16/02/12 13:05:05.50
★「難民キャンプ支援」に90億ユーロ拠出!? EUはもう、大量の難民を受け入れるつもりはない
2016年02月12日(金)川口マーン惠美
■シリア難民の悲惨な現状
2月4日、ロンドンで70以上の国と地域の代表が集い、「シリア人道支援会合」が開かれた。
これまではクウェートでの開催だったが、今回は初めてヨーロッパで。難民問題が中東だけの
問題ではなくなった証拠だ。EUが初めて本気になったとも言える。会合の目的は、トルコ、
レバノン、ヨルダンなどの難民キャンプに対する経済援助のお金集めだ。
現在、シリア難民というと、EUに入っている難民が話題になっているが、
難民の皆がEUに来られるわけではない。EUに到達しているのは、実は恵まれた難民である。
EUの規則(ダブリン協定)では、難民申請はEU圏内でしかできないと定められているため、
まず、何がなんでもEUに入る必要がある。中東の難民が、今の混乱した状況でEUに入ろうとすれば、
犯罪組織に大金を払って、幇助してもらうしかない。道中は過酷なので、体力も要る。
つまり、今、EUにいる中東難民は(バルカン半島の経済難民は別)、ほぼ全員がお金と
体力のある人たちということになる。
では、お金と体力のどちらかが無い者、あるいは、両方無い者ががどうしているかというと、
戦闘や虐殺を逃れ、せいぜい隣国まで逃げるのがやっとだ。だから、ヨルダン、レバノン、
トルコなどに大規模な難民キャンプができている。子連れは遠くまで逃げにくいので、
キャンプには必然的に子供の割合も多い。つまりここでは、本当の意味の難民が、
すでに何年も暮らしているのである。
その難民キャンプの状況が、大変悲惨なことになっている。トルコがすでに250万の難民を
抱えているのを始め、レバノン、ヨルダンでも、それぞれ150万人、100万に達したという。
レバノンは人口400万人、ヨルダンは650万の国なのだから、どちらも限界はとっくに超えている。
資金援助は主に国連が行っていたが、お金は足りず、2015年はすでに難民キャンプでの食料が
大幅に切り詰められた。他の物にいたっては言わずもがなだ。学校や幼稚園もほとんどない。
難民キャンプには、教育を受けられない子供達が何百万人もいるのである。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
■手のひらを返したメルケル首相
EUでは、今のところ、すべての難民政策が失敗している。
メルケル首相は、昨年夏、「Wir schaffen das!(我々にはできる!)」と言って、
ハンガリーに溜まってしまっていた難民を引き受け、どんなにその数が増えようとも、
「政治難民の受け入れに数の制限は設けない」とした。
「50万人と決めたら、50万と1人目の人の入国を拒否するのか?」とか、「困っている人々に
優しくするために言い訳をしなければならない? そんな国は私の国ではない」は、
メルケル語録の一部だ。
しかし、当初この「難民ようこそ」政策を支持していた国民が、そのあまりの数に恐れを
なすまでにそれほどの時間はかからなかった。
このままでは収拾がつかなくなると危惧したEU各国も、ドイツ方式に背を向けた。
ドイツは、ギリシャとイタリアに溜まってしまっている難民だけでもEU国が手分けして
引き受けようとアピールしたが、実際についてくる国はなかった。
そうこうするうちに、2015年だけで、ドイツでの難民申請数は110万件に達し、
ドイツ国内でのメルケル首相の人気が劇的に落ちた。
追い詰められたメルケル首相だが、それでも前言を翻さなかった。もちろん、EUのリーダーで
あり続けようという気概を捨てることもなく、難民問題はEUレベルで解決しようと、
今もEUの首脳たちを叱咤激励し続けている。
ただ、「我々にはできる!」というスローガンは、いつのまにか「EU国境の防衛」に取って変わった。
何のことはない、夏にハンガリーが実行して、非人道的と叩かれた政策である
(一番大きな声で非難したのはドイツだった)。
今、よりによってこれを難民問題の正しく効果的な解決策として据えるのなら、
メルケル首相は、まずはオルバン首相に謝るべきではないか。
URLリンク(gendai.ismedia.jp)
(以下リンク先で読んでください)