2023年5chベストアニメランキング投票スレat ANIME4VIP
2023年5chベストアニメランキング投票スレ - 暇つぶし2ch211:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 03b8-1Fx1)
23/12/26 20:46:30.85 k86QuGEY0.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編 前編/後編
(感想)とても思い入れのあるアニメ。ハンジさんの最期のシーンはとても切ない。
進撃の巨人は、ストーリー、キャラクター、世界観、演出、音楽、声優さんの演技、
どこをとっても素晴らしい。
 しかし、原作を読んだときにも思ったが正直このラストはクソ以外の何物でもない。画竜点睛を欠く。
とはいえ、ここまでずっと面白かったというのもあるし、作品自体に対する
思い入れも深いので、点数を下げることはできず、最終的にこの順位に。

2位:攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~
(感想)それなりに思い入れのある作品。エンヤァちゃんが可愛くて萌える!
盾戦士(?)形態のときと召喚士形態のときで衣装デザインや髪型が変わるところも
素晴らしい。

3位:アリス・ギア・アイギス Expansion
(感想)正直なところベスト5に入れたいほど深い思い入れがある作品でもないのだが、
他に入れるものもないので穴埋めで入れさせてもらおう。キャラ同士のかけあいが
小気味よく、女の子キャラも可愛く、見やすいアニメだったと思う。

4位:ルパン三世VSキャッツアイ
(感想)CGのクオリティーが少し気になったがストーリーは面白かった。

5位:Lupin Zero
(感想)序盤がつまらなかったが中盤あたりから持ち直した
石川五ェ門の出番がないので本家のルパン三世シリーズに比べると見応えは劣るかな。

番外編:2023年のアニメ全体に対する総評
 正直今年はかなり不作年で、自分の個人的な好みや趣味嗜好に合うコンテンツが
ほとんど供給されない一年だった。来年はもっと豊作年になることを心の底から祈る。

212:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6f28-/1SC)
23/12/26 20:48:12.41 H+5pQm+D0.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
完結させてくれたことに感謝
アニオリの補完も個人的には嬉しい要素
たまに1期見直すとやっぱり面白い

2位:お兄ちゃんはおしまい!
毎回OPとEDを飛ばさずに見てしまう中毒性
今年2周したのはこれだけ

3位:呪術廻戦 第2期
友人に勧められて最近1期から続けて視聴
クオリティでいえば今年1位だと思う

4位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
安定の鬼滅
1期を見直したくなるクオリティは流石
というか見直した

5位:無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
夏はこれに救われた気がする
これも1期見直した
個人的に2期以降も安定して面白いのは評価が高くなりがち

213:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 6367-NyrB)
23/12/26 20:57:48.67 z+xIR40b0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
バンドの解散と再起というテーマを軸に、キャラの心情・衝突・葛藤・挫折・和解・再起を丁寧に描いた青春バンド作品の傑作
話の展開が序盤から中盤にかけての各キャラの衝突全てに意味があり、無駄にギスらせてる作品とは違う
人間の嫌な部分もしっかり描き、それぞれがぶつかりながらも一つになっていく過程が素晴らしい
日常パートもキャラ同士の掛け合いが面白く、完走してから振り返ってみると無駄な回が一切ない、これをたった13話でまとめあげたという事実
それなりにアニメを観てきたが、今年はこれを上回る作品はなかった
夏アニメどころか今年の最優秀に値する作品

2位:君は放課後インソムニア
天文部を舞台に不眠症の悩みを持つという共通点を持つ男女が出会い、同じ悩みを共有し合い、やがては惹かれていく、甘酸っぱい青春ラブストーリー
登場人物もみんな優しい人ばかりで、心が洗われる
春アニメの最優秀作品は個人的にはこれ

3位:もういっぽん!
中学最後の試合で柔道を引退し、柔道への未練を残したままJKになった女の子が高校での出会いを通して廃部になった柔道部を再始動させる
主人公は特別秀でた才能を持っているわけでもないからこそ何度も負ける
だからこそ努力を重ねたうえで試合で勝ったりもしてその過程で肉体も心も成長もしていく
直球過ぎる青春作品で最後まで楽しめた
冬アニメの最優秀作品はこれだろう

4位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
アニメ好きで知らない人はいないほど有名な作品
アニメ1話から10年の月日が経ってついに完結
最終回の怒涛の伏線回収は鳥肌、記憶を消してもう一度最初から見てみたい

5位:葬送のフリーレン
勇者一行が魔王を倒し、世界が平和になってからのお話
一般的な異世界ファンタジー世界は魔王を倒すまでをゴールにしていることが多いが、この作品は魔王が倒れて平和になってから物語の始まりという点では斬新だと思う
1000年以上生きるエルフから見て人間である勇者の寿命は短い。一緒に旅してきた時の頃は何とも思わなかったのに、亡くなってから後悔するようになり、
人との関わりを今まで以上に大事にするようになって旅をするようになったという導入が切さなを感じた
キャラの視線や細かい動き等キャラを細かく描写していて理想のアニメ化だと思う

214:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW ffb2-2I0K)
23/12/26 21:09:57.71 hTyzin9Y0.net
1位「もういっぽん!」
九州大会編が面白すぎた。柔道という個人競技を団体競技として魅せてくれたストーリーに拍手。

2位「ヴィンランド・サガ Season2」
戦いによって全てを失ったトルフィンが、0から新たに得る壮大な物語だった。ひとつひとつの言葉の重みが段違い

3位「ツルネ-つながりの一射-」
天下の京アニなのに全く話題になってない今作。アニメーションの出来なら今年1番。話も一期よりかなり面白くなった

4位「進撃の巨人(完結編)」
漫画で読んだときは90点の最終回に感じたが、アニメで見て120点の最終回になった。

5位「Dr.STONE NEW WORLD」
キャラが増えれば増えるほど面白い稀有な作品。有能同士のぶつかり合いは面白い

215:メロンさんex@ご利用は紳士的に (アークセーT Sxc7-pDLy)
23/12/26 21:29:15.19 mWiELDsbx.net
1位:もういっぽん!
友人の薦めでアニメ見てハマって原作まで買ってしまいました。
中盤から尻上がりに面白さが増していきましたが、
アニメ後の原作もめちゃめちゃ熱いのです。いい作品に出会えました。

2位:便利屋斎藤さん、異世界に行く
ラエルザがかっこかわいく、ラファンパンが可愛いです。
原作絵をうまくアレンジしていて素敵。

3位:スキップとローファー
こちらもアニメ見てから原作にも手を出してしまいました。
そしてこれも、アニメ化の後に良い盛り上がりストーリーが来るという。
2期を希望したい。丁寧でいてさわやか・快活なアニメ化でとても良かった。
江頭さん好き。

4位:江戸前エルフ
ほんわかしていて良き。BGにするのにも良かった。
仕事場が月島近辺なので異様な臨場感で見てしまいました。
現実の道を歩きつつ、この近所にエルダ様引きこもってないかな
とか思うようになってしまった。

5位:アンデッドガール・マーダーファルス
キャラクターや台詞回しにケレン味があって良かった。
まわりで話題にしてくれる友人がおらずちょっと寂しい。
原作未読。コミカライズの津軽はアニメより線が細めでした。

216:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 8fe3-5bsa)
23/12/26 21:37:42.01 mmkTtkPx0.net
1位:【推しの子】
派手なアクションなどは無いが
人間ドラマの面白さで魅せる実に手堅い作品
シリアスあり笑いありでとにかく飽きさせない
キャラも大変魅力的でそれぞれがちゃんと立ってる
毎回続きが気になる引きも巧み
来年には続編が放送される予定だが大変先が楽しみ

2位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
泣く子も黙るキラーコンテンツの第3期
潤沢な予算と手間をかけて作られてる事は一目瞭然
熱いバトルに笑いも少し散りばめて
大人気作の名に恥じない娯楽大作
バトルものを楽しみたいならこれ以上のものは無い

3位:葬送のフリーレン
23年秋アニメで最も注目されてる作品
注目度に恥じない丁寧な作りで演出も作画も素晴らしい
人気作には当然だがキャラが立っていて
バトルの無い回でも十分に楽しく見ていられる
2クール作品でまだ終了していないので今回は3位とした

4位:僕の心のヤバイやつ
恋愛ものとして非常に優れている
甘酸っぱい青春の恋を独自の視点で描き出していて
見ているとこそばゆいのに目が離せない
サイコホラーと見せかけてラブコメが始まる導入部は秀逸
コメディ部分も中々のもので毎回くすりと笑えるのも評価点

5位:ダークギャザリング
昨今では珍しいホラー作品
怖いだけでなくポケモンバトル的要素もあって
オリジナリティに溢れる設定には脱帽
グロ要素も結構あるのだがやたらと自主規制に走らない
挑戦的なスタンスも評価出来る

217:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW c333-aSuo)
23/12/26 21:40:16.13 Fets/fol0.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
(感想)ここまで規模を大きくしまくった壮大な物語を伏線回収しっかりやりきって完結させたことそのものがすごい
後世に残る傑作だと思う

2位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
(感想)何も考えず笑って見れるのがいい
こんな手のかかったキャラデザでしっかり動かしてくるとは作画もすごい頑張ってる

3位:天国大魔境
(感想)文明が滅んだ後のポストアポカリプス的な世界観って謎のロマンがあっていいよね
少女終末旅行を彷彿とさせられる先が読めないドキドキ感があって面白かった

4位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
(感想)弟くん哀れすぎてワロタ
百合カップルが中心の物語にイケメン竿役は不要なんだよなあ
ともあれ1クール起承転結と綺麗にまとまっていたとは思う、キャラデザも良い、人によっては百合要素が邪魔に思えるかも

5位:ミギとダリ
(感想)双子の主人公が一人の人物として振る舞う過程で生まれるシュールな絵面が面白い
ストーリー性もしっかりあって先が気になるお話だった

218:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/26 22:21:50.91 wRqQWtf70.net
1位
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
理由∶最終回が原作を超えていて素晴らしいと思ったから。原作最終回自体かなり面白くてアニメ化したらどうなるんだろうなと期待していたら想像を超えるものを出されたような感じだった。エンポリオの覚悟やラストの演出などアニオリの補完が素晴らしすぎた。
1部から6部までの集大成を感じられた。
2位
進撃の巨人 The Final Season 完結編後編
理由∶進撃の巨人は個人的に殿堂入りクラスで全期面白いと思ったけど最終回は完璧だと思った。進撃はこういう終わり方でいいんだよと思っていたのでそれがそのまま帰ってきた感じなのがよかった。後はエレンとアルミンの対話が進撃の着地点として最高だと思った。
3位
スキップとローファー
理由∶王道の青春コメディを見せてくれたから。特に6話は神がかっていた。ただ志摩くんの幼馴染はちょって微妙だったかな。
4位
ミギとダリ
理由∶シュールギャグとサイコサスペンスのバランスが絶妙にマッチしていて面白いと思ったから。秋アニメのダークホースだった。
5位
神無き世界のカミサマ活動
理由∶アキバ戦争、暴太郎戦隊ドンブラザーズ、タローマンに匹敵する頭おかしい作品でカオスな作風に面白さを感じたから。主人公が宗教を布教するという展開からしてやばい感じで面白かった。地味に原作者がガッツリアニメ制作に関わっているのも好印象。

219:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/26 22:40:19.49 1mZV8c/t0.net
1位:葬送のフリーレン
全体的に静かな作風だが劇伴が要所要所で盛り上がりを演出しておりバトルアニメじゃないのに戦闘シーンがよく動くのが評価できる
2位:呪術廻戦
作画が異常に良くギャグも戦闘もシリアスも全部楽しめる作品。ただ強敵ほどあっさり退場したりするのが若干の不満
3位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
お疲れ。つかマジで疲れたわ
4位:機動戦士ガンダム 水星の魔女
あいうえお
5位:薬屋のひとりごと
捨て回が無く全体的に高品質だったし所々でデフォルメシーンを混ぜて退屈させない工夫がしており好感触

220:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/26 22:41:41.10 S3KgEKSN0.net
1位 スキップとローファー
今年前半の自分の意識の中を占めていた作品。
誰にでもある悩みのリアリティと理想の匙加減が良くて、非常に視聴後の気持ちが良かった。後半やや平板になった印象はあるが、それでもキャラの魅力で最後まで楽しめた。まだまだ珠玉のエピソードがあるので、二期への期待もこめて
2位 葬送のフリーレン
こちらも秋から自分の頭を占拠している1作
バトルシーンも良くできているが、何気ない日常のシーンや表情がとても良い。ぶっちゃけシュタフェル見てるだけでも30分があっという間で、制作者が原作のいい部分をさらに増幅させた下馬評以上の素晴らしいアニメ化
3位 僕の心のヤバイ奴
京太郎が振り絞る何気ない男気がとても気持ち良くやっぱりニヤニヤしてしまう。
最終回の女同級生のアクションも良かった。2期も期待
4位 私の百合はお仕事です
ぶっちゃけそこまで話題にならなかったけど、こういうギスギスが雪解けする話しには弱いんです。
5位 ヴィンランドサガ
二期はないと思っていただけにびっくり。トルフィンの贖罪と再生の物語として、地味だが非常に見応えがあった。
推しとか水星とか見たらまた変わるのかもだけと未視聴は評価出来ないのでこの結果で。
今年は水準以上の作品がとても多かった印象

221:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/26 22:42:06.77 7/AoKxqb0.net
>>219
4位が感想になっていないので書き直し
しないなら無効

222:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/26 22:53:27.57 Lr21coUt0.net
1位:ミギとダリ
シュール系お笑いアニメかと思わせてからの
まさかの良質ミステリー
終盤の畳み掛けは圧巻
2位:進撃の巨人 The Final Season 完結編(後編含む)
ついに終わった
3位: ラグナクリムゾン
7話はアニメ史歴代トップ10に入るベストバウト
4位:TRIGUN STAMPEDE
見る前は 名作を汚すな! と思ったが
原作イメージを崩さず上手くアレンジされてて驚いた
5位:異世界おじさん
もっと上に書きたかったけど
延期の最終回だけではここが限界

223:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/26 22:56:04.54 KneiWu7T0.net
1位 カワイスギクライシス
特別、出来が良いわけでもないんだがなんかハマって原作も買ってしまった
2位 江戸前エルフ
今年を代表する日常系
力を抜いて見られる
3位 好きな子がめがねを忘れた
同じく強度近視としてはありえない行動が多かったが
それでも三重さんが可愛いので
4位 進撃の巨人
完結記念、感謝も込めて
5位 デキる猫は今日も憂鬱
こちらも脱力系、安心して見れる
なんか疲れてるのだろうかw
今年はメジャータイトルが強い年でしたね
逆にありがちな深夜アニメの印象が薄かったです
あと特撮のキングオージャー、ウルトラマンブレーザーに投票可能だったらぶっちぎりでワンツーでした

224:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/26 22:57:40.25 0S0vhyK+0.net
1位:君は放課後インソムニア
ある地方都市の高校で別にかっこよくもない男子と特段かわいくもない女子がひょんなことから出会います。出会ってさえしまえば後は放課後もインソムニアも実はどうでもよくてふたりは何かにつけ逢います。深夜だろうが明け方だろうが雨が降ろうが星が降ろうがお構いなしです。どうにも会えない夜はただ相手のためだけにラジオで声をキャストします。彼の方はマメで手先が器用で頼れる。彼女の方も感情豊かで思慮深く聡い。気が付けばどんどんカッコよくかわいく見えてくる。ふたりは恋をしてるのです。じれったいくらいゆっくりに……と思わせて物語はせいぜい三か月のほんのひと夏の出来事なのです。駆け出した十代の足の速さに軽くめまいを覚えるほどに
2位:冰剣の魔術師が世界を統べる
有り余る体躯膂力がなくても名門でなくても智と技と熱だけでここまで強くなれる。なんていうんでしょう、柔よく剛を制す? そりゃアラをあげつらっていけば3話切り候補の一員かもしらん。でも好きなところを数え上げてく加点式ならばハッキリ上位に食い込んでくる。クレバー。お見事。
3位:スキップとローファー
出てくる人がみんな頭いい。頭良すぎてその会話の含意がくみ取れず「え?今のドユコト?」と置いてけぼりになることも。でも直後に解説パートもある親切設計なので心配無用。つい流してしまいそうな些末なものから人によっては一生引きずるような重めの問題まで、傍目からはいとも簡単に見える軽やかさで跳び越えていく。なんという問題解決能力。かしこいとはこういう事なのかもしれません。
4位:ポーション頼みで生き延びます!
観てると価値観が揺さぶられ感情がザワつきます。『失礼な人には失礼の10倍返し』、これは倫理とやらを踏み越えているのか。倍返しや等倍や半返しならいいのか。理不尽を甘んじて受け入れる事を、時と場合に依るの逃げ口上をもって是とするのか。あくまで非か。カオルちゃんを見てると頭がクラクラしてきます。この子ってどうしてこう悪人顔が似合うんだろう。
5位:葬送のフリーレン
時代が変わったと感じました。年間上位を狙うのなら尖って刺して抉ってくる要素が絶対必要だと思っていたのにそれが無い。無いのに狙える。これだけじゃない。それが主流のひとつになっていたのです。

他にもおにまいもういっぽん江戸前天国ダイスター僕ヤバグイグイ夢見る迷子MFGが好きでした。
ベストOPに解雇された暗黒兵士(30代)、ベストEDは幻日のヨハネ。
ベストヒロインにHelckからヴァミリオ様、ベストヒーローは同作からアンちゃん。
最かわにはおとなりに銀河から五色さん。完走約90。

225:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/26 23:13:59.89 DTDVSFps0.net
1位:推しの子
内容、主題歌、バズり度
シンプルに今年を代表するアニメ
2位:ミギとダリ
ノーマークだったから意表を突かれた
良い意味で気持ち悪いアニメ
3位:進撃の巨人 完結編
待った甲斐があった中身の濃さ
伝説になるアニメ
4位:とんでもスキルで異世界放浪メシ
出てくる料理絵のクオリティーがすごい
まさにメシテロアニメ
5位:犬になったら好きな人に拾われた
想像を超える視点からのプレーの数々
あたおかアニメ

226:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/26 23:16:35.34 1InqRiwjH.net
1位:葬送のフリーレン
(感想)来年は一位になれないと思う、今年はこの作品に花を持たせたい
2位:アンデッドガール・マーダーファルス
(感想)登場人物に首ったけ
3位:PLUTO
(感想)終わり方は致し方ないものの…それさえ無ければ2位と入れ替えでした
4位:【推しの子】
(感想)不思議と殆どのキャラに愛着は湧かなかったものの作品全体の出来の良さで
5位:スキップとローファー
(感想)かわいかった

227:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/26 23:24:57.36 A2MQgXXy0.net
1位:江戸前エルフ
ギスギスがなく癒されるアニメ
江戸時代の風俗が面白おかしく理解できる
2位:お兄ちゃんはおしまい!
みんなかわいい
3位:アンダーニンジャ
今時珍しい馬鹿なストーリー
4位:カワイスギクライシス
かわいいは正義
5位:ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
自分はロリなのでミーア姫かわいい

228:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/26 23:28:57.14 vSwqM7fU0.net
1位:好きな子がめがねを忘れた
イチャイチャ系は色々あったが
三重さんの可愛さが群を抜いていた
2期望む

2位:スキップとローファー
主人公のキャラの良さとサブキャラたちの丁寧な心理描写
関係が築かれていくのが見ていてうれしくなる

3位:Dr.STONE NEW WORLD
ずっと面白いが3期は特に面白かった
お互い最善の手を打ってどちらが上回れるかが楽しい

4位:もういっぽん!
前向きな主人公の性格が気持ちがいい
安直なやられ役というか、嫌われキャラがいないのもいい

5位:ミギとダリ
ギャグアニメだと思って見てたら
意外な展開で引き込まれた

229:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/26 23:47:59.46 EVoUIPiH0.net
1位:ウマ娘 プリティーダービー ROAD TO THE TOP
4話しかないけど映画並のクオリティーだった
話も上手くまとめてある
2位:ライザのアトリエ
太ももがとても素晴らしい
話もスローライフで癒やされた
3位:ひきこまり吸血姫の悶々
アヘ顔Tシャツにクソワロタ
4位:ラグナクリムゾン
原作全く知らないから予想出来ない展開で毎回楽しみにしてる
5位:るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
人気アニメのリメイク
声はすぐ慣れた
5つじゃ全然足りなかったけど特に好きな順に並べた
他の人みたいにちゃんとした感想じゃなく適当ですまん
でも色んなアニメの感想聞けて良スレだなここ

230:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 00:06:07.70 C3WZx8zM0.net
1位:スキップとローファー
日常感、物語の説得力、キャラ性どれにおいても素晴らしかった。数あった青春系でも一番気に入った。素朴で抜けてるようで周りの本質を捉える賢さのあるみつみが特に魅力的
2位:贄姫と獣の王
サリフィの在り方がブレずに面白かった。じっくり周りが変わっていく過程重視なところがいい
3位:虚構推理
1期とは打って変わり多種多様な話でどれも面白かった。雪女は評判に違わずだが、他も二転三転や真相に至るまでが退屈しない作りになっていた。
4位:天国大魔境
タイトル通りで陰惨な描写もあるが、徐々に関係性が顕になる構成、贅沢なアニメーションに惹き込まれる
5位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
最後までアニメ化した事に敬意を表したい。難解な部分もあったが壮大で奥深い物語はこれ以上ないと思う

231:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 00:06:18.03 PgrvJwJ/0.net
>>221
>>1には感想が無い投票は無効と書いてあるが意味のある感想にしろとは一言も書いてないので問題なく受理されるはずなのでは?
納得できないけど↓みたいな意味の無いクソみたいな感想を書けば有効票にしてもらえるんすかね。あいうえおと大差ないんだけど
1位:葬送のフリーレン
全体的に静かな作風だが劇伴が要所要所で盛り上がりを演出しておりバトルアニメじゃないのに戦闘シーンがよく動くのが評価できる
2位:呪術廻戦
作画が異常に良くギャグも戦闘もシリアスも全部楽しめる作品。ただ強敵ほどあっさり退場したりするのが若干の不満
3位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
お疲れ。つかマジで疲れたわ
4位:機動戦士ガンダム 水星の魔女
おもしろかった
5位:薬屋のひとりごと
捨て回が無く全体的に高品質だったし所々でデフォルメシーンを混ぜて退屈させない工夫がしており好感触

232:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 00:11:19.34 kOhW44VU0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
2周目も面白いアニメはたくさんあるけど初見と2周目でここまで違う味がするアニメはそうそう無い
説明的なセリフがほとんどないからこそ見るたび新しい発見、解釈が出てくるすごい作品
なにより「音楽の力」という擦られきった題材にここまで説得力とカタルシスを持たせられるのは凄まじいことだと思う
2位:ダークギャザリング
夜宵ちゃんの外見も内面も含めたキャラクター性があまりにも秀逸
クレイジーオカルトロリな第一印象から話が進むたびにいろんな一面を見せてくれて今年一番魅力的に感じたキャラクター
3位:攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~
エンヤァとイノーの師弟としての絆の描き方が露骨すぎないけどしっかり感じ取れる程度の百合加減で絶妙だった
終盤怒涛の伏線回収も気持ち良くて転生ものとして1クールの中でここまでしっかり冒険して綺麗に締めたアニメは初めて見たレベル
4位:トモちゃんは女の子!
みすずとキャロルの掛け合いが最高だった
最初は友達の友達ですらないような関係から少しずつ親友になっていく様子が可愛らしいやり取りと共に描かれていて素晴らしかった
5位:好きな子がめがねを忘れた
途中から天然なだけじゃなく意志を持って攻める三重さんが可愛いすぎた
ラブコメ主人公として小村くんの不快感の無い気持ち悪さが心地良い

233:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 00:56:40.18 B0jtNtta0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
詩超絆はけいおんから紡がれしJK音楽アニメ史上最高の感動到達点、2023アニメはこれに尽きた
2位:葬送のフリーレン
行間読ませる漫画はアニメ化しちゃダメと思っててすみませんでした
3位:スキップとローファー
私にはこの作品こそ「君たちはどう生きるか」
4位:星屑テレパス
どこまでも人間くさいルルーシュ・ヴィ・雷門瞬かわいいかわいい
5位:【推しの子】
サインはB!に全部持ってかれた、君は完璧で究極なアイドル

234:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 01:04:45.44 RmRcUJQJ0.net
1位:無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
広大な世界観を丁寧に積み上げてる印象を持った。ナナホシ関連の話が特に面白かった
2位:ヴィンランドサガ2nd season
トールズの想いがトルフィンに受け継がれたところに感動した
3位:僕の心のヤバイやつ
中学生の純真かつ不器用な恋愛に心洗われた
4位:葬送のフリーレン
単話完結の話がどれもクオリティが高く、視聴後の満足感が大きい
5位:陰の実力者になりたくて! 2nd season
ギャグの塩梅が良く、気楽に見れるところがいい

235:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 01:59:23.72 7Z93QXsB0.net
1位:ダークギャザリング
邪悪なポケットモンスター
手持ちのバケモンを使役して敵のバケモンを倒す
倒したバケモンは「ゲットだぜ!」して仲間にすることもできる
手持ちのバケモンを進化させて強くすることもできるので、敵が強くなってきたら進化は必須
また怨霊図鑑(公式X参照)で怨霊の詳細がわかる
どんぐらいポケモンかというと8割くらいポケモン
2位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
なろう系異世界ファンタジーにリコリコのダブル主人公を注入したみたいな世界観
2人の女の子が相棒→戦友→カップルになっていく流れを味わえる
百合というよりレズだが、むしろそっちの方が好きという人には特におすすめ
3位:ブルーロック
真面目にスポコンとサッカーバトルやってる
必殺技とかも出てこないし、サッカーのルールすら知らない人でもわかる、何ならサッカー全く興味ない人でも楽しめる内容
エゴイストどものぶつかりあい
4位:BIRDIE WING -Golf Girls’ Story- Season2
海外の裏社会の人間より日本の女子高生の方がゴルフ強いの草生える
初代ガンダムネタといいおっさんには刺さりそう
5位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
ラブコメ界のボーボボ
1期だけでもすでに頭がおかしくなりそうだがここまでが前座、むしろ2期以降からもっとカオスになっていく模様

236:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 02:20:22.55 ziHw4fX70.net
1位:神無き世界のカミサマ活動
最近出来たスタジオの新人監督が作った怪作
見るからに低予算でありながら常識を嘲笑う
もとい覆す演出により深夜アニメ界に一石を投じる作品
本編映像使い回しのOP&ED
作画から浮きまくってる低予算CGモンスター&マスコット
雑コラ実写トラクター
でもそれがなんだと言うのだろうか!
それでアニメが面白くなくなると言うのだろうか!
そんな事は無い!
俺はこのアニメにコペルニクスを見た!
2位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
これはいわずもがな
ショッキングな展開やネタ展開で視聴者の心を鷲掴みにしながらも丁寧な脚本
それもさる事ながらセルルックCGテレビアニメの進歩に驚かされる
予算節約のための手描きの作画の劣化セルルックアニメではない
CGだからこそ出来る表現、長所や魅力を確かに生かし
登場人物のキャラクター性や心情を時にオーバーに時に丁寧に表現されたアニメーション
セルルックアニメは苦手だったけどこう言うアニメならもっともっと見たい
3位:ミギとダリ
既に完結してる原作故にテンポ良く展開されるシュールギャグ&サスペンス&ドラマ
そしてみっちゃん…🥹
原作愛に溢れたこのアニメの最終回は涙なくしては見られない
4位:BLEACH 千年血戦篇-訣別譚-
漫画に無いアニオリ卍解の披露は草
1期から相変わらずのクオリティ
その上原作ファンの期待を飛び越えてそれ以上のサプライズを用意してくれてたとは…
原作ファンにとってはこの上ないアニメ化
連載中の千年血戦篇はネタ扱いだったのにw😅
5位:シャドウバースF
シャドバやった事無い俺は正直ほとんど内容理解出来てないんだが😅
女の子達がみんな可愛い!😤
オタクが好きな属性てんこ盛りw😋
そしてギャル好き制作スタッフによる露骨なギャル贔屓
こんなん子供向け販促アニメでやってよろしいんですか?🥹
EDは間違い無く今年一や!😍

237:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 02:28:13.67 5/JQdS2j0.net
1位:僕の心のヤバイやつ
京アニの惨劇で心が折れた花田十輝先生が、ようやく立ち直れた「現代版めぞん一刻」との出会い
原作も素晴らしいし、スタッフも素晴らしいし、王国民としてお姉ちゃん声優も素晴らしい
2期へのハイパー盛り上がりに向けて相思相愛ラブコメの金字塔を目指せ
2位:かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-
促成乱造のアニメ品質の不安定さが目立つ中、この声優充実安定感と王道ストーリーは何たる心の癒しか
畠山守監督のシャフト系演出力は世界に誇る日本の至宝
鈴木雅之は今年の紅白でかぐや様を歌って欲しかった
3位:薬屋のひとりごと
秋アニメが盛り上がった快心の悠木碧作品
出自の謎解きが進むにつれて女性視聴者が萌え狂うのが良く判る
2クール連続の作画陣の頑張りにも賞賛したいし、島本須美のナレーターがまた良い
4位:葬送のフリーレン
これまた種﨑敦美の圧巻力量作品
安定してソツがなく期待が裏切られる週がない。なかなかできない
日本テレビの戦略に乗せられた感もあるが、アニメはゴールデンタイムで流すべき価値を証明しつつある
5位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
なんだかんだとガンダムがガンダムたる熱量があった証明
2クール分のシリーズ構成を纏めたサンライズの上手いノウハウ
悠木碧の処でピリっと引き締まったし、能登はやっぱり可愛い怖い
もう最近のアニメ熱はわずか完走20本くらいしかなくて収まっているのだが、今年のスレには工作員票が目立つようなのでいたたまれず投票

238:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 02:28:35.21 5/JQdS2j0.net
進撃の巨人、はめつのおうこく、江戸前エルフ、アンダーニンジャ、もういっぽん!あたりが落選
脚本家と原作枯渇のやや不作年ではあったものの、米国エンタメ娯楽は酷いポリコレの毒沼にずっぷり
ウクライナとパレスチナ戦争現場にも届く、日本のアニメの純粋な感動と楽しさと尊さは、相対的に浮かび上がってきた
全世界の女性視聴者のハートが爆発しそうな2024春アニメの直前
今年もあらゆるアニメ関係者のご努力と、手塚治虫先生の偉大さと、日本国の平和には深く感謝

239:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 332b-vwNV)
23/12/27 03:15:00.89 aNd7DjBs0.net
1位:薬屋のひとりごと
今年もなろうの最終兵器がいっぱいアニメ化されたけどこれは今のところ文句無しに面白い
今年一番来週が楽しみだった作品

2位:ウマ娘 プリティーダービー Season 3
シーズン3は前作以上に競馬の厳しさが描かれて重たい作品になってはいるが相変わらずスポ根の良作
競馬が好きだから毎回涙腺が緩んでた

3位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
バンドリであんなピリピリした作品見れるとは思わなかった
若者の青春て感じで凄く良かった

4位:陰の実力者になりたくて!
頭空っぽで見てても楽しいし考察しても楽しいしアニメの完成度も原作に負けてないし素晴らしい作品

5位:BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2
正直一番ワクワクしながら毎週待ってた作品
ストーリーもわかりやすくとんでも技も見てて気持ちいい
そしてダブル主人公が凄く尊い
終盤駆け足にならなければ1位にしてた


今年は話題の作品や作画が凄い作品など多かったが
失速したり中途半端な終わり方をした作品も多かったので
順位をつけるのが難しい年になったなという印象

240:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 432b-SN9n)
23/12/27 03:38:38.32 dMRD7qls0.net
1位:【推しの子】
重曹ちゃん可愛い
こいつがいなかったら多分凡作だったと思う

2位:MFゴースト
なんか評判よかったので見た
レースシーンが熱かった
第1話を見逃したのが少し残念
キャラデザがイモ臭い

3位:地獄楽
漫画だとつまんなかったけど、アニメは良かった
途中から設定にとらわれた展開になったのは残念

4位:私の百合はお仕事です!
かなり独特な作風
キャラは相当立っていて良い
喫茶店の小芝居は見ていて痛かった

5位:英雄教室
前半はキャラが魅力的に描かれていて良かった
後半はちょっと微妙

          ∧_∧ 
         ( ´Д`) ドリフト練習中
     ____/  /
   σ/∴∵/   |   ♪ジャングルファイア ギラギラ
    ( _豆腐  | 
    //|.| ̄| | ̄| |         
   // |.|  | |  | | 
三 ∪ ヽ>. | |  | | 
        | |  | | 
      三 ヽ) ヽ) 

241:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ササクッテロリ Spc7-l8Fj)
23/12/27 03:39:31.91 Yf0gXKwrp.net
1位:もういっぽん!
 マイナーな題材の柔道を物語の軸にすることからブレずに、練習の辛さ、敗戦の悔しさ、勝利の嬉しさ、友情の尊さ、それら全てが合わさった青春の眩しさを描いていた。
長らく女子柔道アニメ唯一の金字塔だったYAWARA!に伍して並ぶクオリティの傑作を実績の浅いBAKKEN RECORDがものにしたことを讃えたい。

2位:アイドルマスターシンデレラガールズU149
 全員小学生のアイドル候補生グループと新米プロデューサーの奮闘記。
社内でも業界でも非力であるゆえに軽んじられがちな子どもたちだが、低身長で子どもたちとの目線の高さが近いプロデューサーが一人一人の意思を受け止めてそれぞれの希望を叶えようと努める姿勢に指導者の理想を見た。

3位:スキップとローファー
 主人公の無垢な善意が周囲の人間の心を溶かしていく。世の中全てがこんな優しい世界だったらいいのにと思わされた。
OPムービーが出色の出来でサビのダンスを見るたび感動の涙が湧いてくる。

4位:私の百合はお仕事です!
 コンセプトカフェの店内を主な舞台に店員同士の濃密な恋愛関係が描かれる。
主人公にきつく当たるヒロインの態度に初めはストレスを感じるが、2人の因縁が明かされてからの怒涛の展開に感情の波がマイナスからプラスへと大きく揺さぶられる。
シリーズ終盤、別のサブヒロインに焦点が移ってしまい主人公の影が薄くなるうらみがあるが最終回は手堅くまとめていて印象良し。

5位:Buddy Daddies
 男2人組の殺し屋と未就学幼児とのミスマッチからなる子育てコメディ。
殺し屋という設定が活かされていたとは言えないが、2人の暗い過去を背景に仮初めながらも良き父親を演じようとする姿に好感が持てる。子育てあるあるエピソードも楽しい。
ぽっちゃり体型の保育士の愛らしさに新しい扉が開いた。

242:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW ffac-Wdyo)
23/12/27 03:52:41.47 Uf32wTA/0.net
1位 【推しの子】
強いて選ぶならこれ
話はそこそこ面白いし作画は綺麗で画面がキラキラして見えた
女児にウケるのも頷ける

2位 BanG Dream! It's MyGO!!!!!
美少女アニメでありながら終始ジメジメしたストーリーを貫けたのはバンドリシリーズのブランドと資金力あってこそなんだろう
細かい表情や仕草で感情の機微を描く演出が光ってた
3Dアニメのメリットかも

3位 彼女、お借りします 第3期
ラブコメでも3シーズンやってると流石にストーリーに厚みが出てくるのかなかなかドラマチックな展開で良かった

4位 女神のカフェテラス
可もなく不可もない平坦なお話で作画も並以下だったけど、裏を返せば何も考えず気楽に見られるのがいいよね
2期も楽しみ

5位 お兄ちゃんはおしまい!
昨今貴重な日常系アニメ
それなりに力入れてた印象だけどお友達のキャラが弱すぎて売れるには厳しい
妹のみはりちゃんをメインに据えるべきだった


10本も完走してないですごめんなさい
来年はなろう産アニメが減ってほしい

243:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 04:30:40.02 fKeiacKV0.net
1位:ダークギャザリング
ジャンプSQ産。悪霊を集めて悪霊を倒していく、新感覚なダークポケモンバトルアニメ。
悪霊の生前の悲劇を描く鬼滅っぽさや、ブリーチ風なオサレ外連味バトルなどありつつ、ちゃんとホラーとして怖いのが素晴らしい。
キャラデザに癖があるが、それを乗り越えたらすげぇ面白かった。
2位:僕とロボコ
ジャンプ産のハイテンポギャグショートアニメ。
設定がドラえもんパロだったり、色んな作品のパロディが出てくる。
ガチゴリラに代表されるように「基本的にみんないいやつ」な優しい世界で、笑いつつほっこりできる素敵な作品。
3位:マイホームヒーロー
一般家庭の父親が、娘を守るために半グレの男を殺害してしまう。
そこから始まるあまりにも生々しく張り詰めたサスペンス。
慎重に大胆に、家族を守るために罪を重ねていく一般人のおっさんから目が離せない。
4位:カワイスギクライシス
侵略してきた宇宙人が地球のカワイイ動物に出会って気絶するほどの衝撃を受けるギャグアニメ。
出落ちワンパターンなところは否めないが、色んな角度から可愛い動物と激しいリアクションが見られて最後まで楽しめた。
設定の勝利。
5位:ゾン100 ゾンビになるまでにしたい100のこと
途中で打ち切り?になってしまったのが残念だがこの位置で。
ゾンビものをパロディしつつ、日常からの脱却、エスケープ、ドロップアウトをテーマとしている。
奇抜な内容に見えて、深い洞察に基づいた社会風刺性のある作品だと感じた。
-----
以下、ランク外で悩んだ作品
葬送のフリーレン
勇者と魔王のいる定番ファンタジー世界の、エピローグのような物語。
長寿のエルフの視点から、かつて仲間だった勇者たちの痕跡を辿っていく。
諸行無常を感じさせる物語の中で、ヒューマンドラマやコメディやバトルが淡々と美しく描かれる。
無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
異世界転生ものの重鎮。主人公のEDを治すことが目的という、なかなか攻めた方針のシリーズだった。
作画は素晴らしい。エッチな要素もあって、なんていうか異世界を舞台にした青春苦悩系アニメという印象。
とにかく雰囲気と作画がいいので、ずっと見てられる。
カノジョも彼女 Season 2
ラブコメギャグアニメの二期。今回は想いを隠した紫乃を中心としたシリーズだった。
二股が前提として進んでいくので貞操観念がおかしくなりそうだが、それでも各キャラクターが誠実に正直にあろうとするところでなぜか泣いてしまう。
ミリカはかなりやり過ぎ感あるが、場を引っ掻き回す損な役回りでも頑張ってて偉いぞ。
ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
言わずと知れた戦術異能バトルのパイオニアの第6シリーズ。
能力や展開が難解でシリーズ内では評価が低いようだが、アニメ化されたことでわかりやすくなっていたように思う。
エンディングは圧巻の一言。
その他、楽しめたアニメ順不同
ヴィンランド・サガ Season2、進撃の巨人 The Final Season 完結編(後編含む)
Buddy Daddies、Revenger、【推しの子】、鬼滅の刃 刀鍛冶の里編、Dr.STONE NEW WORLD、
BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2、Helck、ブルーロック、
ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる姫の転生逆転ストーリー~、豚のレバーは加熱しろ

244:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ a352-ryOq)
23/12/27 07:15:01.98 iEC0+M4o0.net
1位:お兄ちゃんはおしまい!
ニートの兄が発明家の妹のつくった薬で性転換する話
特に1話は内容が変態過ぎてひくがだんだんほのぼのとした日常話になっていく
主人公が元男とは思えぬくらい女の子っぽいのが面白い

2位:事情を知らない転校生がグイグイくる。
小学校を舞台にしたラブコメであまり深夜アニメ向きの題材じゃないかもしれない
クラスででイジメを受けてる女の子(西村さん)が転校生の男の子(高田)にすくわれる話
9話の体育祭で西村さんがイジメ側のほうにいた笠原さんと和解する話が一番印象的だった

3位:好きな子がめがねを忘れた
隣の席の女の子(三重さん)が好きな男の子(小村)が超ド近眼の三重さんの面倒を見てるうちに
だんだん相思相愛になっていくラブコメ
最初は製作会社特有の癖のある演出が鼻に突くがだんだん気にならなくなっていく

4位:【推しの子】
動画工房らしい可愛らしいキャラが魅力的だった
今年の話題作だが話が色々飛ぶので散漫な印象もあった
途中からツンデレの有馬かなの話が主体になってきて多少見やすくなった

5位:カワイスギクライシス
宇宙人が地球のペットを見て可愛い可愛いと言ってるだけの話だが
毎回そのリアクション芸が面白かった

245:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 08:11:13.47 1KClL1nwd.net
ここ見てるとほんと今年は豊作だったんだなと思う。
0話切りしたような作品にも結構支持があるし、過去の話題作の二期も埋もれてしまって可哀想な面もあるな~

246:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 09:37:11.37 boBBh6Ze0.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
間違いなくこの10年間を代表する作品
視聴中いろいろな感情がこみ上げてきて涙が溢れて止まらなかった
原作を我慢してアニメで追ってきて本当によかった、完結させてくれてありがとう
2位:ヴィンランド・サガ SEASON2
たくさんの人を殺めアシュラッドを失い生きる目的を失ったトルフィンの悔恨、葛藤、贖罪、そして成長
原作者の幸村誠の真骨頂ともいえる人間描写がこれでもかと詰まっていた
終盤のトルフィンとクヌートのやり取りはお互いの内面を丁寧に描写してきた甲斐あって非常に納得いくもので満足
3位:もういっぽん!
柔道アニメを見るのは初めてだったが見事に1話で引き込まれた
明るくて前向きな未知の生き生きとした姿が見ていて楽しい、柔道描写も丁寧で非常によかった
南雲の活躍が見たいので2期お願いします
4位:天国大魔境
2つの場面が交互に展開していき徐々に明らかになっていく謎
荒廃した世界を逞しく生きるキルコとマルも魅力的で物語にのめり込んで見れた
続きが気になるのでこちらも是非2期を
5位:機動戦士ガンダム 水星の魔女
キャラを生かしきれなかったのが勿体ない、個人的には今年の覇権も狙えると思っていただけに…
とはいえプラモも買ったし楽しんで見ていたのは事実なので5位に
もう1クールあればもっと違った展開にできただろうになぁ
最後嘆き節になってしまって申し訳ないm(__)m

247:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 10:09:46.33 WcEEz2fB0.net
1位:ヴィンランド・サガ SEASON2
1期が終わった後に「奴隷編は盛り上がりが少なくアニメにしても面白くない」みたいな声をいくつか聞きました
いや、めちゃくちゃ面白かったです
精神状態ドン底で、ただ肉体労働しまくって、嫌がらせたくさん受けてた前半期だけでもかなり面白かったです
2位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
色々と言いたい事はあるが個人的にはジークの存在、物語で果たした役割がとても気に入ってる
こんな苦しい事しか無い人生なんて生きる必要ある?からの綺麗な着地点に至る回答へのプロセス
まるで裏主人公みたいな生き様と最期、よいキャラしてた
3位:文豪ストレイドッグス(第4シーズン、第5シーズン)
ぶっちゃけ1期~3期は観てなかった。それでも(1話だから一応目を通すか)って気持ちで観た4期初っぱなにやったミステリー物がとても上手く出来てて引き込まれた
ミステリー短編が終わってからの主人公組織が社会的に崩壊する絶体絶命っぷり、そこからの能力バトルとしての真っ当な面白さ
5期で黒幕判明したけど、彼の能力(簡単に言うと時空に介入して斬る事が出来る)の魅せ方も素晴らしかったしその攻略法も見応えある。チート能力なのに名勝負製造機でもあるという素晴らしきラスボスだった

4位:MFゴースト
前作(頭文字D)の続編だと聞いたが正直見てない、車の事についての知識もほぼ知らないフェラーリとかポルシェと言われても(高級車なんだな)って程度
それでも凄く面白かった衝撃的だった。『囲碁のルールちんぷんかんぷんだけどヒカルの碁を面白く読んでた』あの時の感覚を思い出させる。分かんないのに話が面白いんだよこれ
主人公のカナタは裏表無い好青年。レーサーとして天才級だけど病気の母の付き添いの為に何年かレースを辞めるくらいの良い子でもあります。でも裏表無いのに彼は化け物「クレイジーボーイ」
5位:青のオーケストラ
元々この作品の事はさんざんバナー広告が流れていたのでちらっと知ってはいました『中学でパッとしなかった俺が高校でオケ部に入ったが、実は俺は全国1位だ』
いや広告サギじゃんこれ!こんなん秘めた実力を持った俺が無双するんだぜって系にしか見えないじゃん!アニメ観たら全方位地獄が続いたよ!
そりゃ全国1位になろうが音楽やめるわって状況からの立ち直ってから叩きのめされ、ちょっと持ち直してから叩きのめされを繰り返す。周囲の人はほぼ良い人ばかりなのに世界が主人公をイジメてくる展開
そこから音楽を楽しめるようになる話の流れが綺麗で、辛い感情も自分の音に乗せる事が出来たラスト演奏がとても見事で

248:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 10:21:42.29 LAe9/NL30.net
1位 アンダーニンジャ
最後まで良くも悪くも煙に巻かれっぱなしだった。そんで衝撃の最終回。続きが気になりすぎるので二期はよ。
2位 天国大魔境
アニメシリーズでここまで徹底して二項を併走させたのは珍しい気がする。これも続きが気になりすぎる。
3位 進撃の巨人 The Final Season 完結編
もういうことないっす。スタッフの皆様、ここまで連れてきてくれてありがとうという大きな感慨しかない。
4位 機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
モチーフも渋滞してるし最後の方は力業展開の連続で破綻スレスレだったが、それでも新しいことに挑戦はしてたので。
5位 スキップとローファー
普段この手の見ないけど薦められたので。評判通り人間関係の機微の描き方が上手い。この繊細さは女性原作者ならではなのかも。

249:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 10:59:03.65 ADBFAVBb0.net
1位:進撃の巨人 the final season 最終章
激動の物語が遂に完結。
総じて原作の不満点が払拭された非常に完成度の高い補完が光る。
改変には作者も関与しており、進撃の巨人を本当の意味で終わらせんとする執念を垣間見た。
MAPPA体制になってから不満も多かったアクションシーンは見違えるほど見応えのあるものに進化していた。リヴァイ兵長はどんな状況でも最強の兵士であることの説得力に不足なし。
進撃の巨人は間違いなく創作物の歴史に刻まれました。
2位:ヴィンランド・サガ SEASON2
これは奴隷に堕ちた戦士の苦悩と再出発の物語。1期ではイマイチ焦点に当てられなかった主人公が深掘りされる。
大旦那の「空っぽだからこそ沢山のことを詰め込むのにちょうどいい」という旨のセリフは新社会人になり、経験や知識不足に苦しむ自分にとって深く沁みるものだったのを覚えている。
暴力と略奪に満ち溢れた世界で人を傷つけない選択肢を取った男は誰よりも強くて優しい戦士。
3位:もういっぽん!
爽やかな青春、ここにあり。
対戦相手にラフプレーを仕掛けるような明確な悪役は一人もいない。一人一人が信念を持った立派な主人公のように描かれる。
後半から再入部した先輩は少ない出番の中でも存在感は凄まじい。圧倒的な力の差があろうと奮闘した後輩の為にも勝つことを決意するシーンは心が震えた。
部活ものは顧問の先生がしっかりしてると安心感が段違いになることを再確認した。気丈な大人はやっぱりかっこいい。
4位:Dr.STONE THE NEW WORLD
終盤の怒涛のバトルも熱いが、科学の底力を存分に堪能できる造船パートが唆られる。
一人ではできないことは仲間を強く信じてみんなでやろう。この作品の根底にはこのメッセージが常に佇む。
一方で千空サイドだけではなく敵サイドも相変わらず強力。だからこそ強大な試練を乗り越える科学者たちの勇姿が力強く輝く。

5位:スキップとローファー
餃子と炒飯が食べたくなるアニメ。心が疲れた時は取り敢えず美味しいものを食べるべし
摩擦の多い人間関係を解すきっかけは本当に些細なものだと教えてくれた作品。大きく変わった環境の中で悪戦苦闘する主人公は社会人生活を始めた自分に大きな勇気を与えてくれた
本当の友人は外見などの上辺ではなく、相手の些細な行動を見てくれるような心で繋がれる存在のこと。

250:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 11:49:00.30 YxNpTjHbd.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
初っ端からギスギスしすぎだし性格の良いキャラクターがいないためキャラの掛け合いを見ていると不快に感じる。1話切り余裕でした
2位:葬送のフリーレン
静かで雰囲気が良い作品といえば聞こえがいいが実際はただ退屈なシーンが続くだけの作品。おじいちゃんはこういうアニメ好きそう
3位:機動戦士ガンダム 水星の魔Season2
ネットでバズらせる事だけを考えて作られたアニメ。その結果放送終了後にはスレミオ結婚しか話題にならない哀れな作品
4位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
10年かけてこのオチかよと言わざるを得ない。自宅の地下室へ行くまでがピークだったな
5位:呪術廻戦
なぜ敵のトドメを主人公達が刺せないの?特級呪霊との戦いはほとんどが敵同士の同士討ちじゃねーか。俺は主人公達が敵をぶちのめす所が見たいんだよ

251:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 12:00:18.48 +9ErncLD0.net
1位 MyGO ポエトリーロックの破壊力。バンドリでいちばんいい
2位 推しの子 アカネ関連の恋愛リアリティーショーの闇は震えたw
3位 フリーレン リュグナーリーニエvsフェルンシュタルク戦は何度も見た
4位 薬屋 おちんちんのない愛憎蠢く後宮ファンタジーはかなり斬新
5位 わた百合 レズの中にノンケが一人混じってしまったが故の悲喜劇

252:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 14:59:03.81 wqtYPzda0.net
1位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
最初からずっと面白かったけど締めに例の母親のくだりで更に一気に持ってかれたわ
2期も通過点だよこれ絶対100人目までやってくれよな!(無茶
2位:【推しの子】
え、推しの子ってそういうことかよ!ってなったのは今でも印象強い
最初は連続80分放送長すぎないかとか思ってたけどいざ見始めたらのめり込んだ
3位:進撃の巨人 TheFinalSeason 完結編
ハンジさんの勇姿や終尾の巨人降下のとこでああやっぱり進撃って素晴らしいなあ・・・ってなる
歌モノBGM主体のアニメだったけど最初から最後まで使い方かっこよかった
4位:ミギとダリ
ダークホース度で言えば今年一だろう
こういう独特の笑いができるアニメは貴重
コンパクトに完結したのも評価高い
5位:でこぼこ魔女の親子事情
最初はいまいちに感じてたけどケツの妖精あたりからエンジンかかってきて以降はずっと面白かった
あとはフェニックスの存在が色々でかい

253:メロンさんex@ご利用は紳士的に (スププ Sd1f-DOnR)
23/12/27 16:14:08.41 4DRtA+MCd.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編(後編含む)
地上波で見られる最後の動きまくる日本アニメかも知れないな
まぁ来年のキングダムにも期待してるけど …うん…

2位:ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top
YouTube配信なのが惜しまれる
Season 3やるならテイエムアドマイヤナリタスズカの時代の方が良かった
ラスカルスズカが正式に出てないのが納得いかない

3位:MIX 2nd SEASON~二度目の夏、空の向こうへ~
オープニングエンディング曲も良かった
夕方見るにはちょうどいいアニメ

4位:ウマ娘 プリティーダービー Season 3
オープニング曲は熱いな キタサンよりもタマモクロス主人公の方がいいと思うわ

5位:機動戦士ガンダム サンダーボルト TVエディション
まさかの夕方の地上波放送でビックリしたわ やっぱJAZZはいいね

254:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ a37b-EtGN)
23/12/27 16:57:18.51 iXwahAHX0.net
1位:ミギとダリ
至高のシュールギャグ&ミステリーアニメ
ハッピーエンドで終わって作者の才能に脱帽

2位:スキップとローファー
至高の青春アニメ

3位:江戸前エルフ
至高の日常アニメ

4位:私の百合はお仕事です
至高の百合アニメ

5位:もういっぽん!
至高のスポ根アニメ

255:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c393-dsFJ)
23/12/27 16:59:06.97 pIc7UEFq0.net
1位:(タイトル)葬送のフリーレン
(感想)ストーリーの緩急がすばらしい

2位:(タイトル)陰の実力者になりたくて!
(感想)笑えるのにカッコイイ

3位:(タイトル)デキる猫は今日も憂鬱
(感想)ゆるくみれて癒される

4位:(タイトル)百姓貴族
(感想)実家がド田舎なので、あるある

5位:(タイトル)神達に拾われた男2
(感想)優しい世界は癒し

256:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ d305-ryOq)
23/12/27 17:34:05.22 8Atq99rl0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
リピート視聴回数が一番多かった体は正直です

2位:彼女が公爵邸に行った理由
とても斬新だった文化の違いなのかなレリアナ極上です

3位:異世界のんびり農家
出だしはいまいちだったが住人が増えるごとにおもしろくなって来た

4位:ポールプリンセス
映画もあったし配信アニメOKらしいのでリリアちゃんとトゥギャザーしたい

5位:星屑テレパス
最後のまたたぎちゃんのチア姿が最高だった

257:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ d361-pDLy)
23/12/27 17:47:38.31 ixEEZNJc0.net
1位:無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
確かに多少1期から作画は落ちた気はするが、しっかり原作を再現して次につなげられていたと思う。声優も合っていた。

2位:アイドルマスター ミリオンライブ!
7話のように突っ込みたくなる展開もあったが39人のアイドルにスポットライトを当てながら物語を成立させるという難事をよく成功させたと思う。

3位:お兄ちゃんはおしまい!
原作の雰囲気とはまた違ったところもありながら極論これさえあれば大丈夫というかわいさのようなものは失わずに完走していた。

4位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
最終話の展開はあんまりしっくりこなかったが、11話のソロ曲2曲の使い方は見事。in factは好き。

5位:あやかしトライアングル
放送延期やらそもそもイラストの質で原作を超えられないやら色々問題はあったがいい感じにまとまっていた。

258:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 18:59:11.11 45sW8gA+0.net
1位:ダークギャザリング
「螢君…あなたは恐怖を愛している」「螢君…私は、あなたの中毒者」「螢君…私は、あなたを学問したい」
この人ヤバすぎてハマる
2位: 【推しの子】
「世は大エゴサ時代!!」「何の気無しな独り言が人を殺すの」「アンタの推しの子になってやる」
毒舌だけど核心をつくこと言ってる重曹
3位:薬屋のひとりごと
「無知なふりをしていたほうが世の中立ち回りやすいのだ」「これ、毒です」
「世には百、千の花がありますが牡丹と桔梗のどちらが美しいかは決めつけるものではないと思います」
虚をつくことも得意だが10代にして既に世の理を知り尽くしたような猫猫も素敵
4位: BanG Dream! It's MyGO!!!!!
「おためごかしですわね」「あなた、ご自分の事ばかりですのね…」「ただいま。クソ、親父」
ドSじゃないはずなのにそこらのドSより辛辣な祥子は恐ろしい
5位:葬送のフリーレン
「人間の寿命は短いってわかっていたのに…なんでもっと知ろうと思わなかったんだろう…」
「まだたったの10年だよ。今会いに行かないと近い未来に後悔するよ。あのときならまだ間に合ったかのかもしれないのにって」
「お前が死ぬまでにやるべきことは、あの子にしっかりと別れを告げて、なるべくたくさんの思い出を作ってやることだ」
アウラ、自害しろ以外にも深い台詞多いフリーレン

259:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 19:04:12.30 sx3HizBL0.net
1位:陰の実力者になりたくて! Season2
Season1の1話、2話は寒くて痛すぎて正直どうしたものかと思ったら3~5話で作品のノリが分かってきてから段々と面白くなっていき終盤のブシン祭で大ハマリして原作小説も買いました。その一時の熱も冷めつつある時にSeason2放送。再度めっちゃ大ハマリしました。単純にジャンルをカテゴライズするなら異世界転生ハーレム・厨ニ病・俺ツエー系としょーもなさそうですが、主人公が何も考えず全力で陰の実力者ムーブをすればするほど周りが勝手におおごとに巻き込まれていくアンジャッシュコメディは面白いです。Season1(全20話)の後半でハマったという人が多いので人に薦めるのもハードルが高いですが、もし序盤で切ったって人は正月に続きを見るのもどうでしょう💦
2位:お兄ちゃんはおしまい!
「あの無職転生1期を作ったスタジオバインドが制作!」という感じで放送前から一部で話題で、TS・ロリ百合の日常系というちょっと規制スレスレでニッチなジャンルにも関わらず作画クオリティはまさに「あの無職転生1期を作ったスタジオバインド」という感じで素晴らしかったです。呪術廻戦を除けば作画・演出はトップクラスでした。始終萌え描写が高クオリティで癒やされて「日常萌えアニメはこれでいいんだよ」と心底思いました。みはり(妹)✕主人公(兄)が王道カップリングなのもほっこり。放送終了後のロスは辛かった。。。続編はあるのか?
3位:ブルーロック
サッカー✕デスゲームという感じの作品で、昨年末の1クール目も面白かったが年始の2クール目は更に面白くなりすぎて見てて変な笑いが出た。というか原作は知らないけど面白さは2クール目がピークなのか維持し続けるのか? とにかく今年で見てて熱くなったアニメでならブルーロックがぶっちぎり1位です。
4位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
バンドリは見たことはないけど放送後に高評価をよく目にしたので一気見。アイドル系やガールズバンド系のテンプレっぽさはなく始終雰囲気が悪いのが新鮮ですw 少しでも下手に作ると「青臭い」「恥ずかしい青春劇」みたいな評価に傾くところをうまく回避した脚本は良くできてました。CGのせいでどのキャラも同じに見えやすいのが欠点でしたがとても楽しめました。
5位:スキップとローファー
めっちゃ各キャラの心情が繊細な作品。心に響く会話が多いです。村重さんと久留米さんが仲良いのは何気に尊い。後半がちょっと嫌なキャラが出てきて足を引っ張って終わるのが残念。是非2期が欲しいところ。
他の候補:デキる猫、無職転生II、推しの子、薬屋、カノジョ✕2

260:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 19:06:55.39 jotXSdfLM.net
1位:PLUTO
シナリオ作画ともに素晴らしい
ロボットの感情を素晴らしく表現できた一品
2位:薬屋のひとりごと
ライト層にもコア層にもウケるキャラデザストーリー性は素晴らしくなろうだからと毛嫌いしていた私も没頭できた
3位:葬送のフリーレン
空気感が素晴らしくちょっとした所作が細かく描かれている
4位:BanG Dream! It’s MyGO!!!!!
エンタメ的なストーリー性はこの中でも1位に位置する
手書きでもっと細かく描いたものを観たかった
5位:ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~
色の表現が面白く観ていて飽きない
万策したのは残念だがアニメとしてみたら高評価

261:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 19:43:49.46 yezUyhAk0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
電車の中吊りで予告されたギスギス展開「私、いらないんでしょ」炸裂時は愛音推しで感情移入MAXだったから深刻なダメージ負ったけど10話で浄化され11話ANON TOKYO回が愛音節全開で特に最高だった。愛音の地頭が良い設定を随所でさり気なく活かす脚本の巧みさに唸る。
2位:ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
劣悪な衛生環境の地下牢での3年間が新生ミーア姫の土台となり行動に説得力をもたらすのが巧い。そりゃスラム街ヘッチャラで風呂好きになり食べ物を粗末にしなくなるのも納得。それ以外は根は変わらないとこが肝で楽しめた。
3位:カワイスギクライシス
紛れもない低予算アニメだがリソースを動物のカワイサに全振りして潔いし花守ゆみり劇場全開で楽しかった。可愛いペットなら手乗り文鳥もだすべきだがそこは来期の文鳥アニメに期待大。
4位:盾の勇者の成り上がり Season3
2期がつまらなすぎた反動もあるのか3期は面白く感じた。新キャラのアトラがいい味をだしていて回復後はメインヒロイン喰う勢いでインパクトを残したが同時に死亡フラグもたち不安しかない。キネマシトラス継続で4期早く。
5位:とんでもスキルで異世界放浪メシ
MAPPAの作画で飯アニメがみれる幸せよ。スポンサーのつけ方に今後のアニメ製作の新たな可能性をみた。来期TRIGGERの飯アニメにも期待。

262:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 20:15:41.70 TMMtcvsx0.net
1位:【推しの子】
第一話の完成度の高さに度肝を抜かれた。
アイのアイドルとしての魅力や女優の才能をとても良く表現できていて、視聴者から見ても劇中のアイという存在の凄さに説得力があった。
アイの物語として1本の映画のようにまとまっており、初回90分で放送する意味を最大限に発揮していた。
その後も各話ごとに盛り上がりどころを後半に持ってくる構成も良く、毎回続きが気になるような引きとEDへの導入が印象に残った。
2位:にじよん あにめーしょん
虹ヶ咲学園を見ている前提ではあるがファン向けアニメーションとして楽しめた。
今までになかったキャラ同士の絡みや追加キャラの日常シーンも見れて本編の合間にあった話なのかな?と妄想するのも面白い。
終盤のせつ菜と侑のエピソードはアニメ1期とリンクしており3分アニメなのに感動した。
3位:魔王学院の不適合者 II ?史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う?
「世界を盾にすれば見逃してもらえるとでも思ったか」
初回からアノス様がやりたい放題で「ああ、このアニメこんなだったわw」と一気に魔王学院のノリに引き戻されて笑った。
無双系主人公だけど自分に悪態をつく同級生を救うために神と戦ったり所々に優しさが見えるので不思議とイヤミに感じない。
4位:薬屋のひとりごと
だるい系主人公の猫猫と捉えどころのない上司の壬氏の関係性がほほえましい。
アニメというよりはドラマっぽい雰囲気で推理パートもあるので続きが気になる。
5位:Dr.STONE NEW WORLD
氷月との共闘や石化装置の奪取、司の復活が熱かった。
最終章の制作も決まっているので楽しみな作品。

263:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 20:40:02.38 oOIO9WiT0.net
1位:ひきこまり吸血姫の悶々
放送が待ち遠しいのはこれが今年一番だった。可愛いキャラのシュールなギャグが秀逸。Tシャツほしい。
2位:もういっぽん!
こういうスポ根もの大好き。無双するストーリーよりも勝ち負けを繰り返して成長する若者の姿っていいよね。
3位:ヴィンランド・サガ Season2
今年のアニメで放映前に原作を買いそろえていたのはこれだけ。原作のイメージをさらに膨らませてくれるアニメ化に感謝。
4位:ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
ミーア様の顔を見ているだけで楽しい。
5位:Dr.STONE NEW WORLD
自称科学者の私は千空に憧れる。出てくるキャラをすべて立てていく采配にも魅力を感じる。

264:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f319-nyJS)
23/12/27 20:52:53.52 ssdah3iR0.net
1位:ダークギャザリング
あ…ありのまま今思った事を話すぜ!
11話、12話のH城址から面白くなった。14話、15話の旧旧Fトンネルえぐ過ぎ。
17、18話のいわゆる卒業生ハウスでマジもんになって。20~22話でとどめを刺された。
な…何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何を見てたのかわからなかった…。
頭がどうにかなりそうだった…。
ホラーだとかサスペンスだとかそんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…。


2位:お兄ちゃんはおしまい!
何気に今年最終回が1番良いと言っても過言ではない。
最終回以外も全話良いんだけど強いてあげるならお泊り女子会。


3位:天国大魔境
8話超絶泣ける。
高原学園の話も好きだけど。


4位:SPY×FAMILY Season 2
豪華客船編のアクション神。
劇場版まだだけど見に行きたい。


5位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
仁奈、みりあ、晴、小春、千枝、薫、ありすの回が好きなプロデューサーなので。
仕事でいいから1度やりたい。

265:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 3312-x2Sm)
23/12/27 20:56:22.93 Sb2v1IdW0.net
1位:火狩りの王
3話くらいまでは悪くない雰囲気だった気がするけど、脚本・押井守、監督・西村純二なだけあり、話がどんどん意味不明化した。
ストーリーを理解するのが難しく、2000年代前半の深夜アニメを見せられた感じで、懐かしさを覚えた。
主人公・灯子の久野美咲に癒された。

2位:マイホームヒーロー
設定の斬新さ、親子の絆に全く共感を持てない描き方、緊迫した半グレ集団との心理戦に引き込まれた。
勢い、瞬間最大風速というより、全話トータルの平均値が高く、起承転結がしっかりしてた感じ。
低予算感がにじみ出ていたけど、歌仙ちゃんや窪さん、竹田など、キャラがいい味を出していた。

3位:アンダーニンジャ
意味ありげな深い設定や伏線を張っておきながら、途中からぶん投げた感じの怪作。
マイホームヒーローと同じ手塚プロ制作だけど、こっちは予算ありげで丁寧に作られてた感じ。
時系列が取っ散らかっててテンポも悪いけど、設定や見せ方がシュールで上手かった印象。

4位:薬屋のひとりごと
複数の事件リンクさせていく描写が上手く、テンポも良くてシンプルに面白かった。
コミカルな作風ながら、表現にメリハリが効いていた。
壬氏はキショかった。

5位:るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-
主題歌、演出、技の差し替え、イントネーション、アニオリなど違和感は目立ったけど、比較的丁寧なリメイクだと思う。
雷十太先生がカットされなかったのはプラス評価。
観柳のキャラ変はマイナス評価。

266:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW a3d6-DOnR)
23/12/27 20:59:36.11 cosfrI2T0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!

そよさんの顔芸が凄かった。
いつものバンドリ以上にギスギスしていた
だけど仲直りできて良かった

2位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編

ハイクオリティーな戦闘シーンや善逸と伊之助が不在でも無一郎と玄弥でそれを上手くカバーしていた
禰豆子が喋れるようになって良かった

3位:くまクマ熊ベアーぱーんち!

前回よりユナのイキりが少なかったのとフィナが色々と大変だなと思った
ストーリーとしてはもっと色んなことをして欲しかったかな
キャラは可愛いです

4位:SHY
ロシア編でのテンポの悪さが目立った印象と主人公がヒーローをやる理由が明かされないと感情移入は出来ない
そのせいか日常回の方が面白かった
二期も期待したいかな
小石川惟子ちゃんとピルツさんが可愛かったです


5位:無職転生II 〜異世界行ったら本気だす〜

1期から監督が変わって退屈と予想されていた魔法大学編だがこれからのルーデウスの足場固めと考えたら問題はない
ただ移動範囲が狭くED治療が主だったりエリスやロキシーがチラ見せ程度にも出なかったのは不満
来年4月から2クール目だからそこに期待したい

267:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ ffe8-ryOq)
23/12/27 21:14:28.30 op2xGZ0t0.net
1位:ヴィンランド・サガ Season2
毎週毎週待ちきれないほど引き込まれた作品だった。2期ではダブル主人公というところもかなり魅力的で、しかもその2人の立場が真逆で、村を襲撃した主人公、村を襲撃された主人公という立場が非常に面白かった。


2位:天国大魔境
伏線が多く、かなり先が気になる作品だった。まだまだ回収されていない伏線が多いが
それでもとても引き込まれた作品だった。主軸となる舞台が2つあり、それぞれの視点で描くストーリーが素晴らしかった。


3位:ミギとダリ
視聴するまではあまり注目していなかったが、視聴してみたらかなり面白い作品だった。
最初はギャグアニメかなと思いつつも、物語が進むにつれて過去の出来事が明らかになっていくという非常に見ていて飽きない、バランスのいいアニメだった。


4位:無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
細かい仕草などが非常によく描かれていた作品だなと感じた。1期の伏線も回収するなどみていて面白かった。

5位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
ストーリー、作画ともに安定していて、毎話毎話クオリティの高い作品だった。
2期ではかなり壮大な物語になったが、最後には綺麗にまとまっていて非常にいい作品だった。

268:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 21:28:37.05 oTMXPdKm0.net
1位:陰の実力者になりたくて!2nd season
正直1期は面白いかな程度だったんだけど、2期になってシャドウガーデンのシリアスパートと
シドのギャグパートのメリハリが出来てすごく良くなった
2位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
なんやかんや毎週楽しみにしてた。キャラの成長がしっかり描けてて良かった
ストーリーもなるようになった感あってヨシ
3位:君は放課後インソムニア
青春ものらしい青春もの。描写が丁寧で良い
4位:神無き世界のカミサマ活動
主人公のカルト出身設定がしっかり活かされてる
土台のしっかりしたストーリー展開が良い
ギャグも良い
5位:葬送のフリーレン
原作良さを活かし足りない所を補完した良い作品
こういう作品は幸せだと思う

269:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 21:49:35.22 uDhRiLlX0.net
1位:【推しの子】
奇跡の声優、高橋李依が見事に絶体的なアイドル星野アイを演じきって物語が始まる。構成上、1話を90分体制にすることで良いスタートダッシュを決めた。
大塚剛央演じる星野アクア、伊駒ゆりえ演じる星野ルビー、潘めぐみ演じる重曹ちゃん、、、有馬かな、そして石見舞菜香演じる黒川あかね。それぞれがとても高いレベルでの芝居で演じきり、特に黒川あかねが星野アイを憑依させた石見舞菜香の芝居は秀逸であった。
話題となったYOASOBIのアイドルは真の名曲。作品に寄り添い且つ芸能界やアイドルが持つ裏表をダークな面と表裏一体な明るい面も併せ持つ完成度の高い楽曲は最高の主題歌であった。
作画面に関しても動画工房が素晴らしいアニメーションとして制作していた。
原作ファンとして120点を出したい出来。2023年を代表する作品としてはこれ一択と思われる。
2位:かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない
原作連載時に大荒れしたかぐや様冬休み編。かぐやの一挙一投足に翻弄されるのがお決まりの展開だが、今回のかぐや様は氷のかぐや様。前シリーズの文化祭編でウルトラロマンティックを決めて、めでたしめでたしと思いきや、まさかのかぐやの反応。物事をかぐや視点で見るか白銀視点で見るかで大きく異なることを再認識させられる。
恋愛頭脳戦の本質的な要素に踏み込みかつコメディ要素も盛り込んだ本作の出来は歴史に刻まれて良いクオリティを持っている。
後味が素晴らしいが続編を作る余地も残しており、今のところアナウンスは無いが今後の展開に期待したい。
3位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
オンエア開始より見ておらず、なんだかとてつもなく鬱要素が凄いんだがと話題になったあたりでふーん、と後追いで配信で見始めたのが既に9話。配信も見ながら激しい鬱展開に驚かされたが、何故か先が気になる作品で一気に見てしまった。
そして伝説として残る10話。
もうこのときの為に溜めにためたフラストレーションが一気に解放されプラスに反転する演出は流石としか言いようが無い。
テレビシリーズは一応見ていたが、実質4期となるこの作品ではじめて絶賛する作品となった。
4位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
テレビシリーズなので正直4クールを期待してたが、終わってみれば綺麗に終わったかな。
前年からの分割の2期ということだが、怒涛の展開の連続でありながらも、スレッタ・マーキュリーとミオリネ・レンブランを軸とした物語は秀逸。群像劇として非常に出来が良く、セリフが少いのに印象は残すというサブキャラが多かったのも好印象。
劇伴の大間々昂が手掛けた曲も作品を盛り上げた。OP/EDも両クールで作品を盛り上げてくれてとても良いものだった。
小林寛監督に関してキズナイーバー/ひそねとまそたんとずっと応援しているので、これからも積極的に新作アニメに関わってほしい。
特に評価に関係はないが、将棋棋士の佐藤天彦九段がTwitterのスペースで23話について熱く語っていたのも良い思い出。
5位:アイドルマスターシンデレラガールズU149
バンドリ以上にまったく縁のないシリーズであったが、全く期待せずに1話を見たらあまりの完成度の高さに驚き、2度見して驚き、1話だけで難度もリピートしてしまった。そのあとも完成度の高いエピソードが続き、1話「鏡でも見ることができない自分の顔って、なに?」と対になる11話「大人と子供の違いって、なに?」はまさに神回。もしかすると今年最もリピートしたアニメであったかもじれない。
アイドルマスターに関する知識がほぼ無いのでそれがプラスなのかマイナスなのかは正直判らないが、アニメ単体として非常に傑出した作品となっていたと思う。ちなみに敢えて推しを上げるならば結城晴cv.小市眞琴かもしれない。
最終話で追加のアイドルが登場、最終巻のOVAで追加アイドルの4人中2人のエピソードも出たので2期を期待して待つ。
これを絶賛することによって社会的地位(ロリコンというレッテル)が失われても良いとすら思える。何故ならば良いものは良いので。
まとめ
5作品に絞ったが秋アニメからのランクイン候補は2クール目を見てから評価を定めるということで、今回は見送った。5作品の順位も自分の中で日替わりで順位が入れ替わりそうなほど差があるわけではなく迷った末の順位付け。これを書いている時点では投票スレや見守るスレはいっさい見ていない。(他人の評価に絶対に影響されるほど悩んだ)また、自分の中の縛りで円盤購入作品(もしくは予定)からの選出としているが予算が計上できなかった作品にも良作はかなりあり、なんのかんの良いながらも2023年は恵まれた年であったと思う。

270:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 22:22:43.82 6wL2ML0P0.net
1位:カワイスギクライシス
独自性と普遍性を高レベルで兼ね備えたテーマを、新鮮味のあるキレッキレなギャグで昇華している。毎回新キャラが陥落していく様は「ダンベル何キロ持てる?」を彷彿とさせるが、リアクションが豊富で視聴者を飽きさせない。見る度にじわるOPがアツい。全人類のみならず大銀河宇宙全知的生命体に観てもらいたい平和の教典。
2位:UniteUp!
男性アイドルものはとかくキザで極端な性格付けを個性的とするものが多いが、アニメソングで盛り上がったりする等身大の男の子たちが悩みを解決しながら成長し、弱小プロダクションの中で希望を見出していくこの作品は、キャラクターが記号ではなく本当に生きている人間のようであり、一緒に泣き笑いできた。真面目で実直な作りは地味とも捉えられそうだが。
3位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
昔のパソコンショップの匂いやバックトゥザフューチャーを思い出させる懐古ものだと思っていた。巧妙な伏線の数々や先の見えない展開が視聴者の渇望感を煽る。終盤の超展開は「自分が観たいのと違う」などと言う保守派の意見に流されず、ぜひ自分の感性で楽しんで欲しい。
4位:もういっぽん!
異能だったり極端に強かったりしない、等身大の人間が頑張る作品はやはり感情移入し易い。ライバル校の面々も魅力的で応援したくなる。ライザに続く太ましい作画の流れを作ったし、BAKKEN RECORDの次作Turkey!も期待している。
5位:江戸前エルフ
日常の中にショッギョムッジョを感じさせるし、小柚子ちゃんは目に入れても痛くない。ED曲「おどる ひかり」は令和の葛飾ラプソディーとも言える佳曲。
他にアンデッドガール、AIの遺伝子、自動販売機、ウマ娘RTTTあたりが上位争い。去年は明日ちゃん推しでした。

271:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 22:29:14.58 qpCIzehP0.net
1位:アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】
途中からストーリー演出やスキル不足な戦闘描写の誤魔化しが上手くなっていって作画もどんどん良くなっていってゲーム(のシナリオのままの)原作アニメ化で
はこんなによく作って貰えるなんて!という原作ゲームのファンの感想
2位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
非難され気味だけど4話に一度は面白いガンダムだった。みんな各ガンダムに思い出補正かけてるだけで、水星の魔女自体は比較的面白いと思う。毎週楽しみだったし。メカデザインも良かった。ただ主人公二人が舞台装置以上にならないし、
ロボットで医療とかいうのも描写全然ないし、MSの動いているシーンが少ない。
3位:無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
原作全巻読んでしまい、1期目が一番面白くてなんてクオリティで作ってくれていたんだと思った。2期でクオリティが下がったとはいえ、
可能ならば最後までアニメ化して欲しい。
4位:ヴィンランド・サガ Season2
よくアニメ化したと思う。リアルタイムで原作読んでた時はすごい漫画だと思ったけど、アニメで見たら案外そんな高尚な作品ではなかった。
5位:スキップとローファー
今年のアニメは、アニメより原作の方が優れていたと感じる作品が多かった
スキップとローファーは特に原作が素晴らしくて、アニメはただアニメ化しただけじゃね?って感じでいいものでは無かった。5位に選びたい作品がなさすぎて
これにした
ネトフリアニメは未視聴

272:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 22:31:14.36 mkquJlKr0.net
1位:【推しの子】
総合力が高かった。次回も見たいと思わせる演出力は説明不要だよね
2位:葬送のフリーレン
いや、推しの子とどっち1位にするか悩んだんだけどね。フリーレンにとっての時間の感覚の表現の仕方が秀逸だよね
3位:呪術廻戦
なんだかんだで魅せる作画になってて引き込まれる演出だった。でも地の説明というか解説はできればストーリーに盛り込んでほしい。そこが届かず3位
4位:お兄ちゃんはおしまい!
トランスブームきてんね。なんでこの作品に気合い入れてるのか意味不明なくらいの制作者の情熱を受け取りました
5位:星屑テレパス
おでこパシーがえっちだった。今年の作品として記憶に残しておきたいので5位に入れておく

273:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/27 22:51:56.84 d+8ZV9vu0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
(感想)何周したか分からんくらい見た
ぼざろも凄かったけど別方向に迷子も凄い
バンドリ恐るべし
2位:ラグナクリムゾン
(感想)最初はよくあるクソアニメかと思ったがそんな事はなかった
気づいたら続きが一番気になってた
2期も楽しみ
3位:僕の心のヤバイやつ
(感想)ラブコメあんまり好きじゃないけどコレは刺さった
惹かれる要素が色々散りばめられてる
4位:進撃の巨人 the final season 完結編
(感想)名作の完結。
素晴らしい出来でした。
5位:ひきこまり吸血鬼の悶々
Tシャツでクソワロタ
キャラが可愛いし割と酷い目に遭うの良い

274:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 532b-y+FA)
23/12/27 23:11:14.36 ug5XwKgD0.net
忘れそうだから今のうちに投票しとく

1位:ダークギャザリング
・BGMはもちろんサウンドにこだわり作り上げてあるのがただのホラーものと違う
既出だが5.1chサラウンドはもちろんのことDolby Atmosで音声を作る初めてのアニメ
Dolby Atmosなんぞやはここで詳しく書いてある
URLリンク(www.phileweb.com)

興味沸いてこれから見ようって人はヘッドホンかイヤホン推奨な


2位:Dr.STONE NEW WORLD
・途中から見たけど遡り1期から全部見るくらいにハマった
・石化の世界で科学の力がより顕著で不可欠なものだと感じれたし文明の発展=科学の発展を説明してくれた
・不殺ものは色々あったが科学の力でそれを守るのは新たな一面を見れた
・もちろん武力など力で制圧しようという動きは3期もあるが科学の力を使いながらそれを跳ね除ける展開にシビれる


3位:私の百合はお仕事です!
・百合の世界でまた新たな扉を1つ開けてしまった気がする
・嘘つきと不器用を混ぜてしまった結果、カオスがそこに生まれてしまった
・LikeとLoveについてあらためて考えないといけないなと


4位:ウマ娘 プリティーダービー Season 3
・ダイヤの6話とかシュヴァルの11話とかいい話あったがあったことに違いはない
・何よりキタちゃんが個人的にお気に入りだから3期も肯定的であろうと思うのだ、にしても最終回気になるなあ
・キャラが増えすぎて厚遇冷遇の差は今後のシリーズに生かせる反省材料と前向きに捉えよう


5位:ミギとダリ
・後半で巻き返し率は今年1番
・復讐もの路線より赤ちゃんプレイはじめシュールギャグのほうが刺さったかも
・家政婦が霊になってまで仕事果たすとか、それどこのダークギャザリングだよ
・ミギとダリが主役なのに後半は一条怜子が完全に主役食ってた怪演ぶり

275:メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 6ff4-ryOq)
23/12/27 23:55:46.45 V32Appl80.net
1位 スキップとローファー
王道の青春アニメで2期もぜひやってほしいと思える作品

2位:異世界でチート能力を手にした俺は、現実世界をも無双する~レベルアップは人生を変えた~
現実世界の描写が異世界描写よりもぶっ飛んでて逆にすがすがしい

3位:絆のアリル
2クール目でキャラが増えてから愛着がわいてくる作品

4位:婚約破棄された令嬢を拾った俺が、イケナイことを教え込む
イチャイチャアニメで癒される

5位:冰剣の魔術師が世界を統べる
最後まで見ると味わい深く思えた作品

276:メロンさんex@ご利用は紳士的に (JP 0Hff-ryOq)
23/12/27 23:55:52.71 oSusQBTcH.net
1位:「私の百合はお仕事です」
主人公が自分ファーストの腹黒キャラでありながら、いじめを認めない、自分に関わった人間全員が不幸な境遇から解放されなければならない、という前提で行動しているのが良かった。見ていてストレスにならない。
これはキャラクター同士の関係性の描き方にも言える。ギスギスした関係になっても、無理矢理感のある諍いではなく、ああこういうことあるよなと思わせてくれる描き方だった。
そしてその解決にも、全体的な問題解決にはなっていないとはネットでよく突っ込まれてたけれど、それでもキャラクター全てが落ち着くところへ落ち着いた、見ていてホッとするまとめ方だった。
そう感じさせてくれた原作及びアニメスタッフの力量に感謝と賞賛を捧げたい。

2位:「好きな子がめがねを忘れた」
ゴーハンズの作画に「酔う」「なんか“俺達こんな凄い絵を描けるんだぜ”と自慢されているようだ」ってなダメ出しをネットでよく見たな。
自分は正直そういった感想の方にビックリしていた。
今まで「K」や「プレイタの傷」で、あの美麗作画でイケメンキャラを多数描いて動かしてくれて、女性ファンはうれしいだろうなぁ羨ましいことだ、なんて思っていたのだが、
今回の「好きめが」で、ようやくあの美麗作画で男性向けラブコメを作ってくれ、美少女キャラをあの美麗作画で動かしてくれ、自分はようやく思いが叶ったと無茶苦茶うれしく思ったものだ。
小村君の心の声を心象風景の描き方も、変態との声をこれまたよく見かけるが、思春期男子の描き方としては的確だと思う。

3位:「ダークギャザリング」
一言で言えば、本気で恐いホラーアニメ。実写のビデオ作品「ほんとにあった呪いのビデオ」を連想したが、
ナレーションを担当されてる方が「呪いのビデオ」でもナレーションをやってる人と知って、ひっくり返ったwスタッフは狙ったのだろうな。
悪霊との対決を、1話完結かあるいは前後編完結でまとめる手法もいいね。一つのエピソードを盛り込み過ぎて4話も5話もかけると、見ていてダレる。このアニメにはそれが無かった。
通称「幼女先輩」こと夜宵ちゃんというキャラが、無茶苦茶頼もしく描かれているのも高得点の一因になる。こんな幼女キャラ、今まで見たことない。

4位:「僕の心のヤバイやつ」
ヒロイン山田杏奈の造形美に、一番にやられた感があるな。アニメイトで出てたグッズで、スク水杏奈のタオル買っちまったw
またそれだけでなく、ヒロインの行動に対する主人公京太郎の心の声での突っ込みセリフが、アニメとしての面白さを作り上げていた。
ただ、本来の設定である京太郎のヤバイ方向の思考セリフが、なんとなく取って付けたような設定になってるような……まあ瑕というほどではないけど。

5位:「呪術廻戦 懐玉・玉折/渋谷事変」
[懐玉・玉折]に出てきた天内理子。美少女キャラとのひと夏の会合と心の触れ合い、そして別れを描いたエピソードは、どうしてこうも心に響くのだろうか。
それこそ、夏の通り雨のように、キレイ過ぎてセツナ過ぎて、心の臓が苦しくなる。
他作品で例えるなら、知っているかな、同人アニメ「こわれかけのオルゴール」を見た時の切なさとシンクロする。
同人エロゲ「たからさがしのなつやすみ」は…………ちょっと違うかw
[渋谷事変]の方は、絵のクオリティが高いことはよく言及されてるが、主人公側が負ける率が高いことが、カタルシスを削いでいるようで、そこはイマイチかな。

277:メロンさんex@ご利用は紳士的に (オイコラミネオ MM07-3NiN)
23/12/28 00:10:50.29 aty/wGADM.net
1位:【推しの子】
「推しの子」というテーマ設定を、最序盤で惜しげもなく2回は捨てて始まる作品
第1話を90分の拡大スペシャル、としたのをアニメとしてはまず評価したい
それから毎週楽しみに観てた作品。続きが気になる

2位:デキる猫は今日も憂鬱
何だこのデカ猫は、、から、現代メルヘン話って感じの世界観にはまった。諭吉欲しい
映像表現にも目を惹かれた

3位:葬送のフリーレン
漫画で自分が感じた空気感より良い感じでアニメ化されてて◎)

4位:贄姫と獣の王
全24話構成で腰を据えて作られた今どき珍しいアニメ
今の時代に合わない気もするが、良い視聴感をくれたし評価

5位:お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
タイトルから想像してた話と違った
「→A→B→C」をすっ飛ばして通い妻からスタートした真面目な二人の、→に萌える作品
石見さんの声とてもいいなあ、、とひたれた


---
今年は凡作でも途中1話だけは別格に良い作品が多い年だった

278:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/28 00:49:12.67 1CBvKwaS0.net
1位:【推しの子】
いろいろ考えたけど今年一番の話題作がなんだかんだクオリティが一番高かった
映像、演出、声優の演技、音楽などすべての要素がレベルが高く総合力ではほかのアニメより頭1つ抜けてた感じがあったので堂々の1位
7話のEDの導入はゾクゾクした
フリーレンもだけど初回を90分や劇場版にして盛り上がるところまで一気にやってしまうってのが予算があるところの今後のスタンダードになるかもね
2位:Helck
今年のダークホース枠正直PVを観た段階では0話切りも考えてたけどコメントがかなり評価してたから観てみた
序盤のギャグや中盤の回想ですこしだれるところはあったけど最終回を見たら本当に最後まで見てきてよかったと思えた作品
アンちゃん本当に好き
3位:陰の実力者になりたくて!(2nd season含む)
去年は年跨ぎだから評価しなかったから去年の分も含めての評価で3位
いわゆる転生チートなんだけど主人公が本当に物語の本筋を何も理解しておらず
他のキャラとの間で起こるアンジャッシュ的なすれ違いの面白さがとてもよかった
4位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
今年の一番よかった百合アニメ
映像はとてもきれいだったし主人公の二人ともとても魅力的なキャラクターだった
いわゆる悪役令嬢もののテンプレである婚約破棄シーンをぶち壊すシーンは大好き
5位:お兄ちゃんはおしまい!
性癖がねじ曲がりそうになるアニメ
まひろちゃんの全てが可愛かったわ
次点
ウマ娘とアンデッドガール・マーダーファルスは最後まで入れようか悩んだ作品
ウマ娘は相変わらずの良いスポ根で史実をネタにするのがすごい上手かったし、アンデッドガールはキャラや会話劇がかなり魅力的だった
フリーレンに関しては年跨ぎだから来年かな十分に上位に食い込めるレベルだったと思う
なんだかんだ5位に絞るのがかなり難しいくらい良作が多い1年でした

279:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/28 00:52:09.69 vOVonX540.net
1位:葬送のフリーレン
あまり使いたくない表現だが、正直言って原作より遥かに良く出来ている。
原作ではさらりと流し過ぎな部分をうまく膨らませていると思う。
人の心の機微を描くのが上手く、基本的には淡々とした内容だが、要所要所で大きな見せ場を作って飽きさせない。
とぼけたセンスのギャグも良い。音楽も素晴らしい。
2位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
原作では地味めのパートだが、相変わらずしっかりしたクオリティでアニメ化してくれた。
3位:ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
作画がやや不安定だったのが気になったが、それでも十分力の入ったアニメ化だった。SBRにも期待。
4位:進撃の巨人
モヤモヤした部分もあるが、お疲れさまの意も込めて。
5位:アンダーニンジャ
読みづらい原作を、どうにかアニメとして面白くしようとした気概は感じられた。技術力が追い付いていなかったのが残念だが…

280:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/28 00:58:59.76 VlqxVot40.net
1位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
う~ん、めぐり合わせが悪かったのか、相性の問題なのか、とにかく今年は個人的に大凶作だった。
そんな中、見ごたえのある数少ない作品だったのがこれ。
去年の異世界おじさんに続く、40代元オタクの懐古願望を大いにくすぐる快作だ。
実は、これを観ながら思っていたのだ。
はじめて美少女ゲームの存在を知ったときの、あの驚きとときめきを。
MSX-FANやテクノポリスを毎月発売日に買いに行った、あの行動力と勃起力を。
いったいどこへいってしまったのか?
そうか。ここか。ここにあったのですね。
2位:この素晴らしい世界に爆焔を!
やっぱりカズマさん達がいないとキャラの層が薄くなってしまうね.....
とはいえ、そこは安定株のこのすば。もちろん最低限の水準には持ってくる。
しっかりと作るし、決してタンパクにはならない。
おまけにちょむすけもかわいい。
第3期に向けての、よくできた間奏曲と解釈すべきだろう。
3位:うる星やつら
去年すでに投票しているので入れようか迷ったが、やはり原作重視の丁寧なつくりに共感できるので。
81年版のいい要素(声優の役作りなど)は継承しつつ、クセの強いオリジナル要素の方はバッサリと切り捨てたのは英断。
ほぼ主演の上坂さんも「おばちゃんになっちゃた」(本人談)けど、いろんな意味でまだまだこれからと思わせる。
もうすぐ始まる第2期も楽しみだ。
4位:とんでもスキルで異世界放浪メシ
とにかくストレスなく観れるのがよかった。
出てくる人たちが基本みんないい人ばかりで、とくに深く落ち込む展開もなくスイスイ話が進んでゆく。
こんな作品も時にはいいものである。
5位:豚のレバーは加熱しろ
ジェスのパンチラで即刻視聴決定。
やや月並ながら好感の持てるストーリー展開で、途中までは無難に進む。
ところが放送延期をはさんで突然の作画崩壊。一転してクソアニメへと神展開し、馬脚を現す。
ただ、これはこれで面白いので、次はどうなるかと毎週続きがとても楽しみになる。
個人的にはダイナミックコード以来の笑撃で、これまた「時にはいいな」と思わせる作品だ。

281:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/28 01:01:47.57 Zh25Z8RQ0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
ドデカイ鈍器で感情をブッ叩くようなとんでもない作品だった。
音楽のチカラってのを完璧に表現した10話のカタルシスは忘れられない。
続編のAve Mujicaも期待している
2位:もういっぽん!
熱い青春が最高。漫画全巻買った
3位:江戸前エルフ
今年の日常系で一番良かった。
基本はコメディなんだけど、人とは違う時の流れを生きるエルダが時折見せる儚さが作品の良さを際立たせていた
4位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
1クール12話で物語がキレイに完結した
5位:山田くんとLv999の恋をする
独特なカット割りや演出が多く、観ていて飽きない。
水瀬いのりが普通の女子大生を見事に演じていた
ティアムーン帝国物語、アンデッドアンラック、Lv1魔王とワンルーム勇者、デッドマウント・デスプレイ、ラグナクリムゾンこの辺も良かった

282:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/28 01:08:55.25 oJUuRL2t0.net
1位:葬送のフリーレン
原作に対する肉付けの仕方が素晴らしく、
しんみりするエピソードは丁寧にバトルシーンは盛り盛りにとメリハリがついて見ていて飽きない。
金ローで放送はやりすぎだと思ったけど一般視聴者にも見せられる出来になっている。
2位:【推しの子】
第一話の完成度がとんでもなく高い。
お世辞抜きでこれに勝てる第一話はほかに思いつけない。
3位:かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-
原作で賛否両論の氷かぐやエピソードを
うまいこと盛り上げてまとめ上げていて感心した。
4位:進撃の巨人 The Final Season 完結編(後編含む)
10年分の総決算ご苦労様でした。
終わり方には議論があるけどこれだけの長丁場をシリーズで描き切ったのは素晴らしい。
5位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
2クール目になってややストーリーが蛇行した感はあるが
主人公スレッタのキャラが好感度高く、なんだかんだで楽しめた。

283:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/28 01:17:08.67 wNfqdHoK0.net
1位:星屑テレパス
ギスギスによる青春とキャラの成長が素晴らしい。
2位:【推しの子】
芸能界やSNSの闇がリアルで素晴らしい。
3位:お兄ちゃんはおしまい!
神作画やフェチシーンが素晴らしい。
4位:もういっぽん!
試合の描写が面白かった。
5位:スキップとローファー
真っ直ぐな青春ラブコメ模様が素晴らしい。

284:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/28 01:17:41.96 wNfqdHoK0.net
1位:星屑テレパス
ギスギスによる青春とキャラの成長が素晴らしい。
2位:【推しの子】
芸能界やSNSの闇がリアルで素晴らしい。
3位:お兄ちゃんはおしまい!
神作画やフェチシーンが素晴らしい。
4位:もういっぽん!
試合の描写が面白かった。
5位:スキップとローファー
真っ直ぐな青春ラブコメ模様が素晴らしい。

285:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/28 01:21:27.90 wNfqdHoK0.net
二重投稿すいません

286:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/28 01:24:35.61 t/DqsDfU0.net
1位:ポールプリンセス!!
(感想)
タツノコプロ制作の世界初のポールダンスアニメ。
ポールダンスの魅力に取り憑かれた少女達が送るスポ根アニメ。
YouTubeで公開中のWebアニメかつ5分ほどで見れるため視聴ハードルがかなり低い。
見所はなんといってもポールダンスの3Dライブ映像。
素人から見たらありえないような動きもあるが、競技中のキャラクターのポールダンスの動きもモーションキャプチャーで実際にプロのポールダンサーが演じているため、現実で再現できるということを前提にして視聴するとその凄さが伺える。
アニメの続きである劇場版は特に評価が高く素晴らしい出来になっているので、アニメを見て気になった人はそちらもオススメ
プリズムの煌めきを感じる…

2位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
(感想)
魔法のみならずあらゆる分野で完璧な公爵令嬢ユフィが王子に婚約破棄されるという悪役令嬢系のテンプレからスタート
そこに魔法が使えず日夜研究を繰り返し、それが奇行に映った人々によってキテレツ王女と呼ばれる王女アニスと繰り広げるバディ物
ディオメディア改心の出来だと個人的に思っていて、作画・背景、とにかく全体を通して美しい
ドラゴンとの戦いでアニスがボロボロになりながらも立ち上がり、ユフィと力を合わせて倒すシーン胸熱なので必見

3位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
(感想)
バンドリシリーズの続編
時系列でいうと3期から1年が経過しているため続き物ではあるものの、既存のキャラがそれほど出ないので、バンドリシリーズ初見でも着いていけると思う
3Dアニメではあるが、サンジゲンの美麗かつ自然なモデリングのおかげで3Dアレルギーがあったとしてもそれほど違和感なく見れると思う
展開は感情のジェットコースターとでも言うべきか、7話辺りから一気に面白くなる
そしてこのアニメは2周目からが本番
一度完走して作品が好きになってしまえば1周目の段階では気付かなかったことも気付けるようになるし、1周目では特に何も思わなかった些細なシーンで泣ける

4位:江戸前エルフ
(感想)
今年最高の日常枠
エルフが地球に来たらどうなるか?というありふれた逆召喚設定ではあるものの、人情話やら所々に散見される切ない雰囲気もある
全体的にまったりしていてリラックス出来るので疲れた日に見ると脳が安らぐ。

5位:ひきこまり吸血姫の悶々
(感想)
最強と恐れられている吸血姫、しかし実際はポンコツの引きこもり吸血姫という勘違い系ゆるゆるコメディ
主人公であるテラコマリ・ガンデスブラッドの魅力を全面に押し出している
キャラデザも今期で特に可愛いのも良かった

287:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/28 02:10:55.57 T4fXH+up0.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編(後編含む)
ついに完結したというのもあるが、怒涛の展開やキャラクターの強い感情など、ものすごい力を持った作品だった。
これに並ぶ作品はそう出てこない。
2位:星屑テレパス
ゆるふわ系のきららと見せかけた、人間味のあるキャラクター達の成長物語。
不器用なところのある彼女らだからこそストーリーに深みが生まれ、カタルシスを感じられる。
若干のSF要素と思われる描写もあり、好きな人にはとても刺さる作品。
挿入歌も含めた楽曲の雰囲気も素晴らしく、最終話の終わり方もとても綺麗だった。
是非2期を見たい。
3位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
個性的なキャラクター達の本気の想いのぶつけ合い、そこから生みだされる想いのこもった楽曲。
飽きさせない展開だが、最終話は少し残念。主人公たちのバンドの話として完成させて欲しかった。
4位:葬送のフリーレン
全編通して静かな雰囲気と台詞、さらに音楽の使い方も心地よい。
雰囲気重視の作品は通常あまり多くの人に支持されないが、本作品は多くの人に支持されている。
それだけでも大成功していると言えるが、それも雰囲気づくりのうまい監督のおかげだろう。
原作とスタッフがうまく噛み合った幸せなアニメ化と言える。
5位:地球外少年少女
近未来を舞台にしたジュブナイルSF。今だからこそできる解像度の高い近未来が描かれている。
手がスマホのように使えたり、SNSが重要な要素になっていたり、AIがストーリーの根幹に関わっているところなど、
それぞれはSFとして特別珍しいわけではないが、本作品ではそれらが今の技術に裏付けられた描写がされている。
さらに視聴者側もそれらを理解するリテラシーが備わってきた時代であり、広く見て欲しい作品である。
序盤のワクワクする展開に比べると、終盤は設定の解説を聞いているように感じてしまうところはあった。

288:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/28 02:13:32.68 GmqnqYlY0.net
1位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
ベスト百合アニメ
舌入れ濃厚純愛キスは百合豚憤死レベルでは
アニメ範囲以降では結婚はもちろんキスどころか一線も超えてると聞いてひっくり返った
2位:星屑テレパス
ギス百合1位
ギスギスギスギスギスギスギスギスギスギスギスギスギスギス
きらら作品ですらもギスギスしまくる時代
世はまさに大ギス百合時代
3位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
ギス百合その2、ギスドリこと迷子
キラキラドキドキ?そんなものはない。あるのはギスギスドロドロだ
燈ちゃんを見る立希ちゃんの目がマジすぎる
降りる駅が違っても毎回家まで送り届けてること暴露されて顔真っ赤になってる立希ちゃん可愛い
4位:私の百合はお仕事です!
ギス百合3位
主人公よりもパワハラお姉様とサイコレズのキャラが濃すぎて笑う
5位:機動戦士ガンダム水星の魔女
ギス百合4位
最初は百合ガンダムとは言われてたものの、ギスギスと脳破壊が中盤から増えてきて実際は百合豚虐殺系アニメでした
「スレミオは結婚してません」→「結婚してます」どっちやねん👼

289:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/28 02:17:34.40 oOdp4/cm0.net
1位:ミギとダリ
ギャグで笑わせてくれたかと思ったら物騒なサスペンスにゾクッとさせられ、一つ謎が解けるたびに新たな謎が出てきて目がはなせない。
最終回にあたって、こんな健全な形で泣かされるとは思わなかった。
孤児たちの話であると同時に、子供にめぐまれなかった二組の夫婦それぞれのあり方の物語だったと思う。
2位:スキップとローファー
秀才でエリート志向が高いわりに、素直な性格でちょっとしたことで焦りまくり思い悩みわちゃわちゃするヒロインが微笑ましい。
クラスメイトはそれぞれに屈託を抱えながらも物をちゃんと考えられる子たちだし、ほんと自分なんかアホなままの青春だったなあと恥ずかしくなることしきり。
アドバイスしてくれる大人の存在も良い。
3位:TIGER & BUNNY 2
1期ほどの勢いはないにしてもやっぱりあのヒーローたちにまた会えたことは素直に嬉しい。(けど、なんでNHK…)
ヒーロー全部にバディ組ませるというのは無茶なような気がしたけど、キッド・キャットの少女スポ根的な関係は好きだし文句なく可愛い。
あとライアンとブルーローズのコンビが意外に良かった。
4位:東京リベンジャーズ 聖夜決戦編(天竺編含む)
過去の過去というか、登場人物たちが小学生くらいの頃のエピソード群が面白かったり切なかったり。
なんかグダってきたメインストーリーよりそっちのほうにひかれたくらい。
文字のびっしり書き込まれたハガキが病んでいて怖い。
5位:齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定
最初に適当なこと言って誤魔化そうとしたせいで(そして優しすぎるせいで)どんどん深みにハマっていく"邪竜"様。
運がいいのか悪いのか行く先々でなんとなくうまくいっては余計に抜き差しならなくなる展開に笑ってしまう。
レーコのデザインが可愛くて好み。
以下、入れるか悩んだ作品
わた婚…異母妹の悪役令嬢っぷりが一番の魅力。
Lv1魔王…異世界転移したかと思うほどに変貌した世界に笑った。そして若者たちはそれぞれ大人に…
いせれべ…ここまで臆面もなくくだらない展開やってくれると逆に楽しい。ツッコミ入れながら完走したが、それも作者の意図するところか。
ルパンVSキャッツ…ルパンが愛の保護者みたいになってるけどそれはそれで良いコンビ。銭形のキャラに押されて俊夫の影が薄いのが残念。
フェ~レンザイ…ネタがわかりにくいけど、こういうユルさは好き。たまに知ってるネタがあると嬉しい。
テクノロイド…第1話のカオスな詰め込みにハマった。

290:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/28 02:49:08.14 /LHCiTfS0.net
1位:葬送のフリーレン
人生を語るような少し切ない物語が面白くて毎週楽しみ、あと作画面では何気ない動作とかが凄く丁寧に作られてて眼福
2位:呪術廻戦 第2期
今まで1期も2期前半の過去編もあんまハマらなかったけど渋谷事変に入ってから展開も作画もめっちゃ面白くてハマった
3位:進撃の巨人 The Final Season完結編
間が開きすぎてとっくに熱は冷めてたけど完結編見れて満足、あと最期までTVアニメで放送してくれたのに感謝
4位:BLEACH 千年血戦篇 訣別譚
相変わらず力入ったクオリティで面白かった
5位:好きな子がめがねを忘れた
めがねっ娘かわいい

291:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/28 02:54:03.60 8fZdvhNM0.net
1位:君は放課後インソムニア
これぞ青春
こういうのでいいんだよ、こういうので
石川県能登半島が舞台の青春物語
話も面白いし能登の夜景や星空は美しいし、aikoによる主題歌が最高に物語と合っている
夜更かし深夜徘徊デートやら添い寝やら萌えますな
2位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
終盤で五股の蛆虫が六股の蛆虫に進化しました
主人公は六股の蛆虫だけど誠実さを兼ね備えているため何故か憎めない
ただ彼女の母親(未亡人)も彼女にしてしまうのは完全に親子丼
コンプラギリギリのチキンレースに挑戦でもしてるのかな?
2期決定したのでこの狂気がまだまだ楽しめる
3位:江戸前エルフ
ほのぼの日常癒やし系、それでいてウルッとくるような感動ポイントもある
江戸文化の雑学も学べる
4位:スキップとローファー
さわやかすぎる青春が眩しい
現実でいるような高校生によるリアルな悩みが微笑ましい
5位:カノジョも彼女 Season 2
同時期に100カノという化け物があって霞んでたけどそれなりに楽しめた
二股もマトモではないけど、六股の蛆虫という倫理観の欠片もない対抗馬と比較すると、三股になるかどうかという悩みも些細な悩みに見えてしまうバグ

292:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/28 08:34:54.74 jm+DSmER0.net
1位:ブルーロック
過去のあらゆるサッカーアニメとは全く違って斬新かつ夢のある話で見ててワクワクした
リアルでもこういう方式でやれば日本のワールドカップ優勝が見れそう
2位:16bitセンセーション ANOTHER LAYER
過去のあらゆるタイムリープアニメとは全く違って人の情熱エネルギーの凄さからの
世界線を重ねるという斬新な概念で尚且つ予想外の展開の連続で圧巻でした
3位:Dr.STONE NEW WORLD
人類の科学の素晴らしさに個性があるキャラ達が複雑に関わる事での
化学反応的な感動とワクワク感が素晴らしい
4位:ウマ娘 プリティーダービー Road to the Top
外伝でありながらも本編よりも完成度が全体的に高く濃密で尚且つ感動もあって
ウマ娘の素晴らしさが分かりやすく伝わる良い作品でした
5位:葬送のフリーレン
初回2時間の衝撃もだがそこからの寿命の違いによる感性の違いからの話の深さと
魔族の設定の斬新さと独特な世界観に引き込まれた

293:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/28 08:45:36.93 6gsumgqi0.net
1位:スキップとローファー
繊細な心情描写が織りなす小さなドラマの積み重ねが素晴らしくて何度見返しても飽きない傑作
是非とも2期が見たい
2位:アンデッドガール・マーダーファルス
ダークな世界観に美しい生首姿の鴉夜と剽軽な津軽による会話劇を通して描かれる独自のユーモアが面白かった
これも続きが見たい
3位:Buddy Daddies
無邪気な4歳児のミリの圧倒的な可愛さと複雑な感情を抱えてるシンママの描写のコントラストが切なくてたまらなかった
4位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
原作では少々退屈だったところもさすがの映像クオリティで最後まで見られた
5位: わたしの幸せな結婚
昼ドラものかと思いきやまさかの異能要素もあって驚いた

294:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/28 08:59:15.46 KnC2LJUz0.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
「私は必死にやるしかできない。だって私の歌は…心の叫びだから!」「なんでよ…なんで春日影やったの!!」
後悔をさらけ出しては周りを引きずり込む、他人気にならない、歌詞誰にもマネできない、燈は完全にカリスマだ
「あんたがいらないって言おうが、あたしはやるけど。燈ちゃんは待ってる」「だったら…私が終わらせてあげる」
たとえやり直し組でも傷持ち同志でも、最後はやっぱり「音楽で解決する」バンドリの伝統は今回も健在だった
バラバラだった5人の意識がピタリと同じ方向を向く、その瞬間に居合わせた人はたぶん、とても幸せだろう
2位:お兄ちゃんはおしまい!
「オレはおしまいだあ…こんなことなら」「お腹あっためて、楽になるから。ゆっくりストレッチもいいらしいよ」
いきなり美少女になったって違和感は簡単に取り除けない、ドライヤーから逃げ回るOPにはそれが詰まっている
「二人で洗いっこしたなあ」「ここでぜひ再現を!」「じゃあみよちん、洗ったげ…う。ちょっとショックだぞ」
ジェンダーレスの先取りでもあり、モラトリアム歳時記でもあり、だから信じて「ただのロリコン」じゃないのよ
ついてない方を受け入れ、ついてない人生と向き合う、新しい表現はまだまだ枯れない、本当はそれが一番嬉しい
3位:僕の心のヤバい奴
「いちかわは変化を恐れるタイプなんだね…青だよ」「ハッ…そうだ、僕は元々病気だ。こころの病なんだ!」
子供っぽくて色々と粗忽で、でも「どうしようもなく女の子」な杏奈が悪戯っぽく、大きな瞳で覗き込んでくる
「最初から分かっていただろ…山田がそんな奴じゃないって。ただ嫌いになる理由が欲しかった…だけなんだ」
年頃相応の悪態をつきながら、自分の中の豊かな包容力になかなか気づけない、これはそんな彼自身の成長物語
4位:好きな子がめがねを忘れた
「なんか…優しい。なんで『る』で攻めてこないの!もっといじめていいよ私のこと」ちょ待てよ、なんてことを
同じ中学生で流れも僕ヤバに似ている、しいて違いを挙げれば相思相愛に気づくまでの「着地点の読めない危うさ」
5位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
「一直線な楠莉先輩が大好きです!」「ステキ」「かっこいいなあ」「イケメンすぎんのよ」「…ビショビショ」
無理に平等を貫くより正面きって全員スキって言われる方が響いちゃうんだな、そしてあの変態ED(ホメてるよ
次点
アイドルマスター シンデレラガールズ U149
「まじめな大人だって夢を見ることは…あるよ」「じゃあどうして一緒にいてくれないんですか!大人のくせに…」
誰かがくれる「いつもの幸せ」よりも本気はずっと強い、Pを新人にして精神年齢を近づけたのがとても効いている
葬送のフリーレン
「今まで生きてきた間、ずっと魔力を制限してきた」「バカじゃないの」「そうだね。でも…お前たちに勝てる」
歩幅に揺れる肩、肉感的な頭身、浮き上がる木片の重さ、大マジでアニメーションで実写してる、話はまだ未知数
もういっぽん!
「場外際は飯能で、飛びつき腕十字は新座で習った。チームの命運が掛かる場面で、彼女は全経験を注いで戦っている」
一年生の闘志が「秘密兵器先輩」のハートに火をつけた、5人が揃うまでOPも律儀に秘密を守る「影のセンス」が秀逸
幻日のヨハネ -SUNSHINE in the MIRROR-
ヨハネあたりにセンターを取らせた「ワルいラブライブ」とか考えたことがあるけど、なんと実現してしまった
作りはワルというよりゴージャス、ヌマヅ愛もアクアの仕事もなくならず、絵まで本編より可愛いセルフパロディ
アリス・ギア・アイギス EXPANSION
アクトレスは「宇宙空間メットなし」で飛び回れるし特車二課だっているんだし、一話ぐらいその路線でやってよ
「高幡さんがいるのは…東京シャード外壁」「それって…宇宙ってことよね」だーやっときたきた、おせーよもう
機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
GUNDを傷病治療に役立てる話はどっかに飛んでやっぱり「いつもの戦争」に、いつか忖度なしのオトナガンダムを
江戸前エルフ
たまにはグズってない「キリッとしたエルダ」に会いたかった、召喚直後の江戸へ小糸にスリップしてもらうとか
【推しの子】
闇の渦巻く「現実日本」なら面白い話が作れないは言い訳にならない、はずだけど…さすがに夢がなさすぎて
久々に来たらページちっちゃくなってた…改行しまくりだろうけどご勘弁を、来年もよい年でありますよう!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch