【メディア】「番組は偏る=放送法は守らない」と宣言した古舘伊知郎氏降板 試されるテレビ報道の覚悟 [04/05]at NEWSPLUS
【メディア】「番組は偏る=放送法は守らない」と宣言した古舘伊知郎氏降板 試されるテレビ報道の覚悟 [04/05] - 暇つぶし2ch1:ちゅら猫φ ★
16/04/05 11:51:00.67
安倍宏行2016年04月04日 13:20
★古舘氏降番、試されるテレビ報道の覚悟

テレビ朝日系列「報道ステーション」の古舘伊知郎キャスターが3月末、降番した。12年間務めたという。
その前番組「ニュースステーション(1985年スタート)」の久米宏キャスターは19年務めたから、
合わせて31年という長きに亘って、テレビの報道番組の一時代を築いたといえよう。
月曜から金曜まで22時台に「ニュースを見る」、という習慣を国民の間に植え付けたこの番組の功績は大きい。

日本の民間放送にそれまでなかった、この夜の大型報道番組は、他の追随を許さず、テレビ朝日の独走状態となっている。
この時間帯に他局が同じような報道番組をぶつけることはほとんど不可能な状況だ。それほど圧倒的な視聴率を、
30年過ぎた今でも誇っている。過去絶好調の時には視聴率が20%を超すこともあり、平均しても毎日1千数百万の
国民が同番組を視聴するお化け番組に成長した。

他局のライバル番組にはTBS系列の「筑紫哲也NEWS23」があった。1989年に始まったこの深夜の報道番組は、
朝日新聞出身で朝日ジャーナルの編集長も務めた生粋のジャーナリストである筑紫哲也氏をメインキャスターに据えた。
番組タイトルに彼の名前を入れ、筑紫氏を番組編集長という位置づけにした。筑紫氏は番組内に「多事争論」という
90秒のコーナーを持ち、持論を展開するなど、番組は筑紫色を前面に打ち出した硬派のものであった。

一方、ニュースステーションは、NEWS23とは一線を画し、天才的話術師、元TBSアナウンサーの久米宏氏の
軽妙なトークを「売り」にし、その語り口と分かりやすさに重点を置いた番組のスタイルに多くの視聴者に支持された。か
くして、ジャーナリストではなく、話術に長けたタレント・アナウンサーがキャスターをやる、というスタイルが一般化した。
筑紫キャスターが去り、TBSの報道番組はテレ朝の後塵を拝している。

その後継番組、報道ステーションのキャスターとなった古舘伊知郎氏も全国朝日放送(現テレビ朝日)のプロレスの
実況アナウンサーとして名を馳せた人物であり、久米氏の路線は継承され、テレビ朝日の牙城は崩れることはなかった。

さて、その古舘キャスターが先月末を持って降板した。番組内で古舘氏は、ニュースの言葉遣いが特殊で伝えにくかった、
というようなことを言っていた。もし彼が12年間こうした想いを抱き続けていたのだとしたら、それは記事を書く記者の問題だろう。
すべからくテレビのニュース原稿は「分かりやすく」を原則に、耳で聞いて誰でも理解できるように書くことが求められる。
それが出来ていなかったと明言されては、番組スタッフは立つ瀬がないと思うのだが。

そして、古舘氏はこうも言っていた。こちらの方が彼の言いたかったことなのではないか。

「人間は少なからず偏っている。情熱を持って番組を作れば多少は番組は偏るんです。」

番組を通し、権力に対し言うべきことは言う。そうした矜持を持ち続けてきた古舘氏の自負がこの発言に込められていると感じる。
しかし、「番組は偏る」ものだ、と明言してしまっては、「放送法は遵守しない」と言っているに等しく、これはよろしくない。
もう辞めるのでかまわん、ということなのだろうが、こうした発言を止めることが出来ないテレビ朝日はやはりわきが甘いと言わざるを得ない。
いや、敢えて黙認したのかもしれないが、こうした姿勢が、政治の介入を招くことになるのだ。 >>2へ続く

URLリンク(blogos.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch