早稲田の博士学位審査はいったいどうなってるんだ?at RIKEI
早稲田の博士学位審査はいったいどうなってるんだ? - 暇つぶし2ch2:Nanashi_et_al.
14/03/14 23:07:16.63
参考URL
スレリンク(scienceplus板)

3:Nanashi_et_al.
14/03/14 23:14:18.01
サイエンスZERO|次回の放送|緊急SP! STAP細胞の謎に迫れ
URLリンク(www.nhk.or.jp)

2014年3月16日(日)
[Eテレ]
夜11:30~12:00

どうぞご期待ください!!

4:Nanashi_et_al.
14/03/14 23:24:11.16
<国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に
 政府の教育再生実行会議(座長、鎌田薫・早稲田大総長)が、国公立大入試の2次試験から「1点刻みで採点する教科型ペーパー試験」を
原則廃止する方向で検討することが分かった。同会議の大学入試改革原案では、1次試験で大学入試センター試験を基にした新テストを創設。
結果を点数グループでランク分けして学力水準の目安とする考えだ。2次試験からペーパー試験を廃し、面接など「人物評価」を重視することで、
各大学に抜本的な入試改革を強く促す狙いがある。実行する大学には補助金などで財政支援する方針だ。
 同会議のメンバーである下村博文文部科学相が、毎日新聞の単独インタビューで明らかにした。
 同会議は「知識偏重」と批判される現在の入試を見直し、センター試験を衣替えした複数回受験可能な新しい大学入学試験と、
高校在学中に基礎学力を測る到達度試験の二つの新テストを創設し、大規模な教育改革を進めようとしている。11日の会合から、本格的な議論に入る。
 下村文科相は「学力一辺倒の一発勝負、1点差勝負の試験を変える時だ」とし、新テスト創設の必要性を強調。
さらに、大学ごとに実施する2次試験について「大学の判断だが(同会議では)2回もペーパーテストをしないで済むよう考えたい」
「暗記・記憶中心の入試を2回も課す必要はない」と述べた。
 私立大も新テストを活用するのであれば、同様の対応を求める方針だ。
 同会議の改革原案では、各大学がアドミッションポリシー(入学者受け入れ方針)に基づき多面的・総合的に判断する入試を行うよう求めている。
だが、面接や論文、課外活動の評価を重視する新しい2次試験では、従来のペーパー試験に比べ、人手など膨大なコストが発生する。
下村文科相は「改革を進める大学には、補助金などでバックアップしたい」と述べ、国が費用面で支援する考えを示した。【福田隆、三木陽介】

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

5:Nanashi_et_al.
14/03/14 23:39:46.89
博士学位取り消しについて
URLリンク(www.waseda.jp)

早稲田の学位取り消し基準に小保方は該当する。

ちょうど去年、剽窃で早稲田が卒業生の博士の学位を取り消したばかり。

6:Nanashi_et_al.
14/03/14 23:58:33.06
>>5
下書きが嘘なら、取り消すのは当然として
問題の本質はそこじゃない

そもそも早稲田は審査ちゃんとやってんの?ってこと
審査ちゃんとやってるとしたら、なんでスルーしちゃったの?ってこと

7:Nanashi_et_al.
14/03/15 00:19:51.43
博士論文の審査をする主査も副査も,そもそも英語が苦手なんだろう。論文もあまり読めないんだろう。
じゃあ,日本語で書かせればいいんだよ。

8:Nanashi_et_al.
14/03/15 00:30:10.12
小保方晴子が学外研究だったからだよ。

そもそもHP見る限り、早稲田側審査員の常田聡の専門は微生物、武岡真司の専門は医用材料だ。
この二人が幹細胞の論文読んで、いくらおかしいと思っても審査に異議を唱えることなんか
できっこない。
せめて形式が整っていないことには文句を言えよ、とは思うが、学生を受け入れてもらっている
大和雅之東京女子医大教授やヴァカンティに遠慮して言えなかったんだろう。

早稲田は昔から、卒論ぐらいから学外研究に積極的に出してきた。
これは学外研究には消極的な慶應理工と違って都会にキャンパスがある地の利を活かしたものなのだが、
もちろんこれには良い点もある。
しかし学位論文審査に大学が積極的にコミットできないというのは、致命的とも言える悪い点である。
普通は学内の審査員のほうが数が多くなるようにするけどね。慶應なんかはそうしているよ。

9:Nanashi_et_al.
14/03/15 00:34:11.87
>>4
とりあえず、これは白紙に戻さんといかんな

10:Nanashi_et_al.
14/03/15 01:33:40.10
>>7
>博士論文の審査をする主査も副査も,そもそも英語が苦手なんだろう。
>論文もあまり読めないんだろう。 じゃあ,日本語で書かせればいいんだよ。
それはない
そんな人が教授になれるわけない
最低レベルの教授であっても知識面はけっこうすごいし
英語もわりといけるはず

>>8
なるほど
学外研究というのが諸悪の根源なわけか
2014年度から学外研究無くなるかもね

D論の件がメディアに露出するのはこれからだろうけど、
これまでの全ての学外研究の学位審査を見直すくらいの気合を見せないとあかん案件だよな、これ

11:Nanashi_et_al.
14/03/15 02:38:24.76
>>10
いや、仕方無く読んでるけど実は英語大嫌いという先生は珍しくないよ。
そういう先生なら飛ばし読みしかしないかも。

12:Nanashi_et_al.
14/03/15 03:15:05.04
>>8
だったら東京女子医大の博士課程に行けって話だな
あと、学位論文の指導出来てないんだから授業料返さないとな

13:8
14/03/15 08:23:16.55
いやもちろん、学外研究にはいいところもある。特に大学院では学外で腕を磨いたほうが
いいに決まっているし、ドクターだったら研究場所なんかどうでもいいことだ。

だけど早稲田は昔から学外研究が多すぎるし、卒論から学外ということもあって制度疲弊を
起こしている。その一つが、学内の授業や指導の軽視だ。
小保方のドクター論文でも、早稲田学内の審査がまったく機能していないし、本文読んでみると
あからさまに素人相手に書いたやっつけ英文だということがわかる。

>>12
実はそのとおりで、大学院で移籍すべきだった。だけど誰かが反対したんだろう。たぶん親。
女子医大も基礎研究の人材をタダで早稲田から供給してもらった安易さを責められるべきだ。

14:Nanashi_et_al.
14/03/15 09:10:40.86
今年度から全ての院で審査が厳しくなるだろ 覚悟しろw

15:Nanashi_et_al.
14/03/15 09:14:29.04
金のない大学は、学生を外にだし、研究費を浮かす。
教授としては共同研究者とつながって入れるし、学生一人にかかる研究費が浮く。
また受け入れ先から見ても、手先要員が増えて、winwinの関係。
私立ではよくやる手段。

16:Nanashi_et_al.
14/03/15 09:22:44.66
>>10
英語が普通に得意な先生でも、専門外の文献なんかほとんど読めないよ。

17:Nanashi_et_al.
14/03/15 10:04:37.74
チリ人、ブス好みだけじゃないんだ・・・
スレリンク(scienceplus板)
【生物】理研・小保方リーダー、コピペ疑惑の博士論文は「下書き段階の物が製本され残った」 早大に撤回を要請か 識者ら呆れる

1 :チリ人φ ★:2014/03/14(金) 21:43:42.03 ID:???
(前半略)

あまりに稚拙な言い訳に、サイエンスライターの内田麻理香氏は「ウソだとしたらそれで通じると思ってるとしたら
これまたすごい。」片瀬久美子氏も「あんまりにもあり得なさそうな言い訳なので、本人の弁明とは思いたくない」
と、呆れを隠せないツイートを残している。
なお、早大側としては、この事実を認めた場合は論文の管理体制が問われ、この事実を否定した場合でも、
小保方リーダー自ら下書きと認める稚拙なコピペ論文を検討材料として博士号を授与してしまったこととなり、
博士論文審査体制を問われることになり、どちらに転んでも釈明が必要となるだろう。
STAP細胞論文での画像の切り張りについて、「やってはいけないという認識がなかった」などと、科学者として
あり得ない認識を示したという小保方リーダー。仮に最終版の博士論文が別に存在したとしても、まともな
論文でまともな審査を受けたとは考えにくい。一連の疑惑は、もはや科学界の常識では計り知れない領域へと
突入しているように思われる。まずは早大による審査結果を待ちたい。
(文責:チリ人φ★)

「下書きで使った物が残っている」―小保方氏、博士論文巡る疑惑で - WSJ.com
URLリンク(jp.wsj.com)
STAP細胞:理化学研究所の会見一問一答 - 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)

18:Nanashi_et_al.
14/03/15 10:43:10.31
指導教授へ ちゃんと見抜けよ 論文生産のまえに倫理を教えろ
ネイチャーへ ちゃんと査読して落とせよ 査読水準低すぎだろ

19:Nanashi_et_al.
14/03/15 10:45:48.92
早稲田の博士号は信用していいのか?

20:Nanashi_et_al.
14/03/15 10:51:40.49
>>13
院を持たない研究所への学外研究はわかるけどさ
大学から大学はなあ
せめて指導教官は文章の指導くらいはしろよと

21:Nanashi_et_al.
14/03/15 11:07:19.03
早稲田大はコピペ捏造論文で学位がもらえるありがたい大学として歴史に名を残すだろう。

22:Nanashi_et_al.
14/03/15 11:07:43.65
英語のD論の予備審査相当低いんだろ早稲田は。実験プロトコール違反じゃないこの大学。

23:Nanashi_et_al.
14/03/15 12:22:11.06
>>13
やっつけ英文とか言うなよ
コピペ元の人に失礼だろ

24:8
14/03/15 12:38:56.09
>>23
だから序章Backgroundじゃなくって、「本文」。
生物板の追求スレではそういう主観的な意見はあまりない(これはこれでさすがの見識)が、
本文の英文は、本当に「やっつけ」だ。誰が見たって、そう思うよ。

25:Nanashi_et_al.
14/03/15 12:55:23.44
ベッドで入念に審査しました 合格でした

26:Nanashi_et_al.
14/03/15 15:08:47.28
そもそも早稲田や慶応って学会で見かけないんだけど、研究者いるの?
普通、修士から宮廷に行くわな。
コピペ博士がちょっと居座ってるくらいか?

27:Nanashi_et_al.
14/03/15 15:28:07.51
慶応は結構見かけるけど、早稲田はほとんど見かけないというのが実感。

仮に小保方が学会に出たとしても、名札には「東京女子医大」って書くと思う。

28:Nanashi_et_al.
14/03/15 20:06:58.72
博士の審査委員も、D論なんて全部読まねえって

29:Nanashi_et_al.
14/03/15 20:23:01.02
俺は、公聴会でチビるぐらいやられたけどな。まあ俺は嫌われてたけど。

30:Nanashi_et_al.
14/03/15 20:24:18.39
主査を指導教官にする。けど主査のレベルはマルつきかどうかとかはもはや大学に権限うつってるから極めて適当。勤続年数で主査やっちゃう実績なくても。ぶっちゃけ博士号もってないやつが早稲田は余裕で主査やる。
副査は学生の指名でゆるい退官前のジジイとかお友達教授で行ける。
ゆるいっていうかやばいよ早稲田は。

ついでにこういう原因作った戦犯たちは続々と退官してる。

31:Nanashi_et_al.
14/03/15 20:41:04.66
もしかして英語でD論かけば早稲田の先生は誰も読まないって計算が働いたんじゃないか?
だから英語がつまっていればD論の中身はなんでもよかったんだ。
だから大量コピペになったのね。ちゃんと理屈が通るじゃん!

32:Nanashi_et_al.
14/03/15 20:47:00.29
>>27
生物系の話?
機械、電気、化学、物理だと早稲田多いよ。

33:Nanashi_et_al.
14/03/15 21:30:27.40
凄い馬鹿が出てきたなw

31 :Nanashi_et_al.:2014/03/15(土) 20:41:04.66
もしかして英語でD論かけば早稲田の先生は誰も読まないって計算が働いたんじゃないか?
だから英語がつまっていればD論の中身はなんでもよかったんだ。
だから大量コピペになったのね。ちゃんと理屈が通るじゃん!

34:Nanashi_et_al.
14/03/15 21:44:39.04
修士号論文も調査すべき

35:(朝日新聞) 中学生2人、犬の毛に火
14/03/15 21:51:14.56
犬盗まれ黒焦げ
2004年1月31日
旭川市末広地区で、飼い犬が火を付けて焼かれる事件が一月に入って から二件発生していたことが三十日、分かった。
被害に遭ったのは二匹で、 回復に向かっている。旭川中央署は、二件の犯行手口が似ており発生場所も 近いことから、
同一犯の可能性もあるとみて、器物損壊と動物愛護法違反の 疑いで調べている。
最初に被害に遭ったのは同地区の無職男性(60)が屋外で飼っている雄の 中型犬。十五日夜、男性の妻(58)が犬のいないのに
気付き、周辺を捜したところ、 全身を焼かれ毛が黒焦げになった犬が自宅に戻ってきたため、同署に通報した。二十七日に
は、同地区のパート従業員の女性(65)が屋外で飼っている雌の 中型犬が盗まれた。二十九日朝、女性が自宅近くの公園で
、全身に灯油の ようなものをかけられ、しっぽの一部などが焼かれた犬を見つけ、同署に届け出た。 飼い主二人は「残酷
な行為で、許せない」と怒っている。 (北海道新聞)2004/02/04
(朝日新聞) 中学生2人、犬の毛に火
他人の飼い犬2匹に火をつけて虐待したとして、旭川中央署などは3日 、旭川市内の14歳と13歳の男子中学生2人を器物損壊
と動物愛護法違反の疑いで 補導したと発表した。2人は「犬に火をつけたらどうなるのか試した。 おもしろくてやった」と話しているという。
調べによると、2人は1月15日と27-29日の間に、同市末広で、屋外で飼われていた雄雌2匹の犬の毛に火をつけて虐待
した疑い。それぞれの飼い主ら から110番通報があり、事件が発覚したという。
雄の飼い主の男性(60)は15日夜、犬の首輪の鎖が外され、毛の一部が焦げて いることに気づいた。雌はしば犬で、飼い
主の女性(65)が29日午後、同市内の獣医師に治療を頼み、獣医師が「犬の背中の毛が何かをかけられて焼かれた ようだ
。いたずれされたのではないか」と届けた。

36:毎日新聞 エアガンで猫を死なせる
14/03/15 21:51:59.56
山梨県韮崎市
2006年6月20日
毎日新聞 エアガンで猫を死なせる
銃刀法違反容疑など、鉄筋工の男摘発--韮崎署
 猫にエアガンを発射し、死亡させたとして韮崎署は19日、韮崎市大草町上條、鉄筋工の男(55)
を銃刀法違反と動物愛護法違反の容疑で摘発した。男は「自宅の庭にいた(他の人の)猫がうるさくて
腹が立った」と話しているという。
 調べでは、男は13日午後4時ごろ、許可を受けている射撃と狩猟以外の目的で、自宅の庭で鳴い
ていた猫に対し、所持許可を受けたエアガンで金属弾を発射し、猫の背中に当て殺した疑い。猫は飼い
主の元に自力で戻り、韮崎市内の動物病院で治療を受けたが16日に死亡した。
2006/06/20    毎日新聞

37:兵庫県 ペットに火 大やけど
14/03/15 21:55:09.54
2002年4月5日 兵庫県 ペットに火 大やけど
兵庫県警有馬署は4日、飼い犬に灯油をかけ火をつけたとして、神戸市北区の男性会社員(38)を動物愛護法違反容疑で神戸区検へ送検した。
会社員は1月19日、自宅玄関でストーブに給油中、飼い犬のゴールデンレトリバー(雄4歳)がじゃれついてきたことに立腹。犬の顔や体に灯
油約1リットルをかけ、マッチで火をつけて体の約3分の1を焼く大やけどを負わせた疑い。
犬は約1ヶ月入院した後回復し、「もう2度としない」と約束した会社員に引き渡された。
(毎日新聞 4月5日) 動物愛護法違反容疑で神戸区検へ送検した。

38:Nanashi_et_al.
14/03/15 21:56:02.56
正直いうけど、自分のお師匠さんはD論ほとんど読んでくれなかった。いい先生なんだけど
もうろくしてるんで、そっとしておいた。けっこういるんだよ、そういう先生。

ただ読んでくれないから適当に書いていいはずはなく、逆にプレッシャーだった。

39:Nanashi_et_al.
14/03/16 01:11:09.79
● 早稲田大学に入学することになってしまっても
● 決して早稲田の人間になってしまってはいけません! 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「早稲田の人間」に、「嘘」「ねつ造」「パクリ」を平気でする人が多いのは
大学の魂といえる校歌「都の西北」が「パクリ校歌」だからです。

「早稲田の人間」は4年間の学生生活だけでなくそれ以降の人生
平気で「パクリ校歌」を歌い続けます。

「嘘」「ねつ造」に、自らの魂が犯され、慣れてしまい
「早稲田の人間」にとっては平気なことになってしまうのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

40:Nanashi_et_al.
14/03/16 07:46:44.12
>>33
あながち間違ってないだろ。
実際、英文を詰め込んで形式だけ整えたような博士論文だし、
早稲田側の審査員は専門が違うんだし。
コピペで作ったイントロの20ページを読んだだけで、力尽きちゃうよ。

41:Nanashi_et_al.
14/03/16 07:52:45.43
 
 
 欧米大学院ではありえない。

42:Nanashi_et_al.
14/03/16 08:15:28.16
>>41
欧米じゃなくても、審査員が普通は専門が違ってもそれぞれの観点からネチネチあら捜し
するのが普通だよ。自分の時だってそうだった。
公聴会も審査会も発表時間よりも質疑応答のほうが長かった。

だけどそれは時に他大学の非常識でもある。
中間審査会なのに既に製本された博士論文が出来上がっていて、接待質問が2~3個出て終わりという
大学を見たことがある。実名晒したい。

43:Nanashi_et_al.
14/03/16 09:06:56.98
早稲田ほどいい大学がないと思っていた早大OBのつぶやき。↓

あーあ、まさに天国から地獄だな。
早大卒として、これほど自尊心を満足できる話題はなかったのに。
もうニュース番組やワイドショー見たくねえ。
つうか、大学に関することを目にしたくねえ。
さすがに六大学野球も大学ラグビーも、見に行く気が失せた。
同級会で都の西北も歌う気がしないよな。
世間では、♪がせだ、がせだ、がせだ、がせだ、がせだーなんて揶揄されるし。
だって現役引退したら、母校のいいニュースが最大の生きがいだろ。
とうぶん早稲田のことは頭から消して、孫の成長を楽しみに過ごすしかないな。
でも、かわいい孫にさえ、大学は早稲田はやめておけ、慶応にしておけと言ってしまいそうだ。
情けないよ。

44:Nanashi_et_al.
14/03/16 09:29:18.26
11次元が早稲田の博士論文に大規模コピペを指摘している。
膿を出し切らないといけない。

45:Nanashi_et_al.
14/03/16 09:45:52.42
審査要旨がコピペなのは許してやれよ、という気もするが、肝心の博士論文の
コピペ引用は許せない。
どんどんやるべし。

それと、安易な学外研究をなくさない限り、早稲田が一流大学になれる見込みはない。

46:Nanashi_et_al.
14/03/16 09:53:43.72
早稲田コンプって理系にも多いんだなw

47:Nanashi_et_al.
14/03/16 09:55:41.80
>だって現役引退したら、母校のいいニュースが最大の生きがいだろ。

こういうやついるよなぁ。
俺はこういう愛校心とか愛社精神とかないなぁ。
つかキモチワルく感じてしまう。

48:Nanashi_et_al.
14/03/16 10:06:04.16
序論や背景書けないって、自分で何の研究してるか理解してないんじゃないの?

生データとかも残ってないって言うし....

理研の人が「未熟な研究者」って言ってたけど、研究者どころか
B4レベルにも達してないと思うなぁ。

49:Nanashi_et_al.
14/03/16 10:16:55.65
博士論文の本論が事実の羅列になっちゃうのは仕方ないと思うが、
序論や背景って若い研究者が自分の将来に対する所信表明をブチ込むところだよね。
そういうところをコピペで済ませる研究者のどこが信用できるのか、と思う。

50:Nanashi_et_al.
14/03/16 10:37:07.08
D論って英語じゃないと認められないと思ってたんだが、
日本語でもいい大学があるのか?

51:Nanashi_et_al.
14/03/16 10:49:45.93
>50
日本の大学では日本語じゃダメな大学の方が少ないと思う。
学部にもよるけど。医学部は英語が普通。

52:Nanashi_et_al.
14/03/16 11:15:26.25
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「早稲田の人間」に、「嘘」「ねつ造」「パクリ」を平気でする人が多いのは
大学の魂といえる校歌「都の西北」が「パクリ校歌」だからです。

「早稲田の人間」は4年間の学生生活だけでなくそれ以降の人生
平気で「パクリ校歌」を歌い続けます。

「嘘」「ねつ造」に、自らの魂が犯され、慣れてしまい
「早稲田の人間」にとっては平気なことになってしまうのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

53:Nanashi_et_al.
14/03/16 11:55:21.17
修士号論文の再審査もすべきでは?

54:Nanashi_et_al.
14/03/16 12:39:47.23
>>51
そうかぁ?
医学部の博士論文なんか、みんな日本語だぞ。

なお臨床医のD論なんか、ほとんど医療関係者向けの医薬品取扱説明書の完全コピペも
珍しくない。

55:Nanashi_et_al.
14/03/16 13:08:52.78
>54
じゃ、大学によるのかな。
俺がD論書いたとき、工学部で英語のD論はちらほらしかなかったけど、
医学部は日本人もずべて全員英語で書いてあったのを見て、
さすが医学部と思った。

56:Nanashi_et_al.
14/03/16 13:11:24.60
>>46
全然研究者でも何でもないただの低学歴がこぞってメシウマしにきてるだけ

57:Nanashi_et_al.
14/03/16 13:20:39.50
D論
工学部って日本語でいいの?
理学部はすべて英語だったぞ

58:Nanashi_et_al.
14/03/16 13:32:53.28
>57
俺は工学部で日本語で書いた。
英語で書く人もいるけど少数派だな。
まあ、工学部は、理学部や医学部に比べてればレベル低いから。

59:Nanashi_et_al.
14/03/16 13:42:18.43
東大理学部の生物専攻は英語
京大理学部の生物専攻は日本語

60:Nanashi_et_al.
14/03/16 14:57:54.79
早稲田の教員って早稲田出身者が多いの?だったらレベル低いね

中堅大学の、東大退官ジジイの多いような学校のほうが教育レベルは
高いんじゃないか?実際。

61:Nanashi_et_al.
14/03/16 15:30:05.28
ドクター持ってる人が書き込むのが当たり前のスレはここですか?

だから、早稲田の学外研究が諸悪の根源なんだよ。
それがいけないというわけじゃないが、率が高すぎる。

62:Nanashi_et_al.
14/03/16 16:55:16.38
【速報】2ちゃんねる vs 早稲田大学 早大がコピペ追求中の博士論文ファイルを次々削除【競争】
スレリンク(poverty板)

63:Nanashi_et_al.
14/03/16 17:11:00.78
これで早稲田でドクターとるのは簡単だってのがばれちゃったな。
副査はともかく主査の先生もほとんど
この女のD論を読んでないってことじゃん。

64:Nanashi_et_al.
14/03/16 17:15:08.38
>>61
研究の主要部分は学位授与機関で行われなければならないみたいなことが
学位規則にあるはずだと思うんだよね。少なくとも俺のとこはそうだったし
そうじゃないとその領域の専門家が主査として審査できない。

小保方の場合は再生医学のド素人が主査をつとめしかもろくに論文の審査を
しなかったことが明らか。

自前で研究させて論文誌にアクセプトされるペーパー書かせられないんだろうが。

65:Nanashi_et_al.
14/03/16 17:38:16.06
>>8とか>>13に書いたので、この問題の本質がどこにあるか見て欲しい。
さすがに学内の研究でこんなクソD論はないと思うが、早稲田あたりだと先輩のD論が
コピペのソースだったりすることはありそうだ。

66:Nanashi_et_al.
14/03/16 18:00:55.89
なるほどね。>>8 >>12 >>13でよくわかった。

67:Nanashi_et_al.
14/03/16 18:16:44.31
この問題、文科省がどう動くかだなあ。単に事務連絡ではすまんだろう。

68:Nanashi_et_al.
14/03/16 18:58:00.03
生命科学や再生医療の研究では、慶応は国内大学でも上位にランクされる。
京大や阪大とともに、IPS細胞による医療実用化の研究拠点大学だよ。
医学部を持たない早稲田と比べるほうがどうかしている。

69:Nanashi_et_al.
14/03/16 20:09:22.85
早稲田の博士号再審査すべきじゃないの、全件。

70:Nanashi_et_al.
14/03/16 20:12:41.93
たかが、博士論文(研究者としての入り口)であーだこーだ言い過ぎだろ
博士論文なんて俺から言わせてもらえば小学生の作文みたいなもの

71:Nanashi_et_al.
14/03/16 20:19:46.12
小学生の作文みたいなものさえ自力で書けない人間が研究で飯食ってちゃまずいだろ。

72:Nanashi_et_al.
14/03/16 20:38:20.63
ドクター持って無くてもノーベル賞は取れたりするので研究の中身が重要なのは確かだが

73:Nanashi_et_al.
14/03/16 20:39:14.15
だから私大はダメと言われるんだよ。

74:Nanashi_et_al.
14/03/16 21:14:24.43
早稲田はコピペでドクター取れるってのがばれちゃったな。

75:Nanashi_et_al.
14/03/16 21:53:10.90
>>68
そんなに精査してほしいの?

76:Nanashi_et_al.
14/03/16 22:19:24.71
学位ぐらいきまえよくやれよ
早稲田未満の大学さんよ

77:Nanashi_et_al.
14/03/16 23:19:13.55
別にドクター取り消しする必要ないよな
ドクターの学位取得者の社会的価値を下げればいいだけ

78:Nanashi_et_al.
14/03/16 23:36:23.48
もう充分に低いんだけど

79:Nanashi_et_al.
14/03/17 00:28:35.28
早稲田の学位審査は何でもスルーってのが世間にバレた

80:Nanashi_et_al.
14/03/17 00:38:53.79
>>68
確かに早稲田理工は元々、機械、電気、物理、応用化学の学部だからな。

81:Nanashi_et_al.
14/03/17 01:00:08.09
早稲田の理工は電気電子学科が一番人気だった頃には慶應よりはるかに難しくって、東大に
受かっても受からない学生が発生するくらいだった。
アナログ回路設計とか、発動機設計とか、物性物理学とか、工業化学とかの時代だな。
ところがその後の科学技術の大変換期に完全に乗り遅れた。1980年代後半から90年台にかけての頃だ。
早稲田には情報通信・IT技術でも生命科学でも新規材料でもスター研究者が
見当たらない(・・・は言い過ぎか)。
それを学外との共同研究(=学生・院生の供出)で誤魔化してきたとも言える。

82:Nanashi_et_al.
14/03/17 01:30:35.91
>>81
工業化学がいまや時代遅れってこともないけどね
いまでも産業界のセントラルだと思うぞ

83:Nanashi_et_al.
14/03/17 02:10:10.40
>>50

博士論文審査は英語ライティングのテストではないからな。
何より、往年の大教授たちの博士論文はその大部分が日本語で書かれているよ。
大切なのは学術上の価値であって、記述されている言語ではない。

それに、英語での記述を求められている大学でも、翻訳業者を使っても何のお咎めもない。

84:Nanashi_et_al.
14/03/17 06:55:58.21
早稲田に限らす、ここ10年ぐらいのドクロンまとめて検証して欲しいね。
コピペ、コネの偽物博士を撲滅したい。

85:Nanashi_et_al.
14/03/17 08:05:02.13
>>84
それやったら、医学博士のほとんどが学位剥奪になるな。

86:Nanashi_et_al.
14/03/17 08:18:19.51
修士号論文の再審査もすべきでは?

87:Nanashi_et_al.
14/03/17 09:57:58.49
早稲田の研究レベルが低いのは助教の数が少なく、レベルも低いからだよ。
俺の居た学科は15個くらい研究室があったけど、助教は5人しかいなかった。
しかも全員卒業生。

論文数見ると、国立の普通の大学の助教にも遥かに劣る。
大抵博士号取得要件ギリギリの論文数で止まってる。
定年70の教授はもう新しい研究にはついて行けない場合が多い。
となると自分の分野の指導者が誰もいないということが頻繁に発生する。

88:Nanashi_et_al.
14/03/17 10:14:13.67
早稲田はどういうわけだか、助教(旧助手)をスタッフ扱いにせず、大学の教員に数えない。
学科のメンバーを紹介するときにも、専任講師・准教授以上しかリストに載せない。
他の大学でこんなことをするのは見たことがない。

ここから先は推測だが、研究室での若手教員の地位が不当に低いんだと思う。
結果として、教授と学生の間に距離がありすぎる。
だから学生・院生にとってPIたる教授が、共同研究者ではなく、高校の先生と同じ「生徒(学生)の敵」と
認知されているのではないか。つまり学生にとっては、騙してでも高い評価を引き出す相手だと。
だからパクリや捏造を生む。

89:Nanashi_et_al.
14/03/17 10:16:27.55
だいたいにおいて、早稲田の定年は70で、昔から東大はじめ旧帝大で定年を迎えた大御所の
受け皿として機能してきた。
そんなジジイが直接、学生の面倒なんか見れるわけがない。
そうすりゃ、元の所属先に学生を派遣して、若手の弟子に面倒見させるに決まってる。

90:Nanashi_et_al.
14/03/17 10:27:45.60
>>88
早稲田の助教は国立みたいに博士課程の競争を勝ち抜いた人がなるんじゃなくて、
他に行き場がない人の受け皿なんだよ。
2010年くらいまでは博士号が無い学生を助手にするのが普通だった。
事実上博士課程の学生の生活支援で、その名残が今でも残ってる。
だから卒業生以外はいないし、国立ではありえないくらいレベルが低い。

91:Nanashi_et_al.
14/03/17 12:22:18.54
早稲田卒だが>>90に同意せざるおえない

92:Nanashi_et_al.
14/03/17 13:43:33.10
>>90
おれも博士課程から助手やらせてもらって学費免除でさらに学内研究費ももらえるし外部の研究費も応募できるしでかなり助かったな。でも卒業生以外はいないっていうのは嘘。
それに助教と助手はいまも並存してて、助教の査定はそれなりに厳しいよ。助教と助手は給料が全然違うし。

93:Nanashi_et_al.
14/03/17 14:21:06.37
【速報】2ちゃんねる vs 早稲田大学 早大がコピペ追求中の博士論文ファイルを次々削除【競争】
スレリンク(poverty板)

94:Nanashi_et_al.
14/03/17 20:56:42.01
いまから早稲田でDとる人って・・・

95:Nanashi_et_al.
14/03/17 21:06:34.84
>>94
だめかな?その本人さえしっかりとして研究倫理をもって誠実に取り組んでいるなら大丈夫でしょ。

96:Nanashi_et_al.
14/03/17 21:30:01.65
早稲田で今さらコピペ禁止とか通達を出したら、論文の書き方(特に序論)がわからん奴が
続出するだろ。
教員もどうやって指導したらいいのか、わからなかったりしてw

97:Nanashi_et_al.
14/03/17 22:04:54.09
博士号取り消し?→修士論文の調査?→修士号取り消し?→卒業論文の調査?→カンニングやコピベで単位剥奪?→卒業取り消し?

98:Nanashi_et_al.
14/03/18 14:34:13.13
そもそも、早稲田の学位なんか企業に就職するためのお飾りみたいなもんだろうが。
図書館に保管されたD論を学外の人が引っ張りだして読むなんて、博士とった本人どころか
教員だって想定してなかっただろうよ。

99:Nanashi_et_al.
14/03/18 15:40:59.20
だから、早稲田の博士論文の調査はどうなったんだといってるんだよ。

100:Nanashi_et_al.
14/03/18 16:05:12.18
>>99
叩けばホコリの出る状態であることがバレた以上、そんなもん、真面目にやるわけねえだろ。
小保方が学位論文取り下げて、指導教員が始末書書いて終わりにしたいに決まってる。

101:Nanashi_et_al.
14/03/18 22:07:42.82
   フワフワ    W  ´д`)  < 僕はケビンコスナー
         (ニ二二二ニ)  
           )=========(
         |    ||   |
         ()   (||)   |
          ヽ     ||    /
         /ヽ二ニ====/、
          |/ / /、  /、 |
           |_/ | ̄   |/
             |
             |
             |
             /l|
           / |ヽ、
           /  |  .|
          / ̄ ̄ ̄\
        /ノ / ̄ ̄ ̄\
       /ノ / /        ヽ
       | /  | __ /| | |__  | オボォー
       | |   LL/ |__LハL |
       \L/ (・ヽ /・) V
       /(リ  ⌒ (●●)⌒ )                    ______|___   
  ゴォー  | 0|     _\\\ノ     _______    __| 東京女子以下大学 |
       | ノ \   ヽ_ノ\\\    |早稲田大学 | __/| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
            \__ノ \\.\/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.~| | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|   
      ノ. ..:;;.;.   `ァ     \\.\. ,,ワーLL LL LL LL | | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
     ( ,.‐''~ ワー      キャー\\::人ノ. ..:.:;;___..LL LL | | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
  (..::;ノ )ノ.   _     __  __\ \ ヽ丿ヽ‐''  .L LL | | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
キャー )ノ__ '|ロロ|/  \ .___. |ロロ|/  \ヽ.\ノヽノヽノヽ_LL | | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i|
  _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_(.:;;.;;丶人キャー.LL .| | ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| ̄ ̄i| 

   西暦201X年、日本はオボの炎に包まれたああーーーーーーぁっっ!!!!

102:Nanashi_et_al.
14/03/18 23:15:31.18
【早稲田】小保方の指導教授ゼミ、博士論文でコピペ大量発覚 → 「何も調査してない。今後も調べない」
スレリンク(news板)

103:Nanashi_et_al.
14/03/19 07:48:07.71
>>97
卒論でコピペ・切り貼りNGだったら・・・  すっげえことになりそう

104:Nanashi_et_al.
14/03/19 08:27:42.35
剽窃で博士の学位が取得できて,
それどころか30歳の若さで理研のユニットリーダーになれるなんて,
それに比べて在学中にストレスで体を壊して,
修士すら取れなかった俺の人生はなんだったんだろう.
なんかもう死にたい.

105:Nanashi_et_al.
14/03/19 10:32:26.19
早稲田と慶応。世間の見方は大方こんなかんじだろ。

URLリンク(blog.cocorocoro.com)

106:Nanashi_et_al.
14/03/19 12:07:03.47
卒論のコピペがばれて学位取り消しになるのをガクブルしてる奴どれぐらいいる?

107:Nanashi_et_al.
14/03/19 14:55:50.81
75 名前: 名無しゲノムのクローンさん Mail: 投稿日: 2014/03/19(水) 14:45:51.64
早稲田のドクター審査って、甘いんですね。
早慶の比較は子供じみていて嫌いですが、慶應の公聴会は大変でしたよ。
口頭発表が45分位で、質疑は長い人で1時間半にも及びます。
まず審査員が質問して、学科外を含むそれ以外の教員が質問した後に学生からバンバン質問が出る。
中には面白半分の質問もあるけど、もちろんまじめに答えてた。
質問はグロいのも珍しくないが、雰囲気は厳しいというより、答える方も楽しそうだったな。

108:Nanashi_et_al.
14/03/19 16:34:48.54
だって審査してないバカンティが審査員にお飾りとして載せられてるんでしょ。
もしかしてバカンティの承諾得ないで名前載せたのか?

109:Nanashi_et_al.
14/03/20 00:46:44.35
文系もですね


早稲田大学公共経営研究科の石田光義、北川正恭、縣公一郎の3人の教授が中国人の博士論文を読むことなく博士号を出して
その書籍がアマゾンレビューで酷評、告発されたことから取り消し事件に発展した

wikiからのコピペや論文作法の欠如、内容の低レベルなど小保方のケースと酷似しているため早稲田では無審査博士が大量製造されている可能性もある
この大学を徹底的に査察する必要があるだろう

社会】早大、中国籍博士の学位取り消し…論文盗用など
スレリンク(newsplus板)

110:Nanashi_et_al.
14/03/20 02:01:15.33
>>99
早稲田だけじゃなくてこりゃ日本中の大学の博士論文調査しなきゃ駄目だろ
修士もかな。学士はどうでもいい
日本中は必要ねえか。偏差値60以上の大学限定だな

111:Nanashi_et_al.
14/03/20 06:53:19.59
いいのかよこれって。

URLリンク(manta.blog.jp)

112:Nanashi_et_al.
14/03/20 17:27:34.32
9: 名無し募集中。。。@転載禁止 [] 2014/03/15(土) 11:48:01.65 0

URLリンク(i.huffpost.com)
URLリンク(i.huffpost.com)

144: 名無し募集中。。。@転載禁止 [] 2014/03/15(土) 12:26:07.74 0

>>9
何に似てるかわかった
ウルトラセブンの「ダークゾーン」に出てくるアンヌの部屋だ
女に疎いオッサンスタッフが観念的に作り出した「女子」の部屋そのものだ

332: 名無し募集中。。。@転載禁止 [] 2014/03/15(土) 13:22:48.76 0

URLリンク(i.huffpost.com)
URLリンク(i.imgur.com)

113:Nanashi_et_al.
14/03/20 23:51:24.14
現代でも利権のためにイラク戦争、シリア動乱を起こし、
アフガニスタンで一般人を空爆で殺しまくってる
アメリカ人が正義面すんじゃねーよ。

114:Nanashi_et_al.
14/03/21 03:39:18.28
395:大学への名無しさん :2014/03/21(金) 02:17:17.66 ID:AhSBWmkI0 [sage]
面接だけで十分。
親が一部上場企業の役員をやっていれば信用できるから、安心して大学側も採用できる。
大学側からしても、ご子息を合格にした見返りに企業から寄付金をもらうことだってできるかもしれない。
アベノミクスで交際費が非課税になる見通しだから、大学教授も頻繁に接待を受けることができるようになる。
下手に学力ばかりのガリ勉君を合格にしてもうまみはないと思います。

政府「馬鹿でも東大入れるよう二次試験廃止」★2
スレリンク(kouri板)

115:Nanashi_et_al.
14/03/21 09:36:24.27
松本慎也氏(早稲田大学特別研究員)、剽窃王に輝く
スレリンク(life板)
論文盗用常習犯、古川和寛(徳島大学)
スレリンク(life板)

116:Nanashi_et_al.
14/03/21 10:38:28.41
早稲田大学総長殿

博士論文の調査結果はどうなったのでしょう。
対応が遅すぎます。
まさか早稲田はうやむやにするつもりではないでしょうね。
世間は忘れていないですよ。

117:Nanashi_et_al.
14/03/21 15:48:07.32
博士論文のコピペ問題に関する議論を聞いていて、やっぱり文系学者って本当に頭悪いんだなって思った 藤沢数希
URLリンク(blogos.com)

118:Nanashi_et_al.
14/03/21 15:57:25.98
>>117
藤沢数希はコピペで学位取ってるからねえ

119:Nanashi_et_al.
14/03/21 23:16:13.16
小保方晴子氏、僅差で3位に後退!

「博士論文コピペ・・日本ランキングTOP3」
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

【1位】松本慎也氏  約50000文字 7400単語、20ページ分(早稲田常田研)
【2位】古川和寛氏  約30000文字 4700単語(早稲田常田研)
【3位】小保方晴子氏 約30000文字 4600単語(早稲田常田研)
・・・

120:Nanashi_et_al.
14/03/22 01:07:34.16
小保方晴子先生

取り下げを急がず
博士論文の再現実験しましょ~よ
まぁできひんだろうけど

121:Nanashi_et_al.
14/03/22 01:14:31.49
画像使い回しって
そもそも成功例が限られてるってことだろ
たっくさんあったらどれ使うかまよっちゃうよね
小保方博士の実験生データ全公開って
夕刊でも紙面うまらんだろうな
ハガキでいいし

122:Nanashi_et_al.
14/03/22 01:54:25.18
実験が早いって最初に誰か絶賛してたようだが、
マチャミがものすごい勢いで分注する動画とか、
そういうのと比較して客観的に物言え

123:Nanashi_et_al.
14/03/22 02:51:54.44
消費増税:学費は非課税…でも値上げ 習い事も膨らむ負担
URLリンク(mainichi.jp)

124:Nanashi_et_al.
14/03/22 07:14:54.25
早稲田大学理工学部を卒業して「Master of Engineering」と称している人の学位はどういう意味?
それは学部卒だけで得られる学位なのか、それとも大学院のことを経歴に書いてないだけで
本当は大学院も出て修士号を得ているのか?

125:Nanashi_et_al.
14/03/22 12:09:45.97
masturbation の書き間違いでそ

126:Nanashi_et_al.
14/03/22 14:33:23.03
小保方晴子氏が早稲田大学で博士号を取得した際、主査を務めたのは常田聡教授だ。常田教授の研究室に在籍した
他の人物らの博士論文にも、コピー・ペーストが発覚したことを、先日の記事で紹介した。
問題の検証が展開されているのは、「小保方晴子のSTAP細胞論文の疑惑」と題されたブログだ。
松本慎也氏(現在は常田研究室の特別研究員)の博士論文から大量のコピペが発見されたことが、発端となった。
(略)
一例が、古川和寛氏(現在は徳島大学の助教)が2009年に提出した博士論文で、第1章の全体がコピペだった。
主要なコピペ元は、Silverman氏らによる2007年の論文だ。当該の論文は参考文献に挙げられているが、
博士論文の1.1に始まり1.2.1から1.2.4に至るまで、全てここからのコピペと判明。
続く1.3の本文、図やその注釈も、東京大学助教の寺井琢也氏らが2008年に発表した論文のコピペと指摘された。
寺井氏らの論文は、博士論文の参考文献欄に見当たらない。古川氏は博士課程に在籍中、理化学研究所リサーチ・アソシエイト
及び日本学術振興会特別研究員として、給与や科学研究費を得ていた。
URLリンク(www.tanteifile.com)
URLリンク(www.tanteifile.com)
(略)
3月20日、当サイトでは文部科学省高等教育局の大学振興課大学院係に連絡を取った。同係では、この問題を全く
把握していなかったという。そこで、問題発覚に至る経緯や、主要な論点を説明した。
URLリンク(www.tanteifile.com)
担当者はその場で上記のブログを閲覧しようとしたが、省内からのアクセス制限のため見られないという。
後程詳細を確認し、対応を検討するとのこと。本件は、コピペした当人だけでなく指導教授の責任も問われる
問題であると、担当者は述べた。

そのほかの画像一覧 URLリンク(www.tanteifile.com)

URLリンク(www.tanteifile.com)

127:Nanashi_et_al.
14/03/23 11:10:16.70
企業でも組織でも大学でも、発展や盛衰の流れにおいて、必ず潮目が変わる出来事がある。
早慶のそれを眺めてみれば、慶応が潮目の変化をうまくとらえて、発展に結びつけているのに対し、
早稲田はことごとく潮目を失敗に繋げてしまっている。以下はそのいい例だ。

○学部新設の取り組み:慶応がSFCを開設し、新たな教育改革のモデルを示したのに対し、早稲田は人間科学部とスポーツ科学部を新設にとどまる。
○推薦入学・AO入試の取り組み:早稲田が広末や福原愛中退にみられる無節操な運用をしているのに対し、慶応は大学の広告塔としての入学許可には慎重。
○法科大学院の取り組み:早稲田がロー制度発足以来、司法試験実績が低迷しているのに対し、慶応ローは合格数合格率ともにトップ(平成25年)の躍進を果たし、トップローの地位を不動のものにした。
○生命科学・再生医療の取り組み:慶応がゲノム解読からIPS細胞脊髄実用化研究拠点にいたる研究実績を地道に積み上げてきたのに対し、早稲田は今回のスタップ論文問題に象徴されるように基礎研究の裏付けが乏しい打ち上げ花火的研究が多い。

128:Nanashi_et_al.
14/03/23 14:01:11.98
早慶と一括りにするのが失礼なくらいに差があるな

129:Nanashi_et_al.
14/03/23 14:13:03.59
バブル期ぐらいまでは早稲田のほうが圧倒的に上で、東大受かって早稲田落ちたなんて
話もよく聞いたんだけどねえ。早稲田の電気電子なんてそのぐらい難しかった。
それがSFCができてインターネット時代になると、情報分野で慶應にスター教授が
出るようになり、物理や化学の理学系で慶応は旧帝大に伍すようになり、次に生物系で
重点的な設備投資をするようになり、気がついたら早稲田をはるかに抜き去ってしまった。

相変わらず早稲田は学外研究と共同研究で最先端研究を丸投げしている。
問題になっている常田聡の専門は微生物、武岡真司は医用材料。
幹細胞の研究なんか学内ではやってないだろ。

130:Nanashi_et_al.
14/03/23 19:07:22.52
それに慶応は昔からゲノム解析など生命科学の研究に取り組んでおり、基礎研究を積み上げてきたからね。
医学部の存在は大きいよ。

131:Nanashi_et_al.
14/03/23 19:30:04.91
慶応は山形県の鶴岡にゲノム解析の大きいラボを作った。
中途半端な村おこし目的で新キャンパスやサテライトキャンパスを作っても、
だいたい失敗するんだが、SFCも鶴岡もちゃんと成功しているところが立派。

132:Nanashi_et_al.
14/03/23 23:13:16.50
探偵ファイルきたね
乙すぐる
URLリンク(www.tanteifile.com)

133:Nanashi_et_al.
14/03/24 03:19:11.10
さすが早稲田。やっぱり日本の科学のトップは早稲田出身のカルト大臣だからな。。

下村博文 文部”擬似”科学大臣

・馬鹿擬似科学「EM菌」推進団体「日本アルベルト・シュヴァイツァー顕彰協会」から表彰
・馬鹿擬似科学「ナノ純銀」や馬鹿予言者ブラジル人ジュセリーノ・ダ・ルース氏を自身のウェブで推奨
・馬鹿疑似社会科学「親学」(発達障害を差別)を推進。
・女性研究者が待ち望む選択的夫婦別姓制度に、「選択的」であるにもかかわらず強行に反対。
・カルト団体「幸福の科学」による映画『ファイナル・ジャッジメント』を鑑賞してウェブで賞賛(後に削除)
・「手かざし」で知られるカルト団体「崇教真光」の上級の使い手
・カルト新興宗教団体「ワールドメイト」から献金

日刊カルト新聞
URLリンク(dailycult.blogspot.jp)

134:Nanashi_et_al.
14/03/24 06:47:35.37
>>132
文科省が動くとあるが本当かなぁ…

それにしても、今回の案件では博士論文における不正行為が19件 URLリンク(stapcells.blogspot.jp)
生命医科学科のみならず、応用化学科でも発見されてる。
さらに現状どこまで広がるかわからない。

どこかで早稲田が大学として判断を示さないと、
文科省が本当に動いた場合、大学認可に関わるレベルの大事になってくると思う…

135:Nanashi_et_al.
14/03/24 08:47:24.21
こんなの徹底的に糾弾すべきでしょ。普通に。

文部科学省スレッド Part25
スレリンク(koumu板)

136:Nanashi_et_al.
14/03/24 20:44:37.03
劣悪な環境でやってるのは慶應あたりも同じだろうになんで早稲田はこうなった?

137:Nanashi_et_al.
14/03/24 21:20:22.55
自分は慶応と早稲田の両方を知っているけど、慶応は学生を大事にする。
共同研究先に4年生から放り出す、ということは慶応では珍しいが、早稲田では頻繁にある。
外研は悪いことではないと思うが、教育は雑になるのはやむを得ない。
それから、慶応のほうが人事が流動している。早稲田では人はそのままに教員がテーマを変える
事が多いが、慶応では研究室ごと流動している。
それと、事務部門が決定的に慶応は優秀。たぶん、日本一優秀だと思う。

138:Nanashi_et_al.
14/03/24 22:44:58.70
URLリンク(www.tanteifile.com)
Kaplan & Sadock'sの変態さんの項目中の
アナルにバイブを奥まで入れ過ぎて抜けなくなった腹部X線とか、
尿道からなんか突っ込んで膀胱が充満してる腹部X線とか
そういう画像に比べるとパンチが弱い

139:Nanashi_et_al.
14/03/25 02:00:29.50
※バカ田大学の院って、ある意味凄いよな。

①オボちゃんの研究室の場合、論文の主査がマトモに
  D論のチェックを入れていない。

②ハーバードのヴァカの例の様に、テキトーに著名な
  科学者を副査の名前に混ぜておく。

③大槻ケンヂさん‥じゃなかった。大槻先生の発言の
  通りで、学位を取得するのに必要な査読付きの論文
  の本数が国立大学法人の院に比して著しく少ない。

※バカ田大学は学位授与機関としての任務終了(^o^)/

140:Nanashi_et_al.
14/03/25 04:19:21.42
蟹座の性格の悪さは異常
スレリンク(fortune板)l50

     / ̄ ̄ ̄\
   /ノ / ̄ ̄ ̄\
  /ノ / /        ヽ
  | /  | __ /| | |__  |
  | |   LL/ |__LハL |
  \L/ (・ヽ /・) V
  /(リ  ⌒  。。⌒ )     
  | 0|     __   ノ      
  |   \   ヽ_ノ /ノ     
  ノ   /\__ノ |     
 ((  / | V Y V| V
  )ノ |  |___| |

小保方 晴子 (おぼかた はるこ、1983年6月29日 -

141:Nanashi_et_al.
14/03/25 04:25:30.98
↓ ↓

スレリンク(poverty板:1番)

142:Nanashi_et_al.
14/03/25 06:47:08.38
早稲田大学特別研究員 松本慎也氏
剽窃王に輝く(博士論文ランキング)!

スレリンク(life板)

143:Nanashi_et_al.
14/03/25 07:40:23.93
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
スレリンク(rikei板:714番)

144:Nanashi_et_al.
14/03/25 16:28:06.87
ここにいけばなんとかなるかも
URLリンク(www.waseda-pracdoc.jp)

特別顧問は、
URLリンク(www.waseda-pracdoc.jp)

145:Nanashi_et_al.
14/03/25 23:01:46.37
もう、早稲田大学の大学認可取り消せよ。
捏造だろうがコピペだろうが関係無く学位与えてるんだから、
カルチャーセンターとか英会話教室と同レベルだわ。

146:Nanashi_et_al.
14/03/26 02:41:06.91
>>134
21名に増えてるw

もうコピペ探しゲームになってきちゃってるな
もちろんコピペという不正は無視できないが、「内容」の不正、ねつ造も暴いてほしいな

147:Nanashi_et_al.
14/03/26 05:12:07.52
>>124

後者。
修士には論文博士のような制度はないから、修士の学位があるなら、課程を修了しているはず。

148:Nanashi_et_al.
14/03/26 08:14:57.82
>>146
気持ちはわかるが、捏造を暴くのを外部の有志に頼るのは荷が重すぎる。
他大学の同じ領域の若手研究者が、その分野のためにやるべきこと。人任せにすべきではない。
他の人のD論を読むことは、勉強にもなるしね。普通の大学のD論は、本当に命がけで書かれているから。

149:Nanashi_et_al.
14/03/26 09:10:25.25
小保方さんの博士論文、早大が本格調査へ
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

本格的に調査したらもうおしまい。
巻き添え食らう人も大量に出るだろう。大学院は崩壊だ。

150:Nanashi_et_al.
14/03/26 13:33:19.51
といってもここで改めないと早稲田の理工そのものがおしまいだろ
人生終わるやつが数十人数百人出ても大したことじゃない

151:Nanashi_et_al.
14/03/26 15:42:39.20
>>91
さすが早稲田だな。
せざるおえないwって、小学校からやり直せ。

152:Nanashi_et_al.
14/03/26 15:47:30.35
D論がパブリッシュって知らなかったとか言い出すんじゃないの。

153:Nanashi_et_al.
14/03/26 16:57:01.65
ついにヤフートップニュースに。
URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

これを中途半端な調査で誤魔化したら、本当に早稲田は終わりだ。
現職教員も無傷ではいられないが、膿を出し切るかどうかに早稲田理工の将来は
かかっている。

とりあえず、吉村作治の工学博士請求論文からヤレ。

154:Nanashi_et_al.
14/03/26 20:08:28.96
早大理工はスーフリ感覚で論文審査してる

熱い
ヤバイ
間違いない

で即レイプ

155:Nanashi_et_al.
14/03/26 20:13:30.10
早稲田理工は税金泥棒

156:Nanashi_et_al.
14/03/26 20:20:14.66
早稲田の理工は、首都圏はじめ日本中から優秀な理系の学生を集めて、
社畜として送り出す大学なんだよ。
大学院、特に博士課程は大学の見栄のためだけに設置されている。
ここのドクターはあくまで名刺の飾りなので、研究職に就こうとしてはいけない。

157:Nanashi_et_al.
14/03/26 21:58:59.44
>>142
逢坂哲彌研究室の奈良洋希氏の博士論文の第一章が、約67000文字、10000単語のコピペであることが判明。
図表もほとんどがコピペ。

1) 奈良洋希氏 約67000文字、10000単語 (早稲田逢坂研)
2) 松本慎也氏 約50000文字 7400単語(早稲田常田研)
3) 古川和寛氏 約30000文字 4700単語(早稲田常田研)
4) 小保方晴子氏 約30000文字 4600単語(早稲田常田研)

158:Nanashi_et_al.
14/03/27 11:03:15.73
早稲田の研究発表を何年か続けて聞いていると、ある年にある人が1・2・3って研究をすると、
翌年に2・3・4っていう研究をやって、さらに翌年誰かが3・4・5っていう研究をやる。
そこでおもむろに、1~5までの研究を並べて誰かがドクターを取る。
さらに数年後、別の人が3~7までの研究でドクターを取り、やがて1~10までの研究で
一人の教授が生まれる。

そんなやり方してて「コピペすんな」ってほうが無理な相談だよ。
早稲田とか理科大とか、そういう研究が多すぎ。駅弁大学にもよく見られる。

159:Nanashi_et_al.
14/03/27 13:09:25.19
早稲田大学の鎌田総長が政府の教育再生実行会議座長だって?
笑わせるな!
自分の大学の再生が先だろ。

160:Nanashi_et_al.
14/03/27 13:32:41.81
いやー連中のコピペはそんなもんじゃないよ。
逢坂研のコピペなんて気づかないレベルじゃないじゃん。
審査した人間もわかってて通したんだろ。どうしようもねえわ。

161:Nanashi_et_al.
14/03/27 21:59:47.38
みやこのせいほく>>>まだまし>>>某吉祥寺の某三菱ご用達(あべしでも卒業可)

162:Nanashi_et_al.
14/03/27 22:03:30.55
博士論文コピペ・・日本ランキングTOP3
小保方晴子氏、TOP3圏外に脱落!(H26.3.25 update)
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

【1位】奈良洋希氏  約67000文字 10000単語(早稲田大 先進理工学部 逢坂研)
【2位】松本慎也氏  約50000文字  7400単語 約20ページ(早稲田大 先進理工学部 常田研)
【3位】古川和寛氏  約30000文字  4700単語(早稲田大 先進理工学部 常田研)

小保方晴子氏は現在4位 約30000文字 4600単語(早稲田大 先進理工学部 常田研)

163:Nanashi_et_al.
14/03/28 00:32:39.23
最近の主要大学の院の学位論文審査ってナメてるよね。
俺の頃は査読付き論文を最低で6本程度は書かないと
学位をくれなかったぞ。

164:Nanashi_et_al.
14/03/28 00:36:55.76
>>163
課程か論文か、どっち?

165:Nanashi_et_al.
14/03/28 00:39:35.00
勿論、コースドクター。某旧帝。

166:Nanashi_et_al.
14/03/28 00:41:35.46
分野は?
当然、英文だよね

167:Nanashi_et_al.
14/03/28 00:43:50.11
工学系ね。俺は和文1本と英文5本だけど。

168:Nanashi_et_al.
14/03/28 00:46:51.73
まー正確に言うと、和文のやつはマスターの時に書いたやつが
D1の四月に掲載されたんだけど。

169:Nanashi_et_al.
14/03/28 00:51:25.28
6は比較的多いほうだと思うが、和文はノーカウントだわ。
自分は和文で論文を書く書き方を知らない。
ジャンルによっては必ず和文が必要というのもあるから、決めつけるのは良くないけどな。
自分の時代は最低で3だった。自分自身は5あったが。

審査が甘いというか、安易にドクターに入学させることに諸悪の根源がある。
自分の権力を誇示するために教授が進学を勧めるのも、下品極まりない。

170:Nanashi_et_al.
14/03/28 00:56:48.01
>>169
ウチの専攻は、そこの和文にサブミットする事を
推奨していたもので渋々出した感じだな。あんな
とこに出しても、レフェリーが厳格な割には誰も
読まねーのに。

171:Nanashi_et_al.
14/03/28 09:45:37.20
「小保方晴子のSTAP細胞事件」は完全に「組織犯罪事件」である。真犯人、首謀者は「理化学研究所及び所轄官庁(厚労省他)、関係業者連中」の
「税金泥棒の罠」である。「国民の浄財=税金」を食い物にしている「シロアリ」連中の「常套的な犯罪」である。本件を徹底的に捜査追求し、
関係者全員逮捕し、死刑執行し、私財を没収しろ!!族議員、厚労省幹部、理化学研究所幹部、関係業者の幹部連中を徹底して一人残らず、逮捕し、厳罰にせよ!!

172:Nanashi_et_al.
14/03/28 09:46:45.11
>>171
全然違います
vipまたはなんJにお帰りください。

173:Nanashi_et_al.
14/03/28 11:02:00.35
早稲田の学位審査が甘い、なんて何を今更という気がする。
私学の中では断トツに甘い。大学全体でも、東大の次に甘いと思う。

174:Nanashi_et_al.
14/03/28 21:30:07.17
>>173


意味不明。無駄な書き込みするなよ。

175:Nanashi_et_al.
14/03/28 21:42:15.29
よく理解できますが

176:Nanashi_et_al.
14/03/28 22:01:24.01
意味わかるやろ

177:Nanashi_et_al.
14/03/28 22:04:09.29
>>169
まあ昔の話だけど、ドクターに進学できるのは教授から声がかかった人だけだったんだよな。
そのかわり院試は形だけだった。教授が責任をもっていたから。
他大学の修士からドクターに入る人は、1年間研究生として過ごした後、入学だった。
それで、ドクター取れそうもないとなったら、そのまま退学させて独法(当時は特殊法人)とかに放逐していたよ。
関西宮廷の話。

178:Nanashi_et_al.
14/03/28 22:13:02.56
>>177
今でも似たようなもんじゃないかな。
ただ、ドクターに進学したいといえば教授が拒むことは非常に減った。
他大学からの場合は、学部の教授の信用次第かな。
東大ではペーペーテストを課して、ふるいにかけるらしいが。

今はどうだか知らないが、論博だったら東大の審査が日本一甘かったのは事実。
ある意味、学位発行機関としての機能を果たしていた。また、大学の哲学として
「学位発行を決めるのは、学術雑誌ではなく大学だ」という考えがあったので、
外部発表論文の数を問題にしなかった。
その代わり、教授へのコネが重要で、金銭やら羊羹やらお仕立券やらが飛び交ったものである。

179:Nanashi_et_al.
14/03/28 22:27:00.64
生物系とか基礎医学系はピペット土方が沢山必要だからな
いわゆる理系的素養がいらないので、
灯台でも鏡台でも、Fラン大卒でも文系卒でも大歓迎だ。
筆記試験でもフタコブラクダの下半分削るだけだ。

ましてや早稲田となるとそういった学力の面以外に学費の問題も大きい。
そんなところ競争があるわけ無かろう。

180:Nanashi_et_al.
14/03/28 22:29:19.26
東京大学の大学院進学の試験倍率は半端なかったなぁ。
自分が入った研究室は倍率100近かった。浪人もいたし。

181:Nanashi_et_al.
14/03/28 22:42:17.17
早稲田の捏造、コピペ癖はアメリカが自国のシェールオイルの採算性を守るために、
原油価格を90ドル以上に高止まりさせていることが原因で、
色んな分野に歪みを生じさせているんだよ。

182:Nanashi_et_al.
14/03/29 00:35:52.81
>>169
俺の専攻も当時は論文6報程度で学位を出すのが通例だった。
MAXだと和文5報、英文6報なんていう先輩も居たが彼は現在
地方の駅弁で教授をやってるよ。

183:Nanashi_et_al.
14/03/29 00:39:56.11
勿論、課程博士の話。

184:Nanashi_et_al.
14/03/29 00:59:22.26
ある小学生(名前は”博士”と書いて”ひろし”と読む)
のあだ名が『コピペ』だという事を知り、小保方には
マジで憎悪を覚えた。

185:Nanashi_et_al.
14/03/29 06:47:48.57
コピペはいかんが、博士論文の冒頭なんて教科書的内容なので、
コピペを確認することの難しさ等を考えても学位審査の段階で
軽視されるのは当然で、学位を与えるかどうかの判断は論文の主たる
部分の新規性や実績内容について厳しく問われるものであり主査等を
非難するのは違うとは思う.
大体細かい語句の部分なんて指導教官を信用しているとおもうけど。
その意味で所属していた指導教授の問題で、審査受ける前の段階の問題で、
指導教授が重要な責任を持つ.だから同じ研究室出身が上位に
名をつらねていることになってるんだろう。

186:Nanashi_et_al.
14/03/29 08:13:59.98
>>185
前半部分はそれなりに間違っていない意見だと思うけど、博士論文の冒頭こそ、
「自分は何を考えてこの研究を行ったか」と表明する唯一の場所だ。
少なくとも自分はそこに自らの思想をぶち込んだ。それ故に、ずいぶん直されたし、
今読み返すと一番恥ずかしいところでもある。
ただ、なんで自分が博士課程に進学したのかを自分でも説明できない奴が増えてきた。
研究室もそういう雰囲気なんだろう。その厳しさを創りださなかった主査には大きな責任がある。

後半は何言ってんだかわかんない。細かい部分こそ筆者の責任だべよ。

187:Nanashi_et_al.
14/03/29 11:25:21.75
>>178
東大の話は本当なのかな?今でも?

188:Nanashi_et_al.
14/03/29 12:18:24.48
うん、ティモシェンコおばさんは、ロシア系住人を殺すって息巻いてるよ!
極右じゃないと思われているこのオバサンでもね!

URLリンク(www.1tv.ru)

ティマシェンコととある議員の間で交わされた電話の会話が暴露された。
「ウクライナに残った800万のロシア人どうーする?あいつらは無法者だ!」
「核兵器でぶっ殺さなきゃ!」
「世界に訴えてロシアを焼け野原にしてやるわ!」

等々。
しかもその後Twitterで公式に発言を肯定。
URLリンク(www.MR7.ru)

189:Nanashi_et_al.
14/03/29 12:59:55.87
コピペをコピペするのが早稲田の伝統です




123 名無しゲノムのクローンさん New! 2014/03/19(水) 09:46:15.64
早稲田のD論をコピペしてる
早稲田のD論見つけてもうたw

172 名無しゲノムのクローンさん New! 2014/03/19(水) 09:55:06.12
>>123

とりあえず
URLリンク(hdl.handle.net)
の3ページ目の冒頭4行分くらい
コピーしてググってみてくれ
腹抱えて笑ったわw

184 名無しゲノムのクローンさん sage New! 2014/03/19(水) 10:00:48.68
>>172
マジだった
URLリンク(dspace.wul.waseda.ac.jp)
URLリンク(dspace.wul.waseda.ac.jp)

190:Nanashi_et_al.
14/03/29 18:14:40.45
そもそもバイオ系とか、普段は共著者連ねるのに、なぜ学位論文のときだけ単著になるのかわからん。
学位論文一人で書けるなら、投稿論文も一人でかけばいいじゃんと思う。、

191:Nanashi_et_al.
14/03/29 18:26:18.75
本日、コピペキング氏の発表の実況があったので貼っておく
スレリンク(life板:180-210番)

192:Nanashi_et_al.
14/03/29 22:51:17.04
機械系だったが、投稿論文の6割以上は日本語の論文だったな。
うちの大学は3本以上が条件だったが、同じ会社の奴は1本のみとか
いってて大学によって差があるなと思ったよ。
ただドクター出たあと研究者として生きていくには、論文点が低い
から英語論文だしてないとつらいとはいってたけどね。

193:Nanashi_et_al.
14/03/30 21:59:10.80
枕営業で博士号

194:Nanashi_et_al.
14/03/31 13:49:43.83
スレリンク(joke板)
さすが】小保方捏造【早稲田w】

195:Nanashi_et_al.
14/03/31 15:00:12.01
博士(コピペ)
博士(枕営業)

196:Nanashi_et_al.
14/04/01 00:20:06.63
URLリンク(ch.nicovideo.jp)

197:Nanashi_et_al.
14/04/01 23:51:52.90
【韓国】違法な捕鯨?去年、沿岸で“偶然”網にかかったクジラは2350頭、1日平均6.4頭[1/5]
URLリンク(www.logsoku.com)

198:Nanashi_et_al.
14/04/02 00:09:35.14
2014 QS世界大学ランキング 分野別ランキング ★私大
URLリンク(www.topuniversities.com)
-Engineering & Technology-
【Computer Science & Information Systems】
20東大 51-100京大 阪大 東工 101-150★早大 151-200★慶大 九大 東北
【Chemical Engineering】
7東大 8京大 28東北 31阪大 41東工 51-100北大 九大 名大 151-200神戸 ★東理 ★早大
【CiviI & Structural Engineering】
4東大 8京大 29東工 51-100東北 101-150北大 九大 名大 阪大
【Electrical & Electronic Engineering】
14東大 25東工 34京大 51-100阪大 東北 101-150九大 名大 ★早大 151-200北大 ★慶大
【Mechanical, Aeronautical & Manufacturing Engineering】
10東大 30京大 36東工 45東北 51-100阪大 ★早大 105-150九大 名大 ★東理 151-200北大 ★慶大

-Life Sciences & Medicine-
【Medicine】
20東大 35京大 51-100阪大 101-150★慶大 九大 名大 東北 医科歯科 151-200北大 筑波
【Biological Sciences】
13京大 18東大 29阪大 51-100北大 九大 名大 東北 東工 101-150★慶大 151-200神戸 筑波
【Psychology】
51-100東大 101-150京大 151-200阪大
【Pharmacy & Pharmacology】
12東大 24京大 51-100阪大 101-150★慶大 九大 名大 東北 ★東薬 ★東理 151-200広島
【Agriculture & Forestry】
13東大 25京大 39北大 41名大 46東北 51-100千葉 九大 農工 151-200神戸 新潟 岡山

199:Nanashi_et_al.
14/04/02 00:10:44.13
2014 QS世界大学ランキング 分野別ランキング ★私大
URLリンク(www.topuniversities.com)
-Natural Sciences-
【Physics & Astronomy】
9東大 21京大 30阪大 東北 34東工 51-100名大 151-200北大 九大 首大 ★東理 筑波 ★早大
【Mathematics】
23東大 29京大 51-100阪大 東工 101-150九大 名大 東北
【Environmental Sciences】
25東大 41京大 101-150北大 名大 東工 151-200九大 東北 筑波
【Earth & Marine Sciences】
13東大 34京大 40東工 45東北 48名大 51-100北大 九大 101-150阪大 151-200広島 筑波
【Chemistry】
9東大 13京大 20東工 28阪大 34東北 49名大 51-100北大 九大 101-150★東理 筑波 ★早大 151-200★慶大
【Materials Sciences】
11東北 17東大 20東工 26京大 35阪大 51-100北大 九大 名大 101-150★東理 ★早大
【Geography】
48東大 101-150京大 名大 151-200九大

200:Nanashi_et_al.
14/04/02 05:01:26.41
                 / ̄ ̄ ̄\
                /ノ / ̄ ̄ ̄\
               /ノ / /        ヽ
               | /  | __ /| | |__  |
               | |   LL/ |__LハL |
               \L/ (・ヽ /・) V
               /(リ  ⌒ ●●⌒ ) それおかしくね?
               | 0|     __   ノ   だって間違えて下書き出したんだから
               |   \   ヽ_ノ /ノ  
               ノ   /\__ノ |
              (( /     ̄ ̄  \ 
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |

201:Nanashi_et_al.
14/04/02 07:34:59.20
あーあただの凡人に博士を与えるからとんでもない赤っ恥かかされてんぞ
早稲田
本当は実験や論文書くのすらまともにできない凡人かもしれないんだぞ
この女

202:Nanashi_et_al.
14/04/02 10:48:25.00
小保方さんが酔っ払って、手摺の上によじ登ったんですよ。
8階の吹き抜けでした。
危なかっしいなって見ていたけど、次の瞬間、小保方さんの姿が見えなくなっていたんです。
何処に消えたんだろうって不思議に思いました。

203:Nanashi_et_al.
14/04/02 10:58:51.01
早稲田の学位審査、というか早稲田で行われている卒研・大学院研究などの研究が
こういうもんであることは昔から知ってた。
企業でも慶應の理系卒業生は旧帝大と遜色がないが、早稲田の実力不足はすぐに明らかになる。
今まで問題になんなかったのが、不思議なくらい。

204:Nanashi_et_al.
14/04/02 20:27:09.43
早稲田卒の社員はコピーだけは上手い。
ただ、前例のないことやらせると必ず失敗する。

205:Nanashi_et_al.
14/04/02 20:49:15.71
早稲田の卒業生って、一昔前の「ダメ東大生」みたいな感じ。

206:Nanashi_et_al.
14/04/03 08:34:41.37
早稲田早く博士とりけせよ
ただのコピペ魔だったんだからよ
高校生の時から虚言癖だぞ
この先の違う研究もできるわけないだろ
コピペ、捏造、上司に取り入るでうまく渡り歩いてきた
努力なしの人生なんだからこのパクラー

207:Nanashi_et_al.
14/04/03 08:36:12.60
早稲田の入試で入った人を使ったほうがいいよ
虚言なんだからこいつ高校の化学系の勉強だって
できるかどうか怪しいもんだ

208:Nanashi_et_al.
14/04/03 08:48:15.14
弁舌は巧みだしオヤジ殺しっぽいから一般企業の事務系だったら大成功だっただろうな
その企業での最年少女性役員とか

209:Nanashi_et_al.
14/04/03 10:19:58.88
そうだよ化学じゃなくて、事務のお茶くみしてろ
接客系のがいいぞ
こいつ勉強よりもファッションらしいからな
りけじょは着飾らないらしいのに
職業変えたほうがいいよ
理系はもうどこも雇ってくれないよ

210:Nanashi_et_al.
14/04/03 11:26:21.54
>>63
副査も読んでない疑惑

【生物】小保方氏の博士論文審査員・バカンティ教授「博士論文は受け取ってないし読むよう頼まれたこともない」 早大の博論審査に新疑惑
スレリンク(scienceplus板)

211:Nanashi_et_al.
14/04/03 11:27:34.95
吉村作治も、かの悪名高きパシフィックウエスタン大学から学位(文学博士)を購入して、
外部から指摘されると「日本の文学博士は腐りきっている」とか居直った。
その後、自分が雑誌に書いた記事を切り貼りした内容で早稲田から工学博士を取得した。
早稲田の学位審査なんか、昔からそんな感じだった。
ちなみにこいつが教授昇進の時に出した業績リストには「Mr.ピラミッド吉村作治の簡単クッキング 」が
入っていた。推して知るべし。

早稲田で日本化学会の年会が開かれた時、一般向けに吉村作治の特別講演があったが、
その要旨を見たら学会要旨の体をなしていないことにびっくりした。
もちろん、引用文献なんかありゃしねえよ。それが早稲田の伝統だ。

212:Nanashi_et_al.
14/04/03 12:32:39.62
香港中正大の李教授により、STAP細胞の第一段階の検証が出来たようでです。静かに待ちましょう。ResearchGateで興奮がひろがっています。This not an April Fool trick!. The negative control came up "positive". 

213:Nanashi_et_al.
14/04/03 12:52:26.11
Oct4+だったら、理研でだって成功しとるわ。

214:Nanashi_et_al.
14/04/03 19:48:21.99
>>211 学会要旨の体をなしていない

ちょっと待って。吉村の肩を持つ訳じゃないが、化学系の学会って、学会要旨にも査読が入って、業績にもカウントされるのではなかったっけ?
基礎生物系だと査読はない代わりに、業績にも殆どカウントされないのな。歴史学の学会のことは知らんが、分野によって違うのではないかと思うのだが。

215:Nanashi_et_al.
14/04/03 20:17:56.37
>>214
化学系だけど、そんなことはないよ。

物理系だと要旨への査読はないからトンデモ発表があるが、化学系では形式的にも査読があるから、
そういうのはリジェクトされる。しかし、普通は業績には入れない。
吉村の講演要旨は、一般向けとはいえ、学術講演の要旨の形式を整えたものではなかった。
あれは講演会の要旨というものをまったく知らない人が書いたとしか思えないものだった。

216:Nanashi_et_al.
14/04/03 21:17:17.04
>>215

ふ~ん。なるほど。そこまで酷い、吉村のその要旨というのをちょっと見てみたいな。コラムみたいな感じなのだろうか。

トンデモ発表といえば、基礎生物系でも物理系と同じくトンデモ発表はある。
というか、おでの所属している学会では、昔はあった。しかし、最近は見ないなぁ。
なんかちょっと寂しいw

217:Nanashi_et_al.
14/04/04 03:33:28.83
早稲田大も小保方が理研を告訴する前に
学位剥奪論文撤回して指導教授にも罰則与えないとダメ

早稲田大生き残りは早く小保方を切って
小保方の自爆の被害を最小限にしないといけない

218:Nanashi_et_al.
14/04/04 07:19:46.08
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

STAP存在しない

早く博士奪回しろ
大金つんでコネで入ったAOだから頭なくて早稲田に潜入したからただのコピペ王にしかならん
ちゃんと受験して入った早稲田生に大迷惑だ

219:Nanashi_et_al.
14/04/04 12:24:19.73
出来上がったD論以前に、修士博士過程での指導はどうなってたのか疑問
D論書く前に学会や他の雑誌に論文投稿するはず
若手だから?いやいや他の若手に失礼でしょう

220:Nanashi_et_al.
14/04/04 12:34:20.94
そんなもん、外部研究先(小保方の場合は女子医大)に丸投げでしょ。

221:Nanashi_et_al.
14/04/05 13:32:45.72
常田って真顔で今年も早稲田で講義しとるんか。

222:Nanashi_et_al.
14/04/05 14:59:57.24
あと学部長の西出宏之、それに武岡真司、逢坂哲彌あたりな。

223:Nanashi_et_al.
14/04/06 04:00:43.80
早稲田だけでない昔から金で買えてた
某国に行ったら100万で買える

224:Nanashi_et_al.
14/04/06 11:45:35.37
>>222
ほっといても西出逢坂は数年で退官

225:Nanashi_et_al.
14/04/07 01:16:03.78
>>224

それって、近いうちに莫大な額の退職金をもらうってことじゃないか。

226:Nanashi_et_al.
14/04/07 12:33:32.68
>>224
俺から言わせてもらえばまだ居たのかって感じだがw

227:Nanashi_et_al.
14/04/07 13:13:07.85
>>221-222
金さえ積めば、簡単に博士号を出してくれる御仁たちか…。

228:Nanashi_et_al.
14/04/07 14:12:28.49
微生物による排水処理が専門であるくせに、外部研究生を幹細胞の研究室に派遣することで
専門分野に「幹細胞研究」を加えるような節操のない教授には、研究能力を審査する
ペーパーテストでも課してやればいいと思う。

229:ガチンコで論文かこう
14/04/07 16:57:21.29
OAジャーナルは使い方次第! 全部とは言わないが、一部のデータをまとめて載せておくとよい。
こういうジャーナルを必死でコケにするやつは、
OAの将来性にビビっているのですね。よくわかりますぅ。
URLリンク(www.hindawi.com)細胞寿命
URLリンク(www.hindawi.com)疾患マーカー

でっちあげるよりはるかに良い

230:西日本人は阪大=慶応を希望!
14/04/07 18:48:59.78
1 エリート街道さん 2014/04/06(日) 22:55:32.61 ID:O4bghc77

>>1

【B級】神戸【二流】は理研も大学も●捏造改竄●
1.ハーバード大研究員 小保方氏を叩いてるのも神戸工作員(うん神BBB)の仕業
そもそも神戸市にある理化学研究所が諸悪の根源

【工作員数top3】第1位神戸大学
千葉大学・広島大学
スレリンク(joke板)
【B級】神戸大学工作員にご注意ください!
スレリンク(joke板)
※※北大や横国、広島そして
同レベル同ランクの大阪市立大になりすまして首都圏(特に早慶)を嫉妬しコンプレックス故に「なりすましで叩く極めて悪質な民度の低ーい神戸」



※※※『幸福度ランキングで神戸は47都道府県中のなんと43位、納得出来るなww』

反論・・・ オワコンだのなんだの、捏造なんてゴロゴロ発覚してる。
筑波・東大・明治なんて教員が不正やってるなんてかなりアウトだろ。


2014.3/31:筑波大教授らが論文で不正
2014.2/22:名古屋大学科長が論文盗用
2013.7/25:東大43論文に改竄捏造の疑い【その後捏造認定、東大教授辞任】
2012.10/13:明大教授、論文無断転用
2012.6/29:元准教授の論文捏造172本(東邦大)【世界最多捏造数】
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

231:Nanashi_et_al.
14/04/07 18:57:26.53
早く博士剥奪しなよー遅いなぁわざとしないんだね
会見開くってるから

232:Nanashi_et_al.
14/04/08 01:01:02.34
早くしろ

233:Nanashi_et_al.
14/04/08 05:56:14.42
早稲田大、博士論文280本を調査 不正の疑い指摘受け
URLリンク(www.asahi.com)

 早稲田大は先進理工学研究科で学位を得た複数の著者の博士論文に不正の疑いが指摘されていることを受け、
同研究科の全ての博士論文約280本について、研究不正の有無を調べる方針を決めた。調査結果を踏まえ、学位の取り消しを検討する。

 同研究科は2007年に設置され、これまでに学位が授与された博士論文は計約280本ある。
理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダーが同研究科で学位を得た博士論文に画像の使い回しなどが指摘されて以降、
同研究科の他の著者の博士論文でも、別の論文からの盗用の疑いなどがインターネット上で相次ぎ指摘されている。
早大広報課は「全ての博士論文についてできる限り調べる」としている。

 早大は先月、小保方氏の博士論文について学外の専門家らによる調査委員会を設置。
他の著者についても学内での予備調査を進めている。その結果を受け、改めて調査委を設置するかどうか判断するという。

234:Nanashi_et_al.
14/04/08 09:36:23.28
急がないとまた理研で何かやらかしそうだぞ

235:Nanashi_et_al.
14/04/08 12:42:52.52
学位って、博士だけ問題にしてるが
ここで修士は付与してないの?
修士だって盗用はまずいよね

236:Nanashi_et_al.
14/04/08 13:30:13.07
小保方氏の指導教授ゼミ博士論文コピペ問題、東大の准教授も発覚!
URLリンク(www.tanteifile.com)

237:Nanashi_et_al.
14/04/08 15:37:14.19
ソウカグループに脅されてるから早稲田は何も出来ない

238:Nanashi_et_al.
14/04/08 16:35:32.28
>>237
どういう経緯で脅されてるんだ?

239:Nanashi_et_al.
14/04/08 17:58:31.21
小保方氏と弓谷氏が似た境遇に思えて仕方がない・・・

240:Nanashi_et_al.
14/04/09 00:46:14.40
>>238
渦中の彼女がその特定の宗教団体の信者ってことが言いたいのかなぁ

241:Nanashi_et_al.
14/04/09 00:47:55.17
>>235
修士は数が膨大な上に場所によっては修論を研究室で管理しているから、調べようとしたら数年かかると思われる。

242:私は神だ間違いない。www
14/04/09 00:51:51.11
生物系は理系から追放した方がいいかもわからんね。

243:Nanashi_et_al.
14/04/09 00:57:30.84
「はやぶさ」プロジェクトとか、航空宇宙系も再現性とるのが大変だよね。
ロケットは失敗したら落ちるからウソ付けないけど、プロジェクトの大義名分のところでかなり怪しい話が入ってくる。
火星に微生物が居たとか、砒素型DNAがあるとか。あ、これも生物系か。
生物学が解らない組織に、生物をくっ付けようとするからダメなんじゃない?

244:Nanashi_et_al.
14/04/09 01:15:20.64
      / ̄ ̄ ̄\
    /ノ / ̄ ̄ ̄\    *'``・* 。     
   /ノ / /        ヽ  ★     `*。   
   | /  | __ /| | |__  |  |       *   
   | |   LL/ |__LハL |  |       *   
   \L/  癶  癶 V   |       +゚   
   /(リ  ⌒ ●●。⌒ )   |      ゚*   
   | 0|     __   ノ  /⌒)     +゚   
   |   \   ヽ_ノ /ノ  / ノ   。*゚     
   ノ__ /\__ノ | _/ / 。*・ ゚       
(⌒               |。*・ ゚
 ""''',。ヽ_       。*・ ゚  もうどうにでもな~れ~
   +  │  。*・ ゚    | * 。
   `・+。。*・ ゚       |   `*。
      i      ̄\ ./    *
      \_     |/    *
       _ノ \___) ~ 。*゚
      (    _/   ☆
       |_ノ''

245:Nanashi_et_al.
14/04/09 01:27:12.56
>>233
>  同研究科は2007年に設置され、

そんな最近の分だけしか調べないのか?
せめて旧研究科の2000年以降全部とか、それくらいやってもらいたい。ちょうど、国立大の大学院重点化一期生が博士をとり始めて、世の中に課程博士が急増し始めた時期だ。

246:Nanashi_et_al.
14/04/09 02:52:35.33
今回の調査でコピペ博士をたくさん輩出する研究室がわかったらさらに調査範囲を広げるんじゃね

247:東大京大『早慶語る資格あるのは早慶受かる俺達のみ』
14/04/09 15:56:42.47
皆様引き続き削除されたを構わず完全無視スルーで放置させましょう(^з^)-☆

『関西は経済が死んでて東京にビビるからそもそも優秀な生徒は京大or⇒⇒⇒
百歩譲って学費が安い難関国立=旧帝大の阪大へ』

当然常識、これが世の常。
2chで最も有名なスレを紹介♪(´ε` )
共通意見をみればリアルでの事実が明らか
これらの内容は2ch以外の掲示板やサイト、ブログでも頻発語られているのだ!!

旧帝未満の負け組国立より断然『関神同立』③
スレリンク(news4viptasu板)
★旧帝未満の負け組国公立よりかは断然マーチ!!☆
スレリンク(jsaloon板)
【旧帝】1流大学生【早慶】
スレリンク(campus板)
旧帝未満の負け組国立より断然『関神同立』③
スレリンク(news4viptasu板)
【A級旧帝早慶一工様で検索★】
スレリンク(joke板)
■旧帝未満の負け組国公立より断然MARCH!!●2
スレリンク(joke板)
【東大京大】一流大学の就職7【慶阪一工】
スレリンク(recruit板)
【首都圏】東一工早慶の就職活動part1【Sランク】
スレリンク(recruit板)
【高学歴】早慶&旧帝大(難関国立)【勝ち組】
スレリンク(kouri板)

248:東大京大『早慶語る資格あるのは早慶受かる俺達のみ』
14/04/09 22:36:55.38
涙拭けよ難関国立=旧帝...
以外の涙目低脳痴呆液便駅弁(笑)NEET(笑)


→★東京阪早慶一様の奴隷>>1->>246★←

世界NO.1 私立大HARVARD ●小保方●
世界NO.2 私立大OXFORD

『頭悪い旧帝(※低難易度低評価学費の安さだけが売りのローカル北大九大除く)未満の負け組貧乏ks国公立()失笑、には到底理解できない高尚な文書だからそう悲観すんなよ』


世界NO.1 私立大HARVARD卒!!!!!小保方晴子!!!
世界NO.2 私立大OXFORD
【S+】東京 (東大レベル)                 
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)※各都道府県TOPクラス=47都道府県の代表が集まる
【A-】九州 北海道 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)※各都道府県の進学校が集まる
----------------------↑【日本TOP10&難関国立の壁】↑-------------------------------------------------
【B+】筑波 同志社大学 大阪市立【首都圏コンプ】神戸【なりすまし工作の犯人】 横浜国立 東京外国語 お茶の水 ※普通の学校でそこそこ。実力は全体的に中途半端(上智と駅弁上位レベル) 
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 関西学
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中位・MARCHレベル)  

249:Nanashi_et_al.
14/04/10 08:53:41.22
この大臣↓も早稲田出身だってさ。

URLリンク(dailycult.blogspot.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

250:Nanashi_et_al.
14/04/10 14:42:36.49
>>1
早稲田の、論文審査の様子。

       -‐''''"´ ̄``ヽ、         / ̄ ̄ ̄\
       /     _     ヽ       /ノ / ̄ ̄ ̄\
     /        ̄ ̄   {       /ノ / /        ヽ
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      | /  | __ /| | |__  |
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ    |   LL/ |__LハL |
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      \L/ (・ヽ /・) V    コピペ!!
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      /(リ  ⌒  ●●⌒ )
     ヽヽ、   r‐-,   /'       | 0|     __   ノ 
        lヽ、  ̄ /        |   \   ヽ_ノ /ノ
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ         
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |

251:Nanashi_et_al.
14/04/10 18:57:11.94
早稲田理工の院は、数段格下の大学出身者が学歴ロンダリング目的で簡単に入れるの?

252:Nanashi_et_al.
14/04/10 19:02:48.10
>>250
理工学部の生物系ラボではありそうな組み合わせ・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch