【経済】発火スマホ生産中止 “サムスン・ショック” 新韓企業「東レ」にも延焼か [10/15]at NEWSPLUS
【経済】発火スマホ生産中止 “サムスン・ショック” 新韓企業「東レ」にも延焼か [10/15] - 暇つぶし2ch1:ちゅら猫 ◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
16/10/15 15:28:23.64
★発火スマホ生産中止 “サムスン・ショック”日本企業に延焼
2016年10月15日

生産・販売が中止された最新型スマホ「ギャラクシーノート7」の回収を12日から
開始した韓国サムスン電子。リコール費用だけで、少なくとも3兆ウォン(2800億円)に
上るとみられるが、サムスン・ショックはまだまだ長引きそうだ。

米紙NYタイムズによると、サムスンは数百人規模の調査チームを編成したが、
現時点でバッテリー発火の原因究明には至っていないという。原因が究明されない限り、
新製品の発売は難しい。営業利益の5割をスマホが占めるサムスンにとっては大打撃で、
2016年7~9月期の連結営業利益を前年同期比29%減の5.2兆ウォン
(4800億円)に下方修正した。

「バッテリーだけが問題でないことはもはや明らかで、設計に問題があるとみられています。
ライバルのiPhone7の先を越そうと、ノート7は最新技術を詰め込みすぎた、安全性より
仕事のスピードを重視したと、社内でも批判が起きています。速度第一主義でスマホの
世界シェア首位に上り詰めたサムスンですが、そのシェアも3割から2割と右肩下がり。
業績にかげりが出てきたせいで、昨年、研究開発の費用や人員を削っています。
そうした構造的な問題もあるともっぱらですね」(経済ジャーナリスト・岩波拓哉氏)

URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

根っこは深そうで、一朝一夕には片づきそうもない。株式評論家の倉多慎之助氏もこう言う。

「創業者の後を継いだ子や孫が創業者を越えようと功を焦り、強引な経営を推し進める
というのはよくある話で、エアバッグ問題のタカタがまさにそうです。2代目会長が率いる
サムスンもしかり。ワンマン体制が問題を長引かせるというのもよくある話で、
サムスン・ショックも“第2のタカタ事件”になる恐れがあります」

いずれにせよ、日本の関連企業も“無傷”では済まなそうだ。

「ノート7搭載のバッテリーは、サムスンSDIと、TDKの香港子会社が供給していた。
また、東レなどの化学メーカーが、バッテリー部品のセパレーター(絶縁材)をサムスンSDIに
供給していたようです。ノート7の生産打ち切りで、短期的な業績悪化は避けられません。
関連部品メーカーの今年度の営業利益は、10~15%減という予想も出ています」(電機業界関係者)

URLリンク(www.nikkan-gendai.com)

関連スレ
【経済】榊原経団連会長「日中韓FTAの早期実現を」 [09/22]
スレリンク(newsplus板)
【国際】】韓国に3250億円投資した親韓企業東レ「榊原経団連」にすがる韓国財界と朴槿恵大統領の“譲歩”発言
スレリンク(newsplus板)
【国際】朴大統領、親韓企業の東レ榊原会長に泣きついた? 3000億円投資してもらってやっぱり反日だと識者
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch