【伊勢志摩サミット】G20議長国・中国が対抗意識むき出し 「G20の方が多くの国を代表している」 G7の無力化も画策するが… [05/05]at NEWSPLUS
【伊勢志摩サミット】G20議長国・中国が対抗意識むき出し 「G20の方が多くの国を代表している」 G7の無力化も画策するが… [05/05] - 暇つぶし2ch1:ちゅら猫φ ★
16/05/05 11:43:56.61
2016.5.5 10:00
★【伊勢志摩サミット】G20議長国・中国が対抗意識むき出し 「G20の方が多くの国を代表している」 G7の無力化も画策するが…

日本が議長国の先進7カ国(G7)関連会合に対し、20カ国・地域(G20)議長国の中国が
対抗意識をにじませている。中国はこのところ、「G7は経済に集中すべきだ」「G20はG7
より多くの国を代表している」(王毅外相)などとG7を牽制(けんせい)。自国の経済政策が
世界の株価を動かす中、G20の舞台を最大限活用する構えだ。気候変動問題で米国との「G2」
協調を押し出しつつ、9月の中国でのG20首脳会議の舞台回しを進め、蚊帳の外にあるG7の
“無力化”にいそしんでいる。

「G7もG20のように、世界各国の最大の関心事である経済と発展の問題に集中するのが望ましい」

北京で4月8日、ドイツのシュタインマイヤー外相と会談した王氏は、会談後の記者会見でこう述べ、
外交問題も議題とするG7の「閉鎖性」を暗に批判した。シュタインマイヤー氏は、10、11日に
広島市で開かれたG7外相会合への出席途上、訪中していた。ロイター通信などが報じた。

また王氏は、「G20は主要な先進国と新興国で構成し、世界経済の生産と国際貿易の80%以上を
占めている」(中国国営新華社通信=英語電子版)と語り、G20こそが経済政策の国際協調に
貢献する「最も重要なプラットホーム(土台)」と誇った。

G7外相会合では、開幕前から、南シナ海問題を議題とすることが固まっていた。王氏は8日の
シュタインマイヤー氏との共同会見で、「G7が(南シナ海問題を)取り上げるべきでない」と
明白に牽制。さらに翌9日には、同様に広島訪問を前に北京を経由した英国のハモンド外相と会談し、
ハモンド氏に「客観的で公正な立場」を求め、南シナ海問題で共同歩調をとる日米の対中政策に、
英国が肩入れしないようくぎを刺した。

G20は、G7などの先進国による国際会合に参加できない新興国の不満を背景に、主に経済問題を
議論する場として1999年に始まった。2008年のリーマンショック後は、G20構成国の
「BRICS」(ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ)が経済回復を牽引した。
当時、4兆元規模(約50兆円)の財政支出を実施した中国は、「新興国の盟主」として
G20での存在感を高めることに成功した。

「リーマン以前」のような成長率が期待できない現在の世界経済で、思い切った政策を打ち出せる
存在の中国に、世界の投資家や、各国の経済政策の担当者が注目するのも当然といえる。
9月に中国・杭州で開くG20首脳会議は、習近平指導部の晴れ舞台となるはずだ。

「中国は9月の杭州でのG20首脳会議までに、パリ協定の承認について、国内の法的手続きをまとめる」

今月22日、米ニューヨークの国連本部で開かれた「パリ協定」の署名式で、習近平国家主席の
特使として参加した張高麗副首相は、演説でこう述べた。昨年12月に合意したパリ協定は、
すべての国が参加した温暖化対策の国際協定だ。14年11月、習氏はオバマ米大統領との
首脳会談で、米中がそろって温暖化ガス削減目標を発表する形を演出した。パリ協定の署名式では、
米国側も呼応するように、ケリー国務長官が「今年中に正式加盟できると期待している」と改めて
従来の方針を明言した。 >>2へ続く

URLリンク(www.sankei.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch