【堀江貴文】海外からネットでNHKを視聴している場合はどうなる?~NHK、ネット強化で国民皆“受信料”に異議ありat NEWSPLUS
【堀江貴文】海外からネットでNHKを視聴している場合はどうなる?~NHK、ネット強化で国民皆“受信料”に異議あり - 暇つぶし2ch1:◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★
15/03/17 14:02:46.85
★NHK、ネット強化で国民皆“受信料”に異議あり
2015年3月17日 堀江貴文

Q.NHKがスポーツ中継などをテレビ放送と同時にネット配信する計画を発表、
その財源としてテレビを保有しない世帯からも受信料を徴収する方向で検討が進められています。
公共放送としてのネット配信のあり方をどのようにお考えですか?

A.NHKのような公共放送は、公権力やスポンサーなどのいかなる干渉も受けない中立的で、
かつ正確な情報を国民に発信し、そのための運営の財源として、視聴者から直接に受信者を
徴収するという考え方で成り立っています。

しかし、それはかつて公共放送に拠らねば情報を広く発信するメディアが存在しなかった
時代に考え出された方法です。

現在は、インターネットを利用して誰でもダイレクトに一次情報にアクセスすることが可能な時代です。

そのインターネットでアクセスできる情報のなかに、NHKの情報が必要不可欠か、
と言えば、そんなことなないでしょう。

どうしてもネット上のNHKの動画を視聴したいという人がいるなら、その人が有料で視聴
すれば良いのです。事実、現在すでに利用されている「NHKオンデマンド」は、
一部を除き月額会費制になっています。見たい人はお金を払って見る。これならわかります。

しかし、そうではなく、日本国内に居住しているすべてのインターネット利用者から、
受信料として料金を徴収するというのは、あまりに無茶な話だと思います。

それに、同じようにインターネットで視聴しても、海外に居住していれば受信料の徴収が
不可能なので料金はかかりません。そもそも、テレビでもインターネットでもNHKは
絶対に視聴しないという人も少なからず存在します。

「インターネットを利用している人は全員、NHKに受信料」といっても、簡単に進む話ではないでしょう。

URLリンク(diamond.jp)

関連スレ
【社会】NHKスマホとPCから受信料でプロバイダー代行徴収案も出る
スレリンク(newsplus板:0番)-
【社会】NHK受信料のネット課金は法律上許される?テレビとネットで「同時」に見られる環境を構築しないと難しい
スレリンク(newsplus板:0番)-
【社会】総務省がネットも「NHK受信料」の対象に検討との報道で騒然「いっそ国営化すれば」との声も
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch