14/04/11 12:59:44.59
神戸も
激務・離職率が高い生保関係金融関係は例年並み
関西系の商社も例年並み
あと海運系の商船三井・日本郵船は例年より内定者は増じゃないの
川崎は事件が有ったから減と違うか?
上位層は例年並みか微増で
中堅下位層がネームが効かなくなって来たのと違うか?
キーエンスやP&Gの関西系でも早慶と比べたら見劣りするし
三菱重工も見劣りする川崎重工はそこそこだけど日揮になるとまたダメだし
化学系の東レクラスも例年2~3人の内定者
中堅重機の日立造船も大府大にも負けてる
ヤンマーやクボタ・ダイキンなら勝ち組でないか?
ソニーや松下もトヨタ・JR系も旧帝大クラスと言われてる大学としては内定者は少なすぎる。
京大阪大の就職希望者だけで約6000人
早稲田だけで約7000人
慶応が5000人
東大が2500人
それに一橋大東工大・その他の旧帝大もある
難関大学卒の人数が増え過ぎ
需要と供給のバランスが合ってない
有名企業や超大手企業病に掛かると全滅の恐れあり
教授推薦貰っても内定貰えない時代