【松井一郎 維新伝心】慰安婦像設置問題、朝日新聞は責任を感じないのか! 通貨スワップ協定などの対抗措置は当然 [01/27]at NEWSPLUS
【松井一郎 維新伝心】慰安婦像設置問題、朝日新聞は責任を感じないのか! 通貨スワップ協定などの対抗措置は当然 [01/27] - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
17/01/27 13:37:55.08
★【松井一郎 維新伝心】慰安婦像設置問題、朝日新聞は責任を感じないのか! 通貨スワップ協定などの対抗措置は当然
2017.01.26

韓国・釜山の日本総領事館前に昨年末、慰安婦像が設置された問題が長引いている。

日韓間の請求権問題は、1965年の日韓基本条約時の日韓請求権協定で
「完全かつ最終的に解決された」と明記されている。一昨年12月の日韓合意は、
あくまで人道的な配慮をすることで、日韓関係を前進させるため、慰安婦問題を
「最終的かつ不可逆的に解決」とした。

今回、ボールは韓国側にある。韓国では朴槿恵(パク・クネ)大統領が職務停止中で
責任者不在の状態だ。当面は向こうの出方を待てばいい。日本はこの問題で譲歩する
必要はまったくない。

朝日新聞は7日の社説で、日本政府による駐韓大使の一時帰国や、通貨スワップ
協定の協議中断などの対抗措置を「冷静さを欠いている」と批判した。国家間の合意が
守られていないのは韓国側の責任なのだから、対抗措置は当然だ。

そもそも、韓国の方々に「慰安婦の強制連行」などの誤解を与えたのは、朝日新聞が
吉田清治氏のデマを報じ、30年以上も放置したことで引き起こされた。朝日新聞は
「20世紀最大の大誤報」について責任を感じていないのか。

慰安婦の存在は、米軍や韓国軍にも事実として存在した。戦時下における女性の
人権侵害を世界各国で再検証し、二度と繰り返さないようにしなければならない。

米国ではドナルド・トランプ大統領が誕生した。政治の世界には「本音」と「建前」がある。
通常、各国のリーダーは建前を重視するが、トランプさんは就任演説で飾った言葉ではなく、
本音で国民に語りかけた。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

演説で強調された「アメリカ・ファースト」のような自国第一主義は、どの国のリーダーにもある。
国民の雇用を増やし、自国の製品を買ってもらおうとするのは当然だ。それを前面に押し出すと
「利己主義」や「排他主義」などと批判を浴びるので、みんな大声で言わないだけだ。

就任演説では抽象的な表現が多く、具体的な政策実現策があまり見えてこなかった。
TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)離脱や、NAFTA(北米自由貿易協定)
再交渉などが発表されたが、どんな中身になるかはこれからの話になる。

民主主義の米国では、選挙でリーダーが選ばれ、チェックする議会があり、憲法もある。
議会との衝突は大統領の孤立を招き、政策実現を遠のかせる。排他的、差別的な
政策は議会が同意しない。トランプさんは議会の理解を得るため、具体的政策を
打ち出していくなかで、現実路線に沿った行政運営をするだろう。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)

関連スレ
【阿比留瑠比の極言御免】韓国・朝日が反対するほど安倍晋三政権は強くなる [01/19]
スレリンク(newsplus板)
【花田紀凱】慰安婦像問題、朝日は韓国の新聞か [01/14]
スレリンク(newsplus板)
【政治】慰安婦像の設置「日韓合意の精神に反する」 靖国参拝が後押ししたと朝日新聞 [12/30]
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch