16/01/26 10:26:33.50
★ネット不正送金2億円、中国人名義口座が9割
2016年01月26日 07時45分
愛知県警は25日、愛知県内の昨年のインターネットバンキングによる
不正送金の被害額が約2億140万円に達し、2012年に統計を
取り始めてから過去最多となったと発表した。
不正送金は、金融機関を装ったメールを送りつけて偽のホームページに誘導し、
「セキュリティーチェック」などと称してネットバンキングのログインに
必要なIDやパスワードを入力させる「フィッシング」やウイルスに感染
させて情報を盗み取るのが主な手口。県警サイバー犯罪対策課によると、
昨年、県内で不正送金は52件発生し、14年の121件から減ったものの、
被害額では約2000万円増えた。被害額の約8割を法人が占め、
約5700万円の被害に遭った企業もあった。
同課が不正送金先となった県内の110人分の口座を分析したところ、
約9割が中国人名義で、ほかは日本5人、ベトナム2人などだった。
職業別で見ると、85・5%が技能実習生で、留学生も8・2%いた。
110人のうち86人がすでに帰国していた。
帰国した86人の口座を調べたところ、帰国後1か月未満で約半数が
不正送金先として使われていたことなどから、同課は「中国からなどの
技能実習生が帰国前に口座を売るケースが多い」と分析。実習生を
受け入れている企業に情報提供したり、口座の売買は犯罪であることを
知らせる中国語のチラシを作成したりして注意喚起している。
県警はホームページ( URLリンク(www.pref.aichi.jp) )
に啓発動画を掲載し、ネットバンキング利用者に対し、その都度変わる
「ワンタイムパスワード」などを導入するよう呼びかけている。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)