15/11/08 20:47:05.49
★日本語苦手な子、留学生が支援 大阪、専門学校と協定
長野佑介、玉置太郎2015年11月7日16時41分
学校現場で、海外にルーツをもち日本語に習熟していない子どもたちを、
留学生が支援する取り組みが広がっている。外国人が多く住む大阪市浪速区は4日、
留学生の専門学校と協定を結び、区内の全小中学校を対象に留学生を派遣することにした。
浪速区の市立敷津小学校の6年生の理科の授業。中国出身の男子児童(11)の
隣に中国人留学生の曲艤帆(きょくぎはん)さん(21)が座っていた。
「地球から太陽までの距離を考えよう」。先生が呼びかけると、曲さんは通訳して伝えた。
児童は笑ってうなずき、プリントに向き合った。
曲さんは区内にある留学生の就職・進学支援の専門学校「エール学園」の1年生。
敷津小に先月から年末までの3カ月間、インターンシップで週1回通う。
担うのは中国出身の5、6年生4人の学習支援だ。
「子どもたちの笑顔がうれしい。やりがいがあります」
これまでは先生の言葉がうまく彼らに伝わらず、いったん授業を中断してパソコンの
翻訳ソフトを介して意思疎通することも少なくなかった。
留学生が支援する試みは今春から始まった。日本語支援が必要な中国出身の5、6年生が
2人から4人に増え、山口照美校長(42)が知り合いのエール学園の長谷川恵一理事長
(68)に相談したことがきっかけだった。「学校は費用をかけずに支援環境が整う。
子どもは孤独感が和らぎ安心して授業を受けられる。留学生は単位が取得できる。
それぞれにメリットがある」と長谷川理事長は話す。
URLリンク(www.asahi.com)
休み時間に中国出身の子どもたちと談笑する曲艤帆さん=大阪市浪速区の敷津小学校、上田潤撮影
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)
URLリンク(www.asahicom.jp)