16/12/17 13:21:20.72
★オバマが報復表明、米大統領選でトランプを有利にした露サイバー攻撃
Trump’s War Against Intelligence
2016年12月16日(金)19時00分 マイカー・ゼンコー
<やはりプーチンはトランプを勝たせようとしていたのか? ロシアからの米大統領選に対する
サイバー攻撃と選挙操作を目的とした介入について、米情報機関はほぼ確実にあった、
としている。昨日にはオバマが、それはプーチンの指示だった可能性もあるとした上で、
報復を訴えた。トランプはロシアの関与について、頭から「ばかげている」と全面否定。
逆に情報機関の無能ぶりをあげつらって全面戦争を挑んでいる>
前代未聞だ。
バラク・オバマ米大統領は2016年の選挙プロセスにロシアが介入した疑いについて
「全面的に再調査」し、退任前に報告するようかねてから情報機関に命じていた。
つまり、トランプ勝利の正当性に疑問符が付いたということだ。それに対して
ドナルド・トランプ次期大統領側は、ロシアの介入に関する情報機関の報告を
頭から否定し、情報機関の能力にまで難癖を付けている。米情報機関に公然と
喧嘩を売っていることになる。
こうした対立は悲劇を招きかねない。ホワイトハウスが情報機関の分析を信用せず、
無視すれば、対外的な危機に十分に備えられないことは歴史が証明している。
まずは対立の経緯を見ておこう。国土安全保障省と国家情報長官室は10月7日、
合同声明を発表し、次のように断定した。
「最近発生したアメリカの個人と政治団体を含む組織のメールアカウントへの
不正アクセスとメールの公開はロシア政府の指示によるものだと、我々は確信する......
これらの盗みと公開はアメリカの選挙プロセスに干渉する目的で行われた......
その規模と機密性の高さから、ロシアの官僚機構の最上層部がこれらの活動を
命じたと見てほぼ間違いないと、我々は確信している」
その後の分析もロシアの関与を裏付けている。ワシントン・ポストは10日、
情報筋の話として、CIAが提出した「部外秘アセスメント」の内容を伝えた。
CIAはこのアセスメントで、「ロシアはただ単にアメリカの選挙制度の信頼性を
損なうためではなく、ドナルド・トランプを当選させるために2016年の選挙に介入した」
と結論付けている。「これは(CIAだけでなく)情報機関全体の分析だ。
ロシアの目的は特定の候補者に肩入れすること、トランプの当選を助けることだった。
これは一致した見解だ」と、米政府高官は語っている。
■ロシア政府犯行説ほぼ確実
ニューヨーク・タイムズも「情報機関」が「高い確度」で結論付けた事柄として、
「ロシアは大統領選の後半戦でヒラリー・クリントンの足を引っ張り、ドナルド・トランプに
テコ入れするために密かに工作を行った」と伝えた。ロシアに指示されたハッカー集団は
共和党全国委員会のサーバーにも侵入したが、そこから盗んだ情報は公開されなかったという。
ロシア軍参謀本部情報局(GRU)のスタッフが「ハッキング活動を監督した」と見られている。
情報機関の用語では、「高い確度」はほぼ80~95%の確率を意味する。
情報機関の分析では100%または0%の断定は許されない。
諜報活動の性質上、常に断定を避けた報告を行うため、白か黒かをはっきり
させたい政治家はいら立つし、曖昧さにつけ込んで疑惑をもみ消す政治家もいる。
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)
いい例がトランプだ。「今年の人」に選んでくれたタイム誌とのインタビューでは、
ロシアが「介入したとは思えない」と断言。ただし、サイバー攻撃については
こう付け加えた。「ロシアかもしれないし、中国かもしれず、ニュージャージー州の
誰かかもしれない」 その後トランプの政権移行チームは、「アメリカの選挙に外国が
介入したとする主張について」という異例の声明を発表、その冒頭でCIAをあからさまに
誹謗した。「彼らはサダム・フセインが大量破壊兵器を保有していると言った連中だ」
その2日後、トランプはFOXニュース・サンデーに出演し、ロシアの介入について
「バカげている。言い訳にすぎない。信じない」と否定。誰がサイバー攻撃をしたか、
情報機関は「分かっていない」と断言した。(以下リンク先で呼んでください)
URLリンク(www.newsweekjapan.jp)