【地方自治】共産党が那覇市議に20年以上前に閉店した書店名で領収書発行 政務活動費に添付 [09/25]at NEWSPLUS
【地方自治】共産党が那覇市議に20年以上前に閉店した書店名で領収書発行 政務活動費に添付 [09/25] - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/09/25 12:55:23.68
★政務活動費に閉店書店の領収書

共産党県委員会が、党から書籍を購入した党所属の那覇市議会議員に20年以上前に
閉店した書店の名前で領収書を発行し、議員が提出した政務活動費の収支報告書に
添付されていたことがわかりました。

県委員会は、「今後も領収書の発行を続けるが疑問を持たれるのであれば、
対応を考えたい」と説明しています。

那覇市では、市議会議員の政務活動費として、1人当たり年間108万円を支給しています。
NHKが、すべての議員の昨年度の支出を調べたところ、共産党県委員会が、
党から書籍を購入した党所属の議員3人に20年以上前に閉店した書店の名前で領収書を
発行し、議員は、政務活動費の収支報告書に添付していたことがわかりました。

領収書の連絡先は県委員会の代表番号で、記載された住所は県委員会とは別の場所でした。
共産党県委員会は、事実関係を認めた上で、「書店の事業は県委員会が引き継いだ。
しかし、その後も、政党名の入っていない領収書を希望する人がいるので、書店の名前を
使っている。今後も続けるが疑問を持たれるのであれば、対応を考えたい」と説明しています。

政務活動費をめぐっては、このほか、県外の視察などの経費に充てた5つの会派の議員や
元議員8人がその行程や目的を明らかにせず、旅費の領収書だけを提出しているケースもありました。
地方自治体の行財政に詳しい琉球大学法文学部の獺口浩一教授は、
「政務活動費が税金で賄われていることを認識すべきだ」と指摘しています。

09月24日 10時07分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

★閉店書店名で領収書 共産県委所属5氏、政務活動費に報告
2015年9月25日 9:57

県議会や那覇市議会に所属する複数の共産党議員が2014年度に党から購入した
書籍に対し、共産党県委員会が20年以上前に閉店した書店名で領収証を発行して
いたことが24日までに党県委などへの取材で分かった。党県委は「書店名使用は
旧経営者の許可を得ており、議員は実際に書籍を購入しているので問題はないと
考えるが、疑問を持たれるならば対応を考えたい」と説明している。

この領収証は計5議員が提出した政務活動費の収支報告書に添付されており、
(1)数百円単位で金額に誤差(2)記載の党県委の住所に誤記(3)1枚の日付が
1日ずれていた―などの問題があり、既に修正されている。

党県委の猪原健書記長は「1995年ごろまで市内にあった書店から、党関連の書籍と
書籍販売事業を引き継ぎ、党県委の入り口で運営している」と経緯を説明した。

URLリンク(ryukyushimpo.jp)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch