【これぞ元祖】ウルトラQ part14【空想特撮】at RSFX
【これぞ元祖】ウルトラQ part14【空想特撮】 - 暇つぶし2ch2:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 13:06:25.67 7Ge5+yzc
>>1乙!!

3:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 13:32:21.35 HSfIMq9I
おつ

4:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 14:43:29.83 yaF5w7lv
>>1
ウルトラQ太郎じゃなかったんだな。削除依頼出さなくて良かった~

5:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 17:51:29.50 RkYJHBTT
今度は「怪奇大作戦」をリメイクするらしいんだが
田口清隆はいい加減に過去の名作をレイプし続けるのはやめた方がいい
やりたきゃオリジナルで好きかってやれ

6:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 19:05:25.07 3wSDZqLm
犯人に一言もしゃべらせない「かまいたち」
リメイク出来るかな

7:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 19:29:40.88 /H2hLhTa
前スレ1000番で悪口を書き捨てた貴様!
俺様の不運な人生エネルギーをプレゼントしてやるから有り難く受け取りな♪

8:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 19:32:50.89 yaF5w7lv
きよたかってろくな奴がいないよな

9:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 19:51:09.22 l14HGuvF
まず驚いたのは『地底超特急西へ』のエンディング。
オチがぶっ飛びすぎで、子供達、、、いや、関係者さえも『えつ???』だったらしい。
あと『SOS富士山』爆弾ワイプのエンディングや、
『2020年の挑戦』の消えた刑事はどうなっちゃった?
飯島敏宏監督インタビュー『…ブラックユーモアというか、ジョーク。
オチを考えてね。ぼくは落語が好きなもんだから(笑)』

10:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 20:39:18.88 /H2hLhTa
>>114
もし第2期で描いてたら、メチャクチャぼろくそに叩かれて居たに違いない…

11:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 21:33:08.34 o9DO2lVe
>>5

リメイクじゃなくて続編だろ。
BSプレミアムで2回だけみたいだけど。

12:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 22:08:48.57 RkYJHBTT
>>7
おまえが前スレのセリフしか書けないバカかw
このスレでも誰か相手にしてくれるといいね
プレゼントは熨斗つけてそっくりお返しするよw

13:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 22:41:35.70 pXm1PRWv
>>12
むずかしい漢字を使うのはやめてくれ

14:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 22:50:03.09 /H2hLhTa
>>12
貴様なんかに偉そうに言われて溜まるかい!
御返しは無理だよ俺様の呪いの凄まじさを思い知るがイイ♪

15:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 23:21:12.45 RkYJHBTT
>>14
あいにく俺は呪い返しの術を知ってるからね
おまえ、自分自身に2倍の呪いかけちゃったなw
人を呪わば穴二つ♪

16:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 23:26:51.43 yaF5w7lv
つまんねえよ。こんなんなら淫語オンパレードのほうがイイよ

17:どこの誰かは知らないけれど
13/09/28 23:30:00.17 pXm1PRWv
穴二つってエロな感じがする

18:どこの誰かは知らないけれど
13/09/29 00:09:55.63 KpOGivhd
タワリシチは
水だあー!ケムール液ぴゅっ!ぴゅっ!
…とかやってた方が良いよ

19:どこの誰かは知らないけれど
13/09/29 01:00:33.31 Zbq1kWgE
話題がないなら黙ってROMってりゃいいのに
セリフでも書き込まずにはいられないってのは
孤独で寂しくてここしか話し相手がいない人なんだよ
生暖かい目でスルーしてやればいい

20:どこの誰かは知らないけれど
13/09/29 01:04:27.50 M0jpBdXg
>>15
呪い返しだと?
そんなもん効くかあーッ!
怖いんだろ、貴様!

21:どこの誰かは知らないけれど
13/09/29 01:06:14.97 M0jpBdXg
>>19
貴様も死ねえ!し、死ねえーッ!!!

22:どこの誰かは知らないけれど
13/09/29 09:31:13.85 QZI5rlFW
それって面白いの?

23:どこの誰かは知らないけれど
13/09/29 19:39:56.46 tNfX2hB5
面白くないから暴れてるんだろ

24:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 19:32:02.86 RB9bcMq9
須磨の水族館に行ったらガラモンそっくりな顔の魚がいた

25:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 20:07:18.53 7hBnA3UI
オリンピック招致IOC総会を見てたらガラモンそっくりな顔の人がプレゼンしてた

26:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 20:33:05.76 Dmpe5Dcl
ガラモンの顔はオコゼだか何かをモチーフにしたと成田先生が言っていたような

27:どこの誰かは知らないけれど
13/09/30 21:15:07.27 uFjY7QDn
俺の母方の伯父はガラモンそっくりだ。俺はその伯父貴にそっくりだ。
俺は子供の頃ピグモンにそっくりだと言われてた。

28:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 10:08:40.73 i1pFVlCi
行きつけの食堂で働いてるおばさんが厚い唇でいつもへの字w
世をすねたガラモン顔

29:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 11:17:06.05 enilu2OK
たまに眉をへの字にしてゲロを吐いたら嫌だな

30:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 15:10:35.75 Dlldx6kF
職場のパートのおばちゃんも、俺的第一印象はガラモンだったなw
ただし無愛想ではなく朗らか系顔

31:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 18:19:42.82 hLe354Ot
M1号似の人もたまに居るよねw

32:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 18:26:57.09 Ws2A0Rdz
ラゴン似の人もたまにいる

33:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 18:35:14.77 ZNEfHzAL
リリーみたいな顔をした男の子が意外と多い

34:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 18:40:23.35 r84jE7FS
巨人に似た人はそこら中にいそうだ

35:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 18:45:10.71 hLe354Ot
ゴロー似とかペギラ似の人も居そうだけど、ナメゴン似とかケムール似の人が居たら怖いわw

36:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 19:07:09.43 7KAYKPjb
ジャイアンツにガラモンそっくりの投手がいる

37:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 19:32:06.87 jp1OrDik
2020年の挑戦
URLリンク(uploda.cc)

38:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 19:47:57.53 hLe354Ot
>>37
改めて>>25に納得www

39:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 19:50:27.20 hLe354Ot
ちなみに「2020年の挑戦」の2020年は西暦では無いので念のため
もし疑問に感じるなら本編を観直しましょうw

40:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 20:33:49.51 Kw9ZCcJO
>>32
昭和天皇がラゴンを見て「うちにも居るよ(入江侍従長の事)と言ってたとかww

41:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 20:50:36.79 Ws2A0Rdz
>>31
新日本プロレスの永田さんはM-1号に似てる

42:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 21:28:47.36 0iMGoGVH
>>40
!本当かよ(・∀・)

43:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 21:39:06.56 q2blE2mq
>>29
ヲイ

44:どこの誰かは知らないけれど
13/10/01 22:05:27.53 bfdxvqTj
>>42
皇居のお堀にジュランの根っこ浮かべて撮影しようとしたら
生物学がお好きな天皇陛下が船漕いで来ちゃったんでボツになったりもしたんだよ

>>40
元ネタは宝島社から出たあの本ですな、ご同輩w

45:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 01:21:04.76 E4/7ykeN
皇太子様は怪獣が大好きで、怪獣図鑑を買っていた

それをネタにして「怪獣殿下」・・・

46:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 01:28:47.47 bAkIkBLL
>>45
あ。それ今更気がついたわw恥ずかしい~

母親に「皇太子様が怪獣を卒業したんだからアンタも卒業しなさい!」と言われたもんだけど、ねwww

47:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 01:34:17.15 sskHhEd4
「2020年の朝鮮」、南北が統合され日本とは国交が断絶された。

48:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 05:47:06.69 0Djx9R/m
そしてアジアを発火点に第3時世界大戦勃発!
「人間は素晴らしい生き者なんだがなあ…」

49:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 13:13:16.95 K/S8Mq0G
3時のあなた

50:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 14:10:15.63 0Djx9R/m
ミサイル攻撃を受けて日本中の原子力発電所は破壊され
日本列島に黒焦げの死体 被爆ひと喰い狂人 軟体人間の巣窟と化した 国外の日本人以外は壊滅した…

51:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 17:04:57.05 MmkZl7YD
それなんて丹波哲郎の映画

52:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 18:24:39.44 0Djx9R/m
>>49>>51
突っ込まれまくりで
サスガの俺も参ったぜ…

53:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 19:39:20.07 rC0e6DRC
>>40>>42
昭和天皇陛下は生物学に造詣の深い方で、その陛下がそんな事言うもんだから
ホントにラゴンみたいな生物がいるのかと思ったら実は侍従長の事だったというオチだったねw
>>44の本、オレも持ってるけど(巻末に例の記事が載っている初版のヤツ)そこは笑ったわ。

54:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 19:41:24.35 IAn2qaGx
>>46
> 母親に「皇太子様が怪獣を卒業したんだからアンタも卒業しなさい!」と言われたもんだけど、ねwww

それは嘘、皇太子になったのは30前。

55:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 20:10:53.08 Ia0lJae+
>>54
あ!そうだ浩宮様だったwww

56:どこの誰かは知らないけれど
13/10/02 23:40:37.19 mIIBUou/
太陽にほえろのロッキー刑事が巨人の人だと思っていた幼き頃

57:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 00:15:43.01 Wd5qEt2k
>>56
え?
違うの!
知らなかった…

58:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 00:45:07.76 OqwywNI1
>>54
当時の皇太子(今の天皇)がその頃に怪獣卒業してたら笑うな
美智子妃に叱られて泣く泣く怪獣百科捨てたとかwww

59:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 04:34:19.10 UGhhs7Ie
>>56
たしかにロッキー刑事はウルトラものに出てるけど
あれはウルトラマンダイナの隊長ですやん

60:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 11:45:34.19 x0HRGOTc
WOWOWで放送してるやつ冒頭の小芝居はいらねえよな

61:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 13:15:46.17 HiJq3rRy
>>53
ウルQの昭和天皇絡みの話はネタじゃないの? 

62:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 15:33:37.09 jgSt76E2
面白けりゃどーだっていいの
けなしてるわけじゃなし

63:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 16:04:22.91 EOwPvtK9
浩宮様は、怪獣・恐竜はさっさと卒業したけど
「ブルック・シールズを嫁にしたい」「柏原芳恵を嫁にしたい」と
本気で考えていて
お付きの人に「そういう女性はいけません」と言われたら、すねちゃって
お見合い写真を持ってこられても無視する日々が続いたとか

64:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 16:32:05.23 qYliYezT
榊原郁恵はダメだったんだろうか?

65:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 17:05:44.15 XXc2gO1z
そりゃダメだよ
だって柏原はバイブの…

66:どこの誰かは知らないけれど
13/10/03 18:08:55.34 3be7kQSr
柏原芳恵を反対した奴は、ある意味で皇室の未来を考えていない不敬な輩
反対するのなら、ま…さ…

67:どこの誰かは知らないけれど
13/10/04 09:59:28.12 13sJtIoC
柏原さんの法が良かったね。

68:どこの誰かは知らないけれど
13/10/04 20:34:12.20 WZHBGZaX
ロッキー刑事

69:どこの誰かは知らないけれど
13/10/06 00:18:01.14 JNgZKf3X
2004 ウルトラQ dark fantasy(テレ東)
    怪奇事件特捜チームS・R・I 嗤う火だるま男(BSフジ)
2006 生物彗星WoO(NHK)
2007 怪奇大作戦セカンドファイル(NHK)
    ウルトラセブンX(CBC)
2013 ネオ・ウルトラQ(WOWOW)
    怪奇大作戦ミステリーファイル(NHK)

円谷微妙路線にWOWOWが仲間入り!

70:どこの誰かは知らないけれど
13/10/06 02:02:43.23 wIXvfThm
>>69
ミステリーファイルは意外とよかったぞ
ネオは糞すぎ.

71:どこの誰かは知らないけれど
13/10/06 04:28:17.10 oFrIlZPf
「怪奇大作戦」スレでもミステリーファイルは高評価みたいね。

72:どこの誰かは知らないけれど
13/10/06 05:28:31.03 M6QbkEVp
>>71
ノベライズを先に読んだ俺は「間延びしているのに説明不足」といった印象。
まぁ、面白かったんだけどね。

73:どこの誰かは知らないけれど
13/10/06 08:46:36.95 tiNTY7oQ
スレチな話してんじゃねーよ
他所にスレ立ててやれや

74:どこの誰かは知らないけれど
13/10/06 14:37:11.19 sxyxR8Ha
ケムール人が夜空をバックに観覧車を投げ飛ばして...
子供だったし、セットがよくできているから本物だと思った。
新宿にもまだ火の見櫓なんかかあった頃だから、夜、バスで通る度
櫓の陰から出てきそうでこわかった。

75:どこの誰かは知らないけれど
13/10/06 16:47:35.70 cKUtHp3p
キミ、むやみやたらと追い出しに掛かってはイカンよ!
会話に少々の脱線は不可欠なんだ…

76:どこの誰かは知らないけれど
13/10/06 17:01:02.26 0KPsLf0x
底抜け

77:どこの誰かは知らないけれど
13/10/06 19:25:36.83 1wJdBmXb
>>75
そりゃあそうだけど、最近のスレチは半端無いからな
黙ってると延々と続けるし、そうしたら元の住人も来なくなるよ

78:どこの誰かは知らないけれど
13/10/08 04:05:20.23 b2PYC9NC
ここには色んな人間が集まって来ているからこそ、同一の話題を楽しむ為にスレッドタイトルが有るんです。

可能な限り直接関係無い話題は排除すべきだと思います。

79:どこの誰かは知らないけれど
13/10/08 04:39:08.96 tItL79YY
確かに基本はそうだ
だが、ある程度の脱線を楽しめないのも余裕がなさ過ぎる
いきなり「よそでやれ」ではなく、少しなら許容すべき

80:どこの誰かは知らないけれど
13/10/08 09:42:09.48 tNMapqbq
程度問題だな

81:どこの誰かは知らないけれど
13/10/08 21:23:03.50 g2VzdMs3
>>74
東京在住だったのか
私は地方都市在住だったから「ゴメスを倒せ!」とか「五郎とゴロー」にリアリティーを感じていたよw

82:どこの誰かは知らないけれど
13/10/08 21:49:08.24 K3t6J5AW
ワシのうちはもう5代も続いている漁師じゃった。
だから 海底原人ラゴン や 鳥を見た は他人事とは思えんかったんじゃ。

83:どこの誰かは知らないけれど
13/10/08 23:07:37.07 sEddFhK1
そろそろ天然色版をスカパーでやってほしい。

84:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 02:00:04.77 KfuV5MgX
キミ、ワシは金が無いんだ!
地上波で流して欲しいんだ…
何とか成らんかね?

85:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 02:19:30.96 rzjIiuRu
初期ウルトラスレに居付いてる、このクソつまんないオッサンはなんなの?
老人になると空気読んだり、自分のつまらなさを客観視したりできなくなるのか?

86:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 02:45:54.91 KfuV5MgX
バカな!
青年のワシに対して何ちゅう事を…
ちくしょうーッ!もうーッ!

87:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 03:34:26.93 CO6kSbbH
あれ?タワリシチ57歳って言ってただろ?


…さては嘘ついてたな!(怒)

88:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 04:46:31.50 KfuV5MgX
キミ、世の中を渡って行くには色々と駆け引きが有るんだ!
ここはひとつスルーしてくれたまえ♪

89:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 06:16:43.10 kcxZRzkM
しかしウゼエな

90:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 07:57:10.59 KfuV5MgX
じゃかましいやい!

91:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 09:29:25.10 yIvr81Sd
>>90
本当は濃いマジレスできるんだから、すれば良いのに

92:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 09:30:01.80 rzjIiuRu
匿名掲示板で寒々しいキャラ作って中身の無いダベり連投。
毎回NGするの大変だからコテかトリップでもつけたらどうだ。

93:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 09:34:39.20 KfuV5MgX
君は早く死ぬ!
君は無念の死を遂げる!
君は無限地獄で永遠に苦しむ!

94:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 10:15:47.68 YSakp+6i
そんなことやってるヒマあったら働けよ
おまえの母ちゃんが草葉の陰で泣いてるぞ

95:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 11:08:33.86 qAU9kcfc
NGにしたらスッキリw

96:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 12:19:57.35 KfuV5MgX
ふふふふふふ
呪いを掛けてやったぜ…

97:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 12:26:48.69 Cb98+vBw
なんだ?家庭も友人も持てなくて、ネットでひたすらコケにされる呪いか?
おまえの呪いが弱くてはねかえってんじゃん

98:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 15:34:16.56 KfuV5MgX
今に見ているがイイ
俺の不幸お裾分けの凄まじさを(笑)

99:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 16:32:09.21 yIvr81Sd
>>98
人を呪わば穴二つ、ですよ先輩!

100:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 16:54:39.51 KfuV5MgX
ワシには穴を1つ埋めてしまう地球人の想像しえない呪い力が有りますッ!
驚いたかね!

101:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 17:03:34.25 /qGSJUAv
>>85
以前はウザかったけど、この老人がいることによって
スレが活気づくという効果があるんじゃないか?
このキチガイ老人がいないスレは底のほうに沈んで
いつまで経っても書き込みが無く、ゴーストタウンのようだ
株式相場における売り豚と同様、必要悪なのかな?
と今では思っている

102:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 17:57:22.96 yIvr81Sd
>>101
俺も以前はそう思っていたが、類は友を呼ぶらしく、別種のキチガイに居着かれて困ってるスレがある。

103:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 18:50:32.91 /qGSJUAv
>>102
勢いで「キチガイ老人」なんて言っちゃったけど
あの人はかなり知能犯だと思うんだ
あの人はスレの活性化に多大な貢献をしている
キチガイのフリしてるけど凄い人だと思うよ

104:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 19:15:09.56 1/J/9UFN
わざわざ携帯とPCの使い分け ご苦労様です
つーか働けアホ

105:どこの誰かは知らないけれど
13/10/09 23:10:14.73 KfuV5MgX
>>104
うるせーッ!
貴様なんかに偉そうに言われる俺様では無いわ!
アホ ボケ カス
(笑)(笑)(笑)(笑)

106:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 05:48:43.16 cZKYXqzu
効いてる 効いてるwww

107:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 08:59:02.22 rFTggj/i
キミ、何が効いて居るのかね?
それより西井さんが電話に出ない…どうすればイイんだ!?

108:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 09:18:27.13 KI/KXaCj
>>107
会いに行けば良いと思います!
何度も行くと、そのうち制服を着た人が現れてタワリシチを楽しい所に連れて行ってくれますよ!
そしたら皆シアワセになれると思います!!

109:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 09:33:10.55 GyQJj2lt
>>107がPCで>>108が携帯とかw
どんだけ自演ゴッコが好きなんだこの糞ジジイ

110:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 09:37:46.85 rcF0Xgcq
>>109
いや、>>108は俺なんだがw

111:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 10:03:51.64 4ruDkvvY
まて、>>108は実は俺だ!

112:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 10:16:53.95 O/CKcFDU
なに、>>108は俺だ!だまされんぞ

113:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 10:32:19.25 rcF0Xgcq
あのさあ、自演なんて疑いだしたらキリが無いよ

スマホ使ってるとしょっちゅうフリーズするんでリセットかけるんだけど、その度にIDなんて変わるしさ

114:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 10:34:08.65 rcF0Xgcq
ちなみに俺は自演なんて不毛なことはしない

115:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 15:12:43.72 wS0SJKVP
それ知ってたんだけど暗黙の了解で黙ってたのよ
だって、アレが余計な知恵つけたらうっとおしくなるだけだしね。

116:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 16:02:46.90 rcF0Xgcq
>>115
すまんかった
余計な知恵つけさせたくないのは俺も思ってた

117:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 16:27:40.72 rFTggj/i
キミ達、安心したまえ!
余計な知恵を付けても ワシにはガラケー1台を維持する予算しか無いのだ!
誰か、誰か金をくれえーッ!金をくれえーッ!

118:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 17:04:21.15 rcF0Xgcq
>>117
アンタ俺に嘘ついたから信用できない

119:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 17:31:29.10 n5uFyQq3
本当は水と金のどっちが欲しいのかまずはっきりさせろ

120:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 19:19:11.80 MOQzjf0c
ウルQのBlu-rayって、白黒も綺麗なの?

121:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 19:59:10.20 N+xSTowa
>>119
濡れた金が欲しいんだろ

122:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 20:33:46.13 rFTggj/i
>>118
キミ、こんな掲示板で嘘ついたも へったくれも無いんじゃあ無いのかね…
すべからく適当に対処したまえ!

123:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 21:14:35.98 N+xSTowa
>>122
うるせえ!この嘘つきエロジジイ!
ピンク板でセンズリこいてろ!

124:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 22:59:59.13 rFTggj/i
>>123
あっかんビロ~ン
(笑)(笑)(笑)(笑)

125:どこの誰かは知らないけれど
13/10/10 23:58:54.45 cRHy4MNi
>>120
綺麗だよ

126:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 19:00:51.66 jFdEHCoM
>>120->>125

きれいなのは良いんだけど、
AパートとBパートの間を何秒の何秒か
カットしてあるんだよ(DVDとの比較)。
俺はそれが気に入らなかった。

127:どこの誰かは知らないけれど
13/10/11 19:08:21.88 UzyW3HCm
>>126
細かいところまで見ててすごいな(イヤミじゃなく)

128:どこの誰かは知らないけれど
13/10/12 05:58:22.45 ISm3v/rN
>>126
「地底超特急西へ」のかつてのDVD版でのオープニング音声問題は解決済みですか?

129:どこの誰かは知らないけれど
13/10/12 11:00:49.23 LxfmP/9y
Blu-ray買ってるやつ意外に少ないんだな

130:126
13/10/12 15:00:31.82 jcSvSXfC
>>128
>オープニング音声問題
ブレーキ音&テーマ曲のこと?
だったら直ってないよ

131:どこの誰かは知らないけれど
13/10/13 18:50:22.02 I1bJxXBz
才能のない同人レベルの脚本家にひとりよがりなリメイク書かせるくらいなら
Q準備稿「キリがない」とか「怪しき隣人」とかの未制作作品を映像化すればよかったのに

132:どこの誰かは知らないけれど
13/10/13 18:51:31.56 7KsFdDPC
ウルQDVD,Blu-ray、何か問題あるの?

133:どこの誰かは知らないけれど
13/10/14 13:30:59.64 GXW95/L3
>>131
仮に脚本がオリジナルを使ったとしても演出する側も劣化してるので、結果的にはクソ作品が出来上がると思うよ

134:どこの誰かは知らないけれど
13/10/14 17:54:53.90 7/BpTxXk
未映像化ボツ脚本作品、その当時制作されていたらそれなりに面白かったとは思うな

135:どこの誰かは知らないけれど
13/10/14 20:08:55.74 xhHbDbLv
>>134
絶対面白かったんだと思うよ
予算の都合で制作されなかったんだよね?
今更無理だとは思うけど、改めてボツ脚本を映像化するのなら
当時の怪獣の着ぐるみを再現するところから作って欲しい

136:どこの誰かは知らないけれど
13/10/14 22:22:22.54 hGP5aUC+
未制作脚本をリメイク(ていうか新規製作?)するなら田口監督は外してほしい
今の特撮監督としては技術的には悪くはないんだけど、事ウルトラシリーズに関わるとこの人はおかしくなる
田口監督は「ウルトラゾーン」でやった「ザラブ」がゾーンスレで異様に持ち上げられてからなんか勘違いしだしたように思う
確かにウルトラパロ番組であのクオリティを出したのは評価できるけど、それはあくまでウルトラパロ番組だからこそ
基本的にオリジナルに対する敬意より自己表現の強いタイプだから、パロならまだしも、正式な「セカンド」を作らせると
オリジナルレイプに近くなる傾向がある
加えて、この人が連れてくる脚本家も自分の主張を加えすぎる癖がある
ネオQに哲学や宗教の解釈を無理やり入れたり

137:どこの誰かは知らないけれど
13/10/15 02:03:34.08 Mdps18/v
個人的には野長瀬三摩地さん 円谷一さんの監督作品が好きだったなぁ。
この辺の職人っぽい感じは今のクリエイターと呼ばれる(呼ばれたい)人はまず作らないし。

138:どこの誰かは知らないけれど
13/10/15 08:58:46.37 90N8W5uk
未制作脚本を制作するなら、フィルムじゃなきゃな

139:どこの誰かは知らないけれど
13/10/15 11:59:39.61 OA9vdeIz
せやな

140:どこの誰かは知らないけれど
13/10/15 20:01:31.17 R8jQP6CK
久しぶりにケムールの話でもしましょうかね
ケムール人は「星人」では無いところがミソで「2020年という時間を持つ」「500歳」と劇中セリフに有るけど、
これから考えると我々の世界から2020年先の未来の時間(異次元世界?)の星ケムールの生物で、
500歳と長寿ながら肉体の衰えを解消する為に地球人を拐いに来た、ってことで良いのかな?

141:どこの誰かは知らないけれど
13/10/15 21:58:56.50 qng2CBYK
ケムール星人って見た目が良いよね

142:どこの誰かは知らないけれど
13/10/15 22:40:43.87 Vx/nMEKG
未製作作品一覧

1.突然変異
2.幽霊自動車
3.霊界放送局
4.女王蜂の恐怖
5.魔の一夜
6.宇宙新婚旅行
7.マグマ
8.宇宙バクテリア
9.魔のグランプリ
10.怪しき隣人
11.豪華船SOS
12.河童襲来
13.甲虫EX号を撃滅せよ
14.スペースマーチ
15.羅生門の鬼
16.ケムラーの逆襲
17.海から来た友達
18.エイ旋風東京を襲う
19.ゴロー対スペースモンスター
20.ゲロンガ出現す
21.宇宙細菌作戦
22.ヒトデーの夜と霧
23.クラプトン襲来す
24.地震源ナマラー
25.クラゲモンの襲来
26.ゲロンガ対山椒ラウス
27.奇怪島探検
28.さまよえる蠍
29.ミミモンズ撃滅作戦
30.M87星雲より!
31.蝶になった少女
32.火星のバラ
33.Oil SOS
34.ガラダマの谷
35.キリがない
36.バクたる

143:どこの誰かは知らないけれど
13/10/16 01:41:08.06 EupQJrR7
本編より多いじゃんww
あらすじだけでも読んでみたいね

144:どこの誰かは知らないけれど
13/10/16 18:25:52.30 NAvYahDi
羅生門の鬼、見てみたいな

145:どこの誰かは知らないけれど
13/10/17 21:12:42.79 J7IIq3Vn
SOS富士山 の勇者は、なぜ少年の時に家族のもとを離れ野人化していたのか。

146:どこの誰かは知らないけれど
13/10/17 23:36:09.15 4cY9emXF
タケルよりも、いい人過ぎるホンカンさんが愛しくて…

147:どこの誰かは知らないけれど
13/10/18 01:13:53.63 pnhO0s5r
>>145
富士山の噴火に遭遇して飛行機が不時着、双子の兄弟の兄タケル一人が行方不明になっていた

148:どこの誰かは知らないけれど
13/10/18 19:19:32.19 h/znTpnl
おい、混ざってるぞ!w

…そういやあっちも「タケル」だったんだな。

149:どこの誰かは知らないけれど
13/10/18 20:20:27.53 HRNxw1Ds
インドの山奥で修gy(ry

150:どこの誰かは知らないけれど
13/10/18 20:41:15.09 GGEU253g
ダイバダッタの魂を宿してるのは「タケシ」ですお

151:どこの誰かは知らないけれど
13/10/18 22:58:07.98 R4WxDYow
古いなあw
死ね死ね死ね死ね死んじまえ

152:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 13:16:26.32 Z4RIiRM8
平田昭彦さん乙!

153:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 20:11:15.47 FXH7A4q6
今、「続男はつらいよ」見てるけど・・・M1号は渥美清の顔を真似てたん
だね。

154:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 20:20:57.63 Uga1TRM3
しかし、M1号 の Mってなんだ? 今更だけど。
ミュータントのMか? 当時、ミュータントなんて言葉あったのか?

としても、近所のオバチャンみたいな顔で、ミュータントってガラでもないよな、

155:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 20:55:54.63 GCfJeGqV
おい! 俺の知り合いでM1号そっくりのおばちゃんに失礼だろ!

156:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 20:58:47.77 MUQ0H8wK
いやあれはケーシー高峰

157:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 21:41:01.30 WcZ1QsEr
>>154
>当時、ミュータントなんて言葉あったのか?

石森章太郎の「ミュータントサブ」は昭和40年に発表されているから
あったにはあったのだろうが、M1号のMは普通にMonkeyのMではないのか?

158:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 22:28:19.75 Uga1TRM3
>>137
いやいや、加藤隊長は、サルに似た人工生命を作る気なんてなかったろう。
あんな顔になったのは、カメラのフラッシュによる異常だろうし。

モンキーというのは、さすがに。

159:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 22:29:44.67 Uga1TRM3
レス番、間違えた。 137じゃなく157

160:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 22:34:39.31 Wwqsgrzb
マゾ1号

161:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 23:23:08.22 zynhvBb/
女の子を誘拐拉致して来て 自分好みのマゾ女に調教して楽しみたい…SM研究家でサディストの私の夢だ…

162:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 23:36:15.24 8GNAEbM7
モンスターかmanかと思ってた

163:どこの誰かは知らないけれど
13/10/19 23:59:40.28 Wwqsgrzb
>>161
実際にやったら人生終わりだけどな

164:どこの誰かは知らないけれど
13/10/20 00:20:11.31 BA2iznpL
>>154
「M1号のMは”マン”の略です。人間です。最後に喋ったのは人間を暗示するっていうかな。
人間の1号」_飯島敏宏に聞く「ウルトラQ伝説」(ヤマダマサミ著)より

165:どこの誰かは知らないけれど
13/10/20 03:53:13.14 Dr0yt/Ru
M1号の回は怪獣モノというより新東宝の喜劇みたいな回だよね

ところで、登場人物がカメラ目線で語りかける演出って
これとムスタング回だけだったかな

166:どこの誰かは知らないけれど
13/10/20 05:41:14.21 4G5IXFIZ
>>163
相手にしないほうがいいよ、あいつの正体タワリシチだから
最近、怪奇大作戦スレであのパターン使いはじめたから気をつけてね。

167:どこの誰かは知らないけれど
13/10/20 06:26:26.94 zQSyt6pN
気を付けろ、気を付けろ、気を付けろぅ~っ、キミは狙われてえ居るぅ~っ♪
まかせるんだ、俺たちにい、電子戦隊ぃ~っ、デンジマン♪

168:どこの誰かは知らないけれど
13/10/20 07:59:35.00 zQSyt6pN
今朝は魚肉ソーセージとカップ焼きそばを食べるのかあーッ!

169:どこの誰かは知らないけれど
13/10/20 08:06:18.15 tbC4A3Kh
え?何か新しいパターンですね(笑)

170:どこの誰かは知らないけれど
13/10/20 09:15:04.84 zQSyt6pN
>>169
おお…タワリシチ!
(同志♪)

171:どこの誰かは知らないけれど
13/10/20 09:43:42.68 n9HimgcA
M1号の事件はかばんを間違えた一平に責任があるはずだが、
巨額な建設費用を弁済できるのだろうか?

172:どこの誰かは知らないけれど
13/10/20 09:58:51.81 rXLxXNj/
ウルトラマン大鑑にあった「ゴロー対スペースモンスター」のオチが「ゴローの体臭」ってあったが、スペースモンスターがゴローの体から発生する体臭に悶絶するシーンが目に浮かんでしまう。

173:どこの誰かは知らないけれど
13/10/20 12:36:00.34 zQSyt6pN
ウルトラマン大鑑は前半の写真ページをどっさり載せるより
ウルトラQプロット集の削除を止めて貰いたかった
おかげでウルトラマン白書第2版を別に揃えなくては成らないのだ(怒)

174:どこの誰かは知らないけれど
13/10/20 16:30:49.22 wnT7BQg4
普通MってのはModelの略なんだが、円谷の人達の意見ってどっかズレてる。
バルタンだって当時大人気だったシルヴィ・バルタンからいただいたくせに「バルカン半島、当時ヨーロッパの火薬庫と言われたバルカン半島から取りました」
なんてもっともらしいこと言っちゃってさ。
ヨーロッパの火薬庫、なんて言われたのは第一次大戦の頃だよ。

175:どこの誰かは知らないけれど
13/10/20 17:37:40.39 ERcV3wOb
特撮怪獣・怪人の名前の元ネタを集めるスレなんてあったら面白いかも知れないね
誰が証言したのか、ソースもちゃんと明記してさ

176:どこの誰かは知らないけれど
13/10/20 18:07:27.63 DBPLPfeX
弁護士を通じて権利を主張する世の中だからね
迂闊に「あなたの名前を頂きました」とは言わないほうがいいのさ。
○△にインスピレーションを得た、という発言の多いルーカスは、起訴まみれという。

177:どこの誰かは知らないけれど
13/10/20 20:52:16.83 ap2tmiXK
>>171
フラッシュを焚いて写真撮ったおっさんにもあると思うの。

178:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 01:23:06.75 jdbX/GBY
M1号回はM1号よりまわりのゲストの方がキャラ立ちすぎなんだよねw

179:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 17:26:40.14 Y8AJjQ22
M1号カワユス

180:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 21:16:43.15 iJXXeNVU
>>177
フラッシュが原因だと立証するのは難しいが、一平の過失は明らかという違いがある。

>>178
あの超特急の責任者みたいなデコの広い人、なんて名前だっけ?
何かで見たことはあるんだけど思い出せない。

181:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 21:24:02.71 Lm5rF65d
>>180
178ではないが、湯原昌幸です、じゃなかった、石川進、すすむちゃんです。昨年亡くなりました、合掌。

182:154
13/10/21 21:31:19.16 oDN7Ow52
>>164
ありがとうございます。 ようやく、謎が解けました。

>>180
一平が持ち出したから怪物化したという証明がいるよ。
だいたい持ち歩いただけで怪物化するようなものを作った研究者も相当問題だが。
ま、そんなだれが責任だというようなせかいじゃないけどね、あそこは。

あと、デコの人は、子供のアイドル、キューピーちゃんこと石川進さん

183:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 21:55:48.94 mn5q5beI
なぜ石川進のことを、ハヤタ隊員役の役者と紹介しないのか?

184:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 22:30:58.58 2LImVY/k
イデだよ、イデを降りたんだ。

185:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 23:36:05.56 PeQQ4K+N
>>184
あーあ。釣られちゃった…

186:どこの誰かは知らないけれど
13/10/21 23:40:48.85 2LImVY/k
そんな釣りが流行っているのか?

187:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 00:16:27.65 fGXD+5OD
「地底超特急西へ」
近未来の東京駅で汚い子供の靴磨きとか、喫茶店で「10円負けろよ」「10円はひどい!…」
最新科学の結晶イナズマ号の乗務員が車両切り離しのレバーを両手に持ち「南無八幡大菩薩」
と、神頼みの念仏を唱えるシーン、ぶっとんだオチの付け方など、脚本のセンスは神懸かり。

188:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 00:26:15.44 fiAWnUDZ
一応M1号というきぐるみは出てくるものの
大きくないし、何をするってわけでもないしな
あの回はむしろまわりの人間のアタフタを楽しむコメディ回として見るべきだろ
結構渋いゲストも多いしね
奥村公延さんとか大塚周夫さんとかも出てた

189:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 00:32:12.18 GqoMO6SK
>「10円負けろよ」「10円はひどい!…」

当時の貨幣価値ってものが垣間見えて来るねぇ…w
確かその後ヘチマが「5円分くらいしか飲んでませんよ」なんて言うんだよね。
当時喫茶店でコーヒー一杯100円もしなかったろうから、5円10円でもかなり大きいよな。
今見るととてつもなくセコいやり取りでしかないけどw

190:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 02:20:15.01 fiAWnUDZ
昭和41年(1966)コーヒー1杯平均76.5円
現在も駅ナカの一等地の喫茶店のコーヒーは平均価格がだいたい300円前後ですから
当時の10円は今のだいたい40円くらいでしょうか
300円のコーヒー飲んで40円まけろと言ってるようなものですから
今の感覚でもじゅうぶんセコいですね

191:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 02:24:27.13 fiAWnUDZ
昔のことを現在の感覚で語るときは、感覚だけで語るのは危険です
ちゃんと史料に基づいて正確に検証しなければ
とんでもない間違いを犯すことになります

192:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 02:48:26.23 B6vt/LMp
>>191
石坂浩二の声で再生されたw

193:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 09:28:16.02 oZ2UEK1I
年度 大卒男子初任給 大卒女子初任給
1965   24102   22424
1970   40961   38400
1985   144541   138101
2004   203537     203537

194:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 14:04:25.43 fjrIj1YL
>>178
いろんな連中が同しようもないことばっかしてそれの集大成というかオチ担当でしかない気がする

195:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 19:02:58.16 E/rvKaaE
>154
亀ですんませんが、
ガス人間第一号の予告編で
「超ミュータント映画」とスーパーが出ているよ。
って、当時こんな言葉、どれくらいの人が知ってたのかと
恐ろしくギモンに思った。
しかしリニア新幹線って、地底超特急そのものだねえ。

196:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 19:32:57.46 8h8igAhU
>>195

>しかしリニア新幹線って、地底超特急そのもの
友達に同じこと言ったら「あれはロケット推進みたいな描写じゃなかった?」
と突っ込まれてしまったw

197:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 19:46:44.80 VozjNHQ4
その話と(ラストあたり等が)似た(SFでない普通の)洋画を見たことがあるが、カラーだし、米でもっと前からこういう(影響を与えたであろう)作品があったのだろうか。

198:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 20:01:20.31 J7stXBeW
>>197
大陸横断超特急かな

199:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 20:14:37.57 oZ2UEK1I
>>154>>195
1955年に日本公開の「宇宙水爆戦」で、メタルーナ・ミュータントというのが出てきますがな。
子供雑誌ではメタルーナ昆虫人の表記が多いけれど。
バルタンやセミ人間のご先祖様みたいなもんだろう。

200:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 20:19:24.17 oZ2UEK1I
1965年には石森章太郎が少年サンデーで、「ミュータント・サブ」を連載開始。

201:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 20:47:33.27 NHtP6+Xo
>>181-182
石川進さんですか、ありがとうございました。
つーか、名前を聞いても何をやっていたのを見たのか思い出せんw

202:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 21:13:24.67 E/rvKaaE
>201
昭和40年代前半は
日テレの「おはよう子どもショー」の司会をやっていて
子ども達には人気のタレントさんでしたよ。
元々はミュージシャンだったから
TBSの「オバQ」の主題歌も歌ってたり。

203:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 21:17:00.08 NHtP6+Xo
>>202
重ね重ねサンクス。日テレのそれは見てないなぁ。歌の方かな、すると。

204:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 22:01:31.42 YBez7qcH
パーマンも歌ってたよ

パピプペパピプペパピプペパーマン雲の上!

205:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 22:04:41.36 MvFSQg/D
へたくそな歌を歌うのは止めろうーッ!
それより生野菜だ!
キューピーマヨネーズは無いのかあーッ!

206:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 22:05:26.90 hnxqum6j
ど根性ガエルも

207:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 22:08:57.75 E/rvKaaE
7時から武田アワーでウルトラQ、
7時半から不二家の時間でオバQ。
キューピーちゃんがTBSの日曜ゴールデンを
制覇した1日があったんだねえ。
あの当時のTBSのゴールデンは本当にゴールデンだった・・・

208:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 22:12:06.93 j2zsfz/i
ゴジラBOXのいくつ目だったかに、特典ディスクでインタビュー受けてる。
何年か前に警察沙汰起こしてるな。

209:どこの誰かは知らないけれど
13/10/22 22:19:55.86 7DTPWQSx
>>199
それ小林晋一郎が自分のバルタン星人本で書いてたなあ
あいつ、自分の予想や見解を他人に押し付けがましいから個人的には嫌い

210:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 00:41:04.39 i6wwqV0q
ラリホー ラリホー ラリルレロ 
スーパースリーの1人だった人

211:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 00:47:32.18 Okox43Pj
>>210
オイルは、でぶっちょぶよよよよん

212:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 01:03:06.86 TLcxwcsU
>>211
オイルじゃねえよ、コイルだ

213:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 01:10:46.36 BJya/Wr4
スーパースリーは 超ボイン~♩

そんなアイドルいそうだな

214:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 01:23:42.61 Okox43Pj
>>212
フリーはきどってスイスイスイ
マイトがとひだしきゃラッパッパ

215:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 02:15:38.65 7vXR3skW
とひだしきゃ

って何語?

216:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 02:51:41.40 WibJPhYr
本当はマイトの出番だパラッパラッパラッが正しい

217:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 06:01:13.90 uW5Aktc5
分身の術だから「バラッバラッバラ」ね

♪世界のためなら エンヤ~トット ドッコイショ

218:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 07:29:19.51 44poYIld
オヤジが浮かれだした

219:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 07:51:28.27 p9J5yz7H
浮かれでもしなけりゃやってられないさ
21世紀なのに世の中こんな有様だぞ!

220:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 08:17:33.44 mFV/ypr7
オレはキングコング&親指トムが好きだったなあ

221:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 09:08:51.15 LdENFT+F
頭を~雲の上に出し~キング~コングがやってくる~♪

222:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 09:10:24.49 YL6XoZja
>>217
パラッパラッパラッのほうが正解だったわ
歌詞にそう書いてるし
でもニュアンス的にはバラッバラッバラッのほうがいいかもね。

223:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 10:09:49.09 ZzQ7VDQk
あれ?ここ何のスレ?

224:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 10:27:35.57 iS5UlA7c
まんがの国

225:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 10:54:15.22 ZzQ7VDQk
>>224
そこは遊んでいるうちに驢馬にされちゃう所?

226:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 12:02:19.72 v2w05JUx
スーパースリーって普段はビートルズみたいなバンドやってたよな?
俺はドボチョン一家が見たい
名古屋弁のドラキュラ最高だった

227:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 12:16:51.79 c8A5H36f
極悪非道のレイプ集団

228:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 14:49:14.82 A9k+Tn4M
集団でレイプするのって卑怯だから好きじゃないんだよね
ヤるなら一人で

229:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 16:33:15.30 NNQanu3F
あいつらもう出てきたのかな

230:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 16:39:46.57 0ScLqZDF
総天然色はいつレンタル解禁になるねん

231:どこの誰かは知らないけれど
13/10/23 22:13:46.36 qGdfJQcC
>>225
東京12チャンネルのアニメ放送枠

232:どこの誰かは知らないけれど
13/10/24 00:28:46.01 Cd53d/nx
>>231
君は関東圏だね?
俺は川崎。月~金は欠かさず観てた。

233:どこの誰かは知らないけれど
13/10/24 01:09:39.17 uyqx1l+g
>>228
一人でやろうがレイプは凶悪犯罪

234:どこの誰かは知らないけれど
13/10/24 09:50:38.35 xCIaEhD8
初代マンスレでNG集のフィルムが発見されて騒然となってるが
QのNG集フィルムも見つからんもんかねえ

235:どこの誰かは知らないけれど
13/10/24 12:00:43.25 9nARYvVt
スタッフの手が見切れてたり、セットの角材が写ってたり、扇風機が映りこんでいたり
本編がNGフィルムみたいなもんだよね
総天然色版買った人のは修正されてるんだっけ?

236:どこの誰かは知らないけれど
13/10/24 12:14:05.31 hS/CGBOm
>>235
名作と呼ばれる映画でもケアレスミスは有るし、
良いカットが撮れたらミスは承知で、そのまま使う場合も有るよ
天然色版は直してる

237:どこの誰かは知らないけれど
13/10/24 12:34:11.62 9nARYvVt
当時はフィルムが高価だったから、多少のNGには目をつぶってOK出したりもしたんだろうね
今となっては逆に貴重な映像だ

238:どこの誰かは知らないけれど
13/10/24 15:36:18.67 uyqx1l+g
当時は家庭にビデオなんてなかったし、テレビもショボかったから、
気づかれないだろうと思うほうが普通だろうね

239:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 15:54:10.13 vQkAQM+V
商売うまいね

240:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 19:04:05.74 kumFBYEx
石川進といえば
ウルトラマンのイデ隊員に
なる予定だった人

241:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 19:35:04.76 adsHiWvo
へー。そりゃ凄い情報だな。誰も知らなかったんじゃないかな。これからも新しい情報バンバン書いてくれ。

242:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 19:40:38.08 qN6iIwA6
次は没企画のタイトルなんていいんじゃないかなー

243:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 19:49:09.57 ITosryoc
最初は「科学特捜隊ベムラー」というタイトルで企画されていた

244:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 20:00:40.55 ZtS9N+lX
>>234
故・竹内博氏は、ウルトラマンとセブンのNGフィルム集の存在には言及していた
ものの、Qについてはコメントなし。それでも廃棄寸前だったTBS所蔵のベタ焼き
や番宣写真を入手したり、出来るだけのことはしていた。

245:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 20:27:47.45 OWuPYho9
QのNGと聞いて思い出したけど「鳥を見た」のボツにしたシーンの映像って残ってないのかな?

246:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 21:24:37.79 FcWViOvH
当時はNGフィルムなんて、役者や担当者の失敗の動かぬ証拠だからな
それが長ければ長いほど、高いフィルム無駄にしやがって!って責められた
そんなのを保存しとこうなんて普通考えないわな

今でも、自分の失敗を隠蔽する事件が多い
自分の失敗を記録したフィルムなんて、はやく処分したいと思うのが普通だろう

おまえらが仕事の失敗を記録した動画を「これ将来、商売になりますから保存しときましょ」
なんて上司に言えるか?

バカはいつもいつも現在の自分のサイズでしか歴史を語れない

247:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 21:38:10.71 OWuPYho9
>>246
そりゃあ確かにそうだけど、可能性の問題じゃ無いんだよ

円谷御大が自ら乗り出して演出したとあっては、
じゃあその元々の映像はどんなだったか?ファンなら知りたいし観たいもんじゃね?

248:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 21:52:36.81 FcWViOvH
>>247
ご自分で語るに落ちてますが、お気づきになられませんか?
あなたがこのスレをきっかけに「現在の自分のサイズでしか歴史を語れないバカ」から脱却することを
願ってやみません

249:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 21:55:20.65 +eOooWDo
てか、単純に保存スペースや管理費の問題が一番大きい
ましてテレビ用のフィルムなんて保存しておこうという発想がなかった
ビデオテープだって高価だからどんどん使い回して
前の録画を消していたしね
どんな内容であれ、NGフィルムが残ってたってだけで奇跡だよ

250:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 22:03:05.83 uzvHZIjD
貴重ではあるけれど、保存していたフィルムを公けにしただけで、
別に驚くことでもないな。
メイキング映像が残っていないから、ジャミラの火消しにスタッフが写っているのを見て、
満足するしかない。

251:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 22:20:16.42 k12fvM7M
>>248
よく判らない人だなw
君には他人は全員バカに見えるのか?www
普通はそんなこと、みんな判ってて諦めてるさ
でも現在残ってないとされていても、何かの都合で残されていることもあるんだよ
スチル画像でしか判明していない「ウルトラQは怪獣の世界」とか観たいと思ってる人は沢山居ると思うぜ

252:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 22:47:23.27 FcWViOvH
>>251
>君には他人は全員バカに見えるのか?www

いいえ
あなただけがバカに見えます
あと、最初の論点とずれてますが
やっぱりバカなんですか?

253:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 23:16:02.13 Vwv7kmf0
>>252
本当に面倒臭い人だなあw
俺は「残ってないのかな」と書いただけで、「残っている筈」とか「残っているに違いない」なんて一言も書いて無いよ?君が勘違いしてるだけでしょ?

普通に考えたらそうしたNG映像は残ってない筈だし、スチール画像もこれ以上は無いと思うけど、
歴史とか考古学では驚く様なことが稀にあるんですよ。
それくらいは夢見ても良いんじゃないですか?

どうも君は他人に頭を下げられないタイプの人の様だから、ここまでね。もう相手しないから。

って、書くとまた罵詈雑言書くんだろうなぁ…。面倒くさ!

254:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 23:27:51.45 FcWViOvH
>>253
>どうも君は他人に頭を下げられないタイプの人の様だから、ここまでね。もう相手しないから。

自分自身の論理破綻で自己撞着に陥ったあげく捨て台詞を吐いて勝手に「勝利宣言」して逃げていく
典型的なおバカさんですね
私が相手にするほどの人ではなかったようです

255:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 23:33:38.61 Vwv7kmf0
>>254
はいはい。君は頭脳明晰で立派な人ですね。勝利宣言なんてしてませんよ。降参です。私がバカでした。

でも論理破綻って何処が?
教えて下さいませ。

256:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 23:39:14.65 FcWViOvH
>>254
「ここまでね。もう相手しないから」と言ったそばからもうご自分の発言と矛盾したことをやっておられる
それが「論理破綻」ですよ
こういうおバカさんはID変わってから人格を変えて攻撃したりしますが、もうおやめになった方がいいですよ
私を含め、他の方に迷惑ですから

257:256
13/10/25 23:41:13.73 FcWViOvH
失礼
>>255でしたな

258:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 23:44:33.84 Vwv7kmf0
>>256
そりゃあね、俺だって馬鹿にされたらカチンときますよ。

普段はそんな挑発は適当に済ますんだけど、今晩はちょっと試してみたんですよ。
相手しちゃってごめんね。

皆様ちょっとスレ汚し失礼しましたm(__)m

259:どこの誰かは知らないけれど
13/10/25 23:54:28.13 vQkAQM+V
お前ら二人とも、以後300年ROM専だバカヤロ

260:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 01:22:29.13 6PpgUK38
お二方ともご苦労様

でも最近思うんだけどヲタ系スレの人って、どうして好戦的なんだろね
私もこんな板に来てるくらいだからヲタには違いないけど、
同じ映像関連、テレビや映画スレは不毛な言い争いはあまり見ないんだけどな
荒らしは別として

261:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 01:50:33.54 LpP6WwWC
ヲタは独占欲の勝負だから

自分が一番知ってるとか自分が一番モノを持ってるとかでないと
満足できないから、自分の意見に立ち向かってくる他人の存在が許せない
逆に言えばそういう性質の人間がヲタになる

262:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 05:54:58.14 gA6iwEBQ
そうそう、普通は個性を自分自身で模索しながら試行錯誤でつくろうとするけど
ヲタの人は思考が閉鎖的でしかも依存度が高いから、どうしても自分の好きな嗜好や趣味の中でのアイディンティティを確立したがるんだよね
で、それを個性だと勘違いしてるから自分よりも上のレベルの人や、間違いの指摘を嫌がるんだよね
簡単に言えば、玩具だらけの部屋から出れないハダカの王様みたいなもんか。
いや、ちょっと書きすぎたか 申し訳ない。

263:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 08:30:50.56 DBz2hWpP
駄菓子屋の5円写真で、服はボロボロ、髪はボサボサの少年が海亀に乗って飛んでる写真が
出たんだけど、当時幼稚園児だったオレはその写真がメチャクチャ怖かった。
後に再放送でその回を見たら、怖いどころかコメディみたいな作りで拍子抜けした覚えがある。

264:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 08:52:38.22 s0i9fINX
>>258
まさにめだか師匠の「今日はこのへんにしといたる」でワロタwww

265:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 10:41:17.78 Hm+x4Or4
>>264
そりゃ、どうもw

俺の主張は一貫してるつもりだったんだけど、何故噛みついて来てるのか判らなくて相手しちゃいました。ごめんなさい。

でも、こういう場合なるべくネタで済ませたいんだよね。

266:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 11:00:02.12 CpGpGuJq
なかには俺ルールを振り回す人もいるからスルーしたほうがいいよ
あんまり引き合いに出したくないけど、ウルトラ6兄弟強さスレとかは自己主張の多いとこだから
しょっちゅういさかいが絶えないし

267:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 11:11:25.66 Hm+x4Or4
>>266
ご忠告ありがとう

昭和特撮板だから年齢層が高くて、もっと大人同士で特撮を楽しめるかと思って来ているんだけど、
上にあるヲタ論を見てると難しいのかな

268:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 11:26:57.80 kbcCmSTs
まあ良識のある人は多いんだけど、なかには人との関わりを避けて精神年齢と時間が止まったままの人もいてるんで気をつかうこともたまにあるんだよね。
でも賢い人なら、いさかいやイタズラを避けて楽しいレスを心がけるもんだけどね。

269:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 11:43:18.35 Hm+x4Or4
>>268
…だね。
見ず知らずの相手に向かって、バカだのキチガイだのと侮蔑的な言葉を使う人は要注意なんでしょうね
かえすがえすも皆様、ごめんなさい

270:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 11:44:15.61 IFB18zPj
特撮ファンの叔父さま...
良識ある振る舞いをして紳士を演じて人気者....をやってる人いるけど
けっこう我がままっていうか、自分がイチバンじゃないと気が済まないタイプ。
それにいつでもどこでも自分が中心にいないとスネるっていうか
まーとにかくメンドクサイのいる

271:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 12:40:30.09 ttR/g3RL
昭和特撮板ではたしかに知識とネタは必要なんだけど、素材を生かすも殺すも調理しだいだと思うんだよね
例え面白いネタでもジブンガージブンガーを主張すれば周りがしらけるし
そういう主観的な目で見るのがヲタの人が多いので、それを客観的に変えれば楽しくなるのに気づいてないんだよね。
だから突っ込まれても、知識の勉強や修行が足りないと割りきれば感情的にはならないと思うんだよね
でも、そんな賢者モードになれるほど悟れないのが自分自身の未熟さなんだけれども。

272:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 12:42:06.40 Hm+x4Or4
大人になって研究本で「ウルトラQは怪獣の世界」の存在を知ったのだけど、
私はこの特番を観た記憶が一切無いんですわ
私は子供の時から馬鹿だったから覚えていないだけかも知れないけどw

この中で観た人っていますか?

273:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 13:01:42.01 DBz2hWpP
>>272
見てないけど、オレの方が君より馬鹿だっていう自信はある

274:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 13:07:23.08 o1HhlTjO
お前ら本当に馬鹿ばっかりだな
一番馬鹿なのはこの俺だ!

275:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 13:18:53.60 Hm+x4Or4
いや。馬鹿自慢よりウルトラQ話しようよwww

276:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 13:35:24.22 EpLBCcbQ
夢オチは「育てよカメ」「人類1/8計画」の2つか。

277:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 19:00:47.86 Lf5CGt+1
最近、「ウルトラ作戦 科特隊出撃せよ!」というゲームのビデオを見せてもらったが、
神田博士とかKミニオードとか一の谷博士とか、微妙に忠実でビックリ。
正史に入れてもいいんじゃね?

278:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 19:27:02.99 s0i9fINX
完全に>>256で一本取られてるんだから>>258以降ダラダラいい訳してるのみっともないよ

279:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 20:36:54.95 KegtDDMj
>>278
蒸し返すな!進歩のないやっちゃな。

280:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 21:24:56.41 5yBPo82a
お前らみたいな暗い奴らが人の悪口言いまくってんのマジでうぜえ
俺中1だけどナメんなよ?
兄貴極道だしバイク乗ってるから、お前ら見てて超イライラすんだよ
文句があるならかかってこいよ。ケンカ なら負けねえよ?
やりてえ奴は言え。住所書いてやるよ。

281:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 21:30:48.75 aVTWGdBX
中1はウルトラQなんか見ちゃいけません!メッ!
白黒のもカラーのもダメ!

282:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 21:42:52.02 fctF6Gpd
>>280
はいはい、わかったからお子ちゃまはVIPで遊んできてね

283:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 21:45:04.04 bAHzXf2C
いゃっほー!!怖くてちびりそうだぜー!!許してアルマゲドン!!

284:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 21:45:45.57 s0i9fINX
>>279
蒸し返してる進歩のないやつは>>265だろ?
たぶん、本人だと思うけど
相手しないと言ったわりにID変えてまでグズグズ粘着してるのがみっともないって言ってるだけ

285:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 21:58:55.28 DjQnhUo4
>>284
だから、そんなこと言わなくていい、そんな話はもうまっぴらってみんな思ってるの
いい加減やめてくれませんかね

286:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 22:09:54.80 Xf8etTJG
ガキおやじには何言ってもムダだと思うよ
以降ID:s0i9fINXはスルーでお願いします。

287:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 22:25:49.72 s0i9fINX
253 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/25(金) 23:16:02.13 ID:Vwv7kmf0
>>252
本当に面倒臭い人だなあw
俺は「残ってないのかな」と書いただけで、「残っている筈」とか「残っているに違いない」なんて一言も書いて無いよ?君が勘違いしてるだけでしょ?

普通に考えたらそうしたNG映像は残ってない筈だし、スチール画像もこれ以上は無いと思うけど、
歴史とか考古学では驚く様なことが稀にあるんですよ。
それくらいは夢見ても良いんじゃないですか?

どうも君は他人に頭を下げられないタイプの人の様だから、ここまでね。もう相手しないから。

って、書くとまた罵詈雑言書くんだろうなぁ…。面倒くさ!


56 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/25(金) 23:39:14.65 ID:FcWViOvH
>>254
「ここまでね。もう相手しないから」と言ったそばからもうご自分の発言と矛盾したことをやっておられる
それが「論理破綻」ですよ
こういうおバカさんはID変わってから人格を変えて攻撃したりしますが、もうおやめになった方がいいですよ
私を含め、他の方に迷惑ですから

257 :256:2013/10/25(金) 23:41:13.73 ID:FcWViOvH
失礼
>>255でしたな

288:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 22:28:51.58 s0i9fINX
258 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/25(金) 23:44:33.84 ID:Vwv7kmf0
>>256
そりゃあね、俺だって馬鹿にされたらカチンときますよ。

普段はそんな挑発は適当に済ますんだけど、今晩はちょっと試してみたんですよ。
相手しちゃってごめんね。
265 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/26(土) 10:41:17.78 ID:Hm+x4Or4
>>264
そりゃ、どうもw

俺の主張は一貫してるつもりだったんだけど、何故噛みついて来てるのか判らなくて相手しちゃいました。ごめんなさい。

でも、こういう場合なるべくネタで済ませたいんだよね。
267 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/26(土) 11:11:25.66 ID:Hm+x4Or4
>>266
ご忠告ありがとう

昭和特撮板だから年齢層が高くて、もっと大人同士で特撮を楽しめるかと思って来ているんだけど、
上にあるヲタ論を見てると難しいのかな
269 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/26(土) 11:43:18.35 ID:Hm+x4Or4
>>268
…だね。
見ず知らずの相手に向かって、バカだのキチガイだのと侮蔑的な言葉を使う人は要注意なんでしょうね
かえすがえすも皆様、ごめんなさい
272 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/26(土) 12:42:06.40 ID:Hm+x4Or4
大人になって研究本で「ウルトラQは怪獣の世界」の存在を知ったのだけど、
私はこの特番を観た記憶が一切無いんですわ
私は子供の時から馬鹿だったから覚えていないだけかも知れないけどw
275 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/26(土) 13:18:53.60 ID:Hm+x4Or4
いや。馬鹿自慢よりウルトラQ話しようよwww

289:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 22:40:44.59 L50Ltw1G
タワリシチよりもタチが悪いな

290:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 22:45:48.30 s0i9fINX
過去レス読み直してみたけど、最初に変な理屈こねくり回してきたのはID:Vwv7kmf0=Hm+x4Or4 じゃない
一日中粘着してゴチャゴチャ言ってるとこ見るとそうとう悔しかったらしいけど
それを甘やかす周りもあんまり誉められたものではない

自分のちっぽけなプライドだけでスレをめちゃくちゃにしておいて、ようやく自尊心が満たされたら
> いや。馬鹿自慢よりウルトラQ話しようよwww
としれっと言い出すあたりが、この人のちっぽけさを如実に表してると思う

291:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 22:51:39.74 +7/6eK41
はあ…。

292:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 23:00:01.04 5kBa78yY
アンバランスゾーン突入ですな

293:どこの誰かは知らないけれど
13/10/26 23:15:39.74 j8W0dmDm
東宝の平成ゴジラシリーズのメイキング映像が多々残っているから、
驚きも関心もイマイチだけれど、古谷さんがグルグル回ってバランスを崩すとか、
ネタとして面白い

294:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 00:25:10.74 sRwNy99f
それだけ、昭和特撮ともなれば、ちゃんちゃんこきた固陋のジジィだって出現する、ご時世だわな。

年下のおれたちは、温かく見守ってやろうや。子供の時に語ってくれたエースの最終回の言葉でも思い出して。

295:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 00:40:01.06 MRjKOgnC
>>289
それはタワリシチに失礼過ぎ

296:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 00:55:56.88 PzIO5vvt
キキキキキキキキキメメノノノノメメメメメ_>ァ_y‐ぇメメメメメノノノノノ ムキメメメメメト<ヘ、メメメメメ
キキキキキキキキメメメノノノノンニ二--イ孑メメメメメメメキノ_廴辷ム、キメメメ_ム=┼=ニ>==メメ
キキキキキキキメメメメ.メイ>‐┴┴<、メメメメメメメ ,イメノノノノ ハメ ,イキ>‐┴┴┴‐<メメ
ミ、キキキキキメメメイィ<_        `くメメメメキキ人メメメノノノメメ∨∨丁>、.      \メ
ミミ乂メメメメメイ ,rttttx、 >、         了ゞヒ∠メメメメメメメメメメ乂[[III{tx ∧         ヽ
ミミミミ天孑メノ/]]]]]]]]]V∧    _ =-イ_ =イメメメメメメメメメメメメメ凶廴弋IIIIト┤        _,
ミミミミミミミメメ辷┴--.┴┴┴=ニニ-イ ̄,イ 广 ̄`ー┐メメ.イ ̄     \ヽ>┬┬┬<メメ
ミミヒヒッイ广厂广>メメメメノノノノノノノメ./      トメメ┤      ト|メメメメメメメメメメメ
メメメメメメメメメメメ´メメメノノノノノノノノノトメ|     , イ }メメ┤ー、    ,ノ∧メメメメメメメメメ
キキキキシキ/メメメノノノノノノノノノッ∧メー--イキ,イイメキメ.\ `ー=' ,イキヾメメメメメメメ
メメキキキキソメメメメノノノノノノノノノ /キキ`ト┬‐ キキメメメメキキメメメ`下孑´キィキ∨メメメメメメ
メメキキキリメメメメノノノノノノノノノ.ソキキキキ匕>─---===-‐─<ヘメキキキ∧メメメメメメ
メメキキキキ!メメメメメメメメメメメメキキキキ〉´             `ヽ、キキ八メメメメメ
メ.キキキキ.トメメメメメメメメメメ/キキキ,ン′ , -─-----─‐<⌒ヽ  ヽキキキハメメメメメ
メメ.キキキキメメメメメメメメ.メキキキ∨ ./ , ─vー─‐y' ̄ ̄∨⌒i ヽ  |キメキメハメメメメメ
メメキキキキメメメメメメメメリキキキ∨ / ,イ  ノ    |    |___,ノ⌒i  lメキメ┤メメメメ
メメメキキキキメメメメメトメメ.¦キトキ∨ !./,/` ̄ `ー─‐^ー─‐'   |  |. lメメメメメレメメメメ
メメキキキハ.メメメメメトメメメ[キキトキ|  /Y/⌒i   r‐- 、       〉ーイi.¦メメメ,メ !メメメメ
ハメメキキキハメメメメメ.トメメ ドキ トキ|. /ー' ,-‐┤ /、          L__」i メメメメメメメルメメメメ
.キメキキキハメメメメ.トメメメトキキトキ| |  _ム-‐ ー′ `!       |  |.|メメメメメメソメメメメメ
fキメ.キキキキl メメメトメメメトキ トキ| i‐´     `ー┴ ´ ̄ ̄`ヽ`^´ iメメメメメ/メメメメメメ
ffキメキキキキキ ,メメ乂メキメ キメ.|¦                |   .|メメメ.ハメメメメメ
f.fキメキキキキ.=i メメメメメメメ.ハキキキ∧ヽ       _, ィー┬ーv、_ ノ    |メメト |メメメメメメメ
fffキメキキキキキ ,メメメメメメキ キキキハ. `<フ⌒i⌒! │ | │ ├、_iニ/メメト,イメメメメメメ
fftキ,メキキキキヨ ,メメメメメメメキ キキキキ>、 `ー┴┴‐┴ー^ーヘイ__,Lノ‐'メメ ソメ.トメメメメメメ
fff.キメキキキキ.八 ,メメメメメメメキ キキキキキ>‐、_____     __,ノ,メ∧メノメメメメメメ
ffffハメキキキキキ∨メメメメメ八 キキキキキキキキキキキキ`ー─<キキキノメリメメメメメメ

ゴルア!ええかげんにせえ!

297:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 02:46:40.45 LGw2YKUc
「2020年の挑戦」…何の因果か、日本でオリンピックなんだよな~
感慨深いな

298:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 03:00:53.54 f+qtmMb1
朝鮮でオリンピックじゃなくて良かったね

299:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 07:45:24.28 Tn45kRU7
誰だよテレビ板にスレ立てたキ◯◯イはw


ウルトラQ 新キャストで復活
スレリンク(tv板)

300:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 09:35:06.50 hjg1bm3U
253 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/25(金) 23:16:02.13 ID:Vwv7kmf0
>>252
本当に面倒臭い人だなあw
俺は「残ってないのかな」と書いただけで、「残っている筈」とか「残っているに違いない」なんて一言も書いて無いよ?君が勘違いしてるだけでしょ?

普通に考えたらそうしたNG映像は残ってない筈だし、スチール画像もこれ以上は無いと思うけど、
歴史とか考古学では驚く様なことが稀にあるんですよ。
それくらいは夢見ても良いんじゃないですか?

どうも君は他人に頭を下げられないタイプの人の様だから、ここまでね。もう相手しないから。

って、書くとまた罵詈雑言書くんだろうなぁ…。面倒くさ!

254 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/25(金) 23:27:51.45 ID:FcWViOvH
>>253
>どうも君は他人に頭を下げられないタイプの人の様だから、ここまでね。もう相手しないから。

自分自身の論理破綻で自己撞着に陥ったあげく捨て台詞を吐いて勝手に「勝利宣言」して逃げていく
典型的なおバカさんですね
私が相手にするほどの人ではなかったようです

255 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/25(金) 23:33:38.61 ID:Vwv7kmf0
>>254
はいはい。君は頭脳明晰で立派な人ですね。勝利宣言なんてしてませんよ。降参です。私がバカでした。

でも論理破綻って何処が?
教えて下さいませ。

256 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/25(金) 23:39:14.65 ID:FcWViOvH
>>254
「ここまでね。もう相手しないから」と言ったそばからもうご自分の発言と矛盾したことをやっておられる
それが「論理破綻」ですよ
こういうおバカさんはID変わってから人格を変えて攻撃したりしますが、もうおやめになった方がいいですよ
私を含め、他の方に迷惑ですから

257 :256:2013/10/25(金) 23:41:13.73 ID:FcWViOvH
失礼
>>255でしたな

258 :どこの誰かは知らないけれど:2013/10/25(金) 23:44:33.84 ID:Vwv7kmf0
>>256
そりゃあね、俺だって馬鹿にされたらカチンときますよ。

普段はそんな挑発は適当に済ますんだけど、今晩はちょっと試してみたんですよ。
相手しちゃってごめんね。

皆様ちょっとスレ汚し失礼しましたm(__)m

301:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 09:54:11.29 H/hNoNMN
本日のNGワード ID:hjg1BM3U

302:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 10:47:51.79 2hfKidgD
ウルトラ世代は粘着世代

303:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 13:55:38.36 hjg1bm3U
>普段はそんな挑発は適当に済ますんだけど、今晩はちょっと試してみたんですよ。

涙目クソワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

304:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 14:23:47.45 Ovrd1FFH
>>297
>2020年
西暦じゃないんだよ

305:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 17:39:18.85 IFWphZJG
まだしつこくやっとんのか
どんだけ吹けば飛ぶよな軟弱メンタルやねん

306:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 18:13:24.82 4EIDN13J
>>305
触ると喜ぶから、放置推奨

307:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 22:56:12.76 XNYU+/k8
ここ50過ぎのおっさんの集会場w

308:どこの誰かは知らないけれど
13/10/27 23:10:54.51 cHIgzkir
そんな当たり前のこと今頃気がついたのかよw
明日学校だろ?早く寝なさい

309:どこの誰かは知らないけれど
13/10/28 03:24:24.29 cYaY7Fw9
どっちもどっちだな

310:どこの誰かは知らないけれど
13/10/29 08:45:33.07 sh4sPSq4
>>307
勤務先ではこんなことを話題にはできんだろw

311:どこの誰かは知らないけれど
13/10/30 12:44:08.60 jseB9LSZ
放映順はどういうコンセプトで決められたの?

312:どこの誰かは知らないけれど
13/10/30 14:21:39.68 VjhVN0tg
制作順に見られるDVDが欲しい

313:どこの誰かは知らないけれど
13/10/30 15:35:13.05 9zMCv5cX
やろうと思えば作れるけど

314:どこの誰かは知らないけれど
13/11/01 21:26:20.23 dPbfNMdI
ブックオフで中古で売っていたので購入
8話まで見た違和感
パイロットが事件に首を突っ込む
それも警察や自衛隊より先に現場に突っ込むうえに南極まで行く
失敬!という言葉
子供は鼻を擦る
子供が靴を磨く

315:どこの誰かは知らないけれど
13/11/01 22:15:41.78 dPbfNMdI
8話じゃなくて10話だった
追加
衣類がプレスしておらずシワが多い
サイズが合ってない人多数

316:どこの誰かは知らないけれど
13/11/01 22:30:15.90 akkp4jOD
チラシの裏とかいう以前の問題

317:どこの誰かは知らないけれど
13/11/02 23:01:44.25 8zpOL5Sk
ペギラが新聞社のそばに現れた時に撮影するユリちゃんとても美しい

318:どこの誰かは知らないけれど
13/11/05 20:13:41.62 RxodgvX4
怪獣ペギラが現れ新聞社のフロアがめちゃくちゃになって大騒ぎしてるのに
のんきに丼飯を喰いながら「ペギラってすごいなあ!」という子供に違和感。
『こんな子供いるわけないだろ!』と当時この子と同世代のわたしは怒った。
これは大人が喜ぶ演出で、子供にしてみれば「大人は子供の真実を知らない」

319:どこの誰かは知らないけれど
13/11/05 20:31:04.31 3kvyAEMk
>>318
ほとんどの子供は、その場面でそんな怒り方してなかったと思うよ。
こんな意見聞くの、ムック本でもここでも、初めてだから。

320:どこの誰かは知らないけれど
13/11/05 20:31:23.10 Po0c8j7T
真実を描く必要なんかないでしょ
面白ければいいんだから

321:どこの誰かは知らないけれど
13/11/05 20:43:21.63 AKw8mj53
1/8計画で行方不明になったと思われていたユリちゃんから電話があったのに
「幽霊と話しているヒマはないんだ!」
と話を聞こうともせず電話を切るデスクに物凄い違和感。
これにはマジで子供心にも エー! という感じだった。
これも面白いのか?

322:どこの誰かは知らないけれど
13/11/05 21:09:56.24 uLYffYC1
>>321
「1/8計画」は夢の話だから、ああいう言動も終わってみたら違和感なし。

323:どこの誰かは知らないけれど
13/11/05 21:11:39.61 SzQKQPZ9
あの話が夢オチだという事を分かってないのか?
あれは全て夢の中の出来事なのだから多少の不条理は当然だろ。

デスクや万城目の素っ気なさ過ぎる態度も、あるいは由利ちゃん自身が無意識に持っている
強迫観念みたいなものがああいう形で現れたのかもしれない。

324:どこの誰かは知らないけれど
13/11/05 21:12:03.07 3kvyAEMk
仕事中で忙しい時に、死んだと思っている人間からのあやしい電話。
イタ電と思って、相手してる暇ないと切るのは、おかしなことか?

ま、夢の話で、違和感感じるのもなんだかなあ。夢なんてたいていおかしなもんだろ

325:どこの誰かは知らないけれど
13/11/05 21:45:56.95 Po0c8j7T
>>321
見る側のそのイライラも演出に織り込み済みだよ。
何で分かってくれないの!という気持ちもラストでホッとするのも、ユリと見る側で共有できる見事な演出だよ。
部分的な描写だけとりあげてイチャモンつけるって、何を見てんだって話だよ。

326:どこの誰かは知らないけれど
13/11/06 10:24:30.07 d8JS9Mv3
ほとんど死語なんじゃないかと思われる「失敬!」を
今風に言い換えると「申し訳ない!」なのかな
「悪いね!」「すみません!」
何か違うなあ

327:どこの誰かは知らないけれど
13/11/06 18:52:03.61 SkTw+KLe
失礼!

328:どこの誰かは知らないけれど
13/11/06 18:58:35.57 lTctdWxc
スペクトルマンが一般人にぶつかったか何かして
「すまん!」と言って謝ったらしいのだが、
それを面白がっていつまでも真似していた小学校の時の友達H君

329:どこの誰かは知らないけれど
13/11/06 23:00:10.32 Dfye+Svi
>>328
そのシーンわよく覚えてる たしかトラックに乗ったオッさんが
「バカヤロー、それでも正義の味方か!」と怒鳴るのに応えて
スペクトルマンが「すまん!」と言うんだ

話変わってウルトラQの当時、ペギラおじさん(口から白い息を吐く)
とかバルンガばあちゃん(ふわふわ浮いてる)、ガラモンじいちゃん
(手の動きがそっくりで時々シャーッという声を出す)なんて人が
いっぱいいたなあ

330:どこの誰かは知らないけれど
13/11/06 23:11:41.67 LGDYZ+5P
冬の朝友達に白い息吹きかけてペ~ギ~ラ~ってやったなあ

331:どこの誰かは知らないけれど
13/11/06 23:23:07.04 rMRT2kqS
>>329
>「バカヤロー、それでも正義の味方か!」と怒鳴るのに応えて
>スペクトルマンが「すまん!」と言うんだ

リュウ隊員が激怒してもメビウスは謝らなかったね。

332:どこの誰かは知らないけれど
13/11/06 23:34:55.95 yleNsuqP
メビウスの人芸能界やめるってさ。
映画には出て欲しいな。

333:どこの誰かは知らないけれど
13/11/07 02:18:48.73 0xrq+y6m
>>329
トラックの運転手「何やってんだこの野郎!」が正解。

334:どこの誰かは知らないけれど
13/11/07 14:47:12.14 TbK9ezW2
ケムール人が、スターンスターンって跳ねるように走る様(パトカーチェイスの前のカット)は実用に向かない走法だな。
でもあの動き好き。

335:どこの誰かは知らないけれど
13/11/07 18:30:37.38 In4Sp/I/
>>332
おいおい、ほんとかよ。 そのうち、メビウスに出た俳優は不幸になる、なんてことにならなきゃいいが。

336:どこの誰かは知らないけれど
13/11/07 18:34:52.12 poE0ZYVB
いとうあいこは幸せになって欲しい

337:どこの誰かは知らないけれど
13/11/07 21:04:04.49 W9TP3s/Y
いとうあいこと聞くと、いとうまい子のほうが
先に頭に思い浮かんでしまう俺は
昭和46年うまれだ。

338:どこの誰かは知らないけれど
13/11/07 23:04:55.16 Pke5TjQf
若いなあ…

339:どこの誰かは知らないけれど
13/11/07 23:58:58.49 UHOyw7qr
>>337

いとうあいこなんて、マジで知らん。
いとうあさこしか思いつかん。

340:どこの誰かは知らないけれど
13/11/08 00:42:06.75 4TKfmX8K
スレチだが、アバレイエローを知らんのか?>いとうあいこ

341:どこの誰かは知らないけれど
13/11/08 00:48:05.27 +eSzYHf/
そんなもの知ってる人間がどれだけいると思っているんだ

342:どこの誰かは知らないけれど
13/11/08 01:38:49.67 euw8Vasg
>>340
「アバ・レイ・エロー」で読んでしまったので三人組の女性お笑い芸人かと思った
戦隊のイエローやった人か?

343:どこの誰かは知らないけれど
13/11/08 02:20:41.80 4TKfmX8K
ちょうど10年前の「爆竜戦隊アバレンジャー」の黄色だったんだよ。

344:どこの誰かは知らないけれど
13/11/08 08:28:14.39 7qjkWda9
知ってるわボケ

345:どこの誰かは知らないけれど
13/11/08 16:43:44.67 8N/SsjQs
と、裏の野良犬が後肢で耳を掻きながらそうもうしておりました。秋の終りの裏の草むらの中のことでございます。 

346:どこの誰かは知らないけれど
13/11/09 13:19:57.09 AVf4JAhl
>>329
ばあちゃんおかしいだろ!おかしいだろ!

347:どこの誰かは知らないけれど
13/11/09 19:13:26.08 RadUHhxZ
ネオ・ウルトラQ 特別上映 part I
URLリンク(eiga.com)
>「ネオ・ウルトラQ」を4回にわけて映画館で上映する特別上映版の第1弾。
>「ネオ・ウルトラQ」の第8話、第9話、第7話の3話に加え、
>「ウルトラQ」をカラー化した「総天然色ウルトラQ」から第1話「ゴメスを倒せ!」を加えた計4エピソードを上映する。

ネオにも需要あるんだな。
正直、総天然色ウルトラQだけ上映したほうが客が入りそう。

348:どこの誰かは知らないけれど
13/11/09 19:20:50.01 sf7vA1r5
いらね

349:どこの誰かは知らないけれど
13/11/10 08:14:03.00 kwtg4saG
観てきたけど確かに総天然色ウルトラQだけでいいよ

350:どこの誰かは知らないけれど
13/11/11 14:22:19.67 6pKstDkt
ネオQの需要なんてWOWOW加入してない人が見に行く程度じゃないの?
WOWOW加入者に「悪いけどネオQ録画してください」なんていうのは恥ずかしいから
観る前は期待するからね。で、見た後期待した自分が嫌になる

351:どこの誰かは知らないけれど
13/11/11 15:08:21.62 AiB9RxoM
淳ちゃんてただのSFマニア?

352:どこの誰かは知らないけれど
13/11/11 16:32:03.49 LeSC+ekV
万城目学はなんで「まんじょうめ」じゃねーんだよー

353:どこの誰かは知らないけれど
13/11/11 16:37:34.89 r5OteBzC
>>351
SF作家だから 自称

354:どこの誰かは知らないけれど
13/11/11 20:21:41.76 /YBw3EuX
>352
本名にケチつけてどうする

355:どこの誰かは知らないけれど
13/11/13 15:58:22.95 zVC1X6c3
パ、パ、パゴス うひゃひゃのキキキ
ぼくは怪獣 パゴスだい  金の虹が いかすだろ エッホン
分子光線 吐きまくる  ぼくは怪獣 パゴスだい

356:どこの誰かは知らないけれど
13/11/14 03:23:35.89 fo5x9pja
志ん朝?

357:どこの誰かは知らないけれど
13/11/14 19:33:39.06 km3r9vmf
最近桜井浩子さんは実はキレイなんじゃないかと思えてきた

異論は認める

358:どこの誰かは知らないけれど
13/11/14 19:45:04.33 KqZ1lXUi
>>357
AKBに同系統の顔の子がいる
URLリンク(i.imgur.com)
天下のAKBだぞ

359:どこの誰かは知らないけれど
13/11/14 19:49:18.29 km3r9vmf
>>358
中村麻里子かよ
この子知ってるけどどうも苦手だわ
AKBではこの子と伊豆田だけは生理的に受け付けない

360:どこの誰かは知らないけれど
13/11/14 19:51:17.29 vmpZRFWC
>>358
ブサイク

361:どこの誰かは知らないけれど
13/11/14 20:11:12.95 2J578sfL
>>358
桜井浩子さんはそんなブサイクではない。桜井浩子さんに謝れ!額を地べたにこすりつけて謝れ!

362:どこの誰かは知らないけれど
13/11/14 20:20:44.93 cA9AlTE+
桜井さんの魅力が存分に引き出されるのは怪奇大作戦によって。
ガマクジラの回もその魅力の3/4くらいは出てると思う。

363:どこの誰かは知らないけれど
13/11/14 20:22:55.16 km3r9vmf
よりによってセブンの桜井さん出演回が封印されちゃったのは痛すぎる

364:どこの誰かは知らないけれど
13/11/14 21:27:09.15 cA9AlTE+
桜井さんも、「007は二度死ぬ」に、
端役でもいいから出演されてれば
若林映子サマくらいには評価されたはず!
なんで出演されなかったのかなぁ~。
松岡きっこでさえ鹿児島の海女役で出られたのに。
はっきりいって浜さんにも勝ると劣らないと思うのですよ!!

365:どこの誰かは知らないけれど
13/11/14 21:38:37.81 oLqHR4VV
>>364
同意。
駄目だったのは胸のサイズのせいでは無いかと思う。

366:どこの誰かは知らないけれど
13/11/14 22:38:25.25 aiQa3L2f
だいぶ昔、キャリー・フィッシャーが「美人でないからレイヤ姫に選ばれた」とか言っていた。
選んだルーカスの真意は判らないが、その話を聞いた時に桜井さんを思い出していた。

桜井さんはエキゾチックな顔立ちで、日本人から見れば美人で十分に通用するけれど、
ハリウッドならキャリーあたりの微妙な立ち位置ではないかな。

367:どこの誰かは知らないけれど
13/11/14 23:21:00.93 OOtj7yZl
>>357
まずネロンガの話で、井戸から脱出後に事情聴取を受けてるシーンを見なされ。
次にケムラーでのラストの病室シーン。綺麗ですよ。

368:どこの誰かは知らないけれど
13/11/15 01:28:43.21 0kSGLDHe
目と口が大きなうつみ宮土理みたいなカエル顔で、
あの時代はああいう顔が流行ってたのかも……

顔とは関係ないけど、女子アナみたいに滑舌がよくて台詞が聞き取りやすいね。

369:どこの誰かは知らないけれど
13/11/15 01:45:45.35 2xwvEjbf
何話か見てみたが、Qって大人向けの話が結構混じってるね

370:どこの誰かは知らないけれど
13/11/15 08:02:57.95 /p8i1cbS
昔は南の島を舞台にするのが流行ってたの?
コンパス島レッチ島ファロ島インファント島マタンゴ島
日本人扮する島民に萎え
それとギャングとかベタなコントにしか見えないし

371:どこの誰かは知らないけれど
13/11/15 09:24:22.36 5bpkIJe6
>>370
南方の島々を領土化することは資源が乏しい日本にとって大きな野望、というか夢だったんだよ。

372:どこの誰かは知らないけれど
13/11/15 11:54:10.50 2xwvEjbf
>>370
じゃあ見るなよ
誰もオマエに見てくださいなんて頼んでないんだからさ

373:どこの誰かは知らないけれど
13/11/15 13:00:50.68 xBFbLzLb
>>370
太平洋戦争だって、南方の島をめぐって
戦っていたぐらいだし。

374:どこの誰かは知らないけれど
13/11/15 14:37:06.92 0kSGLDHe
>>373

あれはオーストラリア軍が米海軍と合流するのを防ぐためと聞いたけど。
オーストラリア軍は十分な海上輸送力を持っていなかった。

375:どこの誰かは知らないけれど
13/11/15 16:48:02.56 5bpkIJe6
今なにかと話題のレイテ島もかつて日本軍が居たんだよな。

376:どこの誰かは知らないけれど
13/11/15 17:39:29.68 3SFIvptP
乏しい知識をひけらかし合うのが
いかにもヲタだな

377:どこの誰かは知らないけれど
13/11/15 21:20:05.77 CGjUJSwI
>>374
と言っても「米豪遮断」なんてのは明らかに後付けの名目でしかない。
少なくとも開戦の時点での戦略の中にそんなものは欠片も無かった。
本来あの戦争はまず海軍が南方の島々を制圧したらパッと引いて、今度は返す刀で陸軍が満洲を北上して
ソ連を討つはずだった。
ところが当初の予定よりもずっと早いペースで南方の制圧が完了してしまったもんで、
陸軍に戦争の主役を奪われる事を嫌がった海軍が南方での戦闘を続けるためにひねり出した口実が「米豪遮断」。
(ニューギニア島のポートモレスビー攻略に拘ったものの陥とせずに陸軍に泣き付いて逆に多大な犠牲者を出したのは周知の事)

結局あの戦争は「自分達が戦争の主役でい続けたい」という海軍のエゴが日本を破滅に追いやったとも言える。

378:どこの誰かは知らないけれど
13/11/15 21:35:57.87 rUZ5Ki+8
しつっけーなスレ違い話
他所行ってやれやボケ

379:どこの誰かは知らないけれど
13/11/16 05:17:17.91 uupkFDZn
戦争は嫌だ 戦争を止めよう しかし…
ジェノサイド ジェノサイド 人類皆殺し!
遅すぎたんだ 何もかも遅すぎたんだ!

380:どこの誰かは知らないけれど
13/11/16 06:52:25.95 ekBy2xFg
戦前戦中なら南の島舞台もわかるけど戦後20年も経過してもってのがわからない
簡単エキゾティックかな
あるいは南極の対局としてかな

381:どこの誰かは知らないけれど
13/11/16 07:30:42.24 3efprlOy
南極の対局?
馬鹿なの、君?
字も間違ってるし
マジで馬鹿なの?

382:どこの誰かは知らないけれど
13/11/16 09:32:00.29 /e8PkvgN
戦後20年の時点で生命を授かってない人間に当時の日本の空気がわかるわけないな。
わからなくて当然。

383:どこの誰かは知らないけれど
13/11/16 12:33:33.51 6dxbanMf
あの頃はまだ少年漫画誌に戦記モノとか結構連載してたな
紫電改のタカとかあかつき戦闘隊とか懐かしい

384:どこの誰かは知らないけれど
13/11/16 17:17:30.21 LF4VRee7
↑こいつ相当なジジイだな
いい加減特撮卒業しろよ
てかそんなジジイが2chなんかやってんじゃねーよwww

385:どこの誰かは知らないけれど
13/11/16 17:27:22.00 /e8PkvgN
>>384
お前もそのうち言われるようになるよwwww

386:どこの誰かは知らないけれど
13/11/16 17:54:59.82 6dxbanMf
>>385
あの頃を体験できなかったんでやっかんでるだけだ
ほっとこうぜ

387:どこの誰かは知らないけれど
13/11/16 18:53:18.43 v25UWVKO
>>377
物資調達のみならまだしも制圧までして痛い目に合うのは次番組。

388:どこの誰かは知らないけれど
13/11/17 21:02:36.00 /OOKpSo+
子供の頃、ウルトラQ観て「特撮」に目覚めた。
同級生のマニアの友達に『映画のゴジラって面白い?』って、聞いたら、
だしぬけに彼が右手を高く上げて叫んだ!『特撮の神様!円谷英二!!』
今でもその時の冗談のような友人のポースを思い出して笑ちゃうんだけど、
友人が熱っぽく語る素晴らしき東宝特撮になんとも言えぬ魅力を感じて、
その夏、ふたりで「サンダ対ガイラ」を観に行った思い出は今も懐かし。

389:どこの誰かは知らないけれど
13/11/17 21:57:54.01 UyhjA1lx
若いヤツでこんなスレ来てるほうがよっぽどキモい

390:どこの誰かは知らないけれど
13/11/17 23:05:04.68 9VVoPHK1
だな。
>>388
ほぼ同期だな。あの頃は春、夏、冬休みが熱かったな。
今はとっても寒いの。

391:どこの誰かは知らないけれど
13/11/18 05:59:33.06 Dy3Gk6l0
「総天然色ウルトラQ」
WOWOWで今日からスタート!

392:どこの誰かは知らないけれど
13/11/18 11:24:13.95 tYyjmdZf
総天然色でトミ子を見よぅ

393:どこの誰かは知らないけれど
13/11/19 09:34:52.24 OeW6FhZq
もともとモノクロだったせいか
色をつけてもぼんやりとくすんだような
カラーだよね
でもそこがいいのかもね

394:どこの誰かは知らないけれど
13/11/19 10:15:26.31 IVm3WGPP
1話を前編2話を後編にしてキングコング対ゴジラのような作品が見てみたかった

395:どこの誰かは知らないけれど
13/11/19 10:52:57.59 uuNZj4mj
東宝の総天然色を意識したんだろうけど、ウルトラマン並のカラ―調整にしてほしかった

396:どこの誰かは知らないけれど
13/11/19 12:11:44.68 jXTGzD3K
いや、最初は馬鹿にして見る気もなかったけど、
ちょっと見てみたらそう悪くもない
そのあとでモノクロ見たらなんだか物足りない気分になった

397:どこの誰かは知らないけれど
13/11/20 21:40:13.22 3xmgI3As
実はオレ、買う前はここでさんざん「なにが総天然色か!」と叩いてた。
そして、買ってみたらやっぱり「人工着色」の印象だった。「ほらね」
モノクロ版をメインでみて、ついでに「人工着色」も戯れに観てやろう。
当初はそういう心構えで、VHS版以来の「ウルトラQ」を買ったのである。
ところが予想に反し、オリジナルのほうはほとんど…いや、全然観ない。
「どうせなら色がつてる方を」と…慣れというのはおそろしいものです。

398:どこの誰かは知らないけれど
13/11/20 22:11:42.63 qUaEQX+h
明治時代の風俗資料写真も、デジタル着色したうえでの展示・公開が進んでる。
「白黒だと古臭い印象を与えてしまい、見ている人が興味を持たない」というのは、
確かにあるようだ。

399:どこの誰かは知らないけれど
13/11/20 22:25:12.25 KOWKLiWn
ハリーハウゼンのDVDも着色したほうを見ちゃうな
両方あるとどうしてもね
自分が情けないが仕方ない

400:どこの誰かは知らないけれど
13/11/20 22:59:39.16 694B01w3
俺も色ついてる方がいい。色盲じゃないんだから色があった方がいいに決まっている

401:どこの誰かは知らないけれど
13/11/20 23:01:22.17 694B01w3
しかしシキモウすらさっと変換できんてのはどういうこった?言葉狩りもひでえもんだな

402:どこの誰かは知らないけれど
13/11/20 23:59:33.31 5c5MVCA+
おらあ文盲

403:どこの誰かは知らないけれど
13/11/21 00:23:37.70 2J5OjKcS
漢字変換と言葉狩りは無関係
お前の変換機能がヘボなだけ

404:どこの誰かは知らないけれど
13/11/21 09:08:25.76 gw1yC96B
あけてくれでおっさんが上司から渡された飲み物はなに?

405:どこの誰かは知らないけれど
13/11/21 09:42:19.47 NYlMEagl
アンプルに入った栄養ドリンク

406:どこの誰かは知らないけれど
13/11/21 10:03:36.51 qRBUY+nY
リポDが出る前は栄養ドリンクっていえばアレだったのさ
ユンケルとかな

407:どこの誰かは知らないけれど
13/11/21 21:27:31.02 hXXmCeE/
ぶ、文盲…

408:どこの誰かは知らないけれど
13/11/21 23:19:53.41 efjjSU78
>>403
いや、めくらもつんぼもおしも一発で変換できる漢字変換システムってないんじゃないの
俺はその手の単語はユーザー辞書に一番に入れてる

409:どこの誰かは知らないけれど
13/11/22 00:51:02.66 aTcegfXo
昨日生れた婆ちゃんが、八十五、六の孫連れて、底なし沼に飛び乗った
それを「めくら」が発見し、「おし」が「つんぼ」に電話した
悪漢正義の味方、二丁拳銃、三丁もって、黒い白馬にまたがって、前へ前へとバックした

子供が、こんな歌をギャグにしていた自由な時代もありました。めでたし、めだたし

410:どこの誰かは知らないけれど
13/11/22 23:02:00.04 HXejmceX
あったなあ…(遠い目)

411:どこの誰かは知らないけれど
13/11/22 23:30:57.65 wY3LKbjl
最近の子供はモノクロ映画を最後まで観られないらしいな

412:どこの誰かは知らないけれど
13/11/22 23:35:44.75 xfALIqc+
そうなのか。 おれは子供の時に見た白黒ウルトラマンをまた体験したくて、
(特にガマクジラの回ね。ガマクジラに付けた風船の色が見分けつかずなやんだのが今でも思い出w)
最近のテレビはモノクロにできないんだよなあ。使えねぇ

413:どこの誰かは知らないけれど
13/11/23 03:30:06.17 AIOWiPl1
「クモ男爵」みたいな作品は
こんな薄めのカラーが似合う
おどろおどろしい雰囲気が
醸し出されてよかった

414:どこの誰かは知らないけれど
13/11/23 07:31:24.12 M+k66ZH+
ガキはカラーを有り難がる

415:どこの誰かは知らないけれど
13/11/23 09:18:02.05 2T4IrZ1V
ガキじゃないがカラー版いいよ
ウルトラマンとウルトラQの間にあったラインが消える
ノルマンディー上陸作戦の映画のカラー版を見た時は違和感あったが
カラー化技術の進歩を感じた

416:どこの誰かは知らないけれど
13/11/23 11:17:30.84 QBI+9xkx
キミ、ワシは白黒のDVDしか持って居ないからカラーで見る事が出来ないんだ…
何とかしたまえ!

417:どこの誰かは知らないけれど
13/11/23 20:28:16.17 aU1GX1cE
飯島監督がウルトラQ」の2クール目にしてはじめて脚本を引き受ける事に、
その時、特撮スタッフに「どんな怪獣を登場させてもいいですけど…
(鳥と蝶)系だけは止めてください、操演が難しく、上手く行かないから」
そして、最初に担当したのが「ゴメスを倒せ!」

ううむ、飯島監督の気持ちはわかるね。
畑違いの分野からのりこんで来たんだから、ひとつ難しいのに挑戦して
がんばって作って、みんなを「あっ」と言わせてやりたいと考えたんだろう。

418:どこの誰かは知らないけれど
13/11/23 23:42:39.96 Tu31jiNH
>>417

結局、変な液体吐いてすぐ死んでしまうリトラ、呆気なかった。

419:どこの誰かは知らないけれど
13/11/23 23:54:35.00 TG2GbQ10
リトラって正義の怪獣扱いっぽいけど、ゴメスと戦わなかったら、街を破壊してたんじゃないか?

あのガキすんでのところで、犯罪者になるところだったな。

420:どこの誰かは知らないけれど
13/11/24 01:27:01.28 DDal2PtV
wowowとブルーレイって画質同じ?

421:どこの誰かは知らないけれど
13/11/24 15:19:12.63 tMy+w7CD
東宝怪獣映画の原点て感じだけど手作り故のリアルさからくる不気味な映像が面白くて
ついドラマに引き込まれる。このノリで作られたウルトラマンが面白いのも当然。
CGを使わない怪獣映画というものをまた見てみたいものだな

422:どこの誰かは知らないけれど
13/11/24 22:57:31.38 EwPgz3gP
>>421
東宝怪獣映画の原点がウルトラQってのは斬新な視点だな

423:どこの誰かは知らないけれど
13/11/25 00:09:12.50 2Gr0cOUn
原点の意味が分かってない

424:どこの誰かは知らないけれど
13/11/25 00:31:48.02 be00ONpH
相手しないから、もう相手しないからと書き込みながら
いつまでも相手にし続けるってみっともないです

425:どこの誰かは知らないけれど
13/11/25 00:34:29.75 be00ONpH
そしてちょっと風向きが自分に吹いてきたと思うと
急に上から目線で、まあまあウルトラQの話をしようよ、と虚勢を張り出す
今までウルトラQと無関係な、自分のちっぽけなプライドだけでスレを荒らしてきたことなんか
棚にあげて
人間がちっぽけすぎます

426:どこの誰かは知らないけれど
13/11/25 00:43:53.95 CTX+BTTO
1/8計画の実験台にされちまってたんだろうな

427:どこの誰かは知らないけれど
13/11/25 11:21:43.30 Fu6zAYd8
>>423
キャストが被ってるのもあるけどラドンはリトラ、キングコングはごローからきてて雰囲気も
似通ってるから原点だと思ったんだけどそうじゃないのか?

428:どこの誰かは知らないけれど
13/11/25 18:21:43.01 GsLqD81p
>>427
ラドンもキングコングもウルトラQより前だ。

429:どこの誰かは知らないけれど
13/11/25 20:24:15.81 0AlOC9I3
しかもキングコングはアメリカ映画だ

430:どこの誰かは知らないけれど
13/11/25 22:22:46.58 pRUPe45Q
まさか、Qが白黒で、キンゴジコングとラドンがカラーだから Qの方が古いと思ったとか。
リアルでは考えられんが、後の世代ではしょうがないか。
かくゆう自分も、キャプテンウルトラよりキャプテンフューチャーの方が古いとは知らなかった。
なんせ昭和50年代にフューチャーのアニメがあったから、てっきりその当時の作品かと誤解してた。
だから、こういう間違いは、わからんでもない。

431:どこの誰かは知らないけれど
13/11/25 23:01:03.46 UJV6SSXY
ラドンや地球防衛軍の流用シーンの着色感が半端ないな

432:どこの誰かは知らないけれど
13/11/26 23:48:24.82 21d+E0Nu
ラドンやキングコングがウルトラQより先だったのはすごく意外。まさにカラーの問題。
白黒からカラーって革新的な出来事のような気がするけどテレビより映画のほうが進んでたのか

433:どこの誰かは知らないけれど
13/11/27 00:23:40.02 SyRlB1QF
IDにQが出たから記念真紀子

434:どこの誰かは知らないけれど
13/11/27 00:39:23.23 xtSpaVH3
>>432

何んだこの釣りは?

435:どこの誰かは知らないけれど
13/11/27 00:57:44.59 KkLG4vUe
ボスタングやスダールでも釣り上げようというのか

しかし釣れたのはピーターだった

436:どこの誰かは知らないけれど
13/11/27 02:20:54.50 QFX4hyJV
>>433
Q?Qってなんです?

437:どこの誰かは知らないけれど
13/11/27 03:40:12.28 49zh8B85
QBBチーズをみると
ウルトラQを想像してうれしくなる

438:どこの誰かは知らないけれど
13/11/27 05:30:13.44 vs1pwCyR
恐怖のQQタイム

439:どこの誰かは知らないけれど
13/11/27 07:30:28.77 1XAHARLJ
ウルトラQが大人気だった小学生の時、近所の女の子達から怪獣映画に誘われた。
「これはいったいどういう風の吹き回しだ?おれって結構モテるのかもしれん?」
と勘違いした事がある。
最近読んだ円谷英二の遺した文章にこんなのがあった。
『ファンレターの中に熱心な女の子からくるものが意外と多いので驚いている』
怪獣が好きでも、当時女の子だけで怪獣映画を観に行くなんてあり得なかった。
つまり、おれはそのだしに使われたのだと今頃思い当たった。

440:どこの誰かは知らないけれど
13/11/27 10:01:49.17 ZxYER4MO
>>436
Qは何処にでもいるのだ

441:どこの誰かは知らないけれど
13/11/27 11:43:14.23 8PRsvaFJ
>>440
MJ乙

442:どこの誰かは知らないけれど
13/11/27 19:40:59.82 eM80fz/T
富士山SOSで富士山の数千年の歴史にくらべたら250年なんて・・・という
冒頭のナレーションがあるけど数千年て少なすぎで250年と大差がないのでは
数百万年、、数千万年と言いたいつもりだったのでしょうか

443:どこの誰かは知らないけれど
13/11/27 20:08:26.60 4TgzqeMd
少なめに見積もって、2,3000年と250年、だいぶ差がありますよ。

444:どこの誰かは知らないけれど
13/11/28 00:35:07.16 vA47z7+w
数千年から数千万年

ってことだよ
その辺、察しろよ

445:どこの誰かは知らないけれど
13/11/28 05:32:06.97 29A2j4S6
結婚して息子が生まれたので、あの頃欲しかったウルトラグッズを買いあさったと言うおっかさんもいたなあ…

446:どこの誰かは知らないけれど
13/11/28 11:09:12.46 T50E4cZI
カネゴンの踏切シーンで

軽いステップで走り去る
謎の少女の意味は
解明できたんでしょうか?

447:どこの誰かは知らないけれど
13/11/28 22:55:31.14 71ayqdAh
カネゴン回見直してみたけど、あの人別に出演者はおろかエキストラでもない
「たまたまあの場に居合わせただけの」一般人じゃないのかね。
(カネゴンとその友達が踏切に差しかかかった時に手前の店から出て来る白いワンピース姿の少女と言うか若い女性の事だろ?)
周りの人が一様に立ち止まって見守ってる中彼女だけがああやって歩いていて目立つから
何かの意図みたいなものを感じるのかもしれないけど、それは考え過ぎでしょう。
(あの後電柱の向こう側にある別の建物に入って行く時にこちらを振り返ったりもしているが、それも特に意味は感じられない)

448:どこの誰かは知らないけれど
13/11/29 19:01:59.31 zlCgs52s
>>446
特に意味は無い、と解明できてんだよ。
知らなかったの?

449:どこの誰かは知らないけれど
13/11/30 13:01:58.78 zWT/SxWR
松坂慶子の娘
二人とも父親似

松坂慶子の父親
朝鮮半島から日本まで
泳いで渡ってきた

450:どこの誰かは知らないけれど
13/11/30 17:56:39.00 Tkjbq4Kj


451:どこの誰かは知らないけれど
13/11/30 20:04:41.57 gkrge7VF
>>449
あの娘は二人とも見苦しかったな。ずいぶん前に教育の英会話とかに出てたけど
ご面相は良くなかった。松坂K子もかなり顔面いじくってるよな。

452:どこの誰かは知らないけれど
13/11/30 22:05:02.77 a+talAFu
>>449
URLリンク(matome.naver.jp)

松坂慶子の両親は、韓国の済州島出身
日本に来ればお金稼げるよとだまされて連れてこられ、福岡県の炭坑で悲惨な労働環境でこき使われ、日本人を恨むようになった
結婚するなら韓国系の男性とでなければ許さない、と言っていたが、娘がそうでない男性と結婚したので、激怒
(これは、都はるみも同じ)

453:どこの誰かは知らないけれど
13/12/01 11:38:54.33 RjvGRZ9p
カラーで「あけてくれ!」見たが、子供の頃の夜のネオン街の風景なんかが思い起こされて良かったな。
色が付いてるって大事だな。「マタンゴ」とか「電送人間」なんかはセットだからリアルじゃないんだよな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch