【主張】高校の歴史教育 自虐史観を押しつけるより、国づくりに奔走した人物を取り入れ、生徒が歴史に興味を持つように [08/14]at NEWSPLUS
【主張】高校の歴史教育 自虐史観を押しつけるより、国づくりに奔走した人物を取り入れ、生徒が歴史に興味を持つように [08/14] - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/08/14 14:11:37.11
★【主張】次期指導要領 日本に誇り持てる教育を
2015.8.14 05:02

次代を担う子供たちの学習内容はどう変わるか。次期学習指導要領で、
高校の歴史教育を見直し、近現代史を重視した新科目を導入することが検討されている。

何よりも誇りを持って、自国の歴史や文化を学べる内容にしてもらいたい。

学習指導要領は、小中高校の教科書や教育内容の基準となるものだ。
5~7年後の順次実施を目指し、中央教育審議会で検討が進められている。

文部科学省が公表した素案で注目点の一つは、高校で世界史の代わりに、
新科目「歴史総合」を必修とすることだ。世界の動きのなかで日本の歴史を学び、
とくに近現代史を重視した科目となる。

現在高校では世界史が必修で、選択の日本史を学ばずに卒業する生徒が少なくない。
歴史の授業では明治以降の近現代史があまり教えられず弱点とされてきた。

国際化で日本の歴史、文化に理解を深める重要性は増しているだけに新科目には意味がある。
しかし、どんな教科書がつくられ授業が行われるか内容が問われる。

教科書では日本が先の大戦で諸外国に与えた被害を一方的に強調するなど自虐史観が
問題となってきた。高校でその傾向が強い。

新科目が、日本をことさら悪く描く歴史観を押しつける授業を助長するものとなっては、
歴史を学ぶ興味が削(そ)がれるだけだろう。国づくりに奔走した人物のドラマなどを
工夫して取り入れ、生徒が歴史に興味を持ち、学ぶ意欲を育む授業をしてほしい。

歴史では新たな史料発掘で、人物や事象の見方が変わる場合も往々にしてある。
とくに近現代史では評価が分かれる事柄が多い。歴史にさまざまな見方があることを
教える注意深さも欠かせない。

高校では新しい必修科目として規範意識や社会制度を学ぶ「公共」が導入されることも
注目点だ。若い世代が国づくりの責任を自覚できるような教育に留意してもらいたい。

次期指導要領では、小中高校を通し、討論などで考える力を養う教育を一層重視している。

「学びて思わざれば則(すなわ)ち罔(くら)し、思いて学ばざれば則ち殆(あやう)し」。
考える重要性とともに、学ばなくては独り善がりになると論語も教えている。
知識を増やし心棒をつくり、自ら考える力を養う教育の本質を踏まえ議論してほしい。

URLリンク(www.sankei.com)

関連スレ
【愛媛】中学歴史教科書に育鵬社初採択 松山市教委 [08/12]
スレリンク(newsplus板)
【教科書採択】無記名で投票したのは“嫌がらせ”あったから…育鵬社採択の横浜市教育長一問一答 [08/07]
スレリンク(newsplus板)
【教科書問題】「育鵬社の教科書は加害の記述が少ない」との記者の質問に対し、橋下市長「教科書検定を通っており、なにも問題ない」 [08/07]
スレリンク(newsplus板)
【社会】“左の本格派”実教出版や東京書籍 秋田県教委、内容読まずに教科書採択 [08/06]
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch