2023年5chベストアニメランキング投票スレat ANIME4VIP
2023年5chベストアニメランキング投票スレ - 暇つぶし2ch50:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 04:15:49.53 8o1K8mtO0XMAS.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
今年のベストアニメはこれ以外に考えられない。
内向的かつ物事の感じ方が普通の人とは違う(恐らく発達障害?)、人とズレていることを自覚しつつも直せない、また過去に自分が入っていた「CRYCHIC」というバンドが解散してしまったことを自分のせいだと強く責めてトラウマに感じている主人公の高松燈(ボーカル担当)。
ミーハーで目立ちたがり屋かつお調子者、承認欲求が強く自己中心的、最初は自分が目立つためだけに燈をバンドに誘い、結果的にMYGO!!!!!結成の発端となった千早愛音(リズムギター担当)。
燈同様に普通の人とはズレている個性を持ち、神出鬼没でよく姿を消す、気まぐれでバンド練習に参加したりしなかったりする自分勝手な自由人だが、ギターのテクはプロ負け(特に即興のアレンジセンス)のずば抜けた実力を持つ要楽奈(リードギター担当)
穏やかで面倒見がよく、誰からも頼られるようなお姉さん的な優しい性格だが、それは外面の性格で本当の性格は冷めている、元々は燈と同じくCRYCHICで活動していたが、バンドが解散して皆が離ればなれになってしまったことを強く後悔して、愛音を利用してかつてのCRYCHICを復活させようとした(愛音と楽奈は最終的にバンドから追い出す予定だった)長崎そよ(ベース担当)
一匹狼の狂犬。かなりドライであり口が悪くよく愛音と喧嘩するほど尖ったナイフのような性格。かつて燈、そよと同じくCRYCHICに所属していた。2人と違ってCRYCHIC解散に特に後悔はないが、CRYCHICでの燈の歌声に感動して燈のことを誰よりも大切に思っており、全ての順序を燈第一に考えるほど過保護なほど甘いという側面を持つ椎名立希(ドラム担当)
本作はこのMYGO!!!!!の5人と、CRYCHICの元メンバーの豊川祥子(キーボード)、若葉睦(リードギター)の7人を中心とした青春群像劇となっている。
解散したバンドの3人が再結成するというストーリーに愛音と楽奈という存在がスパイスとして加わって、全員のキャラが際立っている個性的なバンドとなっている。
ただ再結成も順調ではなく何度も喧嘩したり、それこそまたバンドが崩壊して実質解散状態になってしまう段階にまで落ち込むこともあり、それを今までは受動的で自分から動くことのなかった燈がまた同じことを繰り返したくないからと一人でライブに立ち続けライブで詩を読む(いわゆるポエトリーリーディング)ことでお客さんを集めて、それと同時にメンバーもまた集まってきて、最終的に崩壊状態になったバンドを何とか持ち直すことが出来た。
また、このバンドは決して全員が仲が良いわけではない。
燈→コミュ障で人と感性がズレている。詩にしないと自分の気持ちを吐き出せない。愛音が一緒にいてくれたらいい
愛音→お調子者だが、バンドを自分だけが目立って人気になるための道具としか思ってない。
楽奈→自由奔放、唯我独尊、自分勝手の極み
そよ→CRYCHICを何としても復活させたい。だから外様の愛音も楽奈もどうでもいい
立希→燈さえ側にいれば良くてCRYCHICなんてどうでもいい
みんな自分勝手で、喧嘩も対立もしょっちゅうするし、仲良しこよしではないし悩みも抱えている、例えるなら全員が「迷子」のようなバンド
だが作中の「迷子でもいい、迷子でも進め」というフレーズからわかるように、「どんなつらいことがあったとしても、迷子になっても前に進み続けること」の大切さを強く感じた。

51:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 04:17:04.70 8o1K8mtO0XMAS.net
特にキャラで言うなら燈の成長が著しく感じた。最初は引っ込み思案で自分の言いたいことを正直に言えなかったが、最終的に自分の言葉を正直にぶつけることが出来るようになり、過去のトラウマを自分なりに受け入れて前に進もうとしていて成長が強く感じた。
7話のライブで「私は!必死にやるしか出来ない!だって、私の歌は!心の叫びだから!」のように、普段は言いたいことを正直に言うことが出来ないけれど、歌でなら伝えられる、自分のありのままを歌で伝えようとするところ強く心を揺れ動かされたし、歌にはそれほどの力があるのだと感じた。
12話は「迷路日々」に入る前のMCで燈がありのままの本音を吐露する場面は個人的には屈指の名シーン
「私たちみんな迷子で、目の前のことにいつも迷ってて、すごく仲良しでも無くて、喧嘩もいっぱいして…苦しくて…傷つけたり…ちゃんと言えなかったり…」「でも、今ここにいる……」「もう何があっても離さない……一生離さないから!」
その後のmygo崩壊危機にまで追いやった原因のひとつでもあるそよに対しても絶対に見捨てなかった燈に対して「離さないでいてくれて、ありがとう」とそよが正直な気持ちを伝えるところもすごく心に染みた。
自分自身、性質が燈と近く、幼い頃は普通の人と違うことに強い劣等感を持っていたこともあり、燈が自身を表現した「人間になれなかった」という言葉に共感したと同時に、そんな燈が迷子であることを受け入れ、迷子でも前に進む姿には感動したしすごく元気付けられた。
10話の即興ソングの「詩超絆」をメンバーが向かい合って自分の気持ちを涙を流しながら(楽奈だけは心の底から楽しみながら)ありのままぶつけ合うシーンは作中最高の名シーン。ここは興奮が止まらず目が離せなかったし感動したし、アニメ後の12thライブではまさかのライブでアニメ10話の再現をしたため、強く印象に残ってるし涙が止まらなかった。
ドロドロした人間ドラマの様相を呈しているため、苦手な人も当然いるだろうが、はまる人には突き刺さり、中には全アニメの中でベストと考える人もいると思う。
不完全ながらも前に進もうともがく少女達の青春が見たいならば必見である。
今年のアニメでベストを選ぶ場合、自分はこれ以外に考えられない。

52:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 04:17:29.65 8o1K8mtO0XMAS.net
以下で自分がMYGOで好きな曲を列挙していく。
春日影(はるひかげ)
URLリンク(youtu.be)
アニメを語る上では絶対にはずすことができないキーパーソン的な楽曲。
主要人物の燈、愛音、楽奈、そよ、立希、祥子、睦美のそれぞれで曲に対する考えがことなり、意味が変わってきて、それぞれが違う思いを抱えていることがわかる、優しくて暖かい曲調でありながら、残酷な歌詞ともいえる。
詩超絆(うたことば)
原曲
URLリンク(youtu.be)
アニメ版
URLリンク(youtu.be)
燈がそよや他のメンバーに対してありのまま伝えたかったメッセージが詰まっており、純粋な燈の叫びがそのまま歌詞となっている。ここまでの重い展開を乗り切った上で聞くとカタルシスも凄まじいし感動もひとしおだ。
音一会(おといちえ)
URLリンク(youtu.be)
燈から祥子と愛音に向けた感謝のうた(と、解釈している)
感謝の気持ちと激重感情を正直にぶつけている。アニメでは御披露目はまだだが、2期で回収されると信じたい。
栞(しおり)
URLリンク(youtu.be)
燈の人とはズレている感性、空回って傷ついたり、生きづらさや苦しみ、彼女の本音をアコースティック調に正直に吐露している。燈の心の中をそのまま歌詞にしたような優しい世界観で構成されている。
アニメのEDソングでもあり、本編では重い展開後の清涼剤としての役割を持っているように感じる。
潜在表明(せんざいひょうめい)
原曲
URLリンク(youtu.be)
ライブ
URLリンク(youtu.be)
初めてMYGO!!!!!でポエトリーリーディングが取り入れられた曲
これも燈の本音を吐露する曲だが、
特にCメロは感情をありのまま思い切りぶつけており、ライブでは羊宮さんの力強く感情を全開にぶつけている表現力の高さに圧倒される。
迷路日々(メロディ)
原曲
URLリンク(youtu.be)
12話
URLリンク(youtu.be)
12話の挿入歌、MYGO!!!!!として結成して燈が歌詞を考えて立希が2日で作曲した曲
一度はバラバラになりかけるも再び繋がる、一生離さない、迷子でも前に進もうと言うメッセージの込められている前向きな曲
直前までの重い展開があるからこそ感動もひとしおである。
焚音打(たねび)
URLリンク(youtu.be)
MYGO集大成ともいえる楽曲
前のバンドでバラバラになってしまった燈達、もう傷つきたくないと殻に籠った燈、そんな燈に手を差しのべた愛音、
言葉にするのも怖かったけどそれでも受け止めてくれたみんな、気持ちがバラバラでも否定しないし決して離れない、転んでもまた立ち上がり、行き止まりばかりで壁にぶつかりながら、迷子になっても前に進む…MYGOそのもの、アニメそのものがテーマとも言える
また歌詞に「また傷つくよ この先でも」とあるように、不完全なバンドであるため、またひょっとしたきっかけですれ違い、再びバンドが壊れる可能性だってある。しかしそれでも「諦めない」「転んでも立ち上がる」「大丈夫 僕たちは進もう」「迷うことに迷わない」という前向きな宣言をラストで締めている。
作品の集大成ともいえるのでアニメを見ている人は必見。
ちなみに歌詞には燈、愛音、楽奈、そよ、立希全員の名前が隠されている。
影色舞(シルエットダンス)
URLリンク(youtu.be)
ライブ
URLリンク(youtu.be)
とにかく聴いてて楽しい軽快なリズムのダンスミュージック的な曲。ライブでもツーステ、ジャンプ、クラップ、高速ワイパーと詰め合わせで乗ることができる。
この他にもMYGO!!!!!には名曲がたくさんあるので、アニメ視聴して興味が沸いた人は楽曲も聴くことをおすすめする。

53:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 0367-NtE1)
23/12/25 04:18:20.47 8o1K8mtO0XMAS.net
2位:スキップとローファー
「ザ 青春」としか言いようがない、青春学園アニメ。
全体的に優しい世界観であり、みんな優しくて嫌な人間が一人もいないし、暖かい雰囲気で感動できる。

3位:もういっぽん!
少女達が柔道に対してひたむきに頑張るスポーツを通した青春を送っているアニメ
ゆるい感動要素もあり、暖かい世界観がある。
努力したからと必ずしも戦いに勝てるとかそういうわけではない
ただし、努力してきたことで得られるものがあると、そんな前向きな気持ちにさせられた。

4位:お兄ちゃんはおしまい!
作画が良すぎる、所々制作側のフェチ要素を感じる。
中身が特にないけどストレス無く楽しく視聴できた。

5位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
長かった物語が無事完結。
今までの集大成ということもあるし、よくこんな長い作品を完結させたなとアニメスタッフを称えたい。

54:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 cf30-ah8i)
23/12/25 05:23:43.14 rIV18WCY0XMAS.net
年間視聴作品数200超
基本完走、途中切りは片手未満(今年は1作品)
男児、女児向けアニメは苦手なので見ません
そんな一個人の感想です

1位:異世界のんびり農家

アニメから入って気がついたらコミカライズ、なろう、書籍にまで手を出してた、と私としては稀有な作品である、ここまで入れ込むのは久しぶりだ
シムシティ当事者目線というのが客観的な感想かな
よくある主人公が無自覚最強系なのだがその描き方が間接的なのが実に巧妙で唸らされる
アニメーションも多用されるデフォルメ描写が低予算なのが察せられる手の抜き方だが、やり方が実に上手い、スタッフ有能
アニメ化の都合なのか原作とは若干展開が違うけど続きがないならそういうまとめかたも悪くない、そう思わせるくらい構成は良いと思います
BGMもいい仕事してるし、リピート再生が止まらないくらい好き
さて、アニメに対しての評価はそれとして
今年さまざまな分野で楽しませてもらった作品である、当然アニメも1番だし、原作なろうの更新が現在進行形で行われているので日々の楽しみになっている、その切っ掛けをくれたという理由でこの順位、アニメの続きは期待薄だけど、作者には無理のない範囲で物語を続けてほしいと思ってます、原作は今現在で主人公が転生してから19年目(アニメの範囲はは7~8年くらい)その後も面白イベント目白押しだしアニメを見て気になったなら原作にも手を出しましょう、お薦めですよ?
神が投じた水の一滴はその後大きく波紋を広げて世界に浸透していく、作中最新話時点で世界の半分くらいはその影響下にあります、アニメは序章も序章、その後を知らないのは実に勿体ない、さあ、今すぐ目の前の機械で異世界のんびり農家を検索だ
※なお原作は異次元レベルのハーレムものなので、そういうジャンルが苦手な人にはお薦めしません、アニメはそういう要素をうまく隠しながら匂わせるというテクを駆使しています

2位:地球外少年少女

基本は近未来SFなのだが、単純にエンタメ作品としても面白いしAIの在り方が今の私には最もしっくりくる作品である
他の過去作などでよくAIが人類を滅ぼそうとする話があるけど、それって人類の発想の枠内でしかないよね、AIが超人類の頭脳ならそんな発想するか?と常々思っていた
この作品のAIのセブンはそんな疑問に答えてくれている、むしろ人類に対して己が領域まで登ってこいと人類がAIに並ぶ存在として進化出来る可能性を、希望を示しているのだ、ほんと感心した、これぞ超越した存在と言える
こういう視点で見ることで人間なんて知的生命体の過程の存在にすぎないのでは?と考えさせられる、いわゆる思考実験の類い、こういう疑問を促されるような作品は私にとって非常に魅力的である
現在地球に生きる有機生命体はいずれ訪れる太陽の膨張による生存限界を迎えることになる、そうなる前に前に外宇宙に対応できる存在へと進化することを目指すべき
作中で主人公らがその可能性を匂わす個体にアップデートされたことで人類の未来にも希望が見いだせるのが救いがあってよい、そして、そんな未来に辿り着いてほしいものである
当作品の監督の前作品の電脳コイルは近未来SFでAR技術の浸透した世界の物語
あれもよかったが現実はまだまだその域にすら達していない、人間なんてその程度なのか?
2045年に起きると予想されているAI革命まであと22年、人類はフィクションに届くのか、それとも愚かにも滅びの道を歩むのか?という問いかけをされていると感じる、そのようなメッセージ性が私には響きました、まぎれもない名作です

55:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 cf30-ah8i)
23/12/25 05:24:55.18 rIV18WCY0XMAS.net
>>54
続き

3位:白聖女と黒牧師

はっきり言って創作物としては大してレベルの高いものとは言えません
山も谷もなし、エンタメとしては失格と言っても良いくらい刺激はありません
しかし、それを補って余りある魅力がこの作品にはあるのだ
「聖女様カワイイ」
この一点、これだけでマイナス要素がすべて吹っ飛ぶのだ
作中どのタイミングを切り取っても、その一点については他の追随を許さないと言えよう、聖女様の尊さよ、推しキャラの幸せが自分の幸せだ、そんな感じ
基本物語の面白さが最重要審査基準の私が高評価をしている時点で異常事態である
見た目も性格も声も演技もアニメーションもデフォルメさえも愛おしく思える、制作陣の力の入れように感謝したい
空いてる時間はループ再生でこの世界観に浸っていたいくらい好き
久しく忘れていた「萌え」という感覚を思い出させてくれた本作は称賛に値します
最後にもう一度言います、聖女様はカワイイ、カワイイは正義、正義は勝つ

4位:Buddy Daddies

父性欲を刺激された、この一言に尽きる作品
本編など内容にはいろいろ突っ込みどころ満載で決して完成度は高くないのだが、作品のコンセプトに心揺らされた作品、こういう人生を歩みたかった、そういう気分にさせられたアニメです
3~5歳くらいの幼児期って人間性が形成される最初期でありその頃に得られた経験はその後の人生に多大な影響を与えられると考えられています
この作品の良いところはいかにミリに愛情を注げられるか?という点にある
歪な家庭環境にありながら様々な苦境を乗り越えてそれを成し遂げていく、実に羨ましい
娘に愛情をたっぷり注ぎ込んで育て上げたい、恐らくそれこそが私の想像上の最上位の娯楽である、やりたくても出来なかったからこそ羨望の意をこめてランク入りさせました

5位:進撃の巨人 The Final Season 完結編

最初のアニメ化から10年、ようやく完結まで辿り着いた、ここまで長かったな
当時を思えば様々な感情が去来するが、簡潔に一言二言
本作は一時代を築いた大作であり、ある意味必修科目である
見てない人は少ないと思うが、未見なら見るべき(グロ苦手な人除く)
私は作者のメッセージは「人類よ、もう少し賢くなってくれないかな?」だと思っている
完結するまでは投票対象にしないと決めていたけどようやく一言言えた、これだけで満足

あと6位以降でお勧めしたい作品を羅列しておきます、ある意味5位までに挙げた作品より完成度も高いし面白い作品もあります
ヴィンサガ、陰実(1期)、虚構、水星、スパ教(2期)、トモちゃん、青岩、REVENGER、転天、江戸前、推しの子、金カム、スキロー、まほよめ、アンマー、ファフナー、百姓、贄姫、Lv1魔王、ウマ、め組、ラグクリ、柚月さん、最パラ、僕雨、薬屋、下忍、ど天然上司
これらの感想は他の人のを楽しみにするとします

参考までに過去1位投票した作品(順位)
2018年 宇宙よりも遠い場所(1位)
2019年 RE:ステージ!ドリームデイズ♪(16位)
2020年 放課後ていぼう日誌(5位)
2021年 ウマ娘 プリティーダービー Season 2(4位)
2022年 機動戦士ガンダム 水星の魔女(7位)

ここの存在を知ったのが5年前の新参者ですが今年はこんな感じです
私の好みの傾向から合う合わないを判断して未見の作品があれば見てね!
それでは皆様来年も良きアニメライフを!

追記:地球外少年少女が投票対象外になるかもしれないと見聞きしました
その場合無効扱いで構いませんので修正投稿はしません
集計人さまには面倒をお掛けして申し訳ありません

56:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 07:28:40.55 PMe4HhGn0XMAS.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
たった13話で2バンド10人の魅力的なキャラを描ききっのは感嘆 珠玉の楽曲と重めなストーリーも好み アベムジカ編も大期待
2位:僕の心のヤバイやつ
羊宮さん演じるヒロインの山田が魅力的
原作の漫画も読んだがアニメ版山田の方が上位互換
ヨルシカのOPと夕日にこだわった演出も抜群
3位:好きな子がめがねを忘れた
三重さんが魅力的
若山さんの名演が光って謎の鳴き声含めて良かった
小村くんが意外に変態なのがいいスパイス
4位:星屑テレパス
ギスギスなきららアニメ 海果と瞬の成長物語
おでこパシーのアイディアは天才
ユウの正体がめちゃ気になる
5位:彼女、お借りします 第3期
みにちゃん加入で最強ヒロイン5人体制
雨宮天のヒロインにハズレ無し
平山かんなの超絶作画と耳に残るOPも良かった
マミちゃんの出番が少なかったのがは少し残念

57:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 07:42:17.06 915iZMCG0XMAS.net
1位:葬送のフリーレン
シュタルクよフェルンを幸せにしてくれ
ヒンメルのように童貞で好きな人に振り向かれないまま死ぬ英雄は嫌だ
2位:ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
ミーア姫可愛い処刑されるシーンがgood

3位:お兄ちゃんはおしまい!
まひろちゃんずっと女の子でいてね

4位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
アニス様に好かれて結婚して幸せにしたい人生やった
5位:事情を知らない転校生がグイグイくる。
高田君みたいなのがワイにもいればなあ…西村さん可愛い幸せになってくれ

58:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 07:59:28.94 z5uNYWcs0XMAS.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
あまりアニメを熱心に観る方じゃないしほとんど途中で脱落してしまうけどコレは最後まで熱を失わずに観ることができた
何より作中の楽曲がきちんとキャラ達のものになっているのがすごい
それを実現するための物語の作りもキャラ達の感情を表現する演出も本当に見事
はじめチャチだと感じていたCGに愛着を感じてしまうぐらい素晴らしい作品だった
2位:ブルーロック
素直に熱い王道的なスポーツ物として楽しめた
ブレイクスルーが連鎖してキャラたちが覚醒していく様に脳汁があふれた作品だった
3位:不滅のあなたへ Season2
友情や孤独、熱いバトル
少年漫画にふさわしい内容を備えた作品で退屈することなく最後まで見られた
4位:葬送のフリーレン
作画と演出のクオリティの高いアニメなので見続けたい作品
5位:薬屋のひとりごと
悠木碧の演技が好きなので最後まで見れそうな作品
背景など作画のクオリティが高いのも良い

59:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 07:59:41.27 SvXwVuVf0XMAS.net


60:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 08:21:39.45 TSOaOyQt0XMAS.net
1位葬送のフリーレン
不覚にも何度も泣かされてしまった
作画、演出とレベルも高く、12話の内容が特に良かった
2位進撃の巨人
原作1巻からのファンなので感動してしまった
3位ヴィンランドサガ2
こちらも原作1巻からのファンだが1期とはガラっと内容は変わるが主人公の成長がよく描かれている
でもやっぱアシェラッドが一番好き
4位山田くんとLv999の恋をする
ネト嫁の女性向けみたいなものだが男の自分でも楽しめて、原作買うぐらいはまれた
MMOはまった事ある人にはオススメできる
5位スキップとローファー
青春って感じ
君に届けなどの過去の名作と比較しても遜色なし

61:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 ff50-pDLy)
23/12/25 08:47:09.44 AIj2WJw/0XMAS.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編

言いたいことはいっぱいあったけど、自分にとってこの作品は

「何処にでもいるありふれた馬鹿が力を持っちまった、だからこんな結末を迎えることしか出来なかった」
このセリフを少年漫画の主人公に言わせたことに尽きるかなあ

歴史や民俗学、哲学の域まで行ってるのでもうアニメという枠で評価できなかった異次元の作品。
作者やアニメスタッフ、関わった人たち、世界中にこの作品を届けてくれてありがとう!


2位:ヴィンランド・サガ Season2

憎しみに妄執を捧げた相手を失った少年が、人と世界を知ることで人生を取り戻していく過程を丁寧に描く農業アニメ
という、ちょっと何いってんだかわからないあらすじの怪作。
残酷な世界と、人間の業にどうやって向き合うか、主人公の内面の葛藤と成長描写が突出して素晴らしく食い入って見てしまう。
プラネテスの時から、人と人の関係性とはなにかを模索する作者の醍醐味を味わえるエピソード満載のシーズンだった。


3位:天国大魔境

世紀末冒険モノと密室モノを同時にやるのずるいおもろいに決まってるやん。はやく続きみたい。
今のアニメに珍しく、行間を読まないと種明かしがわからない作りが素敵。
自分も複数回見たり解説みたいとわからなかった。0年代っぽい考察アニメいいよね。


4位:アンデッドガール・マーダーファルス

会話劇で魅せるアニメ
ミステリー部分云々より、道中の口上だけで一本取られる面白さ。生首ギャグ好き。
物語全体が落語を聞いているよう。


5位:TRIGUN STAMPEDE

一話のCGに度肝を抜かれてずっと見入ってしまった。さすオレンジ。
途中シリアス続きなので、少し走り気味かなとは思ったけど
最終回はこれが見たかった!を全力でやってくれて大満足。


今年は観れたのが34作品でした。フリーレソや不滅やニーア、スキロー、カミカツも入れたかった!
皆さんの感想を参考にまた発掘したいと思います!

62:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 09:16:58.89 tsIXO5XG0XMAS.net
1位:スキップとローファー
(感想)断トツ。現役から離れれば離れるほどに深く刺さると思う。今現在高校生だったとしたら10年後にまた見てみてね
2位:わたしの幸せな結婚
(感想)3周くらいしてる設定の主人公が逆にグッときた。なろう系に疲れた心を侵食されてしまった
3位:もういっぽん!
(感想)正直全く可愛くないキャラデザなのに登場人物全員とんでもなく魅力的で愛おしいという不思議な作品。必ずしも報われるわけではない青春の残酷さが上手く表現されていました
4位:アンダーニンジャ
(感想)OPは1番良かった。ラストが衝撃。2期は無理そうなので原作に移動しやす
5位:オーバーテイク
(感想)お話も作画もめっちゃ丁寧にやってたとおも

63:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 09:40:27.81 eJlVDPNv0XMAS.net
1位:【推しの子】
今年の話題性では間違いなくナンバーワン
毎話強烈に続きが見たくなる引き
普通のアイドルものと違い芸能界の裏側からの視点の物語は新鮮だった
魅力的なキャラクターが多くいた
2位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
過去のガンダムを知らない人でも楽しめるというコンセプトが良かった
主人公含めキャラクターの魅力はバッチリ
是非続編を作って欲しい
3位:葬送のフリーレン
大変に長命のエルフから見つめた人間、という視点が新鮮
出会い、再会、思い出、バトル、コメディ、ほのぼの話、泣ける話と色んなエピソードが詰まったロードムービー風アニメの傑作
数多くのネットミームを生み出し、こちらも話題性は抜群
4位:無職転生II ~異世界行ったら本気だす~
異世界アニメの定番とは少し異なり、人と人との関係をとても丁寧に描いた作品
世界の謎がある程度明らかになり、物語に深みが増した
5位:七つの魔剣が支配する
ファンタジーものでありながら真面目で地味で凡庸な主人公が培った努力で勝利する点は新鮮で楽しめた
地味な魔法でも使い所次第で戦況を左右するバトルに味がある

64:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 09:43:05.91 Y1LADS5l0XMAS.net
1位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
男主人公が熱血で好感持てる。予算かけすぎの神作画。キャラデザ良し。担当キャラ毎に衣装着替えと専用曲完備。
各話1人ずつ紹介していく形式で30分毎に起承転結がある。12話全体で子供達の成長を描く作品の完成度は非常に高い。
サブタイトルがなぞなぞになっていて答えが深い。11話「大人と子供の違いって、なに?」の回答は圧巻。
2位:お兄ちゃんはおしまい!
実妹のみはりとの関係が魅力。「みはり(姉)×まひろ(妹)」「まひろ(兄)×みはり(妹)」の攻め受け両方の視点から絆を深めている。
漫画3話ずつを補完して上手く繋げることで30分毎に起承転結ある。最終話は兄妹の絆で締めて1つの作品になっている。
無職転生からルーデウスを引くと素晴らしいスタッフが残るんだなあ、という1位2位。
3位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
メタパロ何でもアリのぶっ飛んだギャグでしっかり笑える+キス多めのハーレムラブコメ。あまあまなイチャラブが心地よい。エロとおっぱいも充実。
4位:てんぷる
王道エロコメ。「こういうのでいいんだよこういうので」俺得枠。ツンデレが2人もいて違った魅力がある。主人公の声は慣れなかった。
5位:ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
なろう悪役令嬢系なのに作者が真性ロリコンらしく消臭に成功している。ひたすら前向きな12歳姫が物語を引っ張る。知的コメディはよく計算されている。

スレリンク(operatex板:530番)/
たまたまスレを見つけたので初参加。ルールは守っているはず。こういうのは参加することに意義がある。

65:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 0Hdf-YJuU)
23/12/25 10:04:33.79 BNxbEr/RHXMAS.net
1位:お兄ちゃんはおしまい!
作画やばいし可愛いしで沼った
人生の大きな転換点になったアニメ
2期はよ

2位:葬送のフリーレン
あんまり激しくない感じが良かった
PR戦略も上手い

3位:呪術廻戦 第2期
作画はめちゃめちゃ良かったし話もオモロいけどアニメーターさんが辛そう

4位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
よく終わったなあという印象
100カメが面白かった

5位:【推しの子】
1話の衝撃は大きかったしその後も面白かった

66:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 4388-w/Zs)
23/12/25 10:29:40.56 bgql0Y5d0XMAS.net
1位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
ホントしょーもなさすぎて逆に面白い
ラブコメでハーレムというよりもコメディが強すぎてテンポが良すぎる
彼女の母親にまで手を出すとか流石にありえないのと、厳格な彼女の母親が即落ちしてたのも笑ったし、このアニメで一番頭がおかしいのはこの彼女の母親では?と感じた。
11話のEDは流石に理解が追い付かなかった(汗

2位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
良質な百合アニメ。自由気ままで奇天烈な王女と完全無欠の公爵令嬢を取り巻く物語。ただの百合ではなくそこに異世界ファンタジー的バトルもあり、見所満載だった。

3位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
ぼざろとは正反対なギスギス青春バンドアニメ。だけど終わりよければなんとやらですごくおもしろかった
「バンドリ」の名を冠しているため新規のハードルは高いけど是非多くの人に見てほしい作品
ただこれを「令和最大級の鬱アニメ」とか抜かしたアホライターは筆折った方がいいと思う

4位:お兄ちゃんはおしまい!
設定がキモすぎてエロマンガみたいだけどそれもあまり気にならないほど萌え萌えしているので思考停止しながら楽しめた。

5位:私の推しは悪役令嬢。
百合
平民と貴族という身分の違いでの百合っていいよね

67:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 53c5-fVlU)
23/12/25 10:31:40.65 gV2Eb3rR0XMAS.net
1位:ラグナクリムゾン
こういうのでいいんだよ

2位:地球外少年少女
SFっていいよね

3位:ヴィンランド・サガ
なぜかよくある農業で見つける真理編

4位:ジョジョの奇妙な冒険ストーンオーシャン
確かにわけわからんけどアニメの出来良くてスカッとするわ

5位:機動戦士ガンダムサンダーボルト
今年やってたガンダムの中では頭抜けてたかね

次点:陰実、ティアムーン
原作ファンなのでどうしても原作と比べてしまって正当評価できない
陰実は完全にアニメ独自路線のシュールギャグ化、ティアムーンは今後も度々使われる赤、夕日=処刑の象徴を完全に無視したただの曇り空の処刑シーンが許せん

68:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 MMdf-jpEe)
23/12/25 10:41:09.51 8BzCtZkYMXMAS.net
1位:葬送のフリーレン
おもしろかった

2位:実は俺、最強でした?
わらえた

3位:最強陰陽師の異世界転生記
つよかった

4位:転生貴族の異世界冒険録 ~自重を知らない神々の使徒~
たのしかった

5位:夜は猫といっしょ
かわいかった

69:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W ff12-3/2p)
23/12/25 10:42:28.97 AN+mQikm0XMAS.net
1位:葬送のフリーレン
面白かった

2位:実は俺、最強でした?
笑えた

3位:最強陰陽師の異世界転生記
強かった

4位:転生貴族の異世界冒険録 ~自重を知らない神々の使徒~
楽しかった

5位:夜は猫といっしょ
ぬこかわいい

70:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W ff12-3/2p)
23/12/25 10:43:18.28 AN+mQikm0XMAS.net
このように、無限にワッチョイ作れて無限に投票操作できるランキングに意味あるの?

71:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 Sd1f-6TTo)
23/12/25 10:44:10.33 4RF1C4GsdXMAS.net
1位:葬送のフリーレン
原作の時点で名作だけどその雰囲気を壊さないどころか程よく細かいシーンを補完した数年に一度お目にかかれるか位の傑作今後ももちろん期待出来る

2位:機動戦士ガンダム水星の魔女 Season2
ガンダムにありがちな最終回に退場者出まくるという流れをひっくり返したのは好評価 エピローグも後味がいい

3位:呪術廻戦 第2期
戦闘描写 キャラの闇堕ちが上手く描かれてていた今後も期待

4位:進撃の巨人THE Final Season 完結編
なんというかご苦労さまとしかいいようがない 制作会社変わるなどあったがよく完結させてくれた

5位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
安定して面白い 某コラ画像が大量に作られたシーンのインパクトが原作程感じられなかったのが残念

72:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 53e8-pDLy)
23/12/25 10:49:08.09 lpGN5AlK0XMAS.net
1位:ブルーロック
全国のサッカーFW少年を集めて競わせ育てる、と現実にありそう。

2位:ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
刑務所の女囚から始まって、秘めた能力を使って追手と戦う。イカス

3位:薬屋のひとりごと
中国風の後宮で、下女が毒見役などで事件解決していく。萌え萌え

4位:呪術廻戦 第2期
呪術師2人の過去の因縁から始まって渋谷で大激戦を繰り広げる。大興奮

5位:ゴールデンカムイ 第四期
アイヌ少女が金塊争奪戦に巻き込まれ、ロシアや北海道で戦う。いいね

73:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 3fc1-k/G2)
23/12/25 10:58:00.82 oEV2x2fs0XMAS.net
社会現象と言われてるアニメがやはり強いと思われる今年のアニメ
ガンダムや推しの子、フリーレンや進撃
もうそのへん外すの無理だしただの逆張り
なので順位つけない
ただ、その多くのアニメの主題歌を担当したYOASOBIの年だったとは思う

74:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 Sd1f-xx9n)
23/12/25 11:26:14.71 FxEcN+cDdXMAS.net
1位:【推しの子】
全般的に話がとっ散らかってる印象もあるが
世間の話題性も考慮してこの順位
重曹ちゃんが話の中心になってから面白くなった
2位:お兄ちゃんはおしまい!
今年はきらら日常系に話題作がなかったので代わりにこれを入れた
個人的には学園が舞台になってから面白くなったと思う

3位:好きな子がめがねを忘れた
今年は高木さん系というか1対1のラブコメの当たり年だったが中でもこれが印象に残った
だんだん三重さんのほうからグイグイいくようになる変化が面白い

4位:江戸前エルフ
原作のイメージを損なわないようにうまくアニメ化した一例だと思う

5位:事情を知らない転校生がグイグイくる。
昨今のラブコメでは珍しく男子のほうから女子にグイグイいくタイプ。
ただあまりにも同じようなイジメ話が多いので正直うんざりする。
終盤に笠原さんが西村さんと友人になってから少し面白くなったがもう少し早い段階でこうなってほしかった。

75:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 11:33:28.40 khHlFRfD0XMAS.net
1位:REVENGER
ものすごく人を選ぶアニメで欠点も多いけど、時代劇アニメとして美術とセリフ回しが素晴らしく高品質なので、希少性も加味して一位
長崎の出島がイギリスに占拠されていたらという歴史改変ものだけど、古写真などを元に、かつて確かに存在したけれど今はもう無い江戸時代の長崎の風景が、生き生きと描かれているシーンがあちこちに出てきて美しい
背景は美しいだけでなく、長崎特有の高低差の多い地形を利用した立体的なアニメならではの表現にも活かされている
ごちゃごちゃした町の中を歩くシーンで、一瞬建物の隙間から遠くの坂の上が見えた途端に飛んでくる狙撃者の銃弾
のどかな風景の中でふっと上空にパンすると小さく凧が映り見張られていることがわかるという緊張と緩和の表現
橋の上で日常生活を送る人々と、非日常の世界にはじき出されて橋の下でうずくまる主人公の対比、海岸付近の支配者の建物と山の上のスラムなど、映像による社会背景の描写、脱ぎ散らかされた草履とそろった草履による性格描写など、画面の隅々まで情報量が多く見逃せない
セリフは、時代劇特有の言い回しが自然に流れるように続くので耳に快く、特に7話の役人同士が互いに腹を探り合う会話のシーンは言葉による斬り合いのようでゾクゾクする
けっこう高難易度の単語も遠慮なくガンガン連発するので、時代劇に慣れてない人はコメ付きの配信で他の人の解説を読みながらじゃないときついかも
欠点はメインストーリーはいまいちなこと、モブのガチホモがあること、時代考証の人が薩摩に詳しくない上にガチ佐幕派の人なので薩摩周りの描き方がいろいろ変なことなど
2位:アンデッドガール・マーダーファルス
監督が昭和元禄落語心中のひとなので、落語を聞いているみたいなセリフ回しが心地良い
一話のオッペケペー節のあたりが特に好き。ヒロインの長生きぶりを感じさせるダジャレの掛け合いも良い
ルパン編は「エギュイ・クルーズ。まだ改装中だがな」ってセリフだけでピンと来るファンなら、マニアックなパスティーシュのてんこ盛りでワクワクする
美術はEDに集約されているけど、下草がなくまっすぐな木が生えているだけの迷いの森、干潮時に底なし沼状態になる海岸など、欧州の光景の不気味さがよくわかっていて良し
4位:デッドマウント・デスプレイ
両ポルカとミサキと小夜ちゃんが可愛い
勇者にやられた悪玉が現世に転生してくる設定はありがちだけど、いつまでも適応しなくて価値観が変で、予想外の反応をするのが楽しい
キャラが多くて覚えるのがたいへんだけど、皆自分の事情で好き勝手に生きていて、主人公の都合で動かされてる奴がいないのが良い
3位:吸血鬼すぐ死ぬ2
1期よりトーンダウンしたので順位を下げたけど、変わり者のキャラたちがアホなことをしてわちゃわちゃやっているのが楽しい
あいかわらずキャラがどのルートを歩いたのがわかり、移動距離も不自然じゃないのも地味にすごい
シンプルなデザインに省エネ作画だけど、動物のかわいい動きとドラルクのやたら上品な指だけは手を抜かない姿勢も良し
5位:魔入りました!入間くん 第3シリーズ
今期はケロリの女王様プレイとか、クラスメートそれぞれに光が当たって才能を発揮し始めるところが面白かった
何も考えなくても家族でハッピーに見れるアニメも最近希少なので一票
選外だし作品全体の評価を左右するほどではないけど、呪術廻戦の撮影スタッフの光の表現は今期も物語性が強く独特な味があって良かった
もう戻らない青春の思い出を象徴する青みがかかった光、夜の地下街の物陰のできにくい照明による逃げ場のない閉塞感、領域の中の架空の海のマットな表現と現実のマレーシアの海の複雑なきらめきの対比など、作品世界に沿った表現が見事だった
陰実、推しの子、ヴィンランド・サガなども他にも良い作品はたくさんあったけど、私が書かなくても票が入りそうなので外しました

76:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 11:34:52.49 S5g2gSNq0XMAS.net
1位:無職転生II
原作既読。人間味溢れる日常が秀逸。不満があるとすれば、原作では1話しか割いていない序章をアニメでは3話(1~3話)に膨らませてあり、「行きずりの女」という6文字でしか原作では登場してこないサラをあそこまで丁寧に描くくらいならば、以下に記載する2点に尺を割いて欲しかった。
・ ルディ・ザノバvsリニア・プルセナ戦においてプルセナが発声しようとするのを妨害するくだり。前哨戦で神子ザノバがリニア・プルセナになぜ敗北したのかを描かないと視聴者には妨害とすら認識されていないのではないか。
・ ルディが魔法で雪雲を散らそうとするもシルフィが魔法で妨害するくだり。ルディの魔力<「シルフィ+杖」の魔力、と視聴者が勘違いする。
2位:BIRDIE WING
プロ編以前は文句なし。プロ編以降は駆け足感が強く、かつ対戦相手のキャラが立っておらず失速。尺配分を間違えたのでは。残念。
3位:MFゴースト
イニD未視聴。ダントツの恋愛アニメだった。
4位:星屑テレパス
ダントツの泣けるアニメだった。テーマは居場所。宇宙へ帰りたいとするユウの去就についてどう着地させるか、最終話に期待。
5位:女神のカフェテラス
ダントツの下品なアニメだった。大笑いさせていただきました。
完走 冬8+春19+夏6+秋11+配信3=計47
6位以下はカワイスギ、侯爵邸、砂糖林檎、ルパン、大奥、陰陽師(順不同)

77:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 12:00:48.76 PX++KICV0XMAS.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
こっちが心配になるぐらいのギスギスな展開にちょっと引いたが、それらを昇華させてしまう歌詞とライブの熱量にはしびれた。
はまった時のゆにこの破壊力はさすが。
羊宮ちゃんの歌声は曲調に比べて地味かと思ったけど、どんどん好きになっていって後半のライブはほんと最高。
2位:ラグナクリムゾン
序盤はよくある異世界バトルものと思って見ていたらこちらの予想をことごとく裏切る先の読めない展開に引き込まれた。
登場人物が敵も含めてぶっ飛んでてとても魅力的。
適度に織り交ぜられるギャクも見せ方がうまいのかシリアスな雰囲気は壊さずに程よく和ませてくれるのもいい。
3位:【推しの子】
推しアイドルの子供に転生というひどいプロットの作品ではあるがキャラクターがとても魅力的でそれをさらに引き立てる作画もすばらしかった。
EDイントロからの引きにここまでわくわくしたのはギアス以来かも。
重曹ちゃんほんとかわいい。
4位:僕の心のヤバイやつ
主人公が憎めないのは自分が中二だったころの共感だろうか。
陰キャな主人公にに対して山田がとてもかわいく一途に描かれていて、そのギャップなのか不思議なこそばゆさを感じる作品だった。
5位:神無き世界のカミサマ活動
主人公がゲスすぎるけど周りもいろいろ狂っていてエロネタも含めて笑える程よいアホアニメとして楽しめた。
安っぽい謎CGとかちょっと寒いギャグ含めてあれはあれで好き。

視聴本数は100本ちょっと
基本的に原作は未読で視聴
今年はがっつり語りたいアニメがなかったため感想は短め
その他選外
陰実:前期からの問題もすっきりしてかなり楽しめたがまあいつもの展開なので
ゴルフ:前期は最高だったが後半のとんでも展開がちょっと足りなかったか
地球外少年少女:普通に放送していたら1位に入れていたかも。劇場でやってほしかった

78:ザ・ブリュー&ホルモン炒め
23/12/25 12:24:09.13 UyD4pIrx0XMAS.net
2023年深夜アニメBEST5
第1位 終末のワルキューレⅡ 
(ヘラクレス兄様と戯れるゲルっすw)
第2位 Dr.STONE NEW WORLD
(仲間を守る男前なコハクちゃんに一票w)
第3位 Lv1魔王とワンルーム勇者
(アカウントは停止されますたw)
第4位 異世界ワンターンキル姉さん ~姉同伴の異世界生活はじめました~
(ロメロスペシャルも得意なナイスバディ真夜姉に一票w)
第5位 カワイスギクライシス
(メカヨゾラwww「明らかに反応が良かった」w

79:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 12:46:01.55 kFx4yCJ1dXMAS.net
1位 ティアムーン帝国物語
当たり外れの差が大きいなろうアニメでここまで丁寧に作ってくれて感謝。
コミカライズ超えた辺りから少々雑ではありましたが応援も兼ねて1位にさせてください
2位 葬送のフリーレン
サンデーの最終兵器。金曜ロードショーで4話迄やらなければ2話切りされていただろうから英断。実際MALスコアも後半にどんどん上がってるし。
3位 機動戦士ガンダム水星の魔女
2クール目はミオリネ視点で話が進むと思っていただけに残念。でもそれぞれに成長していく姿に楽しませて貰いました。
4位 進撃の巨人完結編
1期の頃はただのとんでもないアニメだったのにここまで世界的な作品になるとは
5位 君のことが大大大大大好きな100人の彼女
良いアタオカでした

80:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 12:47:59.17 neKVYzj70XMAS.net
1位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
毎年1位、遊郭より少し落ちた気もするが変わらず
春放送の柱稽古より無限城がどうなるか気になる
2位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
バンドリ初見、だが置いていかれることなく楽しめた
初見補正込みで2位
3位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
可愛い、ただそれだけ
好きなのはみりあとありす
4位:呪術廻戦 第2期
作画なら今年1、過去編は特に面白かった
ただアニオリが個人的には微妙だったので4位
5位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
完結記念、漫画アニメ共に歴史に残る名作

81:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 13:03:19.08 SUop7bmD0XMAS.net
凄い難しい…悩んだ結果、無職転生、BLEACH、呪術廻戦、Dr.STONE、ゴールデンカムイ等の続編ものは全て省きました
1位 江戸前エルフ
 クセになるOP、ほのぼのとして笑わせてくれる内容の中に、時々挟み込まれるエルフと人間の寿命の違いによる情緒的な感じが良かった
2位 葬送のフリーレン
 原作未読のため、のんびりと魔王討伐の道のりを物思いに耽りながら旅するだけだと思っていたら、頻度はないがかなり気合の入った戦闘シーンなんかも有って面白かった
3位 Buddy Daddies
 世間ではアーニャブームが起きてたが、個人的にはこっちのミリの方が狙い過ぎてなく自然で可愛かった
 話もハードボイルドな裏稼業から、ほっこり笑えるミリの育児奮闘記まで幅が有って面白かった
4位 天国大魔境
 独特な世界観に引き込まれて、謎に少し迫った所で1クール終わってしまったので続きが気になる
 マルとお姉ちゃんの冒険と施設の子供達の2つの視点で描かれている作りも面白く、キルコの正体とは一体何なのか…
 2期を期待しているが、もし放送しないなら原作を買います
5位 ラグナクリムゾン
 ドラゴンの脅威に立ち向かう中世ファンタジー設定はよくある設定だが、ベルセルクの使徒のようにドラゴンが元は人間なのが面白い
 特に主人公ラグナに協力する反逆のドラゴン、クリムゾンの存在が面白いし、スライム先輩も可愛い

82:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 13:34:14.05 G1hjKOV+MXMAS.net
1位 BIRDIE WING -Golf Girls' Story- Season2
一期も面白かったが二期もやりきってくれた
オリジナルアニメは加点するのでこれが1位
2位 カワイスギクライシス
くだらないけど大好き
繰り返し見た回数ならおそらくこれが今年1
3位 MFゴースト
はっきり言って原作より数倍面白い
アニメスタッフの手腕に脱帽
二期も楽しみ
4位 江戸前エルフ
こちらも原作の良さを十二分に引き出した作品
しかしEDはなんであんな悲しい歌詞なんだ
5位 進撃の巨人
言わずもがなの作品
メジャータイトルにはあまり
投票したくないんだけど完結させてくれた感謝票で

83:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 13:51:13.84 LvPz3kio0XMAS.net
一位 異世界おじさん
バライブートフォルグバストール
…197位 ガーディアンヒーローズ(SEGA)

84:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 13:57:33.82 Bt0UsYYU0XMAS.net
1位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
映像のクオリティは相変わらずさすがだし、「お兄ちゃん、おはよ」と日を克服した禰豆子がしゃべるシーンは
とてもよかった。
2位:江戸前エルフ
まったり見られる安心ストーリー。小清水さんのだらけたエルフの演技もとてもよかった。
魔王学院の不適合者のエミリア役とは対照的で小清水さんは演技の幅が広い。
3位:BIRDIE WING -Golf Girls’ Story- Season2
七色のレインボーショットの派手な映像効果と鬼頭さんのツンな強気キャラの演技がよかった。
もっと上位をつけたかったが最後がちょっとしょぼかったので3位。
4位:久保さんは僕を許さない
いったん放送中断して影がうすくなってしまったが、高木さんとはまたちがったおもしろさがあった。
5位:白聖女と黒牧師
ほんわかいちゃいちゃまったり。キャラデザもよかった。

85:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 14:13:34.04 wM2f4bkS0XMAS.net
1位 呪術廻戦2期
2位 はたらく魔王さま!!2期
3位 無職転生2期
4位 範馬刃牙2期 野人戦争編
5位 進撃の巨人ファイナル
つーか、以前から楽しみにいてた次作なので、実につまらん回答w

86:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 14:14:03.68 ip0g/wag0XMAS.net
1位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
百合や学園という飛び道具が目をひいたけど、終わってみればちゃんとガンダムなのがよかった。
2位:アンダーニンジャ
やはり風呂敷を広げている段階の花沢健吾作品は面白い。芝居が秀逸。
3位:スキップとローファー
令和版「君に届け」。青春の暗い部分もきちんと描けてるのがよい。
4位:呪術廻戦 第2期
厨二全開の内容にとんでもない作画のバトル。これで面白くないわけがない。ジャンプ系バトルアニメの到達点。
5位:【推しの子】
絶賛されている1話ではなく2話以降で好きになった。個人的な主人公は有馬かな。

並べてみるとガンダム以外はぜんぶ漫画原作。2024年は刺さるオリジナルアニメが出てくることを期待したい。

87:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 14:20:15.63 L2sax/V80XMAS.net
1位:スキップとローファー
王道の青春学園ラブコメ
青春系にありがちなギスギスとかが一切なくそこら辺にいそうな等身大の高校生に焦点を当てていて、思春期の高校生にありがちな心の機微をよく表現できていたなと
とにかく心が暖かくなるし、懐かしい気持ちになれる
2位:BanG Dream! It’s MyGO!!!!!
スキローとは真逆のギスギス青春アニメ
登場人物が良い意味で人間臭くて、上手く行かないことに悩んだり苦しんだりしているところが他の美少女動物園系のアニメとは違った深みを感じる
すごい良いところで終わってしまったので早く続編が観たい
個人的には1位でも良かったけど青春系の出来としてはスキローのが上と判断した
3位:君は放課後インソムニア
不眠症という悩みを持つ男女の青春ラブストーリー
アニメというよりは実写向きかな?とはいっても風景がすごく綺麗で田舎が丁寧に描写されていて没入感がすごい
青春2作に続く3位
4位:ミギとダリ
シュールギャグサスペンス
じわじわくる笑いもあればサスペンスもあり、視聴前は全く期待してなかったけど右肩上がりで面白くなった
すごい良い出来なだけに作者が放送開始直前に急死してしまったのが何とも悲しい
5位:江戸前エルフ
日常アニメが少ない今年において貴重なほのぼの日常アニメ
エルフがかわいくて疲れているときや心が荒んでいるときに観るにはうってつけ

88:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 14:20:26.44 bosjSPcL0XMAS.net
1位:ウマ娘 プリティーダービー Season 3
普通に名作。サンデーレーシングの馬開放、佐々木主浩の馬開放など、3期でもサプライズがいっぱいあった。
ゴルシが第1期からずっとルービックキューブを持っていた理由が明らかになったが、もしこの理由を第1期の時から考えてたとしたら凄い!
2位:江戸前エルフ
江戸時代の豆知識も知ることができる神ご当地アニメ。もっと浅い時間に放送してもいいアニメ。
オープニングとエンディングも作品の雰囲気に合っててよかった。
3位:うちの会社の小さい先輩の話
とにかく先輩がかわいい。かわいすぎる。嫁にしたい。ストレス一切なく見ることができる良いアニメ。毎年再放送するべき。
4位:デキる猫は今日も憂鬱
癒し系アニメ。1家に1台匹欲しい諭吉。GoHands特有の独特なキャラデザ、演出も良い。
5位:わたしの幸せな結婚
少女漫画的な恋愛モノかと思ったら、途中から異能バトルになって面白かった。斎森家が滅んだ時にガッツポーズをしたのは俺だけじゃないはず!

89:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 14:34:03.98 U7S1ijG/0XMAS.net
投票用簡易テンプレ
1位:バンドリ迷子
演技演出脚本すべて満点
自分の中では夏アニメまさかの呪術廻戦超え
2位:呪術廻戦2期
原作を超えるアニオリバトル作画vs腸相が良かった
3位:BLEACH 千年血戦篇ー訣別譚ー
まさかのアニオリはよつづき
4位 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
ついに完結したジョジョ 最終回は今までの重みを感じた
5位:葬送のフリーレン
めちゃ丁寧な作り2クールが楽しみ

90:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 14:36:51.23 4mojcRL20XMAS.net
1位 :  僕の心のヤバイやつ
2位 : 江戸前エルフ
3位 : 葬送のフリーレン
4位 : 便利屋斎藤さん
5位 : 薬屋のひとりごと
ちびゴジラにも票を入れたかったよ

91:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 14:45:10.29 eJlVDPNv0XMAS.net
>>85
感想書かないと票入らないみたいよ

92:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 15:08:57.01 xEmB+Xhm0XMAS.net
1位:【推しの子】
出てくる子たちみんな可愛くてそれぞれの話がずっと飽きずに見られた
中でもあかねのリアリティーショーの話とかよくやったなと
2期も楽しみ
2位:NieR:Automata Ver1.1a
原作ゲームをやったことがあるから楽しく見られた
やっぱ2Bのキャラがいい
2周目やるのかわからないけど続きも楽しみ
3位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
毎年追いかけてる
リヴァイとミカサの最後のアクションがスゴかった
ありがとうMAPPA
4位:地獄楽
奇怪な世界観が好き
画眉丸と佐切が互いに影響し合う様がアツかったのと先生がカッコよかった
2期も楽しみ
5位:Helck
過去から繋がる話がよく出来てる
アンちゃんのばかーっとピウイの存在が好き
2期やってほしい

93:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 15:20:52.41 ZZyatMzTMXMAS.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
正直言うとこの結末は好きではないが、そんなことはどうでもいい
圧倒的映像力で画面に釘付け 最後まで目が離せない
見所があり過ぎる世界的傑作
2位:葬送のフリーレン
フリーレン一行の旅を見るのが楽しい 次何が起こるのかワクワクする
戦闘シーンがあると面白味が増すので、それまでのんびりと視聴
3位:薬屋のひとりごと
賢い一方、ちびキャラでギャグもこなす魅力的な主人公
製作者の本気を感じる映像クオリティ
ギャグとシリアスのメリハリがいい
4位:ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
極悪令嬢もので最後まで見たものはないが、これならいけるかも
ギャグベースなのがいい ミーアが楽しい
5位:ひきこまり吸血姫の悶々
部下の入室タイミングがおかしくて笑える
コメディ調なのがいい

94:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 15:36:10.90 6j9DpRI60XMAS.net
1位:僕の心のヤバイやつ
中学生の男女の初々しい恋愛模様が良かった
また京太郎が杏奈に救われる最終巻はもらい泣きした。
ギャグと恋愛要素のバランスが良く、サブキャラも魅力的だった。
2位:【推しの子】
まさにエンターテインメント!
芸能界の裏側を面白可笑しく、時には凄惨に描くさまに圧倒された。
特にアクアの行動には毎回ドキドキした。
ED曲の入りもサイコーだった。
3位:葬送のフリーレン
最初は正直退屈な作品だなと思ったが、徐々に引き込まれていった。
丁寧な作画と演出がより作品の魅力を高めていると思う。
大人が見ても楽しめる稀有な作品だと思います。
4位:AIの遺電子
AI,ロボット、サイボーグなどが当たり前に社会に溶け込んだ世界の物語が、未来を予言している様で面白かった。
1話完結で見やすく、色々考えさせる話が多く、エンターテインメントというよりも、未来の社会問題のドキュメントを見る様な楽しさだった。
5位:カミエラビ
CGである事で大分損しているが、話自体は面白い。
CG、能力バトル、話は自体は大味だが、他には無い魅力があった。
その魅力が何なのかを説明するのが難しいので、気になったら見てね♡

95:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 15:57:36.20 qBzSke5w0XMAS.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
今年一番心に刺さった作品。
心のどこかに傷を持った女の子5人のバンド結成物語。
ある思惑をテコにバンドを組むことになるが、うまく行くわけもなく、敵意、恐れ、自分勝手、
裏切りなどメンバー間の衝突を経てmygo!!!!!結成に至るまでの細かい心の描写が秀逸。
それぞれ自分の心がみんなと同じように迷子だったことに気付くという着地点だったのだな。
羊宮さん目当てで気乗りしないまま見始めたが、徐々に心を奪われていって後半は号泣の連続でした。
10話のライブシーンが山場ですが、自分はその直前の愛音とそよのタワマン本音対決をベストシーンとして推します。
2位:スキップとローファー
こんな青春いいなと素直に思える清々しい作品。
田舎から都会の高校に行くとなると馴染めないことが多いだろうが、
みつみの誠実で飾らない態度が周囲の人を徐々に引き寄せていくのがいい。
ありがちな学園ラブコメに寄せていかないところが好感。
3位:ティアムーン帝国物語~断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー~
ミーアかわいい。二度目のギロチンを避けたい執念と勘違いの好循環が原動力となって
コミカルに話が進むのが痛快。
ミーアの自己中や苦し紛れの言動が好意に取られるのは「カメレオン」的で面白い。
原作はまだまだ続くので続編が欲しい。ですわ!ですわ!ですわ!
4位:異世界のんびり農家
異世界モノには食傷気味だったが、このバトルも急展開もほとんどない具合の良さがいい。
無自覚に人を集めていき、なぜか村に若い男は自分一人のままという
理想のハーレムがいつの間にかできていて羨ましすぎる。
万能農具もチート過ぎて笑ってしまう。
やっぱり願うなら「健康で丈夫な体」だよな。蜘蛛が一番可愛い。
5位:僕の心のヤバイやつ
中学生時代にありがちな心理描写は見てて赤面してしまうぐらい生生しく、市川を自分に投影してしまう。
山田みたいな子は現実にそうはいないだろうが、キャラ設定はツボを押さえていて
市川と一緒にもだえ苦しむ羽目になってしまった。羊宮さんの声もど真ん中。
あと5つ選べるなら、薬屋のひとりごと、君は放課後インソムニア、もういっぽん、スパイ教室、星屑テレパスですかね。
上位に来ると思われるフリーレン、押しの子、進撃の巨人、鬼滅の刃も大変楽しめました。
ありがとうアニメ。

96:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 16:05:50.32 QonOz3rp0XMAS.net
1位:スキップとローファー
設定だけみれば少女漫画でも、中身はゴリゴリの人間模様作品。最小限のドラマの中で最大限の感情が揺れ動くさまが見事。
2位:アンダーニンジャ
変わり種。余白を残した話運びと癖の強すぎる設定、キャラクター達。よりアクション描写の強化された二期を期待して。
3位:葬送のフリーレン
丁寧な演出や間の使い方、演技のディレクションもいい。ダイジェストシーンの豊かさは白眉。とても誠実なアニメ化。
4位:ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン
何かとやんや言われがちな6部ですが、私は好きです。本当に、最後まで突き抜けたと思う。
5位:地獄楽
正直そこまで期待してなかったが、中々に良かった。画の雰囲気作りには力がある。

97:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 16:06:17.57 WuxMAn6k0XMAS.net
1位:葬送のフリーレン
 圧倒的な傑作。今年ではなく長いアニメの歴史の中で何位になるかという作品
2位:【推しの子】
 見事なアニメ化だった。主題歌が歴史的なヒットなのでセットで歴史に名を残した
3位:僕の心のヤバい奴
 原作と較べると毒が抜けている感もあるが個人的にはとても好き
4位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
 さすが鬼滅。個人的には一番つまらないパートをうまくアニメ化した
5位:ティアムーン帝国物語
 最後まで折れずに見られた。不思議な魅力のある作品

98:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 16:09:02.39 YWLZB8+R0XMAS.net
1位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
戦争を真正面に王道に描き切って完結させたのは素直に凄い。漫画完結した後もより多くの人に伝わるように、漫画家が粘ってアニメでもあがいた話を聞いて素晴らしいなと思った。正直地下室へ行くまで「マブラヴ」に影響されただけあってセカイ系の延長だと思ってたが撤回します。世界へのとらえ方が深くなって感動しました。30年以上は後世に残る作品でしょう。良かった!!
2位:僕の心のヤバイやつ
キュンキュンするぅ~と毎週もだえました。最終回で市川の孤高が本当は孤独であり、それに寄り添う山田の図が尊過ぎて余韻あるラストだった。ふんわりした羊宮声にかすれたショタ堀江声のツッコミが激しく楽しすぎる。山田の防波堤こと小林がナンパイに崩れ去る時の「チョッロー!」っていう市川のツッコミが大好き!
3位:ゴールデンカムイ 第四期
ちょっと他では聞けない超ベテラン声優たちの威厳と緊張感が半端ない。したたかな大塚芳忠と昼あんどん安原義人を聞けるのはゴルカムだけ!アシリパを守り金塊争奪戦から遠ざけようとする杉元とアシリパの意思を尊重してないと怒る白石のやりとりは必聴。真面目に議論してんのにチャチャ入れてくるおばちゃん娼婦も最高。シリアスとギャグのバランスが相変わらず良い。
4位:Lv1魔王とワンルーム勇者
秋クールの完全ダークホース。押しかけ女房ラムちゃん(髪型も似てる)+幼児体型テンちゃん(マスコットキャラ)二重兼ね備えた存在の超ヒロイン。引きこもり中年勇者が実は仲間思いで、役立たずをキープしてるのも熱い。原作ファンが「この先、全盛期のジャンプより面白くなるよ」と言ってて「いやいやまさかそんな言いすぎでしょ!」と思ったら結構マジでした。魔王とのラブストーリーを底に、毎回ダレることなく熱く燃え滾る戦いを中年が!やってますのでよろしくどうぞ。つーか少年より、中年のプラスしたたかさがいい塩梅で個性的。
5位:冰剣の魔術師が世界を統べる
大好きなんで!字幕推奨。モブキャラがヘタレー・ビビリ、アザトー・イーコ、トオリー&スガリーなどモブの役名がいちいち面白い。ギャグと音響センスが抜群。3人のヒロインより可愛いのは、主人公が女装したリリー・ホワイトであるということも示しておきたい。声が釘宮理恵になる。しかも演技もめっちゃ上手くなる(笑)。想像してごらんよ釘宮の声で「お怪我はない?」なんて上品かつ優し気に抱きかかえられた日には全人類がスールを誓うだろ?「お姉さま!」って慕うよな?冰剣をつくったたかたまさひろ監督ありがとう。

99:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 16:19:20.06 a9CyLKmE0XMAS.net
1位: 【推しの子】
終始作画が綺麗で芸能界を題材にした作品は新鮮で楽しめた。
2位: お兄ちゃんはおしまい!
まひろちゃん可愛い。
3位: 機動戦士ガンダム 水星の魔女シーズン2
モビルスーツでの戦いは薄い印象だがキャラクター達は引き立っていた。
4位: 16bitセンセーションAnotherrayer
元エロゲユーザーだったのでた作品の題材で食いついたが終盤の失速はもったいない
5位: ウマ娘プリティーダービーシーズン3
2期は2021年ベストアニメ1位に投票したぐらい好きな作品だったが期待の高かったあまりハードルは越えられなかった。

100:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 16:35:17.35 QfwwVGPdrXMAS.net
1位: 【推しの子】
終始作画が綺麗で芸能界を題材にした作品は新鮮で楽しめた。
2位: 葬送のフリーレン
雰囲気がいい
3位: ティアムーン帝国物語
よくある悪役令嬢物だが面白い
4位: 鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
半天狗がいいキャラしてた
5位: ウマ娘プリティーダービーシーズン3
かわいいとにかくかわいい

101:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 16:38:04.65 2zctbZGh0XMAS.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
ギスギスして今年最も次回が気になった作品
2位:私の百合はお仕事です!
狂ったサイコレズが面白い
3位:ひきこまり吸血姫の悶々
濃厚な百合描写に大満足
4位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
作画良くて終盤に百合キスシーン連発したので
5位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
結婚が確定して安心した

102:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 16:49:53.64 kFCQKu7N0XMAS.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
今年はこれ一択っしょ
とにかく次が気になるアニメ、10話はマジで神回、演奏シーンで泣いた
2位:好きな子がめがねを忘れた
古村くんと三重さんのやりとりがツボ、三重さんのキャラクターがほんと好き
3位:僕の心のヤバイやつ
童貞の心くすぐるようなアニメ、ちゃんとラブコメしてた
4位:神無き世界のカミサマ活動
エロもギャグ好き、このアニメには笑わせてもらった
5位:おとなりに銀河
五色さんがかわいい、ほっこりしたアニメ

103:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 16:50:06.05 EhdfbSrv0XMAS.net
このスレ教えてもらって助かったよ
ちゃんと読んだら糞アニメ投票だと分かったし
ブシモのバイトは1投稿何円貰えるのかも気になった

104:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 17:00:08.96 9gEqzZQ60XMAS.net
1位:呪術廻戦 第2期
惰性で見てたが過去編で一気に惹き込まれた。それまでは五条悟は顔だけの人気だと思い舐めていたが、過去編ストーリーの切なさに五条悟のことを初めて好きになれた。OPとED曲の眩しいほどの青さが物語を爽やかかつ悲しく彩る。楽曲は今年一番だった。
過去編は全体としての出来が良かったが、瞬間最大風速は主人公・虎杖悠仁と脹相による渋谷駅地下でのバトル。アニメは数百見てきたが、個人的にはベストバウト。ジョン・ウィックのような今時のライティングに、古めかしい脹相のビジュアル。細やかな作画とダイナミックなアクション。矛盾した組み合わせが驚くほどぴったり嵌まる。素晴らしい。

2位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
漫画ではなくアニメ派。賛否両論あったのだろうが、個人的にはこの着地にすっきりと納得した。ブレイキング・バッドから影響を受けたのだろうか。世界的人気作品の主人公が「仲間のために」なんて御託を並べない、徹底したラスボスとして描かれていたことに好感を持った。

3位:葬送のフリーレン
第一話をその後の物語がどうしても超えない。それだけ初回が素晴らしかった。敢えてラブストーリーと言い切らせてもらうが、これ以上ないほどに美しい愛の物語だと思う。漫画の体を成していなくても、これが童話であっても小説であってもおそらく不変の傑作となりえる。深い愛の物語を人はいつだって愛してしまうから。

4位:僕のヒーローアカデミア 第6期
6期まで見てもなお面白い。以前は群像劇に馴れず、視点が移ることに散漫さを感じていたがここまでくると最早すべてのキャラクタが主人公。主題歌も素晴らしく、作画も崩れない。王道の面白さを直球でやりつづけそれが成功している。最後まで見届けたい。

5位:NieR:Automata Ver1.1a
原作プレイ済み。この手の物語はやはり自分自身がプレイすることに意味があるとは思うが、もとのストーリーのクオリティはアニメ化されてなおも損なわれない。全体的に質が高い良作。

105:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 17:01:18.65 Cy8h0oK80XMAS.net
ワースト1 逃走中グレートミッション
クッソつまらんくせに来年の半ばまで続くやばいやつ
はよ終われ

106:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 ff89-rEmY)
23/12/25 17:19:12.12 9qfCHy3a0XMAS.net
>>103
>>105
雑談は見守るスレで。
スレリンク(anime4vip板)

107:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 5375-sMdI)
23/12/25 17:47:33.28 tbYoklFZ0XMAS.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
羊宮ちゃん最高

2位:呪術廻戦 渋谷事変
人気キャラが死にまくるのショックだけどおもろい

3位:機動戦士ガンダム 水星の魔女
EDの映像とアイナ・ジ・エンドの歌が最高
あれ見るために見てた

4位:僕の心のヤバイやつ
山田演じてた羊宮ちゃんがすごい最高

5位:鬼滅の刃 刀鍛冶の里編
鬼頭明里ちゃんのやってる子が活躍してて良かった

108:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 17:53:48.77 rG9Qm9/g0XMAS.net
1位: スキップとローファー
これ以上うまくいったアニメ化を知らない
原作ままの青春グラデーションに毎週悶えた
2位: 地球外少年少女
できればコイルみたいに毎週夕方放送してほしかった
AIがどんなに賢くなっても人間性は代替できないし困難に対する希望なんだなと
3位: 薬屋のひとりごと
巨乳のママがいっぱいいる作品
主人公が出世しても長いものに巻かれず弱き女の目線を捨てないのがよい
4位: 僕の心のヤバイやつ
モデルやってるクラス一の天然美少女に好かれるうまい話なのに
全話視聴後美少女視点の主人公萌えになった
5位: 江戸前エルフ
古いものと新しいものが混ざる月島の雰囲気にストーリーがよく合っていた
人とエルフの生きる時間のギャップが程よく切ない…EDは今年一!

109:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 17:58:41.83 PX1Tpdp00XMAS.net
1位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
(感想)ラブの甘さとコメディの奇天烈さが半端なくえぐい!
メタネタにパロディと何でもあり
1対多のハーレムだけど主人公に対する不快感は特に感じないのがいいね
11話のレンタロウチャーン レンタロウチャーンは高熱が出たときの夢みたいで耳に残る
トンデモすぎるアニメだけど圧倒的なインパクトを残してくれたので1位に推したい
2位:もういっぽん!
(感想)やはり普通の女の子が真剣にスポーツを頑張る姿はいいなと思った
柔道を題材にしたアニメとしてはYAWARA!以来?
まあ等身大の女の子がスポーツを頑張って思春期なりの悩みを抱えつつも前に進む姿は応援しがいがある
3位:ヴィンランド・サガ Season2
(感想)生きる希望を失ったトルフィンがエイナル達との出会いを経て今まで殺めてきた人に対する贖罪と戦乱の世の平和を目指すという新たな目標と生きる糧を見出したのが良かったなと思う
4位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
賛否両論あって当然のラストだと思うけど、終盤で序盤に撒いた伏線の回収はすごいと思ったし、原作者の構成力はもちろんだけど制作もこれを最後まで映像化できたのはすごいと思う
5位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
(感想)面白いのはわかるけど、キラキラドキドキなんてない、ギスギスしてる昼ドラ的な展開で人によっては全然合わないと感じる人もいるだろうなって思う
でも10話はやっぱりいいよなーこれだけで見た甲斐があった

110:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 17:59:25.10 s06CPM3n0XMAS.net
投票用簡易テンプレ
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
見る予定なかったのに見始めたらハマった
7話とか10話は今年のアニメ全体的でも屈指の神回
迷子最高!!!!!
2位:薬屋のひとりごと
事前に期待してたのが期待通りに仕上げてくれた
3位:ダークギャザリング
これは期待以上だった
4位:【推しの子】
センセーショナルもしくはエモーショナル
5位:天国大魔境
原作超えた神回8話まで見て良かった

111:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 18:17:08.60 z6fD+4Zc0XMAS.net
1位 スキップとローファー
作画が優れているわけでもないし作品として新しいものでもない。内容もよくある学園ものの範疇を超えない。それでも今年1番良かったものは?と問われればこの作品を推す。
主人公、岩倉美津未のナチュラルな純朴さに感化され美津未を中心に人の輪が出来ていく。無自覚系ではなくあくまで自然体なので嫌味が無い。
友達関係を築いていく中での各キャラたちとの関わりが本作の話の軸なのだがいちいち可愛いく、そして心を開いていく周りのキャラの心情描写も観る側にも共感できる部分もかなり多いと思う。
本当に「よくある作品」なのだが声優のハマり方の妙なのかセリフの妙なのか、とても新鮮に観られた。
出番が少ないが最後全部持って行った感で〆た玖里寿君はズルいと思う。
2位 TRIGUN STAMPEDE
普通は買った作品を1位に推したいところだがちょっと指が動かなかった。リメイクという事で作画もフルCG、声優も交代と相当心配したが出来はかなり良いしその意義も窺える。
松岡氏、細谷氏はもちろん、TARAKOさんも本当に役にあってて良い仕事をしていると感じる。その中でもやはりナイブズ役の池田氏がまぁ素晴らしいのでぜひ診てもらいたい。
ただ、ストーリーの雑さだけはいかんともしがたい。見せたい構図・絵有りき感が半端なく、勢いでそういう方向にもっていってる部分がいくつも見られる。
更に内藤作品でお馴染みの個性的なMOBは一切出てこないので、よく言えば「主要キャラに話が集中している」と言えるが作品としての物足りなさが圧倒的に勝っている。
そういうワチャワチャしたのが好みの原作・旧作勢は更に物足りなさを感じるだろう。
3位 最果てのパラディン 鉄錆の山の王
昨今のアニメからするとかなり地味に感じるがとても硬派で王道をいく作品。トーチポート(灯火の河港)の領主となった辺りから物語は始まる。
「消耗品じゃねーのよ。人の覚悟は」1話目から今回の話の根幹を示していたり中盤くらいまでじっくりと土台や根っこの部分にちゃんと触れている。"話が進まない、遅い"等と感じる人はそもそもこういう作品に向いていないのだろう。
全話通して主人公のウィルが善人過ぎるのだがだからこそ灯火の神グレイスフィール、不死神スタグネイトに愛され更には邪龍ヴァラキアカにまで気に入られていると理解していただきたい。
9話辺りからガッツリ戦闘に入るのだがそこは予算の都合なのか物足りなさはあるがヴァラキアカ戦に入ってからはほとんど気にならない。動きより会話がただただ格好いい。
名乗り合い、龍の問答、迷い、絶対的強者であるはずの邪龍が頭を垂れて「家来になってやるよ」プライドなんかクソ食らえと言わんばかりの誘い、そして絶対に曲げぬと双方の信念のぶつかり合い。もうね、たまんねぇっす。
個人的にはあともう1話入れて帰還後の話をもうちょっとじっくり見たかった。
なろう系でお馴染みの現代知識無双等は一切ないのでこの世界観に没入できること間違いなし。
4位 Dr.STONE NEW WORLD(第3期)
今まで積み上げてきたものが全て噛み合って最善の行動を取れる・取れていて全員最大限の能力を発揮しているその説得力が凄まじく気持ちがいい3期2クール目だった。
「現実的にどうなのよ(特に経過時間)?」などというのはこの作品においてはヤボというもの。そこに割いても面白くならないものはどんどんすっ飛ばしていく潔さは良し。
宝島での石化装置争奪戦でのイバラ(宝島)勢VS仙空(科学)勢という構図の中にモズというバランスブレイカーが混ざり、それぞれの思惑が絡み合っていて最後まで良い緊張感をもって観られた。
バトル漫画(アニメ)ではないのでそこは割り切るしかないが氷月VSモズの会話はすごく好き。向いてる方向も価値観も違うけど根底にある大事にしているものが努力と研鑽と積み重ねってのは最高。
5位 好きな子がめがねを忘れた
原作全巻買っているのだが正直違和感が半端なかった。GoHandsという事もあり制作の自己主張がものすごく激しく、自分は3話くらいまでそういう臭さを引っ張った。
そこを超えれば”悪くない”というかこれはこれで”有り”だと思うが原作印象の主人公の古村君はここまでキモくない。メディアの違いの為こうでもしないと緩急が付けられないせいというのは大きいか。
ひたすらすれ違いイチャイチャ系なのだが最初は「古村君→三重さん」なのだがいつのまにか「古村君←三重さん」になり「古村君↔三重さん」なっていく心情描写が丁寧に且つじっくり描かれていて原作を大事にしているのはよくわかる。
ネガティブ要素は東君が引き受けてくれているためストレス無し。東君も幸せになってもらいたい。

112:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 18:27:14.77 XGH5vKGq0XMAS.net
1位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
昨日の最終回を観て決めました。まさしくラブコメの皮を被ったギャグ作品。
羽々里ママが落ちてから明らかに作品の流れが変わったというかパワーアップしましたね。
1クールで終わるのが凄く勿体ない気がしたので2期が決まったのは素直に嬉しい。
2位:【推しの子】
出オチ作品かと思ったけど、観続けると案外そうでもなかった。
回を追うごとに重曹ちゃんが面白おかしく存在感が出てきたのが観てて楽しかった。
3位:MFゴースト
イニDを実況付きレース風にしたら、ここまで面白くなるのかって感嘆。
実況の盛り上げや車3台のドッグファイトはイニDではまず味わえることはないでしょうね。
4位:久保さんは僕を許さない
ざーさんの久保さんが思いのほか良かった。6話から7話まで3ヶ月空いたのが非常に悔やまれる
5位:かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-
短編仕様だったけど、やっぱりかぐやは相変わらず面白い。
続編がありそうな伏線をいろいろ張ってたけど、ここで終わってもいいかな。

5作品中4作品がYJ作品になってしまった・・・

113:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 18:35:04.58 wM2f4bkS0XMAS.net
>>91
感想がいるのかよw
つーか、誰もが観る有触れた作品を推したく無いしな・・
1位 葬送のフリーレン
普通に良きかな
2位 英雄王、武を極めるため転生す ~そして、世界最強の見習い騎士♀~
変態的に強くて可愛い主人公が良き
3位 齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定
中華だと侮ってたら大間違いに良き
4位 実は俺、最強でした?
引き籠り好きな主人公がなぜか最強の力を与えられて利用されてく作品。
しかし、変態チックで壺に入った
5位 SYNDUALITY Noir
女子キャラやヒロインメイガスが超可愛いし、ゲーム世界が昔のSFのパクリっほいしなぜか気に入った

114:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 18:48:23.27 TCMIxj690XMAS.net
1位 スキップとローファー
高校生の頃の揺れ動く心の機微が丁寧に描かれてとても楽しかった
けして美人ではないなつみがだんだん可愛く見えてきた
2位 ヴィンランド・サガ
農場編は話の起伏が少なくてアニメに向かないのではと思っていたけどそんなことはなかった
3位 葬送のフリーレン
ほのぼのしんみり旅をする日常系かと思ったらバトルもあって面白い
キャラの何気ない細かな動作の描写が気合入っていて驚いた
4位 薬屋のひとりごと
推理ものというより後宮下女は見た!的なストーリー
ひねてクールな主人公がたまに見せるほんの少しの正義感がいい
5位 Lv1魔王とワンルーム勇者
こんなに冴えないおっさん勇者がかっこいいと思うなんて!
魔王との掛け合いギャグも楽しかった

115:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 18:51:42.02 uoUquoHz0XMAS.net
1位
異世界おじさん
久し振りに腹を抱えて笑った
アリシアとメイベルとツンデレエルフが可愛すぎる。
2位
葬送のフリーレン
原作を知らなかったが一気にハマった。
安閑とした雰囲気に時々ある戦闘シーンが素晴らしい。
作画も最高。
3位
無職転生
安定して面白い。この先も楽しみ。

4位
進撃の巨人ファイナルシーズン
長く続いた名作アニメだと思う。
完走できて嬉しい。

5位
推しの子
最初は良くあるアイドル物と思わせて転生した主人公や推理の要素が入ってきて斬新だった。

116:メロンさんex@ご利用は紳士的に
23/12/25 19:07:37.82 PF5mvB/20XMAS.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
迷わず1位
背景も思惑もバラバラで未熟な子供達が衝突しながらパズルのピースのように嵌まり込むシナリオの妙
見せ所のライブの最中にすら物語が大きく展開する演出も圧巻
2位:ヴィンランド・サガ2
世の中がままならない事を丹念かつ論理的に突き付けていくスタイル
それでも博愛を指向していく姿に説得力持たせられたら黙って見るしか無い
3位:もういっぽん!
大事な所で勝てなくて素直に悔しくなる
しかし思い起こせば姫野先輩の自分史上最強がきっらきらに光る
スポーツ物の鏡
4位:君は放課後インソムニア
傷付いて取り残された夜で見つけた異性の体温や星の煌めきへの感動
こんなのを赤裸々なまでに野暮ったく描かれたら赤面して目が離せない
5位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
壮大で複雑怪奇な話を完結まで見せてくれてありがとうの気持ち

117:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 0H7f-/Xbe)
23/12/25 19:28:34.25 JswbeogAHXMAS.net
1位:推しの子
BGMとか演出が良かったし、キャラも魅力的だった

2位:SYNDUALITY Noir
ノワールが可愛すぎたし、脇役のキャラ作りが上手かった

3位 かぐや様は告らせたい-ファーストキッスは終わらない-
かぐやの感情演技を引き立てる古賀ちゃんの実力に脱帽した

4位 君のことが大大大大大好きな100人の彼女
ギャグアニメとして完璧 キャラ作りも丁寧で見てて飽きない

5位 でこぼこ魔女の親子事情
4位と迷ったけど、やっぱこっちにした アリッサが可愛すぎる

4位:お兄ちゃんはおしまい!
設定がキモすぎてエロマンガみたいだけどそれもあまり気にならないほど萌え萌えしているので思考停止しながら楽しめた。

5位:私の推しは悪役令嬢。
百合
平民と貴族という身分の違いでの百合っていいよね

118:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 0H7f-/Xbe)
23/12/25 19:30:05.85 JswbeogAHXMAS.net
>>117
すみません 下の4位と5位はミスで

119:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 7f20-zJXJ)
23/12/25 19:33:31.63 riAv2eWv0XMAS.net
1位 【推しの子】
文句なし。ストーリーも絵も音楽もよかったけど、とにかく声優の演技が凄い!って思わせてくれた 。
1番はあかね役の石見さん。アイになるシーンは鳥肌が立った比喩ではなくガチで。アクア役の大塚さんさんも結構声色使いわけてて凄かったな。アイ役りえりーはもうさすが。話題になった1話もガチで泣けた。短い出演だったけどりえりーの代表作のひとつだわ。刺されるシーンだとピアノの音楽も名曲だと思うわ。あんまり聞きたくはないけどw後は超話題になったOPも好きだけどEDもいいな。終わりの被せ方が上手すぎる。自殺未遂とかこの為にイントロ作ったのかと思ったぐらい。

2位 葬送のフリーレン
派手さはない、基本はとにかく地味だと思う。正直最初はタイクツって印象だったけど途中から変わってきた。話の作り方が1話1話丁寧でしんみりする。と思えばアウラ編みたいな熱いバトル展開もあったり。あと、変な魔法ばっかりあって地味に笑うなんか生活感がある魔法。それと今更いうことでもないけどフリーレン役の種崎さん凄すぎガチの天才でしょ。言われなきゃ誰かわからん。逆にフェルンは最初スレッタにしか聞こえなかったw
今ではちゃんとフェルンに聞こえます。

3位 薬屋のひとりごと
猫猫がとにかく愛くるしいのと壬氏様がとにかくウザイwこんな形の組み合わせはあんまり無いから新鮮だな。
壬氏様役の大塚さんは今年の男性声優だと一気に来た感じするな。
まだ続きが気になるから来年も楽しみ。

4位 わたしの幸せな結婚
美世の弱弱しさと清霞の不器用な優しさがとにかくいい。現代版シンデレラとはまさに言い得て妙。うえしゃまの美世は完全にハマり役。実は凄い能力持ってました系の美世だが能力が封印された経緯が経緯なので違和感もなかったのがいいね。

5位 転生王女と天才令嬢の魔法革命
ストーリーにはツッコミどころもあるけどとにかくキャラが素晴らしかったと思う。アニス役の千本木さん、ユフィ役の石見さんに拍手。
そして2人が歌うEDも最高だった
他にもティルティとかいいキャラいたしぜひ続編がみたい。

総評すると話題作がほぼそのまま面白かった印象。逆にいうと去年のぼざろとかリコリコみたいなのは無かったな。後今年の特徴として初回拡大とか初回数話一挙放送とかあったけど別にいらなくね?意味が感じられたのは推しの子だけだった。

120:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 0373-G6C0)
23/12/25 19:49:15.06 BO+4Gc9D0XMAS.net
1位:葬送のフリーレン
初回から金ローはアニメ初であり賛否両論で原作ファンとしては不安だった。しかしながらアウラ戦やダンスシーンなどアニオタが好みそうなポイントを完璧なクオリティで仕上げており、下馬評通りの覇権候補となってくれたのが嬉しい。強いて言えばYOASOBI起用の割にOPが跳ねなかったことが不満点。

2位:ミギとダリ
原作未読で視聴。坂本ですがと同様シュールギャグものとして楽しんでいたが本筋の復讐・シリアス路線の作り込みも非常に高く驚いた。また1話からのミギの成長は目覚ましく、少年の成長、兄弟愛を描いた作品としても素晴らしい。作者が亡くなられたことが本当に惜しい。

3位:オーバーテイク!
トラウマを抱えたカメラマンと弱小レースチームの物語。とにかく1クール作品として無駄がなく完成されている。心情描写が丁寧かつレースシーンの作画は圧巻物なので質アニメオタは是非。

4位: お兄ちゃんはおしまい!
最近下火気味な萌え萌え日常物。圧倒的な作画の暴力と原作の合間を補完したアニオリにより原作の魅力を何十倍にも引き上げている。一昔前みたいなOPとヌルヌルEDも凄く好き。

5位: 攻略うぉんてっど!~異世界救います!?~
中国がなろう系を作った的アニメ。ゲームをしたことがある人なら誰もがクスリと笑う小ネタがいたるところに仕掛けられており、毎話飽きることなく見ることができた。登場人物全員に程よく毒がありギャグもテンポが良い。日本のアニメが中国に抜かされる日も近いのかもしれないと感じさせられた一作。

121:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 6316-xjt7)
23/12/25 19:49:38.34 hRBKi+2M0XMAS.net
1位:ヴィンランド・サガ Season2
理不尽な目にあう奴隷の描写は目を背けたくなるほどである
トルフィンの心変わりや奴隷のいない世界を作るという気持ちが痛いほど理解できた
演出が溜めすぎてテンポが悪い部分があったのは残念

2位:葬送のフリーレン
話が面白いというよりは原作を最適にアニメ化していることを評価
間の取り方や作画演出演技も全てしっくりくる斎藤監督の手腕

3位:呪術廻戦 第2期
毎週ド派手バトルを見せてくれる作画アニメ
1期と比較すると回によってバラつきが多くやりすぎの回もあったが原作を読んでいないのでそこまで気にならなかった
だが作画を頑張るならスケジュールをどうにかしよう

4位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
スタッフが総入れ替えになったり延期したりしたが完結してよかった

5位:Helck
原作ファンなので全体的にクオリティが低く不満も多いが18話や24話は原作の魅力を引き出せてた
完結までやってほしい気持ちもあるが終盤はバトルが多いので今のクオリティでやってほしくはない

122:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 ffc3-9ol2)
23/12/25 20:01:11.76 aPIlou720XMAS.net
1位:【推しの子】
(感想)お兄ちゃん、陰のオーラ発してる闇系じゃない!(`・ω・´)

2位:地球外少年少女
(感想)みなみな、みーな!( ˆoˆ )/ちょ・・・オカン!?今、配信中!Σ( ゚Д゚)!!

3位:ひきこまり吸血姫の悶々
(感想)ちっ・・・違うんですっ・・・!わたし、テラコマリさんのことが、好きなんですっ!!!(><)

4位:星屑テレパス
(感想)おでこパシー!は、わたし、宇宙人のあけうちゆうの、特殊能力だよ!(゚∀゚)

5位:聖剣学院の魔剣使い
(感想)♪レオきゅんのいぢわるぅ~(´;ω;`)

123:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 8f48-loXm)
23/12/25 20:08:05.27 ZGshxpn00XMAS.net
1位 推しの子
アニメの完成度が高かったな
アイというキャラをあそこまで魅力的に作り上げたアニメスタッフには感謝

2位 呪術廻戦 2期
神作画で毎話毎話飽きなかったな 
3期は乙骨のバトルを盛ってくれ

3位 進撃の巨人 The Final Season 完結編
完璧過ぎて泣いてしまった。進撃を最後までアニメ化してくれてありがとう

4位 SYNDUALITY Noir
アニオリ作品でここまでキャラの個性が邪魔してこないアニメは久々かもしれない
とても面白かった

5位 僕の心のヤバイやつ
ヒロインと主人公の関係がエモ過ぎて良かった
今年のラブコメはこれがトップで間違いない

124:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 d31a-pDLy)
23/12/25 20:20:37.77 t1AiDkt/0XMAS.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
とにかくパワーがすごかった。
もちろん高い技術に基づいて作られてるんだろうけど、技術が高いからといってこのアニメを作れるかと言うとそんなことはないと思う。
本物の熱を感じた。

2位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
一番面白いところはもう過ぎてしまっているので完結篇だけなら正直そこまででもないのだが…
進撃の巨人が名作であることは間違いないし、高い順位が付けられるべきだと思ったのでここ。

3位:魔王学院の不適合者 II
「答えが間違ってるからと言って満点が取れないとでも思ったか」
主人公無双もここまで突き抜けると面白い
戦闘能力で見れば間違いなく最強だが、だからと言って何でも出来るというわけではなく、結末までのロジックが意外としっかりしてる。

4位:私の百合はお仕事です!
コンセプトカフェという舞台設定が面白い。
演技だけど演技じゃない、カフェの客から見える「ショー」と視聴者から見える「ドラマ」が並行してる中々複雑なアニメ。

5位:ダークギャザリング
最初は80点くらいの評価だったけど今では87点くらいの評価。
これは神回!みたいなのはないけど、それ以上につまらない回が一つもないのがすごい。
最初から安定してそこそこ面白くて、しかも徐々に面白くなっていってるという稀有なアニメ。

125:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 43ce-5RNR)
23/12/25 20:23:58.57 K/4nPTpm0XMAS.net
1位:江戸前エルフ
齢をとるとね…波瀾万丈なんてどうでもいいんですよ
日常の中での優しい人達の心の機微、それだけでもうお腹一杯胸一杯というか
あとスレで昭和ネタで脱線しながら盛り上がったのも楽しかった
あ、小清水さんは何故か縁がなかったんでこれが代表作、って事でいいよね?あとおざぴゅあが元気に声優続けてたの確認できて嬉しかった

2位:デキる猫は今日も憂鬱
サクのダメ人間全開な諭吉への甘えっぷりが、なんつーか、こう、染みるんですよ
石川由依さんは進撃のミカサ位しか印象に残ってなかったんで改めて声優の凄さを再認識
あと諭吉。モフりたい、抑え込まれたり返したりしたい

3位:葬送のフリーレン
原作既読者として、ここまで物量と誠意に恵まれたアニメ化はちょっと思いつかない。マジ感謝
原作ストーリーを丁寧にブラッシュアップ、足りないアクションを補強する職人芸…を超えた作品愛を随所に感じる

4位:ライザのアトリエ
ライザ(単位)
URLリンク(dic.nicovideo.jp)
という基準を確立、一般に普及させた点は評価したい

5位:全力ウサギ
まさかこれがアニメ化されるとは
ささやかながらイケダケイ氏にエールを

たつき監督の大晦日のは気になるけど埋まってしまったのでこれで行く

126:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 0H87-bmll)
23/12/25 20:24:08.94 Lvy4tXHqHXMAS.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
バンドリなんて興味ねーよと思いつつ推す声の多さに見てみたらドハマリした。愛音ちゃん好き。普通とか当たり前って何だろう?

2位:ミギとダリ
シュールギャグアニメかと思いきや、シリアスなミステリーだったのか? 独創性だけでも評価に値する。

3位:君は放課後インソムニア
眠れない男子と女子の静かに動いていく恋心。不器用ながらに心を通わせていく心理描写の妙味がある作品

4位:スパイ教室
これは序盤滑っただけで本当に面白い作品なのだよ。


5位:もういっぽん!

127:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 0H87-bmll)
23/12/25 20:27:04.92 Lvy4tXHqHXMAS.net
>>126
あ、途中送信すまぬ



4位:スパイ教室
これは序盤滑っただけで本当に面白い作品なのだよ。第二クールでキャラが生き生きと動き出した。


5位:もういっぽん!
勝っても負けてもドラマがある。これぞ青春、リアルなスポ根。

128:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 6372-hEBs)
23/12/25 20:31:36.35 SmAl7fEZ0XMAS.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
今年はやっぱりMyGOでしょう
1~9話までの積み重ねが10話のライブ回で氷解する
その衝撃やカタルシスは並ぶものがなかった
今後のガールズバンドやアイドルもののライブ回でこれを超えるものを出すのは容易じゃない

2位:お兄ちゃんはおしまい!
原作からの大ファン
放送前はキャラデザで若干不安視されてたけど蓋を開けたら高クオリティで流石のスタジオバインドといったところ
アニメ界におにまいブランドを新しく作り出したのはお見事だった

3位:アイドルマスター シンデレラガールズ U149
題材的に万人受けは難しいがとにかくハイスペック作画やキャストの素晴らしい演技でこちらも高クオリティの作品だった
もうロリコンでもいいやになる1本

4位:江戸前エルフ
小清水尾崎の好演が光った良作
特に小清水エルザのキャラははまり役だった
C2Cはもっと評価されてよい

5位:アリス・ギア・アイギス EXPANSION
5位は悩んだけどこちらをチョイス
B級ぽいパロディアニメは大好物
ラストシリアス展開はもうちょっと抑えても良かったかな

補足
今期16bitセンセーションはまだ終わってないけど終盤の展開がかなり残念になってしまった
上手くまとめればランクインしてもおかしくなかった作品
ラスト最終回でどんでん返ししてくれることに期待
他にも面白かったり好きな作品はたくさんあるけど5本なんとか選んでみた

129:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 MM07-w3vP)
23/12/25 20:49:24.46 omi5RVZjMXMAS.net
1位:ヴィンランド・サガ Season2
1期とガラッと雰囲気が変わったけど面白い
1期が戦い戦い戦い!だとするなら、2期はトルフィンの内面の成長に重点を置いているかな
戦いと殺ししか知らなかった少年が贖罪の気持ちが生まれ、人との交流の上で精神的にも成長していく過程を2クールでじっくりやっている
バトルこそ減ったが、主人公の迷い、悩み等の内面描写を丁寧に描いたことに心が動かされた


2位:進撃の巨人 The Final Season 完結編
今思うと1期のアニメ放送がちょうど10年前。完結まで長い時間がかかったな・・・
途中制作会社が変わったときはどうなるかと思ったが、無事最後まで終わらせることが出来たので感無量
アニメの歴史に名を刻んだ名作だと思う

3位:ミギとダリ
ミギとダリは建前は子どものように振る舞うが、それは本性を隠しているという設定
復讐のために色々動くけど思考回路は年齢相応の子どもなのでその勘違いから繰り出されるギャグがシュールで面白くて笑った

4位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
作画が良いし主役2人の関係性が好き
型にハマった才色兼備の優等生である公爵令嬢が破天荒な奇天烈王女に感化されて、内面的な成長をしていくところが良いなと思った
女の子同士がイチャイチャするのいいけどガチすぎて笑った
ぶっちゃけ転生要素なくても成立する作品

5位:BIRDIE WING -Golf Girls’ Story- Season2
相変わらずな破天荒ゴルフで面白い
年を跨がなければもう少し評価上がったかも

130:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 Sd1f-+FjU)
23/12/25 20:49:27.82 BIXUe55hdXMAS.net
1位:【推しの子】
衝撃的な1話82分。アイドル物は苦手でしたがグイグイ引き込まれた
1話終盤~エピローグ迄の流れは印象深く久々に同じ話をリピート視聴した作品
(ぼっちざろっく8話以来)
原作未読で1話がピークなのは予想していたが2話以降の展開も充分過ぎる内容だった
楽曲も素晴らしくOP、ED、劇中歌も申し分なし
2期も楽しみ

2位:オーバーテイク!
序盤はごくありふれたモータースポーツ物って感じだったが各キャラの内面が描かれだしてから面白くなってた
孝哉のトラウマ話は賛否両論だったと思うが自分は凄く良かった
最終話はレースに至る迄に今までの細かなエピソードを回収していき綺麗に纏まってた
レースシーンの描写、演出も良く納得のいくラストだった

3位:もういっぽん!
柔道物と言う事でさして期待せず観始めたが予想を裏切る面白さ
日常パートで作画の怪しいシーンもあったが試合シーンに集中して力を入れていたので良し
試合相手含め魅力的なキャラが多かったが特に姫野先輩が熱かった
試合が決まった瞬間に先生が拳を振り上げるシーンが好き過ぎる

4位:葬送のフリーレン
前人気が高かっただけにハードル高目で観始めたが期待以上の出来で満足
秋アニメはSHY、薬屋のひとりごとと2クール物の良作が多く評価に悩んだが
フリーレンは現時点で頭一つ抜きん出ていた為ランク入り

5位:解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ
杉田目線のカメラおっぱい追い過ぎ
追放系だがほのぼのとした雰囲気で毎回次が楽しみだった
1クールで綺麗に纏まっているのも良かった

視聴作品数は89
今年は推しの子が飛び抜けて良く2位以下と大きく差が開いてる
100点を好きに配分して良ければ推しの子に90点入れたい位
選外候補に挙がっていたのは陰の実力者になりたくて! 2nd season、君のことが大大大大大好きな100人の彼女、
16bitセンセーション ANOTHER LAYER、僕の心のヤバイやつ、デキる猫は今日も憂鬱、英雄教室等
秋アニメも良作が多かったが作品数が多く未視聴作品が多かったのが残念
ダークホースはクズ悪役の自己救済システムでニコ動コメと合わせて楽しませてもらったが
流石に癖があり過ぎてベスト5入りは断念

131:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 6fb4-y73S)
23/12/25 20:50:38.39 mGfa4g2V0XMAS.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
ドロドロ、すれ違い、決別、裏の顔、色々ござれのガチ青春物
正直燈以外は別にこのメンバーじゃないと行けない理由は何も無いが
それでも妙なバランスで深く結びついて成り立っている奇跡
今年のアニメで何度も見直す回があったのはこの作品くらいか
なんで春日影やったの回とライブで再結成回の盛り上がりは
アニメシーンでの今年の瞬間最大風速行ってただろう
残念な点はみんな揃った後でのまともな交流回が殆ど無く
変態仮面達の話に尺取られてしまっているあたり
まあそれでも堂々の1位

2位:ダークギャザリング
ただの怪談物を想定していたらとんでもない
どうにもならなそうな怪異達の独自のロジックを読み解き
また言ったもん勝ちばりのロジックで相手を圧倒していくやよいちゃんがカッコ良すぎる
メインキャラのホウタロウもエーコもまともそうに見えてナチャラルにネジ飛んでたり
狂ってたりで見てて飽きない
でもいつの間にか好きになっていく面子
自分が見てきた中では他に類が無い全く新しいジャンル・方向性の作品だった
こういう出会いがあるからアニオタ辞められないわ

3位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
年にいくつかはあるハーレム馬鹿アニメだがしっかりと面白かった
好みじゃない娘も居るには居るがどの娘もちゃんと可愛く描けてたな
ラスボスかと思ってたママンが色々自由すぎてED含めぶっ壊してたのは笑えた
制作も活き活きと作ってるのが感じられて何か雰囲気良いね
2期は嬉しいけどキャラ増えていくハーレム物の性質上
既存キャラ好きとしては残念な感じになりそうなのが不安

4位:お兄ちゃんはおしまい!
TS物という事と妹と風呂入ってたり裸シーン多かった事以外は
意外と印象残ってない
それでも作画のクオリティの高さと逃げずにエロに立ち向かったあたりで評価高め
逆に無職転生は期待していたたんだが噂通り学園編はつまらなかった

5位:【推しの子】
女の子達は分かりやすく可愛いし所々の話の魅せ方は上手かった
だがメインの話が進みそうで進まなくてヤキモキする
悪い意味で想像と違う全然関係ない方向にばかり行ってしまっているのが残念
重曹ちゃんのお陰でランクイン

いま一歩:ラグナクリムゾン
色々と勿体ない
話の順序が入れ替わっていて頭おかしい女(アルテマティア)とやり合う話が
ここ数話の流れだったら多分3位くらいには入れてたと思う
その後の銀気姫とのやり取りとかも悪くないんだけど
落ち着いた準備回・解説回みたいなのがずっと続いてるせいでだいぶ勢い削がれてランク外
2クール目で盛り返すくらい盛り上がったら来年の候補にはなるかも知れないが
多分対アルテマティアを超えるほどにはならなそう

132:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 ff30-pDLy)
23/12/25 20:51:07.37 oQqyhuLy0XMAS.net
1位:私の百合はお仕事です!
(感想)人間関係のギスギス感が凄い面白かった。

2位:星屑テレパス
(感想)瞬かわいい。

3位:江戸前エルフ
(感想)キャラデザ&作画良し。平和な感じが凄くよかった。

4位:アリス・ギア・アイギス EXPANSION
(感想)わちゃわちゃ感が好き

5位:お兄ちゃんはおしまい!
(感想)深夜アニメの世界に招いてくれた記念的作品

133:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 4325-2I0K)
23/12/25 20:54:25.87 cXwtkOEc0XMAS.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
今年余裕の覇権
どこでも話題に上がる面白さno1

2位:僕の心のヤバイやつ
春アニメ覇権

3位: お兄ちゃんはおしまい!
冬アニメ覇権


4位:薬屋のひとりごと
秋アニメ覇権

5位:ブルーロック
2クール目おもしろい。納得の漫画売上1位

134:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 6367-f24A)
23/12/25 20:56:56.63 7WFyQ/vQ0XMAS.net
1位:君のことが大大大大大好きな100人の彼女
作画、演出、ネタの入れ方全部が文句のつけようのない作品。正直バイブリー舐めてました。ごめんなさい。
声優陣も頑張りすぎましたね。えーでちゃんのあの奇声初めて聴いた・・・

2位:カワイスギクライシス
BGMのニャンニャンニャンが頭を離れない・・・ここまでシュールに動物愛を表現した作品は観た記憶ないですね。
この作品も声優陣が頑張り過ぎ。

3位:デキる猫は今日も憂鬱
諭吉と幸来の2人だけでも十分話が回せるのが何気に凄い。あと無駄に作画がヌルヌル動く。
この作品で石川由依の役柄イメージが一変しました。これまで進撃のミサカみたいな真面目キャラのイメージしかなかったんですが
こんなポンコツ役もできるんだなって。

4位:僕とロボコ
3分アニメらしいテンポの良さが観てて楽しかったです。
でも劇場版だとあのテンポの良さは再現できるのか・・・?

5位:うちの会社の小さい先輩の話
原作から好きだった作品。 エロ可愛い片瀬先輩とDT臭い篠崎くんとさることながら
ひっかきまわし役の主任や篠崎姉もキャラが立ってました。

135:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 ffdb-pDLy)
23/12/25 21:00:05.58 QBjfPfPI0XMAS.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
他のアニメではギスらせるとキャラが嫌われたり作品の評価が落ちたりしがちだが、このアニメではギスればギスるほどキャラや先の展開に興味がわいてくる素晴らしいギスらせ方なのがよかった。

2位:ダークギャザリング
悪霊の恐ろしさや不気味さが存分に描けていて、その悪霊に悪霊をぶつけるバトルもとても見ごたえがあってよかった。

3位:Dr.STONE NEW WORLD
おじちゃんが悪役としてちゃんとしてたのがよかった。
ちゃんと強くて悪い敵キャラがいたからこそ、千空との頭脳戦が盛り上がった。

4位:【推しの子】
初回90分がまさに完璧で究極の出来だった。

5位:好きな子がめがねを忘れた
今年のアニメのヒロインの中では三重さんが一番かわいかった。

136:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 MM7f-LREl)
23/12/25 21:14:48.85 Eee8RoC5MXMAS.net
1位:【推しの子】
・一話よりもネット炎上の話が凄かった。
懸命に努力してる黒川あかねの映像にネットの誹謗中傷の声をかさねるアニメならではの表現や、立ち直ったあかねがアイになった瞬間にエンディングに入るシーンが堪らなかった。


2位:百姓貴族
・原作もたくさんあるのに5分アニメなのはもったいないが、本当におもしろかった。
オリーブの首飾りと同時に飛び起きる農高生のシーンは笑った。

3位:アンダーニンジャ
・全く期待せずに1.5倍速で観だしたが、ストーリーに引き込まれて等倍に戻したくらい意味不明におもしろかった。

4位:江戸前エルフ
・天国大魔境と悩んだが、天国のほうはキツい話が多くてこちらになった。
最初はまたエルフかよ、程度に観てたが長く生きる悲哀みたいなのがいいアクセントになって気がついたらジっと観てた。

5位:ティアムーン帝国物語
・単純に原作ファンなので応援で入れた。アニメーションも以外と頑張ってたし…もっと低予算かと思ってたから。無職と迷ったが、ギリギリこちらになった。

137:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 33bd-THXV)
23/12/25 21:27:06.15 ihGl09WF0XMAS.net
■うんk × もこうホラゲ実況
(THE HORROR SHOW)3
『もこうに雪女をやってもらうぞ!放送
クリスマスSP』
▽Steam(PC) Chilla's Art 制作
和風ホラーゲーム『雪女』
in山梨県某スタジオ※イタズラあり
(19:52~)

URLリンク(youtu.be)

138:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 3fe5-ah8i)
23/12/25 21:29:18.42 dGzyV+u60XMAS.net
1位:お兄ちゃんはおしまい!
淡い色彩で描かれる世界は夢のように美しい。若手スタッフが頑張ったらしい作画も素晴らしい。物語の始まりはカフカの変身を想起させるが、グレゴール・ザムザが変身により強制的に引きこもりになるのに対し、まひろは社会に引きずり出されてしまうのが興味深い。グレゴール君も女子中学生に変身していたら妹に疎まれることもなく違った運命だったろう。カフカが生きていたらおにまいのブルーレイディスクを購入したに違いない。
英雄王、武を極めるために転生す、賢者の弟子を名乗る賢者の主人公達とは違い、まひろのアイデン貞貞が外見に引きずられ揺らぐ感じがよく描かれ、最終回、薬を服用することを逡巡するのが良かった。薬を飲むまひろの姿の神々しさよ。
プリズマイリヤの龍子や美々みたいなキャラのいる同級生(?)達との絡みも楽しく、インパクトのあるOP,EDと相まって今年最も印象に残る作品になった。

2位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
リョウ先輩がぼっちざろっくの主人公だったらこんな感じかと見始めたらそんな生易しいものではなかった。ポッピンパーティーの戸山香澄、μ'sの高坂穂乃果などの例を見るまでもなくこの手のアニメの主人公は基本変な人だが、それらとはベクトルの向きが違う変な人である高松燈がバンドの牽引役になっていく過程が素晴らしかった。一見物事がうまく行っているように見えていることが破局の引き金になったりするドラマの構成、表向き仲良くしてるが実は利用しているだけというようなことを端々に匂わせる演出が見事だった。
序盤で燈の声優さんが正直微妙と感じていたのは演技に騙されていただけで、今は羊宮さん以外考えられない。Myself;YourselfのOPを見ている気分を久しぶりに味わえた。

3位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
1期より話が雑になったように感じた。気になるところはあるが、まあまあ納得できる落とし所だと思う。最後の巨大レーザー兵器は唐突に思えたが、ニコ動にある0089を見るとガンダムシリーズのお約束の一つのようだ。何はともあれ、ガンドシステムにサポートされてるらしいペトラが幸せそうだったのですべて許せる。
悪役然として登場したエラン5号が潜在的な敵対者と徐々に交流を深め、包摂し、最終的には利他的に振る舞うのは感慨深いものがあった。最後、自分探しの旅に出るのには笑ってしまったが。メスガキガンダムも堪能できた。
ガンダムシリーズには苦手意識があり避けていたのだが、初めてガンプラを買ったり、関心のなかったシェークスピアに興味が出て、テンペストを読んだり、魔女関係の文献を漁ったり色々影響を受けた。

4位:アークナイツ【冬隠帰路/PERISH IN FROST】
一期と同様に作画も演出も贅沢に感じた。敵対する勢力に共感させるエピソードが入るのは相変わらずで、直後にあっけなく殺されたりすると切ない。本来対立する必要のない者たちが、巨悪の差金で戦わされている構図が明らかになってきて、戦うことの不毛さが更に極まってきた。これからも救いのない話が続くようで今後にも期待。おじさん成分が足りない気がする。

5位:アンダーニンジャ
序盤は昨今の世界情勢を反映したスパイ物かと深読みして面白みが分からなかった。そんな深読みするアニメではなく、昨年の4人はそれぞれウソをつくの様なアニメだと分かってからは楽しめた。 個人的にはOPの曲も良く、絶妙なバランスでおかしな人達の変な話が続き面白かった。

【以下雑感など】
全話視聴は約170。1クール40作以上で、思った以上に視聴していて我ながら驚いたが、コンプには程遠い。

シュガーアップル・フェアリーテイル
キャラデザが好き。差別や困難に主人公が健気に立ち向かう王道で今年随一のラブストーリー。妖精という異形との恋愛がもたらす背徳感が程よいスパイス。最後までこれとアンダーニンジャで迷った。内容では決めきれなかったのでOPの好みでアンダーニンジャにした。

無職転生
しょぼくれた主人公が勃ち直る話。

大奥
大奥という閉鎖空間で繰り広げられる人間模様。設定も話も面白いが、動きが少ないアニメなので演出や構図にもっと工夫がほしい。海外の男も減ってるのかとか、幕末に向けて男の数が増加に転じ明治維新に至るのかとか色々気になるが、完結してるらしい原作は読まず続きのアニメを待つ。

地獄楽
島に渡ってからの花が咲き乱れ、花吹雪舞うビジュアルに引き込まれた。主人公の攻殻機動隊の清掃局員みたいな設定が今後どう生かされるのか続きが気になる。OPの作画、EDの曲が素晴らしい。

139:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 73db-pDLy)
23/12/25 21:38:06.22 iGup/Hg60XMAS.net
1位:薬屋のひとりごと
ミステリー、恋愛、歴史と色々な要素が上手に詰め込まれていて面白かった

2位:江戸前エルフ
引きこもってオタクになっているエルフのエルダがかわいくて癒された

3位:スキップとローファー
キャラの心情が丁寧に描写されていて心が浄化された

4位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
毎週気になる引きで次週が待ち遠しかった

5位:BIRDIE WING -Golf Girls’ Story- Season2
とんでもゴルフは健在で激アツだった

140:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止 a3bb-PF9m)
23/12/25 21:39:32.44 vwY+IvRP0XMAS.net
1位:BanG Dream! It's MyGO!!!!!
まず7話が神回。昔SHIROBAKOで新人声優がオーディションを受ける回が話題になったがあの感じを思い出した。アニメでここまでやる?という感じ。
10話は語る言葉がない。今年一番どころか数年に一度見れるかどうかの奇跡のような回。スタッフの皆さん本当にありがとう。

2位:陰の実力者になりたくて!2nd season
第1期は去年秋の2クール作品で投票できなかったので合せ技でこの順位に。
シビアな世界観と主人公の悪ふざけしてるようなコメディ感のバランスが説妙。

3位:僕の心のヤバイやつ
終盤はちょっと演出やり過ぎ感があって残念だったが、中盤までのお互いに距離を探り合ってる感じとゆるいコメディ感が良かった。

4位:地獄楽
敵の訳分からなさと展開のスピード感でダレるところがなかった。

5位:江戸前エルフ
今年の日常系はあからさまに力が入ってないのばかりだった中でこれは落ち着いて見れた。

141:メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止T Sd1f-LQ1T)
23/12/25 21:46:02.77 tVYYnWzCdXMAS.net
1位:転生王女と天才令嬢の魔法革命
 自由奔放な王女と生真面目で完璧な令嬢が織りなす今年最高の百合アニメ。
 見た目に反して令嬢の方が押せ押せ気味なの良いよね・・・。
 最終話のベッドシーンや照れて頬にしかキスできないアニスに対してしっかり唇にキスするユフィ、
 色々あった序盤から時を経て完全に心開いた感のあるラストで最高だった。
 転生要素要る?とは思ったが作画も高水準でほぼ安定していてストーリーもそれなりに良かったのでこの位置に。

2位:【推しの子】
 1話のインパクトが本当に凄かった。
 90分構成は英断。

3位:薬屋のひとりごと
 2クール作品だから今投票すべきか迷ったが面白かったので。
 4話の匙の動かし方など滑らかな作画が妙に目を引いた。
 阿多妃がカッコ可愛くて一番好きなんだけどまだ出番あるんですかね・・・。

4位:お隣の天使様にいつの間にか駄目人間にされていた件
 「はよ結婚しろ」と何回言っただろうか。
 あまりストーリーらしいストーリーが無かったような気もするがこういうアニメも良いよね。
 とにかく甘ったるい良作。

5位:機動戦士ガンダム 水星の魔女 Season2
 初ガンダムでした。
 もっと暗くて残酷なストーリーという印象を抱いていたのでスレミオ結婚でびっくりしたw
 セセリアが一番好きですね、太いところが。

【以下、6位以降】
 スキップとローファー:相変わらずともよ氏の演技が上手い。
 ウマ娘 プリティーダービー Season 3:うーん、2期が良すぎただけなのか少し劣る。RTTTの方が熱かった。
 進撃の巨人 The Final Season 完結編(後編含む):完結お疲れ様でした、ED背景で戦争してる所など好きですね。
 星屑テレパス:FOD限定配信じゃなければ・・・。今FODが月額200円キャンペーン中なので視聴中。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch