【理想郷】アレルギー持ちの移住【国内国外】at ALLERGY
【理想郷】アレルギー持ちの移住【国内国外】 - 暇つぶし2ch36:名前アレルギー
11/09/01 08:36:47.27 +zCHJO82.net
卵のアナフィラキシーもちなんだけど

絶対に卵を食べない国ってある?
たとえばイスラム教の牛・豚なみに。
ないよねー・・・・

37:名前アレルギー
12/05/05 16:21:39.30 zaqUrGvy.net
>>36
今手元にある台湾製のクッキーがハラール認証つきだったけど、
原材料表示見ると、しっかりタマゴ入ったよ。
ハラール認証つきってベジタリアン向けってわけじゃないんだと妙に納得。
国じゃないけど、ジャイナ教徒はタマゴ食べないんじゃない?

38:名前アレルギー
12/05/05 17:23:08.01 TsnAO3j/.net
>>37
ベジタリアンでも卵の摂取を許してるのもいれば許してないのもいるから。

厳格な精進料理は間違いないと思うけど。

39:名前アレルギー
12/06/21 00:59:34.42 ZAy52b5c.net
ヨーロッパは白樺アレルギーすごいよ。

日本ではスギ花粉といくつかの果物だけだったのが
こっち来たら白樺によるぜんそく、そのほかピーナッツ、風邪薬
でアナフィラと、体質が大幅に悪化してしまった。

40:名前アレルギー
12/09/04 04:08:52.33 7hSoQYr2.net
今現在は白樺花粉症ではないけれど、やはり患者も多い白樺は危険だな
花粉のアレルゲンが多いだけでなく、食物アレルギーの問題で欧米は無理

パンも麺も小麦粉を使ったお菓子や揚げ物もNG
他に完全にNGなのは豚肉
その他にエビがやや駄目、大豆が駄目、ピーナツも少し食べたら気持ち
悪くなったので反応しているのかも、玄米もちょっと駄目

花粉の安全地帯で、なおかつ食事の問題が無い所はかなり限られて来る
広い地域で大丈夫そうなのはイスラム文化圏(の米食地域)くらいか
芋が主食の地域でブタを食べないとなると、南米の高地とかか?
オラァ暖かい土地で暮らしたいぞ

最後はやはり砂漠か極寒の地しかないのか・・・

41:a ◆9bkjPymIyM
12/09/04 04:48:59.92 32GgIj8X.net
Vfg

42:nn
13/03/09 03:32:51.88 vW/N01hJ.net
t

43:名前アレルギー
13/08/11 NY:AN:NY.AN CF/E4do5.net
私も含めてタイや東南アジア衣料が原因で
カブレやアレルギー、湿疹が出て
皮膚科に通っている人が多いんだけど原因は何?

44:名前アレルギー
13/09/24 16:40:19.25 FknqALK2.net
>>43
洗っても駄目なの?

ベトナムにはスギ花粉がないらしい
から、別なものだろうね。

45:名前アレルギー
13/10/03 12:30:55.94 25a/PUtO.net
「花粉0の釧路」都営バスがPR 市、誘客拡大へ車体広告
URLリンク(www.nikkei.com)

白樺アレルギーが蔓延しそうだなw

46:名前アレルギー
13/10/06 01:18:14.06 TrtDNdGV.net
白樺もキツいらしいね

47:名前アレルギー
13/10/12 20:05:59.91 5xUURM2N.net
白樺でドイツ、フランスは駄目かぁ。
白樺厄介だな。
URLリンク(komachi.yomiuri.co.jp)

48:名前アレルギー
13/11/17 00:41:33.77 THmW2KjF.net
鹿児島に移住してから食物アレルギーが酷くなりました。
降灰が多いと症状が重くなることが多くなっていることに最近気が付き、灰アレルギーなのではと疑っています。
外出時に灰が降ってくると灰が付いた皮膚もみるみる痒くなります。
クリニックで相談してもそんなのは聞いたことがない!との事で。。
灰アレルギーや灰とアレルギーの関係について情報お持ちの方はぜひ教えてください。

49:名前アレルギー
13/11/17 11:36:42.47 DOhtfDUE.net
灰は蛋白質じゃないので、正確にはアレルギーよりも
化学物質過敏症みたいな反応の方がより近いかも
おそらく抗体の動きなんかが少し違うはず

50:名前アレルギー
13/11/17 23:58:00.53 KQ0K/Lw4.net
49さん、貴重なご意見と情報をありがとうございます。自分自身でももっと勉強してみます。

51:名前アレルギー
14/03/17 19:43:13.30 4l8LGp4q.net
先週いっぱい、奄美行ってきたけど、よかったよ
鹿児島は花粉飛びまくったようだけど、何ともなかった

離島はいいかもしれない
八丈島も花粉無いようだし

年度末だからなかなか休み取りづらいけどね

52:名前アレルギー
14/03/17 23:48:23.80 JflkAKEf.net
いいなーいいなー、羨ましいな

53:名前アレルギー
14/08/29 22:02:39.28 jJImBUYfd
うん、金と仕事と家庭が許せば、海外に行くのが良いと思います。
もうすぐ、戦争やるって言ってますしねぇ。

日本はもはや危機だらけの状態ですし・・・。
地震、津波、放射能、富士山噴火、食品の汚染・・・と盛りだくさん(笑)

54:名前アレルギー
15/02/11 01:48:05.79 4l6TzFGm.net
>良く知られている事実ですが、台湾にはスギ花粉症はありません:
>(略)
> しかし花粉症を引き起こすのはスギの木ばかりではありません。檜はもともと台湾に自生していて
台湾語学留学・花粉症で困りました
URLリンク(www.geocities.co.jp)

55:名前アレルギー
15/02/11 12:33:53.02 4l6TzFGm.net
3月上旬は北海道に避難したいと
毎年思うのだが
その時期は北海道は吹雪でえらい事になってるんだよな。

56:1
15/02/14 20:53:17.40 rYvw+ZSz.net
六年前に立てたスレが生き残ってるとは
色々病気をした結果、花粉症対策は引き蘢り最強との結論に至りました
外出をしない、誰も出入りしない、窓を開けない、家の中でもマスク
引き蘢って以来ずっと症状が軽いです
でも何処か遠くへ行きたい・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch