【社会】「慰安婦展 一方的に中止」 ニコンに賠償命令 韓国人写真家、勝訴 [12/26]at NEWSPLUS
【社会】「慰安婦展 一方的に中止」 ニコンに賠償命令 韓国人写真家、勝訴 [12/26] - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/12/26 22:45:40.55
★【社会】「慰安婦展 一方的に中止」 ニコンに賠償命令 韓国人写真家、勝訴
2015年12月26日 朝刊

元従軍慰安婦をテーマにした写真展を一方的に中止されたとして、韓国人写真家安世鴻
(アンセホン)さん(44)=名古屋市=が、会場を運営するニコンと役員二人に
約千四百万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決で、東京地裁(谷口園恵裁判長)は二十五日、
「中止の決定に正当な理由はなく、不法行為に当たる」として、ニコンに百十万円の支払いを命じた。
谷口裁判長は、写真展への抗議や非難を理由に中止を決めたというニコンの主張について、
「関係者に危害が加えられる現実の危険が生じていたとは認められない」と指摘。
「会場の使用を一方的に中止すれば、安さんは表現活動の機会を失う。
ニコンは安さんと協議して警察に支援を要請するなどの努力を尽くすべきだった」と判断した。
判決によると、安さんは二〇一一年十二月、写真展を開くため「ニコンサロン」の使用を
ニコンに申し込み、翌一二年六~七月に東京で、九月に大阪で開催が決まった。
しかし、ニコンは五月に中止を通告。東京では、会場の使用を命じた東京地裁の仮処分決定を
受けて開催できたが、大阪では別会場で開催せざるを得なかった。
訴訟で安さんは、ニコンに謝罪広告も求めたが、判決は認めなかった。役員二人については
「判断の誤りはあったが、悪意や重過失はなかった」として請求を退けた。
ニコンは「控訴について慎重に検討する」との談話を出した。

◆表現の自由守る判決 何よりうれしい
「司法が表現の自由を守る判決を出してくれたことが何よりうれしい」。
安さんは判決後に東京・霞が関の司法記者クラブで会見し、笑顔を浮かべた。
写真展を一方的に中止したニコン側の判断をめぐり「表現活動の機会を失わせる」と批判した判決。
安さんは「表現の場の重要性を認めてくれた」と評価した。弁護団も「抗議を受けると安易に自粛し、
表現の場が失われる現状に警鐘を鳴らした判決だ」と前向きに受け止めた。
安さんは訴訟の過程で、ニコンが写真展開催への抗議の電話やメールを受けて中止を即断したことを
知ったという。「慰安婦問題だけでなく戦争や原発の問題もある。こうした社会問題を発表する場が
奪われれば、被害を受けるのは表現者だけでなく社会全体だ」と表情を曇らせた。
これまでも司法が民間施設の使用拒否について厳しい姿勢を示した例がある。プリンスホテルが
二〇〇七年、日本教職員組合(日教組)に集会の会場使用などを拒否した問題では、東京地裁、
東京高裁が使用を命じる仮処分決定を出した。その後もホテル側が使用を拒否したため、
高裁が一〇年に一億二千万円の高額賠償をホテル側に命じた。
旅館業法の規定で原則として宿泊を拒否できないホテルと、今回の民間の写真展会場とでは事情が異なる。
だが、岩井信(まこと)弁護士は「今回の判決には、民間施設でも表現の自由を重視し、
使用拒否の正当な理由があるか厳しく見ますよ、というメッセージが込められている」と話した。

URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch