【国際】国連事務総長 中国の行事出席「過去の教訓に学ぶことが重要。中立性を侵すものではない」 [08/29]at NEWSPLUS
【国際】国連事務総長 中国の行事出席「過去の教訓に学ぶことが重要。中立性を侵すものではない」 [08/29] - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/08/29 11:34:23.89
★国連事務総長 中国の行事出席「中立性侵さず」
8月29日 11時02分

国連のパン・ギムン(潘基文)事務総長は、来月、中国政府が「抗日戦争勝利70年」を
記念するとして開催する行事に出席することに、日本政府が懸念を伝えたことを受けて、
コメントを出し、「過去の教訓に学び、よりよい未来に進むことが重要だ」として、
行事に出席することが国連の中立性を侵すものではないという認識を示しました。

来月、中国政府が「抗日戦争勝利70年」を記念するとして開催する行事に、
国連のパン・ギムン事務総長が出席することを巡っては、日本政府が
「中国の記念行事はいたずらに過去に焦点を当てるもので、国連として
中立的な姿勢を示すべきだ」などと、国連側に強い懸念を伝えています。

これを受けてパン事務総長は28日、報道官を通じてコメントを出し、
「過去の教訓に学び、よりよい未来に進むことが重要だ。中国での行事に出席するのは、
ポーランドやウクライナ、ロシアで開かれた第2次世界大戦の終結から70年を記念
する式典に出席したのと同じ理由からだ」として、行事に出席することが国連の
中立性を侵すものではないという認識を示しました。

一方でパン事務総長は、今月、広島市や長崎市で原子爆弾の投下から70年の節目に
開かれた式典についても、「人類が過去から教訓を学ぶ機会だった」として、
式典に国連の幹部を派遣したことに言及し、日本への配慮もにじませました。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

関連スレ
【政治】潘国連総長に強い不快感 外務省幹部 抗日式典出席で懸念伝達 [08/28]
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch