16/09/02 13:57:33.20
★移民の「祖国への忠誠心」はたかだか数十年では消えない
ドイツで噴出したトルコ系移民の思い
川口マーン惠美
「ドイツに長く住むトルコ系の人々は、我が国に対する大きな忠誠心(Loyalität)を培ってくれることを期待する」―。
8月末、メルケル首相はある地方紙の取材に答えて、そう言った。
「忠誠心」という言葉は、最近のドイツでは滅多に聞かないので、ちょっとビックリ!
ドイツにトルコ人労働者が大量に入り始めたのは60年代のこと。もっとも、彼らは勝手に入ってきたわけではなく、
労働力の不足していたドイツと、貧困に喘いでいたトルコのあいだで、国と国が取り決めた話だ。
この時にやってきたトルコ人が、ドイツ経済の発展に果たした役割は大きい。
ただ、仕事がなくなれば帰国すると思われていたトルコ人は、ドイツの好況が終わっても帰らなかった。
それからそろそろ50年、すでにドイツ国籍を取得しているトルコ人も多く、その子供や孫、ひ孫まで含めると、
今やドイツに暮らすトルコ系移民は300万人にも上る。トルコ人は、すでにドイツの一部となっているといってもよいだろう。
それなのに今頃、メルケル首相がわざわざ「忠誠心」などを持ち出したのには理由がある。
去る7月31日、トルコ系移民が、ケルンでエルドアン大統領支援の大集会を打ったからだ。
■「祖国」を取ったトルコ系移民
ケルンはノートライン−ヴェストファーレン州にある都市だが、お隣のデュッセルドルフと並んで、
外国人の割合が非常に高い。すでに2011年の時点で、外国人率は30%を超えていた。
当然、トルコ人の数も多く、報道によれば、この日、集会に集まったのは4万人。
とにかく見渡す限りトルコ国旗の波、波、波。トルコ色満載だった。
集会の目的は、エルドアン大統領支援である。これにも説明が必要なのだが、
現在、ドイツではメディアを中心に、エルドアン攻撃が激しい。特に、7月15日のクーデターのあと、
トルコ政府よる大々的な粛清が始まってからは、エルドアンは独裁者、反民主主義者、
悪の権化といった報道のされ方だ。
たしかに、エルドアン大統領が現在やっていることはかなり強引だ。また、難民問題でトルコに弱みを
握られているドイツ政府が、エルドアン大統領に対して極めて弱腰なこともあり、ドイツ国民は腹を立てている。
ただ、私の受ける印象では、ドイツにいるトルコ人とて、エルドアン大統領のやっていることが、
すべて非の打ち所がないなどとは決して思っていない。それどころか、これは少しまずいのではないかと心配している。
しかし、そんなことはすべて承知の上で、彼らはエルドアン大統領の支援に立ち上がった。
なぜか? おそらく、エルドアン大統領とともに、自分たちが攻撃されたように感じたからだろう。
ドイツで生まれ、ドイツで学校に行き、ドイツで仕事をし、多くの時間をドイツ人とともに過ごしている
にもかかわらず、彼らは自分たちの「忠誠心」をトルコに帰属させたのである。
デモに集まった人々の多くは、別にそれほど政治的なわけではないと思う。
本来なら、デモに参加することなど一生なかったのではないか。
ところが現在、トルコとドイツの関係はあまりにも悪い。こうなると、トルコ人としては、知らん顔ばかりはしていられない。
ドイツかトルコか、態度を表明しなければならなくなり、その結果、多くのトルコ人が「トルコ」を取った。
トルコが、彼らにとって、あまり知らない「祖国」であることを思えば、この現象は非常に興味深い。
■忠誠心は、理性よりも感性に近い
去年、ドイツには110万人もの難民が入った。もちろん、彼ら全員が滞在を認められて移民となれるわけではない。
しかし、実際問題として、相当数の外国人がドイツに留まることは確実で、つまり、これからのドイツの重要な
課題は、いかにして「文化も習慣も違う人々をドイツに統合するか」ということになる。
(以下リンク先で読んでください)
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
関連スレ
【社会】日本における「帰化者」の現状 蓮舫氏以外の帰化した民進党議員にもインタビューしてみたい [09/01]
スレリンク(newsplus板)
【政治】蓮舫にまさかの二重国籍疑惑 [08/30]
スレリンク(newsplus板)