【政治】「トランプなら暴落」反省はどこに…意味がない野党の安倍政権批判 [12/05]at NEWSPLUS
【政治】「トランプなら暴落」反省はどこに…意味がない野党の安倍政権批判 [12/05] - 暇つぶし2ch1:ちゅら猫φ ★
16/12/05 14:01:27.94
★「トランプなら暴落」反省はどこに…意味がない野党の安倍政権批判
2016.12.5 06:15 プッシュ通知

産経新聞客員論説委員・五十嵐徹

「トランプ当選なら世界経済は大変なことになる」

投票直前まで、そう言い交わされていた市場が、いまや久々に活気づいている。

「大変」と予想したのは、次期米大統領に決まったトランプ氏が、選挙戦中一貫して
保護主義への回帰ともとれる発言を続け、世界経済の収縮要因になると受け止められていたからだ。

実際、トランプ氏優勢の報が伝わった11月9日午後の日本市場は激震に見舞われ、
為替はあわや1ドル=100円台割れも予想される急激な円高・ドル安が進行。
それを受けて株式市場も全面安の展開となり、平均株価は一時1000円超の暴落を見た。

ところが翌日は、前日の展開が嘘のように一転して上げ相場に。
為替はその後も円安方向にあり、平均株価は年初来高値を更新するまでになっている。

毎日社説(11月27日付)によれば、トランプ氏の「積極政策で米経済の成長が加速する
との期待が先行」しているからだという。

積極政策とは、勝利宣言の演説でトランプ氏が真っ先に挙げた大幅減税とインフラへの
積極投資を指す。高速道路や橋、トンネル、空港などの建設は、雇用を創出し、
経済を刺激するというのだ。

URLリンク(www.sankeibiz.jp)

しかし、これらは選挙キャンペーン中からトランプ氏が公約に掲げてきたものだ。
政策自体も1980年代にレーガン大統領が進めた「レーガノミクス」の焼き直しといえる。
「トランポノミクス」と名付けるほどの目新しさはない。

市場の右往左往ぶりは、なにやら「ブレグジット(英国のEU離脱)」のときとも重なる。

「理屈は後からついてくる」

駆け出しの経済記者時代、よく耳にした言葉だ。相場が動いた理由を尋ねると、
証券・金融市場のディーラーたちが決まって語ったセリフである。

後講釈にさほどの意味がないのは、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)をめぐる
野党の安倍晋三首相への批判も同じだろう。

首相は、当選後のトランプ氏と他の外国首脳に先駆けてニューヨークで会談し、
政権が代わっても日米関係に揺るぎがないことを内外に印象付けた。

首相は会談後、「信頼関係を築く確信を持てる会談だった」と述べたものの、
具体的中身については「あくまで大統領就任前の非公式な訪問」を理由に明かさなかった。

ところが、そのわずか数日後、トランプ氏は来年1月の就任初日にTPPから離脱する
考えを改めて表明。野党は「米国抜きのTPPは無意味」として反TPPのトーンを強めた。
安倍・トランプ関係の齟齬(そご)をつくことで政権批判につなげる計算だ。

URLリンク(www.sankeibiz.jp)

TPPについては、農家保護の観点から地方紙がおおむね反対の立場を取るのに対し、
全国紙は自由貿易推進の観点から賛成の方向で一致している。
朝日も、トランプ次期大統領のTPP離脱表明には「他の政策では現実路線に転じる
姿勢を見せているだけに、翻意への期待も出始めていたが、それを否定した格好だ」
(11月23日付社説)と残念がる。

そもそもTPPは、日米を中心とするアジア太平洋地域の12カ国で、現状では最も先端的な
貿易ルールを構築するのが最大の目的だ。経済規模で世界の約4割を占める地域の
ルール作りは、欧州を巻き込み、やがては中国も世界の共通ルールに引き入れる
戦略的狙いが込められている。

その意味でも米国の不参加は「域内経済のみならず、安全保障も含むあらゆる面に
マイナスの影響を及ぼす」(産経11月25日付主張)。「その間隙を突こうとしているのが、
米国中心の国際秩序に挑む中国の覇権主義である。国益を追求するというなら、
トランプ氏は現実を直視すべきだ」とする懸念は当然だ。

読売も11月23日付社説で「同時に考えておくべきは、米国が離脱しても、残る11か国が
国内手続きを進めてTPPの枠組みを維持する方策ではないか」と提案する。
最後まで米国に翻意を促す覚悟がほしい。

URLリンク(www.sankeibiz.jp)

※4ページ目はリンク先へ


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch