16/03/21 17:11:57.51
★米国人の拉致疑惑に米議会は驚き、そして憤った…日米連携で北朝鮮を追い詰めることができるのか?
2016.03.21
北朝鮮は、核実験と長距離弾道ミサイル発射の強行に続き、あろうことか日本人拉致被害者らの
再調査を行う特別調査委員会を解体した。拉致問題と核・ミサイル問題の包括的解決に向けて
「対話と圧力」路線を堅持する日本政府にとって手詰まり感が漂うが、米国側から光が差し込んできた。
北朝鮮による「スネドン氏拉致疑惑」に米議会が動きはじめたからだ。「日米共闘」で拉致問題解決
への突破口を開こうとする日本の議員外交は新たな局面を迎えている。
「日本には、こんなに多くの拉致被害者がいるのか!?」。2月下旬、米ワシントンを訪問した
自民党拉致問題対策本部長の古屋圭司元拉致問題担当相から、北朝鮮による日本人拉致問題の
説明を受けた米国有力議員の1人は、驚きを隠さなかった。そして、拉致問題解決に向けた
日米連携の重要性にうなずいたという。
古屋氏が訪米したのは、北朝鮮による拉致の疑いがある米国人男性、デービッド・スネドン氏
=失踪当時(24)=について、米政府に正式調査を求める決議案が2月10日、
米議会の上下両院に提出されたことを受け、早期議決に向けて賛同議員の輪を広げるためだった。
これまで古屋氏ら自民党の有志議員は決議案の提出前から訪米を重ね、米議員に接触。
スネドン氏の失踪に関する日本側の調査結果を伝えるなどして、問題意識を共有する
米議員を増やしてきた。提出された決議案の作成も支援した。
今回の訪米では、決議案の提案者の1人で、スネドン氏の地元・ユタ州選出のマイク・リー上院議員(共和党)、
クリス・スチュアート下院議員(同)とそれぞれ会談した。その他にもできるだけ大勢の議員らと
接触するため、ワシントンの議員会館を歩き回った。
その結果、共和党の大統領選候補者であるマルコ・ルビオ上院議員が決議案の共同提案者に名を
連ねたほか、ポール・ライアン下院議長(共和党)や、民主党院内総務のナンシー・ペロシ下院議員、
同党で当選10回のダイアナ・ディゲット下院議員ら有力議員も決議案の採決に前向きな姿勢を示した。
古屋氏は帰国後、「確かな手応えがあった」と笑顔を見せた。そこまで対米議員外交を展開するのは、
ある狙いがあるからだった。
スネドン氏は2004年8月、旅行先の中国雲南省で行方不明になった。中国側は「ハイキング中に
川に落ちて死亡した」とする調査結果を出した。しかし、日本の拉致被害者支援団体などが現地調査を
実施したところ、川に転落した痕跡は見つからず、しかもハイキングの最終目的地で多数の目撃情報が集まった。
情報の中には「店で散髪をしていた」というものもあった。現地で白人男性は目立つ存在だ。
転落死説は相当に怪しい。スネドン氏が行方不明となる前月、日本人拉致被害者の曽我ひとみさんの
夫で元米兵のチャールズ・ジェンキンスさんが北朝鮮を出国しており、「北朝鮮はジェンキンス氏の
代わりとなるスパイの英語教師が必要だった」(古屋氏)とされ、スネドン氏は北朝鮮に拉致された
との観測が広がった。
米政府がスネドン氏を米国人初の北朝鮮による拉致被害者として認定すれば、米国世論が盛り上がり、
拉致問題解決に向けて日米共闘関係を強化できる-。それが古屋氏の狙いだった。 >>2へ続く
(政治部 小野晋史)
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
関連スレ
【国際】北朝鮮による米青年スネドン氏拉致疑惑 議会の解明決議案、大統領選出馬のルビオ氏も共同提案者に [02/27]
スレリンク(newsplus板)