【政治】 特定秘密指定管理簿の概要を予算審議後に開示 説明する気のない政府、民主党に防衛省を除く140項目at NEWSPLUS
【政治】 特定秘密指定管理簿の概要を予算審議後に開示 説明する気のない政府、民主党に防衛省を除く140項目 - 暇つぶし2ch1:擬古牛φ ★
15/03/18 10:55:39.62
★特定秘密の概要開示 政府、民主に140項目

 政府は17日までに、特定秘密保護法に基づき昨年末までに「特定秘密」に指定した
10行政機関382項目の情報のうち、防衛省を除く9機関135項目の概要を民主党側に示した。
警察庁は今年1月1日に指定した5項目の概要も開示した。
民主党の後藤祐一衆院議員が1月末の衆院予算委員会で開示を要請していた。

※写真 開示された「特定秘密指定管理簿」のコピー
URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

 開示されたのは特定秘密のリストに当たる「特定秘密指定管理簿」。
指定期日や特定秘密の概要、特定秘密管理者、有効期間、秘密保護法のどの規定に基づいた措置なのかなどを記している。

新潟日報 URLリンク(www.niigata-nippo.co.jp)

▽関連リンク
・民主党 URLリンク(www.dpj.or.jp)
PDF「特定秘密指定管理簿について」特定秘密指定管理簿について
URLリンク(www.dpj.or.jp)
PDF「特定秘密指定管理簿提供状況」特定秘密指定管理簿提供状況
URLリンク(www.dpj.or.jp)
PDF(内閣官房) URLリンク(www.dpj.or.jp)
PDF(国家安全保障会議) URLリンク(www.dpj.or.jp)
PDF(警察庁) URLリンク(www.dpj.or.jp)
PDF(総務省) URLリンク(www.dpj.or.jp)
PDF(法務省) URLリンク(www.dpj.or.jp)
PDF(公安調査庁) URLリンク(www.dpj.or.jp)
PDF(外務省) URLリンク(www.dpj.or.jp)
PDF(海上保安庁) URLリンク(www.dpj.or.jp)

●特定秘密指定管理簿の提出めぐり政府の姿勢を問題視 記者会見で細野政調会長(抜粋)
URLリンク(www.dpj.or.jp)

「特定秘密があり得るということは十分理解しているが、
(特定秘密指定管理簿は)国民の皆さんに開示をされるべき情報であり、
こうした情報の開示は政府の責任。それを予算の審議が終わった時に出してくること自体
きちんと説明する意欲がないことを端的に表しており、こうした姿勢は大きな問題」
「382項目名のそれぞれのなかに含まれる約47万件と言われる個別の『文書等』の名称については、
項目の立て方に相当幅があり、どのような内容が中に含まれているか想像すら難しいものも多く検索しづらい。
個別の名称が今後公開されるのかどうか、公開のあり方については相当しっかりと見ていかなければならない。
少なくとも情報監視審査会には提供されるべきだと考えているが、それもまだ判然としない」などと指摘した。


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch