【中国ドラマ】 華流ドラマあるある ありがち ★5at 4SAMA
【中国ドラマ】 華流ドラマあるある ありがち ★5 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/24 00:23:15.95 DshD1CIe.net
お馬さん可哀想

3:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/24 02:53:16.02 hchAN42f.net
前スレ982以降のシ一ショ一って師叔でしょ?
字幕もまんま師叔になってることあるよ

4:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/24 04:49:07.23 5FMjlxZP.net
師匠いちおつです!

5:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/24 04:51:46.91 t8F9j8e5.net
>>3
それは有るだろうけれどそもそもシショーと聞こえるのに字幕が師兄になってるって話からだから

6:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/24 05:46:13.53 BBq0v9/H.net
スレチな話題で盛り上がりがち

7:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/25 20:01:19.09 g1FHPV0R.net
いちおつです
古装劇ばかり見てて、たまああに現代劇を見ると
あの妃が何故こんなおばさんに?と時空も越えてるし
不思議な気持ちになる (ちょっとヤバいかもw)

8:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/26 13:35:44.74 IhZPWUOs.net
とにかく御茶碗類を投げて割る

9:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/26 17:19:56.83 WMkdH1uO.net
良くも悪くもモブ民衆がチョロい

10:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/26 22:41:26.96 WcPjfNl6.net
皇帝のベッドは、部屋のど真ん中の3段上がった
高台?にあり、壁や茶箪笥の横、などにはない

11:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 08:01:35.40 uX2Hdr0P.net
よく懐から円くて平べったいパンみたいの出して食う
あれ食べてみたい

12:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 15:43:51.41 HFPnzZlb.net
不自然な動きの猛獣

13:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/27 17:53:19.14 C9/Ts428.net
男前の出来る男主はほぼ料理上手

14:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 11:42:01.35 sdJfFlO7.net
牢に入れられると尋問とか関係なくとにかく拷問されて傷だらけになる

15:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 12:46:27.51 xkvNi56x.net
壁に並ぶ拷問道具

16:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 12:55:41.71 rNmCUD3h.net
使わない事もよくある火の中に突っ込まれた焼きゴテ

17:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 13:12:02.29 2xvNv9mU.net
寧ろ尋問=拷問

18:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 13:25:56.14 fiqQUP4m.net
神仙は雷に打たれるのが罰ゲームだったりパワーアップの条件だったり、とにかくビリビリが好きすぎる

19:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 20:06:36.11 sdJfFlO7.net
低予算ドラマでは宮殿や貴族の屋敷がただの田舎家だったりする

20:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 22:18:25.68 3We6ts/7.net
侍女の髪型がアリクイの鼻みたいになってる時がある

21:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 23:19:22.81 YO+Mx9Sk.net
とにかくニャンニャン言う

22:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 23:36:23.82 MPVSDWqU.net
患部がボカシなし
作り物なんだろうけどエグい

23:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/28 23:41:40.92 NoGxh5SO.net
www

24:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 02:06:08.79 w+BwEnoP.net
>>21
日本の雅子皇后の場合も、雅子にゃんにゃんと呼ばれるの?

25:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 09:11:54.97 UqqH5gXe.net
横恋慕の思い込みエネルギーが半端ない

26:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/29 23:47:12.17 f9mMIi6p.net
現代劇でマンションの外から、送り届けた女性が
何階に上がったか、とかどの部屋か、と男主が確かめる

27:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/30 16:53:02.18 QflcZjVZ.net
物凄く忙しいイケメン社長が、恋愛モードに入ると
急に仕事面がゆるくなり、のんびりカップル旅行に行けたりする
(従来どおり働けよ!)

28:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/31 20:14:43.30 auUyWz58.net
>>24
ホァンホウニャンニャン

29:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/31 21:03:31.49 zzxakljt.net
お母さんのこともニャンって言うよね 娘娘

30:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/31 23:54:16.98 bfW7nx5H.net
昔すかいらーくで意味も分からず食べてた「クーニャンセット」はそういう意味だったのかと思いがち

31:名無しさん@お腹いっぱい。
25/03/31 23:55:22.78 Qj9+1p+d.net
>>28
わー、1回そう言われてるとこ聞いてみたい

32:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 00:22:52.18 57ZI0JoV.net
ピーシャー
デンシャー
ニャンニャン

宮廷ものはこのセリフで成り立つ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 00:56:14.02 d3TavomO.net
>>32
ビーシャ(bì xià)じゃないの?

34:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 08:11:43.01 rUWiDVmG.net
>>33
細っけーな、あってんじゃん
臣下が大仰な言い方すれば語尾伸びるよ
日本だってお殿様ー、若様ーって言ってる

35:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 09:59:03.85 ypGbhiuM.net
>>34
そこじゃないよ
ピ→ビ

36:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 13:06:44.86 cWDg2Ymx.net
デブチ ワッシュワニ 
ジェジェ ガーガー
ク~ニャンは姑娘でお嬢さんって感じかな?

37:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 15:11:40.35 rUWiDVmG.net
>>35
ピンインでのb行 はパピプペポで発音するのも普通だよ
麻雀牌の白(bái)はパイパンと呼ぶけどバイパンとは言わない
白鹿(báilù)だって、ネットで検索するとパイルーもバイ・ルーも
どっち読みも混在する。
ちな自分はパイ・ルー読み派

38:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 16:12:25.68 d3TavomO.net
>>37
白鹿はバイ・ルーもパイ・ルーも混在するのに白牌は何故パイパンと呼ぶけどバイパンとは言わないの?
陛下はピじゃなくてビに聴こえるけどなあ

39:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/01 17:27:15.78 g5FsLmq9.net
趣味が高じた程度の腕前でも都会に出て商売を始めると何故か無双出来る

40:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/02 17:46:03.88 NFysWy8i.net
女郎宿の女主人(もしくは1番人気の嬢)はむかし男主に命を助けられたので何でも言うことをきく

41:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/03 10:25:06.92 8nIpxPgW.net
女主がおもしれー女ムーブ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/03 16:05:05.97 FUv6lYMn.net
子役がやたら賢い

43:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/03 19:33:08.51 vJDQH7wU.net
お姫様だっこが大好き

44:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/03 20:18:59.65 r+Lw35ca.net
クルクルスローで回る回る

45:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/03 23:51:50.34 FUv6lYMn.net
賭博といえば大小

46:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/04 01:20:35.11 PRJyZBAy.net
焼き殺されそうになると助けがくるが
大きな柱が倒れてきて助け人が死傷する

47:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/04 15:35:36.34 Sn3tzdbt.net
抱き合ってくるくる回ると恋に落ちるフラグがち

48:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/04 16:58:51.12 +KM5fkl8.net
隠す気あるのか疑いたくなる男装女

49:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/04 20:45:27.18 QzW9ozSP.net
ピとビの区別ができないのはむしろネイティブ側だよね
日本人はbをバ行で発音したら間違いない

50:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/06 23:35:55.04 96hoSI3y.net
しつこいな

51:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/08 07:24:27.00 GUfe8+Ex.net
仕切り奉行登場

52:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/08 12:28:06.80 H07hvZdk.net
登場人物を「あの作品のあの人だ!」「どこかでみた人だな(調べる)」と懐かしむ

53:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/08 20:18:37.14 plyJh40F.net
しつこいって初書き込みにヒド
横から割り行ってすみませんでしたねっ

54:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/08 23:01:47.60 H07hvZdk.net
BS11あるある
L字出て画面が小さくなったらそろそろドラマ終わりと気付く

55:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/09 14:11:03.17 CZnieBii.net
BS11あるあるパート2
水色系のL字が出たら今日は火曜日と気付く

56:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/09 22:43:06.62 KuGYNhIa.net
>>55
へぇー᎔・ﻌ・᎔

57:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 06:07:14.16 HVnQbonb.net
そうなのかw

58:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/10 10:06:04.93 +iTRIC9G.net
>>55
知らなかった!

59:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/13 05:09:01.35 KSniB8iw.net
ディリラバを初めて見ると衝撃を受けがち

60:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/13 22:19:37.95 kA+u3yGY.net
受けた

61:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/14 09:18:38.52 U6G12Azv.net
>>59
顔は美人だけど演技は詰まらんなと思いがち

62:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/14 10:17:42.40 mbZ2LBNw.net
大体みんな重めのトラウマ抱えてる

63:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/14 13:12:17.77 vtHvv8tO.net
両親が殺され1人生き残って名前を変えて復讐に燃えすぎ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/14 13:17:15.66 cnL7ILh5.net
強い神仙後ろで手を組んでがち

65:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/14 14:09:26.74 4Qtb7zzC.net
息を引き取ったような描写の後に
次のシーンでは治療を受けている

66:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/14 14:14:17.50 0NBawBGz.net
「また空飛ぶやつか…」

67:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/14 16:00:52.87 eALG9a+y.net
>>59
ち、ちぅごくじん~?(中国人にもハーフおるん?)ってなる

68:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/14 17:47:02.56 uVRmqQ/l.net
>>63
あったなぁそのドラマw

69:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/14 17:48:47.91 uVRmqQ/l.net
お酒を地面にダバダバダバダバ

70:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/15 06:16:34.09 wBZTfeT4.net
室内でも床にダバダバダバダバ

71:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/15 16:09:28.84 xLIIVDiC.net
飲むだけ飲んだら壺でも盃でも下に叩きつけてガシャーン

72:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/15 18:14:45.44 xoAJUTA2.net
めっちゃ男子がヒロインを口説く為に蛍出す

73:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/15 23:16:31.53 PDBbtIsC.net
お酒が入った入れ物の注ぎ口から、お酒を口の中に注ぎ込むのもよく見るね。
しかも結構高いところから注いでて失敗しそうでハラハラする。

「風起花抄」に出てたティミー・シューがそれやった際、やっぱり失敗して鼻に入って痛かったって
インタビューで言ってるのを読んだわ。でも見所でもあるから見てね~ってPRしてたw

74:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/15 23:20:46.48 5Az1Ub8/.net
あれ、口をつけて飲むのはNGだから
大口を開けてダバダバ飲むのかしら

75:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/16 07:15:12.54 UQwCmM0W.net
女主のベッドインの事後シーンは必ずキャミソールみたいな下着を付けてる

76:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/16 10:22:51.46 9fympI0Z.net
派手で見栄えがするからじゃね?

77:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/16 11:06:55.62 9fympI0Z.net
>>75
唐の時代あたりから使われてる金太郎腹巻式の下着
後ろに生地は無く紐で結ぶようになってる

78:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/16 17:58:09.08 UQwCmM0W.net
>>77
言いたかったのは事後のイチャイチャシーンだったら普通まだスッポンポンだろうって話
女優への気遣いなのか、当局の指導なのか、一人くらい肩はだけたのがいてもいいのに(胸はシーツで隠しててもいいから)

79:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/16 18:24:41.77 9fympI0Z.net
アメドラでもブラジャーはつけたままだよねw 同じような理由かな?

80:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/16 19:03:29.97 aXtbZeWy.net
冷え込む季節の描写も無く演者の吐息は白くなりがち

81:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/17 10:30:16.28 h8TRTGsy.net
どこかで見たこの俳優さん誰だっけ
↑これが解決するまでモヤモヤする

82:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/17 12:43:52.01 h8TRTGsy.net
男装に無理がある

83:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/17 12:53:28.60 XlXlAla6.net
日本人役が何言ってんのか聞き取れなくても字幕付かないがち

84:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/17 21:45:51.81 xfYlR0eT.net
>>81
そして俳優さんの氏名よりも役名で覚えていることが多いw

85:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/17 23:16:52.13 h8TRTGsy.net
朕は他でも朕役

86:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/18 05:52:13.10 Rwh0Gh+X.net
女主を裏切る親友女役をやると他の作品でもどうせいつか裏切るんだろと思いがち

87:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/18 11:27:29.22 336wIenV.net
>>85
典型的ないわゆる「皇帝役」をやれる俳優さん枠って確実にあるよね
少し端正な顔立ちで髭が似合うタイプ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/18 17:40:11.24 fSPlz5Qw.net
目当ての男に迫るも素っ気なく立ち去られそうになると腹痛などの仮病で大袈裟に騒いで気を引こうとする女いがち

89:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/18 18:55:58.20 GT0x2wLd.net
ディンヨンダイは圧倒的に朕役が多い それも猜疑心に強いクソ朕

90:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/18 19:07:42.44 71nlAGNI.net
頭からダッシュで柱や壁に突撃して自決

91:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/19 07:51:49.61 FMP6yO17.net
>>89
クソ朕といえば俺の中では劉鈞だな

92:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/19 09:45:21.30 FMP6yO17.net
>>91
丁勇岱の間違い
同じろうやぼうでも2の方の朕を書いてしまった

93:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/21 23:17:23.96 wYfNQAfi.net
二人で桃林に行く時は空飛んだり瞬間移動で行くのに、悪者が現れると走って逃げがち

94:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/24 11:59:01.44 YudFcZ3G.net
中華ドラマ色々やりすぎ そのくせめっちゃ雑い と言いつつ見てしまう

95:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/24 20:12:24.65 wbJ1bCjV.net
あっちもこっちも嘘をつきまくり話を複雑にして話数を稼ぐシステム

96:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/25 09:55:06.37 tmwvjQw2.net
草でグロテスクな虫作る

97:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/25 17:39:46.25 zqHfVRCu.net
女主が世話を任される高貴な子弟は大抵生意気なクソガキ

98:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/25 17:55:43.40 jWhV62HI.net
なんかの宴の時、複数の女がクルクル回る踊りやってるが、
必ず何か事件が起きて中断される

99:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/25 19:03:18.89 tmwvjQw2.net
でもあのヒラヒラ布地いいよねー

100:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/26 18:06:07.25 85+91+8o.net
布をびよーーんと伸ばして離れた場所の太鼓を叩くの
初めて見た時は、その演出に驚いた
こどもの頃、そういった笛があったよね、紙の

101:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/26 22:42:33.05 YgqJgrdl.net
年配者になると精神的ダメージを受けただけで派手に血を吐く

102:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/27 02:35:02.13 XzJyxOKk.net
馬乗った時のかけ声
チョ!チャ!で加速しウィー↓リー↓で止まる

103:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/27 16:33:37.02 ArSi82KS.net
あれ、ウィーリーって言ってたのか

104:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/27 19:42:57.62 IsNYlTkw.net
>>102
チョ!チャ! → 駕 (jia)
ウィー↓リー↓ → 吁 (yi)

105:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/27 19:50:28.29 XzJyxOKk.net
そういう発音だったのかー

106:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/29 13:28:25.58 IKQDhv/4.net
おっさんがガハガハ笑いながら登場 出迎える側も爆笑しながら迎える
あんたら何がおもろいねん?

107:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 05:48:16.32 ytIZKglg.net
古装ドラマ
年老いて白髪になってもフサフサ髪を結い上げて、ハゲ薄毛がいないがち

108:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 17:43:33.55 EwdkmlQM.net
男主や女主が楽器を奏でる時(笛、琴、琵琶、なんでも)、
指の動きと音色が全然合っていないのに撮影スタッフ誰も気にしないがち
見てるこっちが気になって仕方ないんだが

109:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 18:18:03.89 SQB6TJbK.net
笛なんかもう吹いてるように見せようとする気もないよねw

110:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 18:52:18.41 T9080ctY.net
ドラマ内でパッヘルベルのカノンが演奏されててその中に何故かトランペット、トロンボーン、サックスも編成されてるんだけど
当然音源はパッヘルベルのカノンなのでサックスや金管楽器の音すらしないわけで
何で必要ない楽器混ぜたのか意味分からなさすぎて演奏シーンの後のストーリーが頭に入って来なかったことがあったよ

111:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 20:37:52.68 DlZRLdu1.net
男主が「絶対に君を守る!」と言うと必ず守れないがち

112:名無しさん@お腹いっぱい。
25/04/30 23:37:19.06 uA433gri.net
>>110
それって「瓔珞」ですねw
フルートの向きが逆だったり、いろいろツッコミどころ満載だったなぁw

113:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/01 15:45:51.49 05lkK0Dg.net
邦題付ける時に湧いて出るサブタイがサブイボタイトルの略かと思うくらいダサい

114:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/01 16:26:22.91 XjykVgB5.net
恋愛ものでもないのに背景ピンクとかもやめてほしい

115:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/01 19:15:56.11 wTyAKQfS.net
男主と女主がギクシャクすると、男主の部下が温かい目で見守る

116:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/01 20:23:51.68 SUeAkGzf.net
皆、音楽とかきちんと聞いてるんやな

117:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/01 20:24:34.64 SUeAkGzf.net
そして女主の部下といいかんじになっていく

118:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/03 05:26:47.32 dm1UzLsc.net
こんなにたくさんドラマ見るのに中国語が上達しない単語しかわからない

119:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/03 10:11:52.31 saiUpCxe.net
北方や西方の蛮族の皇子が和平交渉に来ると、常に敵愾心に満ちて威圧的
大抵、妹を同行させて和平の条件に皇子(大抵、男主)との婚姻を迫り、男主と女主を悩ませがち

120:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/03 22:03:50.76 CReUsHBk.net
>>119
ありがちw

121:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/03 22:38:22.40 dm1UzLsc.net
>>119
つい最近までそういうの見てたわディリラバで

122:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/04 09:45:13.08 WRvsOKfc.net
>>119
その妹も大抵性格が悪いがち

123:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/04 10:06:52.80 HWT/7QTN.net
長城外の遊牧民は、髪の毛ねじって
貴金属じゃらじゃらさせている
あと、必ず一夫一婦制だったかな

124:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/04 10:08:50.96 HWT/7QTN.net
一夫一婦は、小さな集団だけだったかしら

125:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/04 10:11:07.47 HWT/7QTN.net
>>118
永遠の桃花を久しぶりに見たら、初めて見た当時よりは
単語が少し分かるようになってたから(自分比)
皆もきっと耳は肥えてるはずよ

126:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 22:34:05.68 s9Jx+SD5.net
えっ、なんでこのブサイクな子が主役になれたの?と思うことがある

127:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/07 23:43:31.60 +Lig2nLS.net
琅琊榜の陛下はせんだみつおにそっくり宮羽は沢尻エリカに似てる
山河令の助けられた少年ジャンチョンリンは三浦春馬の子供時代にそっくり
慶余年の主役フォンシェンの義理母役の女優さんは鈴木保奈美にそっくり
他にも似た人がたくさん出てくるから中国ドラマは面白い
言葉の発音と意味が同じものがあるから発見すると楽しい安心は日本語でも中国語でもあんしん

128:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 12:27:15.90 Nby47CIy.net
>>126
笑笑笑
親がお金持ちや有力者なんだなぁと思いがち
>ブチャイク子役

129:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 16:30:00.23 JH3eQ4TQ.net
お任せくださいとか、ご安心くださいとか言うと、大抵ろくなことにならないがち

130:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 17:05:32.10 ZXFmGYjl.net
復讐目的で宮廷に入ったけどそっちのけで大恋愛と権力争いを展開し
いざ復讐実行のターンは割とあっさり片付く

131:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 18:20:21.74 IU8Kmw5U.net
とりあえず吐血

132:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/08 23:26:27.50 pNI7KoGF.net
山道を連行中に催す下手人はそのまま逃げる
着いて行った監視の兵士は死ぬ

133:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/09 18:34:40.56 jhXZI2E+.net
>>128
大人も……w

134:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/09 18:38:21.37 jhXZI2E+.net
>>131
ダメージを受けた時に血を吐くという演出はいつから始まったのかすごく気になる

135:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/09 18:59:06.50 Yd06eeAN.net
確かにそこのヒストリー、NHKとかが調べてくれないかね
毒を盛られて吐血ならもちろん判るんだけどさ
心理的ショックや、胸あたりを矢で射られた時の吐血ね、いつから流行しているのか

136:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/09 19:47:41.58 jhXZI2E+.net
>>135
韓国にまで波及してるしねw

137:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/09 21:40:51.49 XUlDOAIn.net
ドラマのあらすじ紹介がとにかく運命に翻弄されがち

138:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/09 22:55:44.04 yDFsHkbs.net
最近は剣があまりビヨンビヨンしない

139:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/10 00:12:47.66 +Lx7Rl2W.net
出血死しそうなレベルなのに生きてる
破傷風にもならないw

140:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/10 05:59:26.37 0ToJg0OM.net
死んだはずの母上が息子がピンチになると霊界から現れて助ける(一回限定)

141:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/10 07:18:42.24 3Tnm3pmB.net
ワイヤーアクションも減ったよね

142:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/10 11:14:43.32 eMUM++l4.net
減ってないw意味もなく男主が屋根の上から飛んでくる

143:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/10 12:16:45.70 DEAofmZ0.net
>>135
あれって基本的に胃潰瘍でしょ
漱石の修善寺大患みたいな感じの喀血

144:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/10 13:06:14.83 e1QAIrCu.net
潰瘍自体はストレスがかかると誰でも毎日のようにできてすぐ治るらしいけど
凄いストレスがかかって潰瘍から出血しちゃう設定なんだろう
でも骨折とかでも吐血するからよくわからない
欧米文学だとなにかと貴婦人が失神するのと同じ?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/10 16:09:25.68 oOYkUMZV.net
薬があまりに強い毒性や速効性ありがち
飲んだ瞬間に吐血→モブだと即死、主要人物は長時間語りに入る

146:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/10 16:22:06.18 fWpz9Vvm.net
麺に目玉焼き入れがち

日本だと卵とじにするか入れてもゆで卵だから見る度に違和感がある

147:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/10 16:53:27.23 ArfcKipJ.net
歴史的に怒髪天を衝いたり憤死しちゃうお国柄だから吐血ぐらい当たり前

148:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/10 23:16:21.70 5sWl1P/w.net
主役を毒なり刺客なり使って殺したと思っている敵の前に「いや、ピンピンしてますよ?」と見せつけるためにわざわざ出向いて余裕の表情しがち

面食らった敵が去り際に部下に「おい、話が違うじゃねーか!」とか言いつつ部屋を出た直後にお待ちかねの吐血と苦悶の表情で全然無事じゃない演出しがち

149:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/11 16:25:20.51 Bhv/T8Si.net
エンディング曲をデュエットで歌う時、
せっかくいいハーモニー聞かせてるのに最後の一呼吸の後の歌い出しで
タイミングが微妙にズレてて、いい曲を台無しにしがち
陳情令なんて、よくあれでOK出したなってレベル

150:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/12 07:32:22.98 hPhyC/1Q.net
>>146
真似てやってみたら、手っ取り早くて良かったよw 卵の固さ調節もやりやすい

151:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/12 19:00:29.13 P5QL1MOG.net
ファンタジー古装劇を見すぎて、普通の時代劇で 狭い路地で敵にはさみうちにされた時、上に飛べよと思いがち

152:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/12 20:18:59.98 JKPTvxRC.net
>>151
ファンタジーじゃなくても飛ぶ人多いからできると思うのにね~w

153:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/12 20:25:12.15 70aKxivk.net
ワイヤー必須だかんねー

154:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/12 21:46:46.72 DtZ8Zcgq.net
日常の思考に、字幕の影響入ってきがち

ミスした→私の過ちです
ウケない→ご不興を買う
よく考えて→ご明察を!

などなど…
でもどれも単に日本語なんだよね

155:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/12 22:11:44.34 70aKxivk.net
患者さんのお名前が
「○○好」さんという人がいらして
ハオとは呼ばないのは頭で分かっていながらハオ以外の呼び方がどうしてもできないがち  (病院勤務)

156:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 05:48:44.59 wYjYwlli.net
現実生活で少し素敵な人が現れると、中華風な甘え方をしている自分を想像してしまう
後ろに倒れたところを抱えられてクルクルまでは無理でも
抱えられたいくらいは思う(無職:体重重い)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 13:06:22.32 5q+/695U.net
>>155
あるある……って、ないわーー!!w

158:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 19:20:16.41 D+CoGOnO.net
結婚式のスタイルは断然古式中国の真っ赤な服が憧れ

159:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 19:30:17.66 k8t1x8/b.net
布団が映るシーンになるといつも枕カバーないやん!と思うも布団カバーもないからまぁしょうがないか

160:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/13 23:01:20.43 wYjYwlli.net
よだれ、どうするつもりなんだろ

161:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/14 09:28:00.65 SvqoyPz/.net
親子、夫婦、仲の良い男女であっても、話しかける時に名前を苗字付きのフルネームで呼びがち
夫婦は姓が違うからまだわからんでもないが、自分の子ども呼ぶのになんで苗字付ける?

162:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/14 12:40:42.23 zD+Ijtu4.net
>>161
日本の感覚とは違うんじゃないかな?
苗字と名前が一体化してる感じ

163:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/14 14:55:40.85 bVfM5Fzl.net
フルネーム呼びは割と一般的みたいね

164:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/14 17:04:19.78 aXDB/U+W.net
私も毎回気になる
ああ義理の娘なのかな?と思ってたら実子で、キャラクター覚えるまで混乱する

165:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/14 18:30:41.64 KS+cTB8m.net
現代劇見ないので知らんけど、やっぱり姓名で呼んでるのかな?

166:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/14 19:25:09.04 Z718ySjA.net
あるある
『どれを見たらいいのかもう分からない』

167:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/14 21:18:36.10 aXDB/U+W.net
>>165
現代劇は夫婦別姓でさらにわけわかめよw

168:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/15 03:23:24.73 CdXtaJoV.net
おまけに一人の人の名前が三つぐらいあるし、顔がそっくりな役者を平気で出してくるからもう何が何やら

169:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/15 08:02:58.99 ScFnYUDJ.net
最終回の最後やエンドロールで
スタッフを出して余韻を台無しにする

170:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/15 12:01:15.43 vtTC0Fw4.net
今Leminoで無料の天帝の剣なんか1話終わるごとにメイキング映像を見させられそうになるからあわてて次のエピソードのボタン押すわ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/15 12:05:46.03 +G1v7wqR.net
男主を兄さんとか呼んでるから妹かと思いきや男主に恋心抱いててライバル化
初め良い人っぽくても大抵闇落ちして卑怯な手に出て来る

172:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/15 12:07:34.97 +G1v7wqR.net
あと親戚の女程「私を娶るべき」という激しい横恋慕をする

173:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/15 15:22:54.35 4LFmZUDd.net
戦場の陣営だろうと何故か用意されている赤い衣装と「喜喜」の飾り

174:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/16 22:14:03.22 hegeiv6E.net
>>173
二人だけで式をあげようっていうから、私服で地味にやるのかと思ったら挙式赤セットが突然出てきてワロ

175:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/16 23:22:28.02 q/fObvPv.net
目上から命じられた女官の返事
「シ(ユ)ィ」

176:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/17 08:52:31.44 KjhNtZ9m.net
とにかく囲碁囲碁囲碁

177:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/17 09:32:50.02 xFPu9SRK.net
石の持ち方の指導も入ってなさげで切ないことある
日本の大河ドラマも囲碁多いけど全部プロが監修して指導にも入ってる

178:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/17 09:58:59.34 9z645aNI.net
四千年の歴史なんだから碁石の打ち方は今と違っててもよくね?

179:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/17 10:24:52.78 OcggMv3h.net
最近作られたの古装劇の日本語吹き替えを見たら全員アニメ声でドン引き

180:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/17 12:31:26.47 xgNu5wkg.net
神仙が修行に来る人間界はだいたい南宋くらいの設定に固定されている
中共の支配する現代へ来るのは都合が悪いため何万年経とうと科学が進歩しない不自然な世界

181:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/17 13:55:31.05 W05jooV6.net
>>179
みんな同じ喋り方で、同じ声に聞こえる

182:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/17 15:50:34.34 fTSmx1UE.net
>>181
吹替に限らず、昨今の声優自体がみんな同じ声に聞こえるわ。
スレチになるからこれ以上言わないけど、個性が全然ないもんね。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/17 18:27:44.73 7jzRofbm.net
男装女子にはいいかげんうんざり

184:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/18 21:10:31.88 MjBVz/Kl.net
吹替の仕事が極端に減ったので吹替ばかりだった声優がアニメの仕事を取るようになって吹替とアニメの境界がかなりあいまいになったよう

185:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/18 21:29:23.09 dvsYhUcn.net
>>184
なら古装劇は俳優を起用してほしい。若い女の子がアニメ声で「えへっ」「うふっ」みたいなの絶対聞きたくない

186:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/18 21:42:01.90 LuMFaP8L.net
そもそも配音自体がアニメ声だからそれに合わせただけじゃね?
自声の女優は声高いと感じたことはないけど
ディリラバとか配音自体アニメ声だし

187:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/18 21:56:15.75 BGUnTjt1.net
絶対字幕派

188:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/19 02:05:15.25 iRx/R9xL.net
NHKBSで吹き替えしてた上陽賦はゾワゾワして1話で切ったけど字幕で見返したらハマったわ
アメドラは断然吹き替え派なんだけど、アジア人にアニメ声だとゾワゾワする
オーバーリアクションというか、わざとらしいというか、舞台っぽいというか…

189:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/19 20:00:18.75 b3L+nNuI.net
>>186
元の声に近い配役は吹替あるあるだね

190:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/19 23:04:46.29 R/vGL4BT.net
NHKでやると演技も翻訳もコレジャナイ感強め

191:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/20 07:40:18.65 A23X1KLt.net
夜の室内シーンなのに、部屋の障子窓を通ってくる光はどう見ても昼間の光がち

192:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/20 14:03:19.17 sCsMmz20.net
提灯の中が全く揺らがない電球まるわかり

193:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/20 23:23:53.88 VI+LBA26.net
ゲロの表現だけは無駄に凝る

194:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/21 15:18:32.93 6cCsQSuh.net
面白そうなドラマもサムネイルに出てくる男主がベン髪だと躊躇する

195:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/21 15:41:32.83 Shn9x7Cv.net
とにかく人の話を聞かないで決めつける

196:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/21 20:54:35.09 IWmQYlb5.net
なかなか簡単に行けないような辺鄙な所に墓作る

197:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/21 23:00:16.24 0T++Rq1V.net
外で死ぬと最速で墓ができて即日埋葬完了する

198:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/22 00:00:24.42 fDNDO+Qc.net
断崖絶壁から落ちた人はだいたい生きてる

199:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/22 03:51:55.33 f125ijP8.net
宮殿の瓦の端っこから落ちる雨粒

200:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/22 07:49:23.19 09xfcnL2.net
>>198
✕だいたい
〇必ず

死んだ死んだ詐欺の道具にされている崖さん可哀想

201:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/22 08:13:44.11 3UWOCfwA.net
どんな美人でもお腹痛くて下っているのでトイレに行かせて欲しいと恥ずかしげもなく言える

202:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/22 10:24:14.24 5PNjNKX7.net
>>200
モブや脇役は死ぬので必ずとは言い切れない
でもあっさり死なれると裏切られた気分になる

203:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/22 11:39:25.83 3UWOCfwA.net
>>200
崖は自ら木とか草とか生やして生存を助けているだけ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/22 14:34:33.93 shDyLUNl.net
室内でも息が白くてめっちゃ寒い🧧

205:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/22 17:34:13.68 176oOufr.net
翡翠の品は割られる

206:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/22 23:30:19.05 WBCnJpo+.net
馬車が襲われるとまず御者が射られて死ぬ
カットが車内に切り替わって矢が目の前を掠める
何故か馬には当たらないのでそのまま逃げることも可能
ただしいつもの崖に到達してしまうと馬車ごと谷底へレッツゴー
車を切り離して馬だけで逃げればチャンスアップ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/23 00:03:07.33 MyboHYXR.net
メイキングで馬車が揺らすために外でスタッフが左右から手で押してるのをみてから
馬車内でゴトゴトしてるのをみるとシリアスなシーンでもくすっとしちゃう

208:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/23 13:15:14.83 9T+Kzhlj.net
二輪なので外から見るとめっちゃ傾いてるのになぜか中は傾いてない

209:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/23 13:28:10.67 QSKNmd0Z.net
花びらが舞う木の下を見つけると主題歌流しながらスローモーションでくるくる踊りだす(早送り)

210:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/23 14:49:12.27 X4cMM0bP.net
横に出てくる歌詞がちょっと邪魔

211:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/23 14:55:49.42 UzZIGVTA.net
踊りはだいたいヒラヒラしながら回る

212:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/23 15:24:24.24 b574oHw9.net
ヒロインに想いを寄せる心優しき権力者は病気がち

213:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/24 12:45:58.96 VYz+jQtm.net
モブの死は誰も心配しない
主人公たちが無事でよかったって感じで進んでいく

214:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/24 14:14:30.19 fGzRLDxZ.net
>>213
オースティンパワーズだとモブ隊員が死ぬたびに軍隊みたいに家族に知らせに行くのを思い出すw

215:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/24 18:33:37.46 PFTM1b6D.net
物事を列挙する時にいちいち番号をつけて、第1(ティー・イー) ◯◯、第2(ティー・アル) ☓☓、第3(ティー・サン) △△と説明する
そして日本語訳では番号は省かれがち

216:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/24 20:45:04.69 3QNbKl7p.net
君の笑顔にメロメロ
おいおいいったい誰が邦題つけたんだw

217:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/24 23:29:24.92 krogCGET.net
「色恋少なめの硬派な歴史ドラマだけど愛とか運命とかサブタイ付けとけばみんな見るやろなぁ…」
「せや!原題と全然ちゃうけど前にヒットしたあのドラマに似せたタイトルねつ造して付けたろ!」

218:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/25 00:28:00.41 qUnklIpe.net
色んな礼の種類があるもんだけど、胸の前で手を合わせるとき
親指を立てた重ね合わせを見ると、影絵の犬を思い出す

219:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/25 05:22:11.00 8Rx45/2E.net
>>217
ワロタw

220:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/25 07:41:50.52 kooZxKvP.net
言い過ぎた人が自分のほっぺを何度も叩く

221:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/25 08:26:05.13 WP9/QDe2.net
口を叩く場合もある

222:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/25 13:21:40.21 ryguIjys.net
状況によっては壁や何かの角に激突しに行くときもある

223:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/25 17:11:19.50 dLz4yl3x.net
助走距離短いし象じゃあるまいし致命傷追うかなぁ?といつも思う

224:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/25 22:01:30.93 tQ6Wu3YY.net
店や自宅に連れて行くと言って路地裏に誘導する奴はほぼ100%敵か悪党

225:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/26 10:21:15.82 7Q/8uztC.net
>>223
まぁ~るい柱だと特にw

226:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/26 14:49:33.87 m+Ew9rjw.net
しかもぶつけるのがでこ
一番固いとこやんか

227:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/26 15:16:05.67 3QYeinTm.net
一番最初に見たドラマでデコを柱だったか階段の手すりだったかに激突させたおっさんは生きてたので
あれはあちらでの抗議の一種なんだろうなと思ってたんだけど
それ以降に見たドラマでは同情を引くためとか何かしらの策略でもない限りは壁や柱にデコぶつけて死ぬから驚いた

228:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/26 16:23:09.87 P+JdFjR+.net
>>227
そのおじさん見た覚えがあるな、、、何のドラマだったっけな?最終回近くだった覚えがある。
娘だったか孫だったかが皇室に嫁ぐことになってたような…

229:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 01:06:32.80 X7nfTTMM.net
どこにでもいれたての熱いお茶がある

230:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 09:08:08.78 1WxbPquE.net
んでドバドバこぼれてびしょ濡れ

231:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/27 12:57:23.48 MeHu3aQo.net
叩く刑の後医者を呼んだり薬を送ってやる
DVの人の暴力後に優しくするパターンが多くみられる

232:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/28 05:27:51.46 9IMJfXmO.net
太っている陛下付きの宦官は「この役立たずが!」と思いっきり足蹴りされてすっ飛んでいくコミカルシーンがありがち

233:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/28 08:18:29.40 tlLfyrLO.net
10話以下くらいの大作でもない作品でも
町の中のエキストラの数が凄い

234:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/28 12:58:04.70 On+WrpXD.net
アイコンタクトの正確な伝わり方が異常

235:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/28 16:29:29.56 J9V22ggc.net
安眠できそうにない枕

236:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/28 17:40:14.64 bmoCixbx.net
陛下付きの太鑑が良い人だと高確率で当りドラマ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/30 06:42:54.80 Hu0eTKW9.net
>>235
あの四角くて固そうな枕の中身が見てみたい

238:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/30 06:56:56.78 fbnjbLzR.net
蒸れそうな靴

239:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/30 08:53:02.15 skiId3rR.net
主人公格のキャラが思い込みが激しく他人の言葉を聞こうとせず意固地で自分の考えが常に正しいと思っている自己中で愚かで
短絡的な行動を取っては失敗すると自分が悪いのに失敗の原因は他人や環境にあると考える完璧な他責主義の発達障害かサイコな人格なことがある

240:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/30 13:57:04.90 Hu0eTKW9.net
靴下がぶかぶか

241:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/30 18:44:09.93 3k3QVulx.net
どのドラマにも日本の女優や俳優そっくりな人が一人くらいは出てる

242:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/30 18:59:01.80 yufBUa75.net
皇太后はたいてい皇帝より強い

243:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/30 19:36:28.95 fbnjbLzR.net
>>241
わかるジョウイエお永野芽郁

244:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/30 20:38:46.65 oez8JYHp.net
似た日本人を適当に見繕って置き換えるのはよくやってしまうわ
三國機密は小池徹平&大江麻理子
瓔珞は松雪泰子&染谷将太
独孤伽羅は上戸彩&松本若菜&北原里英

245:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/30 22:04:01.15 o9J56U7p.net
中国は何事につけ頭の上がにぎやかすぎるわ!

246:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/30 23:15:29.44 XAJGJElA.net
ファンタジー入ると頭だけだなく肩の上もお祭りワッショイ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 00:49:39.61 bER4edzz.net
男主が厚底ブーツを履いてる

248:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 05:53:24.46 zbtMPc7A.net
自分たちの軍歌みたいなの歌ったり兵同士義兄弟なってるようなアットホームな隊は数人残してほぼ壊滅する

249:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 07:29:20.63 6uwlTnGS.net
真夜中の恋人たちに寛平ちゃん出てた

250:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 10:36:10.03 noIlxieM.net
独孤伽羅は良い頃の宮沢りえ
新沼謙治もいる

251:名無しさん@お腹いっぱい。
25/05/31 21:14:56.70 uELeT2rD.net
山田太郎ものがたりに本物の島木譲二出たの知らないの?ガンガンヘッドやってほしかったけど、台湾に持ち込めなかったか

252:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 17:30:54.31 qUP46bPB.net
ここに出てくる例えの日本人が誰だかわからんくてわざわざ調べるのが面倒くさい
昭和の人なんだろうな

253:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 22:08:11.08 aWk2JWH1.net
>>252
何故これ程誰に似てるかに血道を上げてるのか分からない
似てると挙げてる人も微妙だしね

254:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 22:15:07.67 qjfiRgfS.net
中国ドラマ視聴歴が浅いと余り中国人俳優にも詳しくなくて、どうしても似てる日本人の俳優を引き合いに出しがち

255:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 22:51:26.27 qZen/s68.net
自分はお国柄的に日本の女優俳優さんに寄せて整形してるんだと思ってた

256:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/01 23:17:46.91 NkLq/I9o.net
>>242
孝の考え方だと思うけど、母親には絶対に逆らってはならない感じだよね

257:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/02 01:12:12.32 BwSiZgGI.net
皇子が複数人いると名字?が同じだから誰がどれでどんなんか分からん

258:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/02 05:50:03.72 8IOgwRXX.net
男主は兄弟みな仲良くしようよ
異母兄弟は母の命令で他の兄弟を蹴落とす

259:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/02 08:08:52.63 QyGIh0Kx.net
似ていると言われる俳優がわからなくてネットで調べた微妙な宣材写真一枚みて似てるかどうか微妙と言いがち

260:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/02 12:18:09.86 QgYZAWJJ.net
意味もなくブラついてる悪役が
そこしかないジャストのタイミングで
主役に不利となる事情を見聞きする

261:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/03 01:27:26.44 yrSZfOsd.net
雨降りはいつも晴れ

262:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/03 13:25:18.15 QQ9fzyXQ.net
女子の徳なんか言うだけで誰も守らない

263:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/04 00:22:18.71 IEMFqsGx.net
もんのすごい美人扱いされる人の他に隠れた超絶美人さんがいる

264:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/04 03:08:04.23 2246S7GD.net
スキップしながらさんざし飴を豪華に食べる
けど残す

265:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/04 03:28:04.19 WmGQVjm4.net
それ、キューピッドのキッチンでも見た。1個残したら画になるからか

266:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/04 17:16:31.98 ZJhIfgbY.net
乞食の服はツギハギがすごいだけでよく見ると別に汚れてない

267:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/04 19:23:13.75 LA43k3Yf.net
>>266
それってタダのパッチワークwww

268:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/04 23:54:55.95 wUc+R9Vz.net
>>266
中国の服は特殊加工だから。池に落ちても濡れないし

269:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/05 12:26:06.42 SAy0ynby.net
男主か女主どちらかが謎の病気や毒に冒され
治らないが症状を他の人間に移すことが出来ると怪しい医師に言われ
恋人を救うために自分が病や毒を肩代わりし相手にはそのことを知らせず人知れず苦しむが
結局相手にも知られ「何故勝手にそういうことをするのか」と責められる
しばらく苦しんだのちラストの方でなし崩し的なぜか治る

270:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/05 16:04:27.09 IaWKMNbS.net
一時避難的に入った洞窟で秘密の通路とか読むだけで強くなる奥義書とか何かしら発見するイベントフラグが立つ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/08 19:41:26.30 ijpN43HY.net
敵が襲ってきている状況でも余裕ありますよポーズ=座って茶を飲む男主

272:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/08 19:44:36.98 ijpN43HY.net
>>229
あれ急須にずっと入れっぱなしだよね
渋くなったり冷たくならないのかといつも思う
中国人は体を冷やすのを嫌がるから冷めた茶は極端に嫌がりそう

273:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/09 15:03:45.10 KkB2hmMc.net
物語の前半で男主が戦地で死んだ知らせが来て、女主が 泣きながらの回想シーンはスキップしてもかまわない(どうせ生きてるし)

274:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/10 07:27:52.81 vkeCJB3A.net
イギリスなんか目じゃないほど四六時中お茶してるイメージ
まあお茶元だから当然っちゃ当然だけどw

275:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/10 19:42:48.17 Ee206/oH.net
お茶の器ちっちゃい

276:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/10 20:27:42.73 /z46ykXD.net
茶🍵を淹れるとき結構な頻度でこぼすけど気にしてない
箸🥢の持ち方が変な人も多々いる

277:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/12 15:32:43.83 t7EEF50C.net
お茶は必ず受け皿や盆の上で淹れるね
飲茶行った時に急須の上からジャブジャブお湯かけて表面が乾いたら蒸らしが終了と教えられたな

278:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/13 15:40:24.20 QTiFpiNN.net
お茶かけて容器消毒してるんだよね
なんかそういう話をNHKの講座で見た覚えがある

うろだけど・・・

279:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/13 16:32:32.38 nDQp1SPG.net
自分の思い通りに事が運ばないと、怒ってモノに八つ当たりする
特に湯飲みじゃ椀の被害率が高い

280:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/13 20:44:18.92 wqZSw3f1.net
あと近しい使用人を蹴る

281:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/14 08:10:08.41 lyHdAki+.net
そういう八つ当たりが積もり積もって
いざという時に使用人の裏切りに合う

282:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/14 20:39:27.36 FrK3Jjjb.net
剣をただ振るだけでキィーーーンと金属音がする
なんなら構えただけで音が出る

283:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/14 22:32:02.19 B4yyrmh2.net
>>282
音叉剣⚔
ペラッペラのよくしなる剣でも切れる

284:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/15 02:37:38.52 uhEOpg+B.net
矢を受けているのに傷口をおさえながら
物凄く早く走れる

285:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/20 22:35:37.42 xw/kcPwn.net
女主に刺さりそうな何かが飛んで来た時、男主がどこからともなく現れてピキーンとそれをはね返し、よろめいた女主を後ろから手を回して支えてクルリンパ→二人で見つめ合う。こんなシーンを何十回も見ました

286:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/21 00:29:54.11 A47pj/7U.net
そういうドラマが好きなんやな
クルクルしたら切るくらいにならんとずっと見続けることになるぞ

287:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/21 00:41:54.48 rb4UUe1w.net
あるある
何作品何十話というものを鑑賞してもちっとも中国語が分からない
ヒアリングが少~し

288:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/21 12:17:08.38 EdCn08T3.net
くるりんぱもさることながら、二人の周りをカメラが廻るのが
月花ラストの方にあったな
白鳥の湖の黒鳥くるくるみたいに回数が気になった

289:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/21 16:37:21.99 +v6cAF9l.net
くるくる来たら早送り

290:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/21 16:46:13.62 K0+fobFG.net
>>288
あれは見てて酔ったような感じになって気持ち悪くなったわw

くるりんぱと同じくらいあるのが、社交ダンスのポーズみたいなの
(女性が上体反らして、男性が背中を支える)。
あんなこと日常生活でしないわい!とツッコんだw

291:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/21 22:53:18.71 Q6b0r3H1.net
紀元前でも安定のゴムの厚底ブーツ

292:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/22 01:05:40.94 IWsO8YDQ.net
綺麗な服なのに裾が泥だらけ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/22 05:55:17.95 caiLb9Y/.net
剣術の試合がどー見ても踊り 見栄えを気にするチャイらしい

294:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/22 06:58:24.41 HSTp4qYg.net
>>291
確かにwwww

295:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/22 07:39:28.84 hc6PY/tq.net
鉄が無い時代に金属加工された風の鎧とか着てるし

296:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/24 13:41:57.80 t196Ogz0.net
男主の顔が微妙なのに美形扱いで「これは美形なのか・・・?」と考えてしまいストーリーがはいってこなくなる

297:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/26 21:51:28.17 tOKb/y1v.net
>>296
エラはってて魚みたいな顔した男主とか美形と言われても情緒がついていかないのよねー

298:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/26 22:20:59.56 dKczgnIx.net
逆に慶余年の男主さんブッサと思って見るのやめたけど今は素敵としか思えん

299:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/26 22:22:37.70 s0EvUCbV.net
貴妃は嫌な奴

300:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/26 22:51:57.37 ZBXuiX47.net
日本に持って来るとタイトル改悪で「何々姫」とか付けがち

301:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/26 23:03:03.68 R+EwRLag.net
>>299
皇太后も追加で

302:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/27 01:27:36.21 k5/TAk7+.net
恋は上元節の祭りで加速する

303:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/28 10:55:04.51 Id+wGLg6.net
理屈と屁理屈で尺稼ぎ

304:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/28 22:41:00.20 BaepWvzX.net
黒い刺客の集団が弱すぎる件。女の子にバッタバッタと切られていきがち。なんでやねん

305:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/28 23:00:28.47 hgNuMLFs.net
明らかに機能性の低い仮面

306:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/28 23:52:51.56 8rQuYtSh.net
閉じ込められると窓でもドアでも簡単に蹴破れそうなことに目を背けて律儀に囚われの身となる

307:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 00:20:04.05 1LN8zFwu.net
>>304
黒集団が昼間でも黒装束で却って目立ってるのに、他の人は何も思っていない
(日本の「影の軍団」では、昼間はちゃんと迷彩服だったw)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 08:24:34.42 FTXD9+0L.net
武林の奥義書は読むだけで技を習得出来 技名を叫べば繰り出せる

309:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 08:41:25.78 vgdIWVtA.net
陛下の前で見せる踊りは結構グダグダ

310:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 08:56:30.56 TGD248+Z.net
>>268
浮図縁でまさにこれだったわ
川に落ちて気を失ってるのに簪つけた髪型も崩れずに保ってたし
あばら屋のシーンではすぐに乾いてた

311:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 11:12:39.14 H0r6PdbR.net
皇帝の髪が乱れていがち 

312:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/29 17:01:49.30 HzTnVldH.net
「こんなにやつれて!(やつれてない)」

313:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/30 07:04:15.61 2+Db7Wy0.net
>>312
あるあるw

314:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/30 08:00:39.30 oTf2OaJS.net
肌プリップリよね

315:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/30 10:04:52.80 zL0kISfo.net
古装の浮浪者でも歯並び綺麗で真っ白🦷

316:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/30 11:21:08.86 vscrnRQI.net
逆に「月に咲く花の如く」で出てきたアヘン中毒のおじさん(奥さん病気なのに、貰ったお金を全部アヘンに使ってた)が
すんごくリアルだったのが印象に残ってる

317:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/30 13:00:33.23 cLSf/QL6.net
他人の家に自由に出入りする

318:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/30 14:56:43.99 59pNyjxt.net
カンカン照りなのに雨のシーン撮りがち
雨がジャンジャン降ってるのに日が差して影まで出来てますがな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/30 16:20:49.22 BPFRGq+H.net
枯れ木に造花とか枯れ野原に造花植わってるとかありがち

320:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/30 21:52:27.41 2+Db7Wy0.net
>>318
ワロw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
25/06/30 23:39:12.18 vxAc2Q/F.net
阿片怖いわ。ラストエンペラーの最後の方で階段でエン容だっけ
唾をぺっぺと吐きかけるシーンが怖かった
名古屋発の阿片もどきもあるらしいし、気をつけよう

川で、着物の裾もめくらずにキャッキャと遊んでいる

322:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/01 14:01:36.79 QYWhIzg7.net
雨でもないのに街中や宮城の石畳は濡れていがち

323:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/01 16:50:49.91 gR0VZOGk.net
あご先が丸い

324:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/01 23:20:53.13 xW/8c2yT.net
必要なくても風になびく髪

325:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/02 07:04:29.93 vLheVG0q.net
江湖の人がすごい技を出している時 TMレボリューションなみに風が吹きがち

326:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/03 22:14:57.19 rnbjsEGr.net
現代からなぜかムーブして時代劇に行くの好きじゃなかったけど、現代の英知を用いて問題を次々と解決するのを見てちょっと好きになりがち

327:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/03 22:47:58.47 CN/USSga.net
序盤こそ現代の知識を活かした立ち回りが見られるものの中盤あたりからラスト直前まで「タイムスリップ?そんな設定は忘れろ」みたいな感じになる

328:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/03 22:57:56.84 cU1Cy/3O.net
慶余年なのかしらそうなのね

329:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/03 23:14:17.34 FgRRXuWu.net
慶余年はアレ未来なんじゃ?
猿の惑星的な

330:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/03 23:38:38.61 C0R6B+dj.net
都合よくいなくなる見張りの兵士たち

331:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/04 12:16:27.38 lRmzbozx.net
>>326
「贅婿」がそれだね。布店他を大繁盛させるところ大好きだわw

332:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/04 13:04:18.13 XJNGZzjD.net
結構な機密でも見張りの兵の横で話す

333:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/04 14:13:30.65 Zq9tbi2O.net
部屋出て行かせて人払いするけど絶対聞こえる場所で待機

334:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/04 23:20:19.53 ElTMbxlF.net
見張りに酒の差し入れは毒殺フラグ

335:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/05 07:11:31.36 4POiTCp2.net
>>331
男主ブサイクなのに大活躍するからだんだんイケメンに見えてくるw

336:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/05 14:35:21.70 4POiTCp2.net
>>327
確かにーw

337:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/06 22:26:34.82 L9340Vr4.net
美人はあふれるほど出てくるのに男はイケメンが少ない。もっとモデルみたいな八頭身のイケメン求む!

338:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/08 06:29:08.52 pRqaJTsT.net
糞キャラが糞発言している時に主人公が言い返さなくてストレス溜まる

339:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/08 12:31:41.47 5IxzaKUw.net
脇キャラにイケメンが多いほど予算がかかってる
同様に侍女役の質が高いほど良作の確率が高い

340:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/08 12:54:50.36 I4g52bTY.net
低予算ドラマはロケが多い

341:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/08 18:15:58.18 a8d1ShI/.net
世の中には侍女顔というものが存在する

342:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/08 18:45:31.11 UKneu8lF.net
一般民顔も

343:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/08 23:16:42.54 GpBSIV9C.net
出てきただけで裏切りが脳裏をよぎる顔

344:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 13:21:36.00 /F0xHhdz.net
ん?この侍女の名前は他の作品でも出てきたぞ
何だったっけ
となりがち

345:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 18:27:00.89 Nk7FcmoR.net
下男顔・家職顔・宦官顔もいるな

346:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/09 18:28:16.73 Nk7FcmoR.net
>>344
花・四季・宝石で名付けがち

347:sage 
25/07/10 10:39:22.44 x5MfNyWC.net
意識が無いのに抱き上げられると思いっきり首に力入ってる 
まあそうしないと完全脱力だと落っことされる危険があるんだろうけど

348:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/10 12:51:53.48 4jxBTHeu.net
>>347
それ以上に抱える方が重く感じるkqら

349:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/10 13:05:16.90 TBuucCwp.net
>>348
赤ちゃんも寝てると重いんだよね
起きてる時は抱き着いてくれるから楽になるけど

350:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 10:26:00.28 UTlqk3bz.net
ワイヤーアクションもので明らかにユラユラグラグラ横に揺れている人を見ると応援したくなる

351:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 11:12:21.82 I0fxGeXp.net
中国現代劇を見て思うこと 中国人の多くが狂ってる

352:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 15:28:19.17 /q74MZSb.net
濡れない水中シーン

353:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/11 18:41:24.61 6JVAGhIm.net
水に落ちた男女二人が水中から顔を出したら女は髪の毛びちょびちょに濡れてるのに
男の髪は全然濡れてなくて意味分からんかったことあるw

354:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/12 02:37:07.59 6WJ4Mfxg.net
召使いレベルの人間が水に落ちたら
だいたいドザエモンとなって発見され事件となって主に疑いがかかったりするのにな

355:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/12 09:24:08.57 FZ2IPy1A.net
書道や調理のシーンは専門家の手だけ映してしっかりめに過程を見せるが
絵の場合は俳優がほぼ完成品のどうでもいい部分をゴニョゴニョなぞってる

356:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/12 13:43:06.44 jrDLBMzO.net
>>355
たまに俳優本人が描いたと思われる画伯画に和む

357:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 09:16:30.99 NbjSfz1N.net
>>355
筆致が違い線が太かったり色が違うから、判るよね

358:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 16:09:44.37 a/W2B3Lx.net
性格がよくて鈍臭い侍女は死ぬ
賢くて生意気な少年従者も死ぬ

359:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 16:35:41.54 82Hv5ZcW.net
乱世に咲く~とか
とにかく乱世推しな日本版サブタイトル

360:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 23:36:18.76 mayLldcC.net
>>1
知っていますか?
「竹林はるか遠く」や朝鮮進駐軍の事実を...
朝鮮人のおじいさんたちは強姦殺人魔です。
終戦直後、朝鮮半島や満洲で日本人女性を強姦し殺しました。
女性の約1割が被害にあいました。
堕胎手術や性病治療のために二日市保養所などができました。
女児は性器と肛門を銃剣で裂かれ強姦されました。
性器を手榴弾で爆破され殺されました。
朝鮮半島に残留孤児がいないのは、子供は惨殺されたからでした。
従軍慰安婦で朝鮮人女性を騙したのは朝鮮人業者で、日本の警察は業者を厳しく取り締まりました。
当時の新聞に沢山載ってます。
慰安婦には高額手当が支給されました。
強制連行とは戦時動員で、日本人の後に朝鮮人が動員されました。
動員以前の工員は自ら応募しました。
朝鮮人工員は飯の量が日本人より多く、日本人に出なかった牛肉も出るなど、厚遇されました。
動員された朝鮮人は戦後全員帰国しました。
その後60万人もの朝鮮人が不法入国してきました。
関東大震災虐殺も政府公式見解は「なかった」。
そもそも犠牲者が、日本人がやられたように女性子供でなく、大人の男だけで不自然です。
暴れた朝鮮人への正当防衛だったのです。
事実を朝鮮人に認めさせ謝罪させましょう。朝鮮ヒトモドキどもを殲滅せよ❕❕

361:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/13 23:40:39.10 WTl6hxhf.net
女主や男主が王妃や皇子ではなくてもサブタイトルに付けちゃう
女主が皇后に冊封されるのも最晩年や死後だったりする

362:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/14 19:19:22.65 ird8ZjNE.net
で、史実にない架空の恋愛話だから
強引な悲恋で終わるんよね

363:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/14 20:51:30.83 NK/IDnGe.net
史実ベースだと必要に応じて中東や西洋などの人物・文化も登場するが
ファンタジーには何万年の幅があろうと古代中世の中華世界しか存在しない

364:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/15 11:53:06.12 aOMsw9dL.net
>>363
そりゃあ天界・魔界・人間界と忙しいから西洋とか構っていられないわぁ

365:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/15 12:46:27.84 MS/QkyKe.net
何万年立ってもいつまでも中世のままなのが不思議なのでは🐳

366:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 18:12:55.36 IlMKo871.net
>>365
確かに何万年続いた王朝なんだよってくらい服装がたいてい唐代だし科学技術も進歩してない

367:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/16 23:52:47.94 KhDbodvD.net
賢い設定の女主ほど話の都合で急にアホみたいな行動しがち
そこに気が強い設定が入ると男主とのすれ違い痴話喧嘩イベントがもれなく付いて来るイライラMAXお得デー

368:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 09:31:25.92 ptw/1E4R.net
>>366
中国的には唐代が文化的にも軍事的にも過去の栄光最高時代だったんだろうな

369:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/17 09:45:38.05 8qOPcnXq.net
前世とか言って、物語の最中に他の物語が始まりがち(もうそんなキャパないわ)

370:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/18 10:42:24.29 zUm2b3Aq.net
官吏が高齢を理由に故郷に帰って隠居を願い出ると死亡フラグ

371:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/18 21:39:14.67 jtqsiXFy.net
皇子や高級官僚の主人公が宮廷闘争を片付けた後に隠居して女主と漫遊の旅に出る時はハッピーエンド

372:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/18 22:28:19.84 YEwkNPpL.net
>>371
そういうドラマ見たこと無いよ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/18 22:35:50.28 CqbvutWd.net
漫遊の旅かどうかはっきりしないけど三国志・秘密の皇帝がそんな感じのエンディングだったな

374:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/18 23:46:30.44 GbF3Ldyk.net
>>373
遊牧民ちっくだったもんねw

あとは「女医明妃傳」もそれっぽいような(再会しただけだけど、女主が放浪してるところを、
男主は譲位してから訪ねてたっけ)

375:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 00:07:35.55 C87U5mGe.net
「上陽賦」も郡主のヒロインと豫章王が権力闘争を治めたあとに辺境に旅立っていった
「穏やかに暮らしたい」「皇室に生まれるよりも庶民に生まれた方が幸せ」的な価値観で架空ラブ史劇によくある
富と権力が大好きな中国人にとっては、権力や富に執着せず民に寄り添って生きるのが理想なんだろうね

376:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 00:39:12.56 UBrR+Pla.net
楽游原も男主は譲位して女主と子供たちと辺境で暮らしてた

>>375
生まれ変わったら庶民になってあなたと肩を寄せ合って暮らしたい的なのドラマ内の台詞かEDの歌詞に
よく出てくるイメージあるわw

377:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 05:24:43.73 iUnMZ6Mx.net
何気にOPED挿入歌が名曲

378:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 07:52:00.94 T/ZDbEIG.net
庶民的な暮らしをしたいという願いと
王族として生を受けたからには国民を幸せにする義務があると板挟みになりがちやね

379:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 08:30:34.23 hu8xPG2D.net
一部のホームレスに施しをしただけで支持率爆上げ

380:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 09:15:15.21 Ao8LIW1R.net
>>378
日本の最近の大河ドラマもそういうとこあるかな
主人公が周辺国侵略イケイケ!なのは少ないかも

381:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 09:43:19.46 SqSAd0Ja.net
>>372
万華楼
双嬌伝の妹カップル
灼灼風流や柳舟恋記も都から離れて自領に帰る

382:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 11:34:19.92 C87U5mGe.net
上陽賦は皇帝となった遺子はまだ赤ん坊で、ある程度親政できる年になるまで皇城に残って補佐と睨みをきかせてやれよとちょっと無責任に感じたわ

383:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/19 20:29:45.08 1KGmMpCS.net
「上陽賦」の話の〆方良かったわ、結構感動した。
2人のこと良かったね~って思えたw

384:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/20 10:53:40.15 NbWJkDJL.net
巨悪を倒したのはいいものの
宮廷闘争中に優秀な忠臣も殺られまくり
残ったのは一掃できなかった奸臣と無能な日和見主義者ばかりで国の行く末が思いやられるエンド

385:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/20 11:23:42.84 CJ5V641m.net
クライマックスが近づくと平和な脇ップルに対して「早く殺さなきゃ!(使命感)」という謎の脚本圧力を感じる

386:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/20 14:07:44.10 ftQYOXVe.net
>>382
お兄ちゃんに丸投げよね。でも豫章王一家が残るとまた厄介に巻き込まれるからあれでいいのだと思う

387:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/20 17:55:52.35 svPv7gOZ.net
あるある
大体の現皇帝が悪

388:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 12:53:48.85 t7xCIUcF.net
黒マントの悪人の正体がしょぼい奴でがっかり

389:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 20:28:14.85 ZKjpebHu.net
えまだ見てない誰なんだろ気になる

390:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 20:29:10.14 ZKjpebHu.net
ごめん慶余年かと思いましたあるあるね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 20:41:28.54 M8c5utQ4.net
>>388
黒マントじゃないけど、「月に咲く花の如く」で散々ラスボスちっくに煽られてた貝勒(こんな字だったっけ?<ペイレ)が
ようやく登場した時に、あまりにも小者すぎてガッカリしたことを思い出すわwww

392:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 21:41:50.70 gwEe7dh4.net
>>388
柳舟恋記がまさにこれでモブだと思ってた奴だった

393:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 22:30:30.77 ZAm7LkG+.net
>>392
つい最近みて、面白かったし大好きな作品だと思ったのに
黒幕の記憶が完全にないわ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 22:35:36.47 gwEe7dh4.net
>>393
黒マント=黒幕じゃなかったよ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/22 23:41:43.52 tiF9QDlC.net
「5万の大群を率いて出征!」←行軍の様子が多く見積もっても50人くらいの遠足

396:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/23 07:37:14.79 ZilNkOXz.net
朝議の出席者が少なすぎ
しかもそのうちの親族の比率高すぎ

397:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/23 09:08:33.07 icNbGQX4.net
朝議の時、皇帝にとって面白くない動議を出すのは大抵皇帝から見て左側の家臣、
それに反対するのは右側の家臣か、同じ左側でも下位に当たる後ろの方の家臣

398:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/23 10:23:05.37 2oIxfX8O.net
>>395
昨日少年歌行見て思ったからよく分かる

399:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/23 11:09:14.86 Px6aE2Ou.net
>>397
左側が文官で赤衣装、右側が武官で青衣装なイメージ
皇族一族は皇帝に一番近い手前、臣下より前に並んでる

400:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/23 12:31:13.89 ZilNkOXz.net
>>399
諸侯王(領地持ち貴族)も右側だね
右翼・左翼の由来はフランス革命期の議会が由来だけど何となく華ドラの朝議の席の配置にも当てはまってる

401:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/23 12:41:00.74 wyn4UW20.net
オープニングとエンディングで全話ネタバレするのは狙ってやってるのか?

402:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/23 13:50:25.68 dsxkj1A5.net
言われてみたら武則天の長孫無忌は左側前列
李義府が左側後方で口挟むタイミング見計らってソワソワしてるイメージあるわ
独孤伽羅の宇文護や楊堅は右側だけど宇文護は
>諸侯王(領地持ち貴族)も右側
にあたるのかな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/23 16:59:39.35 mYMaPhWO.net
白兵戦では数回切りつけて喧嘩キックで吹き飛ばす、囲んできた敵をポールダンスキックで一網打尽等のセットプレーをマストで見せられる

404:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/23 20:58:05.72 aF6mUf+A.net
司馬懿軍師同盟でも右側は皇室の曹家の人々が参列してるね

405:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/25 23:42:57.55 3j/BvKvd.net
立ち去るとき「ガオス」って聴こえるんだけど実際はどんな漢字なの?
バカ言ってんじゃないよ、って言うとき「ペイ」呸とか続けて呸呸呸って言うのは分かった🎴

406:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/25 23:47:41.28 n9KDSDPc.net
告辞

407:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/26 10:43:16.38 WVDG9pcb.net
>>406
ありがとうございます、疑問が解けました☺
告(gào) 辞(cí)、辞が二声に聞こえず困ってました

408:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/26 11:14:41.92 Mc+Ye82c.net
>>407
辞は軽声に変化してるんじゃないかな

409:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/26 12:06:00.56 lt0fmuO4.net
セリフの漢字を教えてもらうスレって前あったけど無くなったの?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/26 12:47:26.84 Mc+Ye82c.net
>>409
ある
中国ドラマで言ってる言葉の意味や漢字を教えて貰うスレ ★2
スレリンク(4sama板)

荒らしにやられまくってすっかり過疎化してるが、
結構役に立ってたので、こういう話題は是非こっちでやって欲しい

411:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/26 17:14:50.03 /rwI14or.net
正妻は庶子を殺しがち

412:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/27 22:13:36.11 fkpQ8P7V.net
側室の嫡子に対する嫌がらせも行き過ぎ

413:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/28 17:22:11.43 zUqbeaFM.net
お気に入りの側室だとそんなことするわけないと取り付く島もない

414:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/28 22:49:52.37 A/NQtb0f.net
謀反が露見すると、張本人は一旦は謝罪するも、すぐに開き直って罵詈雑言を吐きまくるw

415:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/29 10:26:42.72 tFViMDsY.net
やらかした場合
1 頬をぶったり自死するタイプ
2 開き直るタイプ
3 罰して下さい→おとがめ無し

416:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/29 12:26:48.09 qg3IfQ91.net
>>415
2から当てつけのように呪詛しながら1(自死)もあるある

417:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/29 12:28:44.25 aPvorOCJ.net
>>415
4 意思に反して毒や背後からの射撃で絶命
5 黒幕が断罪と称してその場で口封じ

418:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/31 02:59:05.26 FhJl+AkI.net
頭を壁や瓶にぶつけて自死するの良くあるけど絶対に無理やろって毎回思う
歴史的にほんまにあったんやろか

419:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/31 11:46:02.54 aT0ISYw0.net
>>415
6.「罰してください」→「お前の望み通りにしてやる!」→殺

420:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/31 14:19:29.43 eReK4VHE.net
7 毒酒を賜る
8 死んだことにするけど生きてる

421:名無しさん@お腹いっぱい。
25/07/31 22:57:51.48 y2+8wwFs.net
墓に高価な物供える、剣とか簪見たことある
すぐ盗まれるやろ👿

422:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/01 07:01:30.28 7svlzYCs.net
時代劇 茶を飲む
現代劇 お湯又は白湯を飲む

423:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/01 15:54:08.25 Sjzctt1y.net
無理矢理感が過ぎる蛍乱舞

424:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/01 17:46:15.13 FHY7mCnV.net
既出ならごめんだけど鳩が有能

425:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/01 18:05:47.63 i6/oCu0r.net
>>423
花火と天灯もね

426:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/02 08:39:33.03 m1njCSHM.net
年中モモが満開

427:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/02 13:43:51.47 WhYMVh5Y.net
>>426
蓮も季節や朝夕問わず咲いてる

428:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/03 06:58:16.98 piCilkb0.net
>>424
あんなに頑張っているのにこのまえ食べられてた

429:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/03 09:31:36.74 YkDwiths.net
たまに衣装にハエが止まる
えっ!?と思って巻戻しする

430:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/03 10:20:06.84 K7QrWyQq.net
顔にとまる時もあるw

431:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/03 12:30:05.83 8RPY52ob.net
野外で狩られて開いて焙られた小動物は食べられずにそのまま放置されがち

432:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/03 14:56:41.56 F+ifFh5u.net
内緒で受けとった書き付けや令牌をその場で袖の下に隠しがち
落としたりしないのだろうか?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/03 15:39:57.28 FxBjfTtF.net
ヒロインと想い人が被るのはまあまあ強めの死亡フラグ

434:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/03 19:53:05.53 FzKMZMrJ.net
ヒロインが空気も読めずに大勢の前で正論をぶって上に楯突いたり
罪を暴いたり横柄な言動で悪者から恨みを買っても
スパダリ男主が命を狙われる寸前で助けて、しかもくるりと回してくれるので全く問題ないこと
しかもヒロインも回数を重ねるうちにあんまり驚かなくなること

435:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/03 22:29:32.97 klKfuL3O.net
今まで散々タメ口で悪態ついてきた相手が皇上と判明するや態度急変
水戸黄門かな?

436:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/04 02:14:36.67 7xti0Nr2.net
すんごい吐く息白い

437:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/04 11:57:07.90 EYI/0hKu.net
貧乏人の贅沢=誕生日の長寿麺
その上育ちが恵まれない男キャラは誕生日に長寿麺をヒロインに作ってもらうと高確率で好きになる

438:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/04 12:19:33.28 KLFX9puz.net
>>437
あるあるだね~
あと、靴をヒロインに作ってもらうと大喜びするよね
でもったいなくえなかなか履けない

439:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/04 12:51:49.24 doz3odVi.net
男性から女性へは櫛をプレゼントしたり髪を梳いてあげたりすると愛が深まる
あるあるというか慣習かな?

440:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/04 17:11:31.17 XP6LtWFA.net
男性が恋人や妻の眉毛を描く
これも中国の風習なの?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/04 19:58:29.62 gdCBFN8d.net
京兆画眉

442:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/04 23:13:09.33 aYCZhU0o.net
>>441
学あるね

443:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/05 08:13:02.47 Hir+BxGh.net
部下に客を「お見送りしろ」って言いつけるのは
大抵「とっとと帰れ」って意味

444:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/05 10:47:35.98 f6L0QTkl.net
元宵節でナゾナゾ解いてランタンあげがち

445:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/05 12:27:16.08 de7CSWAz.net
いくつかそういう作品みたな
あと芸術飴細工

446:名無しさん@お腹いっぱい。
25/08/05 13:07:02.85 QR9KWAIr.net
とりあえず何でもかんでも山査子飴
市でヒロインが目を輝かせて買うのは山査子飴で
それをみつめる男主にあーんするのも山査子飴


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch