14/05/29 22:50:39.38
工学部化学系のM1ですが、おすすめのインターン先教えてください
3:就職戦線異状名無しさん
14/05/29 23:27:23.89
>>2
財閥ケミカルは?
4:就職戦線異状名無しさん
14/06/01 10:00:20.35
マイナビも貼っとく
URLリンク(job.mynavi.jp)
5:就職戦線異状名無しさん
14/06/01 11:02:13.33
始まりましたねー
6:就職戦線異状名無しさん
14/06/01 11:20:52.29
期待してエントリーいても全落がほとんどという現実
7:就職戦線異状名無しさん
14/06/01 23:17:25.79
>>6
マジで?
先輩は結構インターン行ってるから当然行けるもんだと思ってた
8:就職戦線異状名無しさん
14/06/02 00:40:10.80
>>7
大手ばっかエントリーした場合の話ね
超高学歴なら落ちる心配ないだろうけど
9:就職戦線異状名無しさん
14/06/02 21:19:52.42
>>8
宮廷でも落ちるかな?
10:就職戦線異状名無しさん
14/06/03 09:15:06.84
バンバン落ちる
倍率的には本選考より高いところもあるよ
11:就職戦線異状名無しさん
14/06/03 14:05:48.28
東大でも落ちるやつは落ちる
地底レベルでも受かるやつは受かる
学歴はもちろん考慮されるけど行くとこまでいったら最後は人物だよやっぱり
ただしFランじゃさすがに無理だがw
12:就職戦線異状名無しさん
14/06/05 07:37:01.85
東大でもピンキリだったな
13:就職戦線異状名無しさん
14/06/05 08:17:32.38
インターンを期に就活に危機感を持つようになる高学歴は多い
14:就職戦線異状名無しさん
14/06/05 08:32:20.17
■■■ 2016卒向け文系(総合職)就職偏差値ランキング 最新確定版 改 ■■■
70 →日本銀行
69 →国際協力銀行 三菱総研
68 →日本政策投資銀行 フジテレビ 三井不動産 三菱地所
67 →東証 三菱商事 日テレ 三大出版
66 →三井物産 日本郵船 NHK TBS テレ朝 電通
65 →住友商事 伊藤忠商事 JR東海 博報堂 トヨタ 商船三井 テレ東
=============学歴不問で勝ち===============
64 →丸紅 国際石油帝石 共同通信 日経 読売 朝日 準キー JXエネ 任天堂 新日鐵住金
63 →JR東 小田急電鉄 京王電鉄 阪急電鉄 東急電鉄 東ガス 関電 ドコモ 東急不動産 ホンダ サントリー 三菱重工 味の素 旭硝子 JFE 信越化学
62 →東京海上 農林中金 中電 JRA 住友不動産 東京建物 昭和シェル キリン 三菱化学
61 →JR西 大ガス 中日 毎日 時事通信 東燃 出光 花王 日清製粉 アサヒ 日産 三菱UFJ信託 川崎汽船 富士フィルム 住友化学
60 →首都高速 KDDI JT 豊田通商 双日 デンソー 日揮 日立 三菱電機 資生堂
―――――― 東大京大一橋微勝ち、地底早慶勝ち ――――――――
59 →三菱東京UFJ銀行(OP) 日本生命 メタルワン 産経 地電 電源開発 NEXCO中 NTTデータ 東レ 富士ゼロ 川崎重工 コマツ 森トラスト キーエンス キヤノン ANA 三井住友信託 武田薬品 三菱マテリアル ソニー ブリヂストン NEC 住友電工
58 →SMBC JFC MS海上 SJNK 第一生命 住友スリーエム 日東電工 森ビル 野村総研(SE) NEXCO東西 三菱倉庫 神戸製鋼 伊藤忠丸紅鉄鋼 旭化成 三井化学 村田製作所 ADK 東芝 パナソニック
57 →みずほ銀行(OP) あいおいニッセイ同和 明治安田生命 住友生命 商工中金 郵貯銀行 NTT東西 野村不動産 私鉄下位 阪神高速 JX金属 JSR 豊田織機 リコー NTTコム 富士通(SE除く) 島津製作 日本郵便
56 →JR九州 古河電工 ニコン サッポロ 鹿島 住友金属鉱山 宇部興産 住友倉庫 ソフトバンク かんぽ生命 帝人 野村証券
55 →りそな銀行 日立化成 日本製紙 日本板硝子 昭和電工 積水化学 大陽日酸 クラレ バンダイ 三菱ガス化学 YKK オムロン アドバンテスト コニカミノルタ 明治製菓 大林組 清水建設 竹中工務店 三井倉庫
―――――― 地底早慶微勝ち、MARCH・関関同立勝ち ――――――――
ここの企業群のインターン行っとけ
15:就職戦線異状名無しさん
14/06/05 14:14:04.12
いや、普通に外資とか受けとけよ
16:就職戦線異状名無しさん
14/06/05 16:09:58.01
外資にこだわってるのって内定に直結するからってだけだろ
外国資本のどこが魅力的なんだか
17:就職戦線異状名無しさん
14/06/05 19:39:20.29
>>16
金
18:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 03:30:33.37
理系のも貼ってくれ
19:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 08:58:33.58
外資のインターンの方が働くってことを感じとれる気がする
日系は完全にお客様待遇だしね
20:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 10:47:38.98
ソフトバンクのインターンの事なんだが、あれって競争率高い人気のインターンだよな?
採用担当から、
「講演会開催しますので」
「エントリーシートで分かんないとことかありますか?」
とかをわざわざ電話してきてくれるんだが。
応募はいっぱいあるはずなのにこんなめんどいことするんだろ?
21:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 10:51:15.37
人が来ねーからだろ
22:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 20:00:39.87
>>19
短期インターンならお客様待遇が多いけど
長期インターンならしごかれるのが多いよ
外資だからどうとかじゃない気がするが
23:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 20:03:28.81
>>20
今年は就活遅くてラッキーとかっていうやつが多いだろうから
意識の高まりも遅いんだと思う
まだ夏休みだしまだあと1年もあるぜ遊ぶぞやっほいってね
今までだったらもうみんな焦り始めてる時期だからインターンも人気だっただろうけどさ
それに年々インターンをする企業も増えてきたらある意味供給高状態なんだと思う
24:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 20:10:47.94
時期遅くなってインターン重要視という話が出てもか
まあ全ての企業がそうではないだろうし俺たちも踊らされてるだけかもしれないけど
25:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 20:16:31.25
>>24
それはここで出てきた話だろ
今ここにいるのは意識だけは多少なりとも高い連中の集まりだからな
全国の大学生の多くは時間まだまだあるからまだ活動せんでいいやって思ってるはず
26:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 20:52:36.11
B3の時、日系企業にインターン一ヶ月行ったけど、大半は見学とかだった
日系だからとかでは無いと思うけど、外資はほとんどの企業がガチだからな
絶対にしごかれたい人は外資狙った方がいいと思う
27:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 20:56:55.14
外資狙える学歴ないやつでしごかれたいやつは?
28:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 21:11:41.14
難しいwebテストが受けれる企業教えてくれ
29:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 21:35:57.52
dena
30:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 21:39:27.24
>>27
SMBC
神戸で1週間キッチリ詰められるという話
31:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 21:43:50.21
そう言えば俺来年からsmbc行くわ
インターンの話聞いたら怖くなってきた
32:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 21:51:32.35
>>30
そこも高学歴じゃないと受からねぇよw
33:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 22:17:33.22
>>32
じゃあSMBC日興
ここも一週間インターン
秋ならみずほ証券インターン
これより下で金融インターンはあんま意味ないな
34:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 22:31:09.79
SMBCとSMBC日興は同じでは?
フレンドはまた別だけど
35:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 22:32:20.40
>>33
なんで意味ないのよ?
36:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 22:32:52.66
>>34
SMBCは三井住友銀行だよ?
37:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 22:32:55.99
すまんSMBCは銀行のほうね
38:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 22:34:02.58
SMBCも日興も学歴的にはあまり変わらないやろ
39:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 22:35:35.57
>>35
行きたい業界なら行ってもいいが、収穫が少ないと言ったらいいのかな
やっぱり大手ほどインターンで色んな知識になることを与えてくれるし全部吸収しようと思えば半期分の大学の授業くらいの知識がつく
40:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 22:36:01.60
>>38
ボリューム層が一段落ちるよ
41:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 22:39:49.59
三井住友は体育会系の脳筋連中やから日興と大きく変わりないと思う
42:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 22:46:39.10
体育会系という名の企業でもノンバイサーのやつは意外とけっこういる
43:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 22:48:47.76
結局罵詈雑言を聞き流せるだけのメンタルをもってるかどうかなだけだからな
いちいち目くじら立てる奴は向いてないよ
44:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 22:50:25.25
日興もやはり脳筋なの?
45:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 22:51:19.62
「分かったな!」「はい!」
これが体育会系
「分かったな!」「たぶん大丈夫です…」
これがゆとり
別に運動が得意とかいう意味じゃないぞ
46:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 22:52:56.17
>>44
日興は体育会系と冷淡が合わさってるな
元々citi系だった背景もあるから
47:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 22:54:08.72
一般的に体育会系て大学で部活やってたことをさす?
高校まで部活入ってて体育会系気質の奴は山ほどいるだろ
48:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 22:54:55.22
簡単に言えばブラックってことでしょ
49:就職戦線異状名無しさん
14/06/06 23:22:03.63
行ってみたい所のインターン2倍らしい
地底ならよっぽど酷いES書かない限り通るだろと楽観視
50:就職戦線異状名無しさん
14/06/07 01:58:51.27
今年からインターンによる囲い込みが多いってのはガチ?
絶対いくべきだよなあ
51:就職戦線異状名無しさん
14/06/07 02:02:21.39
>>50
と言われてるけど一人一人の能力見れるくらい少人数の企業はそんなにないし倍率がクッソ高い
並じゃインターンにも参加できんよ
俺ら凡人には関係のない話だと思ってる
52:就職戦線異状名無しさん
14/06/07 02:09:08.21
ああ、内定直結する可能性が増える分そのインターンも選考が厳しくなることが言えるのか、大手は厳しいかもな
しかし、いくつかの就活支援企業のセミナーで聞いたがインターンで囲い込み、従来での選考では残席を埋める程度っていう読みらしい
あくまで読みだが経団連に所属してる大手はそういう手を打ってくるのだろうか
53:就職戦線異状名無しさん
14/06/07 02:29:15.96
正直インターンとか行かなくても余裕なとこがほとんど
そんなことよりしっかり企業研究しとけ
54:就職戦線異状名無しさん
14/06/07 02:41:19.40
>>53
あなたが16卒か15卒の内定者か企業の人事かでその一言の意味が変わるな
55:就職戦線異状名無しさん
14/06/07 03:08:42.25
去年インターンに2社参加して、2社とも本選考でインターンルートがあった。
それとある程度しっかりしたインターンに参加すると、その企業や業界の研究はほぼ完璧に仕上がるから企業研究って意味でもインターン行った方が良いよ。
自分で調べるより直接社員に聞いた方が深くて確実かつ楽。