【政治】竹島問題を膠着させた政府の“ウィンウィン外交” 韓国攻略は「歴史の事実」で戦略的対応を 下條正男 [01/20]at NEWSPLUS
【政治】竹島問題を膠着させた政府の“ウィンウィン外交” 韓国攻略は「歴史の事実」で戦略的対応を 下條正男 [01/20] - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
17/01/20 13:41:14.47
2017.1.20 05:30
★【竹島を考える】竹島問題を膠着させた政府の“ウィンウィン外交” 韓国攻略は「歴史の事実」で戦略的対応を 下條正男・拓殖大教授

(中略)

■官民協力体制の構築が先決

日本政府は昨年12月22日、来年度の予算案編成で、初めて5億1千万円を
「領土・主権・歴史調査研究支援事業費」に充てた。

しかし今、日本政府がすべきことは、竹島問題研究会が10年余りで韓国側の主張論破した
事実に鑑(かんが)み、韓国側に外交攻勢をかけて、侵されたままの国家主権を回復することにある。

それには研究支援よりも、官民が英知を集めた協力体制の構築が先決である。

■日韓間と同じ状況を日台間でも繰り返す

だがその前に、日本政府には考えてもらわねばならないことがある。

まず、島根県議会が2005年に「竹島の日」条例を制定しようとした際、日本政府が条例制定を
阻止しようとした事実。さらに、「竹島の日」条例の成立と前後して外務省のホームページで、
竹島は「我が国固有の領土」とし、「韓国による竹島の占拠は、国際法上何ら根拠のない不法占拠」
と書き換えるなど一貫性がない点である。

一地方自治体である島根県が、10年間にわたって取り組んできた竹島問題は、政府が棚上げ
してきた外交懸案である。島根県が動かざるを得なかったのは、1998年11月、竹島問題を
棚上げして締結した「日韓漁業協定」で、日韓が共同管理する暫定水域が設定され、
日本漁民が大きな被害を受けたからだ。

さらにこれと同じ状況は、尖閣問題と関連した「日台漁業取り決め」でも繰り返されている。
尖閣諸島は歴史的に、台湾の一部であった事実も、中国の領土であった事実もない。

その事実を明確にしなかった日本政府は、台湾の漁民と共同で漁撈(ぎょろう)活動をする
「取り決め適用水域」を設定し、「日台漁業取り決め」を結んで、中国を牽制(けんせい)しようとした。
だがそれは、沖縄の漁民から漁場を奪うことであった。

■国家主権に関わる問題に引き分けはない

島根県にできたことが、日本政府にはなぜできないのか。島根県の平成28年度の竹島領土権
確立対策事業費は2912万円。今回、日本政府が29年度の「領土・主権・歴史調査研究
支援事業費」としたのは5億1千万円である。島根県の約17倍だ。

これは、予算の多寡が問題ではないということだ。要は、戦略的な対応を持続的に取れるかどうかである。
その点で、日本政府と島根県の取り組みに違いがあるとすれば、外務省の高官らが当然のように
「外交はウィンウィン」と発言してきた政府の姿勢だ。

竹島問題研究会が主張し続けたのは、歴史の事実である。国家主権に関わる問題に「引き分け」
はないからだ。これは不謹慎な喩(たと)えとなるが、外務省高官らの論理に従えば、北朝鮮に拉致
された人々のうち半数を奪還できればウィンウィンとなる。

そんな外交姿勢が招来した結果が、竹島や尖閣問題での共同管理水域の設定である。

■日本がすべきなのは韓国側の攻略

今回、奇(く)しくも国定教科書現場検討本で明らかになったのは、竹島問題が最終段階に到達
したという事実である。その事実は、韓国で政権が代わり、国定教科書が無視されても変わることはない。

あと、日本がすべきなのは、いかに韓国側を攻略するかということである。そのために必要なのは、
民間への研究支援ではない。日本政府の17分の1の予算でも対処ができる、島根県が設置
したような持続可能な研究組織である。

URLリンク(www.sankei.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch