14/03/29 06:47:48.57
コピペはいかんが、博士論文の冒頭なんて教科書的内容なので、
コピペを確認することの難しさ等を考えても学位審査の段階で
軽視されるのは当然で、学位を与えるかどうかの判断は論文の主たる
部分の新規性や実績内容について厳しく問われるものであり主査等を
非難するのは違うとは思う.
大体細かい語句の部分なんて指導教官を信用しているとおもうけど。
その意味で所属していた指導教授の問題で、審査受ける前の段階の問題で、
指導教授が重要な責任を持つ.だから同じ研究室出身が上位に
名をつらねていることになってるんだろう。