【沖縄】3000億円要求の翁長知事が目指す経済独立 辺野古巡り安倍政権と対決 [08/05]at NEWSPLUS
【沖縄】3000億円要求の翁長知事が目指す経済独立 辺野古巡り安倍政権と対決 [08/05] - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/08/05 22:47:24.85
★翁長沖縄県知事が目指す経済独立 辺野古巡り安倍政権と対決
(更新 2015/8/ 5 07:00)

安倍政権との“決戦”に備え、沖縄県の翁長雄志(おながたけし)知事は7月31日、
首相官邸で菅義偉官房長官と会談。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古への
移設問題をめぐり、前知事による埋め立て承認の「法的瑕疵(かし)」を指摘し、
取り消す意向を伝えた。基地なき後の戦略とは─。

菅官房長官とのわずか15分の会談を終えた翁長知事は、その足で東京都内のホテルに向かった。

かりゆし姿の県職員が案内する中、大ホールに用意された約400席がどんどん埋まっていく。
異様な熱気に包まれつつ始まったのは「沖縄県企業誘致セミナー」。県が10年以上前から
定期的に開催しているものだが、参加者が年々、増加。前日には大阪市内でも開催し、
主に中小企業の経営者らで約170席が埋まったという。セミナーの冒頭には、翁長知事が登壇し、
こうアピールした。

「本県は、アジアの巨大なマーケットに近接する地理的優位性を生かし、事業者の海外展開を
促進する施策を実施している。本県の入域観光客は毎年、過去最高を記録。空港の国際物流
ハブ機能も拡充されている。ぜひ、わが県へ!」

那覇空港の「物流ハブ化」は、今の沖縄経済を語る上で外せないキーワードだ。
構想が始まったのは2007年。東アジアの主要都市間を4時間以内で結べることから、
全日空が推進し、国際貨物専用便が相次いで就航。荷物は行き先ごとに分けられ、
次の便で異国の市場へ送られる。13年にはヤマト運輸も連携し、那覇空港を拠点に、
シンガポール、上海、香港、マレーシアなどへ小口貨物の国際宅急便を開始している。
物流業者にとっては、非常に魅力的なポイントだ。

IT分野でも、県は民間企業と共同で、国際的なインターネット接続拠点(GIX)の構築を進めている。
従来は東京から米国経由で香港へつながっていた通信を、沖縄―香港を結ぶなどして、
通信速度は数倍に。回線距離が短いので、大量のデータも送りやすく、通信システムを
多用する金融・証券業界はもちろん、ゲーム業界などにも可能性は広がり、IT関連企業は
02年の52社から、14年は実に7倍近い346社まで増加。県の目玉産業のひとつになりつつある。

従来の観光産業だけではない、新たなビジネスチャンスの創設─。
それは「脱基地」後を見据えているからこそだ。

琉球新報論説副委員長の普久原均氏は、

「基地がなくなると、県の中心部に突然、広大な更地が登場するという非常に珍しい事態となる。
土地は民間が使用したほうが経済効果は大きい。どう活用するかは、沖縄の将来を左右する。
何らかの仕掛けをして、外貨を稼ぐ仕組みをつくっておくことはとても重要だ」

と、県の取り組みを評価。観光地としても「他の東アジアの観光地より、幼い子どもを
連れて安心して旅行できるのが沖縄。さまざまな面でポテンシャルの高さがある」と話す。

だが、それでも根強いのは「沖縄は基地で食べている」という論調。翁長知事は7月29日、
都内であったシンポジウム「いま、沖縄と本土を考える」(朝日新聞社主催)でこう訴えた。

「基地を置いて、振興予算をもらえばいいという考え方が、いかに沖縄の人を傷つけて
きたことか。本土復帰後、沖縄が予算を他の46都道府県より多くもらっているというのは
誤解です。国庫支出金と地方交付税の合計額も全国17位(人口1人あたりでは6位)です」

県内のGDPに占める基地関連収入は終戦直後は50%だったが、その27年後に本土復帰
したときは15%。現在は5%しかない。

翁長知事が「いまや米軍基地は沖縄経済発展の最大の阻害要因」と言うのは、もっともなことなのだ。

(本誌・古田真梨子)

※週刊朝日 2015年8月14日号より抜粋
URLリンク(dot.asahi.com)

▽関連スレ
★【沖縄】翁長知事「来年度予算3000億円欲しい。一括交付金も増額を」 潰すと言った自民県連に協力求める [07/31]
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch