16/07/09 21:38:19.88
2016.7.917:21
★【参院選】投票用紙8万枚超を誤廃棄選挙区も比例も…職員が焼却処分大阪・泉大津
大阪府泉大津市と市選挙管理委員会は9日、10日投開票される参院選の投票用紙
8万3760枚を誤って廃棄処分したと発表した。4万1880人分の大阪選挙区と
比例代表の投票用紙で、市職員が誤って保存期間が過ぎた書類とともに廃棄していた。
府選管などから投票用紙約8万枚を調達したため、投票事務に支障はないという。
市選管は6月9日に府選管から投票用紙の交付を受け、市役所で投票所別にする仕分け
作業を実施。10日、段ボール箱に入れ、市役所1階にある市民課の金庫に保管していた。
ところが、市民課職員が今月1日、金庫に入れていた保存期満が過ぎたほかの書類とともに
取り出し、大阪府和泉市内のゴミ処理場で焼却処分した。市選管は市民課に投票用紙に
注意するよう求めていたという。
市選管職員が9日朝、金庫を開けたところ、投票用紙がないことに気づいた。
URLリンク(www.sankei.com)
2016.7.9 20:36
★【参院選】投票用紙8万枚誤廃棄 「どういう管理してるんや」苦情相次ぐ 泉大津市長「心よりおわび」
大阪府泉大津市で9日、参院選当日用の投票用紙計8万3760枚を誤って廃棄処分していた問題で、
同市の伊藤晴彦市長は「心よりおわびする。二度と起こらないよう十分に検証し、
チェック態勢の強化を徹底する」とのコメントを出した。
泉大津市選管から連絡を受けた大阪府選管は、府の予備分として用意していた2万枚のうち
1万9千枚と、点字用600枚のうち200枚を提供。近隣の堺市と岸和田市からも届けられた。
総務省によると、平成26年の衆院選や25、22年の参院選で、各選管からの報告に
同様の事例はなかった。府選管の担当者は「ここ5年ほどで、少なくとも府内では聞いた
ことがない」と話している。
庁舎内にある市選管では同日午後、報道で誤廃棄を知った市民から「どういう管理してるんや」
「なんでこうなった」といった苦情の電話が相次ぎ、約10人の職員が事情の説明に追われた。
URLリンク(www.sankei.com)