【国際】慰安婦問題に関する日韓合意後、米国で対日批判は激化 日系人コミュニティーへの圧力も… [07/03]at NEWSPLUS
【国際】慰安婦問題に関する日韓合意後、米国で対日批判は激化 日系人コミュニティーへの圧力も… [07/03] - 暇つぶし2ch1:ちゅら猫φ ★
16/07/03 05:59:09.16
★2016.7.2 14:40
【目良浩一の米西海岸リポート(2)】慰安婦問題に関する日韓合意後、米国で対日批判は激化 日系人コミュニティーへの圧力も…

■日韓合意後の米国における慰安婦旋風は…

昨年12月に、日韓両政府は慰安婦問題について合意しました。合意は、両政府が慰安婦問題を
最終的かつ不可逆的に解決し、お互いを国連などの場で非難・批判をしないこと、日本政府は
元慰安婦の苦痛を癒すために約10億円を韓国が設置する財団に拠出するとの内容です。

日本の多くの人はこの合意によって、慰安婦問題は解決したと感じているようですが、それは間違いです。
米国では慰安婦問題を通じた対日批判は激化しています。例えばカリフォルニア州で慰安婦像の設置を
推進する「カリフォルニア州韓国系米国人フォーラム」(KAFC)はホームページに堂々と、自分たちは
韓国政府と関係がないので今までの運動を継続すると公言しています。

米国務省は日韓合意を歓迎し、民間にも合意を尊重するように訴えていますが、それを強制する手段を
持っていません。つまり、合意は単なる“希望条項”なのです。

韓国内では元慰安婦らが韓国政府は自分たちに相談せずに日本政府と合意したとして、合意に反対を
唱えています。それに呼応するように元慰安婦たちによる米国訪問は、日韓合意後、明らかに頻繁になっています。

今年2月には、複数人の元慰安婦が米東海岸の都市を訪問して、自分たちの「体験談」を発表しました。
3月には、いわゆる“スター慰安婦”になった李容洙(イ・ヨンス)がカリフォルニア州上院を訪問し、
人権問題に貢献したとして州上院から感謝の言葉をうけました。また、今まで慰安婦問題に関する活動が
なかったテキサス州にある南メソジスト大学でも、4月に元慰安婦の「体験談」を聴く会がもたれました。

■日本総領事館は日本人女性の訴えを無視…

東海岸のニューヨーク市のビジネス街中心部では、毎日のように韓国系の人が慰安婦に関する日本政府の
責任を追及するプラカードを掲げて、道行く人に訴えています。

一方、サンフランシスコ市では、中国系が中心となって市の公共施設内に慰安婦記念碑を設置する案が
昨年浮上しました。日本人や日系人などの反対に関わらず、昨年9月には設置案が市議会で可決され、
現在、記念碑の具体的な形状や碑文の文言が検討されている状況です。

サンフランシスコ市は、中国系の人たちの影響力が強大で、彼らの意向に反対するには相当の覚悟が必要です。
それにもかかわらず、市議会では同市に居住する数名の日本人女性が反対の声を挙げました。

しかし、中国系の人たちの圧力に押され、さらには在サンフランシスコ日本総領事館にも無視されて非常に
悔しい思いをしています。われわれの団体「歴史の真実を求める世界連合会」(GAHT)も女性たちを支援
しましたが効果はありませんでした。

慰安婦記念碑と同時に動いているのが、カリフォルニア州の教育委員会が検討している公立高校の歴史・社会
科学のカリキュラムで「性奴隷」として記述された「慰安婦」を人権侵害の代表的事例として追加する案件です。

この案件は、昨年11月に教育委員会で採択され、今年1月から2月に一般からの意見を聴取する期間が
設けられました。GAHTも反対意見を提出し、高等学校の教師の経験のある米国人や退役軍人の方などに、
反対意見を提出するように働きかけました。日本からも「なでしこアクション」を通じて、多くの反対メールが発信
されました。ご丁寧にも、サンフランシスコ市議会はこの州の案件にも最近、賛成決議をし、州教育局の動きを
支援している状態です。

>>2へ続く

URLリンク(www.sankei.com)

「旧日本軍は若い女性をレイプした」などと書いたプラカードを持って抗議活動をする韓国系の女性ら
=2016年6月1日、米ニューヨーク・マンハッタンのパークアベニュー(目良浩一氏提供)
URLリンク(www.sankei.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch