【京都「正論」懇話会】長谷川三千子氏講演詳報 「解釈変えるな」は憲法の自殺 [07/04]at NEWSPLUS
【京都「正論」懇話会】長谷川三千子氏講演詳報 「解釈変えるな」は憲法の自殺 [07/04] - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/07/04 10:51:31.50
★【京都「正論」懇話会】長谷川三千子氏講演詳報(上)「解釈変えるな」は憲法の自殺
2015.7.3 23:36

京都「正論」懇話会の第47回講演会が3日、京都市の国立京都国際会館で行われ、
埼玉大名誉教授の長谷川三千子氏が「間接統治の落とし穴-敗戦後70年をふり返る」
と題して講演した。講演の概要は次の通り。



今の日本国内の政治情勢から話をスタートしてみたい。国内では安保法制の論議
真っ盛りで、連日新聞をにぎわしている。私自身も含め共通した感覚ではないかと
思うが、どうもこの論議は分かりにくい。

憲法学者が「これまでの政府解釈を踏み出している」というが、一般の人間からすれば
憲法学者の憲法論議ほど退屈なものはない。だが、退屈な論議がある意味非常に危険だ。

この法案を作ると日本が戦争に巻き込まれるという没理論的な話と、専門的で複雑な
条文解釈の話が奇妙にドッキングして、自民党政権が議論を尽くしていないという
声まで聞こえてくる。こういう状況でどんな風に頭を整理すればいいのか。

今回問題になっている法制について、「集団的自衛権の問題は元々は憲法問題として
重箱の隅をつつく話ではない。これは国際関係論、安全保障の話で、こういう観点が
憲法論議という形でいわば覆い隠され、国民に正しい議論が見えてこないのが問題だ」
という指摘がある。

この問題の中心はいわゆる集団自衛権を認めるかどうか。これは、日本国憲法の条文の
解釈として考えたときは完全に認められているし、認めないといけない。

憲法第98条で「国際法規は、これを誠実に順守することを必要とする」と定められている。
わが国は国連に加盟している、国連の国連憲章はいってみれば確立された国際法だ。

もちろん国連という組織は本来、国際平和を達成するという大目的があり、
基本的には国連があらゆる紛争を解決するが、実際問題として、自分の国が攻撃されて
いるときに、「安全保障理事会で協議中です」といっても現実の武力攻撃に対しては力もない。

そのため、この国連憲章の第51条には、国連が駆けつけるまでの間、
「個別的又は集団的自衛の固有の権利を害するものではない」とはっきりと書かれている。

この固有の権利は英語でいうと「inherent」。これは人間が人間である限り
備わっているような、人間であることから切り離せないような権利をさす言葉。
つまり、国家があれば、その国家には個別的、集団的の自衛権は、切り離しがたく
認められなければいけないという考え方だ。ところが一連の議論の中では、
これまでの政府解釈から踏み出しているという論議がなぜか力を持ってしまっている。

付け加えると、憲法という物は柔軟性を持っていないといけない。これは憲法と
いうものの普遍的な原理原則といっていいかと思うが、もともと憲法は長年の
慣習法が共通の法となっていったようなプロセスで積み重ねられてきたもの。
憲法の考え方の一つは継承、つながっているということ。つまり国家がつながる
限りいきなり基本的な法則がかわれば国の政治はめちゃくちゃになるということ。
これは常識そのもの。

同時に人間の社会というのは時代によって変遷していく。そういう変遷する時代の中で、
柔軟に継承し続けるためには硬直した法では逆に継承が成り立たない。柔軟に変える
べき所を変えることができて初めて、根がつながった一本の木がすくすく育つことができる。
これは成文憲法の場合も同様だ。

一方で、わが国の日本国憲法は制定後一言一句変えていない。この時間が最も長い
憲法として世界最古の憲法だ。普通の国では成文憲法であってもその時代に合わない
部分は時代に合わせて小さく改正を重ねるという方法で基本はつながりながら、
しかし柔軟に変化に対応している。>>2へ続く

URLリンク(www.sankei.com)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch