【痒い】頭皮のアレルギー【痛い】at ALLERGY
【痒い】頭皮のアレルギー【痛い】 - 暇つぶし2ch100:名前アレルギー
09/11/30 07:59:42 nfzxrdEF.net
シャンプーがシミル

シャンプーなに使ってる?

101:名前アレルギー
09/12/01 19:01:38 nFBcDZQI.net
皮膚科に行ったら、「脂漏性皮膚炎」だと診断された。

脂漏性皮膚炎とは重度のフケ性のことで、脂漏を基盤として紫外線やカビ(真菌)などによって
菱が脂肪酸に分解され、炎症を起こした状態を言うらしい。
心当たりのある人はググってみれ。

先生からは、「コラージュフルフル」っていうシャンプーとリンスの試供品をもらった。
今度買ってくる予定。

ちなみに、脂漏性皮膚炎のスレは別にあるので自分は今日でサヨナラします。
みんなありがとう。

102:名前アレルギー
09/12/06 19:07:58 vvq8KdFU.net
>>56
頭をブラシや指先でたたく方法は聞いた経験あります。
5分もやったら、確かに確実に痒みは治まりますね。

103:名前アレルギー
09/12/12 22:23:58 RQj0jjaT.net
最初は痒いだけだったけど、徐々にかさぶたできるようになった。
生活に支障あるぐらい掻いてしまうようになったので皮膚科いってきた。
特に検査はせず、一目みてシャンプーのアレルギーって診断された。
自分では脂漏性皮膚炎だと思い込んでたんだけど、違いって見ただけで判るもんなの?

とりあえずシャンプー変えて様子みます。

104:名前アレルギー
10/01/06 02:34:09 BO0WeVk9.net
豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

福岡県内の養豚農家で、2002年頃あるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に
毎日3キロずつ与えたところ奇形や死産が相次いでいたことが分った
西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」

105:名前アレルギー
10/01/11 02:11:33 yDNY4NHr.net
自分は、油、肉、既製のパンや菓子で、頭皮に出る。
確実に出る。

106:名前アレルギー
10/01/11 12:02:27 N0oQ1Kmz.net
数本だけ白髪が残った巨大スイカ頭まで痒い海苔子哀れだな

107:名前アレルギー
10/01/11 13:12:10 Ov66ZQf6.net
ネトウヨwww
( ´∀`)⊃URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

リアルネトウヨwww
( ´∀`)⊃URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)

ネトウヨ絵馬www
( ´∀`)⊃ URLリンク(lh6.ggpht.com)
URLリンク(lh3.ggpht.com)
URLリンク(lh4.ggpht.com)
URLリンク(lh4.ggpht.com)

108:名前アレルギー
10/01/16 04:16:28 LX+SBJp8.net
椿に変えてからかゆいお(´・ω・`)
タスケテケスタ(´・ω・`)

109:名前アレルギー
10/01/17 02:19:56 ql5sc8vI.net
メリットでも痒い
ヤヴァイ

110:名前アレルギー
10/01/18 05:24:45 vEYxw5n7.net
>>104-105
そう、半分以上のパーセンテージを占めるのは、食生活だと思います。
頭皮の状態は、汚い食品による、「体の悲鳴」かと。

>>109
多分、シャンプーだけの問題ではないかと・・・


111:名前アレルギー
10/01/19 03:10:13 iAytTFEv.net
URLリンク(ameblo.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

私も魚アレルギーです。 
小魚なんかに負けてすみません。

112:名前アレルギー
10/01/21 07:05:36 F/jWGO+7.net
>>111
抗アレルギー剤を飲まれては?実験的に数ヶ月。

113:名前アレルギー
10/01/24 05:10:23 Bvl3wIZQ.net
>>111
甲殻類と卵アレルギー餅の知人は
抗ヒスタミン剤兼向精神薬のピレチア飲んでるよ

自分はそれが効かないから一時期ジルテック処方してもらってたけど
漢方薬にシフトしようかと考えてる

114:名前アレルギー
10/02/19 19:00:06 ahRKhe9C.net
唐辛子や刺激物が頭皮の状態を悪化させるという理屈が分からない。

甲殻類や魚や肉が反応しているというのは、何となく分かる。
素材そのものも悪いのかもしれんが、日本に輸送する際に保存料とかたくさん添加されてるらしいし。

115:名前アレルギー
10/02/20 07:18:27 9nZjN93h.net
みんなで今日みた夢を書き込もう
スレリンク(cat板)

116:名前アレルギー
10/03/14 08:29:34 vCxkvpvc.net
シャンプーとリンスを使用禁止にして、石鹸を使うようにするとマシになります。
整髪料もダメですよ。
可能であれば坊主にすることをおすすめします。
常時乾燥させとくためです。

117:名前アレルギー
10/03/17 18:32:49 P196NHeP.net
原因不明のアレルギー蕁麻疹を発症して一ヶ月
はぁ・・・急性ではなく慢性、下手すれば一生付き合うのか・・・

最初は体に出てたけどなぜか途中から頭皮を中心にでるようになってもうて
体に出てたときとは比べ物にならないくらい痒い痒いw
塗り薬は塗れんわ、薬もおもったほど利かないわで発狂しそうですたい

118:名前アレルギー
10/03/17 18:46:01 bUUo3GI7.net
頭皮赤いのってやっぱりなんか薬塗るしか方法ないかな?

あと当たり前の事かもしんないけど汚れた手で髪や頭皮触ったりするとやばいよね?

119:名前アレルギー
10/03/20 04:35:44 S0N2PzFg.net
オレも全身蕁麻疹が落ち着くと頭皮に移行したよ。 まるでアトピーだった。 ジクジクと液が前頭部から
出て一ヶ月はのた打ち回ったな。 苦しかった。 食欲なし。 食うとショック症状になった。
なにが原因かはわかってたけど、それ以外のものでも反応してたからもう大変。
おかげで10kgも痩せた。 ちなみに豚アレルギー。 豚は首から上が腫れる。

120:名前アレルギー
10/04/17 05:14:56 u7pcPU5b.net
たばこやめた方がいいのはわかっているが
どうしてもやめれない

121:名前アレルギー
10/04/19 06:25:10 PfuxCf2M.net
>>113 薬はあんまり意味かいかと、この症状に関しては。

>>114 論より証拠で、それらの食べ物を除去されては?
悪いってよく耳にします。

122:名前アレルギー
10/04/21 02:20:18 vG7BJ7R/.net
唐辛子、肉、油が悪いですね。自分はこれらを口にすると、
大体数日の潜伏期を経て、
頭皮に出る気がします。

さんざん試行錯誤を重ね、そうとしか思えなくなってきました。

123:名前アレルギー
10/04/22 02:42:34 9othk2zk.net
ほんの一週間前に医者に行きアレルギーといわれたけど
食事内容を気にしてしまう
病は気からというけど
あまりよくないかなあ

124:名前アレルギー
10/04/28 02:43:53 hM3F3Jea.net
なにが添加されているかいちいち見るのは当然だけど、昔みたいに無添加の食品なんて
ありゃせんがに。 養豚場の豚にコンビニの賞味期限切れの弁当を食わせたら死産や奇形
が増えてどうにもならなくなったっていう実話がある。
コンビニでも添加物が少ない多いのランクがあって、AMPM<7イレブン<ローソン、ファミマらしい。

頭皮は新陳代謝が激しいし、いらないものは頭皮とか皮膚に排泄されるんだろうな。
内蔵が強い人は腸とかに排泄されてしまうんだろうけど、例えば腎臓、肝臓が弱い人
は尿や便として排泄できないんだろうと思う。 アトピー状態からフケ状態に落ち着いた
もののやっぱり尋常じゃない量だから人には見られたくないな。
牛肉、豚肉、サンマ、カラスカレイのアレルギーだけど鶏肉も怪しくなってきた。
エサや薬で育った肉、養殖の魚は食べないようにしているがなかなか難しいという
かお金がかかる。 

125:名前アレルギー
10/05/09 20:16:34 BIHZ+20P.net
耳と頭が痒い 頭あまりに痒いから今日は坊主にした。しても痒いけど。
この場合は耳鼻科と皮膚科に行くべきだろうか?

元々鼻炎持ち



126:名前アレルギー
10/05/15 02:43:11 893doxM7.net
>>125
どちらかの医者が、分かるかもしれないという意味で
両方に行かれるのを、薦めます。

127:名前アレルギー
10/06/24 20:30:40 C+l9YfXb.net
>>124
そのランクは本当ですか?

今は本当に、日本人の倫理感や理性が薄れたせいか、食品が酷いですね

128:名前アレルギー
10/07/18 15:32:24 A4D5Sd5f.net
夜寝ている時、頭がすごいかゆいんですけど、みなさんはどうですか?

129:名前アレルギー
10/07/18 18:12:32 bjl4Vgff.net
かゆくなります
特に合わないシャンプーを使うと最悪(エデト酸なんとかのアレルギー持ち)

頭をかきむしってる自分に
気付いて目が覚めるって感じです






130:名前アレルギー
10/07/20 15:04:01 6pPvBEbe.net
ネトウヨwww
( ´∀`)⊃URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)

ネトウヨ絵馬www
( ´∀`)⊃ URLリンク(lh6.ggpht.com)
URLリンク(lh3.ggpht.com)
URLリンク(lh4.ggpht.com)
URLリンク(lh4.ggpht.com)


131:名前アレルギー
10/07/25 13:46:32 5vJjZqSy.net
皆さん抜け毛とかは大丈夫ですか?
自分は痒いとこが抜ける……

132:名前アレルギー
10/07/31 01:25:47 3cll3eoy.net
箱根温泉SPAミスト
URLリンク(ameblo.jp)
これで頭皮マッサージすると痒みなくなるよ。
参考までに。

133:名前アレルギー
10/08/04 17:57:03 3g+1T1Ni.net
>>128
私も発狂しそうなくらい、かゆい時期が数年ありましたね。
今は、ほぼベジタリアンになったので、かなり良くなりましたが。
あと、唐辛子は、何故か分かりませんが頭皮に悪いですね。このスレにも何度か出ていますが。

134:名前アレルギー
10/08/13 02:32:30 VnlfucCk.net
あんま酷かったり何か病気だとダメかもしれないけど
シャンプーってよりコンディショナーでかぶれてる人居るかも。
コンディショナーって洗い流しが足らない事多いだろうし。

私は石鹸で髪を洗うのはムリ!と思ったんだけど
頭皮の辺りに洗面器一杯に大さじ1位のお酢を入れた奴をかけて
コンディショナーは毛先だけにしたら、何か痒いのましになったよ。

お酢リンスだけでも結構髪が柔らかくなるし、脂っぽい感じも減ったかも?

やるのにお金も時間も気力もいらないので、症状軽い人はいっぺんやってみては?



135:名前アレルギー
10/08/21 02:50:11 uwjAbzhg.net
痒くて寝れないときは、①風呂場にダッシュして、シャンプーしつつ、頭皮を指の腹で揉む
②アイスノンを頭部に
③指先で頭皮をまんべんなくポコポコ叩く
・・・という方法が効果的。私の場合。

136:名前アレルギー
10/08/29 07:18:22 LEi1KCh0.net
同じような症状の人がいるんだなあ・・・。
とにかく頭と口周りに湿疹が出来て痒い痒い(T.T)
苦しんで、もう15年。
精神的にもまいってる。
皮膚科に行ったら脂漏性湿疹としんだんされ、ニゾやステを試すも
全く効果なし。アレルギーの血液検査も反応なし。

しかし!!!、どうやら食物アレルギーのようだ。
米、小麦、植物油、卵、乳製品などなどがだめみたいだ。
大丈夫なのは牛豚鶏の肉類。もちろん調理に植物油禁止で
味付けは塩こしょうのみ。
これで、かなり改善された。
しかし、もうすこし食べられるものがほしい。。。

あと、アレルギーの可能性を指摘しなかった皮膚科氏ね。



137:名前アレルギー
10/09/17 22:46:40 mntgxQAV.net
布団に掃除機を掛けてみればいい。

138:名前アレルギー
10/10/13 06:38:38 dNW7NkWG.net
>>134
コンディショナー(リンス)って陽イオン系の界面活性剤だからね(シャンプーは逆の陰イオン系の界面活性剤)
こんなもんが体にいいわけないんで、使わないに越したことはない

普通の石鹸も、もちろん界面活性剤だが、普通の石鹸(脂肪酸ナトリウム、脂肪酸カリウム)は、皮膚への毒性は低い

陽イオン系の界面活性剤といえば、他にも塩化ベンザルコニウムがある
これは菌の繁殖を防ぐ保存料として目薬や歯磨き粉に添加されているが、
目薬として使うとムチン(粘液の成分)と結合して洗い流してしまうので良くない
(最近は塩化ベンザルコニウムが添加されていない目薬も出てきた)
こんなもんがなぜ添加されているかというと、細菌の表面のタンパク質は陰性に荷電しているため、陽イオン系の界面活性剤が結合して繁殖を防ぐから
タンパク質と結合するのだから、当然、人体のタンパク質(ムチン等)とも結合する

139:名前アレルギー
10/10/13 06:47:17 dNW7NkWG.net
>>122
唐辛子などの刺激物が良くない理由は、サリチル酸だろうね
サリチル酸はショウガやカレーのスパイスにも大量に含まれている

サリチル酸は「腸の透過性」を上昇させるんだが、「透過性が上がる」とは、つまり異物が侵入しやすくなるということ
異物とは、タンパク質で、これに免疫が反応すると食物アレルギーになったり花粉症になったりする

サリチル酸は解熱の効果があるので、解熱鎮痛剤としても多く使われている(アセチルサリチル酸として)
いわゆるバファリンやアスピリンだが、これらもアレルギーを悪化させることがあるので注意(アスピリン喘息)

140:名前アレルギー
10/10/13 06:56:44 dNW7NkWG.net
>>122
油が良くない理由は、食べ過ぎると胆汁酸が大量に分泌されるから

理由その一
胆汁酸は悪玉菌のエサになるので、悪玉菌が増える
悪玉菌が増えると、アンモニアやスカトールなどの毒素が増え、腸に穴があく
穴があくと、そこからタンパク質が入り込み、アレルギーになる

理由そのニ
胆汁酸は、悪玉菌が消化することで二次胆汁酸になる
二次胆汁酸は細胞毒性が強く、腸の粘膜を破壊する
破壊された粘膜からタンパク質が侵入してアレルギーになる
ちなみに二次胆汁酸は大腸ガンの原因(二次胆汁酸で傷がついた腸に、ニトロソアミンなどの発ガン物質がガン化を誘発する)

理由その三
胆汁酸は、界面活性剤
胆汁酸は、その界面活性作用により脂肪を乳化することで、脂肪の分解と吸収を助けるが、
多すぎる胆汁酸は界面活性作用により細胞膜のリン脂質を破壊する(疎水性相互作用)
脂肪酸が分解されて出来る遊離脂肪酸も界面活性作用があり、また脂肪酸が酸化していると細胞膜を連鎖的に酸化する

141:名前アレルギー
10/10/13 06:58:25 dNW7NkWG.net
ちなみに、胆汁酸はかゆみの原因とされている
肝臓が悪くなるとかゆくなると言われるのは、胆汁酸が溜まるから

胆汁酸が直接かゆみの原因なのか、胆汁酸により分泌されるプロテアーゼ等が原因なのかは明確ではないようだが

142:名前アレルギー
10/10/15 22:56:37 C9n4Lzv1.net
寝てる時にバリバリボリボリ掻いてるらしい
結構な力で掻いてるって言われた
起きた時、頭皮がひりひりするのはそのせいか
枕にはフケと抜け毛多数
刺激しまくってるせいかすぐ油髪になる
あー痒い

143:名前アレルギー
10/10/18 18:53:43 6R6gMDd5.net
みなさん頭皮はヒリヒリしませんか? 
押すと所々、痛いとか

144:名前アレルギー
10/10/19 19:51:10 qqf6CMFW.net
>>139-140
そうだね、食べ物かね、根本原因は
俺も唐辛子や油を控えていると、頭皮の調子は良いもん、確かに
あと、肉も悪い。
ファストフード、店屋物は、何が入ってるか分からないから、口に入れない

145:名前アレルギー
10/10/23 22:31:33 +2iY9WGu.net
朝、家を出る前に、お湯だけで頭を洗うようにしたら、かなり回復した!

指の腹で頭皮を万遍なく揉んだり擦ったりするんだ、優しく、長時間。

シャンプーとか使わずコレやると、頭皮が生き生きする。白髪も減る。

146:名前アレルギー
10/11/01 01:46:34 4RX2lqlI.net
2週間前から頭皮が痒すぎるから来ました
今まで痒くなることあまりなかったから辛い
特に夜中ずっと掻きどおしです。シャンプー変えてないし、特に変わったことないし何が原因だか。。

147:名前アレルギー
10/11/01 01:47:28 4RX2lqlI.net
2週間前から夜中に頭皮が痒すぎるから来ました
今まで痒くなることあまりなかったから辛い
夜中ずっと掻きどおしで血でます。シャンプー変えてないし、整髪料も特につかってないし特に変わったことないし何が原因だか。。


148:名前アレルギー
10/11/01 01:48:54 4RX2lqlI.net
連レス間違えました
すみません

149:名前アレルギー
10/11/02 11:47:10 Yps63QDj.net
上のかたとは別人ですが、医者行ってきたので自分の症状をあわせてレポします。

(掻くのを我慢はできる程度の)痒みと(帰宅して周りを気にしなくてよいときに頭をボリボリ掻くと)多量のフケが落ちるのが
半年以上は続いたと思います。シャンプーが合わないのかなと思い、一ヶ月半ほど前に洗髪をシャンプーから石鹸に変えたのですが、
フケ・痒みが治まらないどころか、カサブタのようなもの(医者がいうのはそれは脂漏のかたまりだとか)が数箇所でき
挙句洗髪中の脱毛もひどくなったので、今朝皮膚科のお世話になってきました。やはり脂漏の症状だということでした。

洗髪前にカサブタに塗るオリーブオイルと、リンデロンVという炎症緩和の塗り薬を処方されたのですが、
我慢できる程度の痒みというか今は痒みはほとんどない状況なので、塗り薬のほうは相当な痒みに襲われたとき以外は
無理に使うことはないかなと思ってます。洗髪は控えたほうがいいのかなと思ったのですが、毎日しろとのこと。
ただ、、カサブタと一緒に毛も抜けるので優しく洗えとも忠告されました。

ともあれこのスレ見て思ったのですが、やはり見直すべきは自分の食生活だろうなあとつくづく思いました。
地道に頑張ります。

150:名前アレルギー
10/11/21 22:09:58 N2Y+fHfO.net
そう、食事でしょうね、変えるべきは。
だんだん自分の中で、これ食うとこんな感じで頭皮に出る、っていう法則性が
確立されてきましたよ。
このスレに出てきているように、唐辛子、油っこいもの、肉、ファストフード全般が
間違いなく悪いですね。私の場合は。

151:名前アレルギー
10/12/26 20:25:57 vcrxAQm6.net
抗アレルギー薬飲めばよくねえ?

152:名前アレルギー
11/01/26 20:05:14 4yYehRvh.net
去年、焼肉店でアナフィラキシーショックを初めて起こしてから
アレルギー治療始めました。
全身のジンマシンと頭皮の炎症もひどくてアレルギー科で
アンテベートローション0.05%を処方されました。2週間くらいで炎症が治まりました。
内服薬はアレナピオン錠をずっと飲み続けています。
緑内障があるのでステロイドの内服薬は禁忌です。

皮膚に炎症が出た時はダイヤコート軟膏を処方されています。
顔の炎症はロコイド軟膏を処方される事が多いです。
首にはマイザー軟膏です。

とにかく何を食べても食後は顔が赤くなったり背中や足が腫れてきたりしていたのですが
最近は落ち着いています。

153:名前アレルギー
11/01/28 20:46:31 H+uM3r3F.net
>151-152
多分、食生活を根本的に見直さないと、解決しないですよ

薬漬けになる可能性、高いですよ、そのままだと

154:名前アレルギー
11/03/02 15:05:48.42 7SMORDdT.net
アレルギー源をしっかり発見したほうがいいですね 
シャンプー云々はその後だと思いますよ 
皮膚科で薬を塗りアレルゲンを排除すれば普通のシャンプーでも頭皮綺麗になりましたし

155:名前アレルギー
11/03/07 00:57:03.70 ECvSS18d.net
>152
焼肉やで何を食べたの?

156:名前アレルギー
11/03/08 15:26:31.84 OQswuuE6.net
海面活性剤の入ってないノンシリコンのシャンプーとリンスに変えて 薬をちゃんと塗るようにしたらだいぶ頭のカサカサとフケのような頭皮が剥がれるのがましになってきた

アジエンス使ってたときは頭皮が最低な状態だった

157:名前アレルギー
11/03/10 07:35:59.87 ZSxJQcCh.net
軽度のアトピー持ちなんだけど、シャンプーすると一時的に大きい白いフケや瘡蓋がでる
医者に止められてるからあんまり洗わないようにしてるけど
洗わない日→赤い瘡蓋 洗った日と次の日→白い瘡蓋 なのはなんでかな
そもそも頭皮の瘡蓋が白いのはなんでなんだろう?

158:名前アレルギー
11/03/14 18:09:04.84 96pcIp4y.net
>>157
フケって、そもそも老廃物ですから
(東洋医学では脳のウンチとか言われていますが)、
体が外に出そうとするもの、or体が受け付けない
化学物質により、色も変化するのでしょう。

159:名前アレルギー
11/03/18 19:35:21.50 dGrcdd8A.net
顔、頭皮の痒み
アレロックって効果ありますか?

160:名前アレルギー
11/03/20 20:27:44.04 K2GIQC6g.net
アレルギーが原因ならきくかも
服用続けて2週間様子見て効果があったら報告よろ


161:名前アレルギー
11/03/20 21:33:38.70 L7AI47h6.net
あー痒い
早く病院行きたいけど明日祝日なんだよなあ
昨日あたりから急に酷くなった
アレロック効いてたのに効かなくなってきた
あと1日耐えなきゃ仕方ないのか

162:名前アレルギー
11/03/21 14:27:25.54 kOjvHsnp.net
職場や自宅にアレルゲン(タバコ、ホコリ、試薬や石油等の化学物質・・)はある?

163:名前アレルギー
11/03/31 03:52:08.34 t1AvVfZI.net
ボディショップのシャンプーがいい感じ
シリコンなしのやつ

薬系のかゆみ専用シャンプーとかはあまり効かなかった

164:名前アレルギー
11/04/03 21:11:38.12 ROt5gvS4.net
21の女なんですけど何故か中心から右側の前頭部だけが頭皮が痛痒いんです。
左側とか後頭部はそうゆう症状がなく右側だけ。
髪も右側だけ薄くなってきてほんと原因不明で嫌だ・・
これってなんなんですかね?

165:名前アレルギー
11/04/03 23:15:01.78 Oyc9KyaN.net
>164
毛根に何らかの炎症が生じているのでは。

ひょっとして寝るとき無意識に
右向きのうつ伏せになっていることが多いんでないかい?
あと額から汗はかきやすい方?

166:名前アレルギー
11/04/04 13:43:10.76 1CK0/YPi.net
>>165
鏡で地肌を見たところ目立った炎症はありません。ただ、髪をかきあけだりすると右側だけ敏感で痛痒いんです。
右向きのうつ伏せかどうかはわからないですけど汗はかきやすい方です。
18くらいからこの症状で悩んでます。
病院でみてもらっても原因不明でした。

167:165
11/04/05 23:26:35.24 D5/NEAut.net
症状が俺と似てるね。俺も今いろいろ試してるんだけど、
とりあえず頭汗は治した方がいいと思う。

額からの汗は自律神経とか精神的なものが
影響してるみたいだ。心当たりはある?


168:名前アレルギー
11/04/06 08:33:14.65 uIntqmw9.net
>>167さんも片側だけですか?

自律神経ってストレスとか関係ありますよね・・?特に思いあたらないけど、思いあたるとしたらこの症状で悩んでストレスって感じですねorz

169:165
11/04/06 22:21:57.69 ZqkD0BF5.net
片側だけです。。

ストレスって抱えている自分に慣れてしまうと気付かないもなんだってさ。酒やたばこも大きく関係してくるから要注意だよ。

あと、頭皮への刺激の原因が何なのか自分なりに探っているのだけれど、
なんかのアレルギーかも?ってことでアレルギー薬いろいろ試し中。

170:名前アレルギー
11/04/07 08:56:57.06 Rl/KkyeR.net
ラーメン食うとめっちゃ痒いし痛くなる

171:名前アレルギー
11/04/07 20:30:36.42 b18+bu1y.net
>>169
ほんと片側だけって謎ですよね~・・。
アレルギーも関係ありそうですよね。
そういえば頭を使わず何も考えずに体だけ動かしてると頭皮に違和感を感じないけど、ぼーっとテレビを見てたり考え事やパソコンをいじってたりすると頭が痒くなったり違和感を感じる事があります。
やっぱり神経的なものも関係してるのかもしれないですね。

172:名前アレルギー
11/04/08 03:55:31.14 ow3/gNlr.net
ヘアピンとか歯の詰め物のアレルギーもあるらしい

173:名前アレルギー
11/04/10 02:13:12.37 yKkADvNj.net
頭頂部と襟足が1日ヒリヒリしてます 
これが五年くらい 
もともとアトピーです 
押すとヒリヒリしたぶぶんが筋肉痛みたいに痛いです 
髪も染めてませんし、ワックスもつけてません 
夕方、夜になると頭皮がぞくぞくした感じに襲われてかゆみ、ヒリヒリがつよくなっていきます 
これはアレルギーでしょうか? 
詳しい方教えていただけませんでしょうか 
脂漏性皮膚炎かと思ったんですが皮膚科でもアトピーとしか言われないですし、フケはほとんどありません、ただ夕方くらいになると凄く脂っぽくなります

174:165
11/04/12 21:42:02.73 EIR/Oi/i.net
>173
ネタ?
アトピーはアレルギーの一ひとつ
皮膚科でアトピーと言われたんならアトピーだろ。。



とつられてみる。

まああとはシャンプーが肌に合ってないとか。
乾燥敏感肌になってて汗の塩分とかがそこを刺激してひりひりする。
→脂漏性皮膚炎と勘違いしてシャンプーしまくる→悪化

>171
その神経的異常から汗が出て患部を刺激してる可能性もあるね。




175:名前アレルギー
11/04/13 23:39:49.00 /okkU2VY.net
>>174
確かに洗いすぎの節はありますね 
脂漏性皮膚炎かと思いましたがフケはほとんど出てないんで違うんでしょうね…皮膚科もアトピーとしか言わないし 
シャワーやお湯があたっただけで痒くなるので何度も何度も痒みが少なくなるまでシャンプーしてます 
頭皮こすらずに髪を洗う感じのほうがいいんでしょうかね

176:165
11/04/14 22:05:03.39 jBtKxOry.net
>シャワーやお湯があたっただけで痒くなるので何度も何度も痒みが少なくなるまでシャンプーしてます

それ絶対よくないから直ちに止めた方がいいよ!シャンプーはかゆみ止めの薬と違うし。
君の場合、髪はやさしく泡でポンポンっと洗ってから、すすぎを念入りにした方がいい。

かゆみ対策にオススメなのは
42度くらいの熱めのお湯を湯船に張って
頭ごと入浴するといいよ。仰向けに浮かぶ感じで口と鼻だけ出して呼吸は確保してね。
そのまま浸かること5~20分くらいでかゆみはおさまるから。
毎日やると自然治癒力が高まるし、
リラックス効果もあって絶対いいから。シャンプーあとに試してごらん。
俺は高校生の時のニキビはこれで治した。



177:名前アレルギー
11/04/20 02:30:52.42 9D+vD304.net
>>176
頭から入った瞬間は痒みにおそわれましたが10~15分程で感覚が無くなりました 
ありがとうございます、痒みはだいぶ減りました 
頭皮が過敏症だから熱い湯はダメだと思ったんですが逆だったんでしょうか? 
自分で自分の頭皮がわかりません…
シャンプーはノンシリコンに変えましたがこれもちょっといい感じです
あ、あと新発見なんですが風呂出る前に冷水で頭からかぶるとヒリヒリ感が無くなって風呂あとの汗も少なくさらにすっきりしました
汗とも関係があるのか、神経なのか、よくわかりませんが…
本当にありがとうございました 
しばらくこのサイクルでためしてみたいと思います

178:名前アレルギー
11/04/23 20:39:17.75 Vs3I94m5.net
唐辛子などの刺激物、各種油がわるい。
テキメンに頭皮に出る。

東洋医学の専門家に聞いて、指の腹で頭皮をまめにポコポコ叩いたり、丁寧に頭皮を揉み洗いしてたら、ほぼ感知したよ。

これらの方法は、白髪を減らすのにも効く。

179:名前アレルギー
11/04/24 20:50:15.57 kKp/b46O.net
シャワーや汗かくと痒くなるっつーのは 頭皮の環境がよくなく頭皮の脂がなくなって雑菌が繁殖しとる
ってことやから 
シャワー浴びて頭皮に育毛剤ぬっとけばいい油の代わりをしてくれる
育毛トニックのサクセスなら1000円もせんし殺菌もするから 風呂上りにつければいい
 

180:名前アレルギー
11/04/26 21:55:07.52 NIPT9JJ2.net
いや、根本にあるのは、食生活の悪化、腸内環境の狂いだと思うよ?
トニックやシャンプーは、その次だよ。

181:165
11/04/29 12:32:42.37 cV8i5Bmf.net
>177
頭浴は血行促進、新陳代謝向上、頭皮に付着した
化学物質の希釈洗浄効果が期待できると考えています。

おっしゃる通り、風呂出る前の冷水もかなりGOODだと思います。
(毛穴の引き締め&血行促進)
あとより早く頭皮環境を改善したいのであれば
イオウ成分の入ったリンスの使用をお勧めします。
がんばってください!

>178
刺激物がよくないのは同感!摂取するとかゆくなる。
身体上一番毛穴が発達している頭皮に
刺激物が直に影響していると思われる。

>179
痒くなるのは傷や、発疹などの炎症があるからだよ。
まあ雑菌が繁殖しやすい環境には違いがないのだが、
そもそも君の言ってることはズレている。
君の言っている育毛剤とは
溶剤として多量のエタノールが使用されており、
油の代わりどころかむしろ逆にエタノールによる脱水で頭皮は潤いを失う。
考えればわかることだが。


182:名前アレルギー
11/04/30 21:23:29.75 XlKKT7bU.net
アレルギーに分別されるかは分からんが、俺は尋常性乾癬。
症状は大量のフケ、かゆみ、大きなかさぶたの採取が可能。
最初に頭皮にできて、その後あちこちに飛び広がっていった。
男性は30-40代、女性は10-20代に多いらしい。

皮膚科で脂漏性・・と判断受けたのならいいが、よく似た症状だと思うので。
俺も痒くて辛い。ごりごり掻きむしりたいよぉorz

183:165
11/04/30 23:02:09.49 5DcO0iZv.net
>182
知り合いにもいるよ。尋常性乾癬。かわいそうだった・・・
一時期ステロイドで治ってたけど、数ヵ月後再発してた。。
ストレスとかが原因って聞くけど本当はよくわかってないんだよね。

184:名前アレルギー
11/05/02 02:18:26.81 fF6TmezB.net
押したときに筋肉痛みたいな痛みが頭皮にあります 
普段はヒリヒリ痛い感じです 
こめかみも押すと痛いです…
皆さんもそうでしょうか?

185:名前アレルギー
11/05/03 11:00:31.47 DImntZ8l.net
頭皮の状態はどう?
ほのかに赤くなったりしてない?
さわった感じゴツゴツザラザラしてない?
鏡越しに光照明強めでよく観察してみて!

186:名前アレルギー
11/05/06 02:29:35.66 2XOKo5Ae.net
赤くなってます 
気付いたらつむじのへんが赤くて少し薄くなってました。
アトピーの薬付けても夜には痒くなります。 
もう不治の病でしょうか。

187:名前アレルギー
11/05/06 08:59:55.50 0td2yvgs.net
小学生の頃から頭皮のアレルギーで赤くなったりできものができたりして、中学ぐらいから全体的、特に生え際が禿げて悩んでます。
かゆかったり、ひどいものは痛かったり。
きれいに治したい…
病院でもらったステロイド使っても良くならず、就職して生活リズム整っても良くならず。身内全員フサフサなのにハタチで自分だけハゲ散らかすとは…なんてこった



188:名前アレルギー
11/05/06 13:36:25.15 28xZhKgH.net
>>183
ナイナイがラジオで言っていた。↓
芸能人が髪を染めて頭が痒いときは、その箇所を叩くんだって!

>指の腹で頭皮をまめにポコポコ叩いたり、丁寧に頭皮を揉み洗い

189:名前アレルギー
11/05/07 22:25:49.17 +uktEXAi.net
そう 
皮膚科のステロイドつけても次の日には痒いんですよね 
食べ物の影響もでかい気がします 
辛いもの脂物食べるとあっという間にむず痒くなるんで…
何も食べず水だけなら痒くならないのかな…

190:165
11/05/08 04:24:38.05 X05HzPDl.net
まさか酒やタバコ(副流煙も)
やってる人とかいないよね?
ストレス解消に・・とかの甘えは論外。

191:名前アレルギー
11/05/08 12:34:32.95 ibzSMjEY.net
いないでしょうね 
ここに来る人たちは治したくて必死になってるひとが多いでしょうから 
酒飲んだりタバコすってる人は治すこと諦めてますよね

192:名前アレルギー
11/05/09 19:51:28.03 UBWtm2Te.net
髪が膿んで抜ける

193:名前アレルギー
11/05/09 22:53:34.59 hyFbeDlK.net
>192
それはタバコが原因
煙を浴びるのもダメ!

194:名前アレルギー
11/05/10 20:20:59.27 6W0PXc8Q.net
吸ってませんが

195:名前アレルギー
11/05/10 20:54:56.10 npDmnhOh.net
食い物だ、それ

ギトギトなもの、肉、卵、その他怪しいものを、一切避けてみては?

196:名前アレルギー
11/05/10 22:50:05.93 GjpKkP7C.net
いいや、放射能のせいだな、それ

PC、エロ本、カップめんを買い込んで、一切外出を避けてみては?

197:187
11/05/11 15:55:01.97 kahzgyEn.net
シャンプー変えずに(コラフル)泡つくるネットで泡立ててからぬるま湯で洗って、最後に冷たいの我慢して冷水で頭洗ってから出て冷風で念入りに乾かして10分ぐらいは定期的に髪ぽんぽんして熱こもらないようにしてたら少しだけ良くなりました。
でも結局、症状良くなっても悪化する恐怖からは逃れられないんですね。ネガティブ思考からどうにかしなきゃなのか…

198:名前アレルギー
11/05/11 21:26:23.73 rXGPYuTo.net
たぬきURLリンク(old.2ch2.net)

199:165
11/05/11 21:42:43.86 86gKNGss.net
>>197
>でも結局、症状良くなっても悪化する恐怖からは逃れられないんですね。ネガティブ思考からどうにかしなきゃなのか…

それは現に改善(思い込み?)と悪化を繰り返しているからなのでは?
取り組んでおられることはそのままに、
もっと根本治療を考えてみたほうが良い気がします。
アレルギーが原因と分かっているのならば、そのアレルゲンを
しらみつぶしに探していくとか。

200:165
11/05/11 22:06:28.35 86gKNGss.net
>>192
自分もタバコやパチンコやってた頃はそうでした。
生え際を軽く掻くと爪には膿と混ざった黄色い垢が・・・
でも辞めたらさっぱり治りました。タバコの毒性を深く実感しました。

しかしあなたの場合、タバコは吸われないとのことなので
飲み水や、食事、あと意外と職場環境(薬品使用、空気汚染等)
に原因があったりするかもしれません。
はっきり言って膿が出るってのはヤバいです。はげますよ確実に。

201:名前アレルギー
11/05/13 10:47:13.96 LffmLzHS.net
良くなってきたからポテチ食べたら大変なことになりました

202:名前アレルギー
11/05/13 21:21:33.47 qCw62zu5.net
ただの塩味でも原材料見ると色々と

203:名前アレルギー
11/05/13 23:31:07.34 /sjCpftW.net
物質名まで載ってませんよって
不純物なんか載りようがありませんよって

204:201
11/05/15 17:18:34.58 KZDCL4lM.net
ほんの少し症状が良くなってきました。
本当びっくりした…でもストレス発散にお菓子は必要なんだよなぁ
こんなふうにならないお菓子はないものか…

205:名前アレルギー
11/05/17 17:57:57.99 mYe9iUgx.net
アレルギーが良くなってももう髪は戻らないのかな…
昔は今の倍の量あったのにな…

206:名前アレルギー
11/05/17 20:36:01.66 UPrsMSw/.net
頭痒すぎるから坊主にしたら、キズだらけでかなりの修羅場を潜ってきた戦人みたいになっちまった

やはり重度のかき傷からは生えてこないのか

オワタ

207:名前アレルギー
11/05/17 22:18:55.98 tgaivtMj.net
その勇気はすごい、一回坊主にしたら薬塗りやすいし蒸れないし、症状よくなるかもじゃん。
俺はカツラでも買わなきゃ坊主になんてできないよ

208:名前アレルギー
11/05/18 17:18:51.62 neXgorms.net
>>207
なるべく背後をとられないような生活になったわww

痒みは収まった

かきむしった痕から生えてくるの?これ

太陽光の下だと悲惨だわ

209:名前アレルギー
11/05/20 00:54:41.30 PlhZW1+0.net
つむじのへんが年がら年中かゆい 
でも鏡で見ると肌色で赤みもないんだ 
神経系統ですかね 
押すと痛いです

210:名前アレルギー
11/05/20 21:10:31.05 0srva9e1.net
アレルギーかなりひどくてはげてたのに良くなって髪も生えてきたっていうようなポジティブになれる実話を聞きたいよねw

211:名前アレルギー
11/05/21 04:32:09.79 8Ax8QJlm.net
でもさ、タカトシ見てると坊主に近い方が薄さが緩和されるよね。
トシが薄いと言うワケでなく、中途半端に伸ばすと薄さが目立つって事よ。

212:名前アレルギー
11/05/21 17:39:25.49 O15cWfex.net
確かに
ジダンなんかも中途半端に生やしてた時より今の方がカッコ良く見える

213:名前アレルギー
11/05/21 21:56:18.10 0GBXGASX.net
坊主が似合う頭ならハゲでも何の問題もないんだよ


214:名前アレルギー
11/05/22 09:56:51.12 n1kzOGPI.net
質問なのですが…
普段は殆ど痒みがないのですが、シャワーや朝寝癖直しにお湯で濡らすと痒くなります。

シャワーの温度は37度でオーガニックシャンプーを使っており、濯ぎも2~3分しっかりしています。
勿論爪もたてていません。

ふけは出ませんが痒みのあるところに小さな出来物があって、そこを中心に少し赤みがあります。
冷水をかぶると痒みはいくらかましにはなります。
シャワーの際には目視で20本ほど抜け毛があると思います。
細い毛と太い毛半々なかんじです。

こうなった原因として思い当たることは、今年の1月頃に美容関係の仕事をしている父から頭頂部の毛の細さを指摘され(後に酔っ払ってて適当に言った事が判明)、それ以来しばらく育毛剤をつけてとても強い力で頭皮マッサージをしていました。
それをしばらく続けていたところ、シャンプーをするたびに痒くなるようになってしまいました。

以前病院に行ったときは脂漏性皮膚炎と診断されましたが、医者も症状を説明して軽く頭皮を見ただけでその結論を出したので、正直少し信用しておりません…

これは一体なんなのでしょうか?
回答してくだされば幸いです。
よろしくお願いします。

215:名前アレルギー
11/05/23 18:08:22.25 0hkaihhO.net
>>214
その出来物が痒みの原因じゃないか?

生乾きの時に痒くなるんだろうねきっと
ドライヤーでしっかり乾かした方がいい

カビとか水虫っていうパターンもあるけど医者が言うならその病気なのかな

とりあえずトビヒして違うとこまで痒くならないように、頑張って治さなきゃ

216:名前アレルギー
11/05/23 21:52:49.66 jLH3ED9g.net
起きたら枕に20本、毎日シャワーで100本ほど抜けます^^

217:名前アレルギー
11/05/25 04:05:55.76 fax6Kpe4.net
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)

人類待望のまじきうせいしゅ

218:名前アレルギー
11/05/26 16:02:11.67 HDUvOjYD.net
山本キッドみたいに顔がゴツゴツして濃い感じのひとは似合うよね 
俺は堂本光一崩れだから坊主頭が絶対似合わないのがわかる! 
ひげ生やしたりネックレスしてイメージかえよっかな…

219:名前アレルギー
11/05/26 18:58:09.87 n6olAGj4.net
アメリカ人は顔悪くても雰囲気イケメンだしじいちゃんもかっこいいしハゲもかっこいいのに日本人は…うっうっ

220:名前アレルギー
11/05/27 17:18:15.99 LnPywICW.net
まず、食い物だ、変えるべきは。
肉や店屋物、コンビニ食品や油は、髪や頭皮に悪い。(100%とは言わんが)

油が頭皮の下に溜まり、血行を悪くするんだ。
日本の皮膚科では、まずそういう事は教えてもらえないが・・・。

つぎに、適度な運動と、毛のブラシで頭皮をポコポコと叩いてマッサージすることだ。
血行促進、前述の油の排泄に効果大。

白髪も減る。
東洋医学では、有名な方法。


221:名前アレルギー
11/05/27 19:06:05.66 1eiZFGNJ.net
頭皮のマッサージは軽くでもすると悪化するんですが…

222:名前アレルギー
11/05/27 22:57:44.25 OzCBZ/VI.net
俺も頭皮マッサージすると脂っぽくなったり赤くなって痒くなったりしてた 
風呂の中に頭までつけて湯のなかでマッサージしたら痒みは全然なかったよ 
俺の場合襟足や横の髪が薄くなってる 
同じ症状の人いないですか?

223:名前アレルギー
11/05/28 23:38:53.63 ughQZNQF.net
サプリ飲んだり生活習慣気を付けてたら頭皮の荒れは徐々におさまってきたけど、なぜか抜け毛が増えた…
以前の倍、とまではいかなくてもかなり増えてる。
これってやばいのかな…

224:名前アレルギー
11/06/01 04:57:58.94 jtgo5hCw.net
一年間程あらゆる方法試した結果、かなり改善しつつあるので特に効果があったやつを書いとく
ちなみに皮膚科をあんまり当てにしないほうがいい 本当の原因は自分でいろいろ試して突き止めるしかない

・1番重要なのが食事。特に油。 一般的なサラダ油は取れば取る程アレルギーを助長する。
油分はなるべく青魚から取るように。
オメガ6を減らしてオメガ3を取る。これが大事。
無理そうならサプリ等で取る事。"フラックスオイル"でぐぐれば出てくる。

・シャンプーはT/GELシャンプーがオススメ。
去年だけで20種類近く試したが、ダントツで効く。痒みがかなり収まるし、頭皮のニキビも一週間くらい使えば減っていくのがわかるはず。
正直、これだけで治ってしまう人もいるはず。
難点は国内では売ってない所だけど、これもググればショップが出てくるとおもう。

225:名前アレルギー
11/06/01 05:14:28.91 jtgo5hCw.net
・ライオンの"プロテクヘッド ヘアトニックスプレー"もかなりいい。
頭皮から出る汗が酸化するのを防いでくれる。
外出中に痒くなった時にスプレーすれば確実に治まるはず。ちなみに俺は風呂上がりと朝起きた時に必ず使ってる。
これは普通に薬局に売ってる。一本1000円で一ヶ月くらいは持つ。

・あと地味に重要なのがドライヤー。熱風は頭皮に悪い。でも濡れたままもダメ。
時間かかっても冷風でしっかりと乾かす事。

以上!
これらを実行すればかなりの人がよくなると思う。

俺はあれやこれや手を出して、サプリメントやらシャンプーやら塗り薬やらにかなり無駄金使っちゃったんで、皆がそうならないよう少しでも役に立てたら嬉しい


226:>>214
11/06/02 07:50:26.93 8t6FXRD/.net
遅くなってすみません、お返事ありがとうございます。
最近シャンプー流すのを桶に湯を溜めてバシャバシャやるのに変えたところ痒みはおさまりました。
ドライヤーでも冷風を多様して頑張っています。
別の病院にて診ていただいたところ、やはり脂漏性皮膚炎でした。

最近別の問題が…
ニゾラールローションを処方されたので使っているのですが、ローションを塗った部分の頭皮を触ると軽く痛いです。
医者に「最初は張る感覚があるかも」と言われていたのでそれかなと思ってるのですが…
同じ症状になられた方いますか?

227:>>214
11/06/02 07:51:44.90 8t6FXRD/.net
すみません、>>226>>215の方に向けてです。

228:名前アレルギー
11/06/02 19:16:55.92 Ubtov+Sa.net
>>225

ライオンのヘアスプレーよさげですね。
試してみたいけど、これ既に廃盤になってません?公式サイトにはもうのってないですね。
アマゾンで買えるみたいなので試してみます。薄毛にも効くみたいなので一石二鳥ですね。

情報提供ありがとう!


229:名前アレルギー
11/06/02 20:33:29.57 VWH3VgET.net
>>228
そうなのか?
最寄りの薬局には普通にうってるわ

なくなるなら買い溜めしとかないと

230:名前アレルギー
11/06/03 17:24:01.85 4XrZNUhm.net
質問です。

頭皮の脂漏性皮膚炎と診断されてから、
6~9月くらいの日中に外に長い時間いたり、
長時間スポーツをすると、
頭皮が痒くなったり痛くなったりします。
また、日光の強い日に長時間、外で頭皮が日光にさらされた後のシャンプーでは
いつもより抜け毛が多く感じます。

屋外スポーツ(テニス)をしている時は帽子を被ってやっているんですが、
それはそれで蒸れて痒くなってしまいます。

脂漏性皮膚炎と診断されたのが、2008年5月だったのですが、
それ以前は真夏日の直射日光をいくら浴びても平気でした。

これは紫外線アレルギーなのでしょうか?
原因は何ですか?
また
治し方はありますか?

231:名前アレルギー
11/06/03 18:11:21.43 K/yBbw0v.net
>>230
テニスやめろ
ガチで 手遅れになる前に

漏脂性皮膚炎のやつは頭皮にかいた汗を絶対に放置してはいけないんだ

どんどん悪化して気づいたら髪スッカスカだぞ

232:名前アレルギー
11/06/04 00:58:30.89 vwsmdHxZ.net
>>231
230です。
汗のせいで痒みが増しているのですか・・・。
確かに、テニスしたあと数日は痒いですが、
全くテニスをしない時はそこまで痒くないです。
残念ですが、スポーツは自粛した方が良いんですね。
本当に悔しいです。。。

233:名前アレルギー
11/06/04 01:28:56.62 Vw9PPjGx.net
いつもはこのくらいの時期になると花粉症おさまるんだけど
いまだに体や顔や頭皮が痒くなるのはまだ花粉症の症状が続いてるってことだよね?
風呂からでた直後でも頭皮痒くなる
耳も痒くなります
顔面が最近痒すぎて・・・
これって花粉症の症状ですかね?
なにか他のアレルギーなんですかね?
ちなみに私は花粉症持ちです

234:名前アレルギー
11/06/04 03:20:09.83 /DoUFf1I.net
>>232
坊主にして汗書いたらすぐに濡らしたタオルで拭く様にするとか?もちろん帽子はつねに被る事
それが無理ならやめた方がいい。

普段から汗をなるべくかかないようにするのが鉄則。その上で食事やらシャンプーやらを改善してく事
スポーツは基本的に論外

>>233
さすがにスギやヒノキはもう飛んでないぞ



235:名前アレルギー
11/06/04 12:01:17.44 20zI/qyG.net
皆さん、あれだね、食べ物は疑わないんだね

油、コンビニ食、肉、七味、で頭皮に皮膚炎が出ることも、まま有るんだよ?

236:名前アレルギー
11/06/04 17:59:23.34 +xeUyhv+.net
脂漏性皮膚炎って頭皮が多いみたいだけど、顔のみ脂漏性ってあるの?
病院に行っても脂漏性とは言われなかったし、脂漏性皮膚炎の症状としては、頭皮と顔にコンビで症状が出てくる人が多いみたいだし・・・
私の症状は食べ過ぎたせいか、最初は口角炎みたいに口が切れて赤く腫れ、痒みがあったんだけど、それと同じくらいに、額と眉尻あたりが痒くなって、赤く腫れてきた。 
一週間くらいしたら、今度はその場所から黄色い汁がでてきた。
これは脂漏性皮膚炎なのかな?  
一か月半くらい経つけど、頭皮の症状は全くない。 
顔だけです。  
もし、脂漏性でも原因は何となく胃が痛かったし、甘いものを食べ続けたせいだろうとは思うけど  
アレルギー体質には、エゴマ油がいいみたいなので早速買ってきた。   
これで改善した人も結構いるみたいだね。



237:名前アレルギー
11/06/05 07:41:27.40 MB9xuS95.net
>>235
何を見て全員食べ物は疑ってないって結論に至ったんだ…食べ物は気を付けることが大前提なんだから

238:名前アレルギー
11/06/05 13:26:59.76 T4hcmheK.net
>>224

>>235だが食事が1番重要なのは確実

ただ早く完治させる為にはシャンプーやスプレーなど外部からの治療も必要。

ちんたらやってたらあっという間につるっぱげだよ


あと、皮膚科でステロイド処方された人いるかもしれないけど、それは使わない方がいい。


239:名前アレルギー
11/06/06 03:11:09.06 bE5IeSDA.net
スピルリナ飲むようになってからバリバリ掻くほど痒くなることはなくなって生え際の赤みも減ってきたけど、生え際付近からてっぺんにかけての荒れは治らない。後頭部と側頭部も。
なぜか耳は荒れてきた。
これは生え際から徐々に良くなってるのかただ生え際の調子が良いだけなのか…


240:名前アレルギー
11/06/06 14:27:19.24 dSuN6+91.net
上の方に書いてるプロテクヘッドのスプレートニックは脂漏性皮膚炎にもいいのかな

241:名前アレルギー
11/06/06 21:05:02.37 6muJJR8N.net
>>240
寧ろ脂漏性皮膚炎患者の為のアイテム
ググればわかるぜ

242:名前アレルギー
11/06/07 00:35:55.38 ycIL0xYj.net
象の皮膚みたいになってたのが9割治った
いろんなことやりすぎて何が良かったのかわからないw

243:名前アレルギー
11/06/07 01:44:48.88 MGL89AHQ.net
食べ物が重要ってことは、症状がひどい人はなかなか気付かないよね。
自分は良くなってきてからいきなり悪化したから、原因が食べ物しかないってわかって怖くなった。

244:名前アレルギー
11/06/07 11:03:26.74 10kg55ug.net
この病気は明らかに食べ物と、それを食べ過ぎたのが原因だよね。 
まだなったばかりだけど気付いた。
自分は顔だけ脂漏なんだけど、医者からは
「普通は胃が悪いとかで顔だけというのはありえない」 
と言われたが、食べ過ぎで胃が悪くなってからとしか思えない。最初の症状が、痒みと少し赤みがあったが、気にしないで翌日も油ものを食べ過ぎてたら徐々に悪化。
食べ過ぎたかなと小食にしたらすぐに赤みが消え、黄色の汁もでなくなり一時は治まった。
だけどまた調子にのって食べだしたら、また汁やかさぶた、肌荒れがでてきた。 
痩せの大食いと言われてたし、本当調子にのり過ぎた。
病院からは、まだ脂漏とは言われてないが亜鉛華軟膏と弱めのステロイド、アレグラ錠を処方された。 
ステは使いたくなかったが最初の2日間だけ薄く、亜鉛華軟膏を重ね塗り、3日目からは亜鉛華軟膏のみにしたら治ってきた。
ステは長くは使わない方がいいけど最初数日のみであとは、食事とステ以外の薬でだいぶ変わると思う。 
炎症してるのえおそのままにしてるのも逆に色素沈着するしね。
 


245:名前アレルギー
11/06/07 19:50:25.26 gxAvSdZo.net
自慰すると頭皮荒れることに気付いた…

246:名前アレルギー
11/06/08 06:38:52.62 9RpVM/Ti.net
フルメタローションからニゾラールローションに変えて今日で2週間
痒みは9割とれたけどつけてるとこの頭皮痛い
もうやめてもいいかなぁ

247:名前アレルギー
11/06/09 23:11:29.24 Yk/T5uQS.net
脂漏じゃなくてアレルギーだけどプロテクのスプレー買ってみた。
ズキズキするー

248:名前アレルギー
11/06/10 00:02:32.60 s1sQsZQZ.net
>>247
まじかよ俺も買ってみたがすげー気持ちよかったぞ?

とりあえず使うのやめとけ

249:名前アレルギー
11/06/10 03:14:44.30 XPEJloM9.net
>>248
せっかく買ったのになー…まあしょうがないか。
少し症状が軽くなってから使ったらまた違うかな…

250:名前アレルギー
11/06/10 07:34:19.27 5yumUWfD.net
俺もプロテクのスプレー買ったけど、痛くて悶絶した。。。
水でさえ沁みるのにこんな刺激の強いもの無理。
こりゃ軽症者が使うものだな。

251:名前アレルギー
11/06/12 21:50:06.79 vJu3uLUi.net
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)
みてみそらしど

252:名前アレルギー
11/06/12 23:09:31.57 9wK3MYFa.net
シャンプーを泡にするのは大事だなと思った。合わなくて使わなかったシャンプーを泡にするボトルで使ってみたら悪化しなかった。
あと、ドライヤーはずっと冷風より、まず手ぐしっぽくして頭皮押さえて頭皮に風当たらないようにしながら温風の弱で少し髪乾かして、それから冷風の強で一気に乾かした方が荒れなかった。
洗面台に立ってる時間が減ってストレスが少し和らいだってのもあるのかな。
暑いからその後TV見ながらうちわで髪全体を扇いだりポンポン叩いたりして冷ましてて、冬場はベランダでポンポンして冷まそうかなと思ってる。

ステロイドとか全く効かなかったけどどうしても塗っちゃうのは何か塗らないと絶対治らないって思っちゃうからで、こうして風呂上がりに気を遣えば少し良くなるってわかってからは薬使わなくなった。

どうしても痒いけど風呂入れない時は、家の場合はかゆい部位に氷つけてドライヤー冷風で乾かす。
でも外ではどうすればいいんかなぁ


253:名前アレルギー
11/06/19 10:29:46.27 EF9bA4q8.net
昨日柿の種を1時間で6パック全部食べたら今日頭痒くて痒くてしにそう

254:名前アレルギー
11/06/19 18:32:15.70 VZ1yucMh.net
キャキの種と痒さの因果関係について専門家お願いします

255:名前アレルギー
11/06/20 09:05:55.58 gieXXTKe.net
デコの生え際から頭頂部にかけて荒れが治らなくてどんどん薄くなり後退していく…やばい…
病院行っても治らなかったし、どうすれば治るんだ…

256:名前アレルギー
11/06/20 16:02:16.98 76ob0LDs.net
>>246だけどニゾやめたら頭皮の痛み消えた
痒みもほぼないしやめるべきか迷うな…
脂漏性皮膚炎て治りにくいらしいからつけといた方がいいのかなあ

257:名前アレルギー
11/06/21 21:41:09.40 rFkZUqO7.net
昔と今の違いを考えた 
自律神経とパニック発症した 
胃潰瘍、腸ポリープができた 
そういやぁ腹が全然へらなくなった…
内臓から頭皮の痒みやら自律神経にきてるとかんがえていいのかな 
頭皮の色は白いのにかゆみはすごいし…

258:名前アレルギー
11/06/29 13:27:43.01 I5WT3HWu.net
>>245>>252がガチ

259:名前アレルギー
11/06/30 15:55:40.49 rVVJOljO.net
>>250
俺も昨日購入して、風呂上りに使ってみたら
「おっほおおおおおう、ひぐっぅぅぅぅぅうううう、ら、らめええええ」
ってなったわ。ぱねえな

260:名前アレルギー
11/06/30 22:01:26.09 F42Fz8v/.net
>>1
シャンプー・リンスは何を使ってますか?
もしかして ①アジエンス ②TSUBAKI ③ハーバルエッセンス
あたりを愛用してた時期はありますか?
硫酸が多く含まれてる市販の3つです。
1度やられてしまうと当分は何に替えても治りません。
赤ちゃんでも使える物を使って頭皮を落ち着かせましょう。

261:名前アレルギー
11/07/01 16:40:50.56 2LzHDqvz.net
みんな最近書き込みないけどどうしたの?

262:名前アレルギー
11/07/01 18:32:16.36 QH7MTTXT.net
捏造で一般人を嵌めたスキンヘッド豚真紀子がアレルギーアトピーニキビヘルペスで顔面も赤黒いグヂユグヂユ汚物肌やろ

263:名前アレルギー
11/07/03 18:02:11.86 nu944t0y.net
かゆい
自分の頭が憎い

264:名前アレルギー
11/07/06 17:26:59.56 R6u8pHMM.net
捏造で何年も一般人を嵌めるスキンヘッド豚長田真紀子がスキンヘッドや顔面、身体も赤黒い水泡グヂユグヂユ汚物肌やろ

265:名前アレルギー
11/07/07 12:41:34.03 eek2Ivhe.net
>>260
グリチルリチン酸ジカリウムの入ったシャンプー・化粧品・歯磨き・ソープ等は使わない方がいい。
甘草から抽出した成分で、ステロイドと同様の働きと副作用を持つ。
化粧品の場合は美白や肌に優しいとうたったもの、ベビーシャンプーやペット用シャンプー、
消炎作用があるので目薬や虫刺され・かゆみ止めの薬など、本当に色々な製品に使用されてる。

漢方療法をしている人は、ほとんどの漢方薬に甘草が入ってるから気を付けて。
長期間服用・使用してると、止めた時にステロイドとほぼ同じくらいのリバウンドが来ることも。
つまり使っている間は肌がいい感じになるが、次第に効果がなくなり湿疹が出たり荒れてくる。

どういう商品に入っているかは、製薬会社・化粧品会社のHP等でぐぐればわかる。

266:名前アレルギー
11/07/08 03:01:38.88 RbCBLL3N.net
俺も08年ごろまでは頭皮にいくつも瘡蓋があり(酷い時には10個以上)苦痛だった

267:名前アレルギー
11/07/08 03:23:15.90 C0RNPSsp.net
久々に頭皮がおっっっっっっそろしく痒くなった。痒くて痒くてしょうがないからしみるスプレー使った。
生活習慣とか見直してアレルギーは治まりかけてたけど、いつもと違ったのは7時間前に食べた手巻き寿司。
恵方巻きみたいなのに入ってた山芋、絶対あれだ…

268:名前アレルギー
11/07/11 21:03:06.43 wFubizyJ.net
抜いた次の日とあほみたいに汗かいた日の抜け毛の数マジ心臓にわるいから早く冬になってくれ

269:名前アレルギー
11/07/12 09:51:14.87 MAOXj/i+.net
何年も一般人を嵌めるネット工作員雅子一家が禿げアトピーアレルギーニキビで頭もグヂユグヂユ汚物肌やろ

270:名前アレルギー
11/07/19 22:18:46.55 S3lb1hq/.net
ネット工作員犯罪者巨大頭がスキンヘッド巨大顔面の凄まじい青たん肉も脂と薬でギトギトネトネトの下紀基は治ら無いネット犯罪者だろ

271:名前アレルギー
11/07/21 20:24:33.87 EkPFikny.net
店屋物とか、お菓子(特にポテチとかギトギトのもの)、
唐辛子とか普通に口に入れている方は、まず、そっから止めるべきだろうな。
アトピー関係なく、体に悪いし。

それと、痒くて仕方がない方は、アイスノンで冷やすか、ブラシで満遍なく頭皮を
叩くと良いですよ!
後者は、髪を染めている芸能人とかが、頭皮が荒れた際によくやる方法らしいです。
実際、かゆみは止まります!

272:名前アレルギー
11/07/27 19:41:32.90 N8TJS0M9.net
乾燥とか関係ないのかね? 
休みで職場いかないとかゆみが出ない 
職場はスーパーなんだけど、クーラーや冷蔵庫の冷気がすごいし、乾燥する 
半日いるとぞくぞくするし、かゆみがめちゃくちゃでてくる

273:名前アレルギー
11/07/28 17:56:31.80 oo06WC1i.net
気休めは、トニックシャンプーかな。
効用は別として、爽快感があるからね。

274:名前アレルギー
11/07/29 19:28:21.08 Lf3/zSLe.net
自分も生え際・頭皮のでき物や痒みがひどかったけど、シャンプーを無添加に変えたら症状が軽くなった。

いま使ってるのは牛乳石鹸のやつだけど、普通のシャンプーって刺激が強かったのね…と後悔してるよorz

275:名前アレルギー
11/08/06 23:42:30.83 zhFsDQw4.net
今日シャンプーはあんま抜けなかったから安心してたらドライヤーで死んだ
27本wwwwwwwwwwシャンプーのと足したら100前後でいつもと変わらなかったのが救い
いい加減治れよ脂漏性の糞野郎めほぼ完治してる癖にたまに痒くなるの勘弁しと

276:名前アレルギー
11/08/07 10:37:15.01 +5808x9b.net
フケはよく出るんで無添加シャンプーに蜂蜜まぜて使うと
1日は止まる

277:名前アレルギー
11/08/08 10:01:52.17 JNhFRb2o.net
頭も蕁麻疹だらけの長沼が顔面も身体中も赤黒い水泡グヂユグヂユ汚物肌だろ

278:名前アレルギー
11/08/10 02:47:52.93 7hFkOpDW.net
髪を染めてから頭皮の一部が痛かったり、カサブタが出来て剥がしてしまったりという日々が最近続いています。

薬剤が合わなかったのだと思いますが、自然に治るのでしょうか?

279:名前アレルギー
11/08/10 02:48:36.04 7hFkOpDW.net
>>278
ついでに、フケは出ません。

280:名前アレルギー
11/08/11 09:19:46.49 wH0PRZna.net
しつこい宝塚のネット工作員カツアゲ詐欺脅迫犯罪者長沼雅子が顔面も身体中も頭も赤黒い水泡グヂユグヂユ湿疹だらけの汚物肌で引きこもり、PCの前に座り続ける廃人だろ

281:名前アレルギー
11/08/11 14:47:32.26 QJ9NA6/V.net
ここは頭皮の痒い人が集まるスレです

282:名前アレルギー
11/08/13 08:58:35.70 LGwTD6NI.net
>>278
治る気配がなければ私たちの仲間入りですね歓迎します

283:名前アレルギー
11/08/16 03:39:24.26 vB0f4dgz.net
生え際から旋毛にかけて痒いぃぃぃ
医者に診てもらえば治るのか?

284:名前アレルギー
11/08/16 08:20:56.08 OyC7eQU6.net
一般人を嵌めたしつこい宝塚のネット工作員長沼雅が頭から顔面、身体中も赤黒い水泡グヂユグヂユ汚物肌だろ

285:名前アレルギー
11/08/22 19:38:43.37 yKFXMc74.net
>>283
そんな簡単に治ったらここに人はいないんだぜ

286:名前アレルギー
11/08/24 00:50:50.66 e4rxBbN+.net
>>283
掻くと薄くなるぞぉぉ


287:名前アレルギー
11/08/24 21:13:47.63 DcLvaom7.net
スカルボールおすすめ
掻くより100倍いいよ

288:名前アレルギー
11/08/28 00:46:42.64 SvkhgzUT.net
糖分ダメ
酒たばこダメ

荒れたら市販薬で治す→シャンプー変えるを繰り返し、
自分にあったシャンプーを見つける(洗浄力より潤いキープで重視で低刺激)
シャンプーはカユミ止めの薬とは違うので
しっかりすすぐ。あとゴシゴシしない。

これで今は落ち着いている。
プラセンタ注射で回復を考え中

289:名前アレルギー
11/08/28 10:25:23.50 s8hiAPiy.net
シャンプー選びは大事だね、一度買うとなかなか減らないし。
せっけんシャンプー試そうか迷ってるけど、今はカウブランドで様子見してる

290:名前アレルギー
11/08/29 01:11:10.40 +66ZBFc7.net
メリットでいい。
ガチで調子いい。
リンスインじゃないほうね。

子こどものころに使い慣れてるものがいいのかも。



291:名前アレルギー
11/08/29 08:19:30.71 iV0NgLPK.net
しつこいネット工作員長沼雅が顔面も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビだらけの汚物肌だろ

292:名前アレルギー
11/08/30 17:31:58.14 zeYxeRFY.net
何年も一般人を嵌めるしつこいネット工作員長沼雅が顔面も身体中も赤黒い水泡蕁麻疹ニキビヘルペスまみれのコミュニケーションも無いカツアゲ詐欺脅迫盗撮盗聴犯罪者だろ

293:名前アレルギー
11/08/31 00:18:28.52 lBa6n8cl.net
>>290
メリットって色々評判聞くけど、結局は個人差なんだろうね
合う人は合う、合わない人は合わない

294:名前アレルギー
11/09/03 10:35:02.05 ch4bKfCj.net
日光浴びた後めちゃくちゃ痒くなる…


295:名前アレルギー
11/09/04 21:49:15.16 DXPkcfsU.net
汗かくからじゃね?
傷口に塩みたいな

296:名前アレルギー
11/09/04 23:00:48.71 CajJUwfN.net
>>220のような池沼ばっかかここは

297:名前アレルギー
11/09/11 19:49:55.04 KqAc5dH8.net
頭も痒くてジュクジュク、おまけになぜか目の周りもアトピーになって、
頭かいた手で目もかいてしまってものもらいになった…。
お前ら頭かいたら目は触らないように気をつけろよ…
頭皮の匂いも気になる。
リンパ液の独特の臭い匂いorz


298:名前アレルギー
11/09/14 16:07:19.64 2ao4zwe1.net
mixi
id=20886237

299:名前アレルギー
11/09/14 21:05:23.62 71mjTguO.net
しつこいネット工作員長沼雅がスカスカ丸ハゲ寸前頭や顔面、身体中も赤黒い湿疹水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスまみれの汚物肌で痒いのやろ

300:花王・サントリー・ロッテ不買運動
11/09/27 18:20:06.58 DK46qtTJ.net
本当にあった怖い名無し:2011/09/10(土) 16:17:29.19
悪い奴らは夜に集う。ホステスさんが九ノ一ばりの情報提供!

ニコ動画まとめ(1)URLリンク(www.nicovideo.jp)
ニコ動画まとめ(2)URLリンク(www.nicovideo.jp)


「冤罪であってもパソコン没収・罰金30万・言論の自由なし」
史上最悪の悪法「人権侵害救済法案」1:50あたりから
URLリンク(www.youtube.com)

税金で生活保護貰う在日
創価学会・日教組・電通・パチンコ等
在日が有利な裁判・就職就学がどんどん広がってます。

301:名前アレルギー
11/10/30 12:06:32.57 ZFcxs+qm.net
葛根湯飲んだら少しヒリヒリが引いた気がするんだが気のせいかな?

302:名前アレルギー
11/10/30 18:26:19.94 RIWGkQz8.net
しつこいネット工作員被害妄想無職長沼雅子が顔面も身体中も赤黒い斑点水泡蕁麻疹ニキビケロイドヘルペスイボおできハゲ水虫像肌だろ

303:名前アレルギー
11/11/26 16:27:44.43 cQWthVV0.net
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ~っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

304:名前アレルギー
11/11/27 12:50:32.53 d9WDRI1d.net
このスレの該当者だったが、どうやら自分は卵アレルギーらしい事がわかった
おまいらも卵抜きで2~3日過ごしてみろや

305:名前アレルギー
11/11/27 23:12:08.46 GKZBJnCu.net
風邪で抗生物質飲み続けてたら今のところ治ってる。
でも時間の問題だろう

306:名前アレルギー
11/11/30 18:15:56.92 AQP9LxdQ.net
少し熱めのお湯でまずしっかりお湯シャンしましょう。埃や整髪料や薬を落とします。シャンプーはあまりつけ過ぎず、頭皮を指先で優しく、しっかりと洗いすすぎは充分に。
シャワーなら余ってる手でお湯を溜めるようにジャブジャブすすぐ。
決して指先でゴシゴシしたら爪なんかで傷をつけないように気をつけて。
髪が長い人は毛先5~10cmだけにトリートメントをする。
このときのすすぎは根元だけで毛先は自然と流れるのであえて流さない。
水分をしっかりと拭き取りドライヤーの熱風で素早く根元だけ集中で乾かします。ある程度乾いたら、それぞれ頭皮に塗るもの(薬だとかトニックなど)できるだけ乾燥させないものをつけると効果的
髪を梳かし再び乾かします。今度は冷風で。完全に乾かします。根元は特に。
で、頭皮マッサージ!よく美容院なんかでしてくれるコトをなるべく長めに。

これだけでわりと改善されました。
ちなみにシャンプーはアミノ酸
顔や身体も乾燥がちな季節ですが、自分はワセリンで助かっています。
頭皮にも効果的と聞きましたがそれはやってません。ベタつきそうで…

自分、美容師なんですが、シャンプーのやり方やドライヤーの当て方でずいぶん変わりますよ。
長文の上、役に立たないかもしれませんが、やってみてください。


307:名前アレルギー
11/12/02 10:28:16.25 4S/L7umQ.net
フケ体質で油っぽいせいかずっと痒かったが
ニナゾールやってから痒みだけは抑えられた。
フケと油っぽいのは変わらんかったわ。
肉を控えようかな・・・

308:名前アレルギー
11/12/03 22:02:29.11 f0pVddmg.net
市販の抗アレルギー剤でこれに効果あるものってありますか?
市販のは第一世代しかないらしいんですが
医者行く前に自分で何とかできればと

309:名前アレルギー
12/01/03 22:46:39.28 tgFzJB7t.net
自分でなんとかしようとせず医者に行きな。
アレルギーじゃなくて他の病気かもしれないんだから。

310:名前アレルギー
12/02/18 23:49:03.22 hg3gui6x.net
蓄膿症治すといいよ

311:名前アレルギー
12/03/03 07:49:45.23 Ye2qJU5f.net
髪染めを、やめたほうがいいかな

312:名前アレルギー
12/03/25 02:18:59.21 0SiLWK8/.net
age

313:名前アレルギー
12/03/26 00:44:51.08 EDUvlfK2.net
よくドライヤーで乾かせ

314:名前アレルギー
12/03/27 09:09:12.44 EVXOIVnj.net
やっぱり、皆さんは、髪染めを、されてないのかな

315:名前アレルギー
12/03/27 15:45:07.32 /PSHbcEK.net
病院で頭皮が脂漏性だと診断されたんだけど、もともとアトピー持ちで乾燥しやすいんだけど、頭皮は保湿しないほうがいいの?
コラージュフルフルは顔が荒れて使えなくて、頭皮にはニゾラール塗ってる

316:名前アレルギー
12/03/27 21:21:31.19 lYJpNGgf.net
>>315
私は洗いすぎたせいで脂漏性になったよ。
私の場合はだけど、風呂上り、髪を乾かす直前に
頭皮に化粧水(ダイソーの酒しずく)を育毛剤っぽくもみこんで
それからドライヤーしてる。
カユミが少しだけましになる(あまり持続しないが)のと、髪につやが出る。
保湿したほうがいいかどうかは、ほんと人それぞれだよね。

317:名前アレルギー
12/03/27 22:45:20.04 wfvwVFHV.net
>>315
カビが増えてるよ
URLリンク(jja.jsaweb.jp)
>消化管カンジダの餌になる甘い物,果物,チーズ,アルコールを除去、
>消化管カンジダ増殖抑制効果のあるオリゴ糖の1種であるラフィノース6g/日を1週間内服後、
>抗真菌剤(ナイスタチン,ラミシール)を内服

318:名前アレルギー
12/03/28 23:45:22.00 RpF6GXUR.net
脂漏性だと、ステロイドを塗ると逆効果だったりする?
髪のカラーでアレルギーが出て、かゆみやできもの?ができてしまって
皮膚科で、大した診察もなく普通にアレルギーを抑えるステロイドの塗り薬を貰った
んだけど、どうも塗ってもかゆみが逆にますますひどくなるという…。
もともとその以前から脂漏性っぽい、あてはまる要素があったので
カラーで炎症起こしてるのも勿論あるけど、脂漏性と併発?してるのかという気がして。
仕事で明日病院行けないんだけど、とにかくかゆみがひどくて眠れない
寝たら寝たで、寝てる間にかいちゃってて悪化するし
ステロイドって塗ったらかゆみも治まるのかと思ってたけど全然…

319:名前アレルギー
12/03/31 01:50:04.44 ttpvzOYv.net
アレルギーが爆発した時は頭皮から汁がでてたもんな。 食えなくて体重がどんどん
減っていくんだけど自然と汁も出なくなって最後は粉になってた。 内蔵で処理でき
ないものは皮膚から排出する。 おれはたまたま頭皮にそういう能力があったと思っ
てる。

320:名前アレルギー
12/03/31 18:18:58.54 eyfmKG4i.net
     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ ~'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
              //

321:名前アレルギー
12/03/31 18:59:02.97 S0ivNwUx.net
>>319
毒が出ているのは納得がいくけどね。
身体の内部で腫瘍になるよりマシかと。

322:名前アレルギー
12/04/02 15:52:48.82 Oya+FXT8.net
アレルギーかどうかはわからないんだけど、豆乳飲み始めてから、うなじにニキビ
後頭部が凄く痒い、かいたら痛くなるしフケが出る
豆乳やめたら治るものでしょうか…?


323:名前アレルギー
12/04/02 20:30:59.92 rc5LF3cl.net
止めるならいつでも出来るじゃん

324:名前アレルギー
12/04/02 21:53:17.99 2l9Gw57B.net
      /| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\
     /  | | //     | |//\
  ∧_||// | | 彡⌒ ミ.| | //||_∧ 
 (´・ω||// | | (´・ω・`)| |   ||ω・`)      
 ( .⊃ ||/ / |__彡⌒ ミ_| .\  ||⊂ )
 ⊂_)|/   (     )    \|(_⊃
    |\    (  O  )    /|
    |  \   u―u'   ./  |
   ∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| |  ∧_∧
   (  ・ω.| | ∧_∧.| | (ω・`  )
   (  . ⊃.|∩(;;  ;; )∩| ⊂   )
   (_) __) |_(    )| |/( __(_)


325:名前アレルギー
12/04/19 05:11:42.94 fySDnF+q.net
綿棒の先っぽにアルメタつけて痒い所にグリグリ当てたら良くなった

326:名前アレルギー
12/04/20 19:15:12.70 7AP0e5wF.net
茶のしずくが原因だったのかもしれん

327:名前アレルギー
12/05/07 23:58:21.50 av/S7KcR.net
もとからいろんなアレルギー持ってて、頭皮も痒いから 「脂漏性かなぁ?」 と思って
コラージュフルフルとか使ってみたけどイマイチ。

症状としては、よく言われるフケはあんまり出ない。
たまに、頭皮に赤くて痒い吹き出物が出来て、潰れると汁が出ることはあった。

全身にアレルギー症状が出て手も足もカユカユ…になってる時は頭も痒くなり、
一番は、エアコンの風が頭皮に当たると、ダントツに痒くなる!

脂性なのか乾燥なのかよくわからないまま、とりあえず現在の状況的には
吹き出物もフケも出ておらず、ひたすら痒い。
寝る前と、エアコンの風に当たった時に痒みが悪化する。
それに加え全身にアレルギー症状も出ているので、これはアレルギーによるものか?
だとしたら保湿した方が良いのかな、と素人判断で

サナ 薬用スカルプ シャンプー D 乾燥がちな頭皮のシャンプー
サナ 薬用スカルプ シャンプー D 乾燥がちな頭皮のコンディショナー

↑これ買ってみたら、痒み治まったぁぁぁ!!
使って1回目から、頭皮の状態が 「お、なんか違う?変わった!?」 と感じたくらい。

328:名前アレルギー
12/05/08 10:08:45.51 KHWX0+tn.net
エアコンの風はカビまみれ

329:名前アレルギー
12/05/12 18:20:11.36 Hh4NydWe.net
頭皮もひどいが口唇炎(かいい)も出てきたんですよねー
とかかりつけの歯科医に言ったら
「ウチに来る前に治療してた銀歯、アマルガムが使われてるかも。
歯科金属アレルギーがあるかもしれないから、除去して様子見っか(゚∀゚)」
てことで、銀歯取り替える治療中。
全部取り替えてから、さらに半年以上は様子みる感じになるだろうけど。

330:名前アレルギー
12/05/12 18:23:47.49 Hh4NydWe.net
ちなみにセラミック(1本数万~数十万)じゃなく、
保険の利くプラスチックにしてもらってます。
どうしても症状が良くならないって人は、
歯科金属も視野に入れてみるといいかもしれん。

331:名前アレルギー
12/05/17 11:49:28.64 2g9mBp56.net
豆乳飲むと私もニキビできるわ

332:名前アレルギー
12/05/19 05:03:21.18 iu2GfF1v.net
マジレス。
頭皮の湿疹は、たいてい唐辛子、ファストフード、お菓子、肉、油、あたりが原因なんだよ。

なんで皆さん、何かを塗るとか、サプリを飲むとか、セラミックに走るのか?

333:名前アレルギー
12/05/19 11:42:59.80 h1S3C7IG.net
何かをやめるより、何かにすがる方が簡単だからだよ
金を出してサプリを買えば、もうそれだけで効いたような気がしてくる不思議

334:名前アレルギー
12/05/20 23:28:15.06 t8fykNda.net
レウ゛ールスカルプシャンプーして頭皮におでき8個もできた
膿でていてぇ~

335:名前アレルギー
12/05/22 08:35:21.81 ViE4l8qY.net
あれから、サナ「薬用スカルプ脂っぽい頭皮のシャンプー」も
試してみたら、カユカユになった!
オクトも痒い(>_<)
サナ乾燥しがちな~だけが効いてる

逆に、脂っぽいのか?脂漏性湿疹?とか色々疑ってたけど
コラフルも効かなかったし、私のは乾燥が原因みたいだ

サナのシリーズは、脂っぽい頭皮用、乾燥がちな頭皮用、
敏感な頭皮用と出てるから、痒みの原因がわからなくて
突き止めたい人に便利かもしれない
1本650円くらい

336:名前アレルギー
12/05/23 01:47:22.16 VoAquRXS.net
色々と使ってみたが結局はh&sに毎回落ち着く
もっといい匂いで頭皮に優しいのない?

337:名前アレルギー
12/05/26 22:57:01.21 GUXjaaFe.net
>>336
オクト

338:名前アレルギー
12/06/16 01:37:46.80 V/8bfVp7.net
自分はハウスダストっぽい 
仕事室内なんだが夕方頃には頭皮がめちゃくちゃ痒くなってる 
血液検査したらハウスダストアレルギーありだった 
今更外の仕事にすることもできないし、どうすればいいでしょうかね…

339:名前アレルギー
12/06/16 19:28:16.82 BwMxfBjT.net
>>338
出来るだけアレルゲンの吸引を防ぐマスクするとか
頭皮に接着したものは吸い取るとかしかないよね
あとは月並なんだが食・生活の改善だよね
これが長いスパンのものでなかなか難しいんですわ
痒いのって辛いよね

340:名前アレルギー
12/06/16 22:09:06.98 TjhhB25i.net
ハウスダスト=ゴキブリのフン、ダニのフン

とりあえず掃除から

341:名前アレルギー
12/06/18 01:08:04.86 PFzSTjhB.net
H&Sとか使ってる馬鹿がいることに驚き…
ラウリル硫酸ナトリウムって知ってる?


342:名前アレルギー
12/06/18 23:58:58.38 917NzMFp.net
石鹸みたいなアルカリ毒のない界面活性剤がどうかしました?


343:名前アレルギー
12/06/19 18:06:45.60 Iq6M2aRj.net
>>338
給食用の帽子でもかぶったら

344:名前アレルギー
12/06/21 00:53:53.57 U8zEiyqs.net
コーヒーを飲むのをやめたら
謎だった頭皮、とくに前頭部のかゆみが治まった。
抜け毛も減って頭皮が安定したよ。


345:名前アレルギー
12/06/21 06:00:46.34 ozSSF2U4.net
風呂はいる前に髪をしっかりとかして洗ったらだいぶ痒みがましになった
ところでシャンプーなに使ってる?
ただ今渡り歩いているんだけど、なかなかいいのに出会えない
貰い物のシャンプーがよかったんだけど、シャンプーとリンスで5,000円とかコスパが悪すぎた

346:名前アレルギー
12/06/22 01:18:11.55 l4tuVylg.net
鼻うがいしはじめたら頭の痒みがなくなってきたんだが、なにこれ? 
頭の痒みと鼻の粘膜関係あるの!?

347:名前アレルギー
12/06/22 05:23:52.79 t0C64Rk7.net
コラージュフルフル刺激強いのかな

348:名前アレルギー
12/06/25 11:33:28.62 pL+LkNdB.net
>>346
口の病気と、心臓病と糖尿病と肺炎は関係がある

鼻がどうかは知らないが、鼻茸と化学物質過敏症とは関係がある
何がどう回りまわって影響があるかは誰にもわからんよ

349:名前アレルギー
12/06/29 22:15:18.29 8qnIbLEx.net
オクト安いほうでいいかな

350:名前アレルギー
12/07/07 22:07:30.19 RJ0KHIbU.net
鼻うがい、効果あるかも…
あと普通のうがいと 
ハウスダストと鼻うがいが関係性があるのかも

351:名前アレルギー
12/07/11 05:55:56.88 1T3yFTGs.net

最近頭皮がやたら痒いことに悩んでいたら
数年前に完全に治まっていたアトピーが全身に出てきました。

石鹸シャンプーを一週間くらい試すと汁はでなくなったもののかさぶた状のフケ
は治らず今は加美乃素薬用シャンプーB&Pとコンディショナーを試しています。
特に改善された感じはないけれど、スッキリするのと驚く程サラッツヤになります。
でも成分表示をみると、やっぱりやめたほうがいいのかなあって・・・

とりあえず
油と糖分、肉魚を抜いてみます

352:名前アレルギー
12/07/17 12:08:59.73 LawoB2X6.net
コラフルではダメだったがオクトの安いやつで一日目、マシになったような気がする。
まだ寝るときは手袋必須

353:名前アレルギー
12/07/18 03:03:02.62 olN/VdiW.net
h&sは皮膚科医がやめといた方がいいと言ってたけど

354:名前アレルギー
12/07/18 04:56:25.84 IN4gGnrv.net
フケは出ないけど頭痒い
ちょっとカビくさい
毎日洗っても1日起きにしてもシャンプー変えても痒くてカビくさい

355:名前アレルギー
12/07/19 16:55:50.80 fFOCch1C.net
同じシャンプーを続けて使っていると頭が痒くなってくる気がする。
2本のシャンプーを1日ずつローテーションして
頭皮を完全に乾かしてから寝るようにしたら
だいたい治ったけど、私はアトピーではなく症状が軽い方かも

大島椿 オイルシャンプーとサナ 薬用スカルプ フケが気になる頭皮シャンプーのローテ。
リンスは毛先だけにつける。リンスも頭皮の状態や次の日の予定に合わせて変える。
ロクシタンのリンスかカウブランド 無添加トリートメントのローテ。

資生堂のツバキを使っている時期に超悪化した。


356:名前アレルギー
12/07/20 19:26:39.78 I5TeKXUR.net
ああ、それわかる 
シャンプー変えるとかゆみがなくなった感じするけどしばらくするとまたかゆくなる 
ドゥーエってシャンプーがよかったよ 
俺は一番今まででかゆみが無い 
薬局しか置いてなくてちょっとだけ高いけどね

357:名前アレルギー
12/07/22 16:36:17.13 It5Hvf1/.net
スレ違い大変申し訳ありません。

アレルギー・呼吸器疾患などの様々な疾患を起こす
黄砂発生防止の事業を起こそうと思っています。
よろしければ、下記のホームページにて
ご署名などのご協力おねがいします。

少しずつのご協力が大きな力となります。

URLリンク(loess-prevention.com)

グーグル・Yahoo「黄砂防止機構」
(Yahooの場合2番目になります。)


358:名前アレルギー
12/08/08 06:55:07.17 euxshrXy.net
フルフルだけはやめとけ
無難にスカルプDがいいよ
セッケンシャンプー系も駄目きしみやばい

359:名前アレルギー
12/08/09 21:08:10.65 AtO4/asH.net
小麦とコーヒーが原因だった。
ドゥーエが今使えるシャンプーだな。


360:名前アレルギー
12/08/11 12:01:57.18 MCt2P1Gz.net
カラーリングで頭皮に炎症・・・もぅ何年も治らない

361:名前アレルギー
12/08/15 04:01:44.64 PqbT1KYm.net
自分は医師に甘いものの食べ過ぎ
だと言われたからフルフル使って甘いもの我慢したらいい感じになった(^^)/
が、甘いものはやめられない現在も糖分三昧

362:名前アレルギー
12/09/02 22:35:56.36 et9RQksd.net
甘いものは、そこまで関係なくないですか?
メインは、脂っこいもの、肉、唐辛子や刺激物か?

痒くてキツイかたは、ブラシや指の腹で頭皮を
ポコポコ叩くとか(髪染めている芸能人が、痒いときよくやってるとか)、
シャンプーを変えるかすると、かなり変わります

363:名前アレルギー
12/09/04 19:05:32.93 cTjegfKw.net
このスレってアレルギーなの?
フケとかってフケじゃなくてシラミのたまごじゃないの?


364:名前アレルギー
12/09/07 21:49:02.38 31GtrPt+.net
アレルギーとは限らないな

腸のカビ
URLリンク(jja.jsaweb.jp)

頭のカビ
URLリンク(www.fukesyo.jp)

365:名前アレルギー
12/10/04 06:11:40.03 AS5m+rV1.net
皮膚科で調べてもらってフケではないと言われたよ
でも痒いの我慢できなくて荒れた皮膚引っ掻いて剥がしちゃうからフケと変わらない…
我慢してるつもりでも無意識に手が患部にいって触ってしまう

366:名前アレルギー
12/10/07 07:53:13.33 SVxWoAH5.net
シャンプーの成分にラウリル硫酸Naとかエタノールとかラウラミドグロビルベタインとか
こういう皮膚に刺激与える化学物質入ってるんだけど、
こういうのが頭皮や他の部位の皮膚に炎症おこさせてフケみたいになるよ

シャンプーの裏の成分徹底的に調べて、いろんなタイプのシャンプー試すのをお勧め
よ~く調べると毒性ある物質多く含まれてるのがわかるよ

367:名前アレルギー
12/10/17 21:09:26.77 YEE5vq8E.net
ラウリル硫酸は本当に良くないよね
自分は台所用洗剤が直接はだにふれない状態で、揮発したものにでも反応するので相当アレルギー強いんだと思うけど

10月入ってから頭が乾燥したようなぴりっとした感じがしてたんだけど、
そのうちかゆくなって、先日かいてたらカサカサになってしまった
外歩いてると頭と顔がかゆい気がするけどそういう人いない?

368:名前アレルギー
12/10/17 21:11:17.76 YEE5vq8E.net
連投失礼
今ホンマでっかTVで秋がテーマで、脂漏性皮膚炎の事言ったみたいだけど、内容解る人教えて下さい
花粉症も言ってる

369:名前アレルギー
12/10/22 05:43:38.53 Jguhu33G.net
リンデロンローション塗るとものすげえ
ふけがでる。

370:名前アレルギー
12/10/30 11:53:16.59 mSrRSgep.net
特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っている敵対する人物への組織的な嫌がらせ、集団ストーキング、電磁波悪用による体調不良、マインドコントロールの手口、「集団ストーカー カルト」で検索してください。

371:名前アレルギー
12/10/30 22:14:59.27 nlagRT1M.net
>>368
>10月入ってから頭が乾燥したような
>外歩いてると頭と顔がかゆい気がするけどそういう人いない?

↑正にこういう内容でしたよ。
368だけでなく増える。季節の変わり目は肌が敏感になりますからね。
夏から秋は、暑かったり寒かったりで安定しないのも原因だそう。
覚えてますかね?9月は雨の日や暑い日やバラバラでしたよね。

372:名前アレルギー
12/11/09 23:30:11.42 HJT6vV8q.net
>>371
規制で書き込めませんでした
レスありがとう!そういう症状が出るっていう事だけで、対策とかはなかったんですね・・・
時期が変わったのか症状がかなり落ち着いてきました

373:名前アレルギー
12/11/26 14:19:49.45 1b3uR/d/.net
白髪染め⇒昨日悪寒⇒浸出液でカピカピ・・・詰んだ

374:名前アレルギー
12/12/03 17:33:22.85 W557vGYC.net
ここに居る男の人はハゲてるの? 俺ハゲてるけど、痛い痒いはハゲスイッチだから
と思ってずっときたけど、普通のハゲは痒い痛いは無いらしいな、知らなかった

375:名前アレルギー
12/12/04 01:39:57.31 hAHUU/6w.net
>>373
ジアミン入り毛染め剤は、もうサヨナラしたほうがいいよ

今のアレルギーが強くでたり、他のアレルギーへの引き金になるかもよ

376:名前アレルギー
12/12/06 06:02:33.09 liNbG0Fs.net
>>373
多分医者行っても即効薬なし
食事が肉食、炭水化物メインとか(食後ダルイ、かさぶた取ったら血が止まらない)ならまず食事改善

アトピーなんかと違って患部が頭皮なのは明らかなので対処は簡単

風呂へぇーる
髪、頭皮ざっと洗ってなじませる
身体洗う
古い角質はかゆみの元なので、シャワーで丁寧に頭皮の角質を洗い落とす
ここでシャンプー使用、サラっと頭皮髪油を洗う
しっかり流す

ここからが大事

古い角質が取れると風呂上りにねっとりした汗が出る、それがアレルギー、フケの源なので、水で徹底的に頭皮から髪まで生え際まで、汗を洗い流す

377:名前アレルギー
12/12/06 06:13:21.71 liNbG0Fs.net
>>374
ハゲか痒いかはっきりしろよ

378:名前アレルギー
12/12/06 07:44:55.84 liNbG0Fs.net
おそらく顔の皮質もボロボロだろうから、カミソリ当てて水でしっかり顔洗え

379:名前アレルギー
12/12/10 17:17:54.10 14WU4CdY.net
>>377めちゃくちゃ痒くて痛い…フォークで刺されたみたいに痛いし皮膚剥がしたい位痒い
でもまあAGAだから誰しも通る道なんだと思って何年か生きてきたけど
普通のハゲは痛くも痒くも無いらしいって事に最近気がついた
このスレの人たちって医者には行ってないの?シャンプーの話ばかりしてるけど
抗ヒスタミン薬とかプロスタグランジンD2受容体阻害剤とか貰ってないの?

380:名前アレルギー
12/12/10 18:04:57.04 1Bt/mLhg.net
男性ホルモン性ハゲとなにかのアレルギー併発してるんじゃないの
初期の爆発的炎症さえ収まれば薬はあてにしないことにしてる、副作用怖いし

381:名前アレルギー
12/12/14 18:16:22.92 Ih6ZsrKs.net
今日病院行ったら、リドメックローションとダラシンゲル
一緒にぬれってさ、バカにしてるよ。
二度と行くか、医師会にちくってやる。

382:名前アレルギー
12/12/20 03:13:53.81 V/Hrn1Lk.net
短髪にして、湯で蒸して、ごわごわの頭皮やかさぶた洗い流して、さらっとシャンプーで洗い流して
汗や体液が湧いてくるから、冷たいシャワーで流し切るのだ、さらに流す流す

383:名前アレルギー
12/12/24 16:34:00.17 qUOK5toC.net
ステマじゃなくて個人体験談なの、人によるけど頭皮急性アレルギーなら参考になるかと
急性頭皮アレルギーは、初期の炎症は医者に任せてあとは>>382

384:名前アレルギー
13/02/09 21:09:19.03 NuY7tEAD.net
LG21で蕁麻疹と頭皮湿疹ほぼ治ったけど、少しだけいつも出てた。で、ピロリ菌
を除菌してから、まったくでなくなった。まだ除菌成功したかは、判定出てないけど。

385:名前アレルギー
13/02/12 11:00:37.18 Iqjh7pbP.net
米アレルギーの人でフケがすごいって人がいる。
ためしにアレルギーになりにくい米を注文してみた。
長男がフケ、すごくて登校拒否になりそう

386:名前アレルギー
13/02/12 11:07:38.99 ex721O2a.net
竹串の耳かきで頭皮を軽く掻くとヨダレ垂れそうなくらい気持ちいいw

387:名前アレルギー
13/02/12 11:40:00.48 +1buYciF.net
>>385フケミン、試して見た?

388:名前アレルギー
13/03/03 02:50:57.42 9mFDxvij.net
現在市販されているシャンプー、リンス、トリートメントはアレルギー反応起こす成分ばっかり
それらにきちんと気を使ってるか?
牛乳石鹸で髪は洗えよ
とにかくシャンプー使ってる限り永久に治らんぞ
シャンプーの成分全部書き出して、化学物質全部細かく調べてみるとほとんどが有害物質のオンパレード
最近のアレルギー反応は化学物質の複合技が絡んでるで間違いない
特に洗濯洗剤、シャンプー、食器洗剤、消臭剤など当たり前のように使ってる綺麗にするものが実はめっちゃ体に悪い
寝る時無性に痒く感じる人は、布団カバー、シーツ、マクラなどその手の洗剤で洗っている可能性大だ
入浴剤いれた風呂水の残りで洗濯もアウト

389:名前アレルギー
13/03/09 00:48:12.75 vTXleDWG.net
痒いよぅ

390:名前アレルギー
13/03/10 00:25:25.10 Pjpfp7vp.net
カフンと黄砂でやばい

391:名前アレルギー
13/03/24 12:30:05.43 225Q5zK5.net
痒いワン

URLリンク(www.youtube.com)

392:名前アレルギー
13/06/06 06:58:24.40 oy4x41YP.net
2ヶ月前まで酷い痒みに悩まされていたけど今はスッキリ解消!
シャンプー後シャワーですすぎしたら、洗面器にお湯はってじっくりもみすすぎするだけ
要はシャワーじゃ石鹸分は残ってしまうのが、頭皮の油分と融合して痒みを引き起こしていたみたい
今はあんなに痒くて毎日不快だった日々が嘘みたいに快適になったよ
試してみてね

393:名前アレルギー
13/06/07 09:59:37.74 8Q3Ldigd.net
洗いすぎがイカン。
シャンプーで頭皮の皮脂を洗い流してしまうと皮脂を餌にする善玉常在菌が減少し、雑菌が繁殖する。
(悪玉菌の多くは油分に弱い。油にカビ生えないっしょ?)
湯シャンスレ今落ちた?
お湯だけでも洗浄力あるからシャンプーや石鹸使わず髪を洗うスレがあったはず。
俺数年シャンプーやめてる(夏とかあまり汗かいたときは石鹸シャンプー使うこともあるけど)が調子良いよ。
シャンプーやめ始めは頭皮の脂が気になるけどしばらくすると落ち着いてくる。

394:名前アレルギー
13/06/16 18:03:32.04 2JekkrHo.net
リンスはしっかり洗い流すことですよ

395:名前アレルギー
13/06/17 19:34:41.70 zPibyX5H.net
ガチで2年近く皮膚科通ってステロイドから抗真菌系まで5、6種類の薬試して、シャンプーもありとあらゆるもの使ったけど
痒みとべたつきと頭皮のニオイと腫れが治らなかった。もう治らないだろと思って先月末やけくそでメリット使い始めたら一気に症状が落ち着いた。
すべての症状が治まった。来月あたりもう一度医者行くけど、それで最後かも。
シャンプーは朝晩2回。ネットで2回は洗いすぎと言われるけど、顔を朝晩洗顔料で洗っても別に洗いすぎとは思わんだろ?
同じくらい、もしくはそれ以上に皮脂分泌の多い頭皮は体質によっては2回でも多くないと医者も言ってた。人それぞれだと。
ステマじゃないので悩んでる人は試してみてくれ。

396:名前アレルギー
13/06/17 22:15:41.36 +33qEY/6.net
主旨とそれた質問なんだけど、色んな薬試すのって医者から言ってくれたんですか?
じゃあ次はこれしてみようかって感じで

自分は検査とかせずに患部を見て塗り薬出される

397:名前アレルギー
13/06/19 23:50:07.45 iN3wllcq.net
あげ

398:名前アレルギー
13/06/22 22:20:20.18 AiW0HdHg.net
アレルギーなのか頭皮のアトピーなのか

399:名前アレルギー
13/06/24 23:57:59.86 k+gB1yCT.net
保守

400:名前アレルギー
13/06/27 23:48:02.19 KlfTQv5j.net
痛くないけど痒い

401:名前アレルギー
13/06/30 23:27:17.38 smSksVY9.net
保守

402:名前アレルギー
13/07/02 NY:AN:NY.AN DssTjghH.net
痒い

403:名前アレルギー
13/07/30 NY:AN:NY.AN L1RH7r0o.net
かゆいだの痛いだのフケだのと悩む息子に、「マハラニ香る髪」という
インドハーブを与えたら大分よくなったらしい。でも悩みは冬場だけなので
今はどっかのノンシリコン使っています。私は通年マハラニシリーズです。
あぶらっぽい頭皮も臭いません。

404:名前アレルギー
13/08/09 NY:AN:NY.AN CrfoKtk1.net
皆さん、かなりピントがずれている。
市場に出回っている食品のほぼ全てが汚染されている。
それが頭皮に噴き出しているだけの話。

体のセンサーが鋭敏な人たち、幼児が特に敏感に反応しているというだけの話だ。
花粉症と同じで、誰でも一気に症状が噴き出す危険性は十分にあるから。

405:名前アレルギー
13/08/09 NY:AN:NY.AN CrfoKtk1.net
どうしても痒い人は、応急処置的に、頭皮を指の腹でぽこぽこと
満遍なく5分くらい叩け。1時間以内には痒みが綺麗に収まっている筈だ。

406:名前アレルギー
13/09/15 22:34:00.31 09M/yQ4/.net
ここ2~3年頭皮が痒みに悩まされたが、輸入物のニゾラールシャンプーで1日で解決した

407:名前アレルギー
13/09/16 18:44:10.81 lsNnmEOs.net
頭掻きすぎて頭皮痛い
爪に白っぽいフケ溜まるし
1日頭洗わないだけでめちゃくちゃ痒くなる

408:名前アレルギー
13/10/04 02:05:01.96 eN5pNAqk.net
室内仕事が原因かと考え始めた
すべてのことをやってなおらないし、頭皮のかゆみが出始めたのは室内仕事に変えてからだし
アレルギー検査したらハウスダストとカビが大幅にヒットした

409:名前アレルギー
13/10/10 16:01:38.09 J+4coOsP.net
フルフルのシャンプーは悪化してだめだったけど
泡石鹸は合う!
洗って半日、いつもはすでに痒いし大型の皮膚の塊やかさぶたが浮いてくるのに
今のところまったく痒くない!
痒くないから頭もあまりさわらないですむ。
髪長いからギシギシするけど乾くとサラサラになるし。
私の湿疹はカビだったのかな、、、

410:名前アレルギー
13/10/12 07:02:33.23 VNh69q/l.net
洗髪の際、エコパウダーを使用している人はいますか?

411:名前アレルギー
13/10/19 22:32:15.23 0WMFlpKy.net
かさぶたになって頭洗うとジュクジュクして
また乾いて頭洗うとジュクジュク…と繰り返す場合
どうしたらいいですか?

412:名前アレルギー
13/12/15 10:08:28.02 /BfUIq0b.net
>>379, 俺と同じ
痒くて痛い部分からハゲてくからスイッチだと思ってた
でもAGAではない

413:名前アレルギー
13/12/24 17:26:25.31 c952C/Vp.net
マックやカップ麺食うとすぐ口内炎でたり、金属と接触してると爛れてリンパ液(?)漏れ出してくる
あとラテックス、花粉にアレルギーあるんだが
最近豆は金属を多く含むので遅延性のアレルギーがでる人がいると知ってショック。
めっちゃ大豆食ってる。ラテックスアレルギーも食物アレルギー起こしやすいと聞くから
一度ちゃんと検査した方がいい気がしてきた。案外それが原因だったりして

414:名前アレルギー
14/01/01 20:15:13.38 /E3vZVEY.net
俺は大人になってから頭の石鹸アレルギーになった。
普通の無添加石鹸使うと頭皮や目がかゆくなる。

馬の油100%の石鹸を使いだしてから、頭皮のかゆみもかなり改善したし、
目が痒くならない。

首から下は普通の石鹸でも問題無いんだけど。

415:名前アレルギー
14/01/20 16:58:20.13 HxmPj280.net
とりあえず何年も頭痒い奴は、植物油脂、マーガリン、ショートニングの
表示があるものを1週間絶ってみろ

416:名前アレルギー
14/03/03 14:59:49.06 ZO+jgCeP.net
>>411
医者にかかって原因追い込み
原因判って対策して炎症の峠越えたら
フツーのシャンプーでガシガシ洗って古い角質落として、出てくる体液が炎症かゆみの原因になるので
冷水でとことん洗い流す

417:名前アレルギー
14/03/03 15:15:50.24 ZO+jgCeP.net
慢性穏やかなアレルギー体質だけど
原因がわかってる急性なら、炎症が収まるまで医者にかかって
炎症の峠越えたら古い角質をちゃんと落として、湯ですすいだ後、出てくる体液を冷水で洗う
かゆくなったらこまめに湯シャンと冷水
顔の皮膚もボロボロだろうから、風呂でカミソリ当てて冷水洗顔

深刻な慢性皮膚炎は、本格的に医者と取り組まないといけないだろうな

418:名前アレルギー
14/04/09 01:59:50.51 uGTdBUEa.net
アトピコっていうのに全部変えた
かなりマシになったよ

419:名前アレルギー
14/05/30 03:46:03.36 xsPu8n36.net
お前ら、確実にクリーンと言い切れる肉以外は口にするな!
どうしてもと言うなら、ジビエなどが良い。平飼いの鳥の肉や卵も良い。
知らないやつはググれ。

現在の市場の、特に海外産の肉は、もうメチャクチャ。汚染されまくっている。
気を付けな!

420:名前アレルギー
14/05/30 03:47:15.21 xsPu8n36.net
あと、何を塗るとか、何で洗うか、とかよりも、何を口に入れないか?だよ。98%そこで決まると思う。
何か論点がおかしい人がたくさん居るが。。。

421:名前アレルギー
14/05/31 17:07:38.43 ai3QhgYe.net
>>419
ググりたいけどどういうキーワードでググればいいですか?

あと汚染されてるというのは何に汚染されてるの?
農薬?

422:名前アレルギー
14/06/03 00:30:29.62 pmT7wF9a.net
畜産も農業だから農薬って言っちまって良い気がしてきた

423:名前アレルギー
14/06/14 09:52:08.30 7dBAOv4W.net
>>421
ググるのも構わないが、精度の面からも、まず書籍ですよ。
いま、たくさん並んでいますよ。

船瀬氏、内海氏の本とか。
逆に大手のは、背後にスポンサーもいるし、良くないかもね。

424:名前アレルギー
14/06/19 23:33:01.46 t1JouGkA.net
単行本は独りよがりな内容でも出版できるので
「関係各所への配慮」もないかわりに「単なる著者の思い込み・都合の良い証拠だけ選別」もある。
まだ「定期刊行誌」の方がマシかな。編集部や雑誌社ごと偏向してたりもあるけどね。

425:名前アレルギー
14/06/23 19:48:51.11 r67GuM1Nl
>>421
そういう発言が出てくること自体、あまりにもあなたは不勉強。
今が非常時だと分かっていないのではないですか?

>>424
独りよがりな本でも良いから、とにかく今は大量にインプットして、
その上で、取捨選択するしかないかと・・。

426:名前アレルギー
14/06/23 19:51:15.25 r67GuM1Nl
痒くてどうしようも無い人、
毎日、1分くらい指の腹で頭皮をポコポコと叩くことだ。

応急処置としても有効。かつ、昔からある整体の有名な方法だ。
トイレの個室などで、音がしない程度にポコポコと叩いたりな。

427:名前アレルギー
14/07/01 17:15:55.49 ZkAO6re7.net
頭皮のかゆみはミョウバン水をスプレーしたら解消された。
酢シャンは効かなかったのにミョウバンはなぜか効果あった。

428:名前アレルギー
14/07/09 18:17:47.15 KclMmPd0t
>>421
失礼ながら、こういう方って、今まで何を考えて生きてきたんだろうか?
何かを考えたり、疑ったりしてこなかったのだろうか?

ふつう、『肉 汚染』とか『肉 アレルギー』くらいでググって、
そっから更にいろいろ広げていくでしょう?

429:名前アレルギー
14/07/21 03:15:32.42 3v8GvlXYC
>>427
ミョウバンを一生塗り続けるのか?
無理に決まってるだろう?
解決になってると思う????

430:名前アレルギー
14/08/20 01:54:31.48 5W+gR7h3.net
>>417
早速ためしてみる、ありがとう

431:名前アレルギー
14/08/20 13:26:20.01 twJxeMcb.net
ミョウバンはなんていうか「おだまり!」だからなあ
酸だ薬だ食べ物だ、って要するに治安部隊や兵糧ぜめだから反応はかえって活発になるだろ
「おだまり」だから、いなくなったらまた騒がしくなるけど

432:名前アレルギー
14/08/26 19:32:29.03 W1YJ5ZYr.net
冷シャンしてる方へ質問です
やってみたんだけど、冷水って完全に水道水の温度でいいのでしょうか

表面だけ冷やすとあとから汗がふきだすし
さめるまでやっても手足の熱がかわらず
足と荒れている額&頭皮にしたら寒くて腹を壊しそうになりました

でも透明な液体は少なくてかさぶたが収まって喜んでいるところです
良かったら教えてください ageます

433:名前アレルギー
14/09/27 07:41:09.43 M7XX+VI7.net
>>220
そういえば、昔育毛剤のCMでそういうのやってたな

434:名前アレルギー
14/11/27 19:33:14.96 q7IS+yWF.net
シャンプーしても すぐかゆい

435:名前アレルギー
14/11/30 11:55:29.32 SbZqpVzS.net
頭痒くなって冷水を頭だけにでもシャワーすると、3時間くらい治まるな。
そのとき首筋も一緒に冷やさないと長持ちしない感じ。

436:名前アレルギー
14/12/20 09:43:36.15 FCjNgfvs.net
家族は卵アレルギーで頭皮がかゆくなって、ふけも出る。
とりあえず卵カットで治りました。
はじめはシャンプーとか疑ってたけど違ったよ。
かゆいときや荒れてる時は塩素も除去して、シャンプーも石けんシャンプーにしてたけど、
今は前ほど気を使わなくても平気。

437:名前アレルギー
14/12/21 16:45:48.33 p/xIASlv.net
コラージュフルフル買ったけど ぜんぜんダメだった

438:名前アレルギー
14/12/22 20:32:58.26 Y87FQp8h.net
しかし体質って本当に千差万別だな。
俺は動物性の食品は全然大丈夫なんだけど、
植物系がことごとくダメだわ。

花粉症が酷くなったと同時に頭皮もアレルギー持ちになって、
リンゴとかの果物を食べると唇が腫れていかりや長介みたいになるw

439:名前アレルギー
14/12/24 03:37:03.31 voozLL6W.net
髪の毛抜けるのなんとかならないかなぁ

ツライぉ

440:名前アレルギー
14/12/25 18:13:19.16 8pa7RVkt.net
リーブ21行けよ

441:名前アレルギー
14/12/26 16:49:15.27 lqbnMwPL.net
>>438
りんごや果物も結構原因に多いよね。
さけやすいものだからまだラッキーな方かも。

442:名前アレルギー
14/12/27 01:32:29.01 pXaZ3fwE.net
マジか、果物アレルギーって初めて聞いた

443:名前アレルギー
14/12/27 09:56:48.07 L8YPWBPF.net
シャンプーしても乾いたらすぐかいてしまう

444:名前アレルギー
14/12/28 10:27:15.01 j4/+XtDQ.net
>>442
アレルギーは何でもあるよ.自分は砂糖サトウキビとバニラとバナナとパイン。
結構変だけど、食べたらかゆかゆだよ。
一回IgG検査したらいいよ。やってるとこ少ないからちゃんと病院探してね。

445:名前アレルギー
15/01/01 14:17:39.02 oMuYdAKs.net
三年ぐらい坊主にして毎日頭皮全体にプロトピック塗って抑え込んだら良くなったよ。

446:名前アレルギー
15/01/12 15:18:44.06 HXDFEUnQ.net
洗っても乾いたらすぐフケが出る

447:名前アレルギー
15/01/22 23:32:43.11 zu7SjAIe.net
俺はアイボンメディカルを頭皮に付けて五分ぐらい置いてからシャンプーして風呂から出る前に少し頭皮にアイボンメディカルを付けてそのまま出る方法でフケ痒みかさぶたから解放された
目の痒み充血に効くぐらいだから頭にも効くだろうと思い使ってみたら凄い良かった
みんなに効くかどうかわからんけどフケ痒みに悩んでいる同志が呪縛から解放されることを切に願う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch