【外国人旅行者】広島原爆資料館訪問で「原爆投下が良かったなんて態度は取れない」「世界の指導者は訪問すべきだ」 [08/02]at NEWSPLUS
【外国人旅行者】広島原爆資料館訪問で「原爆投下が良かったなんて態度は取れない」「世界の指導者は訪問すべきだ」 [08/02] - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/08/02 12:43:20.33
★【被爆70年】原爆投下「良かったなんて態度は取れない」 広島原爆資料館訪問の外国人旅行者に聞く 「世界の指導者は訪問すべきだ」
2015.8.2 07:00

産経新聞社が、広島市中区の原爆資料館を訪れた外国人旅行者200人に、原爆などに
ついてアンケートを行ったところ、「世界の指導者は広島を訪問すべきだと思うか」
という問いに「訪問すべきだ」と答えた人が191人(95・5%)に上った。
広島市は各国の指導者に被爆地訪問を求め、今年アメリカで開かれた核拡散防止条約(NPT)
再検討会議でも焦点となったが、人々が被爆地訪問を重要だと考えていることが浮き彫りになった。

アンケートは、原爆資料館を7月下旬に訪れた海外29カ国の15~73歳の旅行者
男女200人に実施。広島訪問の目的や原爆投下の是非、原爆の話をどこで聞いたか
などについて、資料館を出たところで聞いた。

「世界の指導者は広島を訪問すべきだと思うか」との質問には、「訪問すべきだ」が
191人と圧倒的に多く、「する必要はない」が4人、「どちらともいえない」が5人だった。

理由としては「世界の指導者たちに人道的な見地から原爆の影響を見せるべきだ」
(ベルギー人の29歳男性)といった意見が多く、原爆を投下したアメリカから訪れた男性(26)は
「原爆投下の指導者の立場では『投下は良かった』のかもしれないが、起こったことを見れば
そんな態度は取れないだろう」とコメントした。

また核兵器の廃絶と原爆投下の是非について、原爆資料館の見学前後で考えに変化が
あったかについても質問。見学後に「核兵器を廃絶すべきだ」を選択した人は153人で、
見学前より11人増えた。

同様に、原爆投下について「そのときはやむを得なかった」と回答した人は、見学後は
21人に減少。「許されない」と答えた人は139人から150人に増えた。展示物などを
通して、来館者に原爆の悲惨さや核兵器廃絶のメッセージが一定程度届いている結果となった。

訪問前の「核兵器廃絶の努力は必要」から訪問後に「廃絶すべきだ」に変わったドイツ人の
女性(18)は「核兵器が廃絶されなければ、核兵器攻撃の恐怖からは逃れられない。
原爆資料館は原爆投下について学べる偉大な場所だ」と答えた。資料館訪問前後とも
「核兵器を廃絶すべきだ」としたイタリア人の男性(30)は「学校では、アメリカが
当時のソビエトへ力を誇示するために原爆を投下したと習った」と話した。

URLリンク(www.sankei.com)
資料館訪問前後のアンケート結果
URLリンク(www.sankei.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch