15/05/20 13:19:30.45
★戦後70年、中韓が建設急ぐ「虚の楼閣」
世界は武士道が分からぬと心得、正しく丁寧に説明を
2015.5.20(水) 森 清勇
中韓は日本に対して「正しい歴史認識」を求めて圧力をかけてきた。
両国は終戦70年の今年を山場にしたいようで、一段と批判を強めると思われる。
南京大虐殺や従軍慰安婦問題の真実は日本に分がある。
しかし、中韓にとって史実はどうでもよく、大きい虚言ほど愛国の度合いも大きいとみなす愛国虚言の国である。
福沢諭吉は諸外国に対しては、「智戦」で対処し、優位に立って地位(名誉)を高めるべきだと主張した。
首相の米国議会における演説は、従来批判が多かった米国から多くの賛同と称賛を引き出した点で智戦の勝利と言える。
戦後体制からの脱却とは戦後植えつけられた自虐史観、犯罪国家・日本という汚名を智戦で払拭することである。
■日本的良心は国際場裏では逆効果
中国は南京攻略戦時の「南京事件」を大虐殺に仕立て、韓国は支那事変時の慰安婦を「強制連行」して
「性奴隷」にしたと糾弾し、日本に「正しい歴史認識をもて」と世界を味方につけて圧力をかけてきた。
武士道の影響が多分にあるであろうが、日本は国内だけでなく国際社会でも、問題が発生すれば穏便に
解決することを第一として、反論することを極度に避けてきた。「以心伝心」や「済みません」という
日本的な解決法が、国際社会でも通用すると勘違いして、益々謝罪の深みに入っていった面もある。
1912年の処女航海で氷山に追突して沈没したタイタニック号には、鉄道事情を視察して米国経由で帰国する
日本人の鉄道院官吏が乗船していた(「いつの時代も支那人は」、高山正之著『サダム・フセインは偉かった』所収)。
救命ボートで脱出した英国人教師(男)が「無理やり乗ってきた嫌な日本人」と語り、日本の新聞が教師の証言を掲載すると、
「日本人の恥」という手紙が殺到し失職するが、死ぬまでの27年間一言の弁解もしなかったそうである。
ところが、遺品の中から、沈没騒ぎの中でタイタニックのレターヘッドつき便箋に彼が書いた記録が見つかる。
「もう2人乗れる」という乗員の声に従い、左舷の10番ボートに乗る。教師は右舷13番ボートで、
無理やり乗ったのは出稼ぎの支那人であった。「TIME」誌が1997年に報じ、85年ぶりに官吏の汚名は雪がれた。
東条英機は家族に対して100年間は言い訳をするなと遺言した。
しかし、日本が言い訳しないことをいいことに、悪意を持つ国は日本を大罪国家に仕向ける画策をしてきた。
個人的な問題ならば官吏同様に我慢し続けたであろう東条家も、ことが国家の「名誉」に及ぶに当って、
21世紀を迎えた時点で、孫娘の東条由布子氏の我慢の緒も切れたようだ。
タイタニックの日本人は運よく汚名が晴れたが、戦争に関わった外交官は言い訳で逃げ回り、
軍人は沈黙を続けてきた結果、日本の汚名は拡大し続けてきた。
国際場裏では、妥協することなく自国の正当性を繰り返し主張する「智戦」が大切である。
■100人の現地従軍記者
南京事件を「大虐殺」にしたのは、蒋介石政権が日本の立場を悪くするために画策した陰謀に発し、
その後の中国国内事情によることが明確である。
南京には同盟通信社の記者33人をはじめ、朝日、毎日など各社10人前後の記者が派遣されており、
総計約100人の日本人記者がいたと、同盟通信社の記者であった前田雄二氏は『戦争の流れの中に』で書いている。
著者は上海戦に始まり、南京攻略戦から仏印進駐までの戦闘に従軍記者として参加した自負から、
戦時中は検閲で報道できなかったことも含めて書き残す使命があると思い、克明な日記をもとに、
約40年後の昭和57(1982)年に上梓する。
従って、南京大虐殺が話題になっていることを知ったうえで書かれた著書には、わざわざ
「第2部 南京攻略戦」の中に、「南京大虐殺とは」という項目を設け、死体が門を塞ぐように
重なっていたことや処刑の場面なども見たままに詳述している。 >>2へ続く
URLリンク(jbpress.ismedia.jp)