽しみにしています。
皆さんもいろんな思いで推挙させてるかと思いますが、
私個人は瞬間最大風速でなく総合風力、毎回楽しめる作品、
また、一般の大人に1話から最終話まで見て頂くのに
お勧めできるものとして挙げさせて頂きました。
皆様よいお年を(^^)/
389:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエ 7f7f-pDLy)
23/12/29 20:38:29.58 h0p56wRv0NIKU.net
1位 はめつのおうこく
壮大なスケールで繰り広げられるB級ノリの作品。
大量のモブの様なキャラクターが派手にぶちかましては消えていく。その死に何の感慨も湧きません。
一定以上のレベルの美術と作画で大量の悪趣味でチープなアイデアが消費されていく、それに酔う独特の視聴感。
全ての人にお勧めできる作品ではありませんがB級ノリが好きな人は気に入る可能性が高いです。
こういう作品が高い予算で作られることはとても珍しいのではないかと思います。
2位 天国大魔境
凝ったストーリーと高い作画で楽しめます。
品質では今年のベストと個人的には思います。
3位 スプリガン
とにかくアクションが格好良いです。
原作は古いのですが、それをあまり感じさせません。
むかしの名作を発掘する作品がもっと増えればと思います。
4位 際は手のパラディン鉄錆の山の王
地味だが国産の伝統的なファンタジーという感じで話が面白く、きちんと作られています。
こういう作品が作られることは大事だと思います。
5位 もういっぽん!
体育会系の少女をうまく表現していて面白かったです。
主人公が強くなる過程も工夫があり良かった。
今年も力の入った作品が多く楽しめました。
以上
390:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエW ffd8-NyrB)
23/12/29 20:43:55.84 RDmOpThm0NIKU.net
1位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
原作の良さ完全再現で本当に面白い。アニメから入った人も原作勢も大満足の出来
2期が決まってうれしい
2位:ミギとダリ
始めはなんじゃこれって興味本位で視聴し始めたけどシュールな作風が面白くてだんだん毎週の楽しみになっていった
最終回は最高だった
3位:陰の実力者になりたくて!
勘違いギャグがキレキレで冴えてて面白い
1期も面白かったけど2期もさらに進化してる気がした
4位:Dr.STONE NEW WORLD
科学パートもバトルシーンも面白い
敵も味方もみんな有能だからこそ頭脳戦が映える
5位:デキる猫は今日も憂鬱
癒しアニメ
選外だけど好きめがといい今年はGoHandsは良い仕事をしたと思う
391:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエW 4383-2R4a)
23/12/29 21:08:01.31 Chxs91tg0NIKU.net
1位:ウマ娘 プリティーダービー Season 3
序盤の飲み物持ったまま走り出したりする何気ないギャグシーンが終盤になって過去の自分との対比で衰えの象徴になっていたり全体を通してきっちりとした構成で驚いた。
9話で幼馴染としてではなく一人のウマ娘として勝負をつけたり12話でそれまで胸中明かされなかったライバルの嫌いだという感情と羨望を爆発させたり史実のレース結果に合わせて盛り上げてきたり、感動するポイントも多かった。
2位:葬送のフリーレン
魔王討伐後の勇者パーティ&寿命差による孤独のファンタジー系という設定自体はありきたりな作品ではあるが、その分話は間違い無い王道であり、特に報われない片思いでも永遠の愛を誓う勇者には心打たれた。
ラノベ系なろう系にありがちな言葉で状況や感情を説明してしまうということは抑え気味でキャラの動きやちょっとした仕草で表現していてアニメの本領発揮といった作品だった。
3位:るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
原作既読で展開自体はよく知っているのだが、原作には無いオリジナルの描写が追加されていてより深くキャラに入り込めるようになっていたり、逆に不要なセリフやシーンを削除して全体的なテンポが良くなっておりとても見やすく面白かった。
戦闘シーンも緩急しっかりしていて達人同士の攻防とジャンプ的必殺技のメリハリが効いてとても見やすかった。
4位:魔法使いの嫁 SEASON2
これまで助けてもらってきたチセが今度は明確に助ける側に回る話のため、時間をかけてしっかりと新しい友情を育む過程や知らなかったことを学んでいく様子を描いていて終盤にカタルシスを感じる作りだった。
5位:【推しの子】
1話でアイの想いとその儚い生涯に涙した。
残念なことに2話から子どもたちが主役ということで1話の感動は一旦リセットという形になってしまったが、それでも芸能界を生き抜く子役の視点で展開されていく話は興味深く面白い。
392:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 21:32:12.89 VTVrif8Y0NIKU.net
1位:BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2
今年も1位はこれ
毎週のワクワク感がすごかった
個人的には2023年のみならず、my all time bestでも2位になるくらい好き(ちな1位はアイカツ!)
2位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
これはめちゃめちゃ面白かった
どうすんのこれ?って展開をしっかりまとめていて素晴らしかった
3位:僕の心のヤバイやつ
とても出来が良いラブコメ
主人公とヒロイン、どちらもカワイイ
4位:コタローは1人暮らし
笑えるし泣ける
こういう幼児ものに弱いんです
5位:スキップとローファー
出来の良い青春アニメ
OPアニメも良かった
393:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 21:44:08.87 zP1D+6wP0NIKU.net
1位:ひろがるスカイ!プリキュア
プリンセスと4人(3人と1羽?)のナイトの話
頼もしい主人公も他のキャラも魅力的で展開が気になる
タイトルがヒーローガールだったとは
2位:ミラキュラスレディバグ&シャノワール
恋愛物としてみてたらえっ最後そっちの当て馬っぽい方のイケメンとくっつくの!?
いやどう考えても話し終わってない未来でも倒されてなさそうなパパとその後継はともかく何かしでかしそうな新キャラの従兄弟くんとか!
3位:不滅のあなたへSeason2
いい大河アニメだった狼から始まって未来へ歴史を感じた
4位:パズドラ
宇宙兄弟出てきて面白くなったネ
いなくなったネ
5位:シャドウバースF
主要キャラみんな嫌な子いないしルシアのシャドバ熱も感じてよかったよ
ヒロでクライマックスかと思ったらまだ話が続いてて実写に
394:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 22:04:28.90 JRJrWZGb0NIKU.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
待ちに待たされてたけどストーリーも映像も期待以上だった
アクションシーンの量が多くて満足した
もう最終章王道の展開でありつつも困難がたくさんあった
見たこと無いものをたくさん見せてくれた
2位:アイドルマスターミリオンライブ
脚本がしっかりしていた
3Dなのでライブシーンも多くて良かった
前半のつかみと後半への盛り上がり方がうまいバランスだった
Twitterなどで実況しながら見るのが楽しくてけもフレやリコリコのときと似た流行りの感じがあった
3位:ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン
3期?終盤は本当に面白かった
最終決戦は緊張感があってどのシリーズも境地を演出するのが上手だなと思った
結末はあっけにとられたけど切なさで揺さぶられた
4位:AIの遺伝子
ヒューマノイドの存在が今まで見た作品の中でも一番と言っていいほど社会に馴染んでいている世界が描かれていて面白かった
よくあるSFにでてくるヒューマノイドは「ロボット」っという低次元のものとして別物で出てくるのも面白い
そんな背景で起こる問題などがストーリーとなっていて泣けた
5位:お兄ちゃんはおしまい!
日常枠の脳死で見れたなかで好き
TSのアニメはあんま見たことなかったので(たぶん)新鮮だった
395:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 22:08:03.02 xZQjOrPV0NIKU.net
>>3
水星の魔女season1の最終回は1月
続編のseason2も同一作品扱いだから問題はないと思うけど
集計でシーズン1をはねるとかは、しないでいただきたい。
396:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 22:46:02.51 1emBpyr80NIKU.net
1位:陰の実力者になりたくて!
去年の1話目の意味不明さ、2話目の退屈さから一変して
3話目からようやく作品の雰囲気が分かるとともに一気にはまった
あまりにも自分の好みにピッタリの作品であり1期も2期も本当に楽しめた
劇場版ではなく3期をやってくれればさらに嬉しかったのだが
2位:僕の心のヤバイやつ
最初は山田のことを市川が一方的に気にしているだけだったが
山田が市川に対して興味を持ってそれがお互いの好意となっていく流れが最高
エモいシーンはあまりにも多すぎるが
自分が面白い人と思われるのが好きな山田が
市川に対して「市川って面白いね」と言うシーンもその1つ
3位:【推しの子】
1話目の衝撃的な最後は一気に引き込まれた
1話目だけは最高と言われることも多いが、個人的には最後までダレることなく楽しめた
重曹ちゃんが可愛い上にあまりにいいキャラしてて本当に好き
4位:Helck
序盤はギャグ調でありながら不穏な雰囲気を漂わせて
中盤から終盤にかけてシリアスに持っていく流れが良かった
人間を救おうと、今度は自分がいるから大丈夫とヘルクに言い放つシーンは鳥肌もの
5位: 好きな子がめがねを忘れた
出落ち設定かと思ったがあらゆる状況でメガネを忘れてくる三重さんと
そんな三重さんに振り回される小村くんの掛け合いが心地よかった
小さい頃にすでに出会っていたというエピソードもエモい
次点としてはティアムーン帝国物語とお兄ちゃんはおしまい
今回のランキングに含めなかったのは年跨ぎ連続2クールのラグナクリムゾン
原作が枯れているなんて言われ続ける昨今だがそんなことなんてなく
面白い作品なんていくらでも眠ってるし新たに出てくるものだと毎年のように思う
来年もどのような面白い作品に出会うのか期待してる
397:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 22:49:58.08 LbVlbZx/0NIKU.net
1位 ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top
ウマ娘シリーズの外伝的アニメ
全4話で映画1本分と言った内容だがその分内容が濃密でしっかりまとまっていた。
2位 お兄ちゃんはおしまい!
今年最高の萌えアニメ
可愛いのは勿論、意外と泣かせてくる展開もありで本当に良かった。
3位 江戸前エルフ
日常系でありつつしんみりさせてくる要素があり。
江戸の小話的な内容も良い塩梅だった。
4位 好きな子がめがねを忘れた
今年のラブコメ枠で一番気に入った。
三重さんがだんだん積極的になるのが凄い良い。
5位 葬送のフリーレン
クオリティ高いファンタジーアニメ
ファンタジーとしても女の子を愛でるアニメとしても高品質で両立してて良い。
398:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 23:00:11.10 kHXNjd+SdNIKU.net
1位:スキップとローファー
こんな学園もの今まで見た事なかった
高校生活を描きながら恋愛ものでも部活ものでも趣味ものetcでもない
人間関係をとことん突き詰めながら同時に軽やかに描写するというバランス感覚がずば抜けていた
2位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
間違いなく今年のアイドルもの・音楽ものアニメならこれ
真っ当な成長物語
そしていつも音楽ものの魅力を言語化するの難しい
このアニメがすごいのは主人公たちはそれを(なんとなく)理解しながら単純にもう1段上がろうとしないところ
3位:ミギとダリ
個人的に本質だと思っている「あまりにもシュール」vs「あまりにもシュールではない」のバランスのせめぎ合いがすごい
急逝した作者先生にも見届けて欲しかった
4位:ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン
個人的にジョジョの醍醐味であるバトルmeet心理戦はこのシリーズが白眉
派手さがないのが素晴らしい
5位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
青春学園ものと戦争(犯罪)の相性を証明した新時代のガンダム
群像劇でキャラ多いのに人物描写は分厚い
399:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 23:02:58.39 Aj8rS9lL0NIKU.net
1~4位まではすんなりだけど
5位迷ったなァ🤔
1位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
ギャグアニメだろうと魂の込もったアニメは気持ちのいいものだ。
作画演出お色気脚本声優どれもが高水準であり野心もある素晴らしいアニメ。
静ちゃんを今年のMVPヒロインに認定したい。でやんす。
2位:お兄ちゃんはおしまい!
これまた制作の魂がこもったアニメ。
キャラデザはシンプルだがアニメーターの実験場のように動く動く。胸も。
お色気追加したらき☆すた。
3位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
ファンだからこそ終盤の展開に期待し過ぎてしまった。
マーレ編までは全作品最高傑作の勢い。
だが「いい天気じゃないか」のシーンだけで3位には来る。
4位:葬送のフリーレン
ゴリラだのカメラだの設定は粗いがそこを突っ込むアニメでもないのだろう。
外連味のある脚本が効いた最高の雰囲気アニメ。
制作は金曜ロードショーの直後の枠と大冒険したが勝ったね。
5位:Helck
一昔前のような脚本だが
ヘルクとピウイとアンちゃんのキャラが立っていつまでも見ていられる。
作画が良ければもうちょっと上がったかも。
400:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 23:12:50.75 xx6kPg5MaNIKU.net
>>189 訂正
ダークギャザリングは30日、16bitが31日の間違いでした
401:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 23:14:05.64 xx9pvvnG0NIKU.net
1位:青のオーケストラ
隠れた名作
オーケストラ部を軸にした青春群像劇を丁寧に描いている
惜しむらくは作画の悪さと演奏シーンの手抜きCG、そこは良くも悪くもNHKクオリティ
個人的には作画の悪さを差し置いても本筋のストーリー・原作の良さの方が強く印象に残ったので1位に推したい
2位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
バンドリと侮ってたらガッツリ人間ドラマやってて良い意味で期待を裏切られた
ライブで楽曲をカットせずフル尺で演奏していることや、演奏している指や腕の動きという細かい部分も映しているのも高評価したい
3位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
オープニングの限りない名作の香り
本編も1クールで盛り上がるシーンをしっかり押さえてて綺麗に終わったと思う
作画がかなり良く女の子もかわいくて素晴らしい
4位:アイドルマスターシンデレラガールズU149
ロリコン向けアニメと思っていたら思わぬ良作
子供がリアルな困難や試練にぶつかりながらもそれを乗り越えて成長していく姿を描いてて心温まる作品だった
5位:英雄王、武を極めるため転生する?そして、世界最強の見習い騎士♀?
イングリスちゃん(中身♂)エロ可愛い
中身は特に書くことないけどキャラがみんな可愛くてそれだけで最後まで視聴継続できた
402:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエT Saa7-RmoN)
23/12/29 23:16:11.57 xx6kPg5MaNIKU.net
>>400 誤爆失礼しました
403:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ニククエ 0367-fuVg)
23/12/29 23:34:04.68 KiRrJ9Lh0NIKU.net
1位:葬送のフリーレン
何よりも独特の間が至高。フリーレンの感慨に寄り添ったようなゆったりとしつつも贅沢なつくり。視聴後の余韻は唯一無二
2位:スキップとローファー
キャラクターが息づいてる感じがして、賢い子たちだから悩みや葛藤が話に深みを持たせ、相互作用してと美しいだけではないがまぶしい青春の在り方に胸を打たれた。丁寧にちょうどいいテンポで描いていてPAの底力も改めて感じた
3位:江戸前エルフ
今年のエルフは強い。江戸習俗も適度に絡ませ、エルザの怠惰さもといゆったりとした時間感覚で何気ない日常に彩が加わる妙味がよかった。フリーレンもそうだがエルフが属性・記号化してるのをうまいこと作品に落とし込んでいる
4位:もういっぽん
キャラや展開のバランス感覚が絶妙。これぞスポ根のあるべき姿だと思う。明るい作風で媚びず盛り上がりや見せ場を堅実に作っていたのもいい。
5位:アンダーニンジャ
組織・人間関係・時系列が複雑に入り組み容赦なく人がやられるが基本ギャグ中心に軽いノリで進むのと、そのギャグがまた独特で楽しく見れた。
404:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 23:50:45.55 pDBTDqhX0NIKU.net
1位 薬屋のひとりごと
薬師としてよりそれをもとに推理するほうがメイン
未見の人には薬師と推理どっちつかずで半端になってないと思われるだろうが…ご心配めされるな
薬師としての知識から推理に繋がる流れは見事で両立出来てる
耳にすることもある二刀流を実践してしてる
豆知識としてタメになることも多く、これを機会に知ってほしい珠玉の一品だ
2位 ダークギャザリング
悪霊退治してハイ解決だけでなく元は被害者側としてのサイドストーリーを経て救済するという
凝った仕組みが心を打たれる要因となった
もちろん救いようが残忍な悪霊にはそれ相応の仕置きをしてる勧善懲悪のシステムが気に入った
3位 江戸前エルフ
ハイテク現代で古き良き暮らしを忘れられてく中でその流れに一石を投じたような秀作
現代にも通ずる話もあったりした
ヨルデやハイラとか別のエルフの組み合わせもより話を面白くしてくれた
4位 無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~
1期からのファンであまり評判よくない2期だが…そんなことはない
学園編は良いストーリー
シルフィも良妻賢母だしな
5位 冰剣の魔術師が世界を統べる
俺TUEEEE系統になるはずだが悪くない
そこそこのOPでそこそこのヒロインでそこそこのストーリーだった
405:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 23:55:36.72 IqGaU+EW0NIKU.net
1位:神無き世界のカミサマ活動
「この海で一番自由なやつがベストアニメだ」ってことで今年最も自由なアニメを一位に
別にオープニングをオープニングで使わなくてもいいしエンディングをエンディングで使わなくてもいい
コンバインだってあっていい
そんな気持ちにさせてくれる素敵なアニメだった
2位:攻略うぉんてっど
CGアニメ史で一番かわいいキャラデザかもしれない
可愛すぎるよテン・エンヤァ
最近急速にクオリティが高まってる中国アニメだがKAWAIIもこのレベルで習得できてると思うとなかなか末恐ろしい
3位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
最後の方は大分力技だったがギリギリ破綻せず纏めきったと思う
綱渡りのような構成だったがまあ渡りきったならセーフ
実際のところ面白いオリジナルアニメってのは綱渡り的な所あるよね ハラハラ感も魅力っていうか
4位:贄姫と獣の王
少女漫画なので5chみたいな場所では話題になりづらいがかなり良かった
物語自体は斬新なものがある訳ではないけど2クール分の積み重ねの上で最終回を受け止めるとかなり印象深い作品となった
1クールで俺達の戦いはこれからだエンドな原作付きアニメが多い中で2クールしっかり使って最後まで描ききるってのはやっぱり好感度高いよ 他も続いてくれ
5位:江戸前エルフ
令和は面白エルフの時代
エルダの猫背とヘロヘロな声が癖になる
基本ほのぼのだが底流に流れる切なさがいい味出してた
406:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 23:55:59.11 kJOHzazW0NIKU.net
完走213
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
7話以降の絶望、振り返ってわかる1〜6話の細かな表情や台詞の意図、10話の音楽と物語の融合、冒頭シーンの謎をラストシーンで回収する尖った構成
オリジナルアニメの強味を活かしきった一つの完成形
文句なしの今年トップ
2位:ヴィンランド・サガseason2
農業編は月間連載で読むとなかなかしんどい所ではあるが、週間のアニメであればそんな間延び感も感じなかった
暴力全盛の時代で奴隷となったトルフィンが葛藤しながらもそれに抗う道を進む流れは1期を踏まえるとグッとくる
3位:僕の心のヤバいやつ
山田と市川のギャップから繰り出されるコメディが良い
OPEDもかなり好き
4位:【推しの子】
面白さは原作から知っていたので、最近の動画工房にやや不安を抱いていたが流石にアニメーションはキッチリしていてそこは杞憂だった
ただ有馬かなの演技はセンパイ風吹かせようしていたのが行き過ぎたのか、イメージとズレが大きくてモヤッた
5位:MFゴースト
レース中のモノローグでそれぞれの思惑やモチベーションの差が可視化されるのが良い
それでいて主人公は比較的クールに状況を動かしていき底知れなさが対比されているのが面白かった
407:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 23:58:40.61 ForYNami0NIKU.net
1位:進撃の巨人THE Final Season 完結編
この重たくて大変な物語を最後までアニメにしてくれたことにひたすら感謝
アクションも多くて見ごたえがあったし最後にたどり着いてからのエレンとアルミンの会話が良かった
2位:葬送のフリーレン
金ローの放送分はあまりピンと来なかったけどその後から旅と出会いを重ねるごとにどんどん引き込まれてしまった
日常の激しくない動きも魅せてくれるのが楽しい
3位:無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
一期と比べると世界の広がりは弱かったけど主人公が立ち直れるまでをじっくり見守るのも結構楽しかった
増えた味方とまたここから世界の謎に踏み出す続きが楽しみ
4位:シュガーアップル・フェアリーテイル
砂糖菓子の話だから甘くて可愛いかと思ったけどそんなことはなかった
女職人に厳しい世間にイケメン妖精と共に立ち向かう主人公は応援したい
後半のOPEDが映像も合わせて可愛くて今年のお気に入りアニソン
5位:ミギとダリ
最終回がすごく良かったので投票
シュールなギャグなのかと思っていたらサスペンスミステリーになって最後まで続きが気になるクセになるアニメだった
408:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/29 23:59:32.23 UcpH6jgc0NIKU.net
1位:お兄ちゃんはおしまい!
テンポの良さ、ぬるぬる動くアニメーションなど視覚的な良さでインパクトのある作品に
優しくも危ない世界にハマった
2位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
主人公の異常な誠意でハーレムを有無を言わさず築いていくパワフルさは圧巻
恋太郎ファミリーもみんな魅力的かつ危ない人物ばかりで面白いし、仲良しなのがいい
3位:江戸前エルフ
最近珍しくなってしまった、まったり日常系
寿命の違うエルフと人間ゆえの切なさみたいなのもまたいい
街のみんながぐうたらエルフを慕っているのもなんかわかる
4位:僕の心のヤバイやつ
なんともいえない生々しさや下世話さも目立つが市川と山田が徐々に心通わせていく過程はまさに青春
主人公の市川の痛々しさと誠実さのバランスが絶妙
5位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
90年代の美少女ゲーム業界が主な舞台、なんとも懐かしい気持ちになった
当時を楽しそうに語るユーザーや莫大な数の協賛企業の数から作品外での熱量も感じて、それも込みで楽しかった
終盤の展開はぶっちゃけ蛇足でこの順位にしたが、最後はうまいことまとめたと思う
409:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9f27-Ovqa)
23/12/30 00:12:46.06 gnT9X00B0.net
1位:アンデッドガール・マーダーファルス
独特かつダークな世界観、秀逸なセリフ回し、ミステリー、推理、バトル等々
癖が強い作品ではあるもののかなりの良作
過小評価されている気がする
2位:ブルーロック
他のサッカー系のアニメ漫画でありがちな設定を外した変化球の挑戦的な作品
サッカー×デスゲームは斬新ですごい新鮮に感じたし、試合内容も面白かった
3位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
何もかもぶっ飛びすぎてて面白い
複数ヒロインのハーレムだけど主人公が彼女のことを第一に考えすぎている聖人かつ狂人で一番キャラが立ってる
考えたら負け
4位:ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top
超熱血スポーツ根性作品
映画レベルのクオリティでウマ娘シリーズで一番面白いと思う
5位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
序盤のイライラやストレスが吹き飛んで評価が180度変わる終盤の面白さ
瞬間風速では今年の1位争いできるのでは
ギスギス部分が好み分かれるかも
410:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW e7aa-DStb)
23/12/30 00:26:20.37 i1G1cPtq0.net
1位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
相変わらず作画内容共に良かった
このクオリティを年1で放送できるufoは凄い
原作未読だったので禰󠄀豆子が喋るとこは感動した
2位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
古賀小春ちゃんに声がついた
嬉しかった
3位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
cgアニメは苦手だったけどこれは面白かった
作画合わない人もいると思うけど個人的にはベストだと思った
中身が面白かったから苦手な人も是非見てほしい
4位:お兄ちゃんはおしまい!
edが好き、今も聴いてる
どのキャラも可愛いけど推しはみよちゃん、内容は普通の日常アニメ
5位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
ラブコメもあるけどギャグ要素強め
母親が一番可愛い
opは個人的に今年1、edもオシャレ感あってよき
411:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 6393-pM77)
23/12/30 00:30:35.43 dPel53FK0.net
1位:ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
主人公ミーア姫の顔芸と上坂すみれの演技だけでも及第点上げられそうな楽しさだが、もちろんそれだけではなく
設定自体は死に戻り系のテンプレ範疇なんだけど、料理の仕方が絶妙に上手い作品(馬パンのことではない)
前回の記憶こそ有れ特別な力は無く、小市民的で善良な、ギロチン回避のために一生懸命努力するミーアは
見てて微笑ましく、彼女の言葉を周りが勝手にいい方に勘違いしつつ進む、軽い感じのコメディ路線の一方で
取り巻く状況はなかなかにシビアだったりもする
また、ミーアのモノローグやノリノリで突っ込むナレーション、這い寄るギロちんに惑わされずミーアの言動を
客観的に見ると実際かなり正しいし、とっさの機転も利くのであながち周囲が勘違いしてるだけとも言い切れず
「あれ、もしかしてミーア様は本当に帝国の叡智なのでは・・・?」
と、視聴者の目まで曇らせにくる謎の説得力があってなんだかすごい
あとアンヌ可愛い、天使、好き
2位:虚構推理 Season2
単発の長編ミステリ小説が原作だったため話数の大半を1エピソードに費やすことになった1期と比べて
2期はコミカライズ前提で再始動して書かれた短・中編エピソードで構成されてるのでグッと見易くなったのでは?
相変わらず癖つよなおひいさまと、それをなんだかんだ文句言いながら大事にしている九郎のコンビは健在で
いろんなタイプの人間や怪異を相手にいつもの嘘八百、と思いきやいきなり急所を抉りに来る緩急が見せ所
今期は最強ヒロイン雪女ちゃんも登場したし、多恵さんもかっこよくて好き
原作の『雪女を斬る』、劇場版でやってくんないかなあ
3位:【推しの子】
アイドルもんは見ないので当初スルー、でもやたらとタイトル聞くしそういう系じゃないっぽいので追いかけで見たやつ
で、1話後の感想は 『おおぅ、5chに常駐してるのによくネタバレ踏まなかったな俺』
もうこの時点で勝ちだわなあ、という作品で以降はそのインパクトには及ばずも高水準を維持してくれた
続きを求めて原作に移行するくらいにはハマったし、やっぱ重曹ちゃんだわ
4位:ゴールデンカムイ 第四期
不幸な中断はあったが内容は安定の続編、よくあの探偵そのままアニメ化したな、頭おかしいw(誉め言葉
地獄の郵便配達人(cv.小山力也)がツボ
完結まで走り切ってくれるとのことなので期待
5位:百姓貴族
あと一つは候補が多くてものすごく悩んだけど決めきれず、ショートアニメ枠ということにした
これはまあ原作の強さありきだけど、笑える上に農家事情の勉強にもなるのがとても良い
取材費ネタと、ヌコと姪っ子のエピがお気に入り、原作で一番おもろい親父殿は
令和のコンプライアンス上マイルドにせざるを得なかったのが残念w
薬屋はPV見る限り後半も大丈夫そうだし来年ちゃんと評価するつもり
412:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW aaa0-hERo)
23/12/30 00:33:01.91 s17hxWgV0.net
1位:お兄ちゃんはおしまい!
1位から4位まで同率首位にしたいところ。
エロい設定ながら、爆笑あり、ほっこりありの魅力的なストーリー。
声優さんの演技も、アニメーションも素晴らしかった。
2位:スキップとローファー
みつみはもちろん魅力的だがある意味非現実的なキャラ。
そこで隣にミカを配置することでバランスが取れた。
自分はずっとミカの目線で見ていたような気がする。
声優さんの演技も文句なし。原作者は嬉しいだろうなぁ。
3位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
4話ぐらいまで誰にも感情移入できず、まさに迷子状態だった。
愛音が逃げるのをやめたあたりからようやく彼女を追いかけることができるようになった。
その後のカタルシスは他の人が語り尽くしているだろう。
惜しむらくは祥子の心情をもう少し丁寧に描いてほしかった。
4位:【推しの子】
いつお互いの前世に気づくのだろうとどきどきさせられて、我慢できずに原作を読んでしまった。
どの登場人物もそれぞれ魅力的だ。
もちろん主題歌も素晴らしい。
5位:MFゴースト
こちらも5位6位を同率にしたいところ、レースものが大好きなのであえてこちらを5位に。
追い抜きの場面が、無論ファンタジーなのだが、それぞれ説得力があってワクワクさせられる。
ときどき無駄に派手なドリフトや、無駄?にエロいシーンが入るのは目をつぶる(つぶらない)。
6位:天国大魔境
原作を読まずに待っています…
以下、また見直したい/続きが見たいアニメ
↓
かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-
ワールドダイスター
ヴィンランド・サガ Season2
青のオーケストラ
葬送のフリーレン
無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
ブルーロック
死神坊ちゃんと黒メイド 第2期
事情を知らない転校生がグイグイくる。
僕の心のヤバイやつ
私の推しは悪役令嬢。
政宗くんのリベンジR
トモちゃんは女の子!
ひきこまり吸血姫の悶々
地球外少年少女
413:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 8be1-Rmyt)
23/12/30 00:33:44.60 FX/fxFKb0.net
1位: ダークギャザリング
(感想) 雑談スレで勧められて見たら回を追うごとに恐怖の虜になった。続編希望。
2位: ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top
(感想) 配信で4話だけが本当に勿体ないくらい秀逸な起承転結ストーリー。続編希望。
3位: BanG Dream! It's MyGO!!!!!
(感想) これも勧められて見たのだが7話10話ときて13話のライブとラストシーンの衝撃が今も脳裏に焼き付いてる。早く続編放送を。
4位: 星屑テレパス
(感想) いいところで終わった。続編希望。
5位: お兄ちゃんはおしまい!
(感想) まだこの後を見たい。続編希望。
414:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6bb7-zK51)
23/12/30 00:38:41.69 YF60PvHF0.net
1位:天国大魔境
謎だらけの設定に引かれて一気見。作画や撮影や音楽など作りが丁寧で話も面白いが、8話の出来が良すぎてこれだけで年間1位にランクインする程
宇佐美と星雄の関係性描写が美しくて素晴らしかった、スタッフに感謝
2位:進撃の巨人 Final Season 完結編
完結までアニメ化されて良かった。陰惨な歴史を繰り返してしまう人類の愚かさを描ききった、圧巻の最後でした
3位:AYAKA -あやか-
日本のアニミズム復活の狼煙を挙げるような作品。アニメ映画だとジブリをはじめそんな内容は見かけるが、それをテレビシリーズでやってくれた点を評価
あとドマイナーなオリジナル作品なので知って貰えたらいいなと思いここの位置
最初ミドリ(色の髪の毛のキャラ)がウザったいけど良ければ最後まで見てみて欲しい
4位:好きな子がめがねを忘れた
トンデモ美少女ものかと思いきや、どんどん2人の距離が縮まってイチャつき始めるの最高。たまにはこんな甘さもいい
5位:SPY×FAMILY Season2
お互い利用するだけの間柄で始まったのが、相互理解が進み親しみがジワジワと降り積もってお互い欠かせない相手になってる。こういう話に弱いんだわ
次点候補:
不滅のあなたへ Season2、ブルーロック、ヴィンランド・サガ Season2、NieRAutomata、スキップとローファー、地獄楽、アンデッドガール・マーダーファルス、デキる猫は今日も憂鬱、ミギとダリ
2024へ投票を回す作品:
薬屋のひとりごと
415:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW aaa0-hERo)
23/12/30 00:40:20.42 s17hxWgV0.net
>>412
なんで荒らし扱いになっちゃうんだろう???
最後の部分を省いてもう一回投稿してみます
1位:お兄ちゃんはおしまい!
1位から4位まで同率首位にしたいところ。
エロい設定ながら、爆笑あり、ほっこりありの魅力的なストーリー。
声優さんの演技も、アニメーションも素晴らしかった。
2位:スキップとローファー
みつみはもちろん魅力的だがある意味非現実的なキャラ。
そこで隣にミカを配置することでバランスが取れた。
自分はずっとミカの目線で見ていたような気がする。
声優さんの演技も文句なし。原作者は嬉しいだろうなぁ。
3位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
4話ぐらいまで誰にも感情移入できず、まさに迷子状態だった。
愛音が逃げるのをやめたあたりからようやく彼女を追いかけることができるようになった。
その後のカタルシスは他の人が語り尽くしているだろう。
惜しむらくは祥子の心情をもう少し丁寧に描いてほしかった。
4位:【推しの子】
いつお互いの前世に気づくのだろうとどきどきさせられて、我慢できずに原作を読んでしまった。
どの登場人物もそれぞれ魅力的だ。
もちろん主題歌も素晴らしい。
5位:MFゴースト
こちらも5位6位を同率にしたいところ、レースものが大好きなのであえてこちらを5位に。
追い抜きの場面が、無論ファンタジーなのだが、それぞれ説得力があってワクワクさせられる。
ときどき無駄に派手なドリフトや、無駄?にエロいシーンが入るのは目をつぶる(つぶらない)。
6位:天国大魔境
原作を読まずに待っています…
416:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 01:04:54.11 dHqvXLHb0.net
1位 僕の心のヤバイやつ
最もリピート視聴した作品。ここぞと言うところで、登場人物の表情の変化をスローで見せて、視聴者側に共感させる手法にまんまと乗せられてはまった。OPの曲も良い。
2位 無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
1期から面白かったが、その面白さが全く落ちること無く継続している。絵の雰囲気や曲の使い方も1期からの継続性があってとても良い。
3位 葬送のフリーレン
とにかく作りが丁寧と感じる。物語も良い。魔族や冒険者のいるファンタジー世界を描いた作品としては多くない戦闘シーンがすごく燃える。
4位 異世界のんびり農家
アニメを視た後、原作を読んだ。ストーリーを紡ぐと言うより、まるで物語のあらすじを記したような描き方と感じたが、意外にも面白い。アニメはその原作のテンポの良さをそのまま引き継いだような感じで、駆け足で物語を進めるような感じは無く楽しめた
5位 お兄ちゃんはおしまい!
こちらは原作を先に少し読んでいた作品。原作とキャラデザが違うので最初は違和感があったが、このアニメの雰囲気には、このキャラデザが合っていると感じ、すぐに違和感は無くなった。ちょっとひねった日常系と言えばよいのか、主人公と一緒にJCの日常を見ているようで、主人公の反応に共感したり、励ましたくなったりと楽しめた。
417:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 01:18:47.66 fiatGOiU0.net
1位葬送のフリーレン
戦闘シーンの盛り上がり、しんみりしたストーリー、全てを網羅してさらに余りある描画
2位僕の心のヤバイやつ
このアニメは人の心臓をなんだと思ってるんだろう。それだけ疲れててもなにかパワーもらえた
3位推しの子
第1話の劇場版の部分が凄すぎた。
4位進撃の巨人 The Final Season 完結編
10年、お疲れ様でした。
5位薬屋のひとりごと
唯一の原作(コミック)持ってる作品、それでも期待を充分に応えるアニメ。
今年は層が厚すぎるね。
418:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 01:36:32.62 CxCRxH9Z0.net
1位 贄姫と獣の王
そこまで話題になっていなかったけど、今年はこれが一番好き。
キャラ個別回がどれも心温まる話で良かった。残念な結末になるキャラもいるとは言え、全員に何かしらの救いがあって...。
ネタバレ防止で詳しくは書かないけど、最終回は優しい世界観を体現した終わり方でほっこりした。
今年の個人的ベスト回はこれの最終回。
2位 スパイ教室
ガバガバスパイアニメ。だけど、そこが良い。
スパイものとしてどうなのかというのは置いておいて、キャラ皆が楽しそうにワチャワチャしていて見ていて癒された。
2期はアネット回みたいな真っ当にスパイものとして話が面白い回も多かったけど、ギャグ的な側面が強かった1期の方が自分は好みだったかな。
1期2期とも好きという前提で。
3位 ドッグシグナル
まだ放送中の作品から。
別に犬を飼っているわけではないけれど、この作品のセリフ・丹羽さんの信念は刺さる。
主人公らのみならず、依頼者含め登場キャラ全員のペット愛がしっかりと伝わってくる作品で好き。
ほっこりする話が多くて好み。
1話は教育アニメ臭さ全開だけど、2話以降そんな雰囲気はあまりない。
4位 Dr.STONE 第3期
安定した面白さ。
分かりやすく段階的に目標に近付いていくのが、パズル的でワクワクする。
後半の科学を活かした頭脳戦は無駄な要素が一つもなく話としてのまとまりが良い。
仲間との信頼関係が見て取れるのも良いし、皆の意思を継いで戦う千空がかっこよかった。
5位 冰剣の魔術師が世界を統べる
久々のワルブレ枠で懐かしさを覚えたので。
毎話突っ込みどころが満載で実況付きで見ると楽しい作品。
中盤から後半は、突っ込みどころの多さはそのままで、話も普通に良かったような気がする。
ただの噛ませに見えるキャラが、殺されるのではなくちゃんと更生するのは好感。
6位以降は、テクノロイド、オーバーテイク、聖剣学院、シャドバF、わた推し、アンデッドガール・マーダーファルス、のんびり農家etc
419:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW c667-C7P7)
23/12/30 01:40:39.35 izP2Pekz0.net
1位:カノジョも彼女 Season 2
1期も1位に入れたけど
2期は完全に1位に入ってる
アニメで久しぶりにツボに入って笑い声が出たw
他にも細かい表情の描写、BGM、効果音、タイトルバックとかも良く入ってて感動した
ヒロイン四人とも良いところが入ってた
特に紫乃が何やっても服が脱げて入ってる?入ってない!ところが最高だった
三期に入るのも期待して入ってる!!
2位:老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めます
100円ショップで仕入れた商品を
そのまま異世界に持ち込んで売る発想に驚いた
異世界でチマチマ本を作るとか見飽きてたのでこういう作品を待っていた
あと、異世界の女児にプリキュアのDVDを見せてるシーンは笑ったw
ぜひ2期をやってほしい
3位:彼女が公爵邸に行った理由
これは異世界物でも小説の中の話だからか
キャラだけでなく背景や建物など舞台の空気も綺麗で良かった
レリアナとノアが初めはお互いを利用しあう間柄だったのに
何時しか惹かれ合ってしまうベタな展開だけど楽しめた
小説の本当の主人公が登場したところで終わったので
続きを見せてほしい
4位:最強陰陽師の異世界転生記
異世界物によく出てくる最強主人公だけど魅力的だった
いちいち句を読みながら登場、そしてモノノケ達を召喚して無双
(カマイタチの動きがカッコいい!)
しかし、立場が悪くなるのに周りを助けてしまう不器用な生き方しかできない優しい奴
最終回で未来視ヒロインに向かって「君達の一体何を信用しろと」と言い放ったときはゾクゾクしたw
これも続きを見たい
5位:レベル1だけどユニークスキルで最強です
作画が良くない、空気と水、土以外は全てドロップした物という変な設定で
糞アニメと馬鹿にしてたけど
次第にドロップしたアイテムを組合せて進化していくところが
よく考えてると感心しながら見るようになっていた
エミリーちゃん可愛いし怖いし
見たいので2期をやってほしい
次点
イジらないで、長瀞さん 2nd Attack まさか2期になって長瀞が可愛く見えるようになるとはw
異世界のんびり農家 最初の嫁が懐妊してからの中の人の演技が上手くてジーンと来た
ワールドダイスター 他の演劇アニメにないセンスシステムが面白かった、演劇シーンもヌルヌルで良かった
おかしな転生 リコリスちゃん可愛い
420:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 7f15-UVkH)
23/12/30 01:56:05.30 4yl8iFiM0.net
1位:もういっぽん!
毎年1本は見ておきたいスポ根青春アニメ
負けて悔しさの涙を流した後での勝利は喜びは格別
知名度低いけど間違いなく今年を代表する一本だと思う
2位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
作画がめっちゃ良くて制作の気合を感じた
特に主人公2人の関係性が好き。自分は百合も全然行けるので物語の進行に伴う2人の関係性の発展が良かった
最初は攻めアニス・受けユフィが最後に逆転してユフィが攻め側に回るのはこれはこれでいい…
3位:アイドルマスターシンデレラガールズU149
アイマスシリーズのスピンオフくらいの認識だったけど、胸に来る場面がいくつもあった
しっかりお仕事ものとしての「アイドル」を描いていて、ただの萌え豚向けアイドルアニメとは違うなと感じた
4位:【推しの子】
アニメの完成度が高い。原作の雰囲気も残しながらもアニメならではの表現も入れてきて理想のアニメ化だったと思う
特に良かったのは黒川あかねのネット炎上の話、誹謗中傷を受ける側の視点をリアルに描いたのは圧巻
5位:私の百合はお仕事です!
量産型百合系アニメと思いきや、コンカフェという舞台で起こるドロドロの人間関係・恋愛模様を丁寧に描いていて面白かった
421:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW b367-0h9V)
23/12/30 02:05:39.62 iQ08PXyL0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
正直BanGDream侮ってましたわ
最終的にどの曲も好きだしキャラも皆好きになってた
2位:冰剣の魔術師が世界を統べる
ワルブレの再来
誰もが待ち望んだモノ
3位:ダークギャザリング
闇ポケモンバトル
結構ガチ目のホラーでビビる
弥生ちゃんすき
4位 :僕の心のヤバイやつ
お前のような中学生がいるか!
5位:ひきこまり吸血鬼の悶々
途中作画危うかったがこまり様が可愛いので問題なし
422:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW cb67-ZJ36)
23/12/30 02:33:13.44 HmUHEryy0.net
1位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
ラブコメかと思ってたらクレイジーカオスギャグエロアニメだった
OPの時点で錠剤と缶丸呑みしてる主人公は狂気
1話からラピュタネタはまずいですよ!
うえだゆうじのナレーションがいちいち笑える
比較的マトモな倫理観を持っているツンデレ彼女のツッコミがいちいち秀逸。ツッコミ1対ボケ他で過労死しないだろうか
5人目のどんな薬も作れる彼女がご都合主義なんでもござれの便利キャラで今後どんな無茶苦茶な展開でも出来そう
「トムクルーズでもインポッシブル」な赤外線レーザーの回避方法が狂ってて爆笑した
彼女の母親さえも彼女にするとか倫理的にアカンだろと思ったけど倫理観という概念がないこの作品では今更なツッコミだった
上坂すみれはこういう役が一番はまってる気がする
11話のEDは完全に狂気の世界に入ってた。なぜか地味に豪華な作詞作曲陣
早く2期が見たい
2位:冰剣の魔術師が世界を統べる
冗談抜きで面白い
制作ガチャ失敗+つまらない原作を監督が頑張って面白く作ろうとする熱意を感じる
作画だけが全てじゃない。主人公を意図的に棒読みして笑い取ったり、シュールな演出や絵面が腹筋を攻撃したり、ネタやギャグのセンスが抜群
原作を改造しつつも原作に対するリスペクトも所々で感じられるのも良い
3位:ミギとダリ
シュールギャグで有名な「坂本ですが?」の原作者なだけあって、これも全体的にシュールギャグが光るスタイリッシュな作品だった
兄弟が老夫婦にバレそうになったら咄嗟に誤魔化すところや、老夫婦とかが目を離した瞬間に入れ替わる息の合った匠の技には毎回笑ってた
ギャグで笑わせながらもメインストーリーの軸がしっかりあってギャグ抜きの物語的でもかなり面白い
4位:陰の実力者になりたくて!
勘違い厨二病主人公の妄想通りにストーリーが進み、主人公の奇行に深読みする勘違いの連鎖が敵味方で起きて主人公以外の全てが振り回されるストーリー、相変わらず面白い
周りは本気なのに本人だけ「自分の厨二病設定に付き合ってくれてる」と勘違いしているその温度差もツボ
5位:吸血鬼すぐ死ぬ2
1期から引き続き笑えるギャグアニメ
何も考えずに笑えるしギャグ描写が安定して面白いが、今期はギャグ枠でクセの強い奴らが来てるのでここ
423:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 03:14:14.26 TGIb2Dt20.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
今年のダークホース
初めはバンドリだから見てなかったけど推す人が多かったから見てみたらドンピシャにハマってしまったw
2位:お兄ちゃんはおしまい!
合法ふたなりアニメ
あーダメダメエッチすぎます
5位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
古い声優に囲まれるコノハちゃんかわいい終盤は賛否だけど俺は好き
4位:ブルーロック
熱いサッカーデスゲーム。男達みんなかっこいい
ばろうくん好き
5位:薬屋のひとりごと
女向けのなろうって感じ。売れてる理由も分かるくらい普通に面白かった
主人公が恋愛感情無いのが逆に良い
424:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 03:18:53.64 dGmbLbxG0.net
1位:もういっぽん
「生き生きとしている」という表現がまさにぴったりの作品。特段才能や素質に恵まれているわけではないただ柔道好きなだけの普通の女子高生が強くなりたいという一心で練習や試合に取り組む姿がど真ん中のストレートといった体で描かれている。キャラクターは必ずしもアニメ文法的な美人にデザインされていないが、「女は愛嬌」の古言どおり誰もがとても魅力的で一人一人が自分の娘のように愛おしく感じられた。好きなことに夢中になる素晴らしさを高らかに歌い上げる文字どおりの青春讃歌で見終わった後は清々しい気持ちにさせてくれる作品だった。
2位:【推しの子】
原作は有名だったが未読でよくあるアイドル物だと思っていたので第1話は衝撃だった。最近数話まとめての初回放送というパターンが増えて来たが、これはそのうちで最も成功したケースであろう。芸能界の裏事情(もちろん創作だろうが)とサスペンスを織り交ぜたその後のストーリー展開もよく練られていたと思う。毎回ED入りの演出が秀逸だったが中でも第7話の黒川あかねの星野アイカバーからのED入りは見ていて鳥肌ものだった。OPの大ヒットもあり、今年のアニメ界の「事件」と評しても良い作品だったのではないか。
3位:君は放課後インソムニア
事情は違っても不眠症という同じ悩みを抱える男女の高校生が心を通わせ、互いを思いやる気持ちがやがて恋につながっていく様子がまぶしかった。夜空の作画やその下での登場人物の心情表現が素晴らしく、独特の空気感に引き込まれた。高校生の等身大の純愛を見事に描き切った作品だったと思う。
4位:葬送のフリーレン
魔王を倒してからの後日譚が本編という奇を衒っているようでいて、様々な人との出会いや関わりがしっかりと描かれているロードムービーの王道のような作品。日常の細やかな所作や心情の描写と派手な戦闘シーンの組み合わせで終始飽きさせない。付け焼き刃の型通りのダンスをつまらなさそうに踊るフェルンがシュタルクのリードで表情まで変わっていく様の演出に正直ぐっときた。劇伴は今年のアニメ作品の中でも一番良かったと思う。今後の展開に期待大である。
5位:スキップとローファー
令和のいなかっぺ大将(「お前年いくつだよ」というツッコミは甘受するw)。田舎から志を抱いて東京にやって来た純朴な少女が自分でも意図しないまま、すれていたり何か鬱屈を抱えていたりする都会の子達をまさに浄化していく展開に視聴者であるこちらも心洗われる思いだった。有数の進学校という設定もあって登場人物が皆賢いが若者特有の脆さも伴っており、自分もそれなりの進学校にいたもので非常に親近感を覚えた。派手さはないが非常に丁寧な作りで何となくいつまでも見ていたくなる作品だった。
自分にとって今年は大豊作で上に挙げた5作品以外にも、うる星やつら、青のオーケストラ、鬼滅の刃、事情を知らない転校生がグイグイ来る、僕の心のヤバイやつ、無職転生、BanG DREAM! It’s MyGo!!!!!、わたしの幸せな結婚、薬屋のひとりごと、SPY x FAMILY、ウマ娘プリティーダービーなど甲乙つけ難い作品が目白押しでした。敢えて言えばオリジナルアニメがちょっと弱かったような気がしますが、これは来年に期待です。多数の良作を世に出してくださったアニメ製作関係者と、ベストアニメ投票・感想の場を提供してくださったスレ主の方に心から感謝します。そして投票者の皆さん、来年もまたこのベストアニメランキング投票スレに集って感想を披露しあいましょう!(全部熟読してます)
425:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 04:18:11.75 1/ssfTBj0.net
test
426:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 04:30:35.29 1/ssfTBj0.net
1位:もういっぽん
真っすぐすぎるスポコンで南雲、先輩加入から加速する面白さ
最終回の締めもしっかりしてるのでキャラデで敬遠してる人は是非見て欲しい
2位 薬屋のひとりごと
毒を絡めたストーリーとキャラ造形がしっかりしてて好印象
原作が売れてるのも納得の出来
3位:ミギとダリ
ツーマンセルで坂本ですが的な展開をやるのかと思いきやいい意味で裏切られた
良質ミステリー枠
4位:吸血鬼すぐ死ぬ2
二期もだれることなく笑えた良ギャグアニメ
5位:僕の心のヤバイやつ
エモすぎて失神しそうになりました
427:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 04:46:57.64 95+9pbIZ0.net
1位:ミギとダリ
ギャグとサスペンスが交錯しながら流れるように展開していく、希有な作風でした。映像のリズム感が良かったですね。
正直、全体を通して特に悪いところもなくて困惑するくらい良い出来でした。
2位:冰剣の魔術師が世界を統べる
大爆笑っていうのじゃないんですけど、ちょっとした違和感がさざ波のようにやってきて、ボディブローのように効いてきて、もうなんかずっと笑ってる。そんな作品です。
作画とか間とか、絶妙な加減なんですよね。
3位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
おもしれー女たちがディスり合っていて、初めは「何これ?」って感じでした。
けど、その背景がわかってくると案外最初から各キャラクターの情緒が細かく描写されていることに気が付きます。よくできてます。
あとはもう、そよさんですね、出てくるだけで面白くてずるい。
4位:ライザのアトリエ
「ふとももがふとい」の一点突破でワンクールやりきったのはすごいですよね。
顧客が求めていたものをそのまま提供するというのは、なかなかできることじゃないです。
5位:魔法少女マジカルデストロイヤーズ
やりたいことはわからなくもないけど、ちゃんとできてないという。いわゆるクソアニメになるんですけど、あまりの出来にその界隈の試金石になった感があります。困りましたね。
ただOPとEDはすごく良いんですよ、YouTubeにあるので「クソアニメはちょっと・・・」という方もぜひ見ていってください。
428:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 06:30:06.81 awmgKUes0.net
1位:僕の心のヤバイやつ
原作を知っている作品のアニメ化には、予想よりも少しハードルを
下げて臨むようにしているが、予想の遥か上を超えていった。
全体的なビジュアルのクオリティーは高くないが、要所要所に
優れたスタッフにタスクを割り振ることで全体の印象を底上げするのは
プロの仕事だなと感じる。音楽は OP/ED/劇伴 すべて強い。
見直した回数も作業用 BGM として聴き流した回数もぶっちぎりで No.1
2位:お兄ちゃんはおしまい!
アニメーションだけならこれがダントツで私好みの動かし方だった。
遊び心のある動かし方というか、動きをよく見せるための
ひと手間ひと工夫がそこかしこに散見され、プロダクション規模から
想像するに「こんなに注力して採算とれるのか?」と心配になる。
作品に携わる人たちの熱意 (を通り越して執念) に触れる体験は
TV アニメを追う醍醐味のひとつ。OP はムービー込みで今年の私的ベスト
3位:ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
ミーア様がこれほどまでにアニメで映えるキャラとは認識していなかった。
百面相はコミカライズ準拠だがアニメのスタッフも楽しそうに表情を盛っている。
OP/ED どちらも好き。劇伴の発注指示書を見てみたい (「~みたいな曲」満載?)。
全体で見れば粗も多いのだが、予想よりもずっと良かったし、
限られたリソース内でなんとかしようと苦悩するさまが見える作品は好きなのです
4位:スキップとローファー
このキャラデザをいきいきと動かせるスタッフはすごい。OP はお気に入りのひとつ。
ただラストはみつみちゃんががっつりメインのエピソードにする構成にした方が
良かったのではと思ってしまう。群像劇であることも原作はまだまだ継続中で
あることも理解しているが、1クールのアニメ作品として見た場合、
最後が少しぼやけた印象になってしまったことが勿体ないなぁと感じてしまいました
5位:葬送のフリーレン
5位は特に迷った。実はアウラ篇までリアタイ視聴していたが
「あとは全話放送後にまとめて見ればいいか」と未視聴のまま積んだ状態です。
クオリティーは高い。ただ良くも悪くも予想の枠内でワクワクドキドキする要素に
乏しい (フリーレンはそういう話なのでアニメ化の方向性には何の問題もない)。
でも、フリーレンの製作委員会ってフリーレン世界の魔族とよく似てるよね
余談:アニメ関連の造形物には手を出さない人生を送るつもりでしたが
今年ついに決壊してしまった (ねんどろ2体だからまだあわてる時間ではない)
429:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 07:56:11.55 9Q7sykIh0.net
1位:星屑テレパス
最初はフワフワしていて掴みどころがない印象だったが、3話であるキャラの登場から面白くなっていき、終盤で爆発した作品。
1話〜7話の「何となくうまくいっている感」があるからこそ映える8話〜11話の仲間とのギスギスや挫折、抱えるコンプレックスを通して描かれる、居場所を求める4人の成長物語が面白かった。最終回も成長が実感できるシーンが多く、また新たな夢を語るラストの締めも完璧だった。
スロースターターなのに、途中から見ることが難しいFOD独占の呪いにかけられてしまい面白さと話題性が釣り合ってないので、布教の意味も込めて1位に。
2位:お兄ちゃんはおしまい!
全話通して、神作画でかわいいのが最高だった。
特に序盤は神作画で描かれた数々のフェチシーンに加えて、性が変化したことによる喜びや苦悩、兄として成長する話もあり、エロかわいいだけでなく話も面白かった。
学校に行く話からは話の面白さは落ち着いた印象だが、日常系として普通に楽しめた。
3位:【推しの子】
90分使ってアイの生き様を描写し、最後のある展開で締めた衝撃の1話が面白く、失速を懸念していたのだが、杞憂だった。
その後は芸能界の表裏やアイドルの大変さの話が面白く、特に6話のSNSの誹謗中傷という現代の社会問題に切り込んだ攻めた話が面白かった。
しかし肝心の復讐劇が進んでないので、そこは2期以降に期待。
4位:アンデッドアンラック
原作勢なので、話が面白いのは知っていたが、
作画、演出、演技、アニオリ補完など、ほとんどが高水準で、丁寧にアニメ化されていると感じた。
ただ、原作のアンデラの良さの一つにテンポが速いことが挙げられるのだが、アニメはアニメ勢が置いてけぼりにされないように話のテンポが犠牲になっていて、特に8話は戦闘のテンポまで遅かったので、少し惜しい。
5位:呪術廻戦
正直、話の方はあまり理解できてないのだが、
とにかく戦闘作画や演出がすごすぎて圧倒された。
ただ、1期からの主要キャラがドラマチックに死んでいくのは辛くもあるが、面白かった。
430:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 08:10:36.83 oCSV800x0.net
>>429
URLリンク(pbs.twimg.com)
431:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 09:33:18.15 Qa8yvg8L0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
脚本演出音楽すべて素晴らしかった。周回したアニメは今年はこの作品だけでした。
ライブが全部フルサイズで曲が聴けたのが一番の驚きだったかもしれない。これからの音楽アニメのスタンダードになって欲しい。
CGだったり作風だったりで合う合わないがはっきりしている作品ですが是非見てほしい作品でした。
2位:スキップとローファー
爽やかな青春物語でいいものを見せてもらいました。
黒沢ともよさんの演技とOP曲がとても良かったです。
3位:【推しの子】
1話が良すぎた。これに尽きる作品でした。
EDの入りがGet Wildを思い起こされて良かったのと石見舞菜香さんの演技が良かったです。
4位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
完結まで走り抜けてくれたことに感謝。
作画が映画並みに綺麗で予算の凄さにただただ驚くばかりでした。
原作未読なのでアニメとの違いを感じながら原作を楽しみたいと思いました。
5位:神無き世界のカミサマ活動
このアニメはどうしてもランキングに入れたかった。
実写コンバインは爆笑してしまいました。
低予算アニメはこう作るんだぞという見本を見せてもらいました。
とにかくスタッフ陣から作品愛が感じられました。
432:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 09:46:19.89 tBU6Xa/20.net
1位:【推しの子】
第一話80分は衝撃だったけど、1話で引き込まれた作品だった。
2位:山田くんとLv999の恋をする
ヒロインのいのりんの演技が素晴らしかった。いのりんの役の中で一番好きかもしれん。
3位:葬送のフリーレン
魔王を倒してからの物語という斬新な設定でも面白いと思った。毎回ほっこりさせられてる。
4位:デキる猫は今日も憂鬱
ネコも飼い主も可愛くてほっこりする。スーパーの女店員が地味に好き。
5位:政宗くんのリベンジR
1期の内容はあんまり覚えてなかったけど、話の展開はジェットコースターで面白かった。完結を見届けられて良かった。
433:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 09:55:04.44 TQrPGY/ad.net
一位:アイドルマスターシンデレラガールズU149
悲願のアニメ化ということで最も期待していた作品で、手描き中心の流麗な絵柄や音楽もさることながら諸般の事情により原作から大幅に換骨奪胎されながらもその魅力を損なうことなく新しい魅力を引き出した稀有の作品。
惜しむらくはマトモな視聴手段がニコ生しか無かったことで、ミリみたいにニチアサ全国ネットで放送されていれば同期の推しの子何ぞにデカい面させることはなかったであろう。
あとはドーターマミーワイフなる“人類が最終的に到達すべき叡智、真理”を世に布教したことは後世語り継がれるべき偉業。
二位:お兄ちゃんはおしまい
あざといがいーっぱい詰まった怪作、ただこの一言に尽きる。
三位:江戸前エルフ
御神体として召喚されたエルフと世話する巫女のゆるゆるな日常が見ていてほっこりする。
そしてそんな中にも寿命の違いから必ず巫女に先立たれて置いていかれることになるエルフ達の厭世的な心情が伺えるところにホロリとくる。
四位:好きな子が眼鏡を忘れた
小森くんの思春期丸出しのいかがわしい(笑)妄想にニヤニヤする作品。
五位:アイドルマスターミリオンライブ
一位と同じくアイマスから。こちらは発表から放映まで5年かかり、その間にSideMや先述のU149に先を越されるなど苦労した。
内容としてはシアター組39人と765AS13人全員登場させたので個々の印象がぼやけた娘が出たのは否定出来ないが、筋はアイドル物のテンプレをCG中心の画像で丁寧に描いていて良作といってよい。
ここに挙がった作品は全て何年かぶりに全部購入若しくは予約した。
434:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/30 10:24:45.24 MttfJy0K0.net
1位 葬送のフリーレン
最注目作で初回こそ鳴り物入りな感じで始まったが、回を追うごとに深みが出てきた
序盤の展開が早かったのは、フリーレンが感じている時の流れを追体験するためだと思った
買い物をしたりスイーツを食べたり、妙に現代劇チックな展開が多い外連味も好き、テーマが普遍的だからこそ出来るのだと思う
2位 推しの子
これまた色々とスキャンダラスな一本だったが、流行りのネットミーム含めて上手く戯画化出来ていたと思う
転生のぶっ飛んだアイデア周辺は原作者は特に何も考えていない気もするが、とにかくドライブ感に溢れた作品だった
3位 アンダーニンジャ
およそアニメ化とは縁のなさそうだった原作者の、辛うじてアニメ映えしそうな現行作の映像化
エセの陰謀論と科学を駆使した露悪的な物語が、ひたすらにシュールなギャグと両立しているのが痛快だった
4位 呪術廻戦 第2期
バトルシーンのひたすらに過剰な感じに毎回放心しながら見ていた
アクションのディテールに洋画的なリファレンスが多いのもいい
5位 進撃の巨人 The Final Season 完結編
作者本人が少しだけ後悔していたという箇所にもアップデートが施され、これ以上ない形で大団円を迎えられたと思う
まさしくひとつの時代が終わった
435:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ e709-LbID)
23/12/30 10:38:30.63 FTZrpjXA0.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
作画、演出等不満はあれど最後まで描き切ったことを評価したい。
結局エレンの行動はどこまでがエレンの意思でどこからユミルの思惑に従ったものなのかは判然としなかったが、それは原作に負うべき部分であり、やはり原作付きこそちゃんと物語を完結させるべきだということを改めて教えてくれた。
2位:お兄ちゃんはおしまい!
異次元の作画。それにつきる。というかそれしかないが、アニオタならとりあえずは内容の是非や好みはひとまず脇に置いて見ておくべき作品。
3位:もういっぽん!
YAWARA!とは一線を画した女子柔道物。とてもまじめに作られていて、それぞれのキャラも生き生きと描かれていた。
決して弱いわけではないが、最強とは程遠い彼女たちの今後の成長を見てみたいと思わせられた。
4位:Lv1魔王とワンルーム勇者
戦い済んで日が暮れて的な魔王勇者ものではあるが、魔王様の健気さとマックスをはじめとした元勇者パーティの対比が面白く、最後まで飽きずに見れた。
願わくば続きをやってほしい。
5位:葬送のフリーレン
これもひとまず個人的な好みは脇に置いて見ておくべき作品だろう。
Lv1魔王とワンルーム勇者と同じ勇者パーティの後日談で、とても丁寧に丹念に作られていて、力の入れようが伺われる。
フリーレンが過去のヒンメルたちとのやり取りを思い出すたびに、そこに新たな意味を見出していきながら、フェルンとシュタルクの現在進行形の関係にリンクさせるという手法を取っているから、二人の関係性は遅々として進まないだろうというのは予想できる。
そのゆったりとした展開を飽きさせずに見せるというのは作画もさることながら、一つ一つのエピソードの重ね方が上手いということで、時折ある戦闘シーンの迫力もいいスパイスになっている。
436:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 5ac2-a65K)
23/12/30 10:47:05.41 1T4MGPWi0.net
1位 トモちゃんは女の子!
典型的な恋愛コメディと思って見始めたら、エキセントリックなサブキャラを
ふくめた人間ドラマがしっかりしていて、どんどん引き込まれていった作品
原作が1クールにちょうどいいサイズということもあるのかもしれないが、過
不足なく最終回まで綺麗にまとめていたのは監督の手腕の素晴らしさだろう
2位 葬送のフリーレン
原作未読だったので、てっきりやさしいポストアポカリプス的作品かと思って
いたら全く違ったのには面食らったが、題名の二つ名が解明される回の盛り上
がりのインパクトにひたすら打ちのめされた作品
しかもその後の日常世界系の回も実に丁寧に描かれていて、余分感がまったく
ないのもお見事
3位 江戸前エルフ
CGなのか?ボケがかかっったソフトタッチのキャラ造形なのだが、これが日常
系の世界と実にマッチしていて、最後まで楽しめた作品
あの複雑な髪飾りの再現度の高さなどはCGならではなのかも
原作者の大ファンなのだが、メディアミックス前提のような前作がアニメ化さ
れずに、こちらがアニメ化されたのほちょっと意外だった
4位 【推しの子】
変則的な初回の放映で想像はしていたが、あのシーンまで一気放映でやったと
いう判断をしたのは実に英断だったと思う、これまたインパクトに残る作品
アイドル物アニメに真っ向勝負した「アイドル」もその内容に比肩する、今年
を代表する曲になったと思う
5位 Helck
アニメ化するにはシリアスとギャグの配分が難しい作品だと思っていたのだが、
それを実にうまい具合に作品に落とし込んでいるのが楽しめた作品
監督自身がぼやいていたようなローコスト感はたしかに否めないものの、それ
でも心に残った作品としてランクイン
ランク外にはしたものの、その他に、スキップとローファー、ヴィンランド・
サガ、進撃の巨人Final、天国大魔境は印象に残った
その他アニメ映画編
☆北極百貨店のコンシェルジュさん
これまた再現が難しそうな原作絵をうまく再現した上で、細やかな手の指の動
きや人とは違う動物の動きなど、よくぞここまでアニメに落とし込んだ!、と
驚嘆した自分的には今年のベストアニメ映画作品
津田健次郎のマンモスの熱演には息を呑んだ
☆窓ぎわのトットちゃん
言わずとしれた黒柳徹子の大ベストセラー作品のアニメ映画化で、昭和の塗り
絵風少女の主人公の造形はたしかに人を選ぶが、その丁寧な子供の動き昭和の
初期のオマージュとして実によく機能している
戦前の自由が丘を再現している背景の絵もすばらしい
ランク外の作品も含めて、今年は奇しくも原作付きの作品ばかりの選択になっ
たけれど、ここ数年で原作の絵を生かしつつもそれを見事に動かすことでより
素晴らしい「アニメ作品」として昇華するアニメが増えてきたのは喜ばしい