16/02/18 14:36:06.62
★【総務相「電波停止」発言】何が問題? 民放幹部「野党なぜ騒ぐのか」 民主政権時代も同じ答弁
2016.2.17 21:34
高市早苗総務相が、政治的公平性を欠く放送を繰り返した放送局に電波停止を命じる可能性に言及し、
野党が追及を強めている。「威圧だ」「放送が萎縮する」などと批判する報道が目立つ一方、
放送局幹部からは「総務省側の従来の見解を示しただけ」と冷ややかな声も上がる。
高市発言の何が問題なのか。(三品貴志)
高市氏は8日の衆院予算委員会で、政治的公平などを定めた放送法4条違反が繰り返された
場合の電波停止の可能性について、「行政が何度要請しても全く改善しない放送局に
何の対応もしないとは約束できない」などと述べた。民主党議員の質問に答えた。
高市氏はこれに先立ち、「放送事業者が自律的に放送法を守ってもらうことが基本」と強調し、
9日の予算委では「1回の番組で電波停止はまず、あり得ない。私が総務相のときに電波を
停止することはない」とも述べたが、野党は「恣意(しい)的運用ができる」などと批判。
民主党の細野豪志政調会長は9日、「放送法の乱用だ。電波停止に言及した意味は非常に重い」
と問題視した。
■「番組全体見て判断」
放送法4条は、政治的公平など番組編集に当たっての準則を定めている。総務省は以前から、
準則に繰り返し違反した場合、地上波テレビ局などには電波法76条に基づく電波停止を、
衛星放送事業者などには放送法174条に基づく業務停止を命じられるとする見解を示してきた。
民主党政権時代の平成22年に放送法など関連法が改正された際も、これらの権限は温存。
同年11月には、平岡秀夫総務副大臣(当時)が「放送事業者が番組準則に違反した場合、
総務相は業務停止命令、運用停止命令を行うことができる」と、参院総務委で答弁していた。
ただ、民主党の岡田克也代表は今月12日、「見方によっては類似しているような発言が
あったのかもしれない。しかし、高市氏は現職の大臣だ」と、強調している。
一方、政府は政治的公平性について、「放送事業者の番組全体を見て判断するとした従来の
解釈に何ら変更はない」とする統一見解を表明。その上で、選挙の公平性に明らかに支障を
及ぼしたり、国論を二分する問題で一方の見解のみを繰り返したりする番組は公平性を欠くとした。
■「BPOの方が怖い」
国会論戦をめぐっては、政府に批判的な報道が目立っている。自民党が番組についてテレビ局
幹部から事情を聴いたり、同党若手議員が勉強会で報道機関に対する圧力とも取れる発言を
したりしたことなどと結びつけた報道も多く、テレビ朝日系「報道ステーション」やTBS系
「NEWS23」などの番組でもコメンテーターらが相次いで政府の姿勢を問題視している。
ただ、民放幹部の一人は「高市氏の発言に目新しさはない。状況は変わっていないのに、
野党や一部メディアはなぜ、ここまで騒ぐのか」と首をかしげる。別の民放幹部は
「電波停止を命じられるような極端な放送をするはずがない。政府より、最近は厳しい
判断が目立つBPO(放送倫理・番組向上機構)の方が怖い」と話した。
URLリンク(www.sankei.com)