孤独だし読書しようぜ三十冊目at ALONE
孤独だし読書しようぜ三十冊目 - 暇つぶし2ch2:名前は誰も知らない
23/06/24 20:23:59.80 1TzTJksO.net
おつ

3:名前は誰も知らない
23/06/26 00:12:29.97 zZvmFuyK.net
>>1
数学書も読書に入るのか?読書感覚で読めたら苦労ないが

4:名前は誰も知らない
23/06/26 09:01:44.04 l+n+aSxn.net
いちおつ
「アパレルは死んだのか」

5:名前は誰も知らない
23/06/27 17:05:24.69 95T8Y+E3.net
「ラテンアメリカ五人集」

6:名前は誰も知らない
23/06/29 12:35:32.15 kjcrCNJV.net
五木寛之の初期の短編集が非常に良いとある本に書いてあったので
『海を見ていたジョニー』を読んだぞコノヤローーー!!!!!

7:名前は誰も知らない
23/06/29 22:26:17.01 wPs2aVRE.net
最近三島が静かなブームと聞いた

8:名前は誰も知らない
23/06/30 06:31:08.37 hClEgutQ.net
静かな三島ブームは10年前から静かに続いてる、本当に静かに。

9:名前は誰も知らない
23/06/30 07:20:47.44 uITTkGob.net
小説家は初期の作品がその人の本質がよく表れると書かれてあったが
作品を書き続けるにつれて才能が枯渇してくるって事かな。

10:名前は誰も知らない
23/06/30 07:29:59.39 wfA2pkn4.net
枯渇というより、人ってのはただ一つの思想しか持ちえないから
初作品の亜種を形を少しだけ変えて増産してしまうってことじゃね

11:名前は誰も知らない
23/06/30 07:33:31.93 wfA2pkn4.net
だから効率的にいろんな作家の本読みたいなら
その作家の初作品と傑作の一冊か二冊を読めばいいってことになる

12:名前は誰も知らない
23/06/30 09:30:58.83 hClEgutQ.net
わい三島と遠藤周作は仕事の関係もあってかなり深く追ってるけどこの二人に関しては
思想、スタイルが作品成立ごとに刻々と変わっていくから>>10の意見には同意しかねるが
論文作るレベルで作家を追い込むことは普通はないから、>>11のう言う様に傑作と初期作品だけ読んどけばいいかも。

13:名前は誰も知らない
23/06/30 21:54:22.02 x17YsKwp.net
死ぬまでにできる限り世界の古典名著を読みたい、
しがないサラリーマンだがなかなか時間取れない
最初は例えばディケンズのクリスマスキャロルとか薄いやつや、知識的に馴染めそうなロック市民政府論とかから始めるのもありだな、
年末年始休みにはトルストイ戦争と平和を挑戦してみる

14:名前は誰も知らない
23/07/01 07:04:31.36 W63mtNGK.net
初作品が最も色濃くその作家の思想なりが表出されてると思う
ただそのときは技量的な問題で傑作とまではいかなかった
なぜなら一般の人々は分かりやすい理解しやすい作品を好むからだ
やがてその作家は力を付け、再度己の思想の完全なる表出を試みようとする
それが所謂「傑作」となって世にでることになる。

15:名前は誰も知らない
23/07/01 07:25:58.83 9+wyFtcu.net
>>13
出勤の往復時でもええんやで(ニッコリ)
10分でも30日続けたら300分やで。

16:名前は誰も知らない
23/07/01 08:23:02.01 l8k3bZ9G.net
満員電車で紙の本読んでる奴の周囲への配慮のなさ異常
人様のコートやジャケットにきったねー紙切れ押し付けんなや
電車内は唯一電子書籍が活躍できる場

17:名前は誰も知らない
23/07/01 22:38:52.07 QRZGHYE+.net
君主論
最初に買った本の翻訳の日本語がこなれてなくて内容把握に苦慮し一旦挫折、
講談社学術文庫の翻訳を買って再挑戦中、
こっちは読みやすくついていけそうだ
複数の翻訳がある場合は読み比べてから買った方がいいな?

18:名前は誰も知らない
23/07/02 05:53:18.17 /YpGQD2h.net
古い訳は今では使われることがほとんどない言葉とか使われてたりして余計に分かりづらいこと多い

19:名前は誰も知らない
23/07/02 07:53:53.97 iekE5MU2.net
わいも君主論は講談社のやで。
表面は獅子、内面は狐くらいしか覚えとらんで。
ディスコルシは訳が1個しかないけど、読みやすいで、こっちのが処世術としては使い勝手がいいで。

20:名前は誰も知らない
23/07/02 08:07:15.09 8XvP+0fI.net
ゆるしてほしい、私が爾来のいっさいの道徳哲学は退屈のものであり、一種の催眠剤であることを発見したことを。

ニーチェは本当にギャグのセンスあるわ

21:名前は誰も知らない
23/07/02 09:46:24.62 IFctuFZn.net
「シンギュラリティ・トラップ」

22:名前は誰も知らない
23/07/02 09:47:38.69 ZC6tD4e4.net
フランス人の書いた本を読んでたら
文献学という分野は様々な人材が輩出しているが~
ってニーチェのこと当てこすってた

23:名前は誰も知らない
23/07/02 19:20:44.03 IFctuFZn.net
「オードリータン 自由への手紙」

24:名前は誰も知らない
23/07/02 23:06:55.81 /YpGQD2h.net
『ベートーヴェンの生涯』
善く且つ高貴に行動する人間は唯だその事実だけに依っても不幸に耐え得るものだということを私は証拠立てたいと願う。

25:名前は誰も知らない
23/07/03 12:38:45.37 +lF2wm0s.net
短編小説って良いね。一篇が1時間位で読める。
長編はちょっと俺は根気が続かないわ。

26:名前は誰も知らない
23/07/03 13:22:28.23 6P5+ZBzr.net
200、300ページくらいの長編なら読めよとも思うが

27:名前は誰も知らない
23/07/03 16:04:28.00 0xKoLb8H.net
読書か
大学浪人してた1993年頃
三笠書房の加藤諦三教授の文庫本を
大量に読み漁って以来
30年ぐらいマトモに本を読んでないけど
やっぱり無理してでも読んで良かったと最近思うよ
今だったら大阪学みたいな気軽に読める本がいいな
良さそうな本があれば教えて下さいな

28:名前は誰も知らない
23/07/03 18:39:09.46 P+XCzmIz.net
きゅ…93年で浪人!?
何歳なんだよあんた…5chなんか見てる場合なのか?

29:名前は誰も知らない
23/07/03 21:53:23.50 6P5+ZBzr.net
海外文学の邦訳ものって
再読するときに別訳を選択できるという楽しみあるよね

30:名前は誰も知らない
23/07/04 08:39:25.59 nhp/3/hZ.net
「あの子とQ」

31:名前は誰も知らない
23/07/04 15:55:51.64 gHBI8QPz.net
>>28
まあ
この板に来てる時点でお察しな人生だ
もう結婚諦めたアラフィフだが
アベノミクスで3000万ぐらい利益が残った
人生案外どうとでもなるものだな

32:名前は誰も知らない
23/07/04 17:02:39.53 JW87tcRQ.net
大学浪人のときに本を多く読んだというのは、確かによく聞く
有名な予備校に入って受験勉強ではなくあえて本を読むというのが格好良かった
というのもあるんじゃないかなあ

33:名前は誰も知らない
23/07/04 17:51:46.75 ejzqPd9K.net
学生時代にぜったいやっとけNO1は確実に読書だね

34:名前は誰も知らない
23/07/04 18:34:01.45 uODbvQEk.net
いや…セックスだろ…マジで…

35:名前は誰も知らない
23/07/04 21:19:06.65 mxKVvR7R.net
>>29
既に翻訳が存在するにも拘わらず新たに翻訳を出すのはムダとしか思えん
未訳のものを訳せばいいのに

36:名前は誰も知らない
23/07/05 08:30:15.84 5TfoQhgT.net
振り返ってきみると、人生の真の目的を発見するには
読書からしかありえないね
その真の意味に気付かず死んでいく者のなんと多いことか
逆に言えば、若輩にしてこれらの書に触れられたら
無駄に時間を浪費せずに済む

37:名前は誰も知らない
23/07/05 08:43:11.26 yjHoQ/4A.net
「ノミのジャンプと銀河系」

38:名前は誰も知らない
23/07/05 08:59:40.06 DoWJzN9C.net
「はらぺこあおむし」

かわいい

39:名前は誰も知らない
23/07/06 11:04:29.06 eQ7nrSRv.net
ことし上半期で読んで一番よかった本はRマキャモンの「少年時代」だな だいぶ昔の作品だけど
下半期でこれを超える本がでてくるかな

40:名前は誰も知らない
23/07/06 11:15:58.27 tF5rXl0J.net
わいは旬子やな。
でも実生活に生かすのなら現代ローマ史観に軍配や。
やっぱりマキャベリ先生ェは凄ェや!

41:名前は誰も知らない
23/07/07 05:51:47.03 h6V9eGXZ.net
「実力も運のうち」

能力主義社会は勝者に驕りを敗者には屈辱を与える
勝者は自身の成功は努力の結果だと言い敗者は失敗を自身の能力のなさ、努力不足と自らを責める
本当にそうなのか?

42:名前は誰も知らない
23/07/07 06:50:46.72 J4Gr/qCB.net
「40代孤独大宇宙」
「ニーティングライフ」
「アル中失踪日記」
おもろい

43:名前は誰も知らない
23/07/07 08:59:01.83 jurkOKd9.net
「ザ卍固め」
「メガバンク銀行員なんたら日記」糞みたいなやつ多いな

44:名前は誰も知らない
23/07/07 09:23:51.44 j7Vdx0i8.net
へろへろ日記シリーズは読み捨てるやつだからさあ…

45:名前は誰も知らない
23/07/07 13:18:35.84 jurkOKd9.net
不動産屋とケアマネのも読んだけどなかなかおもろかったわ

46:名前は誰も知らない
23/07/10 08:47:17.43 aS2okflH.net
「ルポ東尋坊」境界性パーソナリティー障害は地獄やな

47:名前は誰も知らない
23/07/12 23:27:58.11 YHN3/YT1.net
読者家孤男が選ぶ一番頭のいい小説キャラといえば誰?教えて
俺が選ぶとやっぱり中禅寺秋彦になるかな?文学も二流の大学でかじったつもりだけどあいつの蘊蓄トーク全く理解出来ん
森博嗣のキャラはあの当時を生きてないからか斬新さが分からん。ただ理系寄りな推理が出来るだけじゃね?って

48:名前は誰も知らない
23/07/13 10:15:25.53 If1g/BoH.net
「バベル九朔」駄作だった

49:名前は誰も知らない
23/07/13 12:00:39.78 gU7hYFTh.net
また今日も仕事ヒマなんでこっそり本持ち込んで読書してる。
読書して給料貰えて幸せ。

50:名前は誰も知らない
23/07/13 12:45:22.62 INdnMT5z.net
テレワークだけど読書なんてする暇ねーわ。常に忙殺されてるわ。浦山
推理小説って登場人物が金持ちばっかりで嫌な気分になるわ
いい歳した大人らが辺鄙な土地に長期間逗留するってそら誰かしらは自由に時間を使えるキャラがいないとだよな

51:名前は誰も知らない
23/07/13 17:10:45.60 /8fHsWTX.net
>>47
新本格の系譜は探偵の賢さをむしろ相対化し始めた世代だから
どちらかといえば頭悪いんだよ
本当に賢ければ殺人を未然に防げるわけで
常に後追いするしかない探偵は敗戦処理であって決して勝利投手にはなれない
森のデビュー作の探偵役と犯人の会話がこれを象徴してる
新本格の流れは森と京極がデビューしたあとにゴチャっとするから
一般論で言うなら戦前のホームズとかデュパンが安定して一番だろう

52:名前は誰も知らない
23/07/13 19:50:07.26 j8osZM1C.net
偶然が重なって事件が複雑化する(事件現場の隣にいかにも怪しい人物が住んでいる等)
偶然、もしくは犯人の不自然な行動のせいで偽の手掛かりが大量に残される
探偵自身がどうでもいい事実に大騒ぎして読者をミスリードする(こんなの最悪じゃん)
・犯人はなぜミカンを食べたのか?(キリ → お腹が空いてただけでした
・「うわ~エジプト十字架が~、呪いが~」 → ただの勘違い、偶然でした
エラリー・クイーンっての、どこがいいのか全く分からない

53:名前は誰も知らない
23/07/13 19:50:09.98 j8osZM1C.net
偶然が重なって事件が複雑化する(事件現場の隣にいかにも怪しい人物が住んでいる等)
偶然、もしくは犯人の不自然な行動のせいで偽の手掛かりが大量に残される
探偵自身がどうでもいい事実に大騒ぎして読者をミスリードする(こんなの最悪じゃん)
・犯人はなぜミカンを食べたのか?(キリ → お腹が空いてただけでした
・「うわ~エジプト十字架が~、呪いが~」 → ただの勘違い、偶然でした
エラリー・クイーンっての、どこがいいのか全く分からない

54:名前は誰も知らない
23/07/15 14:58:24.92 w2sOtol0.net
傲慢と善良 杉村深月
男女が相手を見て、ピンとこないと言って相手をフルことがよくあるが、
ピンとこないという感覚は、無意識のうちに自分につけた値段だという、
もっと高い相手でなければ私の値段に釣り合わない、と
一人一人自分の価値観に重きを置きすぎて傲慢な者が多い、
みな自己愛だけを肥大化させてしまっている
小説はフィクションだけれども、今の社会の感覚を如実に反映してると思たわ

55:名前は誰も知らない
23/07/15 16:19:36.37 QewAK1zA.net
>>53
そんな貴殿に「Yの悲劇」おすすめ

56:名前は誰も知らない
23/07/15 19:00:04.87 n1C3WRQl.net
読めば読むほど不幸になるな

57:名前は誰も知らない
23/07/15 19:44:45.23 RahHNSzJ.net
>>55
それってあれじゃん、犯人が基地外であるという一事をもってして
あらゆる矛盾・不可解・不自然な点を力づくで説明しようとする駄作中の駄作じゃん

58:名前は誰も知らない
23/07/16 21:56:00.69 UKHiT/L2.net
>>28
5chのボリューム層だろw

59:名前は誰も知らない
23/07/17 11:23:49.74 mzAeLP2M.net
見城徹の本が色々面白い。

60:名前は誰も知らない
23/07/17 14:38:23.59 f2V7/G7+.net
「なんか俺たちいずれ死ぬっつーじゃないすか」

61:名前は誰も知らない
23/07/17 20:24:37.57 ATrS42Rc.net
哲学者はみんな自殺してるな

62:名前は誰も知らない
23/07/18 07:52:57.50 qz7Ik7yj.net
例の画像ってどれくらい本当なんだろうな
読書し続ければいつかは景色晴れるんか?

63:名前は誰も知らない
23/07/18 10:55:21.53 usMYI38I.net
ソローの「森の生活」読み切ったやついる? 100ページで投げたわ
たまに良いこと言ってんだけど話がくどくてあっちこっち行って長すぎる
本の帯に「誰もが挫折した名著…」とか書かれてやんの

64:名前は誰も知らない
23/07/18 15:13:34.26 qz7Ik7yj.net
現代思想入門読み終えた
哲学にも少しずつ飽きてきたな
神秘主義に傾いていこうか

65:名前は誰も知らない
23/07/18 15:13:37.83 qz7Ik7yj.net
現代思想入門読み終えた
哲学にも少しずつ飽きてきたな
神秘主義に傾いていこうか

66:名前は誰も知らない
23/07/18 15:19:57.40 hmoqh33d.net
読めば読むほど不幸になるな

67:名前は誰も知らない
23/07/18 18:42:29.50 3LypqYj/.net
千葉は神秘主義的なところがあるけど言動はかなり頑固だよね

68:名前は誰も知らない
23/07/18 19:08:17.27 g3f67Rtp.net
埼玉は長いものには巻かれろ主義で柔軟だよな

69:名前は誰も知らない
23/07/19 09:07:28.66 mCPlG34w.net
「東の果て、夜へ」中身ゼロのゴミ 翻訳も糞

70:名前は誰も知らない
23/07/19 18:41:37.36 2a9EKYsM.net
読めば読むほど不幸になるな

71:名前は誰も知らない
23/07/21 15:05:40.40 +QjwYV2n.net
初カキコです。
この夏一冊でいいからビジネス書読むとしたら、お勧めの本ありますか?

72:名前は誰も知らない
23/07/21 16:56:56.09 pO6QWj11.net
フィル・ナイト「SHOE DOG」 ナイキの話 笑える
ローレンス・レビー「PIXAR (中略)のお金の話」元気が出る
A・マルティネス「サルたちの狂宴」ビッグテックがよくわかる
あたりかな 自己啓発的なものを求めてるなら知らない

73:名前は誰も知らない
23/07/21 18:29:09.86 ctbURApk.net
>>63
丁度最近上を読み終えた。(小学館文庫版
中々含蓄があっていい

74:名前は誰も知らない
23/07/21 20:48:17.37 H15kXIdS.net
読めば読むほど不幸になるな

75:名前は誰も知らない
23/07/21 21:16:29.35 9Gb9lBPK.net
同志少女よ 敵を討て
何かの賞で審査員全員が満点を付けたらしい。
買っただけでまだ読んでないが。

76:名前は誰も知らない
23/07/21 22:33:45.29 rFukTGeq.net
いまさらですがソ連邦

77:名前は誰も知らない
23/07/21 22:33:47.38 rFukTGeq.net
いまさらですがソ連邦

78:名前は誰も知らない
23/07/22 01:35:55.21 3x7StZF3.net
読めば読むほど不幸になるな

79:名前は誰も知らない
23/07/22 11:17:14.10 X7Y/1uyd.net
「マーダーボットダイアリー上」原書も読んだけど翻訳版のほうががいい
>>73
長い 三行 って言いたくなったわw

80:名前は誰も知らない
23/07/22 13:07:35.46 3x7StZF3.net
読めば読むほど不幸になるな

81:名前は誰も知らない
23/07/23 10:14:44.90 9vv3IH5X.net
読めば読むほど不幸になるな

82:名前は誰も知らない
23/07/23 12:39:15.30 vtZdN5wH.net
以前はカッコ付きで題名だけ書き込んでいたやつ、
今度は固定句になったのか

83:名前は誰も知らない
23/07/23 20:06:22.25 9vv3IH5X.net
読めば読むほど不幸になるな

84:名前は誰も知らない
23/07/24 08:48:03.23 Lgo1Gs6r.net
「マーダーボット・ダイアリー 下」

85:名前は誰も知らない
23/07/24 17:12:17.61 cHHtJ/xP.net
本が読めない人間の劣等感は時代遅れだろうに

86:名前は誰も知らない
23/07/24 18:32:24.10 nOeIiTNB.net
読めば読むほど不幸になるな

87:名前は誰も知らない
23/07/25 18:23:55.86 2BWO1i9e.net
まんがサピエンス全史
まんがなのですぐ読めた

88:名前は誰も知らない
23/07/25 23:25:00.99 R6CSNLFb.net
読めば読むほど不幸になるな

89:名前は誰も知らない
23/07/26 07:30:02.17 BdMxUAsT.net
毎年そうだがこの暑い時期になると本当に読書ペース落ちる。
読みかけの本が全然読み進められない。

90:名前は誰も知らない
23/07/26 08:51:50.48 uq/u/p9n.net
「ネットワーク・エフェクト」
「プロレスが死んだ日」高田クソやん

91:名前は誰も知らない
23/07/26 09:06:06.54 gQrzspwI.net
>>89
俺は逆に、この暑さで無用な外出はしなくなるので
クーラーをつけた部屋で読書する時間が多くなる

92:名前は誰も知らない
23/07/26 10:57:34.36 KRTupJnl.net
読めば読むほど不幸になるな

93:名前は誰も知らない
23/07/26 12:10:59.46 jp8vFnY/.net
トイレで本読んでると無茶苦茶暑い

94:名前は誰も知らない
23/07/26 16:27:32.87 +Dj9TULD.net
いまは学生が図書館を占有する時期だが夏休みになれば空くだろう

95:名前は誰も知らない
23/07/27 11:06:32.41 F2AvZYLq.net
読めば読むほど不幸になるな

96:名前は誰も知らない
23/07/27 23:29:43.53 b1YjkzTH.net
本屋大賞ノミネート作品 方舟 夕木春央
会社の昼休みの時だけ読んだので数日かかった
ここ数年は毎日昼休みを楽しみに出勤した感じだわ
ミステリー小説で、最後は天地ひっくり返るドンデン返し
一読目は犯人分からなかったわ
そう来たかって感じだった
伏線を拾いながら二読目してみるわ

97:名前は誰も知らない
23/07/27 23:38:05.16 b1YjkzTH.net
ここ数年は、じゃなくてここ数日は、

98:名前は誰も知らない
23/07/28 00:38:06.03 Ozvg0P8B.net
読めば読むほど不幸になるな

99:名前は誰も知らない
23/07/28 07:21:01.98 xHiypVq9.net
溝口敦のドキュメント 五代目山口組を
ようやく読み終えた。ヤクザの裏側を知るって面白い。

100:名前は誰も知らない
23/07/28 09:00:49.22 32NSwm5x.net
「VTJ前夜の中井祐樹」

101:名前は誰も知らない
23/07/28 10:14:30.68 Ozvg0P8B.net
読めば読むほど不幸になるな

102:名前は誰も知らない
23/07/29 08:43:20.09 2pJumy1L.net
カール・マルクス「資本論」

103:名前は誰も知らない
23/07/29 09:22:06.82 5BEkkWFH.net
「逃亡テレメトリー」
「ノルウェイの森 上」

104:名前は誰も知らない
23/07/29 20:42:09.09 E1sgYjDp.net
読めば読むほど不幸になるな

105:名前は誰も知らない
23/07/29 21:01:36.05 NjNohguc.net
どうして?

106:名前は誰も知らない
23/07/29 21:14:45.87 5BEkkWFH.net
「ノルウェイの森 下」

107:名前は誰も知らない
23/07/30 02:34:39.22 VZnwbVR/.net
読めば読むほど不幸になるな

108:名前は誰も知らない
23/07/30 05:07:09.62 IQWnuEta.net
学問のすゝめ

109:名前は誰も知らない
23/07/30 07:35:10.73 m9nmGu3/.net
学問のすゝめは福沢のアメリカで受けた影響が強いよな。
わいは好きなんだが、教職に聞くと教育論としては古いそうだ。

110:名前は誰も知らない
23/07/30 08:36:27.57 adUGxfOg.net
そりゃ古いだろう、150年くらい前の論、わざわざ誰かに聞かなくてもわかるw

111:名前は誰も知らない
23/07/30 11:09:04.56 VZnwbVR/.net
読めば読むほど不幸になるな

112:名前は誰も知らない
23/07/31 08:20:16.47 201HcD+q.net
「ねじまき鳥クロニクル 1」

113:名前は誰も知らない
23/07/31 13:37:49.70 HrBs0AZd.net
読めば読むほど不幸になるな

114:名前は誰も知らない
23/07/31 13:42:41.19 B0ya5eHp.net
読書を楽しめる奴は勝ち組よ
自分の場合知識を得たからだから何?現実世界のクソさは何も変わらないと思って読む気も起きない

115:名前は誰も知らない
23/07/31 15:06:39.99 HrBs0AZd.net
読めば読むほど不幸になるな

116:名前は誰も知らない
23/07/31 17:35:05.68 YzqiQa6g.net
>>105
この荒らしの目的は知らんけど
知識が人の幸福に与える影響には昔から諸説ある
文学的にはヘンリー・ジェイムズの小説の中で似たような一節がある
あなたは知れば知るほど不幸になるんだと
ジェイムズの語りがコンラッドやハーディから厳しく罵倒された経緯からみると
世の中は頭の悪い人間の方が多いから
知識が深まるほど孤立して不幸な目に遭うってことや

117:名前は誰も知らない
23/07/31 18:33:27.57 G1pWUfPe.net
逆に知識が深まる程、他人を冷静に見られるで。

118:名前は誰も知らない
23/07/31 22:06:00.63 jd6NFz6Z.net
確かに知識や考察を深めても周囲に理解されない不幸はあるかもしれん

119:名前は誰も知らない
23/07/31 23:22:36.30 xHmFekYu.net
読書で知識が増え別な考え方を身につければ今まで見えなかった物も見えてくる喜びがある、
が、同時に分からないことも増えてくる
無知蒙昧な状態なら考えなかったことまで深く考え込んでしまう事柄が増える
理解が広く深くなるが、
悩みも広く深くなる

120:名前は誰も知らない
23/07/31 23:30:32.57 lhQkoyVF.net
何が分からないかを分かるために読む!

121:名前は誰も知らない
23/08/01 02:45:28.58 KGimolDx.net
読めば読むほど不幸になるな

122:名前は誰も知らない
23/08/01 08:45:36.84 UHhBufM7.net
「ゴールデンスランバー」

123:名前は誰も知らない
23/08/01 09:08:23.80 KGimolDx.net
読めば読むほど不幸になるな

124:名前は誰も知らない
23/08/01 16:06:37.98 h+xmw12M.net
ノーマンマルコムの「ヴィトゲンシュタイン」これで四週目だわ
何度読んでも心が踊る

125:名前は誰も知らない
23/08/01 20:07:09.92 KGimolDx.net
読めば読むほど不幸になるな

126:名前は誰も知らない
23/08/01 20:20:16.65 /waow/Or.net
作家の場合は、読めば読むほど書けなくなるとか言われるね
自分が書きたいと思っていた事柄が、既に書かれていることに気付くから

127:名前は誰も知らない
23/08/01 23:51:29.00 h+xmw12M.net
バタイユは絶対に知識として得られないけれど知ろうとせずにもいられないもののことを非知(ノンサヴォワール)とよんだ
非知を忘れるな。メメントモリ!

128:名前は誰も知らない
23/08/02 08:53:35.45 o9gU4Jvo.net
「民間軍事会社の内幕」よくまとまってる

129:名前は誰も知らない
23/08/02 20:21:10.46 JaiHvLj7.net
読めば読むほど不幸になるな

130:茹蛸若禿 ◆vHXqfHd//2
23/08/02 20:59:52.30 nrLNk94V.net
アドルノ『啓蒙の弁証法』

131:名前は誰も知らない
23/08/03 08:49:37.78 yTlaUML2.net
「ねじまき鳥クロニクル 2」

132:名前は誰も知らない
23/08/03 08:53:09.76 qy6h4+Wk.net
読めば読むほど不幸になるな

133:名前は誰も知らない
23/08/03 09:10:30.00 FTmWyQJ6.net
>>127
日本語で読めるバタイユの著作って凄い限られてるけどどこにそれ書いてあった?

134:名前は誰も知らない
23/08/03 11:13:39.51 fVCKGAFE.net
マイケル・サンデル「実力も運のうち」

135:名前は誰も知らない
23/08/03 19:17:57.40 KUmH6l2v.net
>>133
たとえば「内的体験」を読んでたらそういうことが書いてある

「私は次のような概念にたどり着く、すなわち、主体、客体とは、
無気力の瞬間における存在の投影図であること、狙いをつけられた
客体は、全一者たろうとする主体=自己イプセの投影であること、
すべての客体の表象は、この愚かしい、必然的な意志に由来する幻覚
であること、交流は主体から椅子を取り外し、客体からも椅子を取り外してしまう
という事実を深く理解した上で、交流について語るようにならねばならぬこと、などである」

バタイユのレトリックはサルトル並みに読みづらいが
この「主体」や「客体」を「知識」として読んでみてもよい
知識を知って終わりじゃねえんだよということ

136:名前は誰も知らない
23/08/03 19:34:49.97 KUmH6l2v.net
「マネーボール」って映画をおすすめされたから観てる

137:名前は誰も知らない
23/08/03 22:29:23.39 p9I+HLdA.net
暗黒啓蒙のニック・ランドがバタイユについての本書いてるな
日本語訳も出版されてる

138:名前は誰も知らない
23/08/04 09:35:04.75 NwS8nV/8.net
マネーボールは原作読んだけどメジャーリーグに詳しくないと楽しめないから途中でやめたな
それ以外のマイケルルイスの本は面白かった

139:名前は誰も知らない
23/08/04 11:23:36.03 n9JR6kJL.net
読めば読むほど不幸になるな

140:名前は誰も知らない
23/08/04 16:12:16.14 O4BpnArl.net
>>138
野球そこまで興味ないけど映画よかったよ
ブラピがかっこよかった

141:名前は誰も知らない
23/08/04 17:13:48.77 3jVo2mm4.net
『「能力」の行きづらさをほぐす』って本よさげなので読みます

142:名前は誰も知らない
23/08/04 19:24:41.38 B61DRg4A.net
>>135
散文以外ではエロティシズムに関する公演の議事録2つしか知らんかったから参考にするよ。

143:名前は誰も知らない
23/08/05 07:44:10.44 V6SXFEg8.net
「今を生きる思想 ショーペンハウアー」
100頁ほどの短い新書だが内容は詰まっている
このシリーズにはハンナ・アーレントやエーリッヒ・フロムもある

144:名前は誰も知らない
23/08/05 09:22:03.68 4hDaupiN.net
「あるキング」

145:名前は誰も知らない
23/08/06 15:28:25.03 M1AUIgIW.net
少し遠くの図書館で「狂人三歩手前」を読んだ

146:名前は誰も知らない
23/08/06 20:25:08.17 N/M8rueH.net
「真相をお話しします」
面白かったわ
現実社会ではこんな話が起こる確率はかなり低いだろうが、あり得そうな話
ストーリーがよく練られていて引き込まれたわ

147:名前は誰も知らない
23/08/06 20:31:46.38 3rBBXf9d.net
読めば読むほど不幸になるな

148:名前は誰も知らない
23/08/07 11:08:18.46 K5OIlNDF.net
ここにいる優秀な読書ソムリエのみなさんにお聞きしたいんですがやる気、気力が湧いてくる本を教えてください。

149:名前は誰も知らない
23/08/07 12:35:30.48 bDzJgqyX.net
指田和 ヒロシマ消えた家族

150:名前は誰も知らない
23/08/07 13:30:18.01 NOcBOZoT.net
やる気、気力を削ぐ本を読めば相対的にいまがやる気があるときだよ

151:名前は誰も知らない
23/08/07 13:31:57.89 NOcBOZoT.net
本は食事とかわらない。読めば不幸、とかおおげさすぎ

152:名前は誰も知らない
23/08/08 08:58:34.49 5fLD/mws.net
「水底の橋」おもろい
「ねじまき鳥クロニクル3」

153:名前は誰も知らない
23/08/08 09:43:43.98 dIiBcFZu.net
読めば読むほど不幸になるな

154:名前は誰も知らない
23/08/10 10:56:08.22 q5kvo/Aj.net
だんだん創作は受け付けなくなったな
若い頃は村上春樹のような小説を読んでたけど少し歳をとって西村賢太や車谷長吉のような私小説を読み始めた
今は社会問題(とくに格差)の本を読んでいるよ

155:名前は誰も知らない
23/08/10 18:32:46.80 M0LkYWz4.net
西村賢太こそ巧みに書かれたフィクションだろ

156:名前は誰も知らない
23/08/10 20:13:11.27 nsTrZ6it.net
読めば読むほど不幸になるな

157:名前は誰も知らない
23/08/10 20:23:18.93 D67cuzLz.net
弧男向きの本教えて?

158:名前は誰も知らない
23/08/10 22:42:27.37 Piiv/9Ia.net
>>157
中島義道
女の貧困モノ

159:名前は誰も知らない
23/08/11 08:13:46.07 F9cd3+v3.net
読めば読むほど不幸になるな

160:名前は誰も知らない
23/08/11 08:19:44.57 dPmRewYf.net
月と六ペンス、南十字星(ロシア)三島由紀夫、不道徳教育論面白かった

161:名前は誰も知らない
23/08/11 08:19:44.65 dPmRewYf.net
月と六ペンス、南十字星(ロシア)三島由紀夫、不道徳教育論面白かった

162:名前は誰も知らない
23/08/11 09:17:29.88 2XP5xONR.net
「黒牢城」

163:名前は誰も知らない
23/08/11 13:45:16.53 C/tUjoex.net
モーム「人間の絆」を読む
タイトルから人との絆()的な内容かと思ってたが、孤男向きだった
さすがモームだわ

164:名前は誰も知らない
23/08/12 09:24:58.38 vcbc4fZe.net
読めば読むほど不幸になるな

165:名前は誰も知らない
23/08/12 10:27:01.39 jBXNJN4g.net
「マークスの山 上」

166:名前は誰も知らない
23/08/12 10:32:23.89 GEPymHdx.net
火と戯れる女 読み中

167:名前は誰も知らない
23/08/12 16:48:07.67 vcbc4fZe.net
読めば読むほど不幸になるな

168:名前は誰も知らない
23/08/12 21:27:27.53 BQiB+QEc.net
京都の古本市行ってきた
「文学部唯野教授」を格安でゲット

169:名前は誰も知らない
23/08/13 14:50:01.25 pRvrnw8m.net
「タテ社会の人間関係」よむ
タテ社会を生きる孤男

170:名前は誰も知らない
23/08/13 15:23:46.94 lHBKg7gL.net
「コンビニ人間」
「マークスの山 下」

171:名前は誰も知らない
23/08/13 21:06:07.92 uAkMOslD.net
読めば読むほど不幸になるな

172:名前は誰も知らない
23/08/13 21:33:59.01 vGaTvNQg.net
■「 アードルフ・ヒトラー―ある独裁者の伝記 」
  ターマー,ハンス=ウルリヒ著、 斎藤寿雄(訳)
  〈Thamer,Hans‐Ulrich〉
   2023年4月、 
  入試に失敗し職にも就かず鬱々と暮らしていた一人の名もない青年は、
  またたく間に大衆の指導者に上りつめ、第一次大戦で疲弊していた人々の
  熱狂を呼ぶ。なぜ政治的に未知数の人間がこれほど強大な権力を手にし、
   とてつもない破壊を引き起こしたのか?
  その生涯を、徹底した自己演出と、部下を巧みに競わせる政治スタイルに
  着目して描き出す。最新の研究成果を反映した伝記。

173:名前は誰も知らない
23/08/14 20:25:49.19 D1i8FEF3.net
読めば読むほど不幸になるな

174:名前は誰も知らない
23/08/14 23:03:40.86 L2MO4W2r.net
それじゃ読むなよ、大馬鹿野郎!

175:名前は誰も知らない
23/08/15 04:14:38.56 IzlgUwP9.net
なんだこいつ

176:名前は誰も知らない
23/08/15 04:15:22.50 IzlgUwP9.net
読めば読むほど不幸になるな

177:名前は誰も知らない
23/08/15 04:17:53.00 b0/1yoZy.net
暴言吐く池沼が本読んでも何の意味もないということですよ

178:名前は誰も知らない
23/08/15 04:19:16.06 jiogn8TJ.net
読めば読むほど驕るやつもいるようだ
100害しかないな

179:名前は誰も知らない
23/08/15 04:23:13.61 jiogn8TJ.net
読めば読むほど不幸になるな

180:名前は誰も知らない
23/08/15 09:28:32.62 afBfT9iL.net
「OUT 上・下」

181:名前は誰も知らない
23/08/15 10:14:15.03 jiogn8TJ.net
読めば読むほど不幸になるな

182:名前は誰も知らない
23/08/15 12:38:44.94 9nYtrDoj.net
おまえゲームスレにもいるだろ?

183:名前は誰も知らない
23/08/15 14:00:16.30 jiogn8TJ.net
読めば読むほど不幸になるな

184:名前は誰も知らない
23/08/15 18:20:17.45 pqLSAFTi.net
読めば読むほど不幸になる池沼が本読んでも何の意味もないということですよ

185:名前は誰も知らない
23/08/16 09:20:50.96 5dD6zd6S.net
「1Q84 1」

186:名前は誰も知らない
23/08/16 12:26:52.63 sKfVRgGA.net
読めば読むほど不幸になるな

187:名前は誰も知らない
23/08/16 13:54:57.85 IvEiA4HO.net
中高生向けの哲学の本読んでるけど難しいな
哲学は数学的思考がないと理解が困難なんじゃないかと思えてきた
でもニーチェはあまり数学ができなかったらしい
ニーチェ読むか

188:名前は誰も知らない
23/08/16 14:06:35.54 rR9WCvOl.net
統計ができないと理解は難しい上に、向き不向きが哲学には間違いなくある。
気違いの言葉を借りれば哲学に関しては読めば読むほど不幸になる。
終わりがないんだよ。

189:名前は誰も知らない
23/08/16 16:14:12.47 sKfVRgGA.net
読めば読むほど不幸になるな

190:名前は誰も知らない
23/08/16 19:37:46.35 A8CI9/al.net
哲学者がまず皆キ●ガイやしなぁ

191:名前は誰も知らない
23/08/16 19:55:25.29 sKfVRgGA.net
読めば読むほど不幸になるな

192:名前は誰も知らない
23/08/16 21:07:41.13 A8CI9/al.net
パウルクレーの詩を読む。
本を読みすぎて頭がおかしくなるというか分裂症みたいになるから人によって不幸になる可能性はある
ただ不幸という一言で片づけられるほど単純ではないが

193:名前は誰も知らない
23/08/17 02:36:01.87 y6XaMD21.net
読めば読むほど不幸になるな

194:名前は誰も知らない
23/08/17 02:39:41.61 viVT8u1R.net
ここに本のタイトル書く自意識過剰の奴ってきもいな
リアルじゃ超頭悪いのに

195:名前は誰も知らない
23/08/17 02:41:07.56 y6XaMD21.net
読めば読むほど不幸になるな

196:名前は誰も知らない
23/08/17 02:46:47.50 y6XaMD21.net
孤独板といっても
①会話が下手で頭の弱さで友達いない
②性格悪くて友達いない
③攻撃的ですぐ切れる危ないヤツで友達いない
④ブサイク不潔気持ち悪い奴で友達いない
⑤趣味が異常&押し付けがひどく友達いない
⑥自分過大評価の選民思想で友達いない
⑦生まれついてのマウントマンで友達いない
⑧無能すぎて友達になる価値がない
⑨幼なじみやいとこなど友だちが少しいるのでただ優越感に浸りたい
⑩コミュ障すぎて親兄弟とさえ交流がない
⑪実家住まいで危機感が薄い偽孤独
⑫神が間違って創った事故
といろいろいます

197:名前は誰も知らない
23/08/17 08:53:12.08 Drxtpxlo.net
「1Q84 2」

198:名前は誰も知らない
23/08/17 09:22:51.34 y6XaMD21.net
読めば読むほど不幸になるな

199:名前は誰も知らない
23/08/17 11:43:38.31 IDzyMgsW.net
自己分析がよーくできてるじゃないか>>196は。

200:名前は誰も知らない
23/08/17 12:22:27.91 y6XaMD21.net
読めば読むほど不幸になるな

201:名前は誰も知らない
23/08/17 12:26:23.95 wLn3Lz55.net
孤独板といっても
①会話が下手で頭の弱さで友達いない
②性格悪くて友達いない
③攻撃的ですぐ切れる危ないヤツで友達いない
④ブサイク不潔気持ち悪い奴で友達いない
⑤趣味が異常&押し付けがひどく友達いない
⑥自分過大評価の選民思想で友達いない
⑦生まれついてのマウントマンで友達いない
⑧無能すぎて友達になる価値がない
⑨幼なじみやいとこなど友だちが少しいるのでただ優越感に浸りたい
⑩コミュ障すぎて親兄弟とさえ交流がない
⑪実家住まいで危機感が薄い偽孤独
⑫神が間違って創った事故
⑬俺はお前らと違う妄想がある謎のエリートぼっち
といろいろいます

202:名前は誰も知らない
23/08/17 17:56:08.29 y6XaMD21.net
読めば読むほど不幸になるな

203:名前は誰も知らない
23/08/17 22:30:16.56 y6XaMD21.net
読めば読むほど不幸になるな

204:名前は誰も知らない
23/08/18 07:21:10.55 okJ1eTmu.net
BOOKOFFでキラーカーンの自伝が売ってたんでちょっと
読んでみたら面白かったので買おうかと思ったら表紙の裏に
サインがしてあった。しかも〇〇〇さんへと名前まで書かれて。
こんなサイン迄貰った本売る人おるんか・・・?と思って
買うの止めた。

205:名前は誰も知らない
23/08/18 08:14:51.01 aGxJ0hhB.net
古本屋でたまたま恩師の本を見つけたら宛名を書いたサイン入りだったから、そう言うことはあるんじゃないか。

206:名前は誰も知らない
23/08/18 08:54:31.05 a4XURyMP.net
「探検家の日々本本」
「1Q84 3」

207:名前は誰も知らない
23/08/18 09:32:29.70 qLe46b4+.net
ショーペンハウアー「自殺について」

208:名前は誰も知らない
23/08/18 22:58:16.75 KwysyHUk.net
現代文の問題集にも
良さげな読み物あるよなー

209:名前は誰も知らない
23/08/19 09:37:43.19 SxwWIp/R.net
国語の教科書は馬鹿にできない。
その時代の作家や所謂文豪まで教養として押さえとく人が載ってるし。

210:名前は誰も知らない
23/08/19 10:38:42.65 2Liesspi.net
スイミーは烏合の衆が一致団結し権力を倒すメタファーだよな

211:名前は誰も知らない
23/08/19 11:20:42.63 ci+9WR1a.net
読めば読むほど不幸になるな

212:名前は誰も知らない
23/08/19 12:59:19.79 8qtK/IQO.net
そういう学習障碍者は施設で楽しく過ごしとけよ

213:名前は誰も知らない
23/08/19 19:42:16.27 lkWNpVmS.net
「1Q48 4」

214:名前は誰も知らない
23/08/20 00:05:40.39 vAn6rF7Y.net
李白や杜甫みたいな
オッサンになりたくね?

215:名前は誰も知らない
23/08/20 02:16:27.59 QzMG5omb.net
李陵にはなりたくないな

216:名前は誰も知らない
23/08/20 09:02:09.69 8J7zqlBr.net
わいはアレクサンダー大王をやり込めたと言う樽に住んでる爺さんかな。

217:名前は誰も知らない
23/08/20 09:15:20.22 +xrqoCWC.net
■『ラジオと戦争―放送人たちの「報国」』
 
  NHKはメディアの責任を実直に果たしていた、という
 裏話だな
 そんな風な読後感、 ( ´艸`)  

218:名前は誰も知らない
23/08/20 09:20:31.77 +xrqoCWC.net
「ポツダム宣言と軍国日本」

 戦争の敗因を分析し、教訓が戦後の日本に
どんな影響を与えたかを探っているが、
 
 結局、「教訓」は薄らいでゆくってことがわかる

219:名前は誰も知らない
23/08/20 10:05:19.67 Bz7B79KK.net
読めば読むほど不幸になるな

220:名前は誰も知らない
23/08/20 13:28:55.42 q1uliUht.net
「世界はなぜ存在しないのか」を読むぞ

221:名前は誰も知らない
23/08/20 13:29:40.60 q1uliUht.net
それからフェルナンド・ペソアって作家も気になってる
おそらく孤男向き

222:名前は誰も知らない
23/08/20 15:15:44.57 S49KXMjd.net
サーカスの子
面白い

223:名前は誰も知らない
23/08/20 16:06:09.01 Bz7B79KK.net
読めば読むほど不幸になるな

224:名前は誰も知らない
23/08/20 16:54:07.50 yozOxIWq.net
>>221
いいね
ツイッターにBOTあったと思うよ

225:名前は誰も知らない
23/08/20 18:30:34.18 Bz7B79KK.net
読めば読むほど不幸になるな

226:名前は誰も知らない
23/08/20 19:42:27.55 q1uliUht.net
>>224
教えてくれてありがとう

227:名前は誰も知らない
23/08/21 08:53:32.42 v4IpB2dD.net
「1Q84 5、6」おもろい

228:名前は誰も知らない
23/08/21 13:32:43.16 MQ4RdjR+.net
IQ84は境界知能の話しかな?

229:名前は誰も知らない
23/08/21 19:48:47.84 yYgbMYFL.net
読めば読むほど不幸になるな

230:名前は誰も知らない
23/08/22 20:15:20.30 U5nPWu5a.net
読めば読むほど不幸になるな

231:名前は誰も知らない
23/08/23 09:26:59.13 fAtpPDXp.net
「世界しあわせ紀行」

232:名前は誰も知らない
23/08/24 14:17:32.11 /B0FzBmC.net
不幸マンさぼってんじゃねーよw  罰として100回書きこめ

233:名前は誰も知らない
23/08/24 16:44:19.34 qBOqCrOC.net
読めば読むほど不幸になるな

234:名前は誰も知らない
23/08/25 15:04:01.43 +iyKvPLe.net
■「ビルマ絶望の戦場」
NNHKスペシャル取材班
3万の死者を出したインパール作戦。
その後の「撤退戦」で10万を超える命が失われるが、
上層部は逃げて残った兵士が絶望的な戦闘を行った。
満州で、沖縄で似たようなことだった。上はぬくぬく
生き残った、戦争って不平等社会そのものだっつう
ことを知るな

235:名前は誰も知らない
23/08/25 15:22:59.83 9D87TqNt.net
読めば読むほど不幸になるな

236:名前は誰も知らない
23/08/25 16:31:37.06 iMmvWMhy.net
太平洋戦争とはなんだったのかってのは船戸与一の「満州国演義」が
かなりわかりやすかったな かなり量があるけど

237:名前は誰も知らない
23/08/26 05:40:21.46 HpXdSnk2.net
特攻隊を考案した大西瀧治郎が切腹しただけでミソギが済んだような流れはどうかと思う

238:名前は誰も知らない
23/08/26 07:08:58.37 qzl8nOEH.net
コピペペタペタして満足してるからダメなんだよお前は
その労力で子孫一覧でも作ってみろよ

239:名前は誰も知らない
23/08/26 09:40:03.83 gAkP4kMq.net
「ハチはなぜ大量死したのか」おもろい

240:名前は誰も知らない
23/08/26 14:07:21.56 Pd6MMkcw.net
■「ペリリュー」
 ーーー楽園のゲルニカーーー
 こういう戦争の日常もあったのか!

241:名前は誰も知らない
23/08/26 15:44:28.57 dFhbp+OK.net
川上未映子のヘヴンを読んだ
川上未映子って終盤で失速するのなんでだろ
あとキャラに思想語らせすぎじゃないか

242:名前は誰も知らない
23/08/27 01:11:27.42 Hd5B71xH.net
読めば読むほど不幸になるな

243:名前は誰も知らない
23/08/27 14:56:16.84 m03YViz5.net
『ボクの故郷は戦場になった - 樺太の戦争、そしてウクライナへ』
 1945年8月、ソ連軍が国境を越えて侵攻を開始した
 あの時の話、
 今はウクライナだ

244:名前は誰も知らない
23/08/28 15:48:39.68 tzqa7rOl.net
読めば読むほど不幸になるな

245:名前は誰も知らない
23/08/29 22:52:58.46 9lFFDhPY.net
中村文則「何もかも憂鬱な夜に」
人生くそでも小説や音楽なんかを慰めとしようぜってことが書いてあった。でもそんな余裕ない人も多そう
綿矢りさ「勝手にふるえてろ」
一言いってきらい

246:名前は誰も知らない
23/08/30 08:39:28.60 1Xx3yBtO.net
「オスカー・ワオの短く凄まじい人生」おもろい ドミニカの町田康

247:名前は誰も知らない
23/08/30 11:13:47.25 t4qLyot+.net
『外務省犯罪黒書』
  佐藤 優【著】
  2015年12月、 講談社エディトリアル
 目 次
  1 隠蔽される不祥事
  2 公金にタカる官僚たち
  3 対マスコミ謀略工作
  4 私が手を染めた「白紙領収書」作り
  5 「沖縄密約」最後の封印を解く
  6 沖縄密約―日本を奇妙な国家にした原点
 『外務省犯罪黒書』
  佐藤 優【著】
  2015年12月、 講談社エディトリアル
 目 次
  1 隠蔽される不祥事
  2 公金にタカる官僚たち
  3 対マスコミ謀略工作
  4 私が手を染めた「白紙領収書」作り
  5 「沖縄密約」最後の封印を解く
  6 沖縄密約―日本を奇妙な国家にした原点
  7 日本外交「再生」への提言
  特別付録1 杉山晋輔外務審議官の思い出
  特別付録2 杉山晋輔外務審議官の罪状 

248:名前は誰も知らない
23/08/30 11:13:59.69 t4qLyot+.net
『外務省犯罪黒書』
  佐藤 優【著】
  2015年12月、 講談社エディトリアル
 目 次
  1 隠蔽される不祥事
  2 公金にタカる官僚たち
  3 対マスコミ謀略工作
  4 私が手を染めた「白紙領収書」作り
  5 「沖縄密約」最後の封印を解く
  6 沖縄密約―日本を奇妙な国家にした原点
 『外務省犯罪黒書』
  佐藤 優【著】
  2015年12月、 講談社エディトリアル
 目 次
  1 隠蔽される不祥事
  2 公金にタカる官僚たち
  3 対マスコミ謀略工作
  4 私が手を染めた「白紙領収書」作り
  5 「沖縄密約」最後の封印を解く
  6 沖縄密約―日本を奇妙な国家にした原点
  7 日本外交「再生」への提言
  特別付録1 杉山晋輔外務審議官の思い出
  特別付録2 杉山晋輔外務審議官の罪状 

249:名前は誰も知らない
23/08/30 11:50:03.88 f3Vl4oQ3.net
お、おう…

250:名前は誰も知らない
23/08/30 12:14:36.71 1Xx3yBtO.net
佐藤優は自伝がめっぽうおもろい 「15の夏」とか「紳士協定」とか

251:名前は誰も知らない
23/08/30 12:40:43.58 am4/Q6Bz.net
ごく若い頃にオランダだかドイツだかに留学してたんだっけ

252:名前は誰も知らない
23/08/30 13:26:01.98 1Xx3yBtO.net
ちがう 15歳で旧共産圏の東欧諸国やソ連を一人旅したのが「15の夏」
外務省に入ってイギリスでロシア語の勉強してたときの話が「紳士協定」

253:名前は誰も知らない
23/08/30 16:49:00.04 8pLf/jkT.net
面白そうだな。共産圏の良くも悪くもなリアルが知れそう

254:名前は誰も知らない
23/08/30 16:59:38.68 f3Vl4oQ3.net
共産圏と言えばプラハの春。
続編は駄目の駄目駄目だが、序盤の金魚鉢と言う特別室は「へぇー!」と言う声が出たわい。

255:名前は誰も知らない
23/08/30 20:33:13.34 czvJNiJe.net
読めば読むほど不幸になるな

256:名前は誰も知らない
23/08/30 21:25:44.99 4QYGGcWf.net
>>255
読めば読むほど不幸YEAH!!!!!!!!!

257:名前は誰も知らない
23/08/30 22:04:54.73 aO8goACs.net
不幸上等やで

258:名前は誰も知らない
23/08/30 22:06:39.87 aO8goACs.net
お前がネガキャンしたところで何も変わらんぞ

259:名前は誰も知らない
23/08/31 12:41:57.00 1scrhQcy.net
読めば読むほど不幸になるな

260:名前は誰も知らない
23/08/31 15:25:01.10 w4wYwjub.net
おまえの両親だよ 不幸なのはw

261:名前は誰も知らない
23/08/31 21:52:07.37 XZIw7+Lk.net
>>259
不幸!不幸!YEAH YEAH YEAH!!!!!!!!!!

262:名前は誰も知らない
23/09/01 11:32:39.66 vWPsgFLk.net
最近絲山秋子って小説家がけっこういいと思う

263:名前は誰も知らない
23/09/01 13:00:15.10 y5dwnmyk.net
>>262
お勧め作品は? 図書館にあれば読む
ワイが最近ええやんとおもったのはエイモア・トールズやな まだ2作しか書いてない
秋に三作目の翻訳版がでる

264:名前は誰も知らない
23/09/01 13:34:22.47 0a+/LaWp.net
本はトイレでのみ真価を発揮する
それ以外の読書は便秘の促進

265:名前は誰も知らない
23/09/01 20:33:24.54 ItIT5aR4.net
>>263
まだほとんど読んでないけどデビュー作の「イッツオンリートーク」
作者自身が精神病をしてた頃の作品
男女関係を描くけど独身には合う作風じゃないかな
おすすめサンクス。機会があれば読んでみるわ

266:名前は誰も知らない
23/09/01 21:24:22.41 C458uHCt.net
読めば読むほど不幸になるな

267:名前は誰も知らない
23/09/02 12:08:08.69 A6+w56PK.net
>>265 予約した thx

268:名前は誰も知らない
23/09/02 15:17:43.70 Zh8laPdc.net
読めば読むほど不幸になるな

269:名前は誰も知らない
23/09/02 15:24:24.83 dI237IKF.net
マルクス・ガブリエル「なぜ世界は存在しないのか」
面白いっすね~、こういうの大好き

270:名前は誰も知らない
23/09/02 20:47:10.32 A6+w56PK.net
「ピエール瀧の23時23区」おもろい
「運命のコイン 上・下」

271:名前は誰も知らない
23/09/03 02:40:49.13 Isv+9SEk.net
「創造と狂気の歴史 プラトンからドゥルーズまで」
まだ序盤だけど面白い

272:名前は誰も知らない
23/09/04 08:54:02.88 TQrsdPH5.net
「イッツオンリートーク」習作ぽいけどおもろかった

273:名前は誰も知らない
23/09/04 11:40:23.14 pO5JufbG.net
読めば読むほど不幸になるな

274:名前は誰も知らない
23/09/04 21:03:21.49 rr8lsbH3.net
噛めば噛むほど不幸せ

275:名前は誰も知らない
23/09/05 15:36:28.55 XuXXecCk.net
読めば読むほど不幸になるな

276:名前は誰も知らない
23/09/05 15:53:45.52 qQRKz3vd.net
安部公房「他人の顔」を読む
自分の顔を失った男が世間において顔の果たす役割の意味について思索する小説
顔の役割について文学的にここまで考察した作品は稀有だろう

廣松渉の「表情」も読みたい

277:名前は誰も知らない
23/09/06 08:48:20.38 ZqXJkOnV.net
「第二開国」

278:名前は誰も知らない
23/09/06 12:39:59.06 PIw53cRx.net
あらゆる哲学を学んだワイ、「フーコー」しか読む価値がないと悟る [858219337]
スレリンク(poverty板)

279:名前は誰も知らない
23/09/06 15:06:04.67 weDiIXyV.net
あらゆる哲学を学ぼうとした正岡子規。
哲学は意味がないと悟るの巻。

280:名前は誰も知らない
23/09/07 20:07:33.13 RlhMn6EQ.net
若い読者のための~シリーズ、かなりよさげだな
宗教史と文学史を読むことにした

281:名前は誰も知らない
23/09/08 07:07:21.75 jHZ+Do21.net
14歳から始めるシリーズ?
あれだとかなーり偏った視点から書かれていて誤解したまま覚えてしまうから要注意。

282:名前は誰も知らない
23/09/08 10:40:17.61 7WLIaUIN.net
いやちがう。イェール大学出版のやつ
『若い読者のための○○史』シリーズ
ほかにも科学史とか経済学史とかあったよ

283:名前は誰も知らない
23/09/08 13:19:42.00 2HX+bghz.net
若い読者調べてみた
哲学史と経済学史を読みたい

284:名前は誰も知らない
23/09/08 19:57:03.92 Bu4LlwIn.net
丸善でエイモア・トールズの本買ってきた
『モスクワの伯爵』って本。面白そう
新刊もすでに置いてあったが先にこっちにした

285:名前は誰も知らない
23/09/08 20:05:02.18 7WLIaUIN.net
ついでに『幼年期の終り』も読んだことなかったから買った

286:名前は誰も知らない
23/09/09 11:39:48.43 /fLL/oF5.net
「殺しへのライン」おもろい
「漫画ほにゃららロイヤル」

287:名前は誰も知らない
23/09/10 13:45:39.27 M3UWr9fd.net
「ザ漫画ホニャララ」

288:名前は誰も知らない
23/09/10 14:37:04.12 9DrNAtYg.net
最近ひろさちやを読んでいる。そのうち岩波文庫の中村元訳を読んでみようと思う。

289:名前は誰も知らない
23/09/11 08:48:10.34 WKbtO22A.net
「ピエール瀧の23時23区 2」おもろい

290:名前は誰も知らない
23/09/11 16:25:26.47 GlJhnV1r.net
>>288
中村元といえば原始仏典かな?

291:名前は誰も知らない
23/09/12 17:31:46.04 Gmii2Lmm.net
フェルナンド・ペソアいいね。孤男として共感しかない

292:名前は誰も知らない
23/09/12 23:37:53.39 5n8qlXqG.net
松本清張のゼロの焦点
主人公が役場に行って他人の戸籍を調べるシーンがあるが、個人情報保護の今の時代との差が現れる、
昔は自由に他人の戸籍見れたんだ
映画・ドラマ化もされてる
原作の後半は主人公の独白が多くなる
が、映画・ドラマではそれは演者同士の掛け合いになってる、
映像化するとなるとそうせざるを得ないんだろうが、軽く感じてしまう

293:名前は誰も知らない
23/09/13 19:35:04.24 u0C5sv9E.net
読めば読むほど不幸になるな

294:名前は誰も知らない
23/09/15 08:27:40.14 2srqgJz0.net
「死にたい気持ちがきえるまで」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch