16/11/02 19:37:49.15
★【提言】Yahoo!ニュースは訂正情報をわかりやすく可視化せよ
楊井人文 | 日本報道検証機構代表・弁護士
2016年10月31日 17時12分配信
ここ最近、新聞メディアの誤報が相次いでいる。
いずれもYahoo!ニュースにも配信され、それなりに大きな反響があった記事だ。
朝日新聞は10月22日、厚生労働省が年金試算で不適切な計算方式を使い、
所得代替率が高く算出されるようになっていたと朝刊1面トップで報じた。
しかし、厚労省が事実誤認があるとして厳重抗議。26日、同紙は見出しを含め、
記事の骨格に誤りがあったことを認め、大幅に訂正した。
毎日新聞は10月20日、群馬県の観光牧場が、乳頭炎などストレスとみられる要因で牛2頭が
相次いで死んだことを受け、乳搾り体験を終了すると報じた。しかし、牛2頭が死んだという
牧場側の説明に誤りがあったことがわかり、26日付で訂正した。
■訂正時は上書き処理だけ行われている
朝日の記事は、Yahoo!トピックスにも当初「国 年金試算で不適切な計算式」との見出しで配信され、
記事ページの見出しは「不適切な計算式を使用 塩崎厚労相が認める」だった。トピックスはすでに
削除されている。たが、記事全文ページは残っており、見出しが「年金 支給割合高くなる計算法
欧米と異なる方式」に差し替えられ、本文も大幅な修正のうえ、文末には訂正記事も追記されている。
だが、配信日時は当初のままで、差し替えた日時は記載されていない。朝日新聞が訂正し、
記事を差し替えたこと自体、Yahoo!ニュースからSNSなどを通じて告知した形跡もない。
当初記事のツイート投稿もいつのまにか削除され、Facebookでも当初発信したと思われるが、
現在は確認できなかった。元の記事と趣旨がかなり違っているのだが、古い記事ページを
読み返す人はほとんどいないだろうから、既読ユーザーは別のソースを通じて訂正が出たことを
知らない限り、気付かないとみられる。
毎日の記事も、Yahoo!トピックスに「<乳搾り体験>モーやめ…ストレス死相次ぐ 群馬の観光牧場」
との見出しで掲載(記事全文ページの見出しも同じ)。ところが、現在はトピックスが削除され、
記事全文ページの見出しが「<乳搾り体験>モーやめ…ストレス配慮し 群馬の観光牧場」に
修正され、本文も修正されている。こちらは、訂正があったことは追記されていないし、
Yahoo!ニュースもその旨の発信はしていない。ツイートもFacebook投稿も当初の「ストレス死相次ぐ」
のまま残っている。
■ニュース・アグリゲーターは責任を果たしているか
Yahoo!ニュースには日々、多くの媒体から提供された膨大な量の記事が掲載されている。
その中には当然、誤りのある記事も含まれる。問題は、誤りが判明したときにどうするか、である。
誤報はいわば欠陥商品であるから、誤報を出したメディアがすみやかに訂正しなければならないことは
いうまでもない。一方、ニュース・アグリゲーターは、メディアから配信されたコンテンツを、
その誤謬の有無を事前にチェックすることなく即座に利用することで収益を上げるビジネスモデルである。
いちいち誤りの有無を事前にチェックしていたら成り立たないだろう。よほど一見明白に誤報とわかる
ケースを除き、ニュース・アグリゲーターは誤った記事を提供したことの責任を負わない。
しかし、今日、Yahoo!ニュースをはじめとするニュース・アグリゲーターは、記事を人々に届け、
拡散させるのに大きな役割を担っている。その影響力はマスメディアに比肩するほどになりつつ
あるように思う。誤った記事を事前に防止できないにしても、事後的に不正確な情報であったことが
判明した後は、別である。そのときは、配信元メディアが負うべき責任とは別に、ニュース・アグリ
ゲーターが独自に是正し、そのことを周知する責任は生じると考える。ユーザーも、より正確な情報が
判明すればそれを確認したいと思っているはずであるし、記事で誤った情報を書かれた当事者はより
正確な情報を知ってもらいたいと思うはずである。
先に挙げた例に限らず、Yahoo!ニュースが配信した後、訂正が入ったり、加筆修正したり、削除したり
するケースは少なくないと思われる。現状では、配信元のメディアによる修正内容は基本的に反映されており、
一応外形的には是正したことになっている。(以下リンク先で呼んでください)
URLリンク(bylines.news.yahoo.co.jp)