16/04/11 21:34:08.64
★保育園に入れなかった子どもの母親らが国会で厚労省担当者と面会
04/11 19:04
待機児童に関する政府の緊急対策が出されたことなどを受けて、2016年度、
保育園に入れなかった子どもたちの母親が、国会で、厚生労働省の担当者と面会した。
子どもが保育園に落ちたイスラエル人は、「わたしはシングルマザーです。
保育園に落ちました。仕事は、2週間前にやめました。本当に疲れた。
もちろん、わたしは本当に働きたかった」と語った。
政府の緊急対策では、保育士の配置について、国の基準より厳しいルールを独自に
定めている自治体に、ルールを緩和することを強く要請しているが、集会に参加した
母親からは、「保育の質の低下を招く」と、強い反発の声が上がった。
URLリンク(www.fnn-news.com)
★保育士と保護者が保育所の抜本的改善を訴え
4月11日 18時39分
先月、政府が発表した待機児童の解消に向けた緊急対策は保育の質の低下につながり
かねないとして、11日、保護者や保育士の有志が厚生労働省などに対し、
安心して子どもを預けられるよう保育所の抜本的な改善を訴えました。
待機児童の解消に向けて、政府は先月、緊急対策を発表し、一時的に子どもを預けられる
施設への支援の拡充や、小規模保育所の定員を増やすことなどを盛り込みました。
この緊急対策に対し、保護者や保育士の有志は「自治体に保育基準の緩和を迫るもので
質の低下につながりかねない」などとして11日、厚生労働省と内閣府の担当者に会い、
抜本的な改善を求めました。
この中で、6年前、認可保育園に入ることができず、保育ママに預けている最中に
生後4か月の息子を亡くした母親は「子どもを亡くすということは地獄です。
朝、別れた子どもが次に会ったときに泣きもせず、笑いもせず、真っ白な状態に
なっている親の気持ちを想像してもらいたい」と話し、保育の質を確保する重要性を訴えました。
また、保育士の女性は「日々、子どもの命を預かる責任の重い専門職で、保育士自身も
安心して働き続けることができるよう、賃金の引き上げが必要だ」と処遇の改善を求めました。
呼びかけ人の西川香子さんは「子どもの命を守ることこそが大事で、それが保障されないよう
な緊急対策ではおかしい。この声や思いを受けて改善を期待したい」と話していました。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)