16/06/16 15:50:18.44
★「外国にルーツ」の子が4割超、大阪ミナミの小学校 「この子らは宝や」【ルポ】
The Huffington Post | 執筆者: 中野渉
投稿日: 2016年06月16日 12時24分 JST 更新: 3時間前
世界各地で難民が問題となるなど、近年、外国人との共生が大きな課題としてクローズアップされるなか、
日本は移民・難民をどう受け入れ、付き合ったらいいのか。この課題は首都圏だけの話ではなく、
地方でも課題となっている。大阪市のミナミの繁華街では外国にルーツを持つ子が増え、
地元小学校や地域は取り組みを進めている。現地から報告する。
5月下旬。西日本随一の繁華街、大阪・ミナミにある「中央区子ども・子育てプラザ」に夕方、子供たちが集まってきた。
「ただいま」「こんにちは」
毎週火曜日の午後6時から開かれている「Minami こども教室」だ。外国にルーツを持つ約30人の子供たちが、
日本語を学んだり学校の宿題をしたり、定期テストの準備をしたりしている。指導するのは大学生や会社員ら市民ボランティアだ。
「こども教室」は2013年9月に始まった。対象は小学校3年生から6年生だが、ほかにもここを卒業した中学生で継続して通ってくる子もいる。
午後8時前、マンツーマン指導を終え、教室の最後に集まった児童らを前に、2人の子どもが作文を読み上げ、終了した。
そのうち1人、中学1年生のレガスピ・ブラヤネさん(12)はハフポスト日本版に対し、教室について「友達と一緒に勉強し、
話すのが楽しい」と話した。
■将来の夢は東京の高校への進学
母はフィリピン人、父はブラジル人。日本で生まれ、4~6歳の時は母とフィリピンで過ごした。父は母国に帰ってしまった。
6人姉妹の長女で、母が仕事で不在の夜は、妹たちの面倒を見ている。教室には小学4年の時から通っている。
教室に来ている時はどうしているのか尋ねると、「家では携帯やタブレットでYouTube見ているから大丈夫」と話した。
学校ではサッカー部に所属し、毎日練習に励む日々だ。好きな科目は英語と体育。
将来の夢について聞くと、「東京の高校に行きたい」と教えてくれた。ただし、その先については「内緒」だ。
「こども教室」に通う子供たちの多くは、近くにある大阪市立南小学校に通っている児童らだ。
この学校では、全校児童児童180人の4割以上にあたる約80人が、フィリピンや中国、韓国など外国にルーツを持っている。
大阪市の住民登録人口に占める外国人比率は約4.4%(2013年12月末現在)で、全国の政令指定都市で最も高い。
ミナミの大部分を占める中央区の外国人登録者は、韓国・朝鮮籍が多い生野区と平野区に次ぐ7600人(2016年3月末)で、
9万5800の住民の約8%を占める。中央区と隣の浪速区は中国籍をはじめとして、どの国籍の人も増加傾向にある。
■「子供たちは過去の自分のよう」
「教室はこの子たちの憩いの場、居場所です」。教室の実行委員長、金光敏(キム・クァンミン)さん(44)はそう語る。
金さんは在日コリアン3世で、外国人支援をする「コリアNGOセンター」事務局長。
ソーシャルワーカーでもあり、これまで多くの母子支援をしてきた。
自身の少年時代は、在日への根強い差別と貧しさから「努力をしたら報われる」という実感がなく、荒れていたという。
だが、学校に行かないといけないという母の勧めがあり、高校に進み、いまに至る。「ここに来る子供たちは過去の自分のよう。
自分の姿を思い出しながら、手助けしたいと思っているんです」
「こども教室」の会場は区から無償で借りているが、運営資金が課題だ。「公のファンドがほしいし、教え方を知っている
ボランティアも確保していかないといけないですね」と話す。今後は、寄付集めに力を入れていくという。
金さんは語る。「ここの子が、将来は助産師になりた言っているんです。素敵でしょ。国境をまたいで活躍する。
こんな可能性を持った子供たちです。医者やスポーツ選手になりたいという子もいます。みな、将来の目標を持ってほしいですね」
>>2へ続く
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)