16/04/18 13:55:04.06
★朝日新聞 「押し紙」問題で公取委からイエローカード
2016.04.18 07:00
「蟻の一穴」から巨大な堤防が決壊することがある。新聞・テレビが一切報じない
“ある事件”が大新聞社を揺るがし、新聞業界全体を震撼させている。
3月末、公正取引委員会が朝日新聞に「注意」を行なった。問題視されたのは新聞業界の
最大のタブーとされる「押し紙」問題だ。
押し紙とは、新聞社が販売店に実際の宅配部数以上の新聞を押しつけて買い取らせること。
販売店は折り込みチラシの利益で買い手のいない新聞代を支払い、見せかけの公称部数を
支えてきた。新聞業界の拡販競争の中で行なわれてきた慣行である。
だが、押し紙は独占禁止法で禁止されているうえ、発行部数の水増しは広告主に対する
詐欺行為にあたるとして問題視されてきた経緯がある。公取委による朝日への「注意」を
スクープした元新聞記者で『小説 新聞社販売局』の著書がある作家、幸田泉氏が語る。
「販売店の申告を受けて昨秋ごろから公取委は朝日の社員から事情を聞いていました。
朝日の販売店が『新聞の注文部数を減らしたい』と申し入れをしたにもかかわらず、
同社の営業社員は考え直せと受け付けてくれなかった。販売店がたまりかねて公取委に申告し、
そのやりとりに行き過ぎた言動があったとして朝日が公取委から注意されたのです。
公取委には独禁法に違反した事業者に排除措置命令を出し、課徴金を課す強大な権限があるが、
注意は放置すれば違反につながる恐れがある行為だと指摘するもので、いわばイエローカードにあたる」
幸田氏がネットメディア「現代ビジネス」でこれを報じると、朝日の押し紙問題はネットを
中心に広がり、ホリエモンこと堀江貴文氏は、〈てかこれ完全に詐欺やん。ぜんぜん問題に
ならないのはそれだけマスコミの力が強いからだけど弱くなったらヤバイよね〉(4月11日)
とツイートした。
新聞業界を驚かせたのもその点だった。公取委が販売店からの訴えを受けて、実際に「独禁法」
関連で新聞社を調査するのは異例中の異例。「押し紙摘発」に乗り出す姿勢を見せたことは
間違いない(公取委は「個別の案件についてはお答えできません」と回答)。
これには伏線があった。さる2月15日、杉本和行・公取委委員長は日本記者クラブで行なった
記者会見でこう言明している。
「公取委は押し紙を禁止しており、きちんとモニターしているところだ。実態がはっきりすれば
必要な措置をとる」
朝日への「注意」は、その予告通りの動きだったといえる。
※週刊ポスト2016年4月29日号
URLリンク(www.news-postseven.com)
関連スレ
【マスコミ】新聞紙面の半分が広告、押し紙で部数粉飾…詐欺的行為で優遇措置&巨額利益 [04/13]
スレリンク(newsplus板)
【マスコミ】堀江貴文氏が朝日新聞の発行部数水増し疑惑を一刀両断「完全に詐欺」 [04/12]
スレリンク(newsplus板)
【マスコミ】発行部数を「水増し」してきた朝日新聞、激震! 業界「最大のタブー」についに公取のメスが入った [04/11]
スレリンク(newsplus板)
【社会】新聞業界崩壊の危機?詐欺的行為「押し紙」に国がメス!不当な方法で巨額の広告収入 [04/07]
スレリンク(newsplus板)