【政治】共産党が呼びかけた国民連合政府構想の危険 政治混乱を繰り返してはいけない [10/02]at NEWSPLUS
【政治】共産党が呼びかけた国民連合政府構想の危険 政治混乱を繰り返してはいけない [10/02] - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/10/02 07:41:55.03
★【ポスト安保法制 安倍政権の課題】国民連合政府構想の危険 政治混乱を繰り返してはいけない
2015.10.01

共産党が来年の参院選で、安全保障関連法制廃止だけを条件に共闘(=国民連合政府構想など)
を他の野党に呼びかけている。政権構想もなく、ワンイシュー(単一問題)だけでの選挙協力
などナンセンスだが、民主党などがそれに飛びつかないことを祈る。

自衛隊、日米安保条約と単独講和、安保改定、PKO(国連平和維持活動)法案など
防衛問題の決断は、いつも不人気だが、時間がたてば理解は得られてきた。消費税も不人気だが、
そんなものやめて所得税や法人税偏重で良かった、という人は少ないのと同じだ。

しかし、来年の参院選まで時間がない。うっかりすると、共産党の支援を受けた勢力が、
そこそこ健闘するかもしれない。マドンナ・ブームの時みたいな気まぐれはあり得るのだが、
どうしたら防げるのだろうか。

私はここ10年余りの政治混乱の原因は、第1次安倍晋三内閣のときに、
衆院で3分の2を確保しているのに、憲法第59条に基づく再可決で法案を
成立させることを遠慮したことにあると思う。

もちろん、二院制の趣旨を生かすためにも、「十分な審議期間を確保する」
「修正協議を行う」「1会期は保留する」など、乱用を防ぐ不文律としてのルールはあってよい。
だが、封印することはかえって憲法軽視だ。

この再議決による法案成立を封印したことに、民主党の実力者だった小沢一郎元代表
(現、生活の党と山本太郎となかまたち共同代表)が乗じて、日本の政治はマヒした。

その悪夢を繰り返さないためにも、「来年の参院選で与党が過半数を割っても再可決で
国会運営する」ことを明言すれば、一時的な勝利を収めても意味がないということで熱は
冷めるだろう。次の衆院選や、4年後の参院選では頭も冷えて正常な判断が下されるはずだ。

私は日本の政治地図として好ましいのは、中道右派の自民党と、中道左派の民主党の
二大政党があり、中小政党は現在の公明党のようにどちらかと連立を組むことだと思う。

民主党は、左派を切り離して社民党に合流してもらい、本体は中道政党としての王道を
歩んで安心できる政権交代の受け皿となるべきだ。新しい社民党は「自民党よりベターだ」
と思うなら、民主党に協力すればよい。

共産党は、西欧的な民主主義を肯定するのか怪しいままだ。それではキャスチングボートを
握らせることには慎重でありたい。イタリアのように党名も変えて「民主集中制」をやめ、
過去への反省も明らかにするなら話は別であることはいうまでもない。

■八幡和郎(やわた・かずお) 1951年、滋賀県生まれ。東大法学部卒業後、
通産省入省。フランス国立行政学院(ENA)留学。大臣官房情報管理課長、
国土庁長官官房参事官などを歴任し、退官。作家、評論家として新聞やテレビで活躍。
徳島文理大学教授。著書に『誤解だらけの韓国史の真実』(イースト新書)、
『歴史ドラマが100倍おもしろくなる 江戸300藩 読む辞典』(講談社+α文庫)など多数。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch