【政治】結局のところ森友学園問題とは、野党や左翼マスコミの「愛国教育が大嫌い」「安倍が嫌い」という感情で政治問題にしたかっただけの話 [03/21]at NEWSPLUS
【政治】結局のところ森友学園問題とは、野党や左翼マスコミの「愛国教育が大嫌い」「安倍が嫌い」という感情で政治問題にしたかっただけの話 [03/21] - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
17/03/21 10:11:35.25
2017.3.21
森友学園問題はマーケティング視点で考えると「無理筋」だ
竹井善昭:ソーシャルビジネス・プランナー&CSRコンサルタント/株式会社ソーシャルプランニング代表 バックナンバー一覧へ


■政治におけるマーケティングとは

念のために言っておくが、これは思想信条の話ではない。純粋に「マーケティング」の話だ。
政治と言っても、結局は支持率や選挙における票という「数字」の世界の話なので、
政治もやはりマーケティングなのだ。そして、マーケティングとはつまるところ、
「自分たちの価値観と顧客(政治の場合は国民)の価値観をどうエンゲージメントさせるか」
ということだ。自民党が強いのは、そのことがよく分かっているからだし、民進党や共産党が
支持率を伸ばせないのも社民党が風前の灯なのも、そのことが分かっていないからだ。

結局のところ森友学園問題とは、野党や左翼マスコミの「愛国教育が大嫌い」
「安倍総理が大嫌い」という感情バイアスで無理矢理に政治問題にしたかった話であり、
やはり無理筋だ。社会正義の観点から言えば、これはあくまで官僚問題であり、
行政問題が絡むとしても大阪という地方行政の問題であり、政権を揺るがす大きな
政治問題にはならない。つまり、野党やマスコミの失敗は、この問題を政治問題に
しようとしたところにある。マーケティング屋の視点で言えば、森友学園問題とは、
「売れるはずのない商品を、会社の事情で無理矢理売ろうとしている」ような話だ。
東芝の原発ビジネスの失敗と、本質的には似ている。しかし、売れないモノは何をどうやっても売れない。

野党も左翼マスコミも安倍内閣を倒したいのなら、感情バイアス、思想バイアスを捨てて、
きちんとマーケティングすべきだ。具体的なことはここでは書かないが、ひとつだけヒントを書いておこう。
具体的な政策プランも大事だが、まず日本人、とくに若い人たちの日本人としてのプライドを
満たすことのできる政策を掲げ、実行できるという説得力を持たせるか。
そして、説得性のある人物を党首にできるかにかかっている。
日本のリベラルにとっては、それは最もハードルが高いことではあるのだが。

(ソーシャルビジネス・プランナー&CSRコンサルタント/株式会社ソーシャルプランニング代表 竹井善昭)

URLリンク(diamond.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch