【フランス大統領選】杉田水脈氏、日本での報道に違和感「決選投票での大逆転は分からない」 [05/03]at NEWSPLUS
【フランス大統領選】杉田水脈氏、日本での報道に違和感「決選投票での大逆転は分からない」 [05/03] - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
17/05/03 13:32:15.80
★杉田元議員が緊急リポート 仏大統領選、日本での報道に違和感「決選投票での大逆転は分からない」
2017.05.02

フランス大統領選の決選投票(7日)まで1週間となった。
世論調査では、独立系のエマニュエル・マクロン前経済相(39)がリードし、
国民戦線のマリーヌ・ルペン党首(48)が追う展開という。
マクロン氏がこのまま逃げ切るのか、ルペン氏の大逆転はあるのか。
日本も「移民・難民問題」は避けて通れないとして、先月、現地で約2週間の
大統領選取材をした、杉田水脈元衆院議員が緊急リポートした。



私が現地取材で感じたのは、日本メディアのフランス大統領選の報道が、
「フェイク(嘘)ニュース」とまではいかなくても、「少しズレている」ということだ。

ルペン氏を、ドナルド・トランプ米大統領と並べて「極右」「ポピュリスト」と表現する
報道が多くみられた。だが、マクロン氏の方が、保守から革新まで取り込む選挙戦を
展開するなど、ポピュリズム(大衆迎合主義)に支えられていた。

マクロン氏の立ち位置を日本で例えると、あえて左右を明確にせず、ワンイシューで
人気を集めた小池百合子都知事や、彼女が事実上率いる地域政党「都民ファーストの会」、
かつての「大阪維新の会」に近いと思う。

そういう意味では、「EU(欧州連合)離脱」「反移民」という強硬路線で戦い抜いた
ルペン氏が決選投票に残ったことの方が、日本の感覚では「あり得ない現象」ではないだろうか。

ルペン氏が熱烈に支持されるくらい、移民・難民の大量流入でフランスの治安は悪化し、
人々の生活が脅かされている。ルペン氏の主張は「愛国」というよりも、「合理的対処」
「現実主義」のように感じた。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

日本が、フランスのような状態になったときは手遅れだろう。
そうなる前に「移民・難民問題」に真剣に取り組まなければならないと、強い危機感を感じた。

日本の保守陣営の方から「ルペン氏を『極右』というのはおかしい。『愛国者』ではないか」
という意見も聞いた。これは、半分正しく、半分間違っていると思う。

取材の感想でいうと、第1回投票に立候補した全員が「愛国者」だった。
候補者集会では、どこでも国旗「トリコロール」がはためき、参加者は国歌「ラ・マルセイエーズ」
を大合唱していた。候補者全員が「フランスのために!」を何度も連呼していた。

日本のように、「国旗・国歌」を忌み嫌う政治家や政党が存在するなんて、
フランスでは考えられないのではないか。

(以下リンク先で読んでください)

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

関連スレ
【フランス大統領選】マクロン氏とルペン氏、互いに「反仏」と非難合戦 メーデーで労組の活動家が火炎瓶で暴動 [05/02]
スレリンク(newsplus板)
【国際】仏大統領選、マクロン氏とルペン氏が決選投票へ 公共TV [04/24]
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch